タグ

flashに関するryownetのブックマーク (209)

  • fladdict» ブログアーカイブ » 2009のFlash雑感

    Fladdictなんだから、一年の頭の話はやっぱりFlashで。 というわけで、年始恒例の今年一年の予想デス。 今年の懸念事項を全部書いたので、超長文です。読みたい人だけどうぞ。 個人的な予想精度としては7割ぐらいかと。 Flashそのものについて Flashの課題 AIRについて 広告コンテンツについて 製作者として この先 Flashそのものについて リーマンショックがAdobeを直撃。 実は主収入がPhotoshopと見せかけてPDFで、エンタープライズなAdobeとしては現在の盤面はだいぶ厳しそうです。一昨年前からスゴイ勢いでAdobe labsが実験プロジェクトを出しましたが、今年は色々と統廃合が起こりそう。 数年前から言われていた、Apple, Gooleとのプラットフォーム戦争がいよいよ格化。しかしAdobeは出遅れている感があります。 もっともFlashの領は、環境が細

    ryownet
    ryownet 2009/01/06
    2009年が半分終わったら読む
  • FileReference.uploadでハマる落とし穴(ヒントになりそうなエントリ集めました) - おとやすみ日記

    アップロード対象のファイルが約 10 KB を超える場合、Windows 用の Flash Player は、転送が成功するかどうか検証するために、実際のファイルをアップロードする前にテストアップロードとして中身がゼロの POST を送信します。実際のファイル内容は、2 番目の POST に含まれます。ファイルのサイズが小さい場合、Flash Player は、アップロード対象のファイルを含む POST のアップロードのみを実行します。Macintosh 用 Flash Player は現在、POST テストアップロードを行っていません。 livedocsより抜粋して転載。 開発環境にBasic認証をかけていることが多々あるので、けっこうハマっちゃった人たくさんいると思います。かくいう僕もその一人です。上記のことを考えて実装してもまだダメな場合、原因はサーバー側にあることが考えられます。こ

    FileReference.uploadでハマる落とし穴(ヒントになりそうなエントリ集めました) - おとやすみ日記
    ryownet
    ryownet 2008/12/24
    FileReference。FP8では10b以上のPOSTは2回目にされる。FP9ではされない。
  • crossdomain.xml無しにクロスドメインにアクセスする

    20 February 2008 Flash(AS3)でcrossdomain.xml無しにクロスドメインにアクセスする たまにはFlashの技術メモ。常識なのかもしれないが、昨晩ちょっとひっかかった部分なので、備忘録的に… Flashの仕様でやっかいなのは、ドメインをまたいで外部の情報を読み込む場合、参照側のサーバーに、カスタムポリシーファイルcrossdomain.xmlがないといけない。独自に参照側も作成する場合はcrossdomain.xmlを作成すれば問題ないのだけれど(詳細はこちら→Flashヘルプ - ドメイン間のデータロード許可)、外部のWebAPIを利用する際にはcrossdomain.xmlを設置していないサービスも多く、ちょっとやっかいな問題。 昨晩は、GoogleMapsのジオコーディングの情報をFlashに読み込む必要があったのだが、GoogleMapsの

    ryownet
    ryownet 2008/12/19
    PHPでプロキシを作ってFlashはPHPにアクセス。PHPがapiにアクセスするという寸法。うん。でもこれだとアク禁くらう可能性あるのでちゃんとCrossdomainしてるところに繋げるのがよい。まぁ。まぁ。
  • fladdict» ブログアーカイブ » FlashでHTMLテキストからタグを抜き取る方法

    Flashは文字操作が貧弱で、HTMLからタグを取り去ってプレーンテキストにするとか、自分で実装しなきゃならない。 投稿するテキストや、RSS文からHTMLを取り除くとかが、非常にメンドイのだ。 で、どうにか楽にできないかなーと、思ってたら閃いた。 var str:String = "<b>html</b> test"; var txt:TextField = new TextField(); txt.htmlText = str; str = txt.text; trace(str); といった具合に、テキストフィールドのhtmlTextにHTMLを渡してやって、textプロパティから引っこ抜くとHTMLが見事にストリップされる。 もうすこしで危うく、HTML取り除く正規表現考えて半日無駄にするところだった・・・ 久々にいい仕事をした。

    ryownet
    ryownet 2008/12/12
    HTMLをTextfieldに突っ込んでそのtextプロパティを取ればHTMLの中身になるという寸法
  • Flash Lite まとめ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    はじめまして、shiihoです。 普段は主にデザイン作業をしています。 かなーり前からこのブログのstaffアイコンに潜んでいました。 過去に携帯待ち受けの開発をしたので、 Flash Liteについてpdfにまとめてみました。 ダウンロードはこちら(PDFファイル) pdfは以下のような構成になっています。 まとめ1 参考サイト ターゲットパスおよびメソッドの記述方法 算術演算についての注意点 まとめ2 電池状況の監視 電波状況の監視 ソフトバンク機種の電池・電波状況の値が変則的なので、苦労しました。 新しい機種によってはまた値が違ってくるかもしれません。 そこはまた調べてみたいと思います。

    Flash Lite まとめ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    ryownet
    ryownet 2008/12/08
    まとめPDFつき(FL1.1だけど)
  • 売却・撤退事業 | 面白法人カヤック

    カヤックが事業を売却する理由「つくる人を増やす」という経営理念を掲げるカヤックは、0から1をつくることが得意な企業です。 自分たちでサービスの運営を続けていくこともたくさんありますが、いいものを生み出して、いい得意先に売ることも業のひとつだと考えています。その年につくったサービスを売りに出す年末セールも恒例行事です。 失敗するなら最速でカヤックは、今までに数えきれないほどのサービスをリリースしてきました。その中には、斬新すぎるがゆえにユーザーが集まらなかったり、収益面で苦戦を強いられたりしたために、撤退したサービスもたくさんあります。 しかし、それこそがカヤックのよさだと考えます。とにかく数を打つこと。ダメならすぐに撤退して、次のサービスの開発にトライすること。このスピード感が、カヤックにおいては重要なのです。 サービス売却ニュース一覧を見る

    売却・撤退事業 | 面白法人カヤック
    ryownet
    ryownet 2008/11/26
    お絵かきというと自由に書けるペンばっかりじゃないよ、モノの組み合わせだよ、という視点か。モリサワのアレみたいな感じ。でも本当に凄いのはこのツールでマジアートを仕上げちゃうユーザだよね
  • MOONGIFT: » Flashで作るダイナミックプレゼンテーション「Powerbullet Presenter」:オープンソースを毎日紹介

    ドキュメントを閲覧する際に、オフィスツールを使うのはもう古い。閲覧だけならブラウザのみでしてしまうのが今のやり方だ。ScribdやDocStocなど様々なサービスが利用しているのが、オフィスファイルをアップロードするとFlashベースのファイル形式に変換するというものだ。 起動画面 とは言え、一度はオフィスツールで作成する必要がある。そんな手間をかけずに直接Flash製のプレゼンテーションを作成してくれるのがPowerbullet Presenterだ。 Powerbullet PresenterはWindows向けのフリーウェアで、ドローソフトウェアのような感覚でプレゼンテーションが作成できる。 Powerbullet Presenterは独自のファイル形式で保存するが、エクスポートとしてFlashファイルでの出力に対応している。同時に実行ファイル形式でも出力されるので、Flashがなか

    MOONGIFT: » Flashで作るダイナミックプレゼンテーション「Powerbullet Presenter」:オープンソースを毎日紹介
    ryownet
    ryownet 2008/11/24
    pptをswfに変換。結局PPTで作る必要はあるんだけど、ブラウザで見せるとか公開しやすくなるのかな
  • blog.katsuma.tv

