並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

ありがとう 中国語 丁寧の検索結果1 - 40 件 / 83件

  • 追記:マッチングアプリで50人会って彼女できそう、なのにできてない

    【追記 1/2 16:30】コメントありがとうございます。今一人虚しいのでめちゃくちゃ返事してます 1 anond:20210101200618 2 anond:20210102170754 タップルを入れた。4ヶ月間ほどで50人くらいに会っていい感じの子がやっと1人見つかったという状況。50人と会うことが目的だったわけじゃなく、自分がいい年していまだに外見で恋人にしたいかどうかを判断しているので結果ここまでもたついているのだと思う。この見つけた1人との今後はともかく以下マッチングアプリの感想。誰かの参考になってほしい。 筆者スペック:アラサーブサイクと思ったことはない、中の中体型普通180cmデスクワーク 会った女性50人について:年齢は19歳〜33歳で満遍なく分布学生、事務、アパレル、人事、受付、化粧品系、精神科医、看護士、栄養士、デザイナー、編集者、音楽家、教師、研究職、元地下アイド

      追記:マッチングアプリで50人会って彼女できそう、なのにできてない
    • ゲームを作ったらハリウッドから映画化オファーが来た話 - Hirayaブログ

      最初に ブログの更新は凄い久々ですね 殆どの方は知らないと思いますが僕は2017年8月に「7年後で待ってる」というiOS・Android向けゲームをリリースしました 7年後で待ってる(Nintendo Switch) 7年後で待ってる(iOS) 7年後で待ってる(Android) そこから3年半、アプリのDL数は600万まで伸びました そして記事のタイトル通り海外でヒットしたり映像化オファーが来たりとあれやこれやあったわけですが、そこら辺を宣伝も兼ねてちょっと色々書こうと思うので良かったら読んでいって下さい 最初に 「7年後で待ってる」を制作する前 6円の稼ぎ UnityとCocos2d 1000円って凄い 「7年後で待ってる」完成 リリース 急上昇ランキング DLC? 最初のメール 中国語版リリース 多言語展開 二通目のメール ハリウッド 良くないことは続く その他いろいろ その他の嬉し

        ゲームを作ったらハリウッドから映画化オファーが来た話 - Hirayaブログ
      • 1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka

        この時期のフリーゲームを一覧できるものが意外と少なかったので作りました。アルファベット、五十音順で並んでいます。*は公開停止。 *2023/11/21 『ヒトナツの夢 / A Dream of Summer』『CRIMSON ROOM』『Ozawa-Ken』などを追記。コメントありがとうございました。 アクションFrogatto & Friends(英語のみ) 美麗なドット絵が目を引くカエルが主人公のアクションアドベンチャー。ビジュアルのみならずアクションの面でも評価が高い。現在はHumbleStoreにて販売中。 hack9 洞窟物語をオマージュしたアクションRPGだがマゾヒスティックな難易度。hacker9~Ghost…へと続くシリーズものになっている。テキストのセンスが良いと評判。 Iji(英語・中国語・韓国語) ぬるぬる動く多彩なアニメーションに目を奪われる2Dアクション。異星人が

          1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka
        • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

          「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

            「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
          • 「晴れのち時々ミサイル」「補償?そこに無ければ無いですね」〜日本列島から自由が消える日”平和主義国家”日本の戦時下in令和~|枢密院勅令

            「晴れのち時々ミサイル」「補償?そこに無ければ無いですね」〜日本列島から自由が消える日”平和主義国家”日本の戦時下in令和~ 急遽予定変更して、緊急特別記事をお送りします。画像出典:АрміяINFORM まことに愚かな国が侵略戦争を始めた。 「愚かな国」といえば、地球最大の面積と地球最小の道徳を誇るロシア連邦に勝る国は無いであろう。レーニン像が恥辱のあまり崩れ去ってから30年、偉大なソビエト連邦の遺産といえば核兵器と天然資源しか無かった。 実に滑稽なことに、今まさに彼らはその遺産の全てを賭けて、男性器でピアノを弾いていた男が治める国を葬ろうとしている。大祖国戦争の英雄都市キーウを爆撃し、かつてはソ連人民だった者達を戦車の履帯でみじん切りにして、古臭い五芒星の赤旗の染料にしている。耐用年数切れの白熱電球のような輝きを前頭部から放つクレムリンに住む独居老人(70)がどのような坂の上の雲を見つ

              「晴れのち時々ミサイル」「補償?そこに無ければ無いですね」〜日本列島から自由が消える日”平和主義国家”日本の戦時下in令和~|枢密院勅令
            • 差出人不明の仕送り | オモコロ

