タグ

waraとwebに関するrhosoiのブックマーク (31)

  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 「はまちちゃん」をspamと断じる思考停止

    「Amebaなう」なるtwitterの真似にインスパイアされたサービスが始まって、さっそくは「はまちちゃん」の餌になっている。 ミニブログ「Amebaなう」モバイル好調でPC版を前倒し、スパム被害も広がる 自分達の気に入らないものを悪しざまに言うのは同情出来ないことではないのではあるが、これを「スパム」と言ってしまうのは思考停止ではないか? 例によってはまちちゃんは脆弱性を突いて「こんにちはこんにちは!!」を出しつつ自分をフォローさせるトラップを仕掛けたようだ。まぁ、彼を知っている人なら、「お手軽フォロークリック」で便利でいい。って、私はAmebaのアカウントを消したばかりなんで、祭に参加出来なかったんだけど(Amebaはアカウントを消すとしばらく同じアカウントは使えなくなる)。 で、まぁ、これは「いつもの」でしかない。彼を知る人からすれば「いつやるのか」だけが問題であって、やらかさなか

    rhosoi
    rhosoi 2009/12/12
    隙あらばカンチョウ!
  • 創る心とおもてなし― 第1回 Webエンジニア料理対決

    イベント概要 今,世の中にあるWebサービスのうち,多くのユーザの支持を得ているものに共通しているポイントとして「独自性」が挙げられます。そして,独自性を生み出す鍵を握るのが,開発者の「創造力」と「おもてなしの心」です。これらは,何もWebサービスに限ったものではなく,普段私たちが生活している中で接している身近なものにも当てはまります。「料理」もその1つです。 そこで!今回,「Webサービス」と「料理」を掛け合わせたイベントを企画しました。そのものズバリ,エンジニアによる料理対決です。普段Webサービスを開発している人たちの創造力とおもてなしの心について,技術軸だけではなく,料理という生活軸からも迫り,これからのWebサービスに必要なヒントをお見せします。また,参加者の中から何名かには,実際にチームに入っていただき,一緒に料理やプレゼンにご参加いただきます。 なお,対決の模様やライトニング

    rhosoi
    rhosoi 2009/03/19
    なんだこの企画は!(笑)
  • 「バーガーキング」のストーリー

    ウェブにおけるコミュニケーションには、何よりもストーリーが必要です。この場合のストーリーとは、相手の感情を動かすエピソードや仕組みを指します。アメリカのファストフードチェーン・バーガーキングの「WHOPPER SACRIFICE(ワッパーの犠牲者)」キャンペーンには、人間の感情を刺激するストーリーがありました。 このキャンペーンは、友だちを10人を犠牲にすると、バーガーキングの名物バーガー「ワッパー」が1個無料で手に入るというもの。キャンペーンサイトにアクセスすると、「君は友だちが好きだ。でもワッパーのことも愛してるだろ?」というキャッチコピーが目に入ります。続いて「君は無料でワッパーをもらうために、何を犠牲にする?」というボディコピー。 サイトにあるアプリケーションをインストールして起動すると、Facebook(mixiのようなSNS)の友だちリストが表示されます。その中から心を鬼にして

    「バーガーキング」のストーリー
    rhosoi
    rhosoi 2009/03/18
    日本でやったらどうなることやら(笑)
  • http://hatebutv.com/

    rhosoi
    rhosoi 2008/02/25
    このコメントの表示され具合はまさにネットイナゴwww
  • 重複コンテンツが招くSEOトラブルとその解決策 ::SEM R (#SEMR)

    重複コンテンツが招くSEOトラブルとその解決策 完全同一、または大部分が同一のコンテンツで構成されるページが複数存在する場合、こと検索エンジン対策においては適切に対応する必要がある。重複コンテンツは、サイト運営者の意図どおりに検索結果に表示されないケースがあるからだ。 公開日時:2008年01月20日 17:07 ブログやSNSといった手軽な情報発信ツールや他サイトのコンテンツの取り込み、あるいは他サイトへの提供が簡単にできるRSSフィード技術や関連ツールの広がりが、SEOを行う上であらたな問題を引き起こしている。それが「重複コンテンツ」の問題だ。 重複コンテンツとは、同一コンテンツが複数のURLに存在する状態を指す。検索エンジンは通常、あるキーワードに対する検索結果に同一コンテンツを持つページを複数表示することはない。10件表示という検索結果は、ユーザーの検索ニーズに応えうる様々な選択肢

    重複コンテンツが招くSEOトラブルとその解決策 ::SEM R (#SEMR)
    rhosoi
    rhosoi 2008/01/20
    はてなブックマーク(日本)を例に持ち出しつつDMCA(アメリカの法律)に沿った手続きとか、SEO業者ってホントçŸ
  • ヤフーがFlashベースのWebメール開発、「Ajaxよりも速い」 − @IT

    rhosoi
    rhosoi 2007/11/07
    Flashで開発したらWebメールとよばんよな。 AJaxよりも速いって・・・言うにことかいてるのか単にアホすぎるのか・ãƒ
  • MoanMyIP.com - Sexy Girls Moaning Your IP Address!

