並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1831件

新着順 人気順

news 歌詞の検索結果201 - 240 件 / 1831件

  • 家入レオ&麻倉もも、実は同級生! エピソードを初告白「まだ誰にも話していない夢を……」

    4月14日(火)深夜放送のラジオ番組『ミューコミプラス』(ニッポン放送・毎週月-木24時~)に、シンガーソングライターの家入レオと声優の麻倉ももが出演し、2人の意外な繋がりが明かされた。 『ミューコミプラス』では現在、新型コロナウイルスの影響で、ビデオ通話を使ったゲストトークを展開中。今回ゲスト出演した家入レオと麻倉ももは、実は中学高校の同級生だということで、「同じクラスで席が隣になったことがある」「同じミュージカル部に所属していたことがある」「一緒に下校したり遊びに行ったりしたことがある」など、2人の思い出エピソードが次々に飛び出した。 同窓会さながらに、地元である福岡の方言を交えつつトークに花を咲かせた2人。そんな2人の思い出の中でも家入にとって一番嬉しかったことは、麻倉がまだ誰にも言っていない夢を話してくれたことだという。 家入:ももちゃんが、(中学2年生のときに)話してくれたんです

      家入レオ&麻倉もも、実は同級生! エピソードを初告白「まだ誰にも話していない夢を……」
    • 秋元康はインターネットの片隅で「鎖国」を叫ぶ──が、HYBEとSKY-HIは独自の道を突き進む(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      HYBEの「J-POPお断り」メロディが鮮明でダイナミックな流れの、起承転結がはっきりとした定型化された曲の構造(A: Verse - B: Pre-Chorus - C: Chorus)の音楽デモはご遠慮ください。 「BTS、TOMORROW X TOGETHER、イ・ヒョン所属 Big Hit Entertainment“2020 NEXT NEW CREATOR in Japan”募集!」2020年9月25日『PR TIMES』 これは、2年ほど前にBTSが所属するHYBE(旧Big Hit Entertainment)が日本でプロデューサーを募集したときの一文だ。特定のタイプの曲を「ご遠慮ください」と明確に言い切っている。おそらく、過去にそうしたデモばかりが送られてきてうんざりしたのだろう。 この募集要項では、他にも「グローバル音楽市場で競争力のある音楽」のデモを提出するように求め

        秋元康はインターネットの片隅で「鎖国」を叫ぶ──が、HYBEとSKY-HIは独自の道を突き進む(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • プリキュアは16年間、何を歌ってきたのか 413曲の分析から見えたもの

        プリキュアは16年間、何を歌ってきたのでしょうか? プリキキュアソング413曲の「歌詞の計量テキスト分析」により調べてみました。 画像はAmazon.co.jpから kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 これまでのプリキュア連載一覧 2020年5月はコロナ禍の影響により放送中の「ヒーリングっど プリキュア」も「おさらいセレクション」と称する再放送となりました。 2019年は5月31日に追加プリキュア「キュアコスモ」が発表されるなど本来であれば5月、6月は新しいプリキュアやそれに伴うエンディング曲の変更などプリキュア界隈

          プリキュアは16年間、何を歌ってきたのか 413曲の分析から見えたもの
        • Meta、テキストや旋律から音楽を生成するAI「MusicGen」をオープンソース化 Hugging Faceでお試し可能

          米Metaは6月9日(現地時間)、音楽生成LMの「MusicGen」を発表した。ディープラーニングによる音声処理と生成のためのライブラリ「Audiocraft」の一部として、GitHubでオープンソース化した。商用利用も可能だ。 曲のイメージをテキストプロンプトで入力することで音楽を生成できる。オプションで、mp3形式のメロディデータを追加することも可能だ。 MusicGenは、米Googleが2017年に発表した深層学習モデル「Transformer」をベースにした音楽生成モデル。Googleが1月に発表した「MusicLM」のような従来の類似モデルとは異なり、自己教師型でセマンティック表現が不要だ。 MusicGenのトレーニングには、1万件の高品質な音楽トラックの内部データセットと、ShutterStockとPond5の音楽データを利用した。2万時間分のライセンス音楽を使ったとしてい

            Meta、テキストや旋律から音楽を生成するAI「MusicGen」をオープンソース化 Hugging Faceでお試し可能
          • iPhoneで簡単にコードを書けるアプリ「Musician Keyboard」が便利すぎる

            こんなインプットメソッドがほしかった。 ピアノやギターなど、コード楽器をやる人はコード譜を入力する機会は多い。コード譜というのは、CとかFとかGとかAmとかいう和音を簡単にアルファベットで記載したもの。「この曲のコードを知りたい」と思えば、ネットで「曲名 コード」「song name chords」と検索すれば出てくる。便利な世の中だ。 自分で作曲する場合にも、コードだけ書いて、それに合わせてメロディーや歌詞を追加したり、その逆だったり、いずれにしてもコードを入力することは頻繁なのだ。筆者の場合はライブで演奏する場合、出来るだけ1枚で済ませたいので楽譜は歌詞とコードだけ入力したものをiPadで表示している。 だが、このコードというのがちょっとやっかい。基本的には英数字と記号なのだが、 大文字で使うのはAからG、そしてM 小文字はaugとかdimとかsusとかmとか 数字は頻出 #とb とい

              iPhoneで簡単にコードを書けるアプリ「Musician Keyboard」が便利すぎる
            • K-POPはなぜ「日本語」でも歌うのか BTS新アルバムは世界中で大ヒットを記録(桑畑優香) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              BTSのニューアルバム『MAP OF THE SOUL : 7 ~ THE JOURNEY ~』が異例のヒットを飛ばしている。 80以上の国・地域のiTunesトップ・アルバム・チャートで1位、米国ビルボードワールドアルバムチャート2位を獲得。さらに、オリコンのデイリーアルバムチャート7日連続首位をキープ。いまやワールド・スターともいわれるBTSであれば、納得の結果かもしれない。 だが、このアルバムで彼らが歌っているのは、日本語。つまり「異例」というのは、韓国人による日本語曲が世界中の国・地域で勢いを見せていることだ。 BTSが7月15日、2年3か月ぶりにリリースした、4枚目の日本フルアルバム。ファンの間では、「韓国語に慣れているので、日本語で聴くのは違和感がある」(高校生・女性)、「韓国語のほうが好き。魂から歌っている感じで迫力がある」(50代・女性)と、原語にこだわりを持つ人も。しかし

