並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 260件

新着順 人気順

wimpの検索結果1 - 40 件 / 260件

  • この宇宙が仮想現実である10の根拠

    ”物理的実在論”とは、我々の目の前にある物理世界が現実であり、それ単体で存在しているという考え方だ。大抵の人なら、これは自ずから明らかだと考えるだろうが、実は物理的実在論では物理上の事実を扱えないことがままある。前世紀の間に物理学がブチ当たったパラドックスは現代においても解決されないままであり、ひも理論や超対称性といった有望な理論であっても突破口は見えていない。 それとは対照的に、”量子的実在論”ならそのパラドックスを説明できる。量子もつれや重なり、ある点で崩壊する量子波は物理的にあり得ない現象だ。そのため、歴史上初めて存在しないものに関する理論が存在するものを予測するという事態が発生した。だが非現実が現実を予測するとは如何なることなのだろうか? 量子的実在論とは物理的実在論のまったく逆の考え方だ。すなわち量子的世界こそが現実であり、仮想現実としての物理世界を生み出していると解釈する。量子

      この宇宙が仮想現実である10の根拠
    • 404 Blog Not Found:小市民の敵は、小市民

      2008年02月29日13:00 カテゴリArt 小市民の敵は、小市民 およそマッチョとなったもので、そう思わぬものはいない。少なくとも私は遭ったことがない。 小市民も幸せに暮らせる社会へ - 雑種路線でいこう 早く日本をsync先輩のような典型的日本人が大切に育てられ小市民としての幸福を全うできるような、本来あるべき日本社会を恢復して欲しいと切に希う。 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長して人生を謳歌した人たち - 分裂勘違い君劇場マッチョじゃなくてもそこそこ幸せに生きていける社会を作っていきたいものです。 しかし、その小市民の幸福を奪い合っているのが、他ならぬ小市民としたらどうだろう。 2008-02-27 - reponの日記 大学卒業して1年後、とある会社に就職した。 そしてそれから4年、まだ僕は同じ会社にいる。 で、君をここまで「追い込んだ」のは誰だい?

        404 Blog Not Found:小市民の敵は、小市民
      • wxWidgets でクロスプラットフォーム GUIアプリを作ろう

        最終更新日: 2004-10-08 (公開日: 2004-10-08) UNIX USER誌 2004年8月号 に掲載された記事の元の原稿です。 本文中の「原稿執筆時点」は「2004年 6月半ば」を指します。 wxWidgets は Linux, Windows, Mac OS X など多くのプラットフォー ムに対応したオープンソースの GUI ツールキットである。本稿で は wxWidgets を用いてクロスプラットフォーム対応の GUI アプリ ケーションを開発する方法を紹介する。 はじめに Unix の大きな魅力のひとつに、強力なコマンドライン処理がある。 zsh などのシェルと perl などのワンライナーを組み合せて、大量 のファイルを一気に処理するときなどは、「これぞコマンドライン の醍醐味」と感じる瞬間である。 一方、Unix の大きな不満のひとつに、凶悪なコマンドライン書法

        • 【開発者特別レポート】紙のようにファイルを取り扱うソフト「PilePaperFile」

          独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催する「未踏ソフトウェア創造事業」は、個人又は数名のグループを対象として、独創的なソフトウェア技術や事業アイディアを公募し、その開発を支援する制度だ。 その2007年第I期で採択された案件の1つが美崎薫氏の「PilePaperFile」である。美崎氏は、BTORNや超漢字、ユビキタス環境をテーマにした書籍の執筆でも知られている。 採択理由は、「重ねた紙,綴じた紙、広げた紙をモチーフとした統合デスクトップ環境の提案である。本開発者はこれまでにも極めて多数のラスタデータを閲覧する環境を提案してきたが、今回の提案は紙のパラパラ感、書店の平積み台の一覧感をデスクトップ上にいかに表現し、操作できるようにするかがチャレンジとなる。特に操作に関してはジェスチャの利用を考えているようだが、その再考を条件に採択とする」とされている。 今回は美崎氏本人に「PilePa

          • Ylvis - The Fox (What Does The Fox Say?) [Official music video HD]

            Watch I kveld med Ylvis on discovery+: http://bit.ly/IKveldMedYlvis New Ylvis video! https://youtu.be/Smeqw0qoYBw iTunes: http://smarturl.it/YlvisFox Ylvis - [Official music video playlist HD]: http://www.youtube.com/watch?v=jofNR_WkoCE&list=PLfNe3nGQENtP3VCn1t1pybju9ffSPBohU Buy or stream the song here: iTunes: http://smarturl.it/thefox-itunes Spotify: http://smarturl.it/thefox-spotify WiMP: h

              Ylvis - The Fox (What Does The Fox Say?) [Official music video HD]
            • @IT:ユーザーが選びやすいフォームのカタチを考えよう

              Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[2] ユーザーが選びやすい フォームのカタチを考えよう ソシオメディア 上野 学 2005/6/24 前回「ユーザーにとっては “ユーザーインターフェイス”こそが製品そのもの」は、ユーザーインターフェイスというもののとらえ方と、それをデザインするうえでは、人とシステムとの対話であるインタラクションデザインを論理的に行わなければならないという話をしました。今回は、GUIをデザインするうえで必要な前提知識と、Webアプリケーションの課題、そしてウェブアプリケーションにおけるインタラクションの要となるフォームコントロールについて考えていきたいと思います。 ■WIMPインターフェイス GUIは、別名「WIMPインターフェイス」とも呼ばれます。WIMPとは、ウィンドウ(W)、アイコン(I)、メニュー(M)、ポインター(P)のことで、GUIを構成する代

              • Jargon! Jargon!

