並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

お菓子作り 初心者 オーブンの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • スパイスの調合を極めましょう|寄稿:小林銅蟲、協力:イナダシュンスケ #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、プロの素人料理人の小林銅蟲です。マンガ家もやっていますが、先月はマンガを描いていません。 さて自分はもともと「いわゆる日本で普通に食べられているカレー」にはあまり関心がなく、カレーは何やってもカレーじゃんという感じだったのですが、料理マンガ連載時にスパイスカレーのレシピを教わったり、スパイスとレシピのキットを購入して自作などしたりしたことで、スパイス料理の底の見えなさが見えるなどしてむしろ好きになってきました。 【楽天ブックス】めしにしましょう(1)- 小林 銅蟲 そんな折に「Do?」「Yes」などのやり取りがあり、当案件をやることになりました。 しかし自分は与えられたレシピからスパイス料理を作ることはできても、ゼロからスパイス料理のイメージとそれに合わせたスパイスの調合をするというノウハウがありません。 自然ですね。そして自然な流れでスパイスに詳しい人からリテラシーを叩き込ん

      スパイスの調合を極めましょう|寄稿:小林銅蟲、協力:イナダシュンスケ #ソレドコ - ソレドコ
    • 【追記その3】父がサーターアンダギー4人前を作ろうとしている

      テレワークの昼休憩でリビングに来たところ、父がサーターアンダギー4人前を作ろうとしていた。 ドアを開けた私の目に飛び込んできた光景 ・溢れそうなほど粉が入ったボウル ・そこからちまちま卵の入ったボウルに粉を混ぜ入れる父 ・エプロンつけてない父 地獄絵図というのを人生初めて見た気がする。胸のざわつきがすごい。 普段からお菓子作りをしているならいいけど、なんと初めてだ。 初めてのお菓子作りがサーターアンダギー…ハードル高すぎないか? 父はレシピをちゃんと見ないことで有名で、ナポリタン作りでソースやらチョコやらを入れた物を錬成した経歴がある。 サーターアンダギー…。うーん、どうだろう…。 昼ごはんを用意する傍ら、「エプロンつけて」「レシピは半量にしなかったの?(※卵は5個使っている)」「泡立て器に入り込んだのはボウルの下の方に叩きつけると出るよ」など、世話を焼いてしまった。焼かずにいられようか。

        【追記その3】父がサーターアンダギー4人前を作ろうとしている
      • 現場はなくても推し活はできるぞ……! 各ジャンルのオタクにどんな「在宅オタ活」してるか聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

        新型コロナウイルスの影響で、ライブやコンサート、舞台などの延期や中止が相次いでいます。オタクにとっては現場がなくなって悲しい日々が続きますね……。 しかし、今だからこそできる「オタ活」もあります。 そこで今回は、ジャニーズ、観劇、K-POPなど、ソレドコでおなじみのさまざまなジャンルのオタクのみなさんが、どんな在宅オタ活をしているのか聞いてみました! 「いつまでも落ち込んでいられない、切り替えて何かしてみよう!」「円盤は全て消化してしまった、他に何かできないかな……」という方もぜひ参考にしてみてくださいね。 【目次】 1.推しの動画をみんなで楽しむオンライン上映会(バンギャ・藤谷千明さん) 2.メンバーカラーやモチーフを生かして、コラボカフェ風お菓子作り(ジャニヲタ・千紘さん) 3.参戦予定だったワールドツアーを「料理」で楽しむ(K-POPオタ・moe*さん) 4.世界にひとつだけ。推しの

          現場はなくても推し活はできるぞ……! 各ジャンルのオタクにどんな「在宅オタ活」してるか聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
        • ベーキングパウダーだけでケーキを作ったら一体どうなるんですの~!? - Konrinzai_zako’s Blog

