タグ

2018年3月6日のブックマーク (2件)

  • 北原みのり「目が覚めるようなネトウヨ」 | AERA dot. (アエラドット)

    北原みのり(きたはら・みのり)/1970年生まれ。作家、女性のためのセックスグッズショップ「ラブピースクラブ」代表この記事の写真をすべて見る (※写真はイメージ) 作家・北原みのり氏の週刊朝日連載「ニッポンスッポンポンNEO」。今回は、「ネトウヨ」について。 *  *  * 最近、屋に入るたび、ケント・ギルバート氏に出会う。ベストセラーコーナーには大抵、ケント氏のが存在感たっぷりに並べられ、力を見せつけられているような気持ちになる。 45万部突破!と宣伝されているケント氏のを、ぱらぱらとめくってみた。日人は凄い、日人は特別だ、ということが言葉を換えて様々に書かれているが、例えばそれは、日人はまず他人のことを考える美徳があるから、韓国中国よりもノーベル賞を受賞しているんですとか……で、目が覚めるようなネトウヨだ。 お茶の間の人気者だったケントが、今のケントになるまで、何があっ

    北原みのり「目が覚めるようなネトウヨ」 | AERA dot. (アエラドット)
  • (社説)日韓歴史問題 ともに未来に進むには:朝日新聞デジタル

    の植民地だった朝鮮半島で1919年、最大の独立運動がおきた。韓国では毎年3月1日に記念式典が開かれる。 今年は文在寅(ムンジェイン)大統領にとって初めての式典だったが、日との歴史問題で批判的な立場を鮮明に打ち出した。 歴代の大統領は南北関係などにも触れてきたが、文氏はほぼ独立運動や現在の日韓問題だけに焦点をあてた。会場は前年まで使った施設から、植民地下で独立運動家らが投獄された刑務所跡に変えた。 演説の言葉遣いも、強いトーンが目立った。竹島(韓国名・独島)問題を「朝鮮半島侵奪」の歴史として取り上げたほか、慰安婦問題では「加害者である日政府が『終わった』と言ってはいけない」と語った。 日がかつて国策を誤り、アジアに多大な苦痛を与えたのは歴史の事実である。韓国が苦難と克服の歩みを振り返り、現在の国民統合に役立てようとするのは、無理からぬ面がある。 ただ、近年の日韓関係が歴史問題をめぐ

    (社説)日韓歴史問題 ともに未来に進むには:朝日新聞デジタル