                日本版 Jargon File 本ファイルはオリジナルの The New Hacker's Dictionary に準じて、国産ハッカー語をコレクションしたものである。収録基準は、 本家 The New Hacker's Dictionary に収録されない日本固有のハッカー表現であること。 日本におけるハッカー習俗を明快に表現するものであること。 国産機種・ソフトなどの単なる解説ではなく、それに対する明確な評価やハッカー気質が表現されていること。 とする。ハッカーが活躍する(した)ジャンルであればとくにジャンルは問わない。本ファイルには80年代初めのベーシカーの懐かしい表現も多数含まれている。本ファイルに追加したい単語があればメールを頂きたい。検討の上追加する。なお、編者はゲーム業界には詳しくないので、ゲーム業界のスラングを歓迎する。 注記:本 Jargon File は、いわゆる「クラ

                • 「多次元理論」を証明する電子・陽電子対の観測に成功?

                  「多次元理論」を証明する電子・陽電子対の観測に成功? 2008年11月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal ヘリウムガスの入ったシリンダーを運ぶ2台のトラック。シリンダーは容積85万立方メートル弱の気球を膨らますのに使用される。 Photo Credit: Joachim B. Isbert / Nature 新しい実験において、暗黒物質の粒子の存在を証明する初めての直接証拠が見つかった可能性がある。物理学における最大の謎の1つを解明する鍵となるかもしれない発見だ。 理論物理学者たちは、WIMP(Weakly Interacting Massive Particle)でできている暗黒物質が宇宙の23%を構成していると考えているが、これまでWIMPの粒子のいずれかを直接観測した人はいなかった。[WIMPとは、電磁気的な相互作用

                  • Linuxもついに「見た目で勝負」--ノベル、新ソフト「Xgl」を公開

                    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:坂和敏、尾本香里(編集部)2006年02月07日 19時55分 WindowsやMacのルック&フィールが話題となることが多い中、Novellがこのほどリリースした新しいソフトウェアが、Linuxのインターフェースを派手でゴージャスなものに変える可能性がある。 「Xgl」というこのソフトウェアは、コンピュータに内蔵されたグラフィックチップを利用してデスクトップの表示機能を強化し、透明なオブジェクトや3D効果、ズームするウィンドウといった表示を可能にするもの。このソフトウェアを導入することで、テキストの表示速度など、ユーザーインターフェースに関する実用的な部分も改善できると、Novellのデスクトップ開発担当バイスプレジデントNat Friedmanは述べている。 Friedmanは、Xglで可能となる新たな機能

                      Linuxもついに「見た目で勝負」--ノベル、新ソフト「Xgl」を公開
                    • 404 Blog Not Found:「死ね」を「創れ」に、責任を機会に

                      2008年03月20日20:00 カテゴリValue 2.0Love 「死ね」を「創れ」に、責任を機会に 身も蓋もない答えで申し訳ない。 俺にだって……勇気を出したことくらい……ある…… - らめぇ そして、それら食事にありつけないひとたちの嘆き、悲しみ、恨み憎しみの行き場はこの世のどこにあるのか。 答えは、あの世。 そういった「声なき声」を代弁しようという気持ちはわからなくもないし私にだってなくもない。しかし、それらは本来彼らの台詞であって代弁者の台詞ではない。「声すら上げられない」彼らのために代弁するのと、それと同じ労力を使って彼らが自ら声を上げられるまで「強くなる」手伝いをするのとどちらがいいのだろう。「代弁者」にしても「協力者」にしても、自己満足という点においては変わらないのだが。 俺にだって……勇気を出したことくらい……ある…… - らめぇ ナンパ野郎死ね! ついでにポジティヴマ

                        404 Blog Not Found:「死ね」を「創れ」に、責任を機会に
                      • ヴァギナ・デンタタ - Wikipedia

                        ヴァギナ・デンタタのイメージ画像 ヴァギナ・デンタタ(ウァーギーナ・デンタータ、ラテン語: Vāgīna dentāta)は、ラテン語で「歯の生えた膣」・「歯のある膣」を指す言葉。膣に歯や牙が生えていたり、膣の中に武器があったりする女が、誘惑した男を殺したり男根を食いちぎって去勢したりする民話は世界各地の文化にみられる。「見知らぬ女性との性行為の危険性を訴えたり、強姦をすることを戒めたりといった内容の教訓話」として語られることもある。 「歯の生えた膣」という概念は精神分析学でも重要な意味を持つ。ジークムント・フロイトはヴァギナ・デンタタについて、男性の持つ「去勢不安(英語版)」(性交の最中に女性に飲み込まれたり、挿入したペニスを去勢されてしまうかも知れないという無意識的な恐怖)に関係していると述べた。またこの恐怖のもとを、膣への入り口である女性器の形やあり様が口のようだと連想されることにあ