    Finding your IP Address is essential to understanding your Online Privacy. So why not make it fun and sexy? Personal Information about you and your computer is revealed to every Web Site that you visit. This information can be linked with other information and used for things like Identity Theft and other types of Cybercrime. While some people are choosing to use a Web Proxy to remain Anonymous wh

    rhosoi
    rhosoi 2007/08/28
    くだらなすぎて死んだwww hava greats day!
  • 企業に見限られるSecond Life | スラド

    家/.の記事より。LA Timesの記事によると、企業のマーケティング担当者はSecond Lifeを見限り、撤退し始めたと言う。その理由の一つは、公式発表で800万人以上とされるSecond Lifeのユーザ数がひどく誇張されたもので、多くはサインインはするもののそのまま戻ってこないということのようだ。また、仮想世界のレギュラー訪問者(同時ログインは最大でも40000人程度)は世界内でのマーケティングに興味がないばかりか、ReebokやAmerican Apparelといった企業店舗の存在に怒り、攻撃をかけてくるという。必ずしも企業が仮想世界におけるビジネスという発想自体を捨てたわけではないが、ThereやGaia Online、Entropia Universeといった他のゲームに関心を移し始めているそうだ。

    rhosoi
    rhosoi 2007/07/15
    ホント、「公称」が嘘っぱちっていう業界はよくないと思うわマジで
  • 位置点数化サービス『住所パワー』

    携帯版には、半径1.5km内に一言コメントを残す機能がついています。 QRコードを読み取って携帯電話からサイトへアクセスしてください。 http://m.ichiten.com/ ←携帯電話からしかアクセスできませんのでご了承下さい。

    rhosoi
    rhosoi 2007/06/24
    おもすれ~
  • サイバーエージェント、SEO専門会社「CAテクノロジー」を設立 ::SEM R (#SEMR)

    サイバーエージェントSEO専門会社「CAテクノロジー」を設立 サイバーエージェントSEO専門子会社を設立。SEOの新規導入と継続的な外部発注は今後さらに加速することが予想され、SEO専門会社の設立で対応する。 公開日時:2007年03月23日 22:29 株式会社サイバーエージェントは2007年3月22日、SEO(検索エンジン最適化)専門子会社・株式会社CAテクノロジーを4月2日に設立すると発表した。 消費者が検索エンジンを活用する頻度は日々高まっており、企業は複雑に変化する検索エンジンのアルゴリズムに対応するための専門的な知識やスキルを持ったサービスを必要とされているとし、専門会社の設立に至ったという。SEOのノウハウを構築しSEO市場で早期のシェア獲得を目指す。 CAテクノロジーの代表取締役社長に石井洋之氏が、取締役に岡保朗氏、高村彰典氏が就任する。資金は1,500万。 記事カ

    サイバーエージェント、SEO専門会社「CAテクノロジー」を設立 ::SEM R (#SEMR)
    rhosoi
    rhosoi 2007/03/24
    テクノロジーから一番遠そうなところにテクノロジーと命名するセンスに脱帽
  • satoru.net

    ネットは遊び場!satoru.netは思いつきでサイトつくり続けているWebくりえいたーですよ 運営サービス メール | ブログ | Twitter 御用の方はメール 運営サイトに関するお問い合わせは各サイトのお問合せページへ ©2004-2024 矢野さとる

    rhosoi
    rhosoi 2007/02/28
    なんなんだこの愉快な人は!
  • ウノウラボ Unoh Labs: キャバ嬢メソッド 〜 キャバクラ嬢に学ぶWebサービス運営のコツ

