タグ

2011年2月27日のブックマーク (20件)

  • それは経団連用語の「主体性」を誤解していますね - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    朝日の記事に http://www.asahi.com/business/update/0207/TKY201102060293.html(「大学生は主体性が足りない」 経団連、企業アンケート) 山のようにぶくまがついていますが http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/business/update/0207/TKY201102060293.html 圧倒的多数のぶくまーのみなさんは、単純に日経団連用語としての「主体性」という言葉を誤解しているだけでしょうね。 これは、大学文学部の哲学科の教授が教えるような意味での、自立した「個」としての絶対的な主体性ではありません。 集団や組織に懐疑の目を向ける唯一者としての主体性ではありません。むしろ、集団や組織と一体化する主体性です。 これは、組織の一員として自分が組織を背負ったつもりで、地位は平社員であ

    それは経団連用語の「主体性」を誤解していますね - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    sarabanda
    sarabanda 2011/02/27
    「大学文学部の哲学科」に象徴されるような「アカデミック志向」(http://tinyurl.com/23eb73d)の人間と日本の企業組織の相性が悪い理由。
  • 非モテの問題は「女のステレオタイプ化」にある - yuhka-unoの日記

    彼女を作ろうと孤軍奮闘したけど万策尽きた http://anond.hatelabo.jp/20110212000738 以前から思ってたけど、非モテの問題は「女のステレオタイプ化」だよね。 女にリアルに接する機会がなく、やネットやマスメディアから得た「女とはこういうもの」という情報から脳内で構築されたものは、「女のステレオタイプ」でしかない。これは何事においてもそうで、普段から日人に接する機会が無い外国人が思い描く日人像は、「フジヤマ、ゲイシャ、ニンジャ、サムライ、アニメ、オタク」程度でしかなくなるし、普段から若者にリアルに接する機会が無い年長者が思い描く若者像も同じ。「若者の○○離れ」も「※ただしイケメンに限る」も、そういう意味では大差ない。 我々は、自分が普段からリアルに接していないものについては、所詮スレテオタイプ程度の認識しか持てないということだ。 じゃあ増田はどうすれば良

    非モテの問題は「女のステレオタイプ化」にある - yuhka-unoの日記
  • 彼女を作ろうと孤軍奮闘したけど万策尽きた

    ラブプラスの影響で去年から彼女を作ろうと頑張った。 26歳童貞にして、彼女が出来たことがないからだ。 平均的なオタクだと思ってくれよ。 まず手始めにデリヘルへ逝った。 たしかにいろいろ経験できたけど、結局お金を払ってSEX的なことをやるのもみじめなものだ。 何回か授業料を払って、むなしくなってきた。女の子の裸にも感動しなくなった。そして挿入もできないし。 某先生もおっしゃるとおり、ソープにも行ってみた。 ヘルスよりも女の子の質がソープの方が低い気がする。あー挿入ってこんなもんか、ってのが分かった。 次に何が出来るだろうかと考えた。はてなブックマークやAmazon.co.jpなどネットの力を借りようと思った。 つまり、ネットで高評価な恋愛マニュアルなどを読みあさった。 「デートでは、男は車道側を歩く」 「上りエスカレーターでは、後ろに回る」 「AVのようなセックスはダメ、やさしく」 「の色

    彼女を作ろうと孤軍奮闘したけど万策尽きた
  • 日本は世界最悪の「格差社会」である 「老人の高福祉・若者の高負担」が経済を衰退させる | JBpress (ジェイビープレス)

    臨時国会の所信表明には、これまで民主党が訴えてきた「市場原理主義が格差を拡大した」といった表現が消え、格差という言葉は一度も出てこない。民主党政権になって格差がなくなったからだろうか。どうもそうではないようだ。 多くの経済学者が指摘するように、所得格差を示すジニ係数で見る限り、日の格差はOECD(経済協力開発機構)諸国の平均程度で、それほど大きいとは言えない。 また「小泉政権が格差を拡大した」というのも嘘で、2000年代前半に日の所得格差は縮小した。景気が回復して失業率が下がったからだ。さすがの民主党も、それぐらいは理解したのだろう。 しかし、所得分配の問題がなくなったわけではない。菅直人首相は、所信表明で次のように述べた。 「一般論として、多少の負担をしても安心できる社会を作っていくことを重視するのか、それとも負担はできる限り少なくして、個人の自己責任に多くを任せるのか、大きく2つの