                          ヴァギナ・デンタタ - Wikipedia
                        • GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 8話 「門の向こうのニホン」 海外の感想 : かいがいの

                          2015年08月23日13:00 カテゴリゲート 自衛隊 Tweet GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 8話 「門の向こうのニホン」 海外の感想 Japan, Beyond the Gate 既読者向け掲示板はこちら以下、AS、MAL、Reddit、4chan、YTより引用。(CRで公式配信中です。) 不明 おいおい、女の子の日記を読むとか考えられないだろ・・・ レレ:彼女の日記にはこう記されている。世界の境たるゲートをくぐり抜 けるとそこは摩天楼だった。(In her diary, she wrote that when she crossed the gate that marked the border between worlds, she saw buildings which touched the sky.) ボー:これは壁、か?(Are those・・・walls?

                            GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 8話 「門の向こうのニホン」 海外の感想 : かいがいの
                          • 画面を見ずにニュースやツイートが知れる、人工知能による音声読み上げアプリ「Capsule.fm」が日本上陸 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                            画面を見ずにニュースやツイートが知れる、人工知能による音声読み上げアプリ「Capsule.fm」が日本上陸 ノルウェー発で、現在はベルリンのコワーキング・スペース「THE WYE」を拠点にモバイルアプリ「The Early Edition」を開発するスタートアップ Capsule.fm は6日、都内でミートアップ・イベントを開催し、日本市場への参入を発表した。2月5日に公開された Ver. 1.271 では、現在サポートされている英語・ノルウェー語に加え、日本語とドイツ語がサポートされることが明らかにされている。 Capsule.fm は、ニュース、ローカルの天気、Eメール、Facebook や Twitter 投稿を合成音声が読み上げるアプリで、BGM には iTunes でダウンロードした楽曲に加え、SoundCloud や北欧の音楽ストリーミングサービス WIMP を連携することがで

                              画面を見ずにニュースやツイートが知れる、人工知能による音声読み上げアプリ「Capsule.fm」が日本上陸 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                            • 最後に勝つのはウィンプ -- 最後まで待てるのなら : 404 Blog Not Found

                              2011年09月09日22:45 カテゴリValue 2.0 最後に勝つのはウィンプ -- 最後まで待てるのなら 強い者は生き残れない 吉村 仁 これはいい警句。 私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン それらを止めるためには、われわれの中にいるマッチョをなんとかして説き伏せなければならない。 だけど、これはいかにもマッチョ的な発想だ。 それは、とても難しいことだ。 「とても難しい」と思うのは、「なんとかしなければならない」からだ。 それは、マッチョにマッチョで対抗しようとすることに他ならない。 そうやってマッチョどおしの争いはエスカレートする。マッチョポンプだ(笑)。しかしそうしているうちに、マッチョネスは「もうおなかいっぱい」の段階に達し、マッチョは亡びる。 そうしてマッチョが開墾した地にウィンプの花が咲く。 そんな現象は、ありとあらゆるところで起きてきた。たとえば

                                最後に勝つのはウィンプ -- 最後まで待てるのなら : 404 Blog Not Found
                              • CV・ARに関する普通じゃない勉強会2.0に参加してきました - void MyLife();

                                CV・ARに関する普通じゃない勉強会2.0に参加してきました 公式サイトはこちら 開催概要 - コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会 2.0 コンピュータビジョンや拡張現実感という技術は,かつてはとても高価なカメラやコンピュータを必要とし,一部の研究者の手によって研究が進められてきたわけですが,いまや安価で高性能なWebカメラやPC,そしてさまざまなライブラリの存在によって,DIY感覚で誰でも参戦できる時代がやってきました.そのような背景から,アマチュアから本職の方までごちゃまぜでユニークな作品発表や技術談義をやるべくこの勉強会が生まれました.昨年8月に第1回を開催し,電脳コイルやARToolKitを中心とする話題で盛り上がりました(前回の勉強会サイト). 第2回となる今回は「VR→AR→?R」をメインテーマに,次世代のARや,ARの次に来るかも知れないモノのエキセン

                                • The best interface is no interface

                                  Subscribe to our mailing list and stay up to date on our latest thought leadership and learning opportunities. “Atmadm.” Getting our work done was an alphabet soup nightmare. “chkntfs.” “dir.” (Source: vintagecomputer.net) Then, in 1984, Apple adopted Xerox PARC’s WIMP — window, icon, menu, pointer — and took us a galactic leap forward away from those horrifying command lines of DOS, and into a wo