              毎月送られてくるレトルト食品や日用品などが入った仕送り。しかし差出人に心当たりはない。一体だれがなんの目的で送ってきているのだろうか…… 相談主は、浦川光利(うらかわみつとし)さんという40代の男性だ。都内のアパート『小巻田荘』に一人で暮らしているという。 普段、奇妙な出来事を取材・調査している私のことをSNSで知り、メールを通して相談をしてくれた。内容は、以下のようなものだった。 雨穴様 突然のご連絡失礼いたします。 浦川光利と申します。 (中略) ご相談したいことというのは、正体不明の郵便物に関することです。 毎月、私の部屋に、食品などが入った段ボールが送られてきます。 送り主は毎回違う名前なのですが、どの名前もまったく見覚えがありません。 メールに添付した写真は今月の上旬に届いたものです。 (筆者注:このメールが届いたのは8月20日) たいへん気味が悪く、怖い思いをしております。 真

                差出人不明の仕送り | オモコロ
              • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                • 『VA-11 Hall-A』PS4/Switch版発売記念!藤田祥平による小説『グリッチシティのとある夜』

                  『グリッチシティのとある夜』藤田祥平 存在するべきではない街、グリッチシティ。企業と犯罪帝国が牛耳る、タックスヘイヴン。あらゆる形の暴力が蔓延し、無力な人々の日常が急速に脅かされつつあるこの街の片隅で、ある一軒のバーがきょうも開店する。外国人居住区第10号、59区画にひっそりと居を構えた店の正式名は、「10-59(テン・フィフティナイン)」。しかし、このあたりでは誰もがこの店を「テンゴク」と呼ぶ。 タッチパネルから表のネオン・サインを点灯し、ドアのロックを解除する男は、しかし天使にも、ましてや天にまします主にも似ていない。BTCの制服に身を包み、目の下にクマをこさえた中肉中背のジャパニーズ。彼はカウンターの内側にまわり、レシピ・ブックとミキサーを起動すると、スツールに腰掛けて、ポケットから取り出したイワナミの電子版に目を落とした。 (客、来ないといいな……) 開店十秒ですでにさぼることを考

                    『VA-11 Hall-A』PS4/Switch版発売記念!藤田祥平による小説『グリッチシティのとある夜』
                  • リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon

                    はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占《500円/月》 ネトフリ独占《990円/月※上位プランあり》 FOD独占《976円/月》 Disney+独占《990円/月》<NEW!> U-NEXT独占《2.189円/月》<NEW!> Abema独占《有料プランあり:960円/月》 その他 感想 リコリス・リコイル よふかしのうた 風都探偵 ユーレイデコ 異世界おじさん 組長娘と世話係 異世界薬局 RWBY 氷雪帝国 咲う アルスノトリア すんっ! シャインポスト 神クズ☆アイドル それでも歩は寄せてくる プリマドール 黒の召喚士 夜は猫といっしょ 惑星のさみだれ Engage Kiss 継母の連れ子が元カノだった 東京ミュウミュウ にゅ~♡ ちみも ハナビちゃんは遅れがち 異世界迷宮でハーレムを Extreme Hearts てっぺん!!!!!!!!!!!!!!! ブッチギレ!

                      リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon
                    • 【承認リードタイムが1/5】Slack ワークフロー承認機能の紹介! | BLOG - DeNA Engineering

                      3行で マネージャーが喜ぶ承認システム、 CTO いわく「マジ便利すぎて鼻血出る」 5時間かかっていた承認リードタイムが58分に短縮 コストは月当たり1ドル未満 はじめに はじめまして、 IT 戦略部システム開発グループの長谷川です。入社以来一貫して社内システムの内製開発に携わっています。今では当部署のマネージャーを務める身ですが、基本的には開発大好きアプリケーションエンジニアであり、メンバーとああでもないこうでもないと意見交換しながらコーディングに没頭する日々を過ごしています。 社内システムの内製開発? 社内システムは会計、人事、総務、法務…と多領域にわたり、担当者あたりのシステム数が必然的に嵩むため、それぞれの運用効率というものが強く求められます。その意味で、社内の主軸となるシステムは原則 SaaS で賄うべしというのが世の流れです。しかしながら SaaS が提供してくれる機能はあくま

                        【承認リードタイムが1/5】Slack ワークフロー承認機能の紹介! | BLOG - DeNA Engineering
                      • 農業が長時間労働なのは「生産性」の考え方がほぼないから 年3,000時間の労働を削減した、農業起業家のビジネスモデル

                        観光農園のビジネスモデル 畔柳茂樹氏(以下、畔柳氏):ここからがみなさんの一番知りたいところだと思います。本を読んでいる方にとっては繰り返しになっちゃうかもしれませんけど。「なぜビジネスモデルができたのか」ということをお話ししますね。 考え方は2つあって、1つは「戦わないポジショニングをしたこと」。もう1つは「業界の問題点を徹底的に克服したこと」です。大きくは、この2つの考え方でいきました。 ポジショニングとは、要するに競争したくないわけですよ。競争したくないので、今までの観光農園と正反対の農園にしました。 具体的に言いますね。今までの観光農園は、だいたい団体さんが主体で、タイムスケジュールが決まっているので「慌ただしい」んですね。「前の行程が押していたら30分しかない」みたいな感じです。 「画一的なサービス」とは、要するに一気に来て、一気に帰られるんですよね。お水はあそこにありますから飲