    日本は世界最悪の「格差社会」である 「老人の高福祉・若者の高負担」が経済を衰退させる | JBpress (ジェイビープレス)
    sarabanda
    sarabanda 2011/02/27
    「問題は『高福祉・高負担』か『低福祉・低負担』かという一般的な選択ではなく、『老人の高福祉・若者の高負担』になっている社会保障の歪みである。」
  • news - 生まれなかった子の歳を数えてみる : 404 Blog Not Found

    2011年01月26日16:00 カテゴリTaxpayerNews news - 生まれなかった子の歳を数えてみる 重すぎてピンと来ない。 年金は当にもらえるのか? 鈴木亘 年金支給50兆円突破 受給者1人に現役1.8人 : J-CASTニュース公的年金の支給額は2009年度末現在で50兆3000億円となり、初めて50兆円を超えた。前年度に比べて2.8%の増加だった。厚生労働省が2011年1月24日に発表した「2009年度厚生年金保険・国民年金事業の概要について」でわかった。名目国内総生産(GDP)に対する割合が1割を超えたことになる。 ピンと来るようにしてみた。 50兆3000億円を6874万人で割ると、一人当たり平均73万1743円。 国民年金の満額時給額に匹敵。基礎部分はすでに一人で一人を支えているようなもの 子育てに掛かる教育費用はいくら?幼稚園から大学卒業まで | 保険選びのコ

    news - 生まれなかった子の歳を数えてみる : 404 Blog Not Found
  • news - 1330億円追徴、取り消し 武富士元専務の逆転勝訴確定 : 404 Blog Not Found

    2011年02月18日17:30 カテゴリNewsTaxpayer news - 1330億円追徴、取り消し 武富士元専務の逆転勝訴確定 確定しましたね。 1330億円追徴、取り消し 武富士元専務の逆転勝訴確定 - 47NEWS(よんななニュース) 武富士の武井保雄元会長(故人)夫から1999年に外国法人株を贈与された長男の俊樹元専務(45)が、約1650億円の申告漏れを指摘され約1330億円を追徴課税されたとして処分の取り消しを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(須藤正彦裁判長)は18日、課税は適法とした二審判決を破棄、処分を取り消した。元専務の逆転勝訴が確定した。この件に関して思うところは以前書いたので繰り返しません。 404 Blog Not Found:年賀状の返事 - 第三の道@isologue 一市民としての私は、この件が心情的に許しがたいからこそ、地裁判決を支持しま

    news - 1330億円追徴、取り消し 武富士元専務の逆転勝訴確定 : 404 Blog Not Found
  • 年賀状の返事 - 第三の道@isologue : 404 Blog Not Found

    2008年01月02日09:00 カテゴリTaxpayerMoney 年賀状の返事 - 第三の道@isologue 頂いた年賀状には返事を書かないと。 isologue - by 磯崎哲也事務所 資源節約のため、昨年から紙の年賀状はやめて「ブログで年賀状」とさせていただいております。 というわけで、以下への返事。 一部の人が社会全体のことを考えて計画をするのでもなく、各自が利己的に考えて行動する(「自由」が建前だが実態はルールでがんじがらめの)社会でもない、「第三の道」は無いんでしょうか? あくまで「返事」であって、「答え」ではないのですが。 このコンテキストで思い出されるニュースといえば、以下でしょう。 「法の支配」が揺らいでいる (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン) 5月23日、東京地裁(鶴岡稔彦裁判長)は、消費者金融大手「武富士」の故武井保雄元会長の長男で