                                    The best interface is no interface
                                  • ズーミングユーザインタフェース : 続・ユビキタスの街角

                                    ズーミングユーザインタフェース(ZUI)と呼ばれるインタラクション手法の研究が流行したことがある。 1993年、 無限にズーミング可能な二次元画面を利用して情報管理を行なえる Pad というシステムをニューヨーク大学の Ken Perlin が ACM SIGGRAPH で発表したのが契機となり、 パソコン画面上での新しいユーザインタフェース手法を模索していた多くの研究者が 「ポストWIMP」の最有力候補としてZUIに期待したものである。 (WIMPとは Window / Icon / Menu / Pointing deviceを用いる 一般的なグラフィカルインタフェース手法のことである) ZUIには様々なメリットがある。 無限に画面をズームして情報を書き込むことができるので無限に大きな情報を扱うことができる 階層型に管理された情報は簡単に画面上に配置することができる。 たとえばディスク

                                      ズーミングユーザインタフェース : 続・ユビキタスの街角
                                    • チープカシオのおすすめ腕時計20選!人気商品はどれ?安い上に高機能だからコスパ最強! - なぎぶろ

                                      【2019年4月21日追記】 本記事では安い!高機能!コスパ最強! そんなチープカシオを紹介していきます。 チープカシオって何?ってところから おすすめの腕時計【チープカシオ】20選まで。 メンズとレディースに分けて紹介していきますね。 記事の合間には僕が現在、愛用している 何代目かのチープカシオの感想も ちょこっとだけ綴っておきます。 高級腕時計でないと駄目 (読了後)→チープカシオならいいかもしれない そんな状態となることを祈念して。 チープカシオってなんなんだ? 【追記】猛烈におすすめしている書籍を購入 【メンズ編】 おすすめのチープカシオ 1.【星野源愛用モデル?】1番人気のMQ-24 【追記】最も売れているMQ-24をレビュー 【追記】1番人気のMQ-24はいくらに見えるのか? 【追記】電池寿命は約3年?電池交換をしてみた 2.【四角の文字盤/ゴールド】カジュアルに。 3.便利な

                                        チープカシオのおすすめ腕時計20選!人気商品はどれ?安い上に高機能だからコスパ最強! - なぎぶろ
                                      • インターネット力の低い男がWebMatrixでマットウなWin+PHPをちょっと試す - uzullaがブログ

                                        インターネット力がもっと高いと思われていたuzullaです、こんばんは。低くて大変申し訳無い…。 前2つのエントリ( http://uzulla.hateblo.jp/entry/2013/08/12/215654 、 http://uzulla.hateblo.jp/entry/2013/08/12/013207 )がもし炎上マーケでいえば大成功、しかし本人的には割と心外な所もあり*1、これではまったくネットの困った君でおわってしまう…。 まずい、これはまずい。色々とインターネット力高いような雰囲気でがんばっていたらしいのに、メッキが剥がれている事案です。 あと、Windows詳しい顔して(別に詳しいとは一言も言っていない…つもり)Windowsの案件を受けて(PHPの案件ときいてうけたら、開けてびっくりWindows必須案件だった)いることも批判され通しですし、このままではピンチですよ

                                          インターネット力の低い男がWebMatrixでマットウなWin+PHPをちょっと試す - uzullaがブログ
                                        • 167人のクリエイターと大阪の小さな工房がつくった「つつの靴下」、集まりました&買えます

                                          167人のクリエイターと大阪の小さな工房がつくった「つつの靴下」、集まりました&買えます 2017/11/16 2017年11月28日(火)から12月23日(土・祝)まで、東京・銀座の「クリエイションギャラリーG8」と「ガーディアン・ガーデン」にて「つつの靴下展」が開催されます。 つつの靴下展は「CREATION Project」によるチャリティー企画。クリエイターたちがボランティアで制作した作品を展示・販売して収益金をチャリティーとして寄付しています。 今年は大阪の小さな靴下メーカー・樋口メリヤス工業と協力し、167人のクリエイターがデザインした靴下を販売します。 ベースとなっているのは樋口メリヤス工業が開発した筒型の靴下「つつした」。かかとをなくして伸縮性のある筒型の靴下は、大人から子どもまで誰でも履けるフリーサイズで、ギフトにもぴったりな1足です。 会場にはクリエイターたちのデザイン

                                            167人のクリエイターと大阪の小さな工房がつくった「つつの靴下」、集まりました&買えます
                                          • RADWIMPS - Wikipedia