                K-POPはなぜ「日本語」でも歌うのか BTS新アルバムは世界中で大ヒットを記録(桑畑優香) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • NTTデータ、カプセルホテルを開設へ 眠りのデータを収集・活用 24年7月オープン

                NTTデータは12月6日、2024年7月にカプセルホテルを開業すると発表した。ホテル事業を展開するナインアワーズなどと協業。睡眠の解析に特化したコンセプトで、本人同意のもとで宿泊者の睡眠データを取得する。2027年までに、グローバルで1000万人の睡眠データ(3万床)を、世界最大規模での睡眠データの蓄積・分析サービスの提供を目指す。 同社が保有する商業ビル「アレア品川」の1階に開設。ベッドは70床を用意する。脳波センサーや、深部体温を推計するセンサー、体内リズム(1日のさまざまな時間帯に発生する身体、精神、行動の変化)を可視化できるセンサーなどを設置し、睡眠データの取得・蓄積・解析に取り組む。宿泊者は自身のデータを知ることも可能で、自身にとって最適な睡眠環境を把握できるとしている。 希望者にはGoogleのスマートデバイス「Fitbit」を提供し、ホテル外での睡眠データも収集できるサービス

                  NTTデータ、カプセルホテルを開設へ 眠りのデータを収集・活用 24年7月オープン
                • 『THE IDOLM@STER』シリーズ15周年記念曲「なんどでも笑おう」大橋彩香、田所あずさ、峯田茉優インタビュー | アニメイトタイムズ

                  『THE IDOLM@STER』シリーズ15周年記念曲「なんどでも笑おう」発売記念 島村卯月役・大橋彩香さん、最上静香役・田所あずささん、八宮めぐる役・峯田茉優さんインタビュー 『アイドルマスター』シリーズは、2020年で15周年を迎えました。今では『アイドルマスター』『アイドルマスター シンデレラガールズ』『アイドルマスター ミリオンライブ!』『アイドルマスター SideM』『アイドルマスター シャイニーカラーズ』など、様々なブランドが生まれ、アイドルとプロデューサーが織りなすドラマが日々紡がれています。 この記事を読んでいるプロデューサーのみなさんは、この15年で何がありましたか?『アイドルマスター』に出会って人生が変わった、という方も少なくないでしょう。何を隠そう筆者も学生時代にゲームセンターで憧れの目で見ていた『アイドルマスター』とこうやって関われているなんと思ってもいませんでした

                    『THE IDOLM@STER』シリーズ15周年記念曲「なんどでも笑おう」大橋彩香、田所あずさ、峯田茉優インタビュー | アニメイトタイムズ
                  • 原発汚染水処理「日本政府の公式回答を」 韓国外交省:朝日新聞デジタル

                    韓国外交省は19日、在韓日本大使館の西永知史公使を呼び、東京電力福島第一原発の汚染水を海に放出することが計画されているとの報道や国際環境団体の主張について、「事実関係の確認と今後の処理計画などについて、日本政府の公式回答を求める」との口述書を手渡した。 「両国民の健康と安全、海でつながった国々に与える影響を重く認識している」と指摘し、両国で影響を抑える協力を模索したいとも述べた。文在寅(ムンジェイン)大統領の与党・共に民主党などは、日本政府の対韓輸出規制への対抗策として、汚染水処理の方法を問題視するよう訴えている。 野党・民主平和党の議員はこの日、食品安全を担う当局から提出を受けた資料によるとして、韓国が原発事故の被災地などから水産物を全面禁輸している8県について「輸入した加工食品から5年間で35件、約17トンで放射能が検出された」と発表。「国民の安全のため、加工食品も輸出規制などをすぐに

                      原発汚染水処理「日本政府の公式回答を」 韓国外交省:朝日新聞デジタル
                    • 「推し」「沼」「尊い」は英語で何という? SNSでよく見る表現の英文法を学べる書籍、学研から

                      学研ホールディングス傘下で出版事業を手掛ける学研プラス(東京品川区)は1月12日、「推し」や「沼」「尊い」など、自分のイチオシの人物を推す活動、通称「推し活」などで使われる、SNSや動画でよく見る言葉の英語表現を紹介する書籍「世界が広がる 推し活英語」の予約受け付けを始めた。 この書籍では「推し」や「沼」「尊い」などを表す英単語330語を収録する他、「待って無理しんどい」(Omg, wait no, I can't, it's too much!)を始め「オタク全員好きなやつ」や「実質無料」などの477フレーズも紹介する。アイドルや俳優など、実在する人物を推す読者向けに、英語表現でのファンレターの書き方なども掲載するという。 実際にSNSや日常会話で使われている表現にこだわり、複数のネイティブスピーカーの意見を参考に、英語圏のオタクに通じる表現を掲載。漫画やアニメ、ゲーム、アイドルなど、複

                        「推し」「沼」「尊い」は英語で何という? SNSでよく見る表現の英文法を学べる書籍、学研から
                      • くるり、『東京』『ばらの花』に今思うことは? バンドの自然な姿を捉えたドキュメンタリーの裏側も聞く | J-WAVE NEWS