    こんにちは、hideです。 皆さんは、キャバクラって行ったことありますか? キャバクラとWebサービス、この一見、まったく関連が無いように見える2つのサービスですが、実は多くの点で共通点があります。これから新しくWebサービスを作ろうとしている人、現在Webサービスを運用している人は、彼女らの接客態度やサービス精神からいろいろと学ぶことができます。 では、順を追って紹介していきましょう。 1. 見た目が大切 第一印象で悪いイメージを持たれて損をしないように、思いっきりお洒落してユーザを迎えましょう。キャバクラでは香水の香りで嗅覚を刺激するなど、五感を活用した接客というのが行われています。しかし、Webサービスの場合、嗅覚/味覚/聴覚/触覚はないので、使えるのは視覚のみになります。より見た目が重要になってきます。 2. おもてなしの精神 とても基的な事なのですが、数あるお店(Webサイ

    rhosoi
    rhosoi 2007/02/22
    Webサービスっちゅーか、Webサイト運営のコツね
  • 日刊スレッドガイド:ネット歴5年以内のやつが知らなそうなこと

    1 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/31(水) 13:24:24 ID:hOgR7Jc70 ?2BP(3001) http://www.carsensorlab.net/carnews/20070129/90791.html 暴走族でなく、暴走サークル 上下関係は面倒 神奈川県警は24日、昨年9月に神奈川県横浜市神奈川区内の国道1号で バイク8台による集団暴走を行ったとして、横浜市内に在住する少年9人を 道路交通法違反(共同危険行為)容疑で書類送検した。 9人が所属していたのは上下関係の無い暴走サークルだという。 少年らは上下関係の無い暴走サークルを設立。既存の暴走族とは関連を 持たない独自行動をしていた。その理由として「既存の暴走族は先輩後輩の しがらみが強く、上下関係は絶対で楽しくない」、「暴走族として活動すると 地元暴力団にみかじめを上納しなくてはならず、カネが掛か

    rhosoi
    rhosoi 2007/02/02
    TMJへようこそ!移転先へ移動します
  • 高木浩光@自宅の日記 - 蔓延する「サイバーパテントデスクのWWWサーバ」

    ■ 蔓延する「サイバーパテントデスクのWWWサーバ」 「現場でコピペしてるんだ」の話から、5年前の話を思い出し*1、再び検索してみると、該当ページは増えていた。 http://www.yurinsha.com/ssl.htm インターネットセキュリティ(SSL)は安全です!! SSL(Secure Sockets Layer)は、WWWブラウザとWWWサーバ間でデータを安全にやりとりするための業界標準プロトコルです。 SSLには、認証と暗号化の機能があります。 認証機能により、接続しているWWWサーバが確かにNRIサイバーパテントデスクのWWWサーバであることを保証します。 また、暗号化機能により、検索内容が暗号化された上でインターネット上で通信されます。これにより、データがインターネット上で盗聴、改竄される危険性が小さくなります。 http://tweb.omt.ne.jp/ssl_in

    rhosoi
    rhosoi 2007/01/21
    これはもう「サイバーパテントデスクwwwのサーバwww」だな
  • ルー語変換 | Elementary, ...

    URL や文章を「ルー語」にトランスレートゥ!します。ルー大柴さん 公認! ルー語変換 | メールでルー語 | ルー語占い | ルー語変換モバイル 例えば この人... をルーにしたり、 名作 この話... をルー語で読み直してみるのはいかがでしょう。 お仕事中の方はニュースをトゥギャザーしてみてください。 自分や友達のブログを変えてみるのが一番おもしろいです。 さっそく を

    rhosoi
    rhosoi 2007/01/02
    僕はインタネットのこういうトイをラヴしてるわけだけど、エブリバディもうユースしたのか?
  • Wikipedia は広告の為の場所ではありません | スラド

    INTERNET Watchに ネットショップ&アフィリエイトのためのSEO対策なる記事が掲載された事から、一部のウィキペディアンがインプレスへの抗議を行なっている様です。 件の記事を書いたのはスマートシステム株式会社代表取締役で「SEOコンサルタント」の田村昌士氏なのですが、記事中で…… Wikipediaが普通の百科事典と違うところは、一私企業の紹介であっても、ある程度実績のある会社であれば掲載可能であるという点です。 上場、非上場などは問われません。自社の概要を掲載した上、自社サイトへのリンクを張ることが可能です。Wikipediaは普通のページであっても 4〜5のページランクが与えられていますので、非常に優秀なリンク元となるわけです。しかも無料で、確実に掲載することが可能です。 「うちは実績のある会社なのに、検索エンジンで全然引っかからない」とお嘆きの方は、Wikipediaへの投

    rhosoi
    rhosoi 2006/11/24
    笑えるけど笑えない。エンジニアがもっと力をつけて、こーいうバカが客取ってる(金取ってる)現状をなんと
  • 高木浩光@自宅の日記 - 第1回「リンクポリシー」大賞 受賞者決定