                                            RADWIMPS(ラッドウィンプス)は、日本のロックバンド[7]。 所属事務所は有限会社ボクチン(英語: voque ting、所属はRADWIMPSのみ)。所属レコード会社はユニバーサルミュージック。レーベルはEMI Records / Muzinto Records。略称は「RAD(ラッド)」。バンド名[注釈 2]は、「すごい」「強い」「いかした」という意味の軽いアメリカ英語の俗語「rad」と、「弱虫」「意気地なし」という意味の「wimp」を組み合わせた造語であり、「かっこいい弱虫」「見事な意気地なし」といった意味である[注釈 3]。 2001年、野田がバンド活動をしている友人からギターを聞きたいと言われ、ギターを弾いて聞かせたところ、友人はそれを密かに携帯電話で録音していた。その音源を聴いた桑原が野田に惚れ込み、野田をバンドに誘ったことからRADWIMPSが結成された[11]。 20

                                              RADWIMPS - Wikipedia
                                            • 暗黒物質、理論通りなら見つかるはずの条件で確認されず。結局「エーテル」と同じ運命か? - ナゾロジー

                                              暗黒物質の探索は最終章に入りつつあるようです。 アメリカのサウスダコタ州にある超高感度暗黒物質検出器「LUX-ZEPLIN(LZ)」を擁する研究チームによれば、暗黒物質の最有力候補とされる「WIMP」の探索を280日間に及び行ったものの、何ら痕跡もみられなかったと発表されました。 暗黒物質は宇宙の質量の85%を占めると推定されており、現在の物理学の理解は暗黒物質が存在することを前提に成り立っています。 研究チームのスポークスマンは「諦めるのはまだ早い」とする一方で、今ある検出器LZによる探索と、計画中の次世代検出器のXLZDによる検出の両方が失敗した場合「WIMPは終わりだ」とも述べています。 暗黒物質はかつてのエーテルのように否定されてしまうのでしょうか? 研究内容の詳細はTeV粒子天体物理学会議とLIDINE会議の2つの物理学会議で発表されました。

                                                暗黒物質、理論通りなら見つかるはずの条件で確認されず。結局「エーテル」と同じ運命か? - ナゾロジー
                                              • ごくごく近い未来の雑談 | tamalog

                                                profile tamachan webデザイナー。アートディレクター。 webやグラフィックのデザインを承っています。最近は写真も撮っています。 > ポートフォリオ > tamachan.ha.azarashi@gmail.com search new entories ごくごく近い未来の雑談 (02/22) categories real japan travels (7) ひと (12) スポット情報 (23) ポートフォリオ (15) メモ (2) ログ (83) ワココロ (40) 京都白川 箱庭の家 (15) 雑記 (6) 自転車生活 (6) 昭和 (10) 情報デザイン・メディアデザイン (34) 瀬戸内な日々 (12) 買物三昧 (13) 本 (22) 無意識の意識化 (10) 暦 (21) archives February 2010 (8) January 2010 (

                                                • C/C++のGUIライブラリ比較 - なんとな~くしあわせ?の日記

                                                  いつもお世話になっているWxWikiを抜粋して翻訳 元ネタ WxWidgets Compared To Other Toolkits - WxWiki wxWidgetsと他のツールキットの比較 いくつかの一般的な覚え書き: wxWidgetsはC++によってのみ動作するわけではありません、python, perl, php, java, lua, lisp, erlang, eiffel, C#(.NET), BASIC, rubyそしてJavascriptでさえバインディングがあります(バインディングについての一般的な情報を見てください) wxWidgetsはもっとも完璧なGUIツールキットの一つです。たくさんのユーティリティクラスがあります たくさんのドキュメントがあります(少し散逸気味ですが…) 個人使用、商用使用、どちらも自由です*1 可能な限り、wxWidgetsはプラットフォ

                                                    C/C++のGUIライブラリ比較 - なんとな~くしあわせ?の日記
                                                  • ジェフ・ハン氏のマルチタッチ・インターフェイスがすごい:Jeff Han's Multi-touch Interface

                                                    最近ギズモでやって一番衝撃だったのが「タッチスクリーンで映画『マイノリティリポート』は現実になる」。まずはこの動画から見て欲しいが、このニューヨーク大学クーラント数理科学研究所ジェフ・ハン研究員(30)は昨年2月にモントレイの「TED 2006」でこの複数点同時認識タッチスクリーンを初披露し、センセーションを巻き起こした人物だ。 その時の模様は以下の動画(8月公開)で見れる。2月公開「Crazy Multi-Input Touch Screen」もYouTubeの科学技術部門でトップクラスのビュー数を稼いだ。 2006年2月TEDにて初公開 TED会場にはGoogleのセルゲイ・ブリンとラリー・ペイジ、Amazonのジェフ・ベゾス、Sun創設メンバーのビル・ジョイら約千人がいた。緊張気味のハン氏はしゃべるのももどかしいように語る。 「100ドルパソコンが出るんです。生まれてから一度もパソコ

                                                      ジェフ・ハン氏のマルチタッチ・インターフェイスがすごい:Jeff Han's Multi-touch Interface
                                                    • [ADO.NET]MySQLデータベースに接続するには?[C#、VB、2.0、3.0、3.5、VS 2005、VS 2008] - @IT

