並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 911件

新着順 人気順

spotify webの検索結果361 - 400 件 / 911件

  • 「山川日本史」はなぜ大人に読まれる?大ヒットの秘密は逆転の発想

    グラフィックデザイナー、アートディレクター、コピーライターを経て、編集者に転身。デザイン関連の出版社や教育関連の出版社にて、紙媒体・Web・モバイル・アプリ・電子書籍等のサービス/コンテンツ開発、UI/IA改善に従事。30代後半に学び直しのため、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科と、イノベーション教育プログラム「i.school」通年プログラムへ、社会人学生として入学。専門はInformation Architecture。修了後の2019年春に転職し、ダイヤモンド社入社。おもな担当は「経営・戦略デザインラボ」「コロナは音楽を殺すのか?」「激変!チョコレート市場」「世界史でわかる日本史」「伝える!震わす!書く力。」「新時代版 ビジネスフレームワーク集」「家族を困らせない 相続」など。趣味は絵画やデザイン、VJ、プロボノ活動、ワークショップ設計、キャンプ、旅、音楽フェス、

      「山川日本史」はなぜ大人に読まれる?大ヒットの秘密は逆転の発想
    • 感傷的な気分のときに聴きたい「しっとり系オトナJAZZ」30曲 | GetNavi web ゲットナビ

      秋も次第に深まってきましたが、それこそ秋の夜長になんとなくジャズが聴きたくなるって人も多いのではないでしょうか? これってなぜなんでしょうかね。秋に入ると日本各地で「東京JAZZ」、「ブルーノート・ジャズ・フェスティバル・イン・ジャパン」、「モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン」といった主要なジャズ・フェスティバルの開催が続きますが、季節的にジャズを欲する深層心理に裏付けされたものだったりするのかもしれません。 そもそも皆さんが抱えているジャズに対するイメージってどんなものがありますか? ファンキー、ソウルフル、クール、ハードボイルド、大人の音楽、シングルモルトが飲みたくなる音楽、ムーディー、サロン的寛ぎ感、リラックス、しっとり、そして切ないなどなど、いろいろなイメージをお持ちだと思います。 今回は秋深しということで、直球で「しっとりした大人のジャズ」をお届けしてみたいと思います。

        感傷的な気分のときに聴きたい「しっとり系オトナJAZZ」30曲 | GetNavi web ゲットナビ
      • Adobe Fonts とりあえずこれ入れとけ[2021年改定版]|千星 健夫(NECKTIE design office)

        デザイナーの千星(ちぼし)と申します。NECKTIE design officeという名前でGRAPHIC・WEB・PRODUCTとジャンルをはみ出してデザインをしています。写真撮影・映像・LETTER PRESS(活版印刷)などもやっております。 ずっとデザインやタイポグラフィが大好きで仕事をしてきましたが、2020年から専門学校でいくつか授業を担当させていただくことになりました。 高校を卒業したばかりのまっさらの一年生を担当させていただくことになり、どうやってデザインやタイポグラフィのおもしろさを伝えようかとじりじりと試行錯誤中ですが、何をするにもまずは道具が大事。そこで学校の教務の方に学生さんたちがインストールしてるフォントをお伺いすると、「モリサワパスポートのフォントを全部いれてます!」と語気強めで回答。うんうん。「欧文は?」と聞くと「???」と遠くの壁を見つめて空虚な回答。なるほ

          Adobe Fonts とりあえずこれ入れとけ[2021年改定版]|千星 健夫(NECKTIE design office)
        • iOS 16.0.3/watchOS 9.0.2がリリース 複数のバグ修正や重要なセキュリティアップデート - こぼねみ

          Appleは日本時間10月11日、「iOS 16.0.3」「watchOS 9.0.2」をリリースしました。 iOS 16.0.3ではiPhone 14モデルに関する複数のバグ修正や重要なセキュリティアップデート、watchOS 9.0.2ではSpotifyやAssistiveTouch、ウォレットおよびフィットネスに関するバグ修正などが含まれています。 iOS 16.0.3 watchOS 9.0.2 iOS 16.0.3 iOS 16.0.3 このアップデートには以下のバグ修正とiPhone用の重要なセキュリティアップデートが含まれます: iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxで着信やAppの通知が遅延、または届かないことがある問題 iPhone 14モデルでCarPlayでの通話中にマイクの音量が下がることがある問題 iPhone 14 ProとiPhone

            iOS 16.0.3/watchOS 9.0.2がリリース 複数のバグ修正や重要なセキュリティアップデート - こぼねみ
          • こ、これは……! 道路のアイドル「コクドル!」登場 コクドル1号は東京~大阪の国道1号線

