タグ

炎上に関するsasakillのブックマーク (40)

  • ちょっと炎ジョイについて苦情でも語らせろ | fladdict

    先日、病気で寝込んでいたら、いきなり知り合いから変なこと言われまくりました。 「炎ジョイってサイト、fladdictが黒幕?? こんなんやって大丈夫かよ!?」 いや、それ100%濡れ衣ですから! この炎ジョイというサイトは炎上情報ポータルで、「炎上サイトの上にレイヤーを張って、コッソリ罵声!シャイなあなたも楽しめる!」「飽き足りなかったら直接爆撃」(原文ママ)という、なんともデンジャラスなサイト。 でその炎ジョイですが、なんと俺が黒幕で仕掛け人かと疑われたんすよwwwwwwwwwww というのも1年前このブログで、エンジョイって名前の炎上ウォッチポータル作ったらスゲェよなwwwというネタエントリを投下してたんですね。そのせいで、俺が暗躍してるんじゃないかとかいうわけですよwwwww もうねアホかと。そんなん作ったら「まず間違いなく、 ENJO-Y も炎上して閉鎖するんだけど。」って自分で書

  • 炎ジョイ

    sasakill
    sasakill 2007/11/21
    ちがうちがう、俺じゃない。まったく無関係です。と、あらかじめ宣言しておきます。
  • アメーバスタッフ『夜間の負荷高騰について』

    いつもアメーバをご利用いただきまして、ありがとうございます。 8月29日夜間より、深夜帯にサーバーの負荷が高い状態が継続しており、 ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。 この件に関しまして、現在の状況と今後の予定をご報告いたします。 ■現在の状況 夜間(21:00過ぎ~2:00の間)にサーバーの負荷が高騰し、 このうち2時間ほどはブログの更新、閲覧が困難な状況になっています。 ※8月30日においては、23:30~1:30にこの状況となりました。 ■今後の予定 9月7日(金)にデータ保存用ストレージサーバの増設を予定しております。 その後の増設については、この増設の結果を待って検討を行います。 引き続きご迷惑をおかけいたしますことを、重ねてお詫び申し上げます。 今後とも、アメーバをよろしくお願いいたします。

    アメーバスタッフ『夜間の負荷高騰について』
    sasakill
    sasakill 2007/09/05
    こういうコメントを見ると心が痛くなる。
  • ブログ炎上をカンタンに予防・防止できるシステム!『燃えないブログ』の特許を出願し、無料 - CNET Japan

    ザイナスはブログの炎上を簡単に予防・防止できるシステム「燃えないブログ」を開発し特許を出願、SNSサイト「ザイメニュー」のブログ公開機能として無料サービスを開始した。 ブログで議論等が発生した場合に火に油を注いだり何度も話を蒸し返すコメント(いわゆる横レス)などを制限する「コメント制限機能」と、議論を非公開トピックに切り離しコメント記入者と個別に議論を継続できる「コメント隔離機能」を使う事で、コメント記入者とのコミュニケーションを継続しながらブログ炎上をスマートに防止できる仕組み。 ザイナスはブログの炎上を簡単に予防・防止できるシステム「燃えないブログ」を開発し特許を出願、同社の運営するSNSサイト「ザイメニュー」のブログ公開機能「コミュニティブログ」として追加し無料サービスを開始した。  ブログで議論等が発生した場合に火に油を注いだり何度も話を蒸し返すコメント(いわゆる横レス)

  • 丸の内OL佐々木舞の日常:合コン - livedoor Blog(ブログ)

  • 国分太一くん、箸は右手で持とうよ

    「発掘!あるある大事典」の後釜として、日曜夜9時からフジテレビで放送されているのが「メントレG」だ。3月までは金曜深夜の30分番組だったけど、4月から日曜のゴールデンに移ってきた。時間も1時間に拡大されたが、まだ時間をもてあましている感じがする。 主役はTOKIOで、その中心は国分太一。ゲストの一番べたい料理をTOKIOが推理する「メントレGレストラン」という名物コーナーでも、試役をつとめている。テレビ向きの、嫌味のない明るいキャラクターは好感度が高い。 ただ一つ残念なのが、べるときに左手で箸を使うことだ。箸は右手で持つもの。そういう躾をきっちり受けてきたオレのような世代の者には、左手でべるのはすごく違和感があるんだよな。 国分太一は、メントレGのほかにも、「ぐるぐるナインティナイン」の「ゴチになります!」というグルメコーナーやチキンラーメンのコマーシャルにも出ているけど、やっぱり

    国分太一くん、箸は右手で持とうよ
    sasakill
    sasakill 2007/07/02
    炎上の見本
  • Bing

  • 広告表示位置の変更につきまして-ドリコムブログからのお知らせ

    ドリコムブログのシステム更新情報や、メンテナンス・障害情報をお知らせしています。 ご質問は、専用のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 平素はドリコムブログをご利用いただき誠にありがとうございます。 先日公開いたしました広告の表示位置変更について、 改めてご報告させていただきます。 はじめに、 今回の件につきまして、ユーザーの皆様に混乱を招いてしまったこと、ならびに ご報告が大変遅れてしまったことについてお詫び申し上げます。 大変申し訳ございませんでした。 今回、ブログ広告「MicroAd」の表示位置を左サイドバーから記事末尾に変更させて いただきました。この変更に至った経緯についてご説明いたします。 ドリコムブログはMicroAdやバナーなどの広告収益で運営され、ユーザー様に無料 でサービスを提供させていただいておりますが、よりよいサービス運営・開発を進め

  • http://blog.livedoor.jp/vitaminw/archives/51272682.html

  • http://blog.livedoor.jp/umekilab/archives/50813800.html

  • やわらか戦線異状なし:空元気

    October 30, 2006 空元気 マネー!! こんにちは、金の亡者ラレコです。 ありあまる資金力で、日はあらかた買収済み! 外務省の対外広報サイトもこの通り。 ここだけの話、平和主義すぎて、ハトは煮ても焼いてもえません。 お金の力で世の中スイスイ渡ります。 君はいい子だから、南半球をオゴってあげよう。 「うためだったら、お金だって稼ぎます!」 クリエイターの風上にもおけない守銭奴ラレコをこれからもよろしくお願いします。 あなたは何をオゴって欲しいですか? というわけで仕事に戻ります。 目にみえないブームを捏造しながら退却。

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - きっこ女史のMixiコミュニティが炎上している件について

    しかも人らしき人物突入で収拾のつかない騒ぎに。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10334472&comm_id=468358 -- ※ 今北産業の皆さまへ Mixi内には、比較的穏健な「『きっこの日記』を詠む人」族と、批判的中立の「きっこさんから学ぶ」族が距離を取って共存していた。ところが『きっこの日記』出版を巡り、空気の読めない奴が批判コメントを穏健コミュにコピペし始めてさあ大変。その一部が管理人によって削除され、一転、炎上騒ぎに。 -- ○ 紛争の状況 この「『きっこの日記』を詠む人」族は、穏健そのものであり、いままでこれといった侵略行為はしていない。だが、このあたりはきっこ女史の影響からなのか自衛意識が強く「アンチコミュ参加者は立入禁止」の一文がコミュニティの説明に書き込まれているのがおしゃれである。 むしろ、コメント欄もトラックバック

  • mycasty.jp

    mycasty.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 乙武洋匡氏のブログの小炎上で寄せられたコメントを深く吟味する

    過日、乙武氏が記したブログでのエントリーの内容が遺憾であるとして、件について多くの批判コメントが寄せられた。読む限り、乙武氏の記述はこれといって問題はなく、もっと深淵な問題に目を向けるべきだというメッセージであると思われたが、読み方によっては皇室を軽視する表現にも見えるために批判されたものである。 http://sports.cocolog-nifty.com/ototake/2006/09/post_f549.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%99%E6%AD%A6%E6%B4%8B%E5%8C%A1 http://sports.cocolog-nifty.com/ototake/2006/09/post_fa1a.html これらの批判や、巻き起こった議論に収拾をつける目的で、乙武氏はすぐさま内容を補足したエントリーをアップした

  • 『乙武洋匡公式サイト: 深くお詫びします』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『乙武洋匡公式サイト: 深くお詫びします』へのコメント
    sasakill
    sasakill 2006/09/08
    元記事のコメント欄と、はてブのコメント欄の温度差がおもしろい。
  • 乙武洋匡公式サイト: 深くお詫びします

    乙武洋匡公式サイトは@niftyのウェブログ(blog)サービス「ココログ」で運営しています。 【ココログって何?】 【ココログ使い方ガイド】 2ちゃんねるを中心に、たいへんな反響を呼んでしまっているようです。 お騒がせして、たいへん申し訳ありません。 言葉足らずの文章を書いたために、多くの方の誤解と憤りを招いてしまったことを、深くお詫びするとともに、弁明させていただければと思います。 まず、今回、親王のご誕生を「めでたくない」と考えているように受け取られる文章を書いてしまったことを、深く、深く、反省しています。 むしろ、僕は親王のご誕生を「おめでたいこと」「よろこばしいこと」だと思っています。それは、性別の如何を問わず、ひとつの命が誕生したことを「よろこばしい」と思っているのです。 ところが、ご誕生を受けてのマスコミ報道や世論には、少なからず「男の子でよかった」という風潮が感じら

  • 乙武洋匡公式サイト : 紀子さま出産

    世間は昨日から「めでたい、めでたい」と騒いでるけど…… ひとつの命が誕生したことがめでたいの? それとも誕生した命が「男児だったから」めでたいの? どちらにしても。 これで、また大事な議論は先送りにされてしまうんだろうなあ…。 2006.09.07 | 固定リンク | コメント (1811) | トラックバック (108) コメント テーマと関係のないコメントは削除させていただきます。 他人様のお子様の誕生を素直に喜べない人が、自分の子の誕生を祝えとは、いかがなものか。 我が子が成長した時、自分の愚かさを恥たら、わかるのかな。 投稿者: SUGISI (2008/09/13 7:17:33) ずいぶん前の話題でしたが、たまたま発見してびっくりしてブログを確認。でも文を読んで、安心しました。乙武さんの意見は一理ありです。 皇室の方々は後継者問題とか当に大変そう。 心中は「ほ

  • 『DotsPressニュースアーカイブ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『DotsPressニュースアーカイブ』へのコメント
  • オーマイニュースブログ~編集局から~: 佐々木編集員の問いかけに対して

    佐々木俊尚さんの記事の2目と同じタイミングで、編集部スタッフの意見を載せようと計画していましたが、そこは計画。番サイトの創刊準備に追われてそんな余裕はまったくなく、週末になってしまいました。すみません。ただ、そのおかげで、佐々木さんログに端を発した論議をとても興味深く読むことができました。 ということで、佐々木さんの問題提起を素材に、オーマイニュースの立場を編集部を代表せず、個人的に記します。 佐々木さんは、「オーマイニュースはそもそもどういう立ち位置なのか」という質問し、左右、新旧、客観報道か否か、立場をはっきり明確にしろ、といいました。政治や外交の取材経験がなく、そもそも左だ、右だに興味がないノンポリな私としては気の重くなる問いかけですが、この質問は、聞く対象を間違っています。 現在、日の既存の新聞は、記事数のほぼ9割(正確に数えたわけではないので、念のため)は無署名です。しか

  • オーマイニュースブログ~編集局から~: 佐々木俊尚のオーマイニュースへの疑問(2)

    (2) オーマイニュースは何を書こうとしているのか かつてマスメディアの記事は、「多くの人が拠って立つと信じている基盤」があるという前提の上で書かれていた。「みんなが平等で幸せになれる社会こそが善である」「政府のやることは悪で、市民のやることは善いことである」という牧歌的な土台があり、その土俵の上でお互いの気持ちを確認できる記事であれば、それで良かったのだ。 しかし高度経済成長もバブル経済も終焉を迎え、総中流社会は崩壊した。人々の拠って立つ基盤は失われたのである。身も蓋もなくなったこの新しい世界では、民主主義という言葉ひとつをとっても、それがどのような定義で語られているのかを厳しく問い詰められる。アメリカのブッシュ大統領の語る民主主義と、イスラム圏に住む人たちの語る民主主義、共産中国の人たちが語る民主主義は同じ用語であっても、その意味は著しく異なっている。 だからこそ、この時代におけるジャ

    sasakill
    sasakill 2006/08/30
    俺もなんか言いたくなってきた。