タグ

2019年1月28日のブックマーク (46件)

  • 「相関しているならすべての統計が捏造だ、という極論を述べたブログ」という嘘を書いた山形浩生氏 - 法華狼の日記

    山形氏が下記のようなエントリを書いていた。 統計の不備と、各種統計の「相関」の話 - 山形浩生の「経済のトリセツ」 統計の信頼性について疑問を呈した柳下毅一郎のツイートを、山形は一蹴した。が、その後勤労統計の集計方法の不備が露見した。ここから、この統計は捏造であり、それが相関しているならすべての統計が捏造だ、という極論を述べたブログが出た。 これは困った代物だとぼくは思う。一かゼロかの非常に極端な見方をしているせいで、非常におかしな極論になってしまっている。それをここで、少し説明しよう。 これが私の書いた下記エントリの要約のつもりらしいということに驚かされる。 私自身で結論部を読み直しても「一かゼロかの非常に極端な見方」のような表現はいっさい使っていない。 山形浩生氏が統計の捏造の困難性だけをもって経済指標の信頼性を絶対視していたことのメモ - 法華狼の日記 捏造が困難であるということは、

    「相関しているならすべての統計が捏造だ、という極論を述べたブログ」という嘘を書いた山形浩生氏 - 法華狼の日記
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    非正規労働者を大量に使って利益を出して、株価を上げて、 何十億円もの収入を得て、豪遊している経営者がいる。 今、その経営者を支持する人と、非難する人で、意見が割れている。 あなたは、どちらを支持しますか? 時給千円分の価値の労働しかしない労働者に、 経営者が時給千円しか払わないのは、当たり前だ。 会社がどんなに儲けていようと、 経営者に何十億円の年収があろうと、 そんなことは関係ない。 誰でもできる仕事なんて、時給千円の値段しかつかなくて当然。 低賃金が嫌なら、努力して、経営者が高く買いたくなるような人材になればいいのである。 それが、市場原理主義者たちの考える、 「フェア(公正)な取引」というものだ。 ところが、人間の脳は、必ずしも「市場原理主義的なフェア」をフェアだと感じないということが、 心理学の研究でわかっている。 たとえば、大雪が降った翌朝、 金物屋が雪かき用のシャベルの販売価格

    フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    「フェアな市場価格」は「労働者のフェアな生存のための価格」ではないんでなあ。/「共に生きる人への文を書くサロン」とかかねえ。
  • iPhoneの減産報道と「長持ち」という性能 - 松村太郎のApple深読み・先読み - ライブドアニュース

    2019年1月28日 6時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと iPhoneの買い替えサイクルが、デバイスの成熟などを理由に長期化している Apple自身も「長持ち性能」をうたっているが、良い面ばかりではないと筆者 ネガティブに見れば、新製品に買い換えるだけの魅力がないともいえるという Appleの利益警告については、前回のコラム「Appleの利益警告と5G時代への展望」で触れた通りだ。さらに、Nikkei Asian Reviewはの生産が1〜3月期に10%減少することを報じた。Appleが生産計画を縮小させるのは、この2カ月の間に2度目となるという。 もともと、2019年1〜3月期に予測されていたiPhoneの製造台数は4700〜4800万台だったが、これを4000〜4300万台に引き下げる計画だという。ちなみに、2018年1〜3月を含む2018年第2四半期決算でのiP

    iPhoneの減産報道と「長持ち」という性能 - 松村太郎のApple深読み・先読み - ライブドアニュース
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    iPhoneSEXがでるまでハンガーストライキを続けるアイフォーンユーザー達という構図
  • ハイテク都市「深セン」のハイテク以外の話をしよう(後編) - 宮田昇始のブログ

    前回のブログの後編です。 blog.shojimiyata.com 前回は「行政のスタートアップ推しがすごい」というテーマで書きましたが、今回は「街がビジョナリー」ということを書こうと思います。 2. 街がビジョナリー 深セン市の広さは2,050 km²で、東京都(2,188 km²)とだいたい同じ大きさです。そのなかで10の区にわかれています。 10区なかでGDPで4番目の区「宝安区(ほうあんく)」の図書館に行ってきました。世田谷区の図書館にいったくらいに思っていただければ。 これからお見せするのは、その図書館に併設されている「宝安区の未来を語る施設」の写真です。世田谷区の図書館の横に、世田谷の未来を語る施設が併設されているようなものと思っていただけると。 施設は4階建てになっていて、いろいろな展示があります。 ↑まず入ってすぐこれです。区の図書館に併設されている施設ってレベルじゃないん

    ハイテク都市「深セン」のハイテク以外の話をしよう(後編) - 宮田昇始のブログ
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 統計の不備と、各種統計の「相関」の話 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Executive Summary 統計の信頼性について疑問を呈した柳下毅一郎のツイートを、山形は一蹴した。が、その後勤労統計の集計方法の不備が露見した。ここから、この統計は捏造であり、それが相関しているならすべての統計が捏造だ、という極論を述べたブログが出た。しかし統計は、一かゼロか、完璧かすべて捏造か、というものではない。またその相互の関係も、機械的な関係があるということではない。信頼性の非常に広い幅の中で上下するだけなので、実際にどんな不備があってどのくらい影響を及ぼすのかを具体的に考えないと、妥当性のない陰謀論に流れてしまうだけだ。 はじめに しばらく前に、柳下毅一郎がこんなツイートをした。 アベノミクスで経済がよくなってるとおっしゃるリフレ派の方々は、なぜ財務省の出す経済指標は捏造されてないと信じられるのだろうか。— Kiichiro Yanashita (@kiichiro)

