タグ

2019年4月5日のブックマーク (11件)

  • ファミマが無印と手を切りドンキとの付き合いを始めたというニュースを見て、思った例えがとても分かりやすい

    メ @pocha_pochama_ ファミマが無印良品と手を切ってドンキとの付き合いを始めたの、詳しいいきさつは知らんけど、地味だけど上品な幼なじみと長くつきあってた友達が急に別れて、代わりに派手で悪趣味な恋人を連れてきたみたいなガッカリ感がある 2019-04-04 09:30:58 リンク 日経済新聞 電子版 ファミマ、セゾンと決別 消える「無印」ドンキ色じわり ファミリーマートが良品計画の生活雑貨「無印良品」の販売を終了する。もともと旧セゾングループに属していた両社が、1980年代初頭から約40年にわたって続いた関係を絶つ。売り上げが伸び悩んでいたなか、伊 27 users 718

    ファミマが無印と手を切りドンキとの付き合いを始めたというニュースを見て、思った例えがとても分かりやすい
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2019/04/05
    急なお泊まりに下着やハンカチ、靴下の調達にすごくよかったのにな。
  • 別に欧米押しでもいいけど

    はてな民が欧米に疎いのをいいことに、向こうでも賛否が分かれる物事をあたかも決定事項であるかのように吹聴して回る傾向はなんとかならんのか。

    別に欧米押しでもいいけど
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2019/04/05
    国内でも常識は全く違うよ。おでんに味噌つけないとか、喫茶店でコーヒーに豆がつかないとか朝行ってもゆで卵とパンがつかないとか。本当にびっくりした。
  • ゲームへの課金の為に会社のお金を着服する人が発生→再発防止策として全員がゲームをアンインストールさせられる→協力会社の人が拒否し現場崩壊へ

    Miyahan @miyahancom NTTの完全にアウトな取り組みの資料が…。業務利用の有無に関わらず、業務命令により社員個人が所有する全てのPCに検閲ソフトを導入させ、ファイルの検査・OSを書き換えて特定操作を妨害するらしい。これふつうに財産権・プライバシーの侵害では? ntt-workers.net/top/2016/16111… 2019-04-04 18:08:09

    ゲームへの課金の為に会社のお金を着服する人が発生→再発防止策として全員がゲームをアンインストールさせられる→協力会社の人が拒否し現場崩壊へ
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2019/04/05
    自分なら「自宅に私用PC?もってませーん」と答える。真実を伝える必要が全くないから。/さすがにデマだと思いたいね。
  • ラブライブ!公式サイト乗っ取りに使われた「ドメイン移管」の仕組みとは “10連休”に危険潜む?

    汎用JPドメインの扱い 10日以内に返事しないと…… 今回被害に遭ったラブライブ!公式サイトのドメインは「○○.jp」という形式で、「汎用JPドメイン」と呼ばれる。 汎用JPドメインの登録・管理は日レジストリサービス(JPRS)が行っており、JPRSは、インターネットイニシアティブやGMOインターネットなどの各指定事業者(レジストラ)からドメイン名の登録手続きなどを受ける。 ドメイン名を登録したいエンドユーザーは、レジストラや再販・取次事業者(リセラー)に申請することになる。 ドメイン名は複数のレジストラやリセラーが登録業務を行うため、あるユーザーがあるドメイン名を取得したくても、他のレジストラでそのドメイン名がすでに登録されている場合がある。 この場合に発生するのが「ドメイン移管」で、手続きに関する規則はJPRSが定めている。 JPRSの「汎用JPドメイン名登録申請等の取次に関する規則

    ラブライブ!公式サイト乗っ取りに使われた「ドメイン移管」の仕組みとは “10連休”に危険潜む?
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2019/04/05
    詳しい記事きた/せめて60日とかにしてアラートメール送りまくりにしたらいいんじゃないかな。
  • 「ラブライブは我々が頂いた!」 人気アニメの公式サイト乗っ取りか 公式「原因究明中」 ドメイン移管された?

    人気アニメ「ラブライブ!」シリーズの公式サイトが、4月5日未明から正常に表示できない状態になっている。ページを開くと「ラブライブは我々が頂いた!」といったテキストが表示され、別アニメ作品の公式サイトに移動するように仕掛けられている。ラブライブ!の運営チームは「現在原因究明中」としている。 同日の午前2時ごろから、「ラブライブのページが開けない」「表示がおかしい」「ページが乗っ取られた?」といった報告がネット上で相次いだ。実際にページを開くと、来表示されるアニメ紹介ではなく、以下のテキストが表示される。 「ラブライブは我々が頂いた! 我々がラブライブを入手する際、 手の込んだプログラミングを行なったり、 こっそりとデータを傍受したりする必要はなかった 我々の方法は、移管オファーを行い元所有者が移管オファーを承認しただけだった 元所有者はこれだけであっさりと、ラブライブ!を、我々へと移管して

