タグ

2009年11月4日のブックマーク (11件)

  • 「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue

    ツイッターで、「ぐるなび」と「べログ」のビジネスモデルの話に遭遇したので、そこで考えたことを、(ツイッターの140文字だとちょっとキツいので)ブログにメモしておきます。 「ぐるなび」は株式会社ぐるなびが、「べログ」は株式会社カカクコムが運営するサイトで、どちらも飲店の情報を取り扱っているという意味では似ていますが、「ぐるなび」は、今年3月末の従業員数が1015人もいるように「足」で飲店と接して営業しているのに対して、べログの方はユーザーが感想等を書き込むコミュニティサイト(CGM)であり、(ちょっと正確な数字が見つかってませんが)恐らく非常に少ない人数で運営されているのではないかと思います。 (株)ぐるなび:IR資料 http://www.gnavi.co.jp/company/ir/library.html (株)カカクコム:IR・投資家情報 http://corporate.

    「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue
    se-mi
    se-mi 2009/11/04
    アクセス数で成長する食べログと堅調な売り上げを持つぐるなびの比較。ぐるなびのどぶ板営業がすごい
  • ダンジョン自動生成!つづき!: 濃密金石文

    ゲームを遊んだり作ったりを読んだ感想を書いたり。タイトルで言うほど濃密ではなく基的にあっさり味です。 うっわお久しぶり更新になっちゃった!! いろいろ悩んでたらこんなに更新日付過ぎちゃったよ。 今回は穴掘り方をカスタマイズして、5つの宝島で使える省リソースなんちゃって自動ダンジョン生成方法を考察する! 迷路を16マスに分割せよ! 32×32のチップが構成できるフロアを全て自動生成の対象にするのは、これかなり自由度高すぎで、機械にやさしくない。マップを8×8チップのブロックに分割し、擬似的に4×4の地図だとみなしてダンジョンを自動生成しよう、というのが前回までの流れだったと思う。 で、4×4の地図それぞれに東西南北の壁があるとして、フロアと壁のフラグをどのように持てばよいかを整理した図が↓だ。 いきなり目のちかちかする図形に囲まれてここはIKEAかと思った各位には謝罪のほか手段を持たない

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    se-mi
    se-mi 2009/11/04
    なぜかうちの会社の名前が…
  • GPLソフトウェアのパッチをBSDライセンスで提供することの意義

    先日の投稿「GPLが適用されているソフトウェア=MySQLのパッチをBSDライセンスでリリースする。」では、GPLが適用されているソフトウェアにBSDライセンスのパッチを提供することが出来るということを書いた。ただし、それが出来ることによってどのような意義があるのかということについては触れていなかった。その結果、 という疑問が生じたらしい(ブコメ参照)ので、パッチをBSDライセンスで提供するということはどういうことなのかを説明しようと思う。 まず第一に、パッチ自身はBSDライセンスなので、BSDライセンスに従う限り他のプログラムへ流用することが出来る。パッチといえども、それが何かの機能を追加する類のものであれば巨大なプログラムになり得るだろう。事実、Googleが提供するMySQLのパッチもかなりデカイ。パッチの規模がでかくなれば、独立して機能する有益なロジックが多々含まれることになるだろ

    GPLソフトウェアのパッチをBSDライセンスで提供することの意義
    se-mi
    se-mi 2009/11/04
    解説ありがとうございました。特に第2の説明には強く納得しました
  • ビギナーズサイト - 大戦略WEB - ハンゲ

    PMC(民間軍事会社)のオーナーになって基地を運営しましょう。 基地内の空き地に様々な軍事施設を建設することで基地を強化していきます。 施設は増設を行うことで、より強力な施設へと成長します。 基地の建設や増設には資源(鉄/油/人/金)が必要です。 レベルの高い施設を建設するにはそれに応じた時間が必要になります。 基地に人事部を建設し士官を雇用しましょう。 建設した施設に士官を配属すると、施設の生産性がアップします。 また、部隊を編成する際にも一部隊につき士官が一人必要になります。 士官は経験を積むとレベルアップして成長します。 レベルが高いほど部隊が編制できる兵器の数が増加し、より強力な部隊が編制可能になります。 陸海空の兵器工場を建設し、それぞれの兵器を生産しましょう。 生産した兵器と士官を編制し、自分だけの強力な部隊を作り上げましょう。 ゲームには300種類以上の実在の現代兵器が登場し

    se-mi
    se-mi 2009/11/04
    大戦略
  • Cookie 今昔物語 - はてなるせだいあり

    概要 Cookie の不幸な歴史と現状、そして将来についてまとめた。 仕様はどこにあるか Web 上の様々な規格は、誰かが定め、それに皆が合わせるという形で動いている。しかし、Cookie の仕様は誰が決め、どこで規定されているか知っている人は、意外と少ないのではないかと思う。W3C や IETF だと思っている人が多いのではなかろうか。 正解を言ってしまうと、定めたのは 1994 年、Netscape Communications 社であり、文書は http://wp.netscape.com/newsref/std/cookie_spec.html で公開されていた。アクセスしてみればわかる通り、このページはもう存在しないし、Netscape 社自体が AOL に買収されており、今は Mozilla になったというか、消えてなくなっていることを知っている人は多いだろう。当時の文書は例に

    Cookie 今昔物語 - はてなるせだいあり
    se-mi
    se-mi 2009/11/04
    これは興味深い
  • ついにブラウザゲームに進軍開始! NHN Japanとシステムソフト・アルファーが作る「大戦略WEB」とは?

    ついにブラウザゲームに進軍開始! NHN Japanとシステムソフト・アルファーが作る「大戦略WEB」とは? 編集部:松隆一 ホットな国際情勢を反映した硬派なものから,撃たれるたびに服が脱げていく美少女兵器が活躍するカジュアルなものまで,長い伝統と格式を誇るストラテジーゲーム,「大戦略」のフィールドはこのところ順調に広がり続けているようだ。そんな中,日(11月4日)NHN Japanとシステムソフト・アルファーはブラウザでプレイできるオンラインストラテジーゲーム,「大戦略WEB」を共同開発し,NHN Japanのゲームポータルサイト「ハンゲーム」においてサービスを開始することを発表した。最近盛り上がりの著しいブラウザゲームの世界に,ついに大戦略が進軍を開始したのだ。 発表によれば,今後NHN Japanとシステムソフト・アルファーの両社で大戦略WEBの企画/設計を行い,プログラムはNH

    ついにブラウザゲームに進軍開始! NHN Japanとシステムソフト・アルファーが作る「大戦略WEB」とは?
    se-mi
    se-mi 2009/11/04
    システムソフトのハンゲ独占タイトル
  • 首相官邸ブログ Powered by Ameba

    首相官邸ブログのブログ、首相官邸ブログ Powered by Amebaです。首相官邸ブログ Powered by Ameba首相官邸ブログ Powered by Ameba首相官邸ブログ Powered by Ameba 新しい国づくり鳩山内閣総理大臣 新しい政権の新しい国会がスタートしました。 10月26日に始まった第173臨時国会は、政権交代をしてから初めての国会です。冒頭の所信表明演説、それに続く各党からの代表質問への答弁は、私たち政治家自身が考え、できるだけわかりやすい言葉で、国民のみなさまに向けたメッセージでありお答えとなるよう、努めてまいりました。 私自身はもちろんですが、各大臣も、いかに国民のみなさまに伝わる答弁となるかを考える中で、国民のみなさま方の思いとひとつになるということが大事であると思ってきたからです。 前政権がそうであったように、有能な官僚たちに作ってもら

    se-mi
    se-mi 2009/11/04
  • Android軍団とiPhone:スマートフォン市場の今後は | WIRED VISION

    前の記事 現存最古、1億4000万年前の「クモの巣」 「地球温暖化」を疑う人が増加:データで検証すると? 次の記事 Android軍団とiPhone:スマートフォン市場の今後は 2009年11月 4日 Brian X. Chen サイトトップ画像はWikimedia Commonsより 米Google社のオープンソースOS『Android』を搭載する携帯電話は増え続けており、すぐに10機種を超える見込みだ。このペースで行くと、Android携帯電話が『iPhone』を数で上回るのは避けられないだろう。iPhoneのOSは、米Apple社によるプロプライエタリな(閉じられた)OSだ。 この状況に1980年代を思い起こす人は多い。当時パソコンを投入した米IBM社は、開かれたプラットフォームに賭けて、Apple社から市場シェアを奪った。Apple社のパソコン市場でのシェアは1桁に落ち込んだのだ(

  • 身内同士で甘えているからエンジニア発サービスは大きくならない

    はてな界隈でちょっと名の知れたエンジニアが作ったサービスって必ず話題になる。 でもそれだけ。 話題になるだけ。 「~~さんが作ったサービス!面白い!」といろんな人が宣伝しまくるからはてブ数は飛躍的に伸びる。 でもそれだけ。 はてブ数が伸びるだけ。 結局身内同士で称賛しあってるだけで実際のサービスの質で勝負できてないんじゃないかな?同じ個人エンジニアが作ったからすごい!って言ってるだけで別にサービスの中身がすごいわけじゃないから数か月もすればすっかり使われなくなる。あるいはサービスに不具合や使いづらい点があったとしても「~~さんが個人でやってるから仕方ない」と周りが甘い目で見ちゃう。だからいつまでも改善されないし低レベルなままのサービスレベルで放置される。 実例を挙げると2007年~2008年頃のロケットスタートがわかりやすいのではなかろうか。ロケスタの棟梁id:kensuuさんといえば は

    身内同士で甘えているからエンジニア発サービスは大きくならない
  • グーグルCEOシュミット氏が語る5年後のウェブ--大きく変化するインターネット

    Googleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏は、5年後のインターネットの姿について、今とは大きく違ったものになると想像している。Schmidt氏によれば、インターネットは中国語とソーシャルメディアのコンテンツであふれかえり、超高速ブロードバンドによって情報がリアルタイムで配信されるようになるという。同氏は先々週開催のGartner Symposium/ITxpo Orlando 2009において、数多くの最高情報責任者(CIO)やIT担当ディレクターを前にしたインタビューの中で、ソーシャルコンテンツをリアルタイムでランク付けする方法を見つけることは、「この時代における大きな課題だ」と述べている。 Gartnerは世界で最も大きく、最も権威のある調査会社だ。45分間のインタビューにおけるSchmidt氏の発言の多くは、明らかにビジネスリーダーに向けられたものだったが

    グーグルCEOシュミット氏が語る5年後のウェブ--大きく変化するインターネット
    se-mi
    se-mi 2009/11/04
    こうなってくれないとgoogleが困る、という未来なのかな。米国の回線速度は構造的な問題で速くならないのと、ムーアの法則は限界を迎えつつあるので。あとモバイルに言及してないのは何でだ。