タグ

2007年6月8日のブックマーク (19件)

  • Jobs氏の日本批判と、ネオテニー伊藤氏の視点 | WIRED VISION

    Jobs氏の日批判と、ネオテニー伊藤氏の視点 2007年6月 7日 コメント: トラックバック (0) Adario Strange 5月30日(米国時間)に開催された『All Things D』会議での対談で、米Apple社の最高経営責任者(CEO)、Steve Jobs氏は日の家電ビジネスをあからさまに批判した。Jobs氏の発言は次のとおり。 「『iPod』が存在し、この市場にApple社が参入したのはなぜか。実に素晴らしい日の家電メーカーは、携帯音楽[プレーヤー]市場を創出し、かつて独占していた。現在もその市場をある程度は確保している。だが彼らは、適切なソフトウェアを思いつくことも、開発することも、実装することもできなかったのだ」 多くの人々がこの発言に注目せず、議論にならなかったという事実は、私には奇妙に思えた。そこで、日のハイテク界に関する情報源として私が頼りにしている1

    se-mi
    se-mi 2007/06/08
  • メディア・パブ: Facebook向けWidget,100万ユーザークラスが次々と

    これからのコンテンツ流通や広告メディアに,大きな影響を及ぼすかもしれないWidget。そのWidgetの今後を占う意味でも,Facebook向けWidgetの動きが気になる。 SNS第2位のFacebookが,公式にプラットフォームをサードパーティーに開放してから2週間が経った。現在,約130種のWidgetが,FacebookのApplication Directoryに掲載されている。現在の人気Widgetのトップ5は次の通りである。 上から4位までのWidgetは,既に100万人以上のFacebookユーザーを獲得している。トップのソーシャル音楽ネットワークiLikeのWidgetは,200万人以上のFacebookユーザーによってマイページ(プロフィールページ)に貼り付けられていることになる。 スライドショーWidgetメーカーとして人気急上昇のRockYouも,Facebook向

    se-mi
    se-mi 2007/06/08
    さて。SNS X Widgetの組み合わせは日本にもくるか?
  • CodeZine:OpenIDを使ってみよう(openid, 認証方法, Perl)

    はじめに OpenIDは最近非常に注目が高まっている認証技術の一つです。ここでは、OpenIDを利用したPerlのサンプルを通じてOpenIDのメカニズムに触れていきたいと思います。必要な環境 Perl 5.8以上が動作する環境が良いと思います。基動作の確認はMac OS Xを利用しましたサンプルの紹介 早速サンプルコードの「openid-test.cgi」を見ることにしましょう。このサンプルはOpenIDを利用した簡易ログインページです。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use CGI; use Net::OpenID::Consumer; #use LWPx::ParanoidAgent; use LWP::UserAgent; my $query = CGI->new; $query->charset('utf-8

    se-mi
    se-mi 2007/06/08
    PHPOpenIDで試してみよう
  • 開発者様向け : APIを2種類公開しました : LDR / LDRポケット 開発日誌

    livedoor Readerをご利用いただきありがとうございます。 担当の佐々木です。 livedoor Readerに登録されているフィードの情報を取得するAPIを2種類公開しました。どちらも登録不要で、無料で利用できます。 * Count API - フィードの購読者数を取得するAPIです * Feed Discover API - 先日公開したリンク先のフィードをまとめて登録する機能(参照)の内部で使用しているAPIです APIに関する詳細な情報やサンプルは、「livedoor Reader API - livedoor Reader まとめサイト」よりご確認ください。 今後ともlivedoor Readerを何卒よろしくお願い致します。 トラックバック一覧 1. feed meterで星2つもらえた理由? [しげふみメモ] 2007/06/09 21:48 サイドバーに表示させて

    開発者様向け : APIを2種類公開しました : LDR / LDRポケット 開発日誌
    se-mi
    se-mi 2007/06/08
  • 第10回 オープンソーステクノロジー勉強会 - 元RX-7乗りの適当な日々

    先週の月曜(5/28)に開催されたGREE Labsさん主催の「オープンソーステクノロジー勉強会」に行ってきました。 # (書くの遅っ) http://labs.gree.jp/Top/Study/20070528.html 内容と講師の方は、 1.「OPEN POSSIBILITIES 〜オープンソース化されたJavaの現在と今後〜」 藤井 彰人氏 (サン・マイクロシステムズ株式会社 コミュニティ・プロジェクト統括責任者) 5/8-11に開催された世界最大の開発者イベントJavaOneのレポートを交えながら、 オープンソース化されたJavaの最新技術と、今後の方向性について、加えてオープンで あることの重要性についてSunの経験を交えながら解説します。 2.「2 years@GREE」 藤 真樹 (グリー株式会社) 小規模のサービスとして開発されたGREEのシステムが現状の規模へと発展

    第10回 オープンソーステクノロジー勉強会 - 元RX-7乗りの適当な日々
    se-mi
    se-mi 2007/06/08
    GREE勉強会のログ
  • 403 Forbidden

    se-mi
    se-mi 2007/06/08
    Cakeで作られたCMS
  • 『対抗する=デッドコピーを作るということでは無い。』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 私的メモですが。 何か強大なサービスができつつあって、 それに対抗しようと思う時の話。 それは、デッドコピーを作るという事にはならない。 というかそれだと負け戦。 Youtubeに対抗するために作るべきなのは、 クローンではなくてニコニコ動画だったし、 Twitterに対抗するために作るべきなのは movatwitterだった、と。 むしろ、そのサービスはいいものとして認めて、 利用できるとこは利用して、リプレースを狙った方が良い。と。 例の日経ビジネスの特集を読んだ時に感じた違和感の 原因が最近すっきりとしました。 【RSS】

    『対抗する=デッドコピーを作るということでは無い。』
    se-mi
    se-mi 2007/06/08
    デッドコピーという単語
  • binWord/blog - バーチャルワールド成功の鍵は、既存SNSとの連携にあり?

    賛否両論のセカンドライフを今さらながらぶらぶらしてみて感じたこと。以前、ITmedia「Second Life“不”人気、7つの理由」という記事が大きな話題を呼んだが、正直いって(まだまだやりこんでいない)私もかなり近い印象を受けた。 ITmediaの記事に付け加えていうならば、セカンドライフはリアルタイム性が高すぎることが問題ではないかな。インターネットメールがこれだけ普及した理由の1つは、「迅速」かつ「非リアルタイム」にあったのではないかと思う。mixiもしかり。セカンドライフでイベントやコミュニケーションを当に楽しもうと思ったら、「その時その場所」にいることが必要になるから、どうしてもユーザーの時間的制約が大きくなってしまう。しかも、セカンドライフ内で仲間を作ってコミュニケーションしたとして、その楽しみがmixiなどを大きく上回るかといえば、ちと微妙かな。 ただし、セカンドライフを

    se-mi
    se-mi 2007/06/08
    バーチャルワールド単体よりも、複合サービスの方が入りやすい
  • Lingr APIを使用したアバターチャットサービス「igossoチャット」 - ネタフル

    Lingr APIを使用した「igossoチャット」というアバターチャットサービスがオープンしていました。 試しにログインしてみるとこんな感じです。 アバターが上部に表示されます。左端にいるのはメイドさんで、水などの飲み物を注文すると運んでくれます。 将来的にはそれぞれのユーザがチャットルームを持てるような仕組みになるということです。 ■関連記事 ▼ソーシャルブックマーク「igosso」 ▼Flickr検索できる「igosso 画像検索」 ▼「igosso 画像検索」にカテゴリーが追加

    Lingr APIを使用したアバターチャットサービス「igossoチャット」 - ネタフル
    se-mi
    se-mi 2007/06/08
    lingr×アバター
  • TechCrunch Japanese アーカイブ MyLifeBrand―SNSのアグリゲーションサービス

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch Japanese アーカイブ MyLifeBrand―SNSのアグリゲーションサービス
    se-mi
    se-mi 2007/06/08
    日本でも需要あるかな
  • 誰でも簡単にWEBページをレイアウト&作成できる「Synthasite」:phpspot開発日誌

    Synthasite We're creating the Next Generation of Web Publishing. Come Join Us!誰でも簡単にWEBページをレイアウト&作成できる「Synthasite」。 SynthaSiteを使えば次のようにWYSIWYGなインタフェースでページを作成&発行することが可能です。 テンプレートなども多く、カッコいいページを簡単に作れます。 UIがなかなか使いやすくなっていて、開発者は参考にできる部分があるかと思います。

    se-mi
    se-mi 2007/06/08
  • Yola - Make a Free Website

    Yola has everything you need to take your business online Easy to Use No technical experience required! Make your free website with our easy drag & drop functionality. Everything you need is at your fingertips. Powerful & Flexible Get under the hood. Advanced users can easily edit images online, as well as add HTML, Javascript, and sitewide CSS. Take complete control of your website. Customize You

  • テンプレートエンジン:JavaScript版ERB、Embedded JavaScript

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ウェブアプリケーションのインタフェース記述では、デザインとロジックの分離目的でテンプレートエンジンといわれる技術がよく使われる。PHPにおけるSmartyやJavaのVelocity、RubyのERBが代表的だ。これをJavaScriptに移植したEmbedded JavaScript(EJS)が5日、公開された。 EJSではHTML中に”[%=”と”%]”で囲まれた変数を埋め込み、このHTMLをプリプロセッサに渡すと、変数が実際の値に置き換えられる。配列から値を取り出しながら処理を繰り返すといたことも可能だ。 EJSをつかうと、動的な文書生成などこれまでサーバサイドで行ってきたことをクライアントサイドで処理可能となる。同様のライブラリ

    テンプレートエンジン:JavaScript版ERB、Embedded JavaScript
    se-mi
    se-mi 2007/06/08
    テンプレートエンジン
  • Mind42 - Create free collaborative mindmaps

    Mind mapping can be: free, fast, simple Sign up to create and share your own mind maps Welcome to Mind42 Mind42 is a free online mind mapping software. In short: Mind42 offers you a software that runs in your browser to create mind maps - a special form of a structured diagram to visually organize information. Use it to create todo lists, brainstorm ideas, organize events, you name it... Mind42 is

    Mind42 - Create free collaborative mindmaps
    se-mi
    se-mi 2007/06/08
    Web版マインドマップ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    se-mi
    se-mi 2007/06/08
    回答例
  • コメントとレーティングでつながるコミュニティ·OgOg MOONGIFT

    オープンソース・ソフトウェアは概ね汎用的なものが多い。各種ライブラリは勿論、Wikiエンジンにしても目的は限定しない。より多くの人達に利用されるために、機能は利用層を限定しないようになっている。 だが、時には違うソフトウェアも存在する。まさにこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOgOg、LogiLogiを構築するためのソフトウェアだ。 LogiLogiとは、OgOg.orgで提供されるWebサービスで、ユーザが自由に投稿し、それを他のユーザがレーティングしたり、コメントしたりするサービスだ。大別すれば、Diggやブログに近いかも知れない。 とは言え、各自のユーザが作るのはオリジナルのコンテンツであってもかまわない。とにかく皆とコミュニケーションするサービスと言える。そして、OgOgは同サービスのソースをオープンソーストして公開しているものになる。 システム全体はRuby o

    コメントとレーティングでつながるコミュニティ·OgOg MOONGIFT
  • Tidningen Nyheter för alla -

    Skip to main content Registration has been disabled.

  • google mashup editor はそれPlaなかんじ

    こんな画面でフルスクラッチで自分でコードを書いてTestを押すとコンパイルされて、Sandboxで結果が見られるというものです。 結果はソースを見て想像したとおりに 地図に出力したりできるみたいです。 たしかに手で書くよりは楽ですが mashup editor というよりは、低機能なテキストエディタを使わないと使えないライブラリ+テンプレートエンジン、というかんじです。ただ、手で書くだけあって細かいところはどこにでも手が届くようになっていて Google Mashup Editor - JavaScript API を使ってjsでデータをどう加工するかを書いてあげられます。だからちょっとへんなことはなんにもできないpipesと比べると格段に柔軟です。 でも難しいことしたくてコード書きたいなら、それPla(ry で終了っていうレベル。Plaggerのほうが遥かに洗練されています。 あと、そ

    se-mi
    se-mi 2007/06/08
    今のところPlagger>google mashup editorらしい
  • MeCab extensionを使ってTwitterで流行っているキーワードをクラウド化 - Do You PHP はてブロ

    ほとんどMeCab extension使いたさにあれこれこじつけた感ありありですが。。。 MeCabはオープンソースとして公開されている形態素解析エンジンの1つで、GPLもしくはLGPL/BSDライセンスの下に公開されています。他の形態素解析エンジンとしては、KAKASIやChaSenなどが知られていますね。 http://mecab.sourceforge.net/ で、PHPの拡張モジュールとしてはPage2で公開されているものがあります。 http://page2.xrea.jp/#php_mecab GitHub - rsky/php-mecab: MeCab binding for PHP これを使って、Twitterで流行っているキーワードをクラウド化するコードを書いてみました。なお、CSSはタグクラウドのスタイルを考える - collisions.dotimpac.toを参考

    MeCab extensionを使ってTwitterで流行っているキーワードをクラウド化 - Do You PHP はてブロ