                                                      @IT > Insider.NET > .NET TIPS > [ADO.NET]MySQLデータベースに接続するには?[C#、VB、2.0、3.0、3.5、VS 2005、VS 2008] MySQLは、特にインターネット上のWebサイトやサービスで広く活用されているオープンソースのデータベースである。主にPHP/Perl/Pythonなどの言語と組み合わせて使われることが多く、これらにより作られたWebシステムは「LAMP」(Linux+Apache+MySQL+PHP)もしくは「WIMP」(Windows+IIS+MySQL+PHP)と呼ばれる。 WIMPというシステム形態を取ることで、Windowsシステムであっても、オープンソースにより生み出された多彩なWebアプリケーションを活用できるメリットがあり、システム構築の選択肢が大きく広がる。そのような理由で実際にWIMPのWebシス

                                                      • 魔法の加速法 · julia について

                                                        意外に知られていない, 加速法ってやつについてちょろっと書いとこう. ほんのわずかな計算コストでより良い情報を引き出せる可能性が結構高いオトクな技法で、そういう意味でまあ魔法みたいなもんだな. 知っておいて損はないと思うぞ. で、加速法とは何かっつうと、収束する 1 数列をもとにして 「もっと速く収束する数列を作る」 数学的な方法、っつうことになる. そして「計算なり観測なり実験なりを進めて、収束していると期待される数字の列がデータとして得られるんだ.この収束先が求めたい値なんだ」 という、収束先がわからない状況が、応用として想定されるシチュエーションだ. で、そのまま計算なりを進めるよりも、手元に既にあるデータを加速法で変換したほうが低コストでより良い収束先の近似値が得られるかもよ? というのが加速法の使い方、ということになる. そして実は、加速法ってのはたくさんある 2 んだけど、ここ

                                                          魔法の加速法 · julia について
                                                        • 銀河団9000個を解析、銀河団内部構造と周辺のダークマターに深い関係

                                                          約1000万個もの銀河カタログから得られた銀河団のサンプル約9000個を解析することで、銀河団の内部構造と周辺のダークマター分布の間に関係があることが世界で初めて明らかにされた。 【2016年1月26日 カブリIPMU】 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)のSurhud Moreさん、高田昌広さん、NASAジェット推進研究所/カリフォルニア工科大学の宮武広直さんらから成る研究グループは、光では直接見ることができない銀河団内および周辺のダークマターの分布を調べるために、重力レンズ効果の測定結果を用いた研究を行った。 宮武さんたちは、全天の約4分の1の天域にわたるスローン・デジタル・スカイ・サーベイ(SDSS)で観測された約1000万個もの銀河カタログから約9000個の銀河団サンプルを選び、銀河団内の構造に着目して銀河団を2つのサンプルに分けた。銀河団に属

                                                            銀河団9000個を解析、銀河団内部構造と周辺のダークマターに深い関係
                                                          • 「ナゾの物質」ダークマターの正体がついに明らかに…?「最有力候補」を科学的検証とともに一挙解説!(高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所)

                                                            138億年前、点にも満たない極小のエネルギーの塊からこの宇宙は誕生した。そこから物質、地球、生命が生まれ、私たちの存在に至る。しかし、ふと冷静になって考えると、誰も見たことがない「宇宙の起源」をどのように解明するというのか、という疑問がわかないだろうか? 本連載では、第一線の研究者たちが基礎から最先端までを徹底的に解説した『宇宙と物質の起源』より、宇宙の大いなる謎解きにご案内しよう。 どうやってダークマターを見つけるのか 先の記事で、理論的に予言されるダークマターの有力候補について、ちょっとだけご紹介しました。本記事では、それぞれについて詳しく説明してみたいと思います。 最も有力な候補と目されているのは、WIMPと呼ばれる未発見の素粒子です。「弱い相互作用をする重い粒子」という意味の英語の頭文字を取って、そうした性質をもつ粒子の総称として名付けられました。重さは、陽子の100倍(約100G

                                                              「ナゾの物質」ダークマターの正体がついに明らかに…?「最有力候補」を科学的検証とともに一挙解説!(高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所)
                                                            • 久保田晃弘「未来から逆算するインターフェースの可能性」 | ÉKRITS / エクリ

                                                              インターフェースとしか言えないもの 「デザイン」という言葉が大量生産の登場と共に生まれたように、今日の「インターフェース」という言葉は、コンピュータの登場によって生まれた概念だ。コンピュータ以前の道具にとって、カメラのシャッターボタンはシャッターボタンであり、ピアノの鍵盤は鍵盤であって、インターフェースではなかった。インターフェースとは、コンピュータという新しいメタマシンを、見慣れた道具や機械に似せることで、既存の経験や個人の慣習の領域に引きずり込むための表象であった。 インターフェースを現実世界に存在するものに似せてつくる「スキューモーフィズム」。それはすでに、身の回りの素材やモノに溢れていた。木造住宅をレンガのようにみせるサイディングや、木目が印刷された壁紙、大理石のようなプラスチックなど。これらもコンピュータ以降の世界では、インターフェースと呼ばれていいものだろう。 しかし、こうした