    年賀状の返事 - 第三の道@isologue : 404 Blog Not Found
    sarabanda
    sarabanda 2011/02/27
    「一市民としての私は、この件が心情的に許しがたいからこそ、地裁判決を支持します。我々自身の心情、いや激情から我々を守ることこそ、法律の一番の役割ではないのですか?」
  • ひとり親世帯の貧困というが、実質的には「独りで子供を育てる家庭」の貧困だよね。 - 情報の海の漂流者

    某所でちょっと話題になったのでグラフを上げておこう。 『貧困研究vol3』「ひとり親家族からみた貧困」よりグラフ作成。 単位は%。 父子家庭における貧困について、祖父母が擬似母親役をつとめている場合とそうでない場合で明確に差が出ている。 日の社会制度は「サラリーマン+母親+子供」という家族に最適化され過ぎていて、そこからはみ出た場合死亡フラグ的になる。 父子家庭の場合は、子供の面倒を見る人がいないため、フルタイムの仕事を続けられなくなるとかそういう感じ。 あと、仕事が終わった後に保育園にお迎えに行くとなると、子供の夕ごはんを作る時間が無いため、外に依存しやすくなる。 その点も経済的ダメージがある。 誰も助けてくれず、独りで子供を育てるとなると、非常に厳しいという話だ。

    ひとり親世帯の貧困というが、実質的には「独りで子供を育てる家庭」の貧困だよね。 - 情報の海の漂流者
    sarabanda
    sarabanda 2011/02/27
    「日本の社会制度は『サラリーマン+母親+子供』という家族に最適化され過ぎていて、そこからはみ出た場合死亡フラグ的になる。」
  • リソースの話 - 情報の海の漂流者

    一日費416円で生活していたら、贅沢と言われてフルボッコ - 情報の海の漂流者の補足的な話。 リソースの話をしておこうかな。 まず基的な話ですが「お金」、「時間」、「体力」、「人」といったリソースはある程度互換性があります。 つまり、「お金」を使えってタクシーに乗れば「体力」や「時間」を節約できるとか、 引越の手伝いを友人に頼めば、「お金」が節約できる、とかそういうことです。 何らかのリソースが不足すると、それを補うために他のリソースが消費され、全体として苦しくなる、とも言えます。 一人親世帯の場合 一人親世帯の場合、まず「人」というリソースが足りません。 通常、「人」の不足を補うために、「時間」というリソースが消費されます。 つまり、家のことが忙しくて、他のことをする時間が無くなるわけです。 その結果、残業ができなくなったり、フルタイムで働けなくなって、「お金」というリソースが足りな

    リソースの話 - 情報の海の漂流者
    sarabanda
    sarabanda 2011/02/27
    「この方の人間関係はリソースに変換可能な『人脈』であり、それを維持するための携帯代は必要経費と見るべきかと思います。」
  • じゃあ一日食費250円で生きていけるの? - 情報の海の漂流者

    一日費416円で生活していたら、贅沢と言われてフルボッコ の続き。 うーん。みなさん 内容を見るに、2009年4月の生活保護の母子加算削除をテーマにした番組のようだ。 この一文をさらっと無視しないでください。 これポイントです。 小泉政権のもとで厚生労働省は生活保護費圧縮に着手。05年度から07年度に16歳〜18歳の子どものいる母子家庭の加算を廃止し、07年度から今年4月にかけて15歳以下の母子加算をゼロにした。合計204億6千万円の削減だが、厚労省は母親の就労促進費の給付を差し引き、164億5千万円の削減としている。 ( 2009-05-13 朝日新聞 朝刊 政策総合 ) 母子加算の廃止 とは - コトバンク 要はね、あの生活費が2万円減らされるけど、どうするのってテーマの番組だったんですよ。 生活保護費が足りないから増やせという話ではなく、2万円減らされたら厳しいって話なわけです。