            街の思いと道をつないで交通安全! 「道路」を擬人化した道路のアイドル「コクドル!」が登場しました。わぁぁ! 道路の使者「コクドル!」登場 コクドル! は、国道○号など……全国に張り巡らされる道路の使者です。全国沿線の街の特色をアピールして地域産業や観光発展を願い、交通安全を啓もうします。 この世界と似ているけれど“どこか違う日本”の幹線道路網「刻道(こくどう)」を切り開いたコクドルにそれぞれのルートナンバーが付与された、そうです。 第1弾キャラクターはコクドル1号、コクドル3号、コクドル4号の3人。コクドル1号は、東京~大阪をつなぐルートナンバー1、日本最古のコクドルの一人という「橋本一路晴(はしもといろは)」さん(CV:内山悠里奈さん)。元気な明るい性格で優しい心の持ち主ですが、さまざまな問題を一人で抱え込みすぎてしまうこともあります。 コクドル1号の橋本一路晴さん コクドル3号は、北九

              こ、これは……! 道路のアイドル「コクドル!」登場 コクドル1号は東京~大阪の国道1号線
            • アプリ内課金の手数料30%を回避できる場合とは? | 東京のアプリ開発会社

              2023年10月23日 こんにちは!株式会社Pentagon代表の山本です。アプリでのビジネスにおいて、悩ましいのがサブスクリプションの手数料です。 Apple の審査の関係上、弊社のお客様からも「このアプリの場合は、クレジットカード決済は使えますか?」とお問い合わせいただくことも多々あります。 今回の記事では、クレジットカードを使える場合を含め、アプリストアの手数料を回避している事例をご紹介します。 ※ 本記事は、必ずしもApp内課金を避けることを保証するものでありません。 課金方法の選択はアプリの成功を左右する重要な項目です。マネタイズに関する基礎知識から企画立案におけるポイントなど、アプリマーケティングの基礎知識についてこちらの資料に詳しくまとめました。 【資料を読む】アプリマーケティングの基礎を解説!これを知っているだけでC向けアプリの企画が劇的に変わる! App内課金の手数料は1

                アプリ内課金の手数料30%を回避できる場合とは? | 東京のアプリ開発会社
              • BtoBマーケティング業界の2021年予想|栗原康太

                あけましておめでとうございます。株式会社才流(サイル)の栗原です。 一昨年、昨年と、その年に起きるであろうBtoBマーケティング業界の変化を書いていて、比較的好評だったので、今年も2021年に起こるであろう業界変化を書いてみたいと思います。 ※昨年の予想は本記事の最後に貼り付けました。 ①マーケティングハックの終焉ここ数年、顕著に起きている変化として ・顧客の情報行動/購買行動がオンラインに移行していること ・Google、Facebookをはじめ、BtoB企業でも使えるオンライン広告のメニュー数が増え、技術も発展し、適切なユーザーにリーチしやすくなったこと ・ウェビナーやオンラインカンファレンスを視聴する、というユーザー行動が一般化したこと ・新規リードを増やすテクニックが書籍やWeb記事で手に入るようになったこと などを背景に、誤解を恐れず言えば、新規リードを獲得することは簡単になりま

                  BtoBマーケティング業界の2021年予想|栗原康太
                • Spotify、無料プランのサービス拡充。PC/タブレットで月15時間制限を廃止など - PHILE WEB

                  オーディオストリーミングサービスのSpotifyは、無料のフリープランをアップデート。「さらなるリスニング体験の向上を実現」したことを発表した。 アップデート後は無料プランのユーザーであっても、PC/タブレット/対応のPlayStation機器なで時間制限なく、好きな曲を好きな順番で再生可能。これまでは30日あたり15時間の制限が設けられていた。なお、スマートフォンからの再生は引き続きシャッフルのみとなる。 また、メッセージアプリやSNSでシェアされた楽曲については、無料プランでも24時間に1回までオンデマンドで再生できるように。24時間以内に同じ曲を再度再生する場合は、従来と同様に、その楽曲を含むRadioをシャッフル再生するオプションが提示されるという。

                    Spotify、無料プランのサービス拡充。PC/タブレットで月15時間制限を廃止など - PHILE WEB
                  • 長く愛されるために ~音楽ストリーミングが導く新しいファン設計~|Ko Matsushima / 松島 功

                    前回のnoteでは一過性ではなく、長く愛されるファンベースを作り上げる。というお話をしました。 そのためにアーティスト自身がファンとエンゲージしている強みを見つけ、知ってもらい、広げてもらい、愛してもらう。ことを。 では、このファンベースをどうやって作っていくのか🤔 ①知ってもらう → 知ってもらうために何をするのか ②広げてもらう → ファンに広げてもらうために何をするのか ③愛してもらう → 毎日聞いてもらうために何をするのか これからのアーティストの方がインタビューでよく「夢は、多くの人に曲を聞いてもらいたいです!」と言うのですが、それって"知ってもらう"フェーズをぐるぐる回るだけですよね🥺 またそこから進んで、"広げてもらう"フェーズにいったとしても、その一過性の盛り上がりに満足してしまい、あっという間に賞味期限切れをおこし、深く愛してもらうところまで行けず、瞬間的な人気でおわ