    何かとはまりやすいJavaScript-ActionScript連携のExternalInterface。以前にもこんなエントリ書いてました。 ExternalInterfaceでActionScriptの関数呼び出し失敗への対策 今回、また新たにハマりポイントがあったのでメモしておきます。 IEでswfの参照が取得できない(nullが返る) 通常、JSからASの関数をコールする場合は <object width="320" height="240" align="middle" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" id="externalpl"> <param value="sameDomain" name="allowScriptAccess"/> <param value="true" name="allowFul

    ryownet
    ryownet 2008/11/21
    object/embed要素の書き出し方法をbody.onload時ではなく、単純にXHTML上にdocument.writeでobject/embed要素書き出しに修正すると動きました。DOM構築タイミングと読み込み。。あとでやってみるか
  • C++ のコードを Flash Player で動かす! Alchemy を速攻試してみる。 - IT戦記

    はじめに Adobe から C/C++ で書いたコードを Flash や AIR で動かす Alchemy というものがリリースされましたね! Alchemy - Adobe Labs これはすごい!ということで、少し試してみたいと思います。 その様子をリアルタイムに書いていきます。ちゃんと出来るかな 環境 OS は Mac OS X で gcc 、 java は入っているものとします。 ホームディレクトリ(/Users/amachang)に AlchemyTest というディレクトリを作って作業します。 インストール まずは、いろいろインストールします。 Flash Player 10 Debugger Version Adobe Flash Player - Debug Downloads ここからダウンロードしてきて、普通にインストールします。 Flex SDK 以下から Flex

    C++ のコードを Flash Player で動かす! Alchemy を速攻試してみる。 - IT戦記
    ryownet
    ryownet 2008/11/19
    C,C++をswcにしてFlashで使える。今後はCライブラリのFlash普及?でも何やってるかさっぱりわかんねぇ
  • Actionscript Cookie Util

    Hi folks, a lot of time has gone by since my last post, I’m quite busy at the moment. But this didn’t stop me from setting up this post. I have written a small utility class which I think some of you really would like to use. It is a small class that makes it possible to set Cookies via Actionscript without adding anything to the HTML Wrapper, all the code will be injected at runtime. I have packa

    Actionscript Cookie Util
    ryownet
    ryownet 2008/11/17
    ASでクッキーを使う
  • Dynabook - Error 404

    The page is not availa ble Toshiba Europe De pagina bestaat niet / Page introuvable Toshiba België Die gesuchte Seit e existiert nicht Toshiba Deutschland La página que busca no existe Toshiba España La page demandée n'exi ste pas Toshiba France La pagina ricercata no n esiste Toshiba Italia U zoekt naar een pa gina die niet bestaat Toshiba Nederland A página que procura não existe Toshiba Portuga

    ryownet
    ryownet 2008/11/14
    TOSHIBA。FlashのマウスジェスチャUI。見れなかったから後で見る
  • blog.katsuma.tv

    trick7さんで「FlashのCamera・Microphoneクラスを使うときの注意点」というエントリがあがっていました。FlashでCamera, Microphoneを使うときに次の注意点が必要、とあります。 FlashでWebカメラやマイクを使う時の落とし穴。おなじみの上のパネルはFlashのステージサイズが横214px、縦156px以上ないと、どれだけスクリプトが正しくっても表示されない。Webカメラを使った横幅160pxのブログパーツを作るぞと意気込んで4時間もハマってしまったので、これは共有しておくべきだと思いました。ブログパーツを作ろうとしてる人は気を付けてくだせい。 ただ、これって8割ほど正解なのですが、ものすごく細かく言うと何が何でもカメラ、マイクを利用するときに214x156以上のステージサイズが要求されるかというと、そうでも無いのです。 上記のパネルが表示されると

    ryownet
    ryownet 2008/11/10
    カメラクラスを使うときはステージサイズが小さいとダメ。ブログパーツとかの場合は気をつける
  • Gainerで仕事 (memo.kappa-lab.com)