    ■ 全盲読者に配慮したWebページ作りを妨げる文部科学省と環境省と地方自治情報センター 総務省が推進するウェブアクセシビリティ。JIS規格にもなった JIS X 8341-3。これらでは、全盲の読者への配慮として、「新しいウィンドウを開かない」ことを留意点として挙げている。 ポイント4:利用者が迷わないリンク, 情報バリアフリーのための情報提供サイト, 情報通信研究機構 b. 新しいウィンドウは混乱のもと 新しいウィンドウが開いても、それを目で確認できないため混乱する利用者がいます。(略)新しいウィンドウは基的には開かない。(略) 総務省 報道資料 「公共分野におけるアクセシビリティの確保に関する研究会」報告書 付録4a, 「公共分野におけるアクセシビリティの確保に関する研究会」報告書の公表, 総務省 ・リンク先のページを新しいウィンドウに表示すると、全盲の利用者や高齢者をはじめ、混乱し

    rhosoi
    rhosoi 2006/10/21
    「「外部へのリンクは新しいウィンドウで」などと注文」←こーいう人はエロサイトの見すぎなんじゃねーの?
  • 高木浩光@自宅の日記 - 無思慮なサイト運営者が本来言わんとすることを利用規約の形式で書いてみた

    ■ 「無断リンクは禁止とします」について栃木県警に聞いた 今年もネットワーク・セキュリティ・ワークショップ in 越後湯沢(今日の昼まで開催)に行ってきた。毎年、各都道府県警察の情報技術犯罪の捜査に携わる警察官の方々の参加がある貴重な交流の場だ。例年通り、夜の車座会議には警察関係の会場が設けられ、今年もそこに潜入したが、今年はいつになく警察以外の参加者との議論が活発になった。 ところでそれとは何ら関係ないが、栃木県警察のWebサイトには「サイトポリシー」として次のように書かれている。 リンクについて 当サイトへリンクされる場合は、リンク元のサイトの運営主体、リンクの目的及びリンク元のページの URLを事前にご連絡ください。無断リンクは禁止とします。 また、当サイトからリンクしているサイトの内容に関して、栃木県警察はいかなる責任も負いません。 リンク先サイトの内容に関するお問い合わせはそれぞ

    rhosoi
    rhosoi 2006/10/10
    ぷぷぷ。そのうちどこぞのサイトでホントに使われたりして(笑)
  • 高木浩光@自宅の日記 - 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ, 追記(24日)

    ■ 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ すごいタレコミがあった。東芝テクノネットワーク(株)の「サイトポリシー」と東芝テクノシステム(株)の「サイトポリシー」にすごいことが書いてある。 リンクについて ※御社の規定によって下記の2つよりお選び下さい。 (事前の連絡不要の場合) このウェブサイトへのリンクは原則として自由です。ただし、途中のページやページ内のコンテンツそのものにリンクを張ることや、当社が不適当と判断するホームページからのリンクはお断りすることがあります。 (事前の連絡必要の場合) 事前に当社からの文書による承諾を得ない限り、このウェブサイトへリンクをはることはできません。このウェブサイトへのリンクを希望する場合は、必ずリンク元のURL、当社ホームページの希望リンク先のURLをこちらへご連絡ください。リンクの際のURLは、(http: //www.tos

    rhosoi
    rhosoi 2006/09/23
    デザイナーのテンプレコピペですな。発注元の検品能力も無いわけです。そこらの会員規約なんかもどこぞから
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - SEO業界についての住太陽氏の言説が笑える

    web系のMLで住太陽氏の記事が取り上げられて面白がられていたので見にいったけど、それほど間違ったことは書いてなかった。要は、通り一遍のことを「SEO業者は要らん」などの煽り文句と組み合わせて名前を売ろう的釣りだと思われるので、盛大に釣られてみる。もし、あの文章を真面目に書いているのだとすると相当寒いし。 http://www.motoharusumi.com/jobs/marketing/seo_and_search_marketing/10_steps_of_seo_and_inside_story_of_seo.html 文中にある「SEOの10のステップ」はまったく合意。というか、これができていないのにSEOをやろうとすると、思ったような効果が上がらないなどの事態に陥る。野球をするには、まず「バットの振り方」を基どおり覚えておきましょう、という意味合いにおいては完璧に正しい。

    rhosoi
    rhosoi 2006/09/20
    「必要に迫られて短期間でサイトを上位表示させなければ死んじゃう人たち」それってSEO業者が煽ってそう思わã