    統計の不備と、各種統計の「相関」の話 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    まあなんだ、「ヤバい経済学」も捏造が発覚する前に、統計の技術でデータの偏りを暴いて不正の疑いを告発したのがウケたんであってだね、なんてことを思っている。
  • 宅ふぁいる便もAWSを攻められた - Fox on Security

    宅ふぁいる便・・・お前もか。以前はよく私も使っていたが故に個人的には非常に残念な発表でした。 www.itmedia.co.jp ■公式発表 「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスによる、お客さま情報の漏洩について(お詫びとお願い) 1.漏洩したお客さま情報 (1)内容 ・「宅ふぁいる便」のお客さま情報 ・メールアドレス、ログインパスワード、生年月日、氏名、性別、業種・職種、居住地(都道府県のみ) (2)件数 約480万件 2.経緯、原因 ・1月22日11時、当社が認識していないファイルが「宅ふぁいる便」サーバー内に作成されていることを確認し、システムを管理している社員およびパートナー企業に確認。 ・1月22日13時、社員およびパートナー企業から作成していないとの報告を受け、第三者機関を含めて、原因の究明、被害状況などの調査を開始。 ・1月22日19時、「宅ふぁいる便」サーバー内に不

    宅ふぁいる便もAWSを攻められた - Fox on Security
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • YouTube、誤情報や陰謀論をおすすめ動画から排除へ

    YouTubeは米国時間1月25日、ボーダーライン上のコンテンツ(同社のコミュニティガイドラインに「完全に違反しているわけではない」がそれに近いコンテンツ)の推奨を減らしていくと発表した。これには例えば、「深刻な病気に対するうその奇跡的治療法を宣伝する動画、地球は平らであると主張する動画、9/11など歴史上の出来事について露骨に虚偽の主張をする動画」が含まれるとしている。 YouTubeによると、この変更の影響を受けるのは、同サイト上の動画の1%以下だという。影響を受ける動画もYouTubeで引き続き視聴可能だが、おすすめの動画として表示されることはなくなる。 同社はブログの記事で、「今回の変更は、言論の自由のためのプラットフォームを維持することとユーザーに対する責任を果たすことのバランスをとるものだと考えている」と述べた。 YouTubeの最高製品責任者であるNeal Mohan氏は20

    YouTube、誤情報や陰謀論をおすすめ動画から排除へ
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • MMDは日本の3DCGを破壊してしまった

    2019/1/28 Twitterなどでの反応があったため、返信のようなものを以下のエントリに追記したhttps://anond.hatelabo.jp/20190128220133 以下は約1年前(2018/02/07)に書いた内容である。少し前に最近話題のバーチャルのじゃロリおじさんがMMD界隈に叩かれてたの思い出したから書く。 まず最初に、MMDで作られた映像やMMD映像の作家自体を貶すつもりはないとだけ言っておくし、破壊が言い過ぎならガラパゴス化と言い換えてもいいかもしれない。 日の3DCG作品はMMDじゃないと観てもらえない日で一番影響力のある(あった)動画サイトといえばニコニコ動画だと思うんだが、ニコニコでは「3DCGのキャラクタアニメーション = MMD」という図式が定着してしまった。だからプロが高いソフトで作ったような商業案件っぽい動画にも「MMDでこんなことできるんだ

    MMDは日本の3DCGを破壊してしまった
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 厚生労働省のコンドームの統計資料にミスがあるかも - 人生万事こじらせるべからず

    勤労統計に誤りがあったが、元の資料が廃棄されてしまっている……というニュースを見てショックを受けました。 「もしかしてコンドームの出荷量の元資料も残ってないのか!?!?」 ライフワークとしてコンドームの出荷量について調べていたところ、15年ほど前までのデータについては他の誰かが作ってくれたグラフが残っていたのですが、最新のものについてはグラフが見つからなかったのです。 そこで、厚生労働省が発表している薬事工業生産動態統計調査から、コンドームの出荷量をひっぱって自力でグラフを作ることにしました。 www.mhlw.go.jp そしたらですね、一か月だけ外れ値を見つけてしまいました。 2009年12月だけコンドームの出荷量が普通の月の20倍になっている様子をご覧ください。 毎月、コンドームは2000〜3000万個の出荷量なのですが、2009年12月においては4億6000万個出荷していることにな

    厚生労働省のコンドームの統計資料にミスがあるかも - 人生万事こじらせるべからず
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 自分の人生は自分で決めることが大事。父・大川隆法と決別した宏洋に聞く「親子観」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    エンタメに開眼したキッカケは親だった 自分の人生は自分で決めることが大事。父・大川隆法と決別した宏洋に聞く「親子観」 R25世代にとって、身近すぎて深く考えるきっかけがなかったり、つい面倒に感じてしまったりするのが「親」というもの。 一方で、偉大な親を持った人にとっては、その存在が大きすぎて、彼らにしかわからない思いや経験が多そうです。子どものころから親を意識せざるを得なかった著名人に、「親」について語っていただきたい…! 今回登場いただくのは、有名すぎる宗教家・大川隆法氏の息子として「父を信仰していない」「無関係」発言で昨年、世間をザワつかせた大川宏洋(ひろし)さん! 果たしてどんなお話が聞けるのでしょうか…?

