タグ

SNSとBLogに関するse-miのブックマーク (21)

  • シックス・アパートのDNAが仕掛けるソーシャルグラフ

    にブログを普及させた企業はどこかと問われたら、きっと誰もが「シックス・アパート」と答えるだろう。ブログシステムの先駆けである「Movable Type」や、多数の事業者にOEM提供しているブログホスティングサービス「TypePad」などを提供し、確実に国内でのブログ人口を増やしてきた。 2006年末にはSNSの要素を取り入れたサービス「Vox」をリリースした。Voxは公開範囲を詳細に設定できる仕組みでより安全にブログが書けて、さらにYouTubeなど外部メディアの情報を簡単に張りつけられる、やさしいブログサービスだ。 今後はこれらMovable Type、TypePad、Voxの3柱を中心に、ユーザーIDの共通仕様「OpenID」や、Googleが提唱するSNS仕様「OpenSocial」など、オープン化の動きに対応しながら製品をブラッシュアップしていく方針だ。 ところで、ここまで紹

    シックス・アパートのDNAが仕掛けるソーシャルグラフ
    se-mi
    se-mi 2007/12/21
    MTとvoxをベースにソーシャルグラフを広げていく
  • ブログ - ロックスターになりたい

    tumblrのなかのひとたちまわりでtumblrのはなしで盛り上がりを見せてる。 Ricky's Tumblr -- Part of the Problem - Tumblr I think it needs a new classification. “Blog” is misleading and doesn’t describe the experience of using it. Maybe something like “sharing community” or “facebook but with stuff.” からはじまっているらしい。 A VC: Social Bloggingより。 このチャート、妥当性はともかく、おもしろいと思ったのは縦軸。 上にsocialで下にcorporate. There's an emerging category in the midd

    ブログ - ロックスターになりたい
    se-mi
    se-mi 2007/12/08
    ライトでソーシャルなミニブログ
  • メディア・パブ: 勢いのあるサイト,SNSがFacebookでブログはWordPress

    米国市場おけるSNSとブログサイトのトップ10が,Nielsenから発表された(VOXより)。 10月のユニークビジター数のランキングである。相変わらず,SNSはMySpaceが,ブログサイトはBloggerが独走している。だが共に,2位のサイトが凄い勢いで追走している。SNS2位のFacebookは前年比125%増で,ブログサイト2位のWordPressが同444%増である。 以下は,SNSとブログサイトのユニークビジター数(2006年10月と2007年10月)のランキング表である。 ◇参考 ・Top 10 U.S. Social-Network and Blog Site Rankings Issued (VOX)

    se-mi
    se-mi 2007/11/15
    まあ妥当なところだろう
  • 個人的なブログを絶滅に追い込む「Facebook」 at ブログヘラルド

    8月 10日 at 4:59 pm by アンディ メレット - スチュアートが「Facebook(フェイスブック)は個人的なブログを絶滅に追い込んでいるのか?」という興味深い意見を綴った記事をTech Digest(テク・ダイジェスト)に投稿した。この記事のなかで、彼は個人のブログサービスが、ターゲットとしているオーディエンスの支持を受けられなくなっており、フェイスブックにお株を奪われてしまっていると主張している。 スチュアートはVox(ヴォックス)やTwitter(トゥウィッター)の終焉も予告している。これらのサービスは共に個人的な生活を綴るためのブログ、あるいはマイクロブログを設定するサービスである。 私も、そして私の友人も基的に個人的なブログやマイクロブログを放棄している。投稿状況をいちいち更新したり、グループに加わったり、バーチャルの魚を送りあったりするのは面倒くさい。そう思

    se-mi
    se-mi 2007/08/10
    blog<SNSという話。いや、そんなことは無いと思うけど。
  • Buco(ブコ)

    Bucoはブログと読者をつなげるコミュニティ。あなたと同じブログを見ている人がわかります。あなたのブログを見ている読者がわかります。今見ているブログを簡単に登録できます。ブログと人がつながるBuco Bucoはブログ・ブログ読者のつながりが見えるサービスです。 ログインよりログインしてください。 あなたと同じブログを見ている人がわかります。 あなたのブログを見ている読者がわかります。 今見ているブログを簡単に登録できます。 使い方を知るからBucoの使い方をご確認ください。

    se-mi
    se-mi 2007/04/24
    メタSNS?
  • Windows Live スペースが機能向上、SNSっぽくなる? - @IT

    2007/04/20 マイクロソフトは4月20日、ブログサービス「Windows Live スペース」の機能を強化したと発表した。Windows Live スペースについては同社 前会長の古川享氏が自身のブログで痛烈に批判している。今回の機能強化はユーザーの支持をどう集めるだろうか。 今回の機能強化は「ソーシャルネットワーキング機能がポイント」(マイクロソフト オンラインサービス事業部 プロダクトマネージメントグループ Windows Liveチーム ディレクター 小野田哲也氏)だ。1つはミニメッセージのサポート。ブログの執筆者と読者がお互いの電子メールアドレスを明かさずにメッセージを交換できる。内容が一般に公開されるブログのコメントとは異なり、1対1の連絡が可能になる。また、Windows Liveメッセンジャーとの連携も強化し、ブログのプロフィール欄にメッセンジャーの表示名や表示メッセ

