並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 273件

新着順 人気順

web3の検索結果41 - 80 件 / 273件

  • GoとCobraを用いた新規マイクロサービス用ボイラープレートの自動生成CLIツールでコスト削減した話 - Gaudiy Tech Blog

    こんにちは。ファンと共に時代を進める、Web3スタートアップ Gaudiy でソフトウェアエンジニアをしている ryio1010です。 私は弊社が提供するファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発において、フィーチャーチームの一員として、主にバックエンド開発を担当しています。 バックエンドのアーキテクチャにはマイクロサービスを採用していますが、会社のフェーズ的に試行錯誤の段階であることや、それに伴うチーム体制の変更がよく起きていることもあり、新しいマイクロサービスの立ち上げも頻繁に行われています。 私自身もこれまでの業務で2〜3つの新しいマイクロサービスを立ち上げる経験をしてきました。 今回は、これらのマイクロサービスの立ち上げと運用の経験から、特に立ち上げフェーズにフォーカスし、改善を行った事例をご紹介したいと思います。 1. マイクロサービスの概要とGau

      GoとCobraを用いた新規マイクロサービス用ボイラープレートの自動生成CLIツールでコスト削減した話 - Gaudiy Tech Blog
    • 「お前の手は血まみれだ」に始まる2024年のクリシェ、そしてAIの儚い未来の落としどころ

      「お前の手は血まみれだ」に始まる2024年のクリシェ、そしてAIの儚い未来の落としどころ 2024.02.15 Updated by yomoyomo on February 15, 2024, 11:49 am JST 「棒や石で骨が折れるかもしれないが、言葉は決して私を傷つけない」 ライス大学のモシェ・バルディ教授が、Communications of the ACMの2024年1月号に寄稿した「コンピューティング、お前の手は血まみれだ」は、この古いことわざの引用から始まります。 このことわざは、言葉で実際に傷がつくことはないのだから、他人に嫌なことを言われてもいちいち気にすることはないという意味らしいのですが、当然ながらというべきか、言葉が人を傷つけないわけはないとすかさず否定されています。続けて語られるのは、イーロン・マスク買収後のTwitterあらためXにおけるヘイトスピーチの拡

        「お前の手は血まみれだ」に始まる2024年のクリシェ、そしてAIの儚い未来の落としどころ
      • Web3、NFT、メタバースの報道が減ったワケ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

        Web3、NFT、メタバースという言葉が昨年の初めごろにはメディアでしきりに取り上げられていた印象があるが、どうもこのところ元気がない。NFTを利用した農作物の直販システムや、渋谷の街を再現したメタバースでのハロウィンパーティーなど確実に発展を続けているが、あまり話題にならないのはどうしてだろう。 ウェブニュースを追跡して自動分析を行うPR効果測定ツール「Qlipper」(クリッパー)を提供するトドオナダは、2023年のWeb3、NFT、メタバースに関するウェブニュースの推移調査を行った。それによると、NFTとメタバースは3月、Web3は3〜6月が記事数のピークで、その後は数が減り、停滞が続いている。 各企業の取り組みを宣伝する広報資料の見出しにこれらの言葉が含まれた件数も、同様に3月がピークで、その後は減少して停滞。また、Qlipperの独自技術で算出した仮想PV(ページビュー:記事が開

          Web3、NFT、メタバースの報道が減ったワケ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
        • 【開発プロセス/検証編】LLMプロダクト開発にLangSmithを使って評価と実験を効率化した話 - Gaudiy Tech Blog

          こんにちは。ファンと共に時代を進める、Web3スタートアップ Gaudiy のエンジニアの Namiki ( @ruwatana ) です。 ここ1〜2年くらいで、生成AI / LLM界隈の盛り上がりは非常に加速してきており、それをいかに活用して新たな価値を提供するかということに集中している方も少なくないことかと思います。 弊社Gaudiyも比較的早期からこの分野に可能性を見出し、積極的に挑戦してきました。そんなLLMプロダクト開発を行なっていく中で、発生した課題に対して蓄積されたナレッジを活かして日々改善できるよう昇華しています。 今回はこの分野の開発に切っても切れないプロンプトチューニングの業務プロセスにフォーカスし、よく起こりうるであろう課題に対してどのように効率化・解消していっているのか、その一端をユースケースとともにご紹介できればと思います。 ※なお、本稿は「技術選定/OSS編」

            【開発プロセス/検証編】LLMプロダクト開発にLangSmithを使って評価と実験を効率化した話 - Gaudiy Tech Blog
          • GITAI創業Story|Sho Nakanose

            はじめに宇宙ロボットスタートアップGITAIのFounder&CEOの中ノ瀬です。GITAIは宇宙での作業コストを100分の1に下げることを目標に、軌道上サービス(人工衛星に対する寿命延長サービス)や月面でのインフラ構築が可能な宇宙ロボットを製造しています。 GITAIは元々私が日本で創業したスタートアップですが、既に米国に本社やほぼ全ての機能を移し、自分自身やその他経営陣も永住権を取得して米国連邦法におけるUS Personとなり、米国で日々挑戦を続けています。最近だと昨年合計でUS$45M(日本円で約70億円)の資金調達を行い、DARPA(アメリカ国防高等研究計画局)から受注を獲得しています。 また、GITAIは2021年の国際宇宙ステーション船内での実証成功に続き、今年(2024年)3月に国際宇宙ステーション船外での宇宙実証に成功することができました。メカも電気基盤もSoftware