          藪から棒でごめんあそばせ? お嬢様ブロガーの 金輪財 雑魚(こんりんざい ざこ)ですわ♡ お言葉ですが、皆様は「お菓子作り」をなさった事はおありでしょうか? そう、作る奴。 ハロウィンやバレンタイン等々のイベントで何かとやる機会の多いお菓子作り。 そういうイベントと縁が薄いという方も、学校の調理実習なんかで一度はやった事があるんじゃなくって? クッキーやパンケーキ、ブラウニーにちんすこう…色々なお菓子がございますけど、どれも生地をふっくら膨らませる事が重要ですわよね~ そんな時に使うのが、この「ベーキングパウダー」。 別名「膨らし粉」とも呼ばれるこの粉末は、その名の通り、焼き菓子やパンなどの生地を膨らませる為の物ですわ。 難しいスポンジ作りも心配ご無用、これを使うだけで初心者でもふっくらとしたケーキを作る事ができますわよ。 さて、 そんな「膨らみ」だけが存在意義のベーキングパウダー君ですが

            ベーキングパウダーだけでケーキを作ったら一体どうなるんですの~!? - Konrinzai_zako’s Blog
          • すこーーーーーん!スコーン! - japan-eat’s blog

            今回は朝食としても、おやつとしても人気の「スコーン」についてのコラムをお届けします。ジャムやクロテッドクリームをたっぷりつけて、紅茶と召し上がるのが大好きな方もいらっしゃるのではないでしょうか。 定番ですが今も昔も人気が高く、お菓子作り初心者さんにも取り組みやすいスイーツでもあります。アレンジも自由自在なので、ぜひ基本をおさえてお好みのスコーンを作ってみてください。 「スコーン」とは? スコーンの特徴は?食感と味わいをおさらい イギリス式とアメリカ式スコーンの違いとは? スコーンの起源と歴史 スコーンの語源 スコーンとビスケットの違い ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 「スコーン」とは? 「スコーン」とは、スコットランド発祥で「バノック」と呼ばれるパンが起源の焼き菓子です。 1513年から文献の中に登場しているようで、オーブンやベーキングパウダーの普及により現在のスコーンの

              すこーーーーーん!スコーン! - japan-eat’s blog
            • 男の料理№28 チキンときのこのドリア - N家と猫のはなちゃんの日常

              男の料理№28 チキンときのこのドリア 昨日は、即位礼正殿の儀ということでお休みでしたね(私は毎日お休みですが)。 あいにくの荒天ということもあり、来年の3月までお仕事の奥様と一緒に遅い朝食の後、ボーっとテレビを見ていました。皆さんもご覧になったことがおありだと思うのですが、昼前の番組で「キューピー三分クッキング」という番組があります(放送時間は10分ですが)。熱心に見るでもなし、何となく見ていると、昨日のメニューは「チキンときのこのドリア」でした。 そんな時奥様が、「今日これ作ってみようか」との唐突な提案。我が家の天皇陛下とも言われている(?!)おババ、いや奥様の提案ということですから、ましてやご即位の日(?)、必然的に昨晩は、そのレシピを参考にドリアを作ることになりました。 詳しいレシピは、番組ホームページをご覧いただいた方が間違いありませんが、昨晩の奮闘の様子を報告させていただきます

                男の料理№28 チキンときのこのドリア - N家と猫のはなちゃんの日常
              • ただ「おいしいな」と思って食べる時間を大切にーーアンジュルム・松本わかなさんのおうちごはん

                2007年9月1日生まれ。神奈川県出身。2020年11月2日にアンジュルムに加入。幼稚園生の頃からアンジュルム(当時はスマイレージ)の大ファンだった。 料理に目覚めたきっかけは中学のお弁当 ーー時間があれば毎日のように料理されているという松本さん。料理を始めたきっかけは? 最初は小学生のときに、クッキーやマフィンなどのお菓子作りにハマっていました。進学した中学校が給食ではなくお弁当だったので、自分で作ってみたいなと思ったのが料理を始めたきっかけです。 もともと、お母さんが料理をしているときに「卵ときたーい!」「餃子包ませてー」ってやりたがる子どもで(笑)、お手伝いはさせてもらっていたんです。最初は冷凍食品もたくさん使いながら、卵焼きやお肉を炒めたものを入れたりして、簡単なお弁当を作り始めました。 ーーブログに載せていただし巻き卵も、すごく上手でしたよね。料理の第一歩を踏み出したときは、どん

                  ただ「おいしいな」と思って食べる時間を大切にーーアンジュルム・松本わかなさんのおうちごはん
                • 【コロナと私⑩】ナッツクッキーのレシピ・手軽においしくホームメイド - Home, happy home

