並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2833件

新着順 人気順

ubuntu proの検索結果361 - 400 件 / 2833件

  • aircrack-ng メモ - 索敵範囲 - Seesaa Wiki(ウィキ)

    [ インターネット ] 索敵範囲 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー MENU 最近更新したページ 2008-04-24 Java Swing 2008-04-23 MenuBar1 2008-04-17 Java SocketChannel FrontPage 2008-04-14 Windows XPインストール時の注意 2008-04-01 aircrack-ng メモ aireplay-ngでのパケットインジェクション 2007-03-23 Ethernetメモ 2006-10-18 C# プログラミング 2006-10-16 C#の非同期処理 2006-10-14 Visual Studio 2005のアドイン 2006-10-12 Coding Guidelines 2006-10-11 Bookmarks Profile MenuBar2 Calendar Me

    • /.J 的「PC で数学ノートを取る方法の極意」は? | スラド Linux

      ストーリー by reo 2009年11月02日 10時00分 LaTeX が遅いですって? ご冗談でしょう 部門より 大学生の自分は (ペンタブレットのない) コンピュータで講義のノートを取っている。この方法は後からソートや分類、検索しやすいのだが、数学の講義内容の難易度が上がるにつれて数式を文字列でメモするのに限界を感じており、「正しい」数式でノートを取りたいと思うようになった。授業に合わせてノートを取るので、とにかく速いことが最重要事項なのだが、LaTeX はとにかく遅すぎるしマイクロソフトの数式エディタは使い物にならない。他の数式エディタを調べてみたが、速さについて触れているレビューは見つけられなかった。 Wacom の安いペンタブの購入を考えたりもしたが、まずは /.er のアドバイスを伺わせて頂けないだろうか。MacBook Pro を使っているため Windows や Ubu

      • 【音声編集/加工】Audacityの使い方【楽ちん♪】 - Milkのメモ帳

        Audacity 録音の仕方 BGMを付けよう エフェクトをかけよう エクスポート SoundEngine エンコード つんでれんこ おまけ こんにちは、Milkです。 意外とですね・・・音声動画を上げて欲しいとの希望が多くてですね; ちょっと困惑気味だったんですが、ちょっと利用したい音声編集ソフトがありましたので、その操作に慣れるというのも兼ねて試しに録音をしてみました。 それで、制作過程について解説をする記事を書こうかと思います。 Audacity 今回は、Ubuntuで利用可能な、Audacityという音声編集ソフトを利用しました。 Ubuntu の中に入っていない場合は、「ソフトウェアセンター」からインストールが出来ます。 また、Windows版とMac版も存在します。使い方は基本的に同じです。 Download | Audacity® 録音の仕方 録音の仕方は簡単です。画面上部に

          【音声編集/加工】Audacityの使い方【楽ちん♪】 - Milkのメモ帳
        • Linuxで astah*を使う

          ご利用の前に システム要件外の環境は、サポートサービスの対象外です。 行頭"#"のコマンドはrootユーザでの実行を示し、"$"のコマンドは一般ユーザでの実行を示します。 Java環境のダウンロードとインストール まずは、システム要件を満たすJavaをダウンロード、インストールします。 astah*が用いるJava実行環境を、別途設定することも可能です。→設定方法を見る ダウンロード 次のコマンドでご利用のLinuxアーキテクチャ(32bit, 64bit)を確認し、 Javaダウンロードページから、ご利用環境に合わせてダウンロードしてください。 $ file /sbin/init astah*が用いるJava実行環境を、別途設定する場合は、こちらへ進む インストール 任意のディレクトリで解凍します。(jdk以降のファイル名はダウンロードしたファイル名称を使います) $ tar -xvf

          • Canonical社よりAWS専用の「Ubuntu Pro」が発表されました | DevelopersIO

            Canonical社よりAWS専用の「Ubuntu Pro」が発表されたので、その内容をご紹介します。 まいど、大阪の市田です。 re:Inventの新発表を追いかけている最中、ふと見慣れないニュースが目に止まりました。 なんと、2019年12月4日からCanonical社が提供しているUbuntuにて、新たに AWS専用のAMIとして「Ubuntu Pro」なるAMIがプレミアムバージョンとしてリリースされたというではありませんか。 Canonical announces Ubuntu Pro for Amazon Web Services | Ubuntu Ubuntu Pro の概要 従来よりUbuntuは「AWS Marketplace」にて各バージョンのAMIを公開していました。 今回公開された「Ubuntu Pro」では、標準的なUbuntu AMIの最適化、主要なセキュリテ