                          農業が長時間労働なのは「生産性」の考え方がほぼないから 年3,000時間の労働を削減した、農業起業家のビジネスモデル
                        • 三上章とその著書、あるいは三上文法に関する読書案内(おまけ付き) - 誰がログ

                          はじめに 読書案内 庵功雄 (2003)『『象は鼻が長い』入門』 益岡隆志 (2003)『三上文法から寺村文法へ』 金水敏 (1997)「4 国文法」『岩波講座 言語の科学 5 文法』 そのほか 寺村秀夫はどのように三上章の後継者か 「主語」の議論にフォーカスし過ぎるのは三上文法の過小評価では 「主語」に関する辞書の記述 日本語文法事典 日本語学大辞典 中間まとめ:三上の扱い おまけ1:「は」とか「主題」とか 「は」と主題の話なら山田孝雄も 「主題」を表す手段は様々な言語に様々な形である この辺りの読書案内 おまけ2:三上文法に関連するあれこれへの私見 主語廃止論と学校文法 ピリオド超え 三上の「土着文法」は日本語特殊論の対極にある 生成文法は主語を絶対視しているか 「「は」は主題」で本当に分かりやすいか おわりに 書いてみて 研究者・専門家のみなさま 引用文献(三上の著書を除く) 長いで

                            三上章とその著書、あるいは三上文法に関する読書案内(おまけ付き) - 誰がログ
                          • 感謝の気持ちを込めて!はてなブログ1年継続して得たこと~合計PV360000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て

                            感謝の気持ちを込めて!はてなブログ1年継続して得たこと~合計PV360000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ ブログを始めて1年が経ちました。 ブログ作成日は10月11日でした。 9月11日~10月10日の結果を報告させていただきます。 これまでの結果報告は、こちらのカテゴリーでご紹介しております。 www.jukupapa.com 感謝の気持ちを込めて!はてなブログ1年継続して得たこと~合計PV360000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ はじめに 期間・投稿数・読者数 収益・ブログ設定 アクセス数 〇〇砲について 検索流入について 取り組んだこと 記事を毎日投稿する たくさん記事を読む 読んで良かったブログ・記事には読者登録、コメント、スターを付ける 先輩ブロガーさんの真似をする 今後について ブログを1年継続して得たこと 時間管理 Webの知識 英語力UP 繋がり 皆様への感

                              感謝の気持ちを込めて!はてなブログ1年継続して得たこと~合計PV360000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て
                            • 外国籍エンジニアを採用するためのちょっとしたヒントになる話|株式会社MonotaRO(モノタロウ)

                              ※本記事の内容は取材時のものであり、組織名や役職等は取材時点のものを掲載しております。 モノタロウには36人(全体の7.1%)もの外国籍のメンバーが働いています。そこで今回は、エンジニア広報チームが国籍も社歴も異なるケヴィンさん、ソンさん、リンさんに、日本で働こうと思ったきっかけや会社選びで重要視する点について伺いました。 本来であれば他の記事と同様、働くメンバーが感じるモノタロウの魅力をお伝えするはずでしたが、3人のお話を聞いていくうちに、外国籍のエンジニアの採用に有用となるようなヒントをたくさん得ることができました。 そこで本記事では、外国籍エンジニアの採用を検討しているEM(エンジニアマネージャー)の方に向けた内容に編集しお届けします。 (お三方の簡単なプロフィール) ケヴィンさん フランス出身。2020年入社。EC開発-Cグループのスマホアプリチームに所属し、Android版スマホ

                                外国籍エンジニアを採用するためのちょっとしたヒントになる話|株式会社MonotaRO(モノタロウ)
                              • ボキャ貧非ネイティブ英語話者のための国際化第一歩 - ナイスビア珍道記

                                はじめに 旅行に行っているだけではそうでもなかったのだが、海外、特に東南アジアのアジャイル系のカンファレンスやコミュニティイベントに参加するようになってから特に、英会話力のなさを痛感させられている。 そういう場所には同じ興味を持つ人同士が集まっているので、基本的に好意的だし、交流をしたがっている。そこは日本も海外も同じだ。 そこではビジネス会話ほどフォーマルなものは必要なくて、買い物と飲食のための旅行英語みたいなものでは足りなくて、コンテキストが共通しているからこそ繊細な意思表示が必要になるし、非ネイティブ同士ボキャブラリーを探り合ってコミュニケーションしていくみたいな力が必要だと思うのだ。そういう機会を通じて英会話力を向上させていくのはとてもやりがいがある。 それほど英ペ*1でもないわたしがそんな場で交流するときに"持ち玉"としてよく使う言い回しや表現をいくつか紹介しようと思う。 背景

                                  ボキャ貧非ネイティブ英語話者のための国際化第一歩 - ナイスビア珍道記
                                • 自分達の実力だけで成功したわけじゃない。だからいまのうちにもっと会社を強くしないと――アズールレーン,アークナイツ……立て続けにヒットを飛ばすパブリッシャ「Yostar」の若き社…