                  みなさん、こんにちは。 ゆきうさぎです。 前回チーズケーキレシピをあげたところ↓、好評だったのでもう一品、我が家の定番を載せることにしました♪ www.yukiusagi.site そう、ホームメイドクッキーです。 じつは今回クッキーを作ったのは、コロナ自粛中の子供たちが 「なにかおいしいオヤツが欲しい~」と言ったから。 「よーし、じゃあせっかくこういう機会だし、なにか一緒に作れるモノをやろっか!」でも、なににしよっかな~。 息子もいるし、あまり手のこんだモノをやると飽きちゃうしなー、と思って、選んだのがこのクッキー。 ころんと可愛い形でサクッとした食感。ナッツが入っているので香ばしい。 私が目指すホームメイドのお菓子とは、 お店のに劣らぬ見た目と味で、 お店より確実に低価格で、 材料揃えが楽で、 レシピがなるべく簡単なもの。 我ながら、身勝手。 でも常にそういう視点でお菓子を作ってきたの

                    【コロナと私⑩】ナッツクッキーのレシピ・手軽においしくホームメイド - Home, happy home
                  • Youtubeから学ぶ!三男クッキング☆クレームブリュレ - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~

                    クレームブリュレ。 うちの三男(13)は三人の兄弟の中で一番食べることが好きです。 宿題やゲームをしていない時は大抵youtubeを見ている彼ですが、アニメの他はほとんど食べ物系を見ているようです。 どんなyoutubeを見ているかと言うと、 若いアメリカ人二人組が日本へ旅行に行っていろんなB級グルメをめぐる食べ歩きものだったり、アメリカの山奥へ行って鳥などの野生動物を狩ってそこで調理して食べるものだったり、ジャンルはバラバラです。 ここ最近は「厚焼き玉子をつくってみたい」と言うので、玉子焼き機を使って作り方をおしえたところ、その後も何回かトライしてかなり上手に焼けるようになったので、私が忙しくて食事の準備ができない時に、代わりに彼に厚焼き玉子を焼いてもらうくらいになりました。 そして先日youtubeを見終わった彼はキッチンにいる私のところへ来て、「クレームブリュレをつくりたい」と言いま

                      Youtubeから学ぶ!三男クッキング☆クレームブリュレ - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~
                    • 【お家で手作りピザを!】②粉から生地作りに挑戦してみませんか - ママ友ゼロ母日記

                      ※本ページには、プロモーションが含まれています。 ※※2021年5月6日のブログを更新して再投稿しています。 こんにちは。竹みかです。 昨日は、すりおろした野菜を使ってのピザソースの作り方をご紹介しました。 詳しくはこちらへ。 mamatomo-zero.com 今日は、そのピザソースを使ったピザ生地作りを中心にお話ししたいと思っています。 初心者向けの手作りパンといえれば、テーブルロールのような小型パンが例に上げられることが多いと思われますが、実は、一番簡単なのはピザなのです! というのも、目安が分からず発酵しすちゃったとしても問題ないですし、面倒な2次発酵も必要なので時短ができます。 というわけで、初めて粉からパンを!とお考えなら、ピザがお勧めですよ。 何より、ピザは好みの具材を盛りつけてから焼くので、子どとも一緒に家族みんなでワイワイ楽しめますからね🎵 では、ご一緒に粉からピザ作り

                        【お家で手作りピザを!】②粉から生地作りに挑戦してみませんか - ママ友ゼロ母日記
                      • サクサクリープ | レシピ | 森永乳業の乳でひろがる!アイデアレシピ | 森永乳業株式会社

                        電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。 電子レンジやオーブンの加熱時間は機種によって異なります。記載してある時間は目安ですので、様子をみながら加減してください。 調理時間には・計量・乾物を戻す・冷やし固める・漬け込む時間などは含まれません。 オーブンの焼き時間や煮込み時間は含みます。 「室温」は25℃程度を目安としています。 乳製品は要冷蔵品です。持ち運ぶ際には保冷剤などを入れ、お早めにお召し上がりください。 1歳未満のお子さまがはちみつを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあります。 はちみつを使用したメニューは食べさせないようにご注意ください。 *お菓子類は★でレベル分けをしています。 レシピを選ぶ時の参考にしてください。 ★☆☆☆お菓子作りの初心者 ★★☆☆初級者(基本のお菓子に挑戦) ★★★☆中級者(ステップアップしたお菓子に挑戦) ★★★★上級者(本格スイーツに挑戦