              Canonical社よりAWS専用の「Ubuntu Pro」が発表されました | DevelopersIO
            • Home

              Just make cool sh** stuff. Current Stack – Back to basics. Going “build–step free” for a handcrafted experience. Feb 23 2024   @joshua Yearning for a simpler time – the artisanal web. Websites are too BIG, too complicated, and too hard. Reactive programing is conceptually easy to grasp – but the distance between the end result vs. frameworks & tooling is too far apart. I get it, the web is a compl

              • Universal Termsrv.dll Patch V1.0b Build 20090425 Release

                TCP-Z, Best TCP/IP Patch TCP Half Open Limited Patcher & Monitor Supports: Windows XP SP2 SP3 /2003 /2008 /Vista SP1 SP2/Windows 7, All 32bit(x86)/64bit(x64) Screen capture: 3 client and 1 local console connect to Widnows 7 RC 6.1.7100.0. Project: Universal Termsrv.dll Patch Support: Windows XP SP2 SP3; Vista SP1 SP2/Windows 7, 32bit(x86)/64bit(x64) Download Link 1: UniversalTermsrvPatch_20090425.

                  Universal Termsrv.dll Patch V1.0b Build 20090425 Release
                • Debian を使ったサーバ構築のメモ

                  Debianを使ったサーバ構築のメモ 最終更新:2007年1月3日リンク Ubuntu Server Editon を使ったサーバ構築のメモ リンク 坂村酒店 もくじ 1.はじめに 2.用意するのも 3.Gandi で自分用のドメインを取得する 4. Debian のインストール 5.SSH の準備、その他 6.メールサーバの構築 6-1 Postfix のインストール 6-2 Courier-imap のインストール 6-3 Cyrus-sasl2 のインストール 6-4 Postgrey のインストール 6-5 Pflogsumm のインストール 7.FTPサーバの構築 8.Webサーバの構築 はじめに みなさんは誰でも、ご自分のメールアドレスをお持ちだと思います。 でもそれは自分が欲しいアドレスが誰かに使われていたため ☆♪↑△□@xxxxxx.com の様に 仕方なく呪

                  • WSL2をWindowsバージョン1909で使用する | kawadeblog

                    長らく待ってたWSL2ですが、当初はWindows10のバージョンが2004(ビルド19041以上)でのみ、インストール可能でした。が、なんと1909でも導入可能になりました! Microsoftのページ ということで、早速セットアップしてみます。 ※ 私が仕事で使用しているHPのノートPCは、WSL22004にアップデート可能なリストに載っておらず、無視してアップデートを試みて失敗すると仕事に支障をきたすので、なかなかバージョンアップできずにいました。 環境 Windows10 Pro (バージョン 1909) WSL2の導入手順 以下の手順で実施します。 累積的更新プログラム「KB4566116 」を適用 WSL2の有効化 累積的更新プログラム「KB4566116 」を適用 2020/8/23時点で、更新可能なプログラムに上がってました。そのままインストールします。 ※ 画面のハードコ

                      WSL2をWindowsバージョン1909で使用する | kawadeblog
                    • A Tmux crash course: tips and tweaks. – Tango: Product Development & Hiring Solutions

                      ~ Intro If you are one of those devs who uses the terminal a lot and ends up with way too many tabs open, or practices pair programming, then this post is for you. During the last months, I’ve started using Tmux a lot. Since I’ve found it to be very useful, I thought I would write a post where I share a few recommendations and pro-tips. I’ll show you what Tmux is and how to use it in combination w

                      • Web Test Tools

                        Organization of Web Test Tools Listing - this tools listing has been loosely organized into the following categories: Note: Categories are not well-defined and some tools could have been listed in several categories; the 'Web Site Management Tools' category includes products that contain: site version control tools, combined utilities/tools, server management and optimization tools, and authoring/

