タグ

2008年4月21日のブックマーク (4件)

  • はてなダイアリーの仕様変更で静かな混乱 | スラド IT

    はてなダイアリーが18日に突如として仕様変更して混乱が広がりつつある。未成年者保護の名目だが、コメント機能について、携帯ブラウザからは、 ログインしている「はてなユーザー」のみ閲覧・書き込み可 非ログインの(ゲスト)書き込みは表示されない が主な変更点。 問題は、告知が事実上「はてなお知らせ」ブログ のみで、しかも告知期間が三日と短期間だったこと(希望するユーザーに送られる「週刊はてな」と言うメールに記述があったとの報告もあり)。実際にコメントが制限される非はてなユーザーには告知も無いため、締め出されたと思った非ログインユーザーから抗議のメールを受け取って、初めて事態に気付いたブログ主が慌てて自分のブログ文で告知する泥縄状態である。 未成年者保護は、まず携帯キャリアなどが対処すべきと思うが、コンテンツ事業者が自主的に対処するのもアリだろう。但し、今回の処置はその効果も影響力もかなり疑問が

  • もっと楽しい検索を--百度の技術を統括する元はてな社員

    中国の検索サービス「百度」が日で正式サービスを開始してから約3カ月が過ぎた。スピードを体感できるウェブ検索と、動画や画像といったエンターテインメント性のある検索が好評を得ている。ただ、それでも日の検索市場の2強、ヤフーとGoogleに対抗するのは簡単なことではない。 日版百度はどう立ち向かっていくのか。百度株式会社のたった1人の日エンジニアである水野貴明氏に、日版百度のコンセプトや、検索エンジンを悩ませるスパム事情、日市場で成功する秘訣などを聞いた。 はてなから百度へ --水野さんは、はてなから百度に移られたんですね。どういった経緯があったんですか。 はてなではアプリケーションエンジニアをやっていました。実際にコードを書いて、どちらかというと既存のサービスを改善していく立場です。「はてなダイアリー」というブログサービスや、アクセス解析の「はてなカウンター」というサービスが中心

    もっと楽しい検索を--百度の技術を統括する元はてな社員
    ryo_zin
    ryo_zin 2008/04/21
    日本版サービスでは、「遊べる検索」をコンセプトとしています。/ブログサービスによってスパムの多さは違っていて、ひどいところは本当に9割に上るとも言われています。
  • 朝日・日経・読売の「新s」にコメント欄やブログパーツ

    朝日・日経・読売の3紙の記事を読み比べられるサイト「新s あらたにす」が、4月22日にサービスを拡充する。ブログパーツを公開するほか、新聞の投書欄のようにコメントを投稿できるコーナーなどを追加する。 新sは、朝日・日経・読売の3紙の社説、一面や社会面の記事を読み比べられるサイト。新たに、身の回りに起こったできごとや、ニュースに対するコメントなどをユーザーから受け付ける投書欄のようなコーナーや、3紙の写真記者が選りすぐりの写真を1日1枚紹介する「くらべる写真 この日の一枚」も追加。ニュースの見出しを一覧表示するブログパーツも公開する。 加えて、政治、経済、国際、スポーツの記事も読み比べられるようにするほか、社説を読み比べられる「くらべる社説」では、過去1カ月分の見出しや要約を公開する。

    朝日・日経・読売の「新s」にコメント欄やブログパーツ
    ryo_zin
    ryo_zin 2008/04/21
    「誰が読んでいるのか?誰に読ませたいのか?」がいまいち不明確なまま迷走する『新s』。
  • 2chサーバ提供元「社員の多くが2chねらー」 DDoS攻撃に関する英語問答に“2ちゃん語”

    2ちゃんねる2ch)は、多くの人が楽しく『中の人』になれる場所です」「社員の多くが2ちゃんねらーです」――巨大掲示板2ちゃんねる」が4月16日から17日にかけて受けたDDoS攻撃について、サーバを管理している米Pacific Internet Exchange(PIE)のジム・ワトキンスさんによる英語の一問一答の日語訳中に、こんな答えがあった。 「PIEにとって2chは邪魔者(pest)ではないか」という質問に対してワトキンスさんは「2ch is not a pest.It is the happiness in to many peoples lives」と答えており、公式の日語訳は「2ちゃんねるは多くの人が楽しく『中の人』になれる場所です」と、2ちゃん語を絶妙に使った答えになっていた。 また「Many of the workers are frequent users of

    2chサーバ提供元「社員の多くが2chねらー」 DDoS攻撃に関する英語問答に“2ちゃん語”
    ryo_zin
    ryo_zin 2008/04/21
    発表された公式見解によると、2ちゃんねるへのDDoS攻撃は16日午後6時に発生。韓国国内の4000以上のIPアドレスから行われ、PIEデータセンターのコアルータが過負荷に陥り、2chサーバ以外のPIEネットワークにも障害が出ていた