              GITAI創業Story|Sho Nakanose
            • 「家賃3万のNFTシェアハウス」が予想以上の大成功。開始1年、成功の鍵は“報酬トークン”

              Roopt神楽坂 DAOの外観。左がキッチンやワークスペースを備える母屋、右が居住棟。10人が寝泊まりできる。築60年前後の物件をリノベーションした。 撮影:土屋咲花 意思決定をする人や機関が存在せず、組織内のメンバー一人ひとりによって自律的に運営される組織「DAO(分散型自律組織)」のような仕組みに基づいて運営されるシェアハウス「Roopt神楽坂 DAO(ループトかぐらざかダオ)」が、2022年9月のオープンから1年を迎えた。 物件の管理運営はオーナーが行うのが一般的だが、Roopt神楽坂はNFT(非代替性トークン)を活用することで、入居者と他の出資者が自律的に運営に関与するのが特徴だ。 仕掛け人である、ソーシャルメディア事業などを展開するガイアックスと、空き家を活用したシェアハウス事業などを手がける巻組が、1年間の成果を発表した。 ▶関連記事:神楽坂で「NFTシェアハウス」が始動。住ま

                「家賃3万のNFTシェアハウス」が予想以上の大成功。開始1年、成功の鍵は“報酬トークン”
              • JJUG CCC 2023 Fall ( #jjug_ccc ) - セッション資料の一覧 - 地平線に行く

                JJUG CCC 2023 Fallに参加しました! 前回よりも参加者が大幅に増えて、ワイワイと盛り上がった中でいろんな話が聞けて楽しかったです! 特に、一足先に次回の Java 22 でリリース予定の Foreign Function & Memory API と String Template の話があって、使えるようになるのが楽しみになりました。 あと、今回「バイナリビューアを使ってクラスファイルを読んでみよう!」というテーマで登壇しました。 思ったよりもたくさんの人に聞いてもらえて、そして楽しんでいただけたようで、嬉しかったです。前日まで、これ分かりにくいけどどうしたら…と悩みながら内容を練った甲斐がありました。 準備は大変でしたが、また機会があれば頑張ります! さて、最後にいつものを。 今回、残念ながら時間がかぶってしまって参加できなかったセッションがいっぱいあったので、あとで読

                  JJUG CCC 2023 Fall ( #jjug_ccc ) - セッション資料の一覧 - 地平線に行く
                • 「IT以外の起業」も今がチャンス【亀っちの部屋 起業のすすめ編 2/2】|DMM亀山会長

                  「NewsPicks」2023年07月28日掲載 ※音声版は「亀っちの部屋ラジオ」でお聞きいただけます。配信先は Spotify、Apple Podcast、Voicyです。 今は格段にお金が借りやすい野村 前編に続いて、今度はITではない業種の商売の始め方を伺います。 亀山 飲食店を開くとかIT以外の業種だと、投資家たちに投資してもらうのはやっぱり難しい。でもそこは、融資という手があるわけ。いわゆるデットだよね。 誰かに株を渡すんじゃなくて、お金を借りて商売を始めるってこと。株主は自分だけなので、借金さえ返せば稼いだ利益は総取りだし、上場するもしないも自分で決められる。うまくいけば、ストックに比べてもお得で自由な最強の起業だね。 国が起業支援と言ってるのは何もベンチャー投資だけじゃなくて、融資にも力を入れているんだよ。たとえば日本政策金融公庫なら、今はかなり緩い条件でお金を貸してくれる。

                    「IT以外の起業」も今がチャンス【亀っちの部屋 起業のすすめ編 2/2】|DMM亀山会長
                  • 【2024年版】いろんなデザイントレンドを調査、まとめてみた。

                    私は10年以上にわたり、「最先端の人気デザインを探る」ために数多くののデザイントレンドを調査してきました。 2024年も2ヶ月が過ぎ、今年人気になりそうなデザインスタイルが少しずつ見えはじめています。 この記事では、グラフィックやWebデザインなどさまざまな分野で注目されているデザイントレンドを詳しく調べてみたのでご紹介します。 デザインで魅了する最先端のスタイルや、革新的なAIツールなど「今後どうなる?」を深掘りしてみました。 Design Trends 2024Adobe Stock 2024クリエイティブトレンド予測Type Trends 2024 by MonotypeGraphic Design Trends for 2024 by Creative MarketGraphic Design Trends 2024 by GraphicMamaWeb Design Trends

                      【2024年版】いろんなデザイントレンドを調査、まとめてみた。
                    • ヘンリーに入社しました(8ヶ月前に) - u1blog

                      この記事は株式会社ヘンリーAdvent Calendar 2023の17日目の記事です。昨日は @sumiren の カフェをぶち抜くコーヒーは誰でも淹れられる という記事でした。 u1です。2023年の4月に株式会社ヘンリーに入社しました。 書こう書こうと思っていたけれど筆不精と時の流れが速すぎたのもあって気がついたら年末になっていたというオチです。 しかし採用面接もやることが増えてきて、なぜ今の仕事をしてるのかを問われることも多くなってきましたし、ちょうど振り返りするにも良い時期ということで入社エントリー兼振り返り記事を書くことにしました。 何を考えて転職したのか ここ4,5年ぐらい金融サービスの開発・運用をしていましたが、40歳という節目になったタイミングでエンドユーザーとの距離の遠さからくる手触り感の無さやWeb3.0界隈の流れがいまいち好きになれなかった事もあって、次のステップを