                                  自分達の実力だけで成功したわけじゃない。だからいまのうちにもっと会社を強くしないと――アズールレーン,アークナイツ……立て続けにヒットを飛ばすパブリッシャ「Yostar」の若き社長は語る 編集長:Kazuhisa Yostarの受付……なのだけれど,中国のイケてる企業特有の乱雑さがここにもちゃんと息づいている。こんなに小ぎれいなのに,チラリと写っている写真の左側は,あけて散らかしたダンボールが山積みだ(笑) Yostar(ヨースター)という会社がある。 日本ではスマホゲーム「アズールレーン」の運営会社として知られる,中国の「上海悠星網絡科技有限公司」という会社だ。アズレンの運営で名を馳せた会社ではあるが,「雀魂」「Epic Seven」などそのほかの展開も抜かりなく,今後はグローバルで大人気作「アークナイツ」の運営を予定している。 パブリッシャとして相当な結果を出している会社ではあるのだが

                                    自分達の実力だけで成功したわけじゃない。だからいまのうちにもっと会社を強くしないと――アズールレーン,アークナイツ……立て続けにヒットを飛ばすパブリッシャ「Yostar」の若き社…
                                  • これからプログラミングを始める君へ - 電電のブログ

                                    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2019 CAMPHOR- Advent Calendar10日目 の記事です. どうも電電です. 今回はプログラミングで困った時にお世話になっているCAMPHOR-のアドカレに参加しています.まさかこれを書く日がくるとは思ってなかったので頑張って書いています. まあ技術的な話とかでもよかったんですが,今回は要望がより高そうな話を書きます. 最近ちょくちょくといろんな人が「プログラミングを始めたいけどどうしたらいいかわからない」ということ言っていたのを聞いたので,僕がどういった手順でプログラミングを初めてここまできたのかと,いまからもしプログラミングを学ぶなら,どう学ぶかを書いていきます. 最初の方は自分語りなだけなので,俺は,私は,さっさとプログラミング学びたいんじゃあ〜という方は後半部分の「初心者がプログラミングを勉強する方

                                      これからプログラミングを始める君へ - 電電のブログ
                                    • 【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

                                      こんにちは。筋金入りの雨男ヘキサです。 今回はヘキサが2泊3日で雨の沖縄本島に旅行に行った様子を紹介します。 沖縄の観光は晴れに限りますが、さすがは雨男ヘキサ。 3日とも曇りか雨でした。 晴れ間なんてありません。 そんな雨の中でも、観光できたところを紹介しますので、せっかく沖縄に来たのに雨たっだ時や、雨を想定してプランを考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅に至るまで 1日目〜雨の沖縄へ向かう!〜 羽田空港から沖縄へ出発! 那覇空港に到着! そば処玉屋豊崎店でお昼ご飯 ニライ・カナイ橋 知念岬公園 奥武島の大城てんぷら店でおやつ ホテルにチェックイン 沖縄県立博物館・美術館 A&W新都心おもろ店で夕食 2日目〜雨の沖縄本島北部観光〜 ホテルを出発! 美ら海水族館 マナティ館、ウミガメ館 海洋文化館 海人料理海邦丸でお昼ご飯 今帰仁城跡 名護

                                        【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
                                      • 『久々に飲んだカルピスの味が濃くて濃くて、困ったぞ。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                        今週月曜日に買い物に行った時、 カルピスが約80円ほどで売っていたのです。 夏になると、無性にカルピスが飲みたくなるのと、 コンビニで売っている値段の約半分ほどだったので、 買ったのです。 今日、1年ぶりにカルピスを飲んだのですが、 う。。。。。。微妙。。。 暑くなってから、 ずっとお水ばかり飲んでいたせいかな? 異常に味が濃く感じて、 (おえ。。。)となってしまったのです。 氷が溶けてカルピスの味が薄まったら、 ちょうど良くなり、 美味しく飲めるようになったのですが、 今年の夏は、 もうカルピスは要らないなと思いました。 ところで、話は変わりまして、 昨日の記事に対して、 心温まるコメントをありがとうございます。 もち様が腎臓が悪いと動画で知り、 へこんでいたので、つい色々書いてしまいましたが、 それに対して、温かいコメントを頂けて、 読んだ時、嬉しくて心がほっこりしました。 本当にあり

                                          『久々に飲んだカルピスの味が濃くて濃くて、困ったぞ。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                        • 「state」を始めて半年経ちました|qanta

                                          ヒエラルキーが全くないソーシャルネットワークサービス「state」をサービスインしてから、半年以上が経ちました。サービスインした際に書かせて頂いた、サービスの内容や基盤にしている考え方はこちらです。 簡単に表現すると、旧Twitterがなかなかに過ごしづらい場所になってしまった中、代替として提案されたThreadsにしてもBlueskyにしても、今の旧Twitterその他のソーシャルメディアのつらさを構造的に根本的に解決するものになっていないよね、ということを思っていたけど、自分はつくり手で、こういうサービスをつくるスキルはあるわけだし文句を言うのではなくて、自分でちゃんとつくって運用して、世の中に提案するぞ、というのがこの「state」というサービスです。「私はこういうソーシャルネットワークサービスが良いと思うんですよ」ということです。そういうものをほぼ一人でつくってサービスインしました

                                            「state」を始めて半年経ちました|qanta
                                          • 大規模日本語ビジネスニュースコーパスを学習したXLNet(MeCab+Sentencepiece利用)モデルの紹介 - Qiita

                                            はじめに 以前、日本語のBERT事前学習済モデルとELMo学習モデルの紹介記事を投稿しましたストックマークの森長です。 モデル公開の記事を多くの皆様に読んでいただき、ありがとうございます。 昨今の自然言語処理界?では、事前学習モデルであるBERTの登場を皮切りに、XLNet、RoBERTa、ALBERTと多数のモデルが提案され、SOTAを競いあい、大いに盛り上がっています! ですが、最先端のモデルは英語や中国語で事前学習されたモデルが多く、日本語で試すにはハードルがかなり高いと感じています。 そこで、今回はBERT、ELMoに続いて、XLNetの日本語事前学習済モデルを公開いたします。 XLNetとは XLNetとは、自己符号化ベースであるBERTの以下懸念点を解消するために作られた、自己回帰ベースのモデルです。 BERTの[MASK]トークンは、fine-tuningの時に使用しないため

                                              大規模日本語ビジネスニュースコーパスを学習したXLNet(MeCab+Sentencepiece利用)モデルの紹介 - Qiita
                                            • 中国に長年住んでたワイがお前らの疑問に答えてやろう : 暇人\(^o^)/速報

                                              中国に長年住んでたワイがお前らの疑問に答えてやろう Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 13:53:12 ID:3BnB ありがたく思うアル 2: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 13:54:12 ID:vGA3 上海や広州は東京よりはるかに都会だよね 3: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 13:54:44 ID:3BnB >>2 ビルの高さとデザインの目新しさは東京より上 6: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 13:55:51 ID:6qnl 日本人差別ある? 10: 名無しさん@おーぷん 22/10/03(月) 13:56:36 ID:3BnB >>6 人種差別はない ただ嫌われてたり恐れられてたり器用さを認められてりはする 【おすすめ記事】 ◆【動画】中国人、SASUKEで無双してしまう ◆【画像】中国人が捨てた女

                                              • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                                                  2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                • 一蘭の「味集中カウンター」はどうやって生まれたのか【最大で28.8m、厨房から席までの距離】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは。福岡県在住ライターの大塚拓馬です。 福岡から日本を代表するとんこつラーメン店に成長した「一蘭」。 味集中カウンター 個別のオーダー用紙 赤い秘伝のたれ など、ユニークな特徴を持ったお店であり、多くのファンがいることは周知の通り。僕もよく食べます。 一蘭の「味集中カウンター」では前と両サイドに仕切りがあって、厨房も他のお客さんも何も見えない状態で、ラーメンに集中できますよね。 でも……、実はですね、僕、こっそり思っていたことがあるんですよ。勇気を出して、言います。 あんなに厨房を隠されたら、ちょっと不安じゃない? ……このご時世、そう思っちゃう自分もいます。 あと一蘭って、個別のオーダー用紙があって「味の濃さ」とか「こってり度」とか「秘伝のたれの量」とか全部選べるようになっているんですね。熱心なファンにはおなじみかと思います。 そして、一蘭って味へのこだわりが凄いんですよ。味集中

                                                    一蘭の「味集中カウンター」はどうやって生まれたのか【最大で28.8m、厨房から席までの距離】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • 灘東大卒がキャリアを捨て無職、0からシリコンバレーで起業するまでの話|Eisuke Hirata

                                                    はじめまして シリコンバレーでAI×Edtech領域のプロダクトを開発しています平田叡佑(ひらたえいすけ)といいます。 英語も起業も分からない中シリコンバレーに来て2年が経ち、簡単にこれまでのことを振り返ろうと思います。 スタートアップ起業がキャリアの選択肢として認識されるようになった今でも、まだまだグローバルで起業する人は少ないように感じます。 自分自身チャレンジがやっと始まったばかりですが、これから起業を考えている人や海外でチャレンジしたい人にぜひ自分の体験を参考にしてもらえれば嬉しいです。 灘中受験時代小学校最初の頃は学校の授業についていけず、何度やってもくり下がりの引き算が全く理解できなくて泣きながら勉強しているような子供でした。 親や先生の顔色だけを伺ってまともに集中せず、授業中はよくぼーっとしてました。 ただ教育熱心だった両親に関西でもトップクラスの塾へ通わせてもらい、学校で分

                                                      灘東大卒がキャリアを捨て無職、0からシリコンバレーで起業するまでの話|Eisuke Hirata
                                                    • 工夫茶器で中国茶を愉しむ休日の午後♪ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                                                      「工夫茶器(ゴンフゥチャキ)」をご存知ですか? まず、工夫茶(ゴンフゥチャ)とは? 中国語の「工夫(ゴンフゥ)」は... 丁寧に・手間をかける・創意工夫をこらすなどの意味があり ゆっくりと丁寧に、時間と手間をかけて淹れるお茶の事を「工夫茶」といいます。 中国で生まれたこの工夫茶は、茶芸のひとつ。 そして、香り豊かな中国茶を より愉しむ為の茶器の事を工夫茶器というそうです。 様々な他国の文化にいつも興味津々な私たち夫婦。 新婚旅行に香港を選ぶぐらい 中国文化には、特に興味があります。 北京に住んでいた経験のあるKと古代中国(宮廷)に憧れを抱く私。 本場中国で、工夫茶の経験ありありなKが 「初体験の私と愉しみたい」と 去年の暮れに茶器セットを購入してくれていました。 こちら ↓↓ 持ち運びに便利な軽量素材ケースの中には... このような茶具が入っています。 工夫茶器には、お茶を淹れる工程の中で

                                                        工夫茶器で中国茶を愉しむ休日の午後♪ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                                                      • 【改訂版】「水からの伝言」に言語学の立場から反論する(読書案内付き) - 誰がログ

                                                        はじめに 「水からの伝言」とは何か,簡単に 言語学の話に入る前にもう少し (言語記号の)恣意性 「意味」と文脈 まとめ おわりに 関連 はじめに 改訂版を書こうというアイディアはしばらく前からあって,実はnoteに載せるつもりだったのですが,ここしばらくあったnote関連のトラブルと運営側の対応があまり好ましいものではなかったのでこちらで改めて記事にすることにしました。 この話題にある程度触れたことがある方は「今さら?」と思うかもしれませんが,実はさまざまな形で今でも肯定的な言及が見られます。そういう具体的な事例を定期的に見かけたこともこの記事を書いた理由の1つです。 元々の記事は下記の2007年に書いたものです。書いた時の記憶ももう薄れつつありますが,2007年という年を手がかりにすると院生(D3かな)でアメリカにvisitingに行く数ヶ月前ですね。この10年くらい後に(この話題を授業

                                                          【改訂版】「水からの伝言」に言語学の立場から反論する(読書案内付き) - 誰がログ
                                                        • ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                          どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月前半~ ・雑記<メラゾーマ>【アクタージュ・その後 /最近のDQW/小川泰弘選手ノーノー達成!/サイコパス診断 /ゴーヤとスルメイカのおひたし…etc】 ・カメラ内の画像(主にズボラ飯ネタ)整理回・その3 ・ドラゴンクエスト・ダイの大冒険…アニメ続報・魔王軍キャストについて ・誰かの好きは誰かの嫌い。誰かの嫌いは誰かの好きと言う話 ・「セミ」の怖い話【リメイク】 ・雑記<グレート・ホーン>【冷奴の上にかけるものアレコレ/デカタマ、ボツ案/オリックス監督交代】 ・漫画紹介「姫様”拷問”の時間です」 ・「貝」ランキング・マイベスト10 ・ヘタ過ぎて伝わらな

                                                            ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                          • 『新しい日常』保証書と購入証明書の紐づけ、デジタル化で改善できないの?【ポケトーク】 - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ

                                                            2年半ほど前にポケトークを購入しました。 妻が外国人であり、時々に日本に訪れる妻の家族は中国語をベースとした言葉を話すため、少しでもコミュニケーションがとれるツールになればと思い衝動買い。 ちょうど新型コロナが顕在化したタイミングと重なり、この2年半、自分が海外に行く事も妻の家族が海外から来ることもなくお蔵入りの状態に。 あれから時は過ぎ「折角買ったポケトーク。何かうまく活用できないか?」と思い、少し手に取り色々な機能を試そうとしてみましたが・・・ 本記事では、最近起きたポケトークにまつわる出来事を共有したいと思います。 結論は、保証書と購入証明書(レシート)は購入後すぐ一緒に保管しよう、です。 POCKETALK S ( ポケトーク ) | 翻訳機 | 通信2年付 | エコ包装版 | ホワイト | PTSGW POCKETALK(ポケトーク) Amazon ―目次― |何かの期限が切れて

                                                              『新しい日常』保証書と購入証明書の紐づけ、デジタル化で改善できないの?【ポケトーク】 - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ
                                                            • 「マスコットキャラクター」の制作過程をそのまま記事にしてみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                              どーもです。ホオズキと・・・クソでお届け致します。 ウチのブログのパッと見の特徴でもあるマスコットキャラクター・・・その制作過程のようなことを記事にしました ・管理人と助手のホオズキくん ・キャラ作りについて ・キャラ作りのメリット ・重要な「コツ」 ・実際のキャラ作り ・掛け合い編 ・結び ウチのブログのパッと見の特徴でもあるマスコットキャラクター・・・その制作過程のようなことを記事にしました ・管理人と助手のホオズキくん みなみなみなみなみな皆様!ようこそ!管理人のタコスカです!!! みなみなみなみなみな源義経!!! だ~~~っ!何が義経や!アンタの存在そのものがウチのブログのむしろ弁慶の泣き所*1やっちゅうねん!!! 付き合い切れへん!アンタ最近出過ぎじゃね???デカタマとかモアイ辺りよりよっぽど出てるじゃん!!! ・・・大吉さん(id:best-luck)より頂いたコメントだ。一部

                                                                「マスコットキャラクター」の制作過程をそのまま記事にしてみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                              • 無料で外国人を集客する方法|インバウンド集客に効果的なGoogle Maps活用法とは?

                                                                無料で外国人を集客する方法|インバウンド集客に効果的なGoogle Maps活用法とは? 2020.01.18 インバウンド向けPR外国人対応 ついに2020年のオリンピックイヤーになり、ますます活況を迎えるインバウンド市場。 あなたのお店では外国人を集客する準備はできていますか? まだ何もやっていない。今からやりたいが予算がないからどうしようという方もこの記事を見れば大丈夫。 今すぐに無料でできる外国人インバウンド客の対応をご紹介します。 インバウンドは増加傾向!外国人集客のチャンスはある 訪日外国人旅行客の推移 まずは近年のインバウンドの状況から整理しましょう。 下記は観光庁が出している外国人旅行者数の推移ですが、2011年以降顕著に伸び続けていることがわかり、2018年までに3,100万人を超える外国人が訪日しています。 外国人旅行者の消費額 また消費額では、2018年までに4.5兆

                                                                  無料で外国人を集客する方法|インバウンド集客に効果的なGoogle Maps活用法とは?
                                                                • Difyは使用して大丈夫?テンセント系企業?安全なの?|Kyutaro

                                                                  ※2024/5/11 13:29追記DifyのLuyu Zhang CEOから直接コメントをいただきましたので、この記事の最後に追記いたしました。 Difyはテンセント系企業?使用して大丈夫?最近注目を集めているLLMOpsプラットフォームのDify.aiですが、中国のテンセントがバックにいるのではないかとの憶測がネット上で広がっていました。以下はXで話題の投稿です。 Difyは中国のテンセントがバックです。 DifyのWEB版(サブスク版)は使うべきではありません。裏側からあなたの作ったシステムも、プロンプトも、APIキーも丸見えですから。Gitからシステムをおろし、ローカルで開発し、GCPなどのクラウドで運用するなら、ありと思います。 — 平岡 憲人(HIRAOKA, Norito) Stand with Ukraine (@onokoro48) May 9, 2024 この記事では、

                                                                    Difyは使用して大丈夫?テンセント系企業?安全なの?|Kyutaro
                                                                  • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                                                                    2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                                                                      新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                                                                    • 『橋本環奈』『浜辺美波』『今田美桜』3人の魅力や人物像を解説。大人気の若手女優を徹底比較! - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                      テレビを観ているといきなり画面に美女や美少女が現れ、目の瞳孔や口がパカーンと開いて見とてしまうことありますよね! そういう時はいつも一瞬の出来事で、その女性が誰なのか?凄く気になるのですがわからずじまい.....。 結局、調べようもないのですが、一度見たら忘れられない綺麗な表情をしているのです.....しかし、2度目は見逃しませんよ! いやいやいや、何の宣言をしているのやらw テンション上がりすぎて、キーボードを打つ指が止まらないのです!(゚д゚)! どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 今、ドラマや映画で大活躍中の若手女優の3人、橋本環奈さん、浜辺美波さん、今田美桜さん、見とれてしまうほどの美女ですよね。 そりゃー彼女達の事を知ってはいますが、どういう人物なのか?などは作品やテレビに出ている印象でしか知りません。 『橋本環奈』『浜辺美波』『今田美桜』この3人のことを全く知らないド素人の僕

                                                                        『橋本環奈』『浜辺美波』『今田美桜』3人の魅力や人物像を解説。大人気の若手女優を徹底比較! - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                      • カミナリ〜エピソード2 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                        今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 1988年だから、 36年前のこと、 大学2年夏休み、 大学の同じクラスのKと二人で、 中国旅行に旅立った。 学生ならではの貧乏旅行よ、 そして、これが2人にとって、 初めての海外旅行、 さらに2人にとって、 はじめての飛行機搭乗体験。 当時、国際路線を飛ぶことになって間もないANA(全日空)での片道チケット、 成田発、北京行き、 僕らは初めての外国の地、 北京空港に降り立った。 気温は40度越え、 中国は広い、 公共交通機関の混雑あんばいは僕らの想像を絶するもので、 入国して、最初の頃は、 敬遠して、 酷暑炎天下の中を、 1日に8時間以上歩くという、 過酷な数日を過ごした。 北京では5~6日過ごしただろうか、 次なる目的地上海には、 列車の旅、 上海、そして蘇州あたりをまた数日観光、 そして次なる目的地は、 僕ら2人がどうしても