                        • oinume journal

                          Raycastを使い始めて1年経ったので、どういうことに使っているかを振り返ってみる。去年書いた AlfredからRaycastに移行した - oinume journal の記事から少し使い方が変わっているところもあるのでメモがてら。 基本的な使い方 Cmd + QをRaycast起動のショートカットとして割り当てている。Pro版は使っていないのでAI機能などは使ったことがない。 ブラウザのブックマーク検索など、よく使うけどHotKeyを割り当てるほどでもないRaycastコマンドはbmのようにAliasを設定している。 Cmd + QでRaycastを起動してbmと入力するとブックマークの検索ができるので楽ちん アプリケーションランチャー機能 アプリケーションを起動するときのランチャーとして使っている。よく使うアプリにはHot Key(ショートカット)を割り当ててる。 Clipboar

                            oinume journal
                          • Windows 10 にDockerをいれてPythonを実行して、その勢いでCloudFormation一発でECS上でも実行してみた | DevelopersIO

                            Windows 10 にDockerをいれてPythonを実行して、その勢いでCloudFormation一発でECS上でも実行してみた 1. Windows 10 で Docker for Windows をインストール 2. Docker で Pythonのコンテナを実行 3. ECS環境をCloud Formationで作成 4. ECSでPythonのタスクを定義して実行 梶原大使(ambasad)です。 Windows 10 上にUbuntu18.04をインストールしPython3を実行するまでを公開したところ、Dockerが便利ですよ!というコメントを頂いたのでさっそく、弊社お作法にのっとりブログでお返事したいと思います。 今回、Docker, AWS CLI, CloudFormationなど各コマンドにの詳細については割愛させていただいてます。 Docker を触ったことが

                              Windows 10 にDockerをいれてPythonを実行して、その勢いでCloudFormation一発でECS上でも実行してみた | DevelopersIO
                            • プログラミングを独学したい11歳におすすめの入門書は? | スラド Slashdotに聞け

                              11歳の息子がプログラミングを独学したいと言っていますが、何かおすすめの書籍はありませんか。私が探した限りでは、どれも指導者や理論的知識が必要になりそうです。頭のよい子供ですが、適切な入門書かどうかで学習結果に大きな違いがあるでしょう。また、どのプログラミング言語から始めればいいですか。私が高校生のころはBasicやPascalでしたが、今ならCでしょうか。息子にはUbuntu boxと旧型のMacBook Proを使わせています。

                              • UbuntuTips/Install/BurningISO - Ubuntu Japanese Wiki

                                対象とするUbuntuのバージョン すべて(Ubuntu12.10からはDVDにしか焼けません) 注意 容量が 700MB 以上の CD-R(W) や DVD を使用してください。 Ubuntu12.10からはDVDを使用してください Windows 98 / ME / 2000 / XP / 2003 Server / 7 の場合 ダウンロードしたisoファイルのMD5をチェックし、改ざんされたり壊れたりしていないことを確認します。確認方法については、こちらを参照してください。また、oooug.jpの解説ページには、他の確認用ソフトウェアについての解説もあります。 CDBurnerXP Pro を使う場合 CDBurnerXP Proをダウンロードし、インストールします。 空のCDを挿入します。Windowsのダイアログがポップアップしたら「何もしない」を選択します。 インストールした

                                • 第78回 Ubuntuと携帯電話でTODO・タスク管理~TasqueとRemember The Milkを使う~ | gihyo.jp

                                  Ubuntu Weekly Recipe 第78回Ubuntuと携帯電話でTODO・タスク管理~TasqueとRemember The Milkを使う~ 皆さんは、PCで作成・収集した情報を外出先で利用しているでしょうか。最近では、「⁠Dropbox」に代表されるオンラインストレージを使って、自宅のデスクトップPCとモバイルPCのファイルを同期させている方も多いかもしれません。通常のファイルを複数のPCで共用する場合には、この方法は非常に便利です。 しかしながら、PCで管理しているタスクリスト(やるべきことの一覧)に関しては事情が異なります。まず、外出先でタスクリストを確認するためだけにPCを取り出すのは面倒です。さらに、混んでいる電車内や布団に入った後など、PCを使えない状況で実行したいアイデアを思いつくこともあります。ならば、タスクリストを携帯電話で管理すれば良い気もしますが、それでは

                                    第78回 Ubuntuと携帯電話でTODO・タスク管理~TasqueとRemember The Milkを使う~ | gihyo.jp
                                  • ペネトレーションテストの検証・勉強用環境の紹介 - ラック・セキュリティごった煮ブログ