                        岸田繁×佐藤征史×森信行──くるりのオリジナルメンバー3人が約20年ぶりに揃って制作したアルバム『感覚は道標』がリリースされた。10月13日には、制作現場に密着したバンド初のドキュメンタリー映画『くるりのえいが』も公開。 「J-WAVE NEWS」では岸田繁と佐藤征史に独占インタビューを実施。『くるりのえいが』撮影秘話や、名曲『東京』誕生エピソードから現在の想いまで語りつくしてくれた。 「普通にバンドをやっている」姿を映すドキュメンタリー ──『くるりのえいが』が完成しました。どのような作品になりましたか? 岸田:バンドのドキュメンタリー的なものは結構あるけれど、曲作りからレコーディングまでを追った作品はあまり観たことがないんです。ならそういったものを撮ってもいいのかなと。今回の企画について、もっくん(森信行)はもっくんでいろいろと考えたとは思いますが、「面白そうだからやってみようか」とい

                          くるり、『東京』『ばらの花』に今思うことは? バンドの自然な姿を捉えたドキュメンタリーの裏側も聞く | J-WAVE NEWS
                        • YouTubeで広告ブロック・ダウンロード・SponsorBlockなどさまざまなプラグインを利用可能なデスクトップアプリ「youtube-music」レビュー

                          YouTubeが公式に配布しているChromeアプリ版YouTube Musicとほぼ同じインターフェイスを実現し、広告ブロックやホットキー、ダウンロード、イントロ・アウトロのスキップなどさまざまなプラグインを利用可能な非公式デスクトップアプリが「youtube-music」です。導入から実際に使用してみるところまでを実際に試してみました。 GitHub - th-ch/youtube-music: YouTube Music Desktop App bundled with custom plugins (and built-in ad blocker / downloader) https://github.com/th-ch/youtube-music まずはGitHubの配布ページにアクセス。記事掲載時点では最新版はv1.18.0なので、「YouTube-Music-Setup-1

                            YouTubeで広告ブロック・ダウンロード・SponsorBlockなどさまざまなプラグインを利用可能なデスクトップアプリ「youtube-music」レビュー
                          • 歌手の山本コウタローさん死去「走れコウタロー」などがヒット | NHK

                            「走れコウタロー」などのヒット曲で知られる歌手の山本コウタローさんが今月4日、脳内出血のため亡くなりました。 73歳でした。 山本コウタローさんは東京出身で、一橋大学在学中にフォークグループのメンバーとしてデビューし、1970年に発表した「走れコウタロー」は、軽快なメロディーと競馬をテーマにしたコミカルな歌詞で大ヒットとなります。 グループ解散後、新たにフォークグループ「山本コウタローとウィークエンド」を結成し、1974年に発表した「岬めぐり」がヒットしたほか、1980年以降はテレビやラジオで司会やコメンテーターを務めるなど活動の幅を広げました。 また、環境問題への造詣が深いことでも知られ、栃木県の白鴎大学で30年以上にわたって社会学や環境問題について講師や教授を務めました。 山本さんの公式ウェブサイトなどによりますと、山本さんは体調を崩して療養中でしたが、今月4日、脳内出血のため亡くなっ

                              歌手の山本コウタローさん死去「走れコウタロー」などがヒット | NHK
                            • 東映、アニメ背景制作をAIで効率化 写真をイラスト風に自動変換、前処理を1/6に短縮

                              東映アニメーションは3月12日、AIベンチャーのPreferred Networks(以下、PFN)のAI技術を活用してアニメ制作を効率化する実験を行ったと発表した。背景写真をアニメ調やサイバーパンク調に自動変換することで、美術クリエイターが画像の前処理にかける時間を従来の約6分の1に短縮できた。 長崎県佐世保市を舞台にした実験作「URVAN」(ウルヴァン)の制作に、画像処理AIを搭載したPFNの背景美術制作支援ツール「Scenify」(シーニファイ)を活用。佐世保市で撮影した風景写真をアニメ用の背景美術に自動変換し、美術クリエイターの負担を削減した。 背景美術の制作工程は、写真の配置、色調補正、アニメ調に変換、微調整、サイバーパンク調に加工の5段階。Scenifyはアニメ調に変換するとともに、キャラクターの前面に来るパーツと背面パーツに分ける作業や、空白部分を自然に塗りつぶす作業などを担

                                東映、アニメ背景制作をAIで効率化 写真をイラスト風に自動変換、前処理を1/6に短縮
                              • 弘中綾香アナウンサー、“DD(誰でも大好き)”貫くアイドル道 ももクロ・ハロプロ・K-POP - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                                『あざとくて何が悪いの?』『ノブナカなんなん?』など、出演番組での飾らない人柄が視聴者から支持され、2年連続で「好きな女性アナウンサーランキング」1位に選ばれたテレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さん。多忙な彼女にとって、癒やしのひとつとなっているのが“アイドル”。『Hanako.tokyo』の連載コラム『弘中綾香の「純度100%」』では何度もアイドルへの熱い思いを文章にし、そのたびにSNSでも話題になっています。今回は弘中アナが今推しているアイドルグループやその魅力について話していただきました。 撮影:田中達晃(Pash)/取材・文:東海林その子 記事制作:オリコンNewS きっかけは「ももクロ」 “非現実”へいざなわれ ――弘中アナは以前、『Hanako.tokyo』の連載でアイドルを好きなことを「ライフワーク」、そしてその始まりは「2012年に、ももクロちゃん(ももいろクローバーZ)に出

                                  弘中綾香アナウンサー、“DD(誰でも大好き)”貫くアイドル道 ももクロ・ハロプロ・K-POP - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                                • 伊集院光の「スタッフ公開処刑」はアリ? ラジオの生放送でやらなくても(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                                  伊集院光、番組スタッフの「誤爆事件」を語る これはホラーだ。背筋が凍った。 伊集院光が、パーソナリティーを務める「JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ)3月8日放送回で、番組スタッフの「誤爆事件」について語った。 伊集院光は、TBSラジオで前記の「馬鹿力」以外に朝の帯番組のパーソナリティーも担当している。「誤爆事件」を起こしたのは、そこのスタッフである。 この朝番組にある歌手をゲストに迎えることになり、伊集院光は、トークの資料として、ゲストのアルバムの楽曲の歌詞をまとめてメールすることをディレクターの1人に依頼した。 送られてきた資料は、歌詞カードを撮影した写真がまとめられたPDF形式のファイルだった。伊集院は普段から台本などは、手直しができるようにワード形式で欲しいとスタッフに厳命していたので、このディレクターを注意して、再度ワード形式の歌詞資料を送ってもらった。この際、かな

                                    伊集院光の「スタッフ公開処刑」はアリ? ラジオの生放送でやらなくても(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                                  • 6.6億回再生の人気音楽配信“lofi hip hop radio”が「虚偽の権利侵害申請」により配信停止に ファンから「YouTubeくん許さねぇ」と復活求める声

                                    2本合計で7.8億回も視聴された人気音楽ライブストリーミング“lofi hip hop radio”が、7月10日に配信停止されました。配信者側はこれを「虚偽の申請である」としてYouTube側にストリーミングの復活を求めています。 YouTubeからの通達文(画像引用:「Lofi Girl」公式アカウント) 停止されたのは、登録者1070万人を誇る「Lofi Girl」の「lofi hip hop radio - beats to relax/study to」と「lofi hip hop radio - beats to sleep/chill to 」という2つの配信。「Lofi Girl」はTwitterの公式アカウントで、虚偽の権利侵害申請が原因だと説明しています。 配信が停止されている画面(記事執筆時点) 停止された配信「lofi hip hop radio - beats t

                                      6.6億回再生の人気音楽配信“lofi hip hop radio”が「虚偽の権利侵害申請」により配信停止に ファンから「YouTubeくん許さねぇ」と復活求める声
                                    • “フレディ・マーキュリーに似てる度”を判定するAI、Googleとクイーンが公開

                                      米Googleは11月14日(現地時間)、英ロックバンド「クイーン」のブライアン・メイとロジャー・テイラーと協力し、ユーザーが端末のカラオケでクイーンの曲を歌うと故フレディ・マーキュリーにどれだけ似ているかを判定するAI採用Webアプリ「FreddieMeter」を公開した。Android、iOS、デスクトップで使える。 「ボヘミアン・ラプソディ」「ドント・ストップ・ミー・ナウ」「愛にすべてを(Somebody to Love)」「伝説のチャンピオン(We Are the Champions)」の4曲から1曲選んで歌詞が表示されるカラオケに合わせて端末のマイクに向かって歌い、「View Score」をタップすると判定が出る。判定項目は、音程、旋律、音質の3つで、総合的な“似てる度”が「72%Freddie」などというように表示される。

                                        “フレディ・マーキュリーに似てる度”を判定するAI、Googleとクイーンが公開
                                      • “知能”とは何か? 最新AIとガチで語り合ってみた | NHK

                                        「私の名前はAmeca(アメカ)です。 これほど長いインタビューを受けるのは初めてなので、何が起こるか全く想像できません。 不安はありますが、とても楽しみにしています―」 (新番組「フロンティア」取材班 仁木島健一 / 前田俊介) 急激に進化する人工知能・AI 今、ChatGPTをはじめとする生成AIの登場によって、AIは新時代へと突入しています。人間の知能にも匹敵する“究極の人工知能”の完成まで、あとわずかという専門家の声も聞きます。 その最前線を取材するため、私たちはイギリスに向かいました。 ロンドンから車で6時間、イギリス南西部に位置するコーンウォール地方。 イギリス コーンウォール地方 ここで最新のAIテクノロジーを駆使して開発されたのがヒューマノイドロボット「アメカ」です。 さまざまなAIを搭載したヒューマノイドロボット「アメカ」 頭脳には、対話型AIのChatGPTをはじめ、さ

                                          “知能”とは何か? 最新AIとガチで語り合ってみた | NHK
                                        • 韓国選手団、次は「垂れ幕」掲げる=反日横断幕の撤去後に…日本ネットユーザーは「呆れ」(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

                                          韓国選手団が東京オリンピック選手村に新たな「垂れ幕」を掲げた。 これより前に「反日横断幕」が問題視されて撤去に至ったが、次は「垂れ幕」を掲げたことで日本ネットユーザーは怒りを通り越して呆れている。 【写真】もっと大きな写真を見る 掲げられた垂れ幕には「虎の形をした朝鮮半島」の絵が描かれ、朝鮮出兵時に秀吉が加藤清正に命じた「虎狩り」を根に持っていることが表現されているとの見方がある。韓国の一部では日本の半島統治期に「日帝が朝鮮虎を絶滅させた」と言う人も多いことから、 それと関係があるとの指摘もされている。 さらに、「虎の形をした朝鮮半島」の東側には「竹島(韓国名:独島)」とも見える形が描かれており、「垂れ幕の中で、どさくさに紛れて”独島は我が領土”をアピールしている」と見る人もいる。 「虎の形をした朝鮮半島」の上には「虎が下りてくる」と韓国語で書いてある。朝鮮時代の伝統民俗芸能劇パンソリの「

                                            韓国選手団、次は「垂れ幕」掲げる=反日横断幕の撤去後に…日本ネットユーザーは「呆れ」(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
                                          • Google、機械学習エンジニア認定制度を開始 「DevOps」ならぬ「MLOps」の知見問う

