タグ

ブックマーク / blog.zuzara.com (17)

  • mixi 以降にIPOしたネット系企業のGoogle Trends 比較

    Cookpad が上場するという話を TechCrunch で読んで、何となく気になったのでちょっと調べてみた。ここでいうネット系というのはウェブサイトを中心にビジネスをしていそうな企業。例によって携帯からのアクセスが反映されないとかドメイン1つでは足りていないとか数字には問題がありそうだが参考にはなりそう。 トラフィックの多い順に、 mixi.jpitmedia.co.jpcarview.co.jpcookpad.comconeco.nethomes.co.jpzozo.jpgree.jpnaturum.co.jpec-current.commagaseek.comcarenet.comGoogle Trends for Websites: mixi.jp, itmedia.co.jp, carview.co.jp, cookpad.com, Google Trends for Webs

    se-mi
    se-mi 2009/07/17
    ううむ。アクセス解析の結果がすべてではないが...
  • ムームードメインDNSカスタム設定 + Google Apps

    先月からムームードメインがようやくDNSをいじれるようになった。大歓迎。 で、全部無料なのが怖いぐらいGoogleに依存しているのでGoogle Appsを使うことにした。 ムームーDNS:カスタム設定でレコード情報を変更 – NEO-SHOCKER.COM ここに書いてある内容で網羅されているが一応設定を書いておくと、 MX ASPMX.L.GOOGLE.COM 10 MX ALT1.ASPMX.L.GOOGLE.COM 20 MX ALT2.ASPMX.L.GOOGLE.COM 20 MX ASPMX2.GOOGLEMAIL.COM 30 MX ASPMX3.GOOGLEMAIL.COM 30 MX ASPMX4.GOOGLEMAIL.COM 30 MX ASPMX5.GOOGLEMAIL.COM 30 TXT v=spf1 include:aspmx.googlemail.com ~

    se-mi
    se-mi 2009/01/09
    あとで
  • PHPのUnitTestにSimpleTestがいい感じ

    SimpleTest – Unit Testing for PHP symfonyのUnitTestにも使われているSimpleTestがその名の通りシンプルでいい感じです。 ダウンロードして解凍して適当なディレクトリに置くだけ。 ドキュメントにもサンプルは書いてありますが、CLI(シェル)で使うならこんな具合。 require_once 'simpletest/unit_tester.php'; require_once 'simpletest/reporter.php'; require_once 'Hoge.php'; // テストしたい対象 class Test_Of_Hoge extends UnitTestCase { public function __construct() { $this->UnitTestCase(); } public function testHog

  • ブログの記事本文を抽出するAPI: TSUBUAN

    KOSHIANに続いてTSUBUANをつくりました。 URLを与えるとそのページに含まれる文らしき文章をXMLで返すAPIです。 RESTで引数はurlしかありませんが、一応仕様はこちらに。 http://zuzara.dyndns.org/docs/contentextractionapi.html サンプルレスポンス: http://zuzara.dyndns.org/api/tsubuan?url=http://blog.zuzara.com/2006/12/12/173/ アルゴリズムは以前作ったスクリプトの改良、といった感じです。精度をちゃんと数字にしていませんが、汎用的にどんなブログでも取得できるようになったと思います。必ずしもブログのみが対象ではなく、言語による依存もありません。精度実験では中国語のブログも対象にしてみました。 以前あった、ceekzさんのアイディアも使わせ

    se-mi
    se-mi 2006/12/29
    おおお
  • zuzara : 文章からキーワードを抜き出すAPI: KOSHIAN

    エラー<error> <message>GET/POST param q is invalid.</message> </error>米Y!の同じ機能を持ったAPIを参考にしています。 Term Extraction Documentation for Yahoo! Search Web Services サンプルレスポンス http://zuzara.dyndns.org/api/koshian?q=Microsoft+マイクロソフト <ResultSet> <Result id="2454">MICROSOFT</Result> <Result id="2454">マイクロソフト</Result> </ResultSet>デモフォーム 適当な文章を入力してください。 注意点 サーバの回線が細いのが不安です。将来的にドメイン名が変わる可能性が高いです。蹴飛ばしてケーブルが抜ける等の生活に