                                    デジタルペンテスト部でペネトレーションテストを担当している小松奈央です。 たまに新卒採用活動のお手伝いをさせていただくことがあり、セキュリティ業界を目指す学生さんや、配属先が決まる前の内定者の方とお話する機会があります。そういった際に将来どのような仕事をしたいか聞くと、ありがたいことにペネトレーションテスターになりたいという方が少なくありません。また、ペネトレーションテスターになるためにはどのような勉強をしたら良いかという質問もよくいただきます。 そこで今回は、普段私が実際にペネトレーションテストの検証や、新しい攻撃技術を勉強する際に使用している環境1について、その概要とどのような使い方をしているかをご紹介します。 検証環境の全体像 各ホストの概要 ドメインコントローラ(構築優先度:高) クライアント端末(構築優先度:高) 情シス用端末(構築優先度:中) データベースサーバ(構築優先度:低

                                      ペネトレーションテストの検証・勉強用環境の紹介 - ラック・セキュリティごった煮ブログ
                                    • iOSやAndroidよりもパフォーマンス&セキュリティに優れたLinuxを搭載するのにおすすめなスマートフォン5選

                                      スマートフォンのOS市場はGoogleのAndroidとAppleのiOSの寡占状態になっていて、他のOSがないわけではないものの、二強の牙城を崩すには至っていません。一方で一部のユーザーは、クローズドのiOSやAndroidと異なり、オープンソースで開発されるLinuxをスマートフォンに導入するプロジェクトに取り組んでいます。テクノロジー系ブログのNix Sanctuaryが、Linuxを搭載するのにおすすめなスマートフォン5選を公開しています。 Escaping The Duopoly: Top Best 5 Linux Smartphones Without Performance and Security Excuses https://nixsanctuary.com/escaping-the-duopoly-top-best-5-linux-smartphones-withou

                                        iOSやAndroidよりもパフォーマンス&セキュリティに優れたLinuxを搭載するのにおすすめなスマートフォン5選
                                      • Pythonを使っている製品あるいはソフトウェアの一覧 - Wikipedia

                                        この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "Pythonを使っている製品あるいはソフトウェアの一覧" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2008年3月) プログラミング言語Pythonは、産業界・学術界などにおいて、多くの人によって幅広い目的で使われている。この一覧では、Pythonで書かれたソフトウェア、Pythonを内部に組み込んでいるソフトウェア、Pythonに対応した統合開発環境、などのうち比較的有名なものを示す。 統合開発環境[編集] Boa Constructor - クラスプラットフォームのPython開発用IDE EasyEclipse - Python

                                        • FFmpeg

                                          Converting video and audio has never been so easy. $ ffmpeg -i input.mp4 output.avi News April 5th, 2024, FFmpeg 7.0 "Dijkstra" A new major release, FFmpeg 7.0 "Dijkstra", is now available for download. The most noteworthy changes for most users are a native VVC decoder (currently experimental, until more fuzzing is done), IAMF support, or a multi-threaded ffmpeg CLI tool. This release is not back

                                          • oinume journal

                                            Raycastを使い始めて1年経ったので、どういうことに使っているかを振り返ってみる。去年書いた AlfredからRaycastに移行した - oinume journal の記事から少し使い方が変わっているところもあるのでメモがてら。 基本的な使い方 Cmd + QをRaycast起動のショートカットとして割り当てている。Pro版は使っていないのでAI機能などは使ったことがない。 ブラウザのブックマーク検索など、よく使うけどHotKeyを割り当てるほどでもないRaycastコマンドはbmのようにAliasを設定している。 Cmd + QでRaycastを起動してbmと入力するとブックマークの検索ができるので楽ちん アプリケーションランチャー機能 アプリケーションを起動するときのランチャーとして使っている。よく使うアプリにはHot Key(ショートカット)を割り当ててる。 Clipboar

                                              oinume journal
                                            • iOSでもAndroidでもないLinuxベースのモバイルOSをインストールできる「PinePhone」の使い勝手とは?