                        ヘンリーに入社しました(8ヶ月前に) - u1blog
                      • ワールドコイン設立秘話:Orbの内幕【前編】──「痛みを伴うことはわかっている。お金もかかる。人々は変だと思うだろう」ブラニアCEO | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                        私は未来を見つめるために、ベルリンに向かった。より正確に言えば、AI(人工知能)の未来の力を手なずけ、そしておそらく活用するための最大の希望と考える人もいる装置を文字通り凝視するためにベルリンを目指した。 装置は、テクノロジーがもたらす予想外の変化を風刺的に描いたイギリスのドラマ『ブラック・ミラー』のエピソードが現実になったようなもので、私たちを追跡し、コントロールするために設計されたと考えている人たちもいる。 そう、私は「The Orb」を見つめている。 すでに200万人が虹彩スキャン Orbはボウリングのボールくらいの大きさ。クロームメッキで光沢があり、滑らか。目の検査で機械を覗き込むように、近づいて黒い円を見つめるように指示される。するとOrbは、赤外線カメラ、センサー、AIを搭載したニューラルネットワークのシステムを使って私の虹彩をスキャンし、私が人間であることを確認する。 このよ

                          ワールドコイン設立秘話:Orbの内幕【前編】──「痛みを伴うことはわかっている。お金もかかる。人々は変だと思うだろう」ブラニアCEO | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                        • 安藤馨氏が、朝日新聞憲法季評の新担当者…というのが話題。第1回は「連座制の違憲問題」とかなりの剛速球 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                          朝日新聞・憲法季評の担当者が安藤君に代わったという話を聞いて爆笑しています。いやこれはさすが朝日新聞、端倪すべからざる胆力ですよ。読者諸氏も安藤君の学圧にさらされるとよいです。そして『法哲学と法哲学の対話』を買ってください(だいなし)。— Takehiro OHYA (@takehiroohya) May 9, 2024 安藤馨先生が。https://t.co/3RRHOURydp— 河野有理 (@konoy541) 2024年5月8日 本当に、朝日新聞は懐が深いと思う。『法哲学と法哲学の対話』の第6章「最高ですか?」とか読んだ上で依頼しているわけだろうから。下RT。— 河野有理 (@konoy541) May 9, 2024 法哲学と法哲学の対話 作者:安藤 馨,大屋 雄裕有斐閣Amazon対話はすべての幸福か? 「法学」において法哲学の占めるべき位置はあるか,どこに。その内部での議論は

                            安藤馨氏が、朝日新聞憲法季評の新担当者…というのが話題。第1回は「連座制の違憲問題」とかなりの剛速球 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                          • Access Accepted第766回:進境著しいインドのゲーム市場とトレンドについて

                            Access Accepted第766回:進境著しいインドのゲーム市場とトレンドについて ライター:奥谷海人 インドは人材豊かな国であり,名だたるグローバル企業や組織のトップにもインド人は多い。一方で,ゲーム業界的に見るとデベロッパとしての歴史はそう古くもなく,モバイルゲームの台頭に合わせて頭角を現してきたという印象だ。昨今は,気になるプロジェクトでも耳にするようになってきたこの国のトレンドを,ゲームやゲーム開発にスポットを当てて探ってみよう。 ゲーム開発の面では新興国の位置付け 国連人口基金によると,今年(2023年)半ばの国別の推計値では中国を抜いて,世界最多の人口になったインド。経済面でも2022年の実質国内総生産(GDP)の成長率が6.7%という高い数値を示し,旧宗主国のイギリスを抜いて世界5位となっており,2027年には日本とドイツを追い抜くことが予想されている。 今後も大きな発

                              Access Accepted第766回:進境著しいインドのゲーム市場とトレンドについて
                            • web3と環境負荷とシン・コモンズ - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

                              Munakata Taisha Shrine, Munakata, Japan 1.4/40 Summilux ASPH, LEICA M10-P この間、web3の世界的なメディアであるCoinDeskの日本版を運営するb.tokyo (N.Avenue) のYear End eventがあり、成田修造さん、川崎ひでとさんと登壇した*1。 「Year End Party / CoinDesk JAPAN・btokyo」開催しました! Special Sessionでは、貴重なご登壇者の皆様のお話を聞きながら、時には笑いもあふれ、2023年の最後を飾る素晴らしい時間となりました。 セッション後のパーティーでは、btokyo… pic.twitter.com/pEIZbV5Vo7— CoinDesk JAPAN (@CoinDeskjapan) 2023年12月21日 「生成AIとweb3が

                                web3と環境負荷とシン・コモンズ - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
                              • 灘東大卒がキャリアを捨て無職、0からシリコンバレーで起業するまでの話|Eisuke Hirata

                                はじめまして シリコンバレーでAI×Edtech領域のプロダクトを開発しています平田叡佑(ひらたえいすけ)といいます。 英語も起業も分からない中シリコンバレーに来て2年が経ち、簡単にこれまでのことを振り返ろうと思います。 スタートアップ起業がキャリアの選択肢として認識されるようになった今でも、まだまだグローバルで起業する人は少ないように感じます。 自分自身チャレンジがやっと始まったばかりですが、これから起業を考えている人や海外でチャレンジしたい人にぜひ自分の体験を参考にしてもらえれば嬉しいです。 灘中受験時代小学校最初の頃は学校の授業についていけず、何度やってもくり下がりの引き算が全く理解できなくて泣きながら勉強しているような子供でした。 親や先生の顔色だけを伺ってまともに集中せず、授業中はよくぼーっとしてました。 ただ教育熱心だった両親に関西でもトップクラスの塾へ通わせてもらい、学校で分

                                  灘東大卒がキャリアを捨て無職、0からシリコンバレーで起業するまでの話|Eisuke Hirata
                                • フォロワーという概念の死@SXSW2024 - 世界のねじを巻くブログ

                                  SNSとクリエイターエコノミー 2024年のSXSWでのPatreon CEOであるジャック・コンテ氏のプレゼンが面白かったので紹介。 (ほんとにザっと書いていきます、ミスってたらすみません) ・Death of the Follower & the Future of Creativity on the Web with Jack Conte | SXSW 2024 Keynote もともとJack Conte氏は音楽が好きだったんだそう。 誰もいないバーで演奏している動画を43本を上げ続けたら、 Youtubeでバズった過去の思い出から、 Youtubeの「購読(Subscribe)」ボタンができたことで 新しいリーチ方法、つまり"フォロワー"という概念が誕生した話。 (クリエイターという概念もこの辺りかららしい?) Web1.0からWeb2.0への移行、 iTunesでの大きな収益、

                                    フォロワーという概念の死@SXSW2024 - 世界のねじを巻くブログ
                                  • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年5月第4週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。5月20日(月)~5月26日(日)〔2024年5月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 正常独身青年、先祖の戸籍を取り寄せる 2位 【個人資産800億円】“伝説の投資家”清原達郎氏の情報収集「会社四季報とIR情報を読むだけで十分」その読み解き方 | マネーポストWEB 3位 光ファイバケーブルのひみつ | まんがひみつ文庫 | まんがでよくわかるシリーズ | 学研キッズネット 4位 最近ローカルLLMがアツいらしい – soy-software 5位 Apple Musicによる「史上最高のアルバム100枚」全順位が公開 6位 6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務づけ方針…国民実感へ5000万人対象の異例措置 : 読売新聞 7位 「詐欺電話は名指しで来るよ」という注意喚起

                                      今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年5月第4週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                    • バグバウンティにおける JavaScript の静的解析と動的解析まとめ - blog of morioka12

                                      1. 始めに こんにちは、morioka12 です。 本稿では、バグバウンティなどの脆弱性調査で行う、JavaScript の静的解析と動的解析についてまとめて紹介します。 1. 始めに 免責事項 想定読者 検証環境 静的解析と動的解析 2. 静的解析 (Static Analysis) 2.1 JavaScript File の URL を収集する getJS hakrawler getallurls (gau) 2.2 エンドポイントを列挙する LinkFinder xnLinkFinder katana jsluice endext 2.3 シークレット情報を検出する SecretFinder jsluice Mantra trufflehog 2.4 潜在的な脆弱性情報を検出する Retire.js ESLint 3. 動的解析 (Dynamic Analysis) DevTool

                                        バグバウンティにおける JavaScript の静的解析と動的解析まとめ - blog of morioka12
                                      • 作品の発表と販売、どちらもできるクリエイターSNS「Comic」をリリース

                                        ヌプカ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:片桐孝憲)は、新サービスとしてクリエイターSNS「Comic」をリリースしました。 Comic(https://comic.xyz)はアーティスト・イラストレーター・漫画家・フォトグラファー・モデル・デザイナー・作家をはじめとする、すべてのクリエイターのための新しいSNSです。クリエイティブ活動の共有や画像で表現されたデジタル作品の発表・販売を行うことができます。 Comicで使われるWeb3技術 ComicはWeb3技術をベースにしたサービスです。イーサリアムウォレットを接続してログインを行い、イーサリアムの暗号通貨であるETHを決済に利用します。世界共通のオープンな通貨によって、クリエイターの表現を尊重しながら決済を行うことができ、さまざまな国のファンに作品を届けることが可能になります。 決済はイーサリアムのスマートコントラクトを通して行わ

                                          作品の発表と販売、どちらもできるクリエイターSNS「Comic」をリリース
                                        • 【BTC】"普通の人"はビットコインをどう管理すればいいのか(2024/6感想) - 日々の生活をがんばるブログ

                                          まず最初に、私は残念ながらビットコイナーじゃないです。ビットコイン大好きオジサンなだけです。 そして本記事はビットコイナーに宣戦布告するかのような記事内容です。なお、筆者はかなり頭ワルワルなので、結構変なこと書いてある可能性高いです。ご了承ください。 自己管理(セルフカストディ)リスクありすぎ問題 1.未来永劫呪われる可能性がヤバすぎる 2.自己管理するコストが高すぎる 3.日本の取引所は「ぬるい」 4.預金封鎖リスク 1946年における預金封鎖:詳細解説 私の中の結論 ====== つい先週ぐらいにDMMビットコインのハッキングにより約482億円ものビットコインが無くなったニュースが流れました。以下当時のCoinPostニュースを引用します。 DMMBitcoin、480億円相当のビットコインが不正流出被害か https://coinpost.jp/?p=534799 2024年5月31

                                            【BTC】"普通の人"はビットコインをどう管理すればいいのか(2024/6感想) - 日々の生活をがんばるブログ
                                          • 画像生成AIの病理学的論考 |嘯(しゃお)