    自分の人生は自分で決めることが大事。父・大川隆法と決別した宏洋に聞く「親子観」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 写真、職歴、家族、出身校・・・ 辺野古反対派市民の情報ズラリ | 毎日新聞

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設を巡り、防衛省沖縄防衛局から委託され海上警備を担っていた警備会社が、移設に反対する市民ら60人を顔写真付きで一覧表にしていた。毎日新聞は「反対派リスト」を入手。家族の名前や所属政党を記されていた人もいて、プライバシーの侵害を指摘する声も出ている。リスト作成の経緯を文書にまとめた幹部社員は防衛局への提供は否定するものの、あいまいな説明を繰り返した。【松浦吉剛、山崎征克】

    写真、職歴、家族、出身校・・・ 辺野古反対派市民の情報ズラリ | 毎日新聞
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    ライジングサンセキュリティーサービス
  • 無償での情報搾取

    IT 系零細企業を経営していて、特定の技術に強いと外から思われ始めると無償での技術情報の搾取を目的とした問い合わせが多くなる。 自分は残念ながら無償で技術情報の搾取をされた経験があるので、注意喚起として書いておく。この悪しき習慣を潰したい。 情報交換をしたいこのフレーズがメールの文章に含まれていた場合は、とても注意すべきだ。殆どの場合であなたの会社の方が情報を持っており、相手は無償で技術的な情報を得たいと考えていることが多い。 技術の分野の世界はとても狭いので、ほんとうの意味で情報交換を申し込んで来る人はあなたがすでに知っている人の可能性が高い。全く知らない人が情報交換を持ちかけてくるのはまず疑ったほうがいい。 知らない会社から「情報交換をしたい」と言われたら、丁重にお断りをするべきだ。情報交換をしたいと言ってきた会社から仕事につながった経験はまったくない。彼らは一方的な搾取を望んでいるだ

    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 「コンビニからエロ本撤去」はゾーニングを全否定した末の結末だと、表現の自由戦士は認識すべき : 九段新報

    九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 コンビニ大手3社が、8月末までに「成人向け雑誌」の販売を取りやめることを決めた。女性や子供、訪日客などへの配慮を理由としている。 表現の自由や「成人向け雑誌」「成人誌」の定義の曖昧さから、こうした判断を懸念する声も上がった。一方で、BuzzFeed Japanの記者がTwitterで「来店しやすくなる人がいるのか。非実在なんじゃ」などと発言し、多くの批判を浴びた。 実際には「コンビニに行きやすくなる」と歓迎する人はいる。BuzzFeed Newsはそういった人たちの思いを改めて取材した。 成人向け雑誌の販売をめぐっては、1月21〜22日にセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートが8月末で販売を中止することを決めた。大手3社が足並みをそろえた。 ファミリー

    「コンビニからエロ本撤去」はゾーニングを全否定した末の結末だと、表現の自由戦士は認識すべき : 九段新報
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    表現の自由戦士界隈、買い支えもせず、味方に散々後ろ弾撃っといていざ撤去されたら「フェミガー」「ゾーニングやってなかったとは言えない」って騒ぐの、「無能な味方」の貴重なサンプルとして研究されるべきでは。
  • 「障害者は特別じゃない」尊いと評判のラブコメ漫画『ヤンキー君と白杖ガール』作者が込めた思いを聞いた

    「ニコニコ静画」等のWeb漫画サイトで累計350万PVを記録、TwitterTogetterで今話題になっている漫画『ヤンキー君と白杖ガール』をご存知だろうか。「最恐ヤンキー」と「弱視女子高生」カップルの恋愛ラブコメ作品だが、単にかわいい2人がイチャイチャしている漫画ではない。 Twitterユーザーからは「キャラ構成、話の展開、掲げているテーマ全部考えさせられる。それでいて面白い」「視覚障害者(の中のロービジョン)の描写がリアル」といった感想が多数あがっている。ラブコメがメインではあるが、登場人物たちを通じて障害に対する認識が更新されるようなドラマなのだ。 2019年1月23日には単行第一巻がKADOKAWAから発売された。発売直後からはベテラン漫画家からも絶賛されており、期待が高まっている。 今回、作者のうおやま先生(@uoyamangamanga)から、作を書いたきっかけなどに

    「障害者は特別じゃない」尊いと評判のラブコメ漫画『ヤンキー君と白杖ガール』作者が込めた思いを聞いた
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 政府統計「信用できない」79% 本社世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京による25~27日の世論調査で、安倍内閣の支持率は53%と昨年12月の前回調査から6ポイント上昇した。不支持率は7ポイント低下し37%だった。厚生労働省による毎月勤労統計の不適切調査問題を受け、政府統計の信頼性を聞いたところ「信用できない」が79%で「信用できる」は14%だった。【関連記事】韓国レーダー照射「強い対応を」62% 社世論調査政府統計を「信用できない」と

    政府統計「信用できない」79% 本社世論調査 - 日本経済新聞
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    小選挙区制が覆い隠してきたものって割とでかそうだし、そのうえ公務員の人事権まで握って体制を強化して来たここ数年。「この国の保守を清和会から取り戻す!」つって5.15アゲインとか起こりませんように。
  • BNK48メンバー、ナチスのかぎ十字Tシャツ着用し謝罪

    タイ首都バンコクに在するイスラエル大使館を訪れたBNK48メンバー(左)と劇場支配人(左から2人目)から花束を受け取るイスラエルのメイヤー・シュロモ大使(右から2人目)。同大使館提供(2019年1月27日撮影・公開)。(c)AFP PHOTO / EMBASSY OF ISRAEL IN THAILAND 【1月28日 AFP】タイの女性アイドルグループの中で最も高い人気を誇るBNK48のメンバー(19)が25日、ナチス・ドイツ(Nazi)のかぎ十字が描かれたTシャツを着てテレビ放送されたリハーサルに臨み、批判が集まった。これを受けて同メンバーは翌26日、謝罪した。 BNK48はAKB48の姉妹グループ。同メンバーがかぎ十字の入った赤と黒のTシャツを着用している姿がテレビに映ったことを受けて、在タイ・イスラエル大使館の関係者がツイッター(Twitter)で、27日が「ホロコースト犠牲者を想

    BNK48メンバー、ナチスのかぎ十字Tシャツ着用し謝罪
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 君は2つのマクドナルド理論の末路を知っているか? - おまきざるの自由研究

    理論とは? とあるマクドナルド理論 もうひとつのマクドナルド理論 2つのマクドナルド理論の末路が示すこと 理論とは? 「理論とは何ぞや?」と聞かれたらあなたはどう説明するでしょうか? 広辞苑(岩波書店第5版)にはこう書かれています. り‐ろん【理論】 (1)(theory) (ア)科学において個々の事実や認識を統一的に説明し、予測することのできる普遍性をもつ体系的知識。 (イ)実践を無視した純粋な知識。この場合、一方では高尚な知識の意であるが、他方では無益だという意味のこともある。 (ウ)ある問題についての特定の学者の見解・学説。 (2)論争。〈日葡〉 逆引き広辞苑で「理論」とひけば,いくつもの○○理論が出てきます.その多くは(ア)の普遍性をもつ体系的知識」に該当します(現時点では). その一方,(ウ)にすら至らない"theory"も世の中にはたくさんあります.その一つ,いや二つがマクドナ

    君は2つのマクドナルド理論の末路を知っているか? - おまきざるの自由研究
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 「やむをえない」は強力なイデオロギー どう対抗すれば:朝日新聞デジタル

    辺野古新基地建設に伴う埋め立ての賛否を問う沖縄県民投票をめぐり、県議会野党の自民が「やむをえない」「反対」「どちらとも言えない」の3択案を提示したとの報に触れてびっくり仰天、長々引きずっていたお屠蘇(とそ)気分が一気に抜けた。いやはや今年もよろしくお願い申し上げます。 「賛成」でなく「やむをえない」。「反対」の反対は「やむをえない」。最終的には「賛成」「反対」「どちらでもない」の3択で決着したが、さすが自民党、世情をよく理解しておられる。 この国において「やむをえない」は、非常に強力なイデオロギーだ。七十数年前、無謀な戦争にズルズルと突っ込んでいった責任を問われ、意ではなかった、やむをえなかったと弁解した者がいた。 その心性は、おそらくいまも…

    「やむをえない」は強力なイデオロギー どう対抗すれば:朝日新聞デジタル
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • クラウドベンダなどによるサービス利用を制限したMongoDBの新ライセンス「SSPL」を理由にDebian、Fedora、RHELがMongoDBの配布取りやめを表明 - Publickey

    クラウドベンダなどによるサービス利用を制限したMongoDBの新ライセンス「SSPL」を理由にDebian、Fedora、RHELがMongoDBの配布取りやめを表明 MongoDBAWSなど大手クラウドベンダによるサービス化に反発し、商用サービス化を制限する新ライセンスに変更したことは以前の記事で紹介しました。 参考:Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発 新ライセンスはAGPLをベースにMongoDBが独自に作成したもので、「Server Side Public License」(以下、SSPL)と呼ばれています。 SSPLではサービス提供元もソースコード公開を義務化 SSPLでは、MongoDBをサービスとして提供する場合、サービス提供元が独自に変更した部分を含めて

    クラウドベンダなどによるサービス利用を制限したMongoDBの新ライセンス「SSPL」を理由にDebian、Fedora、RHELがMongoDBの配布取りやめを表明 - Publickey
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • HTML Template Tag in Vanilla JavaScript and Vue

    For the past few months, I have been writing a ton of documentation, tutorials, and exercises around VueJS and Vanilla JavaScript. Just for some context, I am Curriculum Developer at Tech Elevator, a coding bootcamp that teaches students how to code in 14 weeks. With that in mind, all of the content is geared towards beginners but made for everyone. I was recently working some tutorials and exerci

    HTML Template Tag in Vanilla JavaScript and Vue
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 「普通に院に行っただけなのに…」東大修士課程の学生が就活で採用を断られた企業から届いたフィードバックがひどすぎる話