                                              近年出回っているスマートフォンのほとんどは、iOSかAndroidをOSとしてインストールしており、その他のOSの利用者はごくわずかです。そんな中、LinuxベースのOSを好みに応じてインストールできる低価格スマートフォン「PinePhone」について、テクノロジー関連のライターであるアーニー・スミス氏が実際の使用感を報告しています。 The $149 Smartphone That Could Bring The Linux Mobile Ecosystem to Life https://www.vice.com/en/article/v7e77y/the-dollar149-smartphone-that-could-bring-the-linux-mobile-ecosystem-to-life PinePhoneはシングルボードコンピューター「Quartz64」やオープンソースタ

                                                iOSでもAndroidでもないLinuxベースのモバイルOSをインストールできる「PinePhone」の使い勝手とは?
                                              • 米Lifehacker随一のきれい好きライターに聞くガジェット愛あふれる仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

                                                「HOW I WORK」シリーズでは、今をときめく敏腕クリエイターやビジネスマンにインタビューし、数々の仕事術を学んできました。では、毎日、ライフハックにまつわる記事を配信し続けている米Lifehackerの「中の人」たちは、どのように仕事をこなしているのでしょう。メラニー・ピノラ氏に続き、アラン・ヘンリー(Alan Henry)氏の仕事術をお届けします。 氏名:アラン・ヘンリー(Alan Henry) 居住地:米ワシントンDC 職業:ライター 仕事スタイルを一言でいうと:効率的に 現在のモバイル端末:Motorola Droid Bionic(Android 4.0.4搭載)、iPad (iOS 6.1搭載)、Motorola Droid(カスタムROM「MIUI」を搭載)、電子書籍リーダーNook Simple Touch(root化済) 現在のコンピューター:MacBook Pro(

                                                • 3つの OS Android, Ubuntu, Windows 8 を搭載できるノートパソコンにもなるコンバーチブルタブレット「Ekoore Python S3」登場

                                                  3つの OS Android, Ubuntu, Windows 8 を搭載できるノートパソコンにもなるコンバーチブルタブレット「Ekoore Python S3」登場 Ekoore Python S3 イタリアメーカー Ekoore は、キーボード取付可能なノートパソコンにもなるコンバーチブルタブレット「Python S3」を発表。特徴は Android, Ubuntu, Window 8 の3種類の OS を搭載できる点でトリプルブートとしています。価格599ユーロ(約8万円)より発売予定。 ■ スペック OS: Android 4.2 Jelly Bean + Ubuntu 13.04 + Windows 8 CPU: Intel Celeron 847 (NM70) Dual-core 1.1GHz GPU: Intel HD Graphics RAM: 2GB or 4GB or

                                                    3つの OS Android, Ubuntu, Windows 8 を搭載できるノートパソコンにもなるコンバーチブルタブレット「Ekoore Python S3」登場
                                                  • MacからUbuntuに乗り換えた

                                                    最近メインで使っているMacBookが調子悪かったので新しいマシンを買うことにした。元々、Core i7&メモリ8GBでMacBook Proの15インチを買うつもりだったけど、Lenovoが18周年記念でThinkPadが安かったので以前から考えていたLinuxマシンに手を出すことにした。 X201sをCore i7&メモリ8GBで 基本的にほぼ毎日パソコンを持ち歩くので比較的重さが軽めのX201sを選択。CPUとメモリは元々予定してたi7と8GBを選択。HDDとSSDで迷ったけど、500GB HDDから128GB SSDへの変更で +6万円だったのでSSDは自分で換装することにしとりあえずはHDDを選択。キーボードは当然英字配列。 X201sが届いて最初にやったことは電源を入れることではなく、SSDへの換装。HDDを引っこぬいてSSDを挿すだけだったのですぐに終了。ちなみに使用したSS

                                                    • 『パソコンをDLNAサーバにしてみよう(TVersity 初期設定編)』

                                                      パソコンをDLNAサーバにしてみよう(TVersity 初期設定編) Ubuntu クイックサーチ(このサイトで紹介しているリストになります。) Windows クイックサーチ(このサイトで紹介しているリストになります。) DLNA(Digital Living Network Alliance) について パソコンをDLNAサーバにしてみよう(TVersity インストール編) パソコンをDLNAサーバにしてみよう(TVersity 初期設定編) 最近のテレビ、DVDプレーヤー、HDDレコーダー、PS3(プレイステーション3)、Xbox360、iPod、PSP、Wii 等にはDLNAクライアント機能がついています。DLNAクライアント機能とは、簡単に言うと家庭内LAN上にあるDLNAサーバ(HDD、NAS 等)にとりためたファイル(映像・画像・音楽)を直接再生ができるというとても便利な機

                                                        『パソコンをDLNAサーバにしてみよう(TVersity 初期設定編)』
                                                      • IPA 社内向けクラウド構築のために活用できるソフトウェアカタログ(案)

                                                        社内向けクラウド構築のために活用できる ソフトウェアカタログ(案) 独立行政法人 情報処理推進機構 1 目次(1) 【ソフトウェアカタログ作成の目的・評価方法】 1. ソフトウェアカタログ作成の目的 2. 評価方法 【ソフトウェアカタログ】 1. 仮想化機構に関するソフトウェア 1) 2) 3) 4) 5) 6) Oracle VM VirtualBox KVM Xen Citrix XenServer 商用ソフトウェア(基本情報のみ) 仮想化ソフトウェア機能比較 7 8 10 11 21 31 41 50 52 2. システム監視・管理システムに関するソフトウェア 1) Groundwork Monitor 2) ZABBIX 3) Hinemos 2 2-a. 物理サーバ、仮想サーバ、ネットワーク機器、アプリケーションなどに対する汎用的 53 な管理・監視ソフトウェア

                                                        • 「謎のソフトは非搭載」のGNU/Linuxノート「Librem 15」、クラウドファンディング成功 - ZDNet Japan

                                                          オープンソースプロジェクトにフォーカスしたクラウドファンディング/電子商取引企業であるCrowd Supplyのサイトで、初の純粋なフリーソフトウェアノートPCとなる「Purism Librem 15」のための資金調達が進んでいる。これはKickstarterのようなクラウドファンディングプロジェクトであり、「カーネルやOSはもちろん、いかなるソフトウェアプリケーションにも謎のソフトウェアが含まれていない世界初のハイエンドノートPC」を開発するために25万ドルの資金獲得を目指していた。そして、米国時間1月21日時点で26万ドルを少し超える額を調達している。 Librem 15を開発するPurismは、署名されていないBIOSコードの動作を可能にしたIntel製CPUの搭載を約束している。これによりPurismは将来的に、デジタル署名されたプロプライエタリなBIOSバイナリを、フリーソフトウ

                                                            「謎のソフトは非搭載」のGNU/Linuxノート「Librem 15」、クラウドファンディング成功 - ZDNet Japan
                                                          • 独断と偏見に満ちすぎたPCの技術革新TOP100 : らばQ

                                                            独断と偏見に満ちすぎたPCの技術革新TOP100 MAXIMUM PCという海外サイトで.com: The Top 100 PC Tech Innovations of All Timeという現在にいたるまでのPCの技術革新TOP100が紹介されていました。 この手のランキングは「順位がおかしい」とか「何でこれが入って無いんだ?」などの異論反論もあることでしょうが「選んだ人にとってはこれが革新的だったんだな」と思ってみたり、「こんな物もあったなぁ」と懐かしんだりして見る分には楽しめるのではないでしょうか。 100. Microsoft Solitaire (1992) いきなりソリティアかよ、という気はしますが、これとマインスーパーはオフィスにおけるサボりの形態を革新したのは確か。 99. APC Uninterruptible Power Supply (1984) 無停電電源装置。これ

                                                              独断と偏見に満ちすぎたPCの技術革新TOP100 : らばQ
                                                            • 再びradikoで録音したい! - ザリガニが見ていた...。

                                                              かつてradikoは、radikoro2.1.1+rtmpdumpで録音することができた。 MacBookでラジオを録音する - ザリガニが見ていた...。 ところが、「かつて」というのは2010年の話で、今となっては当時のradikoro2.1.1では番組の視聴さえできなくなってしまっていた...。(たぶんradikoの仕様が変わったから)最新のradikoro4.0b27を使えば、ちゃんと視聴できる。それに、視聴だけならWebブラウザでradikoにアクセスするだけでOK。でも録音しようとすると、radikoro4.0b27ではAudio Hijack Pro($32のシェアウェア)が必要になってくる。 Before purchase, noise is overlaid on all hijackings lasting longer than ten minutes. To unl

                                                                再びradikoで録音したい! - ザリガニが見ていた...。
                                                              • 50+ Precious Free Fonts for Commercial Use | Crazy Pixels

                                                                Typography and fonts play a major role in web design. Fonts allow you to highlight some elements on a website and to pay the visitors’ attention to something or on the contrary to turn it away. It’s always a hard task to find a right font that fits the web project properly. Of course, there are lots of free fonts all over the web. But you need to be careful and attentive choosing a font for a cert

                                                                  50+ Precious Free Fonts for Commercial Use | Crazy Pixels
                                                                • 【画像】「WindowsXPを使い続ける本」 ←批判殺到wwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

                                                                  【画像】「WindowsXPを使い続ける本」 ←批判殺到wwwwwwwww Tweet 1: 32文ロケット砲(岡山県):2014/02/05(水) 20:31:18.54 ID:F+NPfMKI0 なにこの本... ・今時XP奴w ・おじいさんおばあさんが買うんだよなあ。うん ・サポート終了後も今まで通りXP使い続けるとか正気じゃない ・結構RTされてるXPを使い続ける〜みたいな本なんですけどね、在庫がその1冊きりだったんですよ。 1冊だけ入荷するって事はまずないだろうから、こういう本を買って「本気でXPを使い続けようとしてる」 バカがたくさんいるのが恐ろしいです。 https://twitter.com/r29_shirasagi/status/430965695216492544 https://twitter.com/r29_shirasagi/status/43102569001

                                                                    【画像】「WindowsXPを使い続ける本」 ←批判殺到wwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
                                                                  • 第613回 Apache Guacamoleを使ってWebブラウザからWindows 10にリモート接続する | gihyo.jp

                                                                    新型コロナウイルスの広がりにより、自宅勤務となる人が増えています。 さらに事態が悪化すれば、他国のように緊急事態宣言が出されるかもしれず、そうなれば多くの人が職場に向かうことも難しくなるでしょう。そうなる前に、職場の各PCに外部からアクセスできるようにしておきたいという人も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は「Webブラウザーからリモートデスクトップを使う」ためのソフトウェア「Apache Guacamole」をUbuntuサーバーにセットアップする手順を紹介します。Apache Guacamoleは、Windowsのリモートデスクトッププロトコル(RDP)およびVNCに対応しています。また、GUIだけでなくSSHおよびTelnetサーバーへのアクセスを中継する機能も持ちます。 図1 Apache Guacamoleのドキュメントより Apache Guacamoleのメリットの1つ

                                                                      第613回 Apache Guacamoleを使ってWebブラウザからWindows 10にリモート接続する | gihyo.jp
                                                                    • 100 Free & Highly Creative Fonts For Beautiful Typography

                                                                      So, this time around, we’ve found 100 creative fonts of the highest quality. They’re all good for font creation, creative graphic typographic works, unique web design titles and so on. But hey – we are all experienced designers, we’re not here to tell you where to use these creative fonts, we’re just here to find them for you! You should take a look at our 2016 free font collection as well! UNLIMI

                                                                        100 Free & Highly Creative Fonts For Beautiful Typography
                                                                      • Chromebook (Acer C720) 買った - あと味

                                                                        年末に Chromebook (Acer C720) を買いました。 いろいろ弄る中で知見を得たので、記事にすることにします。 結果的に良い買い物だったという気がしています。 購入前 今使っている Macbook Pro も数年使っていて、ハード的にも環境的にもボロボロになってきたので、買い替えを検討していました。 本当は Macbook Air が欲しかったんですけど、結婚してから自由に使えるお金が限られるようになったので、Macbook Air はヨイショと簡単に買えるような端末ではなくなってきていました。 振り返ると、家で使う個人端末では Chrome とシェルしか使ってないので、別に Macbook Air にこだわることはないのかなと思い、安い Linux ラップトップを買おうかなと思ってたんですけど、予てから興味のあった Chromebook を調べてみると、Chromeboo

                                                                          Chromebook (Acer C720) 買った - あと味
                                                                        • Macbook を半年使ってみた感想 - @kyanny's blog

                                                                          年末なので今年の六月から Macbook を使った感想を書いてみる。なお、 Macbook を使う前の環境は IBM ThinkPad X40 (Windows XP Pro/Ubuntu Linux/Kubuntu Linux/Gentoo Linux) → IBM ThinkPad X30 (Gentoo Linux) という風に移り変わっていったので、それらの環境と比べてどうだったか、という感想が主になると思う。 キーボードについて 最大の懸念点は Macbook のキーボードだった。 ThinkPad 厨でありトラックポイント厨であった自分にとって、 ThinkPad のキーボードじゃないものに慣れるかどうかはかなりの賭けで、ずっと躊躇していたが液晶パネルが割れて使用不能になったので四の五のいっていられなくなりついに乗り換えた。 乗り換えてみての感想は、けっこういけるじゃん、と好印

                                                                            Macbook を半年使ってみた感想 - @kyanny's blog
                                                                          • 実家へ帰省したらかあちゃんが512MBのPCへWin8.1インストールしようとしてて失敗してた : 暇人\(^o^)/速報

                                                                            実家へ帰省したらかあちゃんが512MBのPCへWin8.1インストールしようとしてて失敗してた Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)20:10:29 ID:5dC15fvXM しかも何故かPro 3: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)20:11:48 ID:eQom3tAO2 素人はOSなんて買わずにパソコン本体ごと買い換えた方が問題ない >>3 買い換えたよ俺の金で 4: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)20:11:50 ID:kysdiHz7w 最低2GBだっけ? >>4 64bitはね 5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)20:12:11 ID:DTbtEgrJD かっこいいかあちゃんだな 9: 名無しさん@おーぷん 2014/08/22(金)20:15:30 ID:5dC15fvXM >>5 元NTT社

                                                                              実家へ帰省したらかあちゃんが512MBのPCへWin8.1インストールしようとしてて失敗してた : 暇人\(^o^)/速報
                                                                            • macOS YosemiteとUbuntu 14.04.2 LTSのデュアルブート環境を構築する

                                                                              macOS YosemiteとUbuntuのデュアルブート環境を構築します。 動作環境について 今回は、MacBook Pro with Retina(Late 2013)、およびUbuntu 14.04.2を題材にデュアルブート環境を構築します。環境によっては、下記の手順で正しく動作しない場合がありますので、ご注意ください。 パーティションの分割 Ubuntuをインストールするための、パーティションの作成を行います。 論理ボリュームの解除 macOS Yosemiteから、起動ディスクについては論理ボリュームがデフォルトで使用されるようになったため、自由にパーティション分割ができなくなっています。そのため、まずは論理ボリュームの解除を行います。「アプリケーション」→「ユーティリティ」フォルダーにある「ターミナル」を起動してください。 $ diskutil list /dev/disk0

                                                                              • 私のWindows上でのWEB app開発やCLI環境の変遷 - Qiita

                                                                                数年前からMacに飽きて自宅ではWindowsを使っているのだけど、やはり *nix で動くこと前提のWEB appやCLIのコードをちょろっと書いて動かすという用途には全く向いていない。とはいえ必要なので、今までいくつかの環境を試してきたものを、それぞれメモっておく。 ちなみに、目指す要件は以下のとおり。 エディタはemacsキーバインド grep や find など含めた *nix ライクな shell intero (haskell) や perl 、 python 、 rust などをエディタから文法チェックなどに使う 2018年現在の愛機は、 Surface Book2 15'' 。 自宅のMac ProへSSH接続 数年前にMacからWindowsへ乗り換えたときの最初の環境。やっぱり開発はMacのほうが慣れていたのと、発売直後の Mac Proを衝動買いした ので、それならリ

                                                                                  私のWindows上でのWEB app開発やCLI環境の変遷 - Qiita
                                                                                • Linuxで使えるオススメフォント - 旧ID:itiriのブログ

                                                                                  ※2016年2月11日、追加と修正。 M+(URL)収録されている漢字の数は少ないがボールド書体付き。 MigMix(URL)M+とIPAゴシックを合成したフォント。太字(ボールド体)付き。 Koruri(URL)M+とOpen Sansを合成したフォント。太字(ボールド体)付き。 Kazesawa(URL)M+とSource Sans Proを合成したフォント。太字(ボールド体)付き。 UmePlus(URL)M+と梅フォントを合成したフォント MMCedar(URL)M+とモトヤLシーダを合成したフォント Meguri(URL)M+とIPAゴシックを合成したフォント モトヤLマルベリ3等幅 モトヤLシーダ3等幅(URL)モトヤがAndroidに提供した等幅フォント IPAフォント(URL)IPAが無料配布しているフォント Noto Sans CJK JP(URL)GoogleがAdob

                                                                                    Linuxで使えるオススメフォント - 旧ID:itiriのブログ