  • カタカナでCAPTCHAをつくるPHPコード

    CAPTCHAに関する記事。 Radium Software Development: Breaking Visual CAPTCHAs高木浩光@自宅の日記 – 飾りじゃないのよCAPTCHAはPHPで使えるCAPTCHA画像作成ライブラリまとめ:phpspot開発日誌CAPTCHA破りもかなりできるらしい。 アルゴリズム的には堅牢になっていませんが、生成する画像にアルファベットではなくて片仮名を使ったらどうだろう、と思ってphpspotでお勧めされていたKCAPTCHAのコードを拝見しつつつくってみました。 デモは以下。LGPLでPHPのコードごと見れます。 Japanese KATAKANA CAPTCHA test I published source code only: KATAKANA_CAPTCHA.php (main class)katakana_captcha_img.p

    se-mi
    se-mi 2006/11/27
    キャプチャ
  • ZUZARA_symfonyチュートリアル実践 まとめ

    symfony askeetチュートリアル24日分を終えて、反省点はまず チュートリアルで使われているsymfonyのバージョンはbeta(0.7.*)なのでそれを使うべきSVNを使ってソースをアップデートした方がいい(チュートリアル中にはない変更が加えられている)質問はフォーラムよりaskeet.comの方がよさげ上の2つは僕が勝手に端折ったので単に反省。 24日分、24時間はかからなかったですが10時間以上はかかりました。もっと適当にやってもよかった気がします。 で、symfonyそのものについて現段階での感想ですが、 ドキュメントは確かに豊富(チュートリアルの日語訳はまだ揃っていませんがドキュメントはかなり訳されている模様:参照)仕組みは明快、ただ設定ファイルはたくさんあってわかりづらいかも実行速度的な問題はまだわかりません。また、真にstableで使えるバージョンがいつ出てきてく

  • PHP5のフレームワーク、Symfonyの24チュートリアルを実践してみることにした

    背景: サーバでFedoraCore5を使っているため、PHP5を格的に使うようになったやや複雑なウェブアプリを作ろうと思っているが自作フレームワークでは役不足Yahoo!が自社サービスの構築にSymfonyを使ったという記事が目に入った(symfony PHP5 framework » Yahoo! bookmarks uses symfony)検討材料: SymfonyはRailsと比べて遅いらしい。(Framework Performance in Ruby on RailsPHPのフレームワークは、PHP/フレームワークで紹介されているだけでも26個ある。symfonyの使える?バージョンによると安定性の面で若干不安。フレームワークの規模が大きいと学習コストがかかる。ドキュメントの豊富さ。フレームワークの数自体、以前比較した時よりずいぶん増えています。実行速度の比較は気になると

  • PEAR::DBより高速なADOdb(PHP版とExtension版)を試す

    ADOdb Database Abstraction Library for PHP (and Python) for MySQL, PostgreSQL and many other databases PHPでデータベースへの接続は、今までPEAR::DBに頼っていましたが高速だと言うADOdbを試してみました。マニュアルは日語訳もあり。 PHPで書かれた方は上記マニュアルの最小インストールに従い、ダウンロードした中からファイルを選んでパスの通るディレクトリに設置。DBはPostgreSQL7.3にしたのでdriversにはadodb-postgres7.inc.phpとadodb-postgres64.inc.phpが必要。PEAR::DBではTCP/IPではなくUNIXソケットでアクセスできましたが、$serverを”unix(/tmp)”だと動かなかったのでpostgresql

    se-mi
    se-mi 2006/09/29
    ADODB
  • zuzara.com � Google Calendar APIを制御するPHPのクラス(未完成)

    Google Calendar APIを使ってアプリを作ろうと思っていましたが、お蔵入りして未完成のPHPで書いたライブラリだけが残ったので公開しちゃいます。未実装のメソッドも多いですし、エラー処理も適当ですが。 http://www.zuzara.com/pub/GCalender_Service.phps <?php require_once 'GCalender_Service.php'; $c =& new GCalender_Service('mailaddress', 'password'); $data = $c->get(); print_r($data);GoogleのドキュメントはもちろんあるのですがサンプルがJavaとC#なので実際の通信内容を理解するのに時間がかかりました。。 認証の部分が複雑。Google Account Authentication には2つの認

    se-mi
    se-mi 2006/09/17
    GoogleCalendarAPI
  • ヤフオクとビッダーズAPIのマッシュアップ第一弾:遊戯王カード オークション比較

    » 遊戯王カード オークション比較 Yahoo!オークションのAPI、ではなく検索結果に出てくるRSSと、ビッダーズのAPIを使って、遊戯王の全カードそれぞれが出品されているかどうかチェックできるツールです。 APIの一覧を作成する際に一番驚いたのがBiddersのAPIの存在でこれは一度いじってみないと、とつくってみました。 @IT:ネットワークコラム:API公開のずいぶん前からすでにWeb2.0でした API自体は2006年6月13日の記事を読んで初めて知ったぐらいで先月行われたコンテストの存在も知りませんでした。。 公開されているAPIには2種類あり、1つがビッダーズのオークションを対象にしたAPI、2つ目がアフィリエイト2.0ということでビッダーズ以外にもアフィリエイトに参加している企業の商品全体を対象にしたAPI。2つあるせいで若干わかりづらい。 オークションの方は、ビッダーズW