                                            画像生成AIが広く使われるようになり、既に1年半以上が経過した。Midjourneyのサービス開始が2022年7月、Stable diffusionの公開が2022年8月である。画像生成AIは、文字を打ち込むことで画像を生成するという画期的な技術であり、その手軽さや品質から「創作」との相性がよくも思えるが、実際は様々な課題が表出し、現在解決に至っているとは言えない。単なる画像生成だけでなく、画像編集技術や付随的な陰影算出技術などが開発されているにも関わらず、である。画像生成AIに対する意見というのは好意的なものから否定的なものまで幅広く、その意見の幅は興味深い。ここでは、なぜ課題が生まれ、何が問題となっているのか、なぜ分断が生まれるのかという点に注目し、その背景的心理などを言語化し考察したい。生成AI利用の是非を問うものではなく、なぜ分断がここまで起きているのか、という点に注目する。あくま

                                              画像生成AIの病理学的論考 |嘯(しゃお)
                                            • Gartner、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」を発表

                                              新たに追加した項目では生成AIと分散型アイデンティティが「過度な期待」のピーク期に、メタバースは2023年版では幻滅期に ガートナージャパン株式会社 (本社:東京都港区、以下Gartner) は、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」を発表しました。 本ハイプ・サイクルでは、今後すべての企業にとって重要となる、未来志向型と捉えられるテクノロジや、トレンドとなっているキーワード40項目を取り上げています。 バイス プレジデント アナリストの鈴木 雅喜は次のように述べています。「企業の将来を左右する重要なコア・テクノロジ群がさまざまな用途や業種に広がり、そのインパクトが増大しつつあります。ChatGPTなどの生成AIを取ってみても、近年まれに見る大きなうねりを市場に生み出し、社会が大きく変化し始めています。デジタル化やイノベーションを推進するテクノロジ・イ

                                                Gartner、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」を発表
                                              • UnityのWebGLアプリ開発における"使えないライブラリ問題"の回避策 - Gaudiy Tech Blog

                                                ファンと共に時代を進める、Web3スタートアップのGaudiyでUnityエンジニアをしているくりやま(@xamel7)です。 Gaudiyでは"Gaudiy Fanlink"というブロックチェーンや生成AIなどの技術を活用したファンプラットフォームで、漫画、アニメ、アイドルといったIP(知的財産コンテンツ)独自のコミュニティの開発・運営をしています。 service.gaudiy.com このFanlinkの一機能として、現在、新たに開発を進めているのがIPのカジュアルゲームです。 「GANMA!コミュニティ」で先日公開されたカジュアルゲーム ▼登録不要で遊べます ganma-community.com WebサービスであるFanlinkとの連携が必要なこともあり、GaudiyのUnityチームではWebGLビルドによるアプリケーション開発を行っています。 WebGLビルドは、スタンドア

                                                  UnityのWebGLアプリ開発における"使えないライブラリ問題"の回避策 - Gaudiy Tech Blog
                                                • コミュニティによるアニメリブートの新たな一歩「MEGAZONE DAO」始動

                                                  コミュニティによるアニメリブートの新たな一歩「MEGAZONE DAO」始動ファンコミュニティの声をカタチに:プロジェクト第一弾として声優オーディションを開催 Web3・メタバース領域の事業展開においてソリューションを提供するGCT JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡川紘士)は数々のIPの窓口権の保有者である株式会社アシスタライツ(本社:東京都千代田区、代表取締役:杉本 知愛)と「MEGAZONE DAO」プロジェクトを開始することをお知らせいたします。 株式会社アシスタライツとGCT JAPAN 株式会社は、エンターテインメントとWEB3.0の分野における協力に合意し、80年代の伝説的アニメ「MEGAZONE23」をリブートするコミュニティ「MEGAZONE DAO」のプロジェクト展開を発表いたします。 株式会社アシスタライツは、数々のIPの所有権窓口であり、本

                                                    コミュニティによるアニメリブートの新たな一歩「MEGAZONE DAO」始動
                                                  • 【特別公開】web3開発の7つのチェックリスト|no plan inc. web3,AIなど先端テクノロジーでサービス開発を行う精鋭クリエイター集団

                                                    どもー!no plan inc. CEOおかむーです! 今日は、Web3プロジェクトを始める際に考慮すべき点について、まとめていきたいと思います!! ちなみにno plan株式会社は、web3分野の受託開発および概念実証(Proof of Concept, PoC)を得意としています。 フロントエンド、バックエンド問わず、Webサイト開発、ネイティブアプリ開発を、スクラム(アジャイル)などの手法でスピードを重視した高速開発を行っております。 まずは結論web3プロジェクトの成功は、準備と初期設計にかかっています!! 1. Tokenの必要性とトークノミクスの設計✅Tokenどうするか問題Tokenはプロジェクトの核心部分であり、その価値提供のメカニズムを定義します。Tokenがネットワーク内でどのような役割を果たすのか(ガバナンス、支払い、ステーキングなど)、またその供給量、発行スケジュー

                                                      【特別公開】web3開発の7つのチェックリスト|no plan inc. web3,AIなど先端テクノロジーでサービス開発を行う精鋭クリエイター集団
                                                    • Webマニアがざわついた最新Webデザイン31選【2024年3月版】

                                                      優れたデザインで話題となっている、国内外の最新Webデザインをまとめてご紹介。 インスピレーションやアイデアの参考になるのはもちろん、2024年のWebトレンド動向も見えてきます。 目まぐるしいスピードで新しいトレンドや技術が生まれるWebデザインだからこそ、できるだけ多くのサイトを実際に訪れ、あらゆる角度からアイデアを吸収できるかが鍵となります。 ここでは、制作の見本にしたい31点のWebサイトを選んでいます。 Webマニアがざわついた最新Webデザインまとめ Don’t Board Me わずかに揺れるかわいい犬のイラストからはじまる、犬の散歩代行サービスのWebサイト。ピンクと青のパステルカラー配色や、巨大サンセリフ書体、犬好きに刺さるイラスト画によって親しみやすい雰囲気に。 NEWPEACE ページを開いた瞬間に表示されるイラストアニメーションも素敵ですが、スクロールをはじめると同

                                                        Webマニアがざわついた最新Webデザイン31選【2024年3月版】
                                                      • 生成AI活用により9万6,000時間/月、 国内パートナー数の10%にあたる600人月相当の業務時間を創出

                                                        生成AI活用により9万6,000時間/月、 国内パートナー数の10%にあたる600人月相当の業務時間を創出 ~「AI活用No.1企業グループ」に向けて調査を実施~ ”すべての人にインターネット”を合言葉に、インフラ、広告、金融、暗号資産事業を展開するGMOインターネットグループ(グループ代表:熊谷 正寿)は、「AI活用No.1企業グループ」を目指し、グループを挙げて生成AIの活用を進めた結果、約9万6,000時間、国内パートナー(従業員)数の約10%にあたる600人月に相当する業務時間を創出しました。(※1)(※2) GMOインターネットグループでは、2023年4月に「AI(愛)しあおうぜ!プロジェクト」を立ち上げ、様々な施策を通じてグループ全パートナーのAI活用による生産性向上や、既存サービスへのAI機能実装、AI産業への新サービス提供を進めています。今回、プロジェクトの一環として、国内

                                                          生成AI活用により9万6,000時間/月、 国内パートナー数の10%にあたる600人月相当の業務時間を創出
                                                        • ソフトクリーム4.0は本能に語りかける味

                                                          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:北海道で大量発生しているオオズワイガニを食べる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 ソフトクリームとは? 日本のアイスクリームの歴史は明治時代初期に始まる。市販が開始されたのは1869年(明治2年)のことだ。しかし、一般に普及するのは第二次世界大戦後のことである。 これはソフトクリームです! 1990年代半ばになると実に様々なアイスが販売されるようになる。低価格のものが登場し、値引き合戦も始まる。つまりアイスはレッドオーシャンとなったのだ。そこで新しい流れが生まれた。それがソフトクリームだ。 美味しいですよね! 地域特産のソフトクリームが生まれたわけだ。確かに牧場が多い地域に行くと濃厚を売りにしたソフトクリ

                                                            ソフトクリーム4.0は本能に語りかける味
                                                          • 起業するなら「今」と語るワケ【亀っちの部屋 起業のすすめ編 1/2】|DMM亀山会長

                                                            「NewsPicks」2023年07月21日掲載 ※音声版は「亀っちの部屋ラジオ」でお聞きいただけます。配信先は Spotify、Apple Podcast、Voicyです。 商売の資金の集め方は2通り野村 今回は亀山さんのソロ回です。「起業のすすめ」は、亀山さんのビジネスの一丁目一番地という感じですが、どうしてこのテーマを選んだのですか? 亀山 前のソロ回では、非上場の持ち株制度や上場・非上場の違いを話したけど、あんなことばかり言ってたらVCや証券会社に嫌われちゃうんで(笑)、上場・非上場に関係なく、起業について話せたらいいかなと。 NewsPicksを読んでる人たちは、起業と聞くとITをイメージすると思うんだけど、そういうものに限らずラーメン店開業とかも含めて、広い意味で話そうかなと思ってる。 野村 いわゆる「商売」ということですね。 亀山 そうそう。まず、起業したい、商売をやってみた

                                                              起業するなら「今」と語るワケ【亀っちの部屋 起業のすすめ編 1/2】|DMM亀山会長
                                                            • 【あるぷす経済遅報】明治安田生命「2027年から定年を70歳に引き上げるわ!働きたい人は働きや!!!」|アルプス投資ブログ

                                                              毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! 明治安田生命「2027年から定年を70歳に引き上げるわ!働きたい人は働きや!!!」 明治安田生命、27年度から定年を70歳に引き上げ方針-大手金融では初 https://t.co/PzhnIT6kxL — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 1, 2024 明治安田生命が「定年を引き上げたよー!」って、記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・明治安田生命は「営業職以外」の定年を「65歳から70歳に引き上げる」らしい。2027年度を予定しているとのこと。 ・65歳になった時に、「一年毎の契約」か「70歳までの契約」か選べるらしい。70歳までの契約に

                                                                【あるぷす経済遅報】明治安田生命「2027年から定年を70歳に引き上げるわ!働きたい人は働きや!!!」|アルプス投資ブログ
                                                              • なぜ国内で仮想通貨が自由に送金できない? トラベルルール対応で見えた暗号資産業界の課題 | あたらしい経済

                                                                現在、国内の一部の暗号資産(仮想通貨)取引所*1 同士で、暗号資産の送金ができない状況が発生している。もちろん金融庁がしっかりと認可した国内の取引所間での話だ。なぜそのような状況が生まれてしまったのか。その理由はトラベルルールと、日本の取引所の対応にある。 この記事では、昨年日本の暗号資産業界でのトラベルルール採用において生じた課題や、今月発表された一部取引所の新たな動きについて、業界関係者への取材内容とあわせ紹介していく。 「トラベルルール」とは? 分かれた日本の取引所の対応 トラベルルールとは、「ユーザーの依頼を受けて暗号資産の出金を行う取引所が、出金依頼人と受取人に関する一定の事項を、出金先となる受取人側の取引所に通知しなければならない」というルール。一定の事項は、顧客の氏名や住所又は顧客識別番号などの情報だ。 このルールは、マネーロンダリングやテロリストへの資金供給を防ぐ対策の基準

                                                                  なぜ国内で仮想通貨が自由に送金できない? トラベルルール対応で見えた暗号資産業界の課題 | あたらしい経済
                                                                • 「メタバースは盛り上がっていない?」 KDDIが「αU」で模索する普及への道筋

                                                                  KDDIが10月24日、メタバース(仮想空間)上にさまざまなサービスを提供するプラットフォーム「αU(アルファユー)」のアップデートを発表した。αUでは、リアルとバーチャルをつなげ、音楽ライブやアート鑑賞、ショッピングをなどが楽しめる空間を目指しており、XRやWeb3によって実現している。 αUは、実店舗を仮想空間上に再現した「αU place」、NFT(デジタルアート作品)を購入できるマーケットプレース「αU market」、仮想空間に実際の街を再現した「αU metaverse」、NFTマーケットプレースや暗号資産取引所で購入したNFTや暗号資産の管理ができる「αU wallet」、360度視点で3D音楽ライブを楽しめる「αU live」の5つで構成される。 2023年3月のサービスイン時には、αU market、αU metaverse、αU walletを先んじて提供していたが、そ

                                                                    「メタバースは盛り上がっていない?」 KDDIが「αU」で模索する普及への道筋
                                                                  • [GDC 2024]セッション数は増えたが,展示会場は減少傾向にあったGDC 2024。展示会場に見る栄枯盛衰

                                                                    [GDC 2024]セッション数は増えたが,展示会場は減少傾向にあったGDC 2024。展示会場に見る栄枯盛衰 ライター:西川善司 GDC 2024の展示会場があるMoscone CenterのExhibit Level入り口 GDC 2024は,開発者向けの講演が中心のイベントだが,各社がソリューションを披露する展示会場もある。そこで本稿では,GDC 2024の会場や各社の展示ブースなどの様子と,取材はしたものの,単発の記事にするほどではない小ネタをまとめてみたい。 Atariブースに呼ばれて行ったら,アレがなくてコレがあった Atari 400 Mini 近年流行しているレトロゲーム機の小型復刻版のひとつ「Atari 400 Mini」。2024年1月に発表となり,一部地域では販売も始まったようだ。そんなAtariが,GDC 2024の会場ほど近くにあるサンフランシスコのホテルでプライ

                                                                      [GDC 2024]セッション数は増えたが,展示会場は減少傾向にあったGDC 2024。展示会場に見る栄枯盛衰
                                                                    • にじさんじ所属VTuber・壱百満天原サロメによる“総務省コラボ”動画が公開。ミュート機能の活用や投稿者の情報開示請求など、SNS上の嫌がらせへの対処法を約1分でわかりやすく紹介

                                                                      SNS等インターネット上の誹謗中傷は、依然深刻な状況で、皆さまの誰もが当事者となり得るものです。 被害に遭ったときの対処法を、以下の動画・HPで紹介しています。 是非ご覧ください。 ○動画 SNS誹謗中傷対策 壱百満天原サロメのお悩み相談https://t.co/sQGrjMnd4t ○HPhttps://t.co/icpaJyUkvC pic.twitter.com/nlFSbwJQ8z — 総務省 (@MIC_JAPAN) September 28, 2023 今回の動画は「SNS誹謗中傷対策 壱百満天原サロメのお悩み相談」と題されており、トーク配信に寄せる形で誹謗中傷への対策方法を紹介するものとなっている。総務省は2022年8月に実施した「web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」の第1回会議でもサロメさんの名前を出しており、慎重に議論されることが多い官公庁の取り組みで

                                                                        にじさんじ所属VTuber・壱百満天原サロメによる“総務省コラボ”動画が公開。ミュート機能の活用や投稿者の情報開示請求など、SNS上の嫌がらせへの対処法を約1分でわかりやすく紹介
                                                                      • 法のないところに不義はない。中国・韓国は,ゲームの法規制に対する動きが盛んに。そして日本は?

                                                                        法のないところに不義はない。中国・韓国は,ゲームの法規制に対する動きが盛んに。そして日本は? 編集部:huan ゲームは,単なる“娯楽”の域を超えて,今や立派な「産業」となりつつある。言うまでもなく世界のゲーム市場規模は年々拡大しており,各国がゲーム産業の育成に力を入れ始めている。 そしてその一方で,ゲームのビジネスモデルの変化や,ゲームが社会に与える影響の大きさから,法規制のあり方も問われるようになってきた。 2023年グローバルゲーム市場の売り上げは,1840億ドル(約26兆円)とされる(関連記事) 法のないところに不義はない(トマス・ホッブズ) 日本のゲーム業界は,1983年の任天堂のファミリーコンピュータ発売以降,家庭用ゲーム機市場をリードしてきた。しかし,2000年代後半からのスマートフォンの爆発的普及により,モバイルゲーム市場が急成長。 ガラケー時代からモバイルゲームが広がって

                                                                          法のないところに不義はない。中国・韓国は,ゲームの法規制に対する動きが盛んに。そして日本は?
                                                                        • 金融庁、Web3・暗号資産含む資産運用立国の実現に向けた「金融行政方針」を発表

                                                                          資産運用立国を目指して 金融庁は29日、今後1年の重点施策をまとめた2023事務年度(23年7月~24年6月)の金融行政方針を発表した。資産運用立国の実現に向けた取り組みの推進をはじめ、金融庁自体の改革も取り上げられている。 金融庁は重点的に取り組む方針として、以下の4点を掲げた。 経済や国民生活の安定と成長 社会課題解決と経済成長を両立させる金融システム構築 金融システムの安定と信頼の確保 金融行政の進化・深化 1では、金融機関による地域産業や事業者支援の一層の推進と支援能力の向上、事業者の成長を促す融資慣行の確立が挙げられた。事業者支援では資金繰りの支援にとどまらず、経営改善や事業再生への支援の実施を促すという。 金融庁は2に最も多くページを割いて、方針内容を説明している。「家計に眠る預貯金を投資に繋げる」ことで、国民の所得の増加と経済成長を促し、「成長と資産所得の好循環」を目指す。日

                                                                            金融庁、Web3・暗号資産含む資産運用立国の実現に向けた「金融行政方針」を発表
                                                                          • 金融緩和という壮大な社会実験を経たビットコインの未来とは──慶應義塾大学 坂井豊貴教授【2024年始特集】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                                            昨年11月、NHKでビットコインの生みの親「サトシ・ナカモト」をテーマにした番組が放送された。企画段階から関わり、出演シーンが番組の流れをナビゲートするような役割を担ったのが慶應義塾大学経済学部教授の坂井豊貴氏だ。2020年1月に年始のインタビューに登場していただいてから4年。その間のビットコインや暗号資産の動きをどう捉えていたのか、現在の状況をどう考えているのかを聞いた。 金融緩和の壮大な社会実験 ──昨年11月にNHKでサトシ・ナカモトをテーマにした番組が放映されました。企画段階から関与され、出演シーンも多くありましたが、反響はいかがでしたか? 坂井:暗号資産・ブロックチェーン仲間が結構見てくれました。ビットコインをはじめ、暗号資産やブロックチェーンにハマって一番良かったことは同好の士と会えたこと。価格が上がるのもいいですが、下がったときも「冬は冬で楽しい」などと話します。そうした人た

                                                                              金融緩和という壮大な社会実験を経たビットコインの未来とは──慶應義塾大学 坂井豊貴教授【2024年始特集】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                                            • Stop using Brave Browser

                                                                              The Brave web browser has carved out a niche over the past few years as an alternative to Google Chrome, Mozilla Firefox, and other mainstream web browsers. Some of that has come from its marketing as a privacy-preserving web browser, and it has also been repeatedly evangelized by cryptocurrency enthusiasts. If someone recommends Brave to you, you should ignore them, because they are wrong. Brave

                                                                                Stop using Brave Browser
                                                                              • GMOインターネット、GPUサーバ調達に100億円 経産省の支援を前提に

                                                                                「GPUホスティングサービスをさらに強化すべく、供給確保計画についての申請書を経済産業省へ提出する予定。経産省に対する申請が認定されることを前提として、NVIDIAとの協業を加速させ、100億円規模のGPUサーバを取得することとした」(GMO)。調達による業績への影響は軽微としている。 関連記事 GMO、社員に「NVIDIA H100」搭載サーバ無償貸し出し RTXノートPCも AI活用を促進 GMOインターネットグループが、グループ社員を対象に、米NVIDIA製のGPU「NVIDIA H100」や「NVIDIA L4」搭載サーバを無償で貸し出す新制度を始める。 GMOが新たなGPUホスティングサービス 生成AI意識 GMOインターネットグループが、新たなGPUホスティングサービスをリリースした。生成AIに関する利用を想定しており、GPU「NVIDIA H100」や「NVIDIA L4」を

                                                                                  GMOインターネット、GPUサーバ調達に100億円 経産省の支援を前提に
                                                                                • Nianticが発表したWeb3D/WebXR開発のためのビジュアルエディター「Niantic Studio」について

                                                                                  はじめに TL;DR Niantic Studio を使うことで、Web ブラウザ上でシーンをオーサリングしたり、プレビューしたり、ECS でロジックを組んだりして 8thwall 製の Web3D/WebXR コンテンツを開発できるようになって便利そうだ。 概要 本記事では Niantic が発表したビジュアルエディタ/Web ゲームエンジンであるNiantic Studioについて取り上げ、その概要をご紹介します。 このツール自体はまだパブリックプレビューであるため、後に公開されるリリースや正式版とは機能や用語が異なる可能性もありますのでご了承ください。 また、筆者は久しぶりに 8thwall を触ったのもあり、「元々 8thwall でできていた機能」も含めて新機能のようにご紹介する可能性があります。そういった場合には筆者の X にご連絡いただいたり、GitHub で記事の修正プルリ

                                                                                    Nianticが発表したWeb3D/WebXR開発のためのビジュアルエディター「Niantic Studio」について