    じゃあ一日食費250円で生きていけるの? - 情報の海の漂流者
  • 一日食費416円で生活していたら、贅沢と言われてフルボッコ - 情報の海の漂流者

    3人の幼い子供を女手一つで育てるシングルマザー、大西満里江さん(34歳)は現在就職活動中だ。13年前、高校時代から交際していた彼と結婚。 2人の子どもにも恵まれ幸せな家庭生活を送っていたが、転勤を機に旦那が家に帰って来なくなった。すれ違いの生活が6年、大西さんは離婚した。 その後交際した男性との間に、二男を妊るがその男性とも分かれシングルマザーになった。 出産のために生活保護を申請した大西さんだが、二男が10ヶ月になったのを機に就職活動を開始。しかし、シングルマザーの置かれている環境は あまりにも厳しかった。保育園が決まっていないことがネックとなり雇ってくれる企業が見つからないのだ。大西さんは実家が遠く、育児を頼める親戚も居ない。 パートの就職を斡旋するハローワークの合同面接会場へ足を運んだ大西さんだが、なかなか条件に合う仕事は見つからない。近くの保育園に子供を預かってもらったとしても、

    一日食費416円で生活していたら、贅沢と言われてフルボッコ - 情報の海の漂流者
  • 生活保護母子家庭の貧困生活 4人暮らしで支給額は21万円・・・生きる気力もない

    ■編集元:ニュース速報板より「生活保護母子家庭の貧困生活 4人暮らしで支給額は21万円・・・生きる気力もない」 1 鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU :2011/02/23(水) 22:55:27.00 ID:d1u5TRuZ0● ?2BP 3人の幼い子供を女手一つで育てるシングルマザー、大西満里江さん(34歳)は現在就職活動中だ。13年前、高校時代から交際していた彼と結婚。 2人の子どもにも恵まれ幸せな家庭生活を送っていたが、転勤を機に旦那が家に帰って来なくなった。すれ違いの生活が6年、大西さんは離婚した。 その後交際した男性との間に、二男を妊るがその男性とも分かれシングルマザーになった。 出産のために生活保護を申請した大西さんだが、二男が10ヶ月になったのを機に就職活動を開始。しかし、シングルマザーの置かれている環境は あまりにも厳しかった。保育園が決まっていないことがネッ

    sarabanda
    sarabanda 2011/02/27
    「子供なら何でも宝って訳じゃねーんだよ/投資しただけの価値を生むからチヤホヤされる訳で」/そう自覚しているから、失敗投資である私には子どもを持つ資格はない。だから絶対に子どもは欲しくない。
  • 生まれた責任は取れない。育てる責任なら取れるが : 404 Blog Not Found

    2011年02月26日21:15 カテゴリTaxpayerNews 生まれた責任は取れない。育てる責任なら取れるが 呆れた。 生活保護母子家庭の貧困生活 4人暮らしで支給額は21万円・・・生きる気力もない 額が多いとか少ないとか、受給者の母が愚かだとか愚かじゃないとかそういうことじゃない。 一日費416円で生活していたら、贅沢と言われてフルボッコ - 情報の海の漂流者 これの指摘は正しいけれど、一番大事なところが抜けている。 子供の立場、だ。 同記事にある月額21万円というのは、一人ではなく一家に支給されている額だ。一人あたりにすれば5万2500円。国民年金の満額支給にも満たない。 それでは年金受給者たちはどれだけもらっているか。 404 Blog Not Found:news - 生まれなかった子の歳を数えてみる 50兆3000億円を6874万人で割ると、一人当たり平均73万1743円

    生まれた責任は取れない。育てる責任なら取れるが : 404 Blog Not Found
    sarabanda
    sarabanda 2011/02/27
    「この連鎖を断つために子孫を作らず・残さずという強固な信念を持つことによって国民に謝したいと考えている。」
  • こどもにエロ漫画を売りつけることで養われる国際競争力なる能力があるらしい - よそ行きの妄想

    東京都青少年健全育成条例の改正について、条例や改正案の原文すらろくに読まずなんとなく雰囲気だけで表現規制反対だなんだと騒ぎ立てる輩が多いので、いつか何か言ってやろうと機会をうかがっていたところ、ここにきて大御所、池田信夫先生が登場し、ついに機は熟した感がある。⇒池田信夫 blog : 「青少年」という幻想 - ライブドアブログ なお、条例に関する私の基的なスタンスは、こちらを参照していただきたいが、別に普通の規制じゃないのという感じだ。 さて、池田信夫先生である。 そもそもこの条例の求める「健全な青少年」とは何なのか。大人が「有害な表現」を指定して子供の目にふれないようにするという発想の根底には、子供は未成熟な存在で、「不健全」な情報を与えるとその発育が阻害されるという発想があるのだろう。 池田信夫 blog : 「青少年」という幻想 - ライブドアブログ 今般の条例改正に反対する人た