    se-mi
    se-mi 2006/07/31
    おもしろそげ
  • MeCab PHP extension moduleを使ってみた

    3年ぐらい前に欲しいなーと思っていたMeCabのPHPモジュールが最近リリースされたようです。DBから取り出したレコードごとに形態素解析したいときなどはPHPから呼び出せると便利。 » Page2 MeCab extension 手元のマシンはmecabが0.90だったのですがconfigure時にmecab_new2のところでエラー。 configure: error: wrong MeCab library version or lib not found.[mecab-users 86] Re: C ライブラリで “Undefined symbol” となる関数がある 既知の問題だったので最新の0.91をコンパイルし直したらインストールできました。 サンプルのコードはソースの中にもありますがよりシンプルな例を以下に。 <?php dl('mecab.so'); $mecab = me

    se-mi
    se-mi 2006/07/06
    MeCabPHPモジュール
  • Bambalam: PHPをスタンドアローンのexeにコンパイルする

    » Bambalam PHP EXE Compiler/Embedder 1.0 – Free php to exe converter! coool!! こういうのを待っていました。 例えば、 echo time();と書いたtime.phpを c:\work>bamcompile.exe time.php time.exeとしてやるとtime.exeができて、これはPHPのインストールされていない他のWindowsでも動く! does not workだったのがremote URLへのaccess。エラーメッセージもなしに落ちる。ソース(streams.c)を見た感じ、何かを上書きしているようでその辺りが原因か? echo file_get_contents('http://www.zuzara.com/');小粒なRSSリーダーを作って配布できる~と一番最初に思ったので残念。 req

    se-mi
    se-mi 2006/06/16
    PHPをスタンドアロンで
  • zuzara.com » ブログの記事本文を抽出するスクリプトをつくってみた

    ブログ検索において、RSSは必ずしも記事全文を配信していないので、クローラーが記事のURLにアクセスし記事の文を取得するケースが多いようです。 「gooブログ検索」「ブログレンジャー」開発者が語るブログ検索技術Yahoo!検索 スタッフブログ Yahoo!ブログ検索より細部改善のお知らせ上記の記事ではどちらも文を抽出してくる、とあっさり書かれていますが100%に近い精度を実現するとなるとそう簡単ではないはず。 ちょっと調べてみたら以下のような取り組みが論文として読めました。英語圏の文献は、検索語が悪かったのかいまいち。「blog entry extract body text etc…」 NRI 技術創発 ブログ記事の自動分類により消費者意識の側面を捉える試み(PDF)なんでもRSS! HTML文書からのRSS Feed 自動生成 南野朋之 奥村学:人工知能学会研究会資料 SIG-SW

    se-mi
    se-mi 2006/06/07
    RSSから本文を取得する手法
  • assist.search.yahoo.co.jpの入力補完が関連検索ワードとしてAPI化

    se-mi
    se-mi 2006/06/01
    野良APIて新語?
  • zuzara.com IT系ニュース専用検索エンジン:Yahoo! JAPANのSearch APIとはてなブックマークのマッシュアップ

    IT系ニュース専用検索エンジン:Yahoo! JAPANのSearch APIはてなブックマークのマッシュアップ » IT系ニュース専用検索エンジン – Web Services by Yahoo! JAPAN, はてブ Yahoo!ニュースもGoogle Newsも古い記事は検索できないのがちょっと不便だなぁ、と思ってつくってみました。CNETITmediaなど主要と思われるIT系のニュースサイトだけを検索対象にした検索エンジンです。 はてなブックマーク件数取得APIを一度使ってみたかったので検索結果の各ページの被はてブ数を載せています。 おまけとして、「被はてブ総数が一番多い検索結果は?」と検索結果の最初の10件の被はてブ数の合計のランキングも出しています。今のところ「Web2.0」が1位。 PEAR::Cache_Liteで一応キャッシュも作っていますが、違うユーザで同じ検索を短

    se-mi
    se-mi 2006/05/01
    マッシュアップ
  • Yahoo! JAPAN カテゴリ10年の歴史をビジュアライズ

    Yahoo!カテゴリWebサービス(ディレクトリツリー)を使って、過去10年間にカテゴリに登録されたサイト数をビジュアライズしてみました。 1つ1つの円が1日に登録されたサイト数、下に行くほど新しくなります。一番上だと1995年。目立つところでは上の方に大きな円があり、それは1996年3月14日に一気に登録されたようです。最近の方が円が大きいので登録数はどんどん増えているようで、それは単にYahoo!サーファーが増えているのか優良サイトが増えているからなのか。 なお、上記の画像はPNGにしてしまっていますが、描画にはFirefox1.5系の新機能、canvas(とJavaScript)を使ってみました。手軽で便利。データの読み込みはAjax風に。 This entry was posted in つくる. Bookmark the permalink. Both comments and

    se-mi
    se-mi 2006/04/30
    YahooAPIのサンプル
  • 1