    KUB◯+@世界史とか @KU80TA2018w 後輩(東大修士課程)が就職活動で受けたメール。 入社時点での年齢が不安要素だと。1年ダブったが普通に院に行っただけの年齢ですよ。 学部卒の22歳の若者を一括採用して徐々に「洗脳」しながら会社への忠誠心を育て上げるという日型雇用システム… オブラートに包んで言うけど、バカだな。 #就活 pic.twitter.com/uHidqzWr1O 2019-01-27 12:31:33

    「普通に院に行っただけなのに…」東大修士課程の学生が就活で採用を断られた企業から届いたフィードバックがひどすぎる話
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • Amazonで詳細レポートを添えて星1つのレビューを投稿したら出品者から買収メールが来た→同じ内容の連絡が来た人も「悪いレビューが無くなってしまうとかなり困ります」

    ポンコツタンク @ponkotutank アマゾンで買った中華プロジェクターがあまりに糞だったので、詳細なレポートを添えて星一つのレビューを投稿したら、出品者からこんなメールが来た。 アマゾンレビューって匿名とちゃうんか。 出品者が直接レビュアーを買収できるなら、そりゃレビューの公平性なんて保てるわけが無い。 pic.twitter.com/YbYyuBfwBI 2019-01-26 18:36:07 ポンコツタンク @ponkotutank この商品のレビューを見ると、なぜか不自然な日語で書かれた短文レビューが多いんよな。 内容も「すぐ届きました」とか、「思ったより小さかったです」とか、肝心なプロジェクターとしての性能に一切触れてない糞みたいな内容ばかり(もちろん5つ星) 全てが真っ黒で何も信用できない。 2019-01-26 20:57:58 ポンコツタンク @ponkotutank

    Amazonで詳細レポートを添えて星1つのレビューを投稿したら出品者から買収メールが来た→同じ内容の連絡が来た人も「悪いレビューが無くなってしまうとかなり困ります」
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    Amazonもだいぶ信用できない通販サイトになったなあ。。「日本企業が相手でも似たような経験があります」 https://twitter.com/meiritaiko/status/1089275341594476544
  • 『男はつらいよ』 という作品が嫌い

    子供の頃から見ていたので馴染み深い作品なのだが、どうにもこの作中に登場する車寅次郎が大嫌いだ。 何が嫌いかというと、自分は好き放題しておいて他人のやっていることには口をはさみ、 逆に自分が指摘されると逆ギレするという有様だ。 ある作中で、寅次郎がいない間に叔母がメロンをそこに居る人の分だけ切ってべるというシーンがある。 みんなで、さぁ楽しく話でもしながらべましょうというところに寅次郎が帰ってきて、自分の分のメロンはどうした?と言う。 寅次郎は不在だったのだから当然切っているわけもないが、その事に腹を立てて「俺のおかげで手に入ったメロンだ」と主張する。 不在の寅次郎の分も残しておけばよかったというのも間違いではないが、その事に関していつまでもグチグチと繰り返し、 叔父がブチ切れて金を投げつけて「好きなだけってこい」と怒鳴った所に、寅次郎は激昂する。 それを見たヒロインは腹を立てて「男が

    『男はつらいよ』 という作品が嫌い
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 【日本国紀】法務教官「少年院に入る子は勉強していないので洗脳します」⇒有本香「いいね!」【顔バレ、ツイッターでも非難の声】 | 論壇net

    HOMEトンデモ【日国紀】法務教官「少年院に入る子は勉強していないので洗脳します」⇒有香「いいね!」【顔バレ、ツイッターでも非難の声】

    【日本国紀】法務教官「少年院に入る子は勉強していないので洗脳します」⇒有本香「いいね!」【顔バレ、ツイッターでも非難の声】 | 論壇net
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 技術的負債への後悔と返済|Seiji Takahashi@ベースマキナ

    反省文。 tl;dr・「後から改善すれば良い」のスタンスは、返済コストを甘く見積もっている結果 ・負債の返済にはコーディング以外の工数が大きくかかってくる ・技術的負債を"徐々に"返済することは様々な面で良い 出社即リファクタリング最近出社した直後に、こっそりリファクタリングの時間を一定程度取るようにしている。朝のウォーミングアップがてら改善作業をしていると、瞑想みたいな効果があって大変気分がよくなるし、その後のコーディングも生産性が上がる。大体こういう気分。 具体的な作業は、アーキテクチャの方針が固まってなかった時代のコードの1つのエンドポイントだけ、適切なレイヤ化を施したり、単体テストが可能なメソッドとして切り出しつつ実際にテストを書いたり、テストに必要な共通処理を定義したり、だ。 初期から機能追加を重点的に行ってきたプロダクトでは、スピード優先の名目で多くの負債が生まれる。こうした負

    技術的負債への後悔と返済|Seiji Takahashi@ベースマキナ
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • ブギーポップは視聴者が笑えない糞ラノベアニメ

    今さらセカイ系(笑)の出来損ないみたいな90年代ラノベ引っ張りだしたところで、ガキがいつくわけもないと分かりきってるのがクソ。どうせ昔のファンも大半はとっくに趣味変わってるだろ。 無意味に時間が行ったり来たりするのがクソ。カッコイイとでも思ってんのか?分かりにくいだけだわアホ。 キャラデザ全員モブ過ぎて誰が誰だか分からないのがクソ。ブギーポップは分からない(爆笑) ラノベ業界もそろそろ弾切れで苦しいのは分かるけどさあ、さすがにこんなもん引っ張り出してくるぐらいなら、他にもっといい原作あるだろ。たとえば……お留守バンシーとか! そこまで打ち込んだところで〝増田〟は確認画面に進み、実際に表示される際の見え方をチェックする。特に問題のないことを確認して「この内容を登録する」ボタンをクリックした。 大きく息を吐き、しばし目を閉じて時間が過ぎるのを待つ。ヘッドホンからは、路地裏の秘密クラブについて

    ブギーポップは視聴者が笑えない糞ラノベアニメ
  • なうちゃん on Twitter: "大坂なおみさんと蓮舫さんの「二重国籍」のツイートをした後、「個人と公人は違う」という反論をたくさんいただきました。断言してもいいですが、仮に大坂選手が安倍政権の政策を批判するような発言をしたならば、大坂選手に対して「日本人じゃない」という中傷がネットで大量に流れると思っています。"

    大坂なおみさんと蓮舫さんの「二重国籍」のツイートをした後、「個人と公人は違う」という反論をたくさんいただきました。断言してもいいですが、仮に大坂選手が安倍政権の政策を批判するような発言をしたならば、大坂選手に対して「日人じゃない」という中傷がネットで大量に流れると思っています。

    なうちゃん on Twitter: "大坂なおみさんと蓮舫さんの「二重国籍」のツイートをした後、「個人と公人は違う」という反論をたくさんいただきました。断言してもいいですが、仮に大坂選手が安倍政権の政策を批判するような発言をしたならば、大坂選手に対して「日本人じゃない」という中傷がネットで大量に流れると思っています。"
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    せやな
  • プロジェクトのオーナーシップとは何か | タイム・コンサルタントの日誌から

    オーナー(Ower)とは、所有者であり、オーナーシップ(Ownership)とは所有権を意味する。ただ英語の語尾 -shipは、名詞について、それを持つ人の志や、性質や「らしさ」をも示す(例えばリーダーとリーダーシップのように)。だから、オーナーシップとは、所有者らしいふるまい、ということにもなる。 有形のもの、車とか家などのオーナーシップの意味は、誰にも明らかだ。そのものを所有して、自分の意のままにすることができる。無形のもの、例えばライセンスといったものにも、オーナーシップを考えることができる。自分がお金を払い、そこから得られる便益を自分の自由にすることができる。何であれ、それを維持する労力や費用負担し、そこから主たる価値を得るものは、それに対するオーナーシップを持つと言えるだろう。

    プロジェクトのオーナーシップとは何か | タイム・コンサルタントの日誌から
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 発達障害の人の余暇から見える「重要な視点」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    発達障害の人の余暇から見える「重要な視点」
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • Unblending | 画像レイヤー分解サービス

    Unblendingとは、Color Blending(=色混合)の逆操作(=色分解)を実現する技術です。これにより、デジタルイラストレーションなどの画像データを入力として、それを再構成可能な半透明レイヤー群に分解することができます。

    Unblending | 画像レイヤー分解サービス
  • 【無料化アセット】アセットストアで数少ない「OpenCV」系アセットのひとつがなんと無料化(元$49.99)OpenCVによる画像処理・画像解析でARコンテンツを作ろう! 顔のランドマーク、ARマーカー、レシートや無造作に配置された文字検出、複数の顔から人物を特定「OpenCV plus Unity」 - Unity AssetStoreまとめ

    OpenCV plus Unity スクリプト/機能統合 Paper Plane Tools $53.99 => 無料化    100%OFF (税込) 【開催期間】2019年1月24日〜不明 画像処理・画像解析が行えるオープンソース化された「OpenCV」がUnityで利用できるようにしたスクリプトです。 ARコンテンツ制作に欠かせない技術のひとつ。面白いアプリを作ろう! カメラや画像データから ・目、鼻、口、輪郭など顔のランドマークを検出 ・WebカメラなどでARマーカーを検出 ・レシートの文字をスキャンしてテキスト化 ・無造作に配置、変形したアルファベットを解析 ・人物の特定(複数の人物を判定) 対応プラットフォーム iOS、AndroidWindowsmacOS 関連アセット 無料化した「OpenCV plus Unity」で動作するARマーカーの無料チュートリアル。 気になる

    【無料化アセット】アセットストアで数少ない「OpenCV」系アセットのひとつがなんと無料化(元$49.99)OpenCVによる画像処理・画像解析でARコンテンツを作ろう! 顔のランドマーク、ARマーカー、レシートや無造作に配置された文字検出、複数の顔から人物を特定「OpenCV plus Unity」 - Unity AssetStoreまとめ
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 中国で販売が禁止されている『バイオハザード RE:2』を売るために、売り手は「隠語」や「暗号」を使う - AUTOMATON

    今月1月25日、『バイオハザード RE:2』が全世界で発売された。ただし、全世界といっても、どうやら「中国」はそこに含まれていないようだ。中国で販売が禁止されている『バイオハザード』シリーズの最新作を売るために、ゲーム販売者がさまざまな工夫を凝らしていることが、話題を呼んでいる。 「ヤミ市」的販売 近代の歴史においては、どんな国家でも、共産党の活動は、地下活動から始まったものが多い。面白いことに、その共産党が一旦革命を成功し、国の統治者になったとしても、民のレジスタンス活動もまた多くは地下で活動し、政府に反抗することが多い。実際、反抗者とは得てしてそうせざるをえない立場に置かれるのだ。この現象を、筆者は「社会主義的永劫回帰」と名付けている。 共産党をはじめ、社会主義的な反抗者たちは、地下活動を柱にするが故にヤミ市が大好きだ。特に文化的な出版物を売買する場合、ヤミ市を頼るほかにみちがない。な

    中国で販売が禁止されている『バイオハザード RE:2』を売るために、売り手は「隠語」や「暗号」を使う - AUTOMATON
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 筒香嘉智が語った、少年野球における「母親の問題」と「お茶当番」 | 文春オンライン

    冒頭に「少子化の6倍から10倍のスピードで野球人口が減っている。その中で小さな子供がムリをしすぎて手術をしたり、ケガをして野球を断念する姿を見てきた。そういう野球界がもっと良くなるために」と会見を行なった趣旨を説明。その後に質疑応答が行われた。 筒香が一貫して主張する「勝利至上主義の弊害」 その中で筒香が一貫して主張し続けていたのが「目先の勝利ではなく、子供たちの将来を見据えた野球環境を作ること」だった。 特に練習のしすぎや、投げ過ぎによる子供たちの肉体への影響については、慶友整形外科病院スポーツ医学センター長の古島弘三医師が作成した資料を配布。昨年の12歳以下の日本代表15選手のうち、肘の内側障害があった選手が67%の10人だったのに対して、同医師がドミニカで調査した224人の同年代の選手では約18%の41人だったという事例を紹介。 「負けたら終わりのトーナメントではメンバーも固まり、連

    筒香嘉智が語った、少年野球における「母親の問題」と「お茶当番」 | 文春オンライン
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    普通の体してる人にとってのスポーツとは、あくまでも教育やレクリエーションとしてのものであり。競技スポーツとしての野球はどっか遠くでやっといてくださいという感じ。
  • 辺野古反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手 | 毎日新聞

    反対派リストについて報告するライジング社の内部文書。「報告書」と題してA4サイズ2枚にまとめられている(画像の一部を加工しています) 防衛省沖縄防衛局が発注した沖縄県名護市辺野古沖の海上警備を巡り、業務を委託された警備会社の幹部社員が、米軍普天間飛行場の辺野古への移設反対派リストを作って監視するよう、防衛局側から2015年に依頼されたとする内部文書を作成していたことが明らかになった。リストの存在は沖縄の地元紙が16年に報道。政府はリスト作成の指示を否定する答弁書を閣議決定したが、会社側が記録した内容と政府答弁はい違いを見せている。 この警備会社は「ライジングサンセキュリティーサービス」(東京都渋谷区)。辺野古沖で移設反対の抗議活動をする市民らが、立ち入り禁止の海域へ侵入しないよう監視するなどの業務を担っていた。

    辺野古反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手 | 毎日新聞
  • 東大の有期雇用職員8千人の「5年雇止めルール」を撤廃させた労働組合の力 #KOKKO 佐々木彈|WEB版 雑誌『KOKKO』

    稿は『KOKKO』33号[第二特集 科学技術の衰退を止められるか]に掲載された記事です。また、 この原稿は、国公労連と学研労協が開催した「第36回国立試験研究機関全国交流集会(国研集会)」での講演から構成したものです。(文責=編集部)話し手:東京大学教職員組合委員長 佐々木 彈 東京大学教職員組合は昨年6 月以降東大当局との団体交渉を重ねて昨年12月12日に、有期雇用職員の契約更新の上限を5 年と定めていた学内規則を撤廃させました。これによって、学内8,000人の有期雇用職員の継続した雇用が可能となりました。このたたかいにおける教訓について報告します。 権利は主張しなければ獲得できない 労働契約法による雇用の無期転換は有期雇用職員の当然の権利です。 しかし、当然の権利だからと何もせずに黙っていたらその権利も獲得できません。 ここで言う当然の権利とは、法的・道義的のみならず、経済的・経営的

    東大の有期雇用職員8千人の「5年雇止めルール」を撤廃させた労働組合の力 #KOKKO 佐々木彈|WEB版 雑誌『KOKKO』
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • 東北各地に増殖「オレンジ色」高速バスの正体 | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東北各地に増殖「オレンジ色」高速バスの正体 | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    「寒空の下、小さなバス停で高速バスを待つのは不安ですよね」駅メモ北海道全駅制覇チャレンジのコレかな(;´Д`) https://travel.spot-app.jp/ekimemo_hokkaido/2/ 「そう呟いた瞬間、希望の光が見えた。バスオブゴッドである。」
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    (四駆軽トラってつよいんだなあ…
  • 「WslFs」はWindows Subsystem for Linuxでのファイルシステムを置き換える存在!? (1/3)

    Windows Subsystem for Linuxのファイルシステムには VolFsとDrvFsの2つがある WSLには、2つの独自のファイルシステム「VolFs」と「DrvFs」がある。前者は、ディストリビューションがインストールされるファイルシステムで、Linuxのメインのファイルシステムに相当する。名称は「Volume File System」の意味と思われるが、最近のWSLでは、「lxfs」と表記される。後者は、WSL内からWindowsのNTFSにアクセスするためのもので「Drive File System」の略と思われる。 wslconfig.exeの「/upgrade」オプションは、VolFsをアップグレードするためのものだ。実行は簡単で、WSLが起動していないときにディストリビューション名を指定して実行すればよい(ディストリビューション名は「/list」オプションで表示

    「WslFs」はWindows Subsystem for Linuxでのファイルシステムを置き換える存在!? (1/3)
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • GPIFの年金運用3か月で14兆円の損失 年金受給に影響も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    あの手この手で減らされた年金をどうすれば取り戻せるか――。国民は知恵をしぼらなくてはならないわけだが、政府はその“原資”を都合のいい「打ち出の小槌」にした挙げ句、その失敗のツケを国民に回そうとしている構図がある。 2018年末、日経平均株価は1年3か月ぶりに2万円を割り込んだが、この急落により年金資産に甚大な影響が生じている可能性が高い。ファンドマネージャーとして20年以上の実務経験を持つ資産運用評論家で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用に詳しい近藤駿介氏が指摘する。 「公的年金を運用するGPIFの2018年10~12月期の収益が、評価損、実損を合わせて14兆円を超える損失となる可能性が高い(2月1日に公表予定)。9月末時点で年金資産(約165兆円)の半分強を占めていた国内株式と海外株式の市況が大幅に悪化した。収益率はどちらもマイナス10%を大きく下回ることから、導き出され

    GPIFの年金運用3か月で14兆円の損失 年金受給に影響も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • ITシステムのオーナーシップとは何か | タイム・コンサルタントの日誌から

    男が道を歩いていたら、「言葉を話せる犬、売ります」という看板を見つけた。興味を惹かれて門をくぐり、中にいた犬にたずねた。「お前さんがその犬か。これまで、どんなことをしてきたんだい?」 すると犬は答えた。「自分はとても充実した生活を送ってきました。まず、アルプスで雪崩の犠牲者救助をしてました。その後は、イラクで米軍の補助犬として働き、今は近くの老人ホームの人たちにを朗読してあげているんです。」

    ITシステムのオーナーシップとは何か | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 訂正して、おわびします:朝日新聞デジタル

    ▼25日付スポーツ面「日清広告、『関心無い』」の記事で、大坂なおみ選手の発言内容が「なぜ多くの人が騒いでいるのか分からない。この件についてはあまり関心が無いし、悪く言いたくない」とあるのは、「騒ぐ人たちのことも理解はできる。この件についてはあまり気にしてこなかった。答えるのはきちんと調べてからにしたい」の誤りでした。大坂選手の英語での会見内容を、誤って訳しました。

    訂正して、おわびします:朝日新聞デジタル
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    MSのMS-TCCのAndroid版(ref: Androidの新機能インスタントテザリングとは? 実際に試してみた - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2017/02/12/android/
  • 『CDB@初書籍発売中! on Twitter: "「3歳男児には性欲があるから女湯に連れて来ないでほしい」みたいな漫画が1万RT越えようとしてるの、煽るだけ煽られたネットの恐怖心理も来るところまで来たなあと呆然としますね。シングルマザーは?と聞かれて「なるべく来ないでと言っただけ… https://t.co/5onpnOdTMy"』へのコメント

    アニメとゲーム CDB@初書籍発売中! on Twitter: "「3歳男児には性欲があるから女湯に連れて来ないでほしい」みたいな漫画が1万RT越えようとしてるの、煽るだけ煽られたネットの恐怖心理も来るところまで来たなあと呆然としますね。シングルマザーは?と聞かれて「なるべく来ないでと言っただけ… https://t.co/5onpnOdTMy"

    『CDB@初書籍発売中! on Twitter: "「3歳男児には性欲があるから女湯に連れて来ないでほしい」みたいな漫画が1万RT越えようとしてるの、煽るだけ煽られたネットの恐怖心理も来るところまで来たなあと呆然としますね。シングルマザーは?と聞かれて「なるべく来ないでと言っただけ… https://t.co/5onpnOdTMy"』へのコメント
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    「お気持ち」
  • 『絶妙に古い発言をしてください』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『絶妙に古い発言をしてください』へのコメント
    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    そういやはてなモノリスを覚えてる人がいないな(;´Д`)
  • 米国労働運動: ロサンゼルスの教員組合大勝利、民営化を跳ね返す

    〔解説〕「レイバー・ノーツ」誌の2月号はまだ届いていないが、ロサンゼルス市の教員組合ストライキの歴史的勝利を伝えるニュースがウェブサイトに掲載されているので、それを翻訳した。1月14日から22日まで3万人のロサンゼルス教員組合がストライキに立ち上がり、6パーセントの賃上げだけではなく、クラス生徒数の削減など画期的な学校改革を実現した。シカゴの教員組合の再生から始まった教員運動の波は西海岸に達して新たな段階を迎えようとしている。その息吹が伝わる記事である。(レイバーネット日国際部 山崎精一) *毎月25日前後に「レイバー・ノーツ」誌の最新記事を紹介します。 バーバラ・マデロニ(レイバーノーツ・スタッフ) 34,000人のロサンゼルス市の教員たちはこれまでどんな労働組合も勝ち取ったことのないようなものを手に入れた。雨にたたられたストライキだったが、結果は喜ばしいものだった。 元投資銀行家のオ

    rgfx
    rgfx 2019/01/28
    すげえ。