    こどもにエロ漫画を売りつけることで養われる国際競争力なる能力があるらしい - よそ行きの妄想
  • ここが変だよ介護保険制度 - よそ行きの妄想

    介護保険制度がスタートしてはや10年という頃合いなわけだけれども、どうも納得がいかないというか、設計がちょっとおかしいような気がしてならないわけである。非常に基的な話ではあるわけだけれども、みなさんどう思いますか的な。 介護保険制度の概要 そもそも介護保険制度は設計が無駄に複雑でわかりづらいので、まずは基的な部分の確認から。基的な仕組みは概ね以下の通りとなっている。と思われる。 市町村から要介護者の認定を受けた介護利用者が、介護施設等で介護サービスを受けた場合、介護施設は利用者と国保連合会から対価を受け取ることになる。介護保険の保険者は市町村で、利用者からの保険料の徴収も市町村が行っているのだけれども、国保連合会に審査及び支払いに係る事務を受託しているためだ。ちなみに介護保険料の支払いは、40歳以上の人は支払わなければならないということになっているらしい。 少しマニアックな情報になる

    ここが変だよ介護保険制度 - よそ行きの妄想
  • 勝間和代は人をバカにしすぎである - よそ行きの妄想

    新年早々、2010年の「お前が言うな」大賞とでも言うべき記事を見つけてしまった。 「」 以下引用。 三浦 にすがる読者もレトルトパック的な情報しか求めなくなっている。素材から吟味して、これとこれを使ったら、こういう現象が説明できると解き明かすではなく、温めるだけで手軽にべられる加工品のようなというか。料理でいえば、スパイスから自分でカレーを作る「上流」か、普通にルーを買ってタマネギやニンジンを入れて作る「中流」か、レトルトカレーを温めるだけの「下流」かという違い。最近はレトルトカレーを温めないでかける人もいるらしいです(笑)。 勝間 私たちもどうしても求められるままに、そういう加工品のを紹介するけれど、当に読んでほしいのは加工品のではなくて、もっと原材料ものなんです。マスメディアがなぜそれをやらないかというと、売れないからなんですね。原材料を理解してくれる知識層が少ない

    勝間和代は人をバカにしすぎである - よそ行きの妄想
    sarabanda
    sarabanda 2011/02/27
    「『原材料を理解』しようとする人が少なく思えることの理由は、別に知識層の絶対数が少なくなったわけではなくて、単に専門の分野が細分化し、ある人にとって専門外の分野が増えたというだけではあるまいか」
  • 「日本企業」がこの先生きのこるには? - よそ行きの妄想

    経済のグローバル化が進むから、国際競争力を持たない「日企業」はこの先生きのこれない、とはもうずいぶん前からよく言われるところである。 そんな折、楽天に続きユニクロが社内公用語の英語化を発表したことで、「日企業」がこの先生きのこる道みたいなものに関する議論は一層白熱している感があるが、どうもピンと来ないのが、一方ではグローバル経済を想定しつつ、もう一方で「日企業」なるものの将来に思いを馳せることのアンバランスさである。 思うに、経済がグローバル化するということは、乱暴に言えば経済活動に際して国境や地理的な障害を意識する必要がなくなることに他ならないから、もしそうした状況が自明的に訪れるとすれば、そのことはまさに「日企業」などという括りがなんの意味も持たなくなることを直接的に意味するわけであって、「グローバル経済下における日企業の行く末」という問い立ては基的に無意味というか、「そう

    「日本企業」がこの先生きのこるには? - よそ行きの妄想
    sarabanda
    sarabanda 2011/02/27
    「国内にカネをだぶつかせ、仕方なしにわけのわからないクソ会社で仕手まがいの日計り取引をしている暇があったら、外国の有望企業にジャパン・マネーを突っ込んでいく方が総体としてもよほど建設的である。」
  • コミケとラノベから離れたらオタク文化の「今」が皆目見えなくなった - 一本足の蛸

    先日、久しぶりに日橋界隈を徘徊した。 特に用事があったわけでなく、阪堺電車の運賃がどこまで乗っても200円になったので浜寺駅前から恵美須町まで乗りとおしたついでに日橋まで足を伸ばしたのだが、街の風景は以前とさほど変わっていないのに、まるで異国のように感じられた。というのは、あちこちのオタク系ショップのポスターや立て看板に描かれているキャラクターも、そこに書かれている作品名もさっぱりわからないからだった。 考えてみれば、日橋で散財するような消費生活から足を洗ったのは10年近く前のことだ。だから、今のはやりがわからなくなっていても何の不思議でもない。とはいえ、日橋で買い物をしなくなってからでもちょくちょく街歩きはしていたし、その際にも何がなんだかわからないオタク的物件は数々目にしていたのだが異国風景のようには感じなかった。 ということは、先日の違和感は、単に「わからない」ということ以上

    コミケとラノベから離れたらオタク文化の「今」が皆目見えなくなった - 一本足の蛸
    sarabanda
    sarabanda 2011/02/27
    私はオタク的ではあるが今のオタク文化はまったく分からないし、身近にオタクコミュニティのような共同体があるわけでもない。オタクでもリア充でもないという根無し草感。
  • 皆様にお願い - シートン俗物記

    ども。ようやく夜中に起きる必要の無くなったシートンです。 唐突ですが、ちょっと、皆様にお願いがあります。 以下の写真をご覧ください。 このところ、私の住む地域では写真のような小さな中華料理店が急激に出店しています。この間、出掛けた時に通りがかりに見掛けた店舗を撮したものです。 最初は気に留めなかったのですが、気になる事があるのです。 ・コンビニなど既存店舗の居抜きが多い。 ・ワンコイン中華、など低価格のメニュー。 ・従来の街の中華料理店と異なる派手すぎる外装。 何店か入ってみたところ、味はそれなりです。また、中国人の店員が多い。全般に客が詰めかけるほど流行っている様子はありません。 もちろん、在留中国人が店を開く事を問題視しているわけではありません。そうではなく、需要を見込んでの出店なのかどうかが気になっているのです。 つまり、 「在留中国人相手の新手のフランチャイズ商法ではないのか?」

    皆様にお願い - シートン俗物記
  • 大人は「なる」ものじゃない。大人は「やる」もの。「引き受ける」もの。 - シロクマの屑籠

    あの頃の僕らが嘲笑って軽蔑した 空っぽの大人に気づけばなっていた件について:駄目人間速報(^ν^)<クズ集まれ-2chまとめ 「大人になる。」 あなたは「私は大人になった!」と自信をもって言えますか? 成人式をやっただけで大人になったと胸を張れる人は、あまりいないでしょう。最近では「大人の歳になったけど、子どもとあんまり変わらない」という声を聞くこともあります。「大人になったかどうか」を自問自答しても、いまひとつピンと来ない人が多いのではないでしょうか。 誰でも最初は“大人一年生” ところで、大人って「なる」ものじゃなくて「やる」ものだと思うんですよ。 「大人という役割を引き受ける」と言い換えてもいいかもしれません。 子どもから大人への変化は、芋虫がサナギを経て蝶になるほど明瞭ではありません。そして実際には、“小学生や中学生が想像するような理想の大人”に100%なりきっている大人なんて、多

    大人は「なる」ものじゃない。大人は「やる」もの。「引き受ける」もの。 - シロクマの屑籠
    sarabanda
    sarabanda 2011/02/27
    「非婚化・少子化の影響」/結婚や子どもを持つことを「義務」と捉える社会通念に人々が疑問を抱き始めることは多様性と自由主義の観点からは望ましい。