StarCityGamesより。 思考囲い入門。 初めてデュレスを見たときのワクワクは今も忘れません。 ----- Thoughtseize You REID DUKE 2013/09/05 http://www.starcitygames.com/article/26855_Thoughtseize-You.html 思考囲いはマジックを象徴するカードの1枚だ。思考囲い自体は全てのフォーマットでリーガルというわけではないが、DuressやInquisition of Kozilek、その他多くのいわゆる「囲い効果」は多かれ少なかれどんなところでも目にするものだ。テーロスで思考囲いが再録されるにあたり、その存在感はこれまで以上に大きく感じられ、今後数年の間トーナメントで必ず目にすることになるのは間違いない。思考囲いの使い方を理解することはトーナメントプレイヤーが成功するのに不可欠だろう。
原題:Breaking Through – Trial By Fire http://www.channelfireball.com/articles/breaking-through-trial-by-fire/ Posted by Conley Woods November 11, 2010 去年11月に掲載された記事です.当時訳したものの後半の大事な所で訳せない部分が多かったのと,果たして需要あるのか…とか考えて放置していたものです.記事中にCFで上げてるプレイ動画におけるプレイミスについての言及があり,最近日本でもニコニコとかで動画上げる人も見る人も増えてる様なのでそういった動画を見る際の心構え(?)として学べるところが多いかなと思って上げてみました.記事の本題はプレイミス自体の取り扱いについてです. 以下本文 一般的なプロプレイヤーと平均的なFNMプレイヤーの最も大きな違いは1ゲ
いちカジュアルレガシープレイヤーがなにか発信しようとするブログ これまでに訳した記事一覧:http://radish.diarynote.jp/201209010235483768/ StarCityGamesより。 マジックのプレイスキルについてのRaphael Levyの記事。 2年前の記事なのですがなぜか先日Googleリーダーに上がってきて、とても面白かったので翻訳。 ----- The Pro Perspective - Sharpening Your Skills By Raphael Levy 05/13/2010 http://www.starcitygames.com/magic/fundamentals/19325_The_Pro_Perspective_Sharpening_Your_Skills.html はじめに こんな言い習わしがある・・・ 「プレイすればするほ
いちカジュアルレガシープレイヤーがなにか発信しようとするブログ これまでに訳した記事一覧:http://radish.diarynote.jp/201209010235483768/ StarCityGamesより。 マジック戦略記事の金字塔"Who’s the Beatdown?"を、筆者Mike Flores自身が深掘りするという趣旨。 こういうプレイング、戦略、戦術記事を読むのも好きなのでときどきやっていこうかなあと思っています。 オリジナルの"Who’s the Beatdown?"はDNで訳された方がいらっしゃいます。 短めの記事ですし未読の方はぜひ: http://72743.diarynote.jp/200612211801140000/ http://regiant.diarynote.jp/201107161651198667/ 今のレガシーは「ビートダウン側」の戦略が多
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く