                                                                久保田晃弘「未来から逆算するインターフェースの可能性」 | ÉKRITS / エクリ
                                                              • 痛いニュース(ノ∀`):萌え萌え体操服ブルマ美少女の形をした文具が発売

                                                                1 名前:疫病神 投稿日:2006/08/19(土) 13:12:24 ID:54RwDJCC0 ?BRZ ■鉛筆削り ちゃんと鉛筆が削れます。削りすぎにご注意を ■セロテープ ちゃんとセロテープがついています。セロテープの使いすぎにご用心! ■消しゴム ちゃんと消しゴムがつく予定です。取扱方法は消しゴム側面に書いてある通り 『しっかりにぎって』がポイントです!! 以上の3点の『文具』がソリッドシアターから発売予定です。 色々言いたい事はあるとは思いますが、これはどの角度から見ても『文具』なのです。 そこのところお忘れなくお願いします。 http://www.akibablog.net/archives/2006/08/etc_82.html 6 名前:ボウフラ[] 投稿日:2006/08/19(土) 13:14:18 ID:vxIASQgV0 ?PLT(10513)

                                                                • なめらかなユーザインタフェース

                                                                  増井俊之, 水口 充, George Borden, 柏木 宏一 ユーザインタフェース, 情報視覚化, 情報検索, なめらかインタフェース, 動的検索, 地図情報システム, WING, ピテカン辞書 第37回冬のプログラミングシンポジウム予稿集, pp. 13-23. 情報処理学会, January 1996. 概要 近年のワークステーションやパーソナルコンピュータ上では、 画面上の表示物を実際の物体と同じようにマウスなどで 操作する「直接操作」インタフェースや、 検索条件を変更すると即座に検索結果が変化する 「動的検索」インタフェースが注目を集めている。 また、高速グラフィクスハードウェアにより 3次元視覚化やズーミングを利用した 各種のインタラクション手法が研究されている。 これらに共通した特徴は、連続的な操作入力に対し 連続的/リアルタイムの直感的な反応が得られることであり、 このよ

                                                                  • 【REMIX07】まつもとゆきひろ氏が感じた「MicrosoftのRubyへの本気度」

                                                                    同日,REMIX07で米MicrosoftのMahesh Prakriya氏が行ったデモ。Silverlightの次期版1.1のアルファ版で,ひとつのコンソールからIronPyhtonとIronRubyを同時に使い,同一オブジェクトを操作してみせた(<a href="http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070920/282478/" target="_blank">関連記事</a>) 「私はWindowsを使わない日本では珍しいエンジニア」---9月19日にマイクロソフトのWeb開発者向けイベント「REMIX07」の講演でまつもとゆきひろ氏はこう口火を切り,会場の笑いを誘った。そして「私に話させようというところにマイクロソフトのRubyに対する本気度がうかがえる」(まつもと氏)。 “Windowsを使わない”というのは,まつもと氏が普段Li

                                                                      【REMIX07】まつもとゆきひろ氏が感じた「MicrosoftのRubyへの本気度」
                                                                    • ネットゲーム用語集

                                                                      全て表示の結果: $$ お金 (w / w [感嘆] 語尾につけて(笑)と同じ。大爆笑は w を連ねる。日本のネット用語なので外国人には通じない。(warai) の略 24/7 / 7/24 7 days 24 hoursに由来する。つまり一週間7日、1日24時間=ずーっと。日本語で言うなら「四六時中」 8-) [顔文字] めがね、目ぱっちり、ワーオ!、期待 :'-( [顔文字] えーん、泣いている、悲しい :) [顔文字] 小さい笑顔、幸せ :-( [顔文字] つまんない、おもしろくない、悲しい :-) [顔文字] 笑顔 :-* [顔文字] キス :-/ [顔文字] どうかなあ :-7 [顔文字] ふーん、なんでかな?おかしいな :-< [顔文字] ひどいよ、怒ってる、むかついてる、きげんが悪い :-> [顔文字] ウケケ、イヒヒ、ちょっぴり皮肉屋な笑顔 :-D [顔文字] 口を開けた笑

                                                                      • SFの世界がすぐそこに!科学の進化がわかる画像16選

                                                                        1.どこへでも付いてくるロボットカメラ lacadiereparapente.over-blog.com 2.新しいジッパー gizmodo.com 3.自分で時間を書き込むロボット photovide.com 4.手の動きを感知するテーブル youtube 5.砂を音で操作 wimp.com 6.現実と連動する広告 adeevee.com 7.化学処理された服 youtube 8.リアルタイム翻訳 tunes.apple.com 9.絶対に外れないゴミ箱 wirefresh.com 10.植木の除去装置 funnyjunk.com 11.階段を上れる車椅子 video.mit.edu 12.保存要領の進化 yantragyan.com 13.鍵をかけるとスモークフィルムになるドア Via 9gag.com 14.自動で角度を測定する定規 solidsmack.com 15.ビール配達ロボ