    今月、Gainerデビューしました。しかもいきなりの実案件投入で。 どんなもんかというと上記写真のような2chスイッチを備えたデバイス。みていただけると分かるように、筐体内部にGainerを内蔵し、USBケーブルをそのままデバイスに挿せるようにしている。 このデバイス直結USBというパラダイム(そんな大げさなものでもないかな)が自分的にはツボで、とても気に入っている。 当初、スイッチのコードをだら〜と配線して、PCのあたりにGainerを設置してそこまで延ばそうと考えていたが、素材を吟味したりラフスケッチを描いているうちにフトこの事実に気づいた次第だ。 その後、筐体の奥行きとブレッドボードの寸法が合わないのでブレッドボードをのこぎりで切ったり、塗装したり(ガンダムマークⅡの機体色)、裏蓋の閉開をスムーズにするためマジックテープを貼付けた。(上記写真でわかるかな?) 最後に底面に滑り止め兼緩

    ryownet
    ryownet 2008/11/06
    Gainerを使ってデバイスを作る。パッケージをちゃんとすればそのまま仕事で使えるよねという話
  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration onflash.org is coming soon

    ryownet
    ryownet 2008/11/05
    SWFObject2のジェネレータ。埋め込むswfを指定したりして、コードごと書き出してくれる
  • http://youmos.com/news/levitated_flash

    ryownet
    ryownet 2008/11/03
    エフェクト。アイデアのソースとして。あとでちゃんと見る!!!!!
  • ActionScript 3.0 用デバッグ支援ライブラリいろいろ - てっく煮ブログ

    asXRayAS2 では定評のあったツール。AS3 にも対応している。サイトhttp://code.google.com/p/osflash-xray/対応バージョンActionScript 2.0, ActionScript 3.0 (Flash CS3, Flex 2)機能インスペクタ、コンソール出力 (専用ビューワ)参考"XRay" - ActionScript3 版の Firebug みたいなデバッグツール - てっく煮ブログ Alconインスペクタとコンソールのセット。パフォーマンス情報が見れたり、オブジェクトの詳細な情報をダンプできるようだ。ビューワは AIR 製。サイトhttp://blog.hexagonstar.com/alcon/対応バージョンActionScript 2.0, ActionScript 3.0 (Flash CS3, Flex 2)機能インスペクタ、コ

    ryownet
    ryownet 2008/11/03
    AS3のデバッグをFirebugとかにだせれば便利か
  • くわがたツマミ

    1

    くわがたツマミ
    ryownet
    ryownet 2008/10/31
    Flashアニメに音声をつける
  • unbland.net blog - ActionScript 3 での色々な文字列の扱い方

    ActionScript 内で JavaScript を操作する時には ExternalInterface を使いますが、複雑なことをする時にはどうしても以下のような感じになります。 ExternalInterface.call( "function ()" + "{" + "var temp = 'test';" + "temp += 'string';" + "alert(temp);" + "}" ); これだと文字列の連結が多すぎで分かりにくくなってしまうんですが、ActionScript は CDATA セクションを文字列として扱うためこんなやり方もあります。 ExternalInterface.call(<![CDATA[ function () { var temp = "test"; temp += "string"; alert(temp); } ]]>);

    ryownet
    ryownet 2008/10/29
    ExternalInterfaceでCDATAを使うと複雑な中身もそのまんま使える! これは良い記事
  • Loading...

    ryownet
    ryownet 2008/10/29
    ファイル容量を減らすには。変数名をv1とか短くする/余分フレームを削除する/シンボルを使いまわす などなど
  • Flash Liteのまとめと今後

    1フレーム目に決まって記述するスクリプト Flash Lite 1.1の制作をする際に、1フレーム目に決まって記述するスクリプトがあります。初期化処理と考えてもらえると分かりやすいと思います。 fscommand2("FullScreen", true); fscommand2("SetQuality", "high"); _focusrect = false; 1行目の「fscommand2("FullScreen", true);」は、コンテンツの表示領域を全画面に表示させます。携帯で閲覧した場合、基的には全画面で表示されることとなるのですが、Adobeで配布されているCDKのサンプルにも、同様に記述されているため合わせて記述する傾向が強まっています。 2行目の「fscommand2("SetQuality", "high");」はアニメーションのレンダリング画質の設定となります。「

    ryownet
    ryownet 2008/10/29
    Flashlite1.1で必ずやること。忘れがちなので目もメモ