    「ラブライブは我々が頂いた!」 人気アニメの公式サイト乗っ取りか 公式「原因究明中」 ドメイン移管された?
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2019/04/05
    はやく「メフィラス攻撃」にWikipediaにおける特筆性がつくようどっか記事にして!この攻撃手法に名前がつくことは再発防止のため社会的意義はあるがWikipediaに記す意義がない状態。
  • 盛り蕎麦に付いてくるワサビの使い方が分からない

    板わさみたいに、蕎麦に乗せたらいいの? めんつゆに入れて溶いたらいいの? いやでもめんつゆに溶いたらワサビの風味なくならない? どうやって使うのが正解? ちなみにカレーラースで一緒にソースを持ってきてくれたんだけど、 ソースってどうやって使うの? まさかカレーに掛けてべるの? そんなべ方???

    盛り蕎麦に付いてくるワサビの使い方が分からない
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2019/04/05
    蕎麦につけるのが正しいはずだけど、おかずのようにちびちび食べてしまう。本わさびだとうまい。/カレーラース?w
  • 深夜の吉野家には入れない

    お客さんが誰も居ない深夜の吉野家とかお腹が空いたからべたいなと思うけど、 自分が入店したために店員さんが仕事しなくちゃいけなくならなくなるから、 いつもどうしようかと思いながらためらって車で通り過ぎてしまう。 誰か一人でもべてる人がいたら呼び水になって入りやすいっちゃ入りやすくなるけど、 なんか誰もいない深夜のご飯屋さんって入ったら店員さんに仕事させちゃうみたいな感じで申し訳なくなる。

    深夜の吉野家には入れない
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2019/04/05
    え。誰もいなくても仕事してるよ。暇なほうがつらいよ。
  • 『サーバルームに踏み台を設置しました』メールを見て部署内が騒然→こういう意味で使ってるという話へ「犯行声明と思ってしまった」

    リンク Wikipedia 踏み台 踏み台 この記事では、2. を説明する。 踏み台とは、第三者のコンピュータやサーバを乗っ取り(正規の利用者の意に反した動作をさせ)、サイバー攻撃や迷惑メールの発信源に利用すること。また、その状態のコンピュータやサーバのこと。他の踏み台への中継地点とする場合も指す。身近な道具に置き換えた説明の分かりやすさから、行政機関による告知やマスコミでよく使用される。 かつては、攻撃元の隠蔽(ぺい)を目的として使用されることが多かった。インターネットの初期段階から自然発生的に使用されていたので、古参技術者の使用例が多い

    『サーバルームに踏み台を設置しました』メールを見て部署内が騒然→こういう意味で使ってるという話へ「犯行声明と思ってしまった」
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2019/04/05
    SE「上から下まで舐めてからインサートすれば?だめだったら子まで含めて殺して。」→他部署騒然
  • 猫は自分の名前が呼ばれていることを認識 上智大学の研究で判明 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 上智大学の研究により、が自分の名前を認識していることが分かった 自分の名前を呼ばれたが反応することから、言葉が区別できていると判明 研究者によると、人にかまってもらいたいときだけ反応するという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    猫は自分の名前が呼ばれていることを認識 上智大学の研究で判明 - ライブドアニュース
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2019/04/05
    当たり前に分かってることを科学的に裏付けたのはよいこと。うん、そうであることは知ってた。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2019/04/05
    もうあれこれ乱立するなよ。こういうの夢見た未来だったはずがない。実に下らない。
  • 大学合格、30分電話つながらず辞退扱い 抗議で撤回:朝日新聞デジタル

    公立大学法人九州歯科大学(北九州市小倉北区)が今年度の一般入試の追加合格者について、保護者に30分間連絡がつかなかったため辞退者と見なしていたことが、大学への取材でわかった。内規によるものだが募集要項に説明はなく、大学は保護者の抗議を受け、「受験生の不利にならないようにすべきだ」として追加合格にした。 大学によると、歯学部口腔(こうくう)保健学科の一般入試で3月8日の合格発表後、3人が辞退し、同月28日に不合格者の中から成績上位の3人を追加合格とすることにした。うち2人には電話連絡がついたが、1人は連絡先として届け出があった保護者の携帯電話に2回電話してもつながらなかった。 追加合格について「複数回電話をしても30分間つながらない場合は入学辞退とみなす」との内規があり、30分が経過した後、辞退と判断。次点の受験生を追加合格とした。 だが、辞退と見なした受験生の保護者から、最初の電話から約1

    大学合格、30分電話つながらず辞退扱い 抗議で撤回:朝日新聞デジタル
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2019/04/05
    30分!人生の一大分岐点における運だめしか。あまりに馬鹿げてる。