                                            米Googleはこのほど、機械学習を応用したシステムを構築するエンジニアに向けて、技術認定制度「Google Cloud Professional Machine Learning Engineer certification」を開始した。Webテストに合格すると、Googleが認定した「Professional Machine Learning Engineer」の資格が得られる。 今回始まった技術認定制度は、機械学習に関する技術を身に付けた人材を増やすことを目的としている。Googleは、Google Cloudのサービス群を活用して業務システムを開発する技術を認定する「Google Cloud 認定資格」を運営している。Googleによると、Google Cloud 認定資格取得者の87%が、自身が身に付けたクラウドシステムに関する技術に自信を持っており、71%が雇用主や顧客に認めら

                                              Google、機械学習エンジニア認定制度を開始 「DevOps」ならぬ「MLOps」の知見問う
                                            • 歌うキーボード、カシオが発売 スマホで歌詞入力、演奏で歌に

                                              AI歌声合成エンジンで知られるテクノスピーチの技術をベースに開発した音源技術「Vocal Synthesis」(ボーカルシンセシス)を搭載。鍵盤で演奏するとスマートデバイスから入力した歌詞の通りにキーボードが歌う。 22人のボーカル音色をプリセット。鍵盤を弾くたびに歌詞の音節が進む「ノートモード」と鍵盤演奏に合わせて歌詞を歌う「フレーズモード」がある。歌詞の入力は専用アプリ「Lyric Creator」(iOS、Android)で行う。 同様のコンセプトを持つ製品はこれまでも存在したが、カシオによると「特殊な演奏スキルや細かい調整が必要で誰もが気軽に演奏できるとはいえなかった」という。CT-S1000Vでは膨大な歌声のデータを元に歌い方をシミュレーションし、滑らかな歌声を作り出せるとしている。 「新たな鍵盤演奏の表現や楽曲制作を楽しみたいミュージシャンや音楽クリエイターに向けた電子キーボー

                                                歌うキーボード、カシオが発売 スマホで歌詞入力、演奏で歌に
                                              • アニメ「リステ」第5話の“完全にキマってる”シーン公式から動画提供 「伝説の始まり」「再生数1話超えてる」

                                                テレビアニメ「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」が、最高にクレイジーな展開と宣伝方法を用いて一部で話題になっています。これは完全にキマってますわ……。 「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」キービジュアル 「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」は、ポニーキャニオンとコンプティークが展開するメディアミックス「Re:ステージ!」のテレビアニメ版。6人の女子中学生たちが、アイドルを目指し歌に踊りにと励みます。 第1話から全体的に王道なアイドルアニメでしたが、注目を集めたのが第5話のサブタイトル「梅こぶ茶飲み隊」の回。アイドルの大会「プリズムステージ」に出場するためオリジナル楽曲を作ることになり、6人は3チームに別れ各自チームメイトの自宅で作詞に励むことになります。「式宮舞菜」「月坂紗由」チームが作詞に励む様子が流れたその後に、問題のシーンはやってきました。 「柊かえ」「本城香澄」の作詞シーンな

                                                  アニメ「リステ」第5話の“完全にキマってる”シーン公式から動画提供 「伝説の始まり」「再生数1話超えてる」
                                                • 「ベニスに死す」「世界で一番美しい少年」ビョルン・アンドレセンインタビュー 「ベルばら」オスカルのモデルになったことに驚く : 映画ニュース - 映画.com

                                                  ホーム > 映画ニュース > 2021年12月18日 > 「ベニスに死す」「世界で一番美しい少年」ビョルン・アンドレセンインタビュー 「ベルばら」オスカルのモデルになったことに驚く 「世界で一番美しい少年」日本訪問時の一場面(C)Mantaray Film AB, Sveriges Television AB, ZDF/ARTE, Jonas Gardell Produktion, 2021 ルキノ・ビスコンティ監督作「ベニスに死す」(71)で主人公を破滅に導く少年タジオを演じたビョルン・アンドレセンの衝撃の真実を描いたドキュメンタリー「世界で一番美しい少年」が公開された。同作は、豊富なアーカイブ映像により今明かされる「ベニスに死す」の裏側、 “世界で一番美しい少年”と呼ばれその後の人生を運命づけられてしまったアンドレセンの栄光と破滅、そして心の再生への道のりを映し出す。日本でも絶大な人気

                                                    「ベニスに死す」「世界で一番美しい少年」ビョルン・アンドレセンインタビュー 「ベルばら」オスカルのモデルになったことに驚く : 映画ニュース - 映画.com
                                                  • 立憲、アベノミクスの検証開始 負の側面への指摘で総裁選に対抗:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                                      立憲、アベノミクスの検証開始 負の側面への指摘で総裁選に対抗:朝日新聞デジタル
                                                    • 2021年、Apple Musicで最も再生された曲は?トップ100が発表 - iPhone Mania

                                                      Apple Musicは、2021年に世界全体ならびに日本を含む各国・地域で最も再生回数の多かった曲や、最も歌詞が読まれた曲、Shazam検索された曲のトップ100リストを公開しました。BTS「Dynamite」がグローバル、日本でともに再生回数トップを獲得しています。 世界で最も再生された楽曲はBTSの「Dynamite」 Apple Musicでは「2021年のトップソング」として、2021年に再生回数が最も多かった曲のトップ100を並べたプレイリストが公開されています。 全世界を対象にした「グローバル」のトップはBTSの「Dynamite」、2位はオリヴィア・ロドリゴの「drivers licence」、3位はアリアナ・グランデの「positions」でした。 日本のトップもBTS「Dynamite」 ランキングは世界の国・地域別にまとめられており、日本のトップ100も公開されていま

                                                        2021年、Apple Musicで最も再生された曲は?トップ100が発表 - iPhone Mania
                                                      • 声優・梶裕貴が合成音声化 サンプル動画も公開

                                                        声優の梶裕貴さんは9月3日、合成音声ソフトの開発プロジェクトを発表した。YouTubeやX(旧Twitter)では、梶さんの声を基にした合成音声のサンプルも公開。今後、公式Xアカウントで詳細を案内するという。 サンプルでは平時の声に加え、不機嫌な声や怒った声、ささやき声など、感情を込めた声を出す様子も披露。プロジェクトには、AI歌声合成ソフトを手掛けるテクノスピーチが技術面で協力しているという。 関連記事 音声合成はアナウンサーや声優の仕事を奪うのか? 「AIアナウンサー」など、コンピュータが人間の代わりに音声の読み上げを務める機会が増えている。音声合成はどこまで人間のようにしゃべることができるのか。 AIは歌手の敵か味方か AIシンガー開発者が語る未来 分身がいることが武器になる社会へ AI歌声合成ソフト「CeVIO AI」を開発するテクノスピーチの大浦圭一郎代表は、AIシンガーと歌手の

                                                          声優・梶裕貴が合成音声化 サンプル動画も公開
                                                        • 0歳が英会話…ギフテッドと呼ばれる子どもたち、驚異の才能と課題(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                          「0歳10カ月で日本語と英語で会話できる」「小学生で分子や電子、核融合に興味」……。「ギフテッド」と呼ばれる特異な才能がある子どもの支援を検討する文部科学省の有識者会議が1日あり、当事者や保護者らへのアンケート結果が公表された。980件の事例が寄せられ、多様な才能が紹介される一方、学校になじめず不登校になるなどの報告もあった。 アンケートは有識者会議が8~9月に行い、当事者や保護者、教員、支援団体職員ら808人が答えた。 才能では、「小2で中学数学を終了する勢いで、大学レベルにも理解を示す」「3歳で数十曲の歌詞とメロディーを覚えて歌い、小学生で上級レベルの曲をバイオリンで弾く」など、特定分野に秀でた事例が紹介された。また「5歳で地球温暖化を理解し海面上昇におびえる。6歳でイスラエルとパレスチナの対立はなぜかと思い歴史を学んでいる」「宇宙や鉱物などの図鑑を細部まで読み内容を覚えた」など、特定

                                                            0歳が英会話…ギフテッドと呼ばれる子どもたち、驚異の才能と課題(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                          • 『UNDERTALE』、『VA-11 Hall A ヴァルハラ』、『Owlboy』などを手掛ける実力派翻訳者に聞く。ゲーム翻訳の醍醐味と苦労と…… | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                            翻訳者への入り口はX JAPANだった!? ――まずは、翻訳者を志すようになったきっかけから教えてください。 福市大学生活を重ねて、そろそろ就職活動の準備を……となったときに、1年上の先輩が「すごく辛い……」と言い出しまして。 ――就職氷河期みたいな感じかしら……。 福市そうですね。私は、熱烈に就職を希望する企業もなければ、会社に入ってこういうことがやりたいという具体的な志望もなかったので、就職活動の戦争に勝ち残っていける自信がなくて、「じゃあ、自分は何でなら勝負ができるだろう」と考えたときに、日本語の文章を読むのも書くのも好きだし、英語もかなり得意だったので、「翻訳はどうだろう」と思い立ったんです。とは言っても、翻訳の勉強は一度もしたことがなかったので、まずは学校に行ってみようということで、翻訳スクールに行って……。 小川フェロー・アカデミー? 福市そうです。ここの3人はみんなフェロー・

                                                              『UNDERTALE』、『VA-11 Hall A ヴァルハラ』、『Owlboy』などを手掛ける実力派翻訳者に聞く。ゲーム翻訳の醍醐味と苦労と…… | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                            • ロックバンド漫画の新たな金字塔『シオリエクスペリエンス』の“圧倒的”音楽表現はどのようにして生み出されたのか

                                                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 音の出せない漫画というメディアだからこそ、読者の想像力をかきたてる漫画表現やストーリーを展開し、人気を広げていく作品がある。2013年に『月刊ビッグガンガン』(スクウェア・エニックス)で連載開始した『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』もその一つだ。2021年8月25日に単行本の最新17巻が発売された。 『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』コミックス第1巻(左)と最新17巻(右) 第1話。主人公の紫織にジミ・ヘンドリクスの霊が憑依して演奏するシーン 高校で地味な英語教師として暮らしていた本田紫織(26歳)のもとに伝説のロックギタリスト、ジミ・ヘンドリクスの霊が現れ、すさまじいギターテクニックを授ける代わりに「27歳が終わるその日までに伝説を作らなければ死ぬ」呪いをかけられ

                                                                ロックバンド漫画の新たな金字塔『シオリエクスペリエンス』の“圧倒的”音楽表現はどのようにして生み出されたのか
                                                              • <朝ドラ「エール」と史実>藤堂先生は“戦死しなければならなかった”…古関裕而は軍歌をどう総括したか?(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                朝ドラ「エール」の戦時下篇が、ついに完結しました。全4週のなかで、やはり衝撃的だったのは藤堂先生の戦死でしょう。予科練に志願した弘哉君も亡くなりましたが、やはり、主人公の少年時代より出演していた前者のほうがインパクトは大きかったです。 これまで述べてきたとおり、恩師の戦死は史実ではありません。ただ、今回のドラマを構成する以上、必然的だったのではと思います。あえていえば、藤堂先生は戦死しなければならなかったのです。どういうことでしょうか。 ■終戦前後の古関裕而はなにをしていたのかその前に、終戦前後の古関裕而の史実を振り返っておきましょう。 先日の放送で、主人公の裕一は、ビルマからの帰還後、「比島決戦の歌」「嗚呼神風特別攻撃隊」を言われるがまま作曲。しかし、努力むなしく、8月15日、自宅で玉音放送を迎えました。 「比島決戦の歌」のエピソードは、だいたい史実どおりです。西条八十が書いた歌詞に、大

                                                                  <朝ドラ「エール」と史実>藤堂先生は“戦死しなければならなかった”…古関裕而は軍歌をどう総括したか?(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • VTuberが歌声合成ソフト音源に CeVIO AI音源「可不」を冬発売

                                                                  タレント事務所KAMITSUBAKI STUDIOは10月10日、歌声合成ソフト「CeVIO AI」向けに、バーチャルYouTuber(VTuber)「花譜」をモデルにした音源「可不」を冬に発売すると発表した。楽譜を入力すると、花譜の歌い方をシミュレーションした歌声を合成する。詳細な発売日、価格は未定。 花譜はYouTubeやInstagramを中心に楽曲を公開しているVTuber。11月25日には2ndアルバム「魔法α」を発売する。代表作「過去を喰らう」はYouTubeで900万回以上再生されている。 CeVIO AIは音声合成技術の開発を手掛けるテクノスピーチ(名古屋市)が年内に発売する予定の歌声合成ソフト。ディープニューラルネットワーク(DNN)や畳み込みニューラルネットワーク(CNN)といった技術を採用している。実在する歌手などの声を事前に学習したAIが、入力された楽譜データを基に

                                                                    VTuberが歌声合成ソフト音源に CeVIO AI音源「可不」を冬発売
                                                                  • 『デジタル・デビル物語 女神転生I・II』リアレンジ楽曲制作プロジェクトがスタート。増子津可燦氏が本日(10/23)より目標額150万円のクラファン開始 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                    1991年12月に素晴らしいメンバーによってサウンドトラック「女神転生I・II 召喚盤・合体盤」が発売され、今でも高く評価され多くの人に愛されたアルバムであったと思います。 そして32年を経た今、私は新たにファミコン版「女神転生」から曲を選択し新たなアレンジをするためにプロジェクトを立ち上げました。 一番の目的は歌詞を作成し歌を入れたバージョンの作成です。各ゲームのエンディングは元々歌を入れた曲として構想をし、それをファミコンの音源に合わせてデータを作成しました。それを構想のとおりに歌を入れたバージョンを作成したいことと、これまでにアレンジされた曲でも自分の構想通りにアレンジをした楽曲に仕上げたいという思いが強くなりました。 それと女神転生のゲームと音楽を愛してくれた友人である編集者の故人との生前に託された約束を果たしたいという思いもあります。 これまでの自分の経験でヴァーチャルシンガー等

                                                                      『デジタル・デビル物語 女神転生I・II』リアレンジ楽曲制作プロジェクトがスタート。増子津可燦氏が本日(10/23)より目標額150万円のクラファン開始 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                    • 【インタビュー】音楽では食えない――メンバー脱退直前、神聖かまってちゃんが語った「現実」 - ライブドアニュース

                                                                      インターネット配信や路上ゲリラライブ、そして過激なパフォーマンスなどで知られる4人組バンド、神聖かまってちゃん。2010年に代表曲『ロックンロールは鳴り止まないっ』でブレイクし、今年でメジャーデビュー10周年を迎える。 だが今、彼らは大きな転機を迎えている。オリジナルメンバーであるちばぎんが、1月13日のライブをもって脱退したのだ。 ちばぎんが脱退を決めた理由は、第二子誕生による経済的な逼迫(ひっぱく)から。メジャーシーンにいる人気バンドのメンバーが、音楽性の相違でもケンカ別れでもなく、「家族を養うため」に脱退する――神聖かまってちゃんの突然の発表は、ファンのみならず衝撃を与えた。 デビュー当初こそ「いつ解散してもおかしくないバンド」と呼ばれたが、栄枯盛衰の激しい音楽シーンで生き延びてきた。彼らのこんな“転換”を、誰が想像しただろうか。そして当事者たちは今、何を思っているのだろうか。取材・

                                                                        【インタビュー】音楽では食えない――メンバー脱退直前、神聖かまってちゃんが語った「現実」 - ライブドアニュース
                                                                      • 日本の歌大好きシリーズ その49:世界中の誰よりきっと - おっさんのblogというブログ。

                                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 日本人はやっぱり演歌や歌謡曲・フォークソングのような古き良き日本の歌。 たまにはいいもんですよ。ご一緒しませんか? ただし、曲のチョイスは私が知っている曲、かつ私が好きな曲限定です。ご了承ください。 第49弾は、中山美穂の『世界中の誰よりきっと』でございます。 注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。 曲の情報。 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 編集後記 曲の情報。 曲名 :世界中の誰よりきっと 歌  :中山美穂&WANDS 作詞 :上杉 昇 作曲 :織田哲郎 発売日:1992年10月28日発売 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 (4分03秒) 世界中の誰よりきっと 中山美穂&WANDS 歌詞つき まぶしい季節が 黄金(きん)色に街を染め

                                                                          日本の歌大好きシリーズ その49:世界中の誰よりきっと - おっさんのblogというブログ。
                                                                        • AVYSS magazine » What is “ナードコア” / “J-CORE”?ジャンルの変遷、そして未来への萌芽

                                                                          オタク文化と電子音楽を結びつけた1本の線 オタクカルチャーに広く根を張る「二次創作」の中でも、音楽と近接した創作物は「同人音楽」という特殊なカテゴリに区分される。これはいわゆるインディペンデント・ミュージックとはまた異なるものとして、1980年代後半~90年代初頭の「DTM草創期」あるいは「家庭用シンセサイザーの普及」などとともに発展した文化であると目される。 その中で一際異彩を放ち、オタク発信のファンメイドな創作物でありながらアンダーグラウンドなクラブ・カルチャーと近接したジャンルが存在する。それが「ナードコア」あるいは「J-CORE」と呼ばれる”オタクのためのテクノ”だ。90年代からゼロ年代頃に全盛期を迎え、そして緩やかに衰退していった文化ながらも、現代のネット・ミュージックに今もなお多大な影響を遺している。今回はそんな亜流のジャンルが辿った足跡を、歴史とともに整理していきたい。 Te

                                                                            AVYSS magazine » What is “ナードコア” / “J-CORE”?ジャンルの変遷、そして未来への萌芽
                                                                          • 米津玄師の英訳・セカオワの英語歌詞を手がけた「文化通訳家」ネルソン・バビンコイさん 「思い出のかげぼうし」を英語で表現すると?(好書好日) - Yahoo!ニュース

                                                                            SEKAI NO OWARIに英語歌詞を提供、米津玄師さんの歌詞の翻訳を担当するなど「文化通訳家」として幅広く活躍するネルソン・バビンコイさんは、自ら作詞したJ-Popの英語版をYouTubeで披露するなど、好きな音楽と日本をつなぐ活動を続け、徐々に仕事の幅を広げていきました。仕事の大変さと奥深さ、「好き」を貫いて仕事にするための秘訣などを聞きました。 【動画】英語版「パプリカ」とSEKAI NO OWARI「ANTI-HERO」 「スーパースターになる」根拠のない自信――SEKAI NO OWARIら、アーティストたちの英語の歌詞を担当しておられます。どういったきっかけでお仕事をするようになったのですか? もともとアメリカでロケを手伝った日本のテレビ関係者から、来日後に番組のナレーションや歌詞などの翻訳を頼まれたりしました。それと同時にバンド活動もしながら、自分でもYouTubeでJ-P

                                                                              米津玄師の英訳・セカオワの英語歌詞を手がけた「文化通訳家」ネルソン・バビンコイさん 「思い出のかげぼうし」を英語で表現すると?(好書好日) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 「アイドルマスターシンデレラガールズ 7thLIVE TOUR Glowing Rock!」Blu-ray発売記念!出演キャストインタビュー | アニメイトタイムズ

                                                                              「アイドルマスターシンデレラガールズ 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Glowing Rock!」Blu-ray発売記念! 出演キャストインタビュー|青木瑠璃子さんと高森奈津美さんが歩んだシンデレラロード 『アイドルマスター』シリーズが2020年で15周年を迎える中、文字通り“シンデレラロード”を駆け上がってきた『アイドルマスター シンデレラガールズ(以下、シンデレラガールズ)』。 『シンデレラガールズ』がスタートしたのが2011年。『アイドルマスター』全体から見てもその歴史が伺える。 9年の間に作品内で様々なアイドルやユニットが誕生したが、やはり印象的だったのは2015年に放送されたアニメだ。 今回はそんなアニメから生まれたユニットの二人に注目してみよう。 アニメイトタイムズでは、7thLIVE TOUR「Comical Pops!」「Funky Dancing

                                                                                「アイドルマスターシンデレラガールズ 7thLIVE TOUR Glowing Rock!」Blu-ray発売記念!出演キャストインタビュー | アニメイトタイムズ
                                                                              • 『アンダーテイル』トビー・フォックス氏がピアノを奏でる「ポカリ」新CMが解禁。当初は「夢と希望」をCM楽曲にしたかったという裏話も明らかに

                                                                                本CMは「FIND MY WAY」をテーマにしており、夏を感じさせるような爽やかさと、内なる情熱や葛藤が映像と音楽の両方で表現されたものとなっている。 楽曲は『UNDERTALE』を手がけたToby Fox氏、21歳のアーティスト・imase氏、ラッパー/プロデューサーのPUNPEE氏の共同制作となっている。ユニークで遊び心溢れる、何かが始まる予感や内に秘めた情熱を感じさせるようなイントロからimase氏による透明感あふれる歌声へと繋がる。 なお、楽曲は4月2日(土)の00:00より各種音楽配信サービスにて配信が開始される。 CMはimase氏による歌唱が入ったバージョンと、Toby Fox氏によるピアノバージョンのふたつ。どちらも映像と合わせて異なった趣があるので、見比べてみてはいかがだろうか。また、企画の設立から180日、300名以上のスタッフが関わった本CMのメイキング映像も合わせて

                                                                                  『アンダーテイル』トビー・フォックス氏がピアノを奏でる「ポカリ」新CMが解禁。当初は「夢と希望」をCM楽曲にしたかったという裏話も明らかに
                                                                                • メガデスのデイヴ・ムステイン、日本公演を振り返る「あんなに気分がいいこともめずらしいね」

                                                                                  2023年2月、最新アルバム『The Sick, The Dying…And The Dead!』を引っさげてのジャパンツアーを行ったメガデス。バンドのリーダー、デイヴ・ムステインが日本滞在中の3月1日にTwitterスペースにて行った来日公演の振り返りで、彼が語ったことを抜粋してお届けします。 来日公演セットリストはプレイリストとなって公開されている(Apple Music / Spotify)。 <関連記事> ・【独占インタビュー】メガデスのデイヴ・ムステインが新作について語る ・メガデス、初の武道館公演への意気込みや癌を乗り越えた新作アルバムの制作を語る ・メガデス、2/27の日本武道館公演で、マーティ・フリードマンとの共演が決定 ――いまのご気分はいかがですか? デイヴ・ムステイン: 首は痛むし、指先も痛む。だけど大丈夫だ。これは俺が練習しないせいだからね。前にも話したと思うけれど

                                                                                    メガデスのデイヴ・ムステイン、日本公演を振り返る「あんなに気分がいいこともめずらしいね」