                                                                          カミナリ〜エピソード2 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                        • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                                                          リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                                                          • ドールハウス製作に明け暮れる週末 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                            昨日はなんだか後ろ向きな記事になってしまい、すみませんでいた。 塾パパさん(id:jyukupapa)がくださったコメントが、心に刺さりました。 勉強は自分の能力開発をし、自己管理を学ぶ手段だと思います。その過程のなかに受験がある、勉強が先にあって受験は後だと思いました。 「勉強は、自分の能力開発をし、自己管理を学ぶための手段」 そうですね。勉強することを通して学べることはたくさんあると思います。社会人として強く生き抜いていくために、「勉強することを通して、自己管理を学べる」ような環境を作って行かなければいけないなぁと思います。 塾パパさん、ありがとうございました。 ~~~~~~~~~ 上の子は、先週もラジオやスイーツの製作に明け暮れていましたが、今週末も製作に勤しむ週末でした。 今週取り組んだのはドールハウス製作です。 一階のキッチンから作り始めて、リビングまでできたようです。私はとても

                                                                              ドールハウス製作に明け暮れる週末 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                            • 餃子 李(リー)でランチ。おすすめメニュー3品食べた感想。行列のできる人気中華料理店【福岡市薬院】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                              福岡県には名物の「一口餃子」というものがあるのですが、今回ご紹介する餃子はその「一口餃子」とは真逆の餃子です。 どうして福岡市内で餃子のお店を営んでいるのに「一口餃子」ではないのか?それは簡単なことです、店主さんや店員さん全て中国人の方なのですから。 (゚д゚)! どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 そういうわけで今回ご紹介するのは、福岡市中央区薬院(薬院駅から徒歩約3分)にある餃子をメインに提供する中華料理店『餃子 李(ぎょうざ リー)』です。 『餃子 李』の餃子は " 世界で最もおいしい餃子 " と言っている方がいるほど有名で、行列のできる大人気店です。 餃子 李(ぎょうざ リー) 中華料理『餃子 李』は1988年に福岡市中央区薬院にて餃子のお店として創業。 毎日餃子の皮から具まで全て手作りで仕込み、真心込めて焼き上げています。 32年以上守り続けたその味は、福岡を代表する中華料理店

                                                                                餃子 李(リー)でランチ。おすすめメニュー3品食べた感想。行列のできる人気中華料理店【福岡市薬院】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                              • 【台湾で手術】台湾で発見!約8センチの子宮筋腫開腹手術!③手術当日(1) - ふんわり台湾

                                                                                大家好〜!やすまるです。 先日、子宮筋腫開腹手術を受けました。 今回のブログは手術当日、術後の体調などについて綴ります。 こと細かく書きたいので手術当日の出来事、体調面などを(1)と(2)に分けています。 おうちで迎える手術当日 日本で手術を受けられた方々のブログをたくさん読みましたが、大体手術前日に入院。 それから夕食後に下剤を飲み、翌朝手術前に追い討ちの浣腸…のような流れが主流なのかなという感じでした。 台湾のとある病院で手術を受けた私はというと 手術当日、午前11までに病院へ行き、13時から手術というスケジュールでした。 「 パッと行ってパッと切る 」というような雰囲気に一抹の不安を感じずにはいられませんでしたが、後になって思えば手術前の一番ナーバスであろう手術前日の夜を自宅で過ごせたことはリラックスできて逆に良かったのかもしれません。 おかげ様で夜は7時間ほど熟睡することができまし

                                                                                  【台湾で手術】台湾で発見!約8センチの子宮筋腫開腹手術!③手術当日(1) - ふんわり台湾
                                                                                • 「私がやるしかない!」 〜英語オンチだった私が一歩を踏み出せたリゾートバイト体験談〜

                                                                                  「Thank you!」 「謝謝」 「ありがとう」 たった一言。 その、たった一言の感謝の言葉が心をポカポカと温めてくれる。 世界は、やさしい言葉で溢れている。 「行ってきます」 「気を付けてな」 私は玄関に置いてある鍵を手に取った。靴箱の上の棚に目をやるとユニークな顔をした人形がずらりと整列している。それを見て思わず口元が緩む。数ヶ月後に帰宅する頃には、また新しい人形が置いてあるんだろうなと思いながら、靴箱の中からお気に入りのコンバースを手に取る。 3年前の誕生日に自分の身長と同じくらい大きなバックパックを背負いアジアを旅する!と家を出たあの瞬間がフラッシュバックする。あの時の私は、初めての一人旅への恐怖と不安に襲われて号泣していた。 それ以来、同じコンバースを履くたびにあの時の光景を思い出す。ただあの頃と違うのは、コンバースを履いても泣かなくなったことだ。 車のエンジンをかけてお気に入

                                                                                    「私がやるしかない!」 〜英語オンチだった私が一歩を踏み出せたリゾートバイト体験談〜