  • http://wan.cuddle.jp/

    http://wan.cuddle.jp/
    se-mi
    se-mi 2007/03/19
    機能ありすぎでよくわからん。
  • iddy | ブロガー向けプロフィールページASP

    iddy.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • https://jp.techcrunch.com/2006/11/30/spokeo-aggregates-social-networks-and-blogs/

    https://jp.techcrunch.com/2006/11/30/spokeo-aggregates-social-networks-and-blogs/
    se-mi
    se-mi 2006/12/01
  • 【Business Blog & SNS World】ブログの次のターゲットはお母さん | RBB TODAY

    16日、東京大手町サンケイプラザにおいて、「Business Blog & SNS World」が開催され、初日の基調講演では、米国シックス・アパートの社長兼共同創業者であるミナ・トロット氏による「Vox」の目指すサービスや機能について講演が行われた。 Voxとは、シックス・アパートが提供する新しいブログサービスのプラットフォームだ。特徴は、その対象をより個人向けにフォーカスしたことだ。ミナ・トロット氏によれば、世界のブロガー人口は1,200万人にのぼるといわれ、「そのほとんどが個人で、書かれている内容はカジュアルで日記、忘備録的な使い方であり、初期のころの情報発信や個人によるジャーナリズムといった要素や目的は薄れている」という。現在は、「友人や家族、特定のグループどうしのコミュニケーションにシフトしている」として、2007年のターゲットは、ずばり「お母さん」(Mom)だ。 家族のお母さん

    【Business Blog & SNS World】ブログの次のターゲットはお母さん | RBB TODAY
    se-mi
    se-mi 2006/11/16
    へー。こんなのがあったんだ。しかしVOXとビジネスって全然関係無くね?
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Multiplyの新バージョン3.0 対 Vox

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Multiplyの新バージョン3.0 対 Vox
    se-mi
    se-mi 2006/11/14
  • ブログやSNSなどのトラブル対応の方針検討で研究会発足へ--ミクシィなど

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やブログなどといったCGMサービスを提供する5社1団体は、サービス内で起こる名誉棄損や著作権侵害といったトラブル対応を研究するため、2007年3月をめどに「CGMサポート研究会」を設立することを明らかにした。 研究会に参加するのは魔法のiらんど、ミクシィ、はてな、paperboy&co.、関心空間、の5社とウィキペディアの管理者。また、著作権関連の問題には社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)がオブザーバーとして参加する。参加する企業については、今のところ前述の5社1団体からの紹介のみとしているが、研究会設立後は広く参加を呼びかける。 研究会設立に先立ち、2006年春から魔法のiらんどが中心となり、サービス内で起こったトラブル事例の紹介や今後想定される問題などを検討する座談会を毎月1回程度開催していた。2007年3月には指針をまと

    ブログやSNSなどのトラブル対応の方針検討で研究会発足へ--ミクシィなど
    se-mi
    se-mi 2006/11/01
    トラブル対応
  • ITmedia News:ブログ・SNSをマーケティングに生かすには (1/2)

    ブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)など、ユーザーが情報発信するCGM(Consumer Generated Media)を、商品やサービスのマーケティングに活用しようとする企業が増えてきています。各企業は、CGMで発信される口コミが購買行動に与える影響が見逃せない威力をもっていると気付き始めたのでしょう。 ブログやSNSは「信頼性ある」 CGMで発信される情報は、個人の体験や発見に基づいたものです。Amazonのレビューのように、ユーザーが商品に対して投票し、感想を書くなどしたできたCGMは、特定の発信者の意図が顕著には現れない、公平で信頼できるメディアであると言えるでしょう。私はこのようなメディアを「体験共有型メディア」と呼んでいます(関連記事参照)。 オプトとクロス・マーケティングが行った調査によると、「ブログやSNSの書き込みに内容に信頼性があると思うか」という問い

    ITmedia News:ブログ・SNSをマーケティングに生かすには (1/2)
    se-mi
    se-mi 2006/10/02
    軽いさわり
  • シックス・アパートが仕掛ける「ブログ+SNS」の新サービス「Vox」

    ブログツール「Movable Type」やトラックバックの開発など、ブログの普及に大きな影響を与えたシックス・アパートが、新たなブログサービス「Vox」のベータサービスを開始した。Voxのコンセプトについて同社代表取締役の関信浩氏にコンセプトを伺った。 ■ SNS要素を持ったブログサービス。現在は招待制のベータサービス中 「Vox」は、シックス・アパートが運営するブログサービス。2006年6月に米Six Apartで英語版ベータが開始され、日語版ベータは2006年8月に開始された。現在は招待制のため、利用には既存のユーザーからの招待が必要だが、Vox公式サイトからメールアドレスを登録すれば、準備が整い次第シックス・アパートから招待状が送付される予定だという。 Movable Typeのようなインストール型のブログツールではなく、同社の「TypePad」のようなブログサービスの形式を採用し

    se-mi
    se-mi 2006/09/13
    関さん
  • SNSを取り込むMSの新生ブログ、大幅ユーザー増の可能性は?