                                                                          SFの世界がすぐそこに!科学の進化がわかる画像16選
                                                                        • Ubuntuの新しいメニューシステム「Head-Up Display」 | スラド Linux

                                                                          Ubuntuは30年来のメニューシステムを一新した「Head-Up Display」を導入することを決めたそうだ(本家/.)。 この「Head-Up Display(HUD)」ではドロップダウンメニューからコマンドを探すのではなく、検索ボックスにコマンドを入力するようになる。たとえばGIMPで「Rad」と入力すれば「Radial blur」(ぼかし半径)が候補として表示されるなど、入力はオートコンプリートされるとのこと。また「あいまいコマンドのマッチング」機能も搭載されており、過去の入力履歴から正しいコマンドを導き出しユーザに提案してくれるとのこと。 CanonicalのMark Shuttleworth曰く、HUDは新しいソフトウエアにより早く慣れるのを手助けしてくれるとのこと。ヘビーユーザーでない人やWindowsインタフェイスに慣れたユーザにとっては不慣れなメニューからコマンドを探す

                                                                          • 俺たちは1分前の俺たちよりも進化する。「多次元理論」を証明する電子・陽電子対の観測に成功か:アルファルファモザイク

                                                                            編集元:科学ニュース+板より「【物理】「多次元理論」を証明する電子・陽電子対の観測に成功か」 1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★ :2008/11/22(土) 01:04:08 ID:??? ?2BP(135) 「多次元理論」を証明する電子・陽電子対の観測に成功? 新しい実験において、暗黒物質の粒子の存在を証明する初めての直接証拠が見つかった可能性がある。物理学における最大の謎の1つを解明する鍵となるかもしれない発見だ。 理論物理学者たちは、WIMP(Weakly Interacting Massive Particle)でできている暗黒物質が宇宙の23%を構成していると考えているが、これまでWIMPの粒子のいずれかを直接観測した人はいなかった。[WIMPとは、電磁気的な相互作用をほとんど起こさず、電磁波では検出できない粒子からできている「冷たい暗黒物質」のこと] 物理

                                                                            • UIを取り除くことで改善するUX

                                                                              スマホの画面を見たり触ったりせずに、ポケットに入れたままで使えるアプリを作るにはどうすれば良いでしょう? The Best Interface is No Interfaceの著者であるGolden Krishna氏がこの刺激的な新しいUXの議論について、自身の新しい著作をもとに語ります。 Charlesは生活のすべてがスマホの中に入っているように感じています。彼は、日常のちょっとした事をするためにアプリを起動しなければならないことにうんざりしてしまいました。スマホの画面に向かうよりも、人と直接向き合って話をしたいのです。そして、スマホの画面ではなく最新の技術を利用できないか、スマホをポケットからわざわざ取り出さなくても生活が便利にできないだろうか、と考えています。 調査をしたり、過去の事例を見たり、問題となっている事についてインタビューをすることで、UXデザイナーはターゲットとなる顧客層

                                                                                UIを取り除くことで改善するUX
                                                                              • Macintosh:25周年

                                                                                Macは、個々の機能は目新しいものではなかったが、各機能をまとめ上げ、GUIの可能性を示し、インタフェースの統一を図った。 Macintosh: 25 Years by Jakob Nielsen on February 2, 2009 Macは1984年1月24日に発売された。Macが最初に製造されたのはカリフォルニア州フレモントのビルであるが、実はNielsen Norman Groupが現在入居しているのがそのビルなのである。 個々のユーザーインタフェースのどれをとっても、Macが先駆けとなったものはなかった。Macの最たる象徴であったマウスは、すでに1968年にDoug Engelbart氏によって発明されていた。研究室を出て一般に用いられるまでに16年を要したという事実は、技術業界の動きがどれほど遅いかを示す顕著な例である。特に、マウスという奇妙なデバイスを普及させるとなればなお

                                                                                  Macintosh:25周年
                                                                                • 銀河団から謎のX線 ダークマター候補の可能性も

                                                                                  【2014年6月27日 NASA/ESA】 70個以上の銀河団の観測から、由来のわからないX線輝線が検出された。ダークマター候補として存在を予測されてきた「ステライルニュートリノ」の初検出という可能性があり、今後の検証が待たれる。 チャンドラの観測による「ペルセウス座銀河団」のX線像。チャンドラとXMMニュートンの観測で謎のX線輝線が検出された銀河団の1つ。クリックで拡大(提供:X-ray: NASA/CXC/SAO/E.Bulbul, et al.) NASAの衛星「チャンドラ」とヨーロッパ宇宙機関(ESA)の「XMMニュートン」による観測で、70個以上の銀河団(距離1億〜数十億光年)から不思議なX線輝線が検出された。Esra Bulbulさん(ハーバード・スミソニアン天体物理学センター)ら研究チームでは、この輝線は既知の物質ではあてはまらない波長のもので、「ステライルニュートリノ」と呼

                                                                                    銀河団から謎のX線 ダークマター候補の可能性も