                      長く愛されるために ~音楽ストリーミングが導く新しいファン設計~|Ko Matsushima / 松島 功
                    • 稲葉曇『ラグトレイン』Vo. 歌愛ユキ

                      inabakumori - Lagtrain (Vo. Kaai Yuki) 稲葉曇です。 Playlist http://bit.ly/2D37VHA Spotify https://spoti.fi/3uInIo1 Apple Music https://apple.co/2NV5NKj LINE Music https://lin.ee/dco9114 Twitter https://twitter.com/inabakumori Instagram https://www.instagram.com/inabakumori/ Web https://inabakumori.fanbox.cc/ inst & lyrics file https://bit.ly/2QMImD5 Music : 稲葉曇 Vocal : 歌愛ユキ Illustration & Animatio

                        稲葉曇『ラグトレイン』Vo. 歌愛ユキ
                      • Fake Depositという脆弱性と取引所の対策 - coincheck tech blog

                        1. はじめに こんにちは、ウォレット開発運用部アプリケーション開発グループの山崎です。今回で5回目のテックブログ執筆となります。 今回はブロックチェーンの世界でたまに話題に上がるFake Depositという脆弱性と、それに対する取引所の対策手法について一例をあげて解説していきたいと思います。 これを書くモチベーションとして英語では以下のDEPOSafeというFake Depositを検知するツールの論文など、Fake Depositについて解説している素晴らしい文献が存在するのですが、日本語では私が知る限りいい記事を見つけられなかったので、それなら自分で書いてしまおう!と思ったことにあります。 https://arxiv.org/pdf/2006.06419.pdf というわけでこれから解説していきます。 2. Fake Depositとは? 最初にFake Depositについて簡単

                          Fake Depositという脆弱性と取引所の対策 - coincheck tech blog
                        • Safari isn't protecting the web, it's killing it

                          There's been a lot of discussion recently about how "Safari is the new IE" (1, 2, 3, 4, 5). I don't want to rehash the basics of that, but I have seen some interesting rebuttals, most commonly: Safari is actually protecting the web, by resisting adding unnecessary and experimental features that create security/privacy/bloat problems. That is worth further discussion, because it's widespread, and w

                            Safari isn't protecting the web, it's killing it
                          • My Internetという特集が面白いので自分もやってみた話 - 世界のねじを巻くブログ

                            マイ・インターネット Embeddedというニュースレターの「My Internet:」という特集がかなり面白いので、 パクってオマージュして、僕のインターネットうんぬんを書いてみようかと。 マイ・インターネット インターネット絡みの質問 最近、面白いと思ったネットミームや投稿は? どんな種類のYoutube動画をみてますか? Tiktokを使ってますか?どんな動画が出てきますか? インスタグラムをどう使ってますか? Twitterでつぶやいてますか? バズったことはありますか?どんな感じでしたか? あなたのTwitterのフォロワーで最もクールな人は誰ですか? みんながもっとフォローすべき人は誰ですか? ネット上で存在感のあるおすすめの有名人は? どこでニュースや情報を得ますか? メディアでポジティブなトレンドは?ネガティブなトレンドもひとつ。 キャンセルカルチャーはあなたにとって何?

                              My Internetという特集が面白いので自分もやってみた話 - 世界のねじを巻くブログ
                            • How to Clear Cache on Android (And When You Should)

                              What are temporary app files? How do you clear the cache on Android? And when should you do it? Here's everything you need to know. Your Android phone's limited storage can fill up quickly. And one cause of this that's easy to overlook is the stored information that apps regularly create to run at their best. These temporary data files are known as cache; a fair chunk of your Android phone's stora

                                How to Clear Cache on Android (And When You Should)
                              • Why I think GCP is better than AWS

                                I originally posted this on Reddit so I could get a good sample of opinions from other engineers to see how they compared to mine before posting and expanding here. This is my opinion based on my experience with both platforms (two years in each). My bias towards GCP is mostly based on the superior experience I have gotten with it and I am in no way affiliated with Google. AWS is still my second c

                                  Why I think GCP is better than AWS
                                • 新生「Microsoft Store」、Amazonに続きEpic Gamesも参加

                                  米Microsoftは9月28日(現地時間)、10月5日リリース予定の「Windows 11」で提供する“ゼロから再設計した”アプリストア「Microsoft Store」に登録される多様なアプリについて発表した。 ストアフロントアプリの登録 Amazonに続きEpic Gamesも 6月の発表で、一部のAndroidアプリをMicrosoft Storeからダウンロードできるようになることが話題になった。これは、米Amazon.comがMicrosoft Storeにストアフロントアプリ「Amazon Appstore」を登録することで、このアプリストア経由でアプリをダウンロードできるようにするという仕組みだ。 Microsoftは、Microsoft Store on Windowsのポリシー更新により、他のサードパーティもストアフロントアプリを登録できるようにした。 Amazonに続

                                    新生「Microsoft Store」、Amazonに続きEpic Gamesも参加
                                  • ニコニコ動画とボカロ曲のラウドネス問題 - Muddy River

                                    今年に入ってニコニコ動画にラウドネスが実装された。 ch.nicovideo.jp 今週になってスマホアプリでもラウドネスが実装され、ラウドネス対応は完了したようだ。(スマホWebは未確認。) blog.nicovideo.jp ラウドネス機能というのは、再生プレイヤーが音量を自動で調整する機能のこと。Youtubeは何年も前に実装済みで、音楽配信のSpotifyなどもラウドネスが実装されている。この機能があることによって、動画ごとでまちまちになっている音量が自動調整されるため、視聴者がいちいちボリュームを調整する負担が減り快適な視聴を行うことが出来る。 なのだが、再生プレイヤーが勝手に音量を操作してしまうというのはデメリットにもなる。ニコニコ動画の場合はこのデメリットをボカロ曲が被りそうだ。 長年ニコニコ動画にはラウドネスはなかったので、ボカロ曲の投稿者は音量に関してはCD品質でアップロ

                                      ニコニコ動画とボカロ曲のラウドネス問題 - Muddy River
                                    • EVO,Joey Cuellar氏に対する告発を受け,第三者による調査が終了するまで同氏は休職すると報告

                                      EVO,Joey Cuellar氏に対する告発を受け,第三者による調査が終了するまで同氏は休職すると報告 編集部:Gueed 格闘ゲームイベントでお馴染みEVO(Evolution Championship Series)の公式Twitterで本日(2020年7月2日),EVOを主催するTriple PerfectのJoey Cuellar氏を休職とするとのツイート(リンク)が行われた。当該ツイートについては,EVOの日本担当・松浦武敏氏が日本語訳をツイートしてくれている。Cuellar氏の“行動”が,安全で親しみやすい環境を構築するというEVOの使命に反しており,第三者による調査が終了するまで同氏を休職とする――との内容である。 EVO本部から全てのプレイヤー、参加者、ファンの方々へのメッセージです。 今回 Joey Cuellar がとった行動は、全てのプレイヤーと参加者の方々に対して

                                      • 【2021年版】超初心者がPythonを独学するために読みたい専門書9選

                                        最近は、ITやゲーム業界だけでなく、世代を超えてさまざまな人たちがプログラミングを学び始めていますよね。しかも独学でマスターする人も多いです。そんな中で注目されているのが、「Python」。 Pythonは、最近とくに人気のプログラム言語でWebサービス・アプリの開発、組み込みアプリの作成、ビッグデータ分析など、大変活用範囲が広いのが特徴です。文法が簡単で初心者でも学びやすいうえ、機械学習を使った最新のAI(人工知能)開発まで可能とあって、世界中で評価が急上昇しています。 この記事では、Pythonについて基礎からわかりやすく解説するだけでなく、プログラミングやPythonを学ぶにあたっておすすめの専門書も紹介します。よって、Pythonを独学したい超初心者だけでなく、デジタルスキルの向上、キャリアアップを狙っている人にも大いに役立つに違いありません。 そこで今回は、Pythonの基礎知識

                                          【2021年版】超初心者がPythonを独学するために読みたい専門書9選
                                        • ロックのバラードこそ最強【In This Country 〜明日への勝利〜 / Robin Zander (1987年)】F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム。 - ioritorei’s blog

                                          In This Country 〜明日への勝利〜 / Robin Zander (1987年) In This Country 〜明日への勝利〜 / Robin Zander (1987年) F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム ロックのバラードこそ最強説 「In This Country 〜明日への勝利〜」とは F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム アイルトン・セナ、伝説のモナコGP F1黄金期を支えた名曲 母国ブラジルGPで劇的な初勝利 1994年5月1日 F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム ロックのバラードこそ最強説 音楽のジャンルは年々多岐に渡り、あらゆるジャンルの垣根もなくなりつつある昨今。 そんな世でも、ひとつの確信だけは自分の中に根強く残っている。 それがロックのバラードこ

                                            ロックのバラードこそ最強【In This Country 〜明日への勝利〜 / Robin Zander (1987年)】F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム。 - ioritorei’s blog
                                          • iOSとAndroidの"Divider"の線幅の違いと各社の対応|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.

                                            アプリやWebサイトをデザインする際に、情報をまとまりごとに線で区切ることがあります。リストの各項目を区切ったり、コンテンツをセクションごとに区切ったりする場合です。この区切り線は"Divider"と呼ばれます。 このDividerの線幅について、国内外のサービス各社の対応を調べてみました。 iOSとAndroidのDividerの線幅の違いiOSアプリのリストはSwiftUIで以下のように実装できます。 var body: some View { List { Section(header: Text("タイトル")) { Text("テキスト") Text("テキスト") Text("テキスト") } } .listStyle(.plain) }これをプレビューすると、各リストの間に 物理ピクセル数 1 の太さの線が表示されます。 iOSアプリのリストAndroidアプリのリストは以下

                                              iOSとAndroidの"Divider"の線幅の違いと各社の対応|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.
                                            • アジャイルで社会をより良くすることはできるのか コスタリカ副大統領候補が促進する、社会課題解決へのアプローチ

                                              Agile Japanは、日本中にアジャイルの価値を浸透させ、日本の変革を促進することを目指しています。あらゆる業界や職種の方が集まり、実践者も初学者もともに建設的な意見交換ができる場です。「Agile Japan 2022」に登壇したのは、Social Impact Agileの共同設立者であるロシオ・ブリセーニョ・ロペス氏。ソーシャルインパクトにおける新しいアジャイル宣言「SiAgile」の導入経験について語りました。全2回。前半は、ソーシャル・インパクト・アジャイルの概要と5つのコミットメントについて。 エンジニア兼DXとアジャイルにおける国際的コンサルタント ロシオ・ブリセーニョ・ロペス氏:みなさん、こんにちは。この度はお呼びいただきありがとうございます。ロシオ・ブリセーニョと申します。私は『ソーシャル・インパクト・アジャイル宣言』の共著者です。この宣言はアリスター・コーバーンと、

                                                アジャイルで社会をより良くすることはできるのか コスタリカ副大統領候補が促進する、社会課題解決へのアプローチ
                                              • 「BABYMETALサブユニット新結成か!?」チビメタ誕生!?BABYMETAL BEGINS - THE OTHER ONE – CLEAR NIGHTのまとめ - crow's nest

                                                4月2日BABYMETAL BEGINS - THE OTHER ONE – CLEAR NIGHTの様子や発表内容をまとめました! CLEAR NIGHTも13曲目にBABYMETAL DEAHTHがあり、1日の演奏された「Shin ver.」ではなくメンバー名を叫ぶ演出があったようです。 また、チビメタルというBABYMETALサブユニットが新登場したかもしれませんよ! 2023/8/20サマソニでデビューしました!次の記事を参考ください!!! suxzuxme.hateblo.jp アミューズのアーティストのBABYMETALメンバーとして新規加入のMOMOMETAL/岡崎百々子さんも掲載されました! まずは、情報をまとめましたので見てみましょう! BABYMETALサブユニット誕生か!(イメージ) BABYMETAL BEGINS - THE OTHER ONE –  CLEAR

                                                  「BABYMETALサブユニット新結成か!?」チビメタ誕生!?BABYMETAL BEGINS - THE OTHER ONE – CLEAR NIGHTのまとめ - crow's nest
                                                • ChatGPTがついに「見る」「聞く」「話す」を習得します

                                                  ChatGPTがついに「見る」「聞く」「話す」を習得します2023.09.26 08:0020,104 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) ChatGPTリリースから、まだ1年経ってないよね…? OpenAIが、ChatGPTでの音声・画像認識機能提供を発表しました。つまりChatGPTに画像を送ってその中身を見てもらったり、それに関連する欲しい情報をもらったりできるってことなんです。さらには合成音声のChatGPTと会話したり、音声からテキスト、テキストから音声への変換も可能になるようです。 画像を理解して質問に答えてくれるChatGPTでの音声・画像認識について、OpenAIはリリースのページ上でプロモーション動画を公開してます。 動画では、ユーザーがChatGPTに自転車のサドル調節の仕方を聞いてます。自転車サドル調節初心者と見られるユーザーは、

                                                    ChatGPTがついに「見る」「聞く」「話す」を習得します
                                                  • トヨタよりも50年以上前に、実験的未来都市を計画した男がいた

                                                    新連載:テック・イン・ワンダーランド 老若男女の笑顔があふれるテーマパーク。その裏側には、AR/VR、ビッグデータ分析など来園者をもてなす最新テクノロジーの数々が隠れています。人々を魅了するエンターテインメントは、どのようにして創られているのでしょうか。宮田健氏が解説します。 著者紹介:宮田健(みやた・たけし) ITセキュリティに関するフリーライターとして活動する傍ら、“広義のディズニー”を取り上げるWebサイト「dpost.jp」を1996年ごろから運営中。パークやキャラクターだけではない、オールディズニーが大好物。ポッドキャスト「田組fm」も、SpotifyやApple Podcastsで配信中。 ウォルトが作り出した未来都市の原型「EPCOT」とは? ウォルト・ディズニーとはご存じのように、あの「ディズニーランド」を作り出した人です。そもそもは映画人であり、ミッキーマウスが出演した世

                                                      トヨタよりも50年以上前に、実験的未来都市を計画した男がいた
                                                    • メタデータを理解する(NISOによる入門書)|国立国会図書館-National Diet Library

                                                      小売業者が商品や顧客の情報をどのように保管しているかをご存じですか。雇用者は従業員とその業務内容の情報、団体は主催する行事の情報、研究機関は各分野の動向と注目すべき人物の情報、図書館や文書館や博物館は保存管理している資料の情報、政府は国民や同盟国や敵対国の情報をどのように保管しているのでしょうか。これらの情報は、すべてメタデータです。メタデータは、事物を言い表すために私たちが作成、保管、共有する情報です。メタデータのおかげで、私たちは事物と関わり合い、必要な知識を得ることができます。「メタデータ」という言葉は古来、その語源が文字通りに表すように「データに関するデータ」という意味を持っています。このような定義の広さから、メタデータは遍在しているのではないかと考える人もいるかもしれませんが、事実そのとおりです。米国では、2013年に米国国家安全保障局(National Security Age

                                                      • クリエイターエコノミーの期待と現実とweb3 | Coral Capital

                                                        月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! 本記事はTemma Abe氏による寄稿です。Abe氏は東京大学経済学部を卒業後に新卒で三菱商事に入社。2016年からのアクセンチュア勤務を経て、2019年からは米国西海岸に在住し、UC BerkeleyのMBAプログラムを経て、シリコンバレーで勤務しています。現地テック業界で流行のニュースレターやポッドキャストを数多く購読しており、そこから得られる情報やインサイトを日本語で発信する活動をされています。 クリエイターエコノミーという言葉は10年ほど前からあるようですが、YouTube、TikTok、Substackなど新たなツ

                                                          クリエイターエコノミーの期待と現実とweb3 | Coral Capital
                                                        • テレビプロデューサー・佐久間宣行さんロングインタビュー。子どものおかげで他者が何を考えているのか考えるクセをつけられた【後編】 | kodomoe(コドモエ)—「親子時間」を楽しむ子育て情報が満載!

                                                          「あちこちオードリー」(テレビ東京系)など、数々の人気番組のプロデューサーを務める、佐久間宣行さん。裏方として多忙な中、ラジオ番組のパーソナリティとしても活躍中です。 kodomoe webでは、本誌の貴重なインタビュー全編を公開。前編ではカルチャー好きになったきっかけや、ご両親に反対されたテレビ東京への入社についてなどを語っていただきました。後編ではご自身の子育てについてなどをうかがいます。 さくまのぶゆき/1975年、福島県生まれ。テレビプロデューサー、演出家、ラジオパーソナリティ。「ゴッドタン」や「あちこちオードリー」(ともにテレビ東京系)などを手がけ、2019年からラジオ「佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)」のパーソナリティを担当。YouTubeチャンネル「佐久間宣行のNOBROCK TV」も大人気。著書に『佐久間宣行のずるい仕事術』(ダイヤモンド社)など。 結婚、子育

                                                            テレビプロデューサー・佐久間宣行さんロングインタビュー。子どものおかげで他者が何を考えているのか考えるクセをつけられた【後編】 | kodomoe(コドモエ)—「親子時間」を楽しむ子育て情報が満載!
                                                          • ディープラーニング実践ガイド

                                                            本書では、ディープラーニングの研究で受賞歴のある3人の著者が、アイデアを現実世界の人々が使用できるものに変換するプロセスをステップバイステップで丁寧に解説します。構築するのは、クラウド、モバイル、ブラウザ、エッジデバイス向けの実用的なディープラーニングアプリケーションです。一部の章ではその章で扱うトピックの専門家をゲスト執筆者に迎えてさまざまな手法を解説しているので、読者のニーズにマッチするアプリケーションがきっと見つかるでしょう。対象読者は、ディープラーニングの世界にこれから参入したいソフトウェアエンジニアやベテランのデータサイエンティストから、AIを搭載した独自のアプリを作りたいけれど何から始めればいいのかわからないホビーストまで。 賞賛の声 監訳者まえがき まえがき 1章 人工知能の概観 1.1 おわび 1.2 ここからが本当のイントロダクション 1.3 AIとは 1.3.1 きっか

                                                              ディープラーニング実践ガイド
                                                            • 手持ちのUSB-DACでSpotifyを聴き放題に!新たなオーディオNAS活用法 - Phile-web

                                                              “おうちエンタメ” が広がるなかで、音楽ストリーミングサービス(サブスク)の楽しみ方も多様化している。ここでは、ファームウェアアップデートで新たに「Spotify connect」に対応したアイ・オー・データ機器の「soundgenic」を活用して、Spotifyの楽しみ方を考えてみよう。 Spotify connectは、対応オーディオ機器やスマートスピーカー、ゲーム機といった様々なデバイスに対して、スマホやタブレットなどのSpotifyアプリから操作を行うことができる機能だ。 そんなSpotify connectの仲間に、新たにオーディオNAS(オーディオサーバー)「soundgenic」も加わった。オーディオNASといえば、ネットワークプレーヤーと一緒に利用し、ハイレゾを含む音楽データをストリームするアイテム、と捉えている人が多いだろう。だが、実はsoundgenicはより“オーディ

                                                                手持ちのUSB-DACでSpotifyを聴き放題に!新たなオーディオNAS活用法 - Phile-web
                                                              • PWAとは?Webサイトを「ほぼアプリ化」する方法 | 株式会社パンタグラフ

                                                                PWAは、Webサイトを「アプリ化」する技術のことで、現在では多くのWebサイトに取り入れられています。 その理由は、ユーザーエクスペリエンスの向上につながり、アプリよりも開発コストを削減することができるからです。 そこで本記事では、PWAとは何か、導入するメリット・デメリットなどを紹介します。Webサイトのアプリ化を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。 PWAとは「Progressive Web Apps」の略で、Webサイトをネイティブアプリのように利用できるようにする仕組み・技術のことです。 ネイティブアプリとは、iPhoneならApp Store、AndroidならGoogle Playといったアプリストアからインストールして使用するアプリのこと。「アプリ」と聞いて多くの人がイメージするのが、このネイティブアプリでしょう。 PWAを実装したWebサイトは、オフラインで動作

                                                                  PWAとは?Webサイトを「ほぼアプリ化」する方法 | 株式会社パンタグラフ
                                                                • Spotify、米国のPodcastプラットフォームとしてAppleを抜いて首位に──Edison Research調べ

                                                                  Spotify、米国のPodcastプラットフォームとしてAppleを抜いて首位に──Edison Research調べ スウェーデンSpotifyは10月27日(現地時間)、第3四半期(7~9月)の業績発表で、同社のPodcastが「米国のリスナーが最も使うプラットフォームになった」と発表した。「米調査会社Edison Researchとわれわれの内部データに基づく」結果という。 Spotifyは、既に60カ国以上でPodcastのトッププラットフォームになっているが、「米国は世界最大のPodcast市場であるため、トップに立つことは非常に重要だ」としている。 米国のこれまでのPodcastプラットフォームのトップはずっと米Appleだった。米調査会社のeMarketerは9月の段階で、Spotifyが米国でAppleを追い抜くと予測していた。 Spotifyは2018年にPodcast

                                                                    Spotify、米国のPodcastプラットフォームとしてAppleを抜いて首位に──Edison Research調べ
                                                                  • ファンダムがメディアになる日|藤井風さん「死ぬのがいいわ」世界的ヒットの分析から|こちら徒然研究室(仮称)|note

                                                                    #藤井風 さん #死ぬのがいいわ #ShinunogaEWa の #Spotify インドでの11月6日の順位は「74位」でした。 再生回数と共 に自己最高となっていますね。インドは過去に #BTS さんが一位を獲っている市場でもあるので instagramでのやりとりも追い風になったのでしょうか。がんばれ〜 #FujiiKaze pic.twitter.com/EvP11fhuBP — 徒然研究室✍🏻 (@tsurezure_lab) November 7, 2022 インドと日本のチャートは大きく異なる念の為に当研究室でも、SpotifyのインドにおけるデイリーチャートTop 200の全時系列データを取得し、過去のチャートイン楽曲を調べてみましたが、J-POPやJ-ROCKは見当たりませんでした。 そもそも両国の過去チャートの登場した楽曲の中で共有して出現するのは、総楽曲数8,104

                                                                      ファンダムがメディアになる日|藤井風さん「死ぬのがいいわ」世界的ヒットの分析から|こちら徒然研究室(仮称)|note
                                                                    • Spotifyがミスで「Kubernetesクラスタの全削除」も、顧客に影響を出さなかったワケ

                                                                      今年、2019年5月20日から3日間にわたりスペイン バルセロナで開催されたKubeCon+CloudNativeCon Europe 2019の基調講演では、SpotifyがミスによってKubernetesのクラスタを消去してしまった経験を振り返るという非常に興味深いセッション「Keynote: How Spotify Accidentally Deleted All its Kube Clusters with No User Impact - David Xia」(基調講演:SpotifyはいかにしてKubernetesクラスタの全削除というミスにもかかわらず顧客への影響を引き起こさなかったのか?)が行われました。 ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、月刊アスキーNT編集部 副編集長などを経て

                                                                        Spotifyがミスで「Kubernetesクラスタの全削除」も、顧客に影響を出さなかったワケ
                                                                      • 20~60代のFacebook、Twitter、Instagram、TikTok利用率は? 20代はTwitter利用率70%以上【MMD研究所調べ】 | Web担当者Forum

                                                                        MMD研究所は、スマートフォンを所有する20歳~69歳の男女557人を対象に、「2019年スマートフォンアプリコンテンツに関する定点調査」を実施した。 「利用しているSNS」instagramが増加傾向にスマートフォンを所有する20歳~69歳の男女557人を対象(以下同じ)に、Facebook、Twitter、Instagram、TikTokの利用について聞いたところ、「現在利用している」という回答はFacebookが35.0%、Twitterが44.7%、Instagramが34.5%、TikTokが7.7%となった。Instagramは2014年時点での利用が13.5%だったのに対し、2019年では34.5%と5年で21ポイント増加している。 また、昨年より主要SNSに加わったTikTokも徐々に利用者を伸ばしている。 年代別SNS利用率:20代ではTwitterが74%、Instag

                                                                          20~60代のFacebook、Twitter、Instagram、TikTok利用率は? 20代はTwitter利用率70%以上【MMD研究所調べ】 | Web担当者Forum
                                                                        • リミナルスペース座談会|かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン

                                                                          ※この記事は、「第三十四回文学フリマ東京」(2022年5月29日(日))にて頒布予定の『感傷マゾvol.07 仮想感傷と未来特集号』に掲載予定の「架空のノスタルジー座談会」の中から、「リミナルスペース」に関する部分を抜き出したものです。 Twitterのリミナルスペースbot(@SpaceLiminalBot)が投稿した画像を見ると、「一時的に立ち寄る無人の場所」から懐かしさと不気味さが共存した感情を覚えます。深夜のオフィスや閉店後のデパート、もしかすると子供の頃に見た夢の中で似たような場所を歩いたことがあるのかもしれません。この言語化が難しい不思議な場所について、今回はノスタルジーに詳しい三人の方と座談会でお話させていただきました。 「架空のノスタルジー座談会」では、その他にも面白いお話がされており、現在、編集作業中です。 「もしも、生まれつきVR機器が手元にある世代にとっての思い出とな

                                                                            リミナルスペース座談会|かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン
                                                                          • 「フォートナイトの乱」はApp StoreとGoogle Playストアに大変革をもたらすのか?

                                                                            「フォートナイトの乱」はApp StoreとGoogle Playストアに大変革をもたらすのか?2020.08.19 21:009,424 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) この戦いは歴史に残るかもしれない。 巨星AppleおよびGoogleを相手に「フォートナイトの乱」を展開するEpic Games。プラットフォームを迂回した直接決済方式を実装したことでiOS App StoreとGoogle Playストアから『フォートナイト』は抹消されました。Epicはその対抗措置として「独占禁止法違反」を旗印に訴訟を起こしています。ある意味、勇気ある下克上と言えなくもない…かな。 一連の騒動はEpic Gamesの筋書きどおり? 裁判も判決もまだ何も始まっていない今の段階では、あくまでEpicがプラットフォーム側の措置に不服申し立てをし

                                                                              「フォートナイトの乱」はApp StoreとGoogle Playストアに大変革をもたらすのか?
                                                                            • 40年前のスーパーグループABBAが「絶頂期の姿で」デジタル化 新曲、バーチャルライブも

                                                                              過去の映像から、グループの絶頂期である1979年時点でのメンバーの姿を3D化。現在のメンバーによるモーションキャプチャーによって、1979年のメンバーを本人たちが演じるライブコンサートを実現する。コンサートは2022年5月にロンドンで行う。 ABBAは2016年に、デジタル技術を駆使して2018年に再結成すると公式発表。テレビオーディション番組「アメリカン・アイドル」のプロデューサーとして知られるサイモン・フラー氏とパートナーシップを組み、「かつては想像できなかったようなデジタル体験を新世代のファンに向けて提供する」としていた。 Apple Music、Spotifyをはじめとする音楽サービスでは、先行シングル「I Still Have Faith in You」と「Don't Shut Me Down」の2曲が聞ける。 関連記事 Epic Games、超リアルなデジタルヒューマン作成ツー

                                                                                40年前のスーパーグループABBAが「絶頂期の姿で」デジタル化 新曲、バーチャルライブも
                                                                              • 中国の音楽レーベルCEOが伝える、上海インディ市場攻略の基本 | Qetic

                                                                                中国の音楽レーベルCEOが伝える、上海インディ市場攻略の基本 Interview | 2020.03.06 Fri ストリーミング市場を中心に、急成長を遂げる中国音楽市場。「自分の音楽を中国のリスナーさんにも届けたい」と考えるバンドマンや音楽関係者の方も多いのでは? 今回お話を伺ったのは、中国上海市を拠点とするセレクト⾳楽レーベル〈Luuv Label〉のCEO、盧佳霊(ルー・ジァーリン)さん。 日本留学を経て、日中双方の文化を深く理解する盧さんは、中国国内にて日本、台湾のアーティストのイベントの企画ならびに、大手レーベルによる日本のアーティスト招聘プロジェクトにも参加するなど、中国国内の音楽事情を幅広く知る貴重な存在です。 そんな盧さんに、「中国へ進出したい場合まずは何をすれば良いか?」 「日本の音楽シーンから寄せられた質問」についてお聞きしました。 (聞き手:中村めぐみ @Tapite

                                                                                  中国の音楽レーベルCEOが伝える、上海インディ市場攻略の基本 | Qetic
                                                                                • 動画やオーディオ編集時のレベル調整の目安(dBFS)とラウドネス値 | 映像・動画 | 雑多制作 - Web/動画/紙媒体などの制作所

                                                                                  📝 映像・動画 制作雑記 Published @2020-12-02 (Wednesday) Updated @2020-12-19 (Saturday) 執筆者 : 清水公太 先日屋外で配信する動画制作をした際に、動画編集の音量調整(レベル調整)の基準について改めて調べてみました。 調査の目的は、動画編集において、人物の声(セリフ・インタビュー音声)やBGM、効果音、環境音を組み合わせて制作する際に、実際に何を基準にしたらよいのか、を整理する事でしたが、色々と調べるうちに、他にも理解しておいた方がよい情報も出てきたため、そのあたりも整理しておきます。 結論 結論から先に。 以下の範囲を一つの目安にして編集するとバランスの良い動画・音声作品が作れると思います。 全体のターゲットレベル : -6dBFS ~ -10dBFS 音声(会話・ナレーション等) : -8dBFS ~ -12dBFS

                                                                                    動画やオーディオ編集時のレベル調整の目安(dBFS)とラウドネス値 | 映像・動画 | 雑多制作 - Web/動画/紙媒体などの制作所