    Windows Liveブランドで新たにリリースされたブログサービスSpacesに、米国で人気のMySpaceのようなソーシャルネットワークサイトの機能が加わった。ユーザーからの支持を獲得して、Windows Liveの他サービスへのトラフィックを拡大できるか? MicrosoftのブログサービスSpaces(旧MSN Spaces)がWindows Liveブランドで新たにリリースされた。このWindows Live Spacesからは、サービス間の連携によってWindows Liveへのトラフィックを増加させ、同ネットワーク内でのユーザーの滞在時間の拡大を図る上で、Microsoftが取ろうとしている戦術を伺うことができる。 最も特徴的なのは、ユーザーがWindows Live MessengerおよびWindows Live Mailの連絡先メンバー、そしてそのメンバーの友人とソーシ

    SNSを取り込むMSの新生ブログ、大幅ユーザー増の可能性は?
    se-mi
    se-mi 2006/08/16
    SNSライクなBlog
  • ブログは個人の記録、SNSは人とのつながり

    ブログやSNSのような生活者自身による情報発信において、重要な問題となってくるのはプライバシーである。アンケート調査では、個人のプロフィール情報の取り扱いについての質問も設ける一方で、自身のブログの存在やSNSに参加していることを知られたくない他人がいるかどうか、いる場合、それはどのような人かということについても尋ねた。その結果は下グラフのとおりである。 ブログやSNSをやっていることを知られたくない人が「いない」と答えた人は、ブログ利用者(※2)ではわずか全体の3割、SNS利用者(※2)でも同4割だった。これはやや意外な結果だ。そもそもブログはウェブサイトであるから、基的にはすべての人に開かれたものである。またSNSも招待制の会員サービスとはいえ、特定の人の参加の可否を一個人の判断で決められるわけではない。いずれにしても、いつだれがアクセスして来るかが分からないのが必然であるにもかかわ

    ブログは個人の記録、SNSは人とのつながり
    se-mi
    se-mi 2006/07/28
  • LiveJournal.com

    LiveJournal is a unique place where people share their life stories, give advice and exchange ideas Join the community and share your stories Get Started

    LiveJournal.com
    se-mi
    se-mi 2006/07/07
    あれ。livejournalいつのまに日本語が。
  • KBMJ,Ruby on Railsを利用したブログ・エンジン「RuBlog」を発売

    ケイビーエムジェイ(KBMJ)は2006年3月1日,RubyのWebアプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails」を利用したブログ・エンジン「RuBlog」(ルブログ)を発売した。複数のブログを構築したり,それらの情報をまとめて表示するポータルを構築できる。企業内のコミュニケーション促進ツール,あるいは,商品や企業のブランド構築・販売促進・コミュニティ活性化といったプロモーション戦略に利用することを想定している。 目的に応じて三つのラインナップを用意した。「RuBlog Portal(ルブログ・ポータル)」は,個人ブログやポータルの構築といった基的な機能を持つ。パッケージ価格は300万円から(ユーザー数は無制限)。「RuBlog Office(ルブログ・オフィス)」は,基的な機能に加え,企業内での情報共有を念頭にグループ・ブログ機能やアクセス・コントロール機能を搭載して

    KBMJ,Ruby on Railsを利用したブログ・エンジン「RuBlog」を発売
    se-mi
    se-mi 2006/03/01
    セレニウムIDEの作者様
  • mizzy.org - ブログを書いたら mixi 日記に自動投稿

    ブログを書いたら mixi 日記に自動投稿 Posted by Gosuke Miyashita Sat, 07 Jan 2006 15:30:01 GMT mixi の日記は外部ブログに設定していたのですが、せっかくプライベートな日記が書けるのであれば使いたいなぁ、と。でも、mixi 日記に設定してしまうと、今度は外部ブログの更新情報が mixi に表示されなくてイヤだな、と常々思っていたわけですが、これを解消する perl スクリプトを書いてみました。 RSS からタイトルと permalink url をひろって投稿しています。最初は文も投稿するようにしていたのですが、いろいろあってやめました。(主にめんどくさいという理由で。) マイミクさんでここを読んでいる方は、フィードリーダで読んでるだろうし、フィードリーダで読んでないマイミクさんは、ここのブログに書いてあることにはあんまり興

    se-mi
    se-mi 2006/01/15
    両方に投稿
  • テクノロジー : 日経電子版

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    se-mi
    se-mi 2005/09/26
    その次は?