                        • 【グッズ】スライムシリコントレーを使ったお菓子レシピ!衝撃のオチ! - DQフリ ドラクエファンサイト

                          お菓子作りっていいですよねぇ。 楽しいし美味しいし。 スクエニの公式ページに、「スクエニグッズ おうち特集」という特集ページがあります。 そこでスクエニグッズを使った美味しいおやつのレシピを動画付きで見つけたので一緒に見ていきましょう。 こう見えて(どう見えているのかわかりませんが)けっこうお菓子作りはするので楽しみです。 store.jp.square-enix.com シフォンカップケーキを作るようです。上に乗っているスライムがかわいい! 左のティーポットとカップは2020年12月4日発売のもの!かわいい!予約受付はすでに始まっています。 ちなみに同日発売のPS4版ドラクエ11Sには、このおうちカフェセットがついている特別版もあるそうです。要チェックですね! では早速レシピを見ていきましょう! まずはチョコレートですね。ミルクチョコを溶かしてスライムのシリコントレーに入れていきます。ま

                            【グッズ】スライムシリコントレーを使ったお菓子レシピ!衝撃のオチ! - DQフリ ドラクエファンサイト
                          • 【グルテンフリー】米粉でカップケーキづくりに挑戦!前編~失敗してしまいました…その理由は? - ママ友ゼロ母日記

                            こんにちは。 ダイエットを始め、食事についてあれこれ情報を集めていると、結構な確率で行き当たる【グルテンフリー】という文字ですが。 これをしたから体重ががっつり落ちるというわけではないようですね。 どうやら、小麦内に含まれるたんぱく質の一種であるグルテンを避けることで、人によっては、日頃から理由が分からずに気になっている肌や腸の不調を取り除ける場合があるということなので、前々から試してみたいなと思っていましたのです。 もうすでに食事作りには取り入れ始めています。 ハンバーグやミートボールを作るときにつなぎのパン粉の代わりに混ぜてみたり、から揚げや竜田揚げ、フライの衣に、また、とろみ付けに使ってみたりと。 さあ~次はお菓子作りだ!と心高ぶっていたのですが… なんせダイエット中ですからね。いつ試してみようと思っていたところ、息子の誕生日のあたりに毎年イチゴのカップケーキを作っているので、さあ時

                              【グルテンフリー】米粉でカップケーキづくりに挑戦!前編~失敗してしまいました…その理由は? - ママ友ゼロ母日記
                            • 男前な嫁の手料理と、温泉好きで偏屈な夫の『ありがとう』【夫婦 日常 想い】 - 徒然たびたび夫婦旅

                              ふづきです。 一年に一度の出逢いのカタチ。 肉眼で確認するのは難しいものの、 画像や映像で見る天の川はとても綺麗で、 さぞ、素敵な一日を過ごされるのだろうと、 想像の中での「今日」が始まって終わる頃。 何の変哲のない日常は、 何となく気持ちの良い後味を残して来る。 願いを書き出すことで、 頭の中から外へ出た言葉は、 意志を持つ言の葉となることがあると、 言い伝えでも迷信でもなく、 実に心を動かすきっかけになり、 叶えるのは天(そら)高くの存在ではなく、 そう、 自分自身なのかもしれない。 川の両端から見る景色は、 似て非なる絶景であれば、 お互いの会話に咲かせる種となる。 咲く花は何色(なにいろ)でも、 何色(なんしょく)でも、 ふたりのカタチのままで…。 はじめに 忘れないうちに さて、 そういえば、 パンからピザへ 生地に一工夫 具材はもちろん 主婦(夫)の味方、レンジ君 焼き上がり

                                男前な嫁の手料理と、温泉好きで偏屈な夫の『ありがとう』【夫婦 日常 想い】 - 徒然たびたび夫婦旅
                              • ピザ用チーズでチーズケーキを作る!炊飯器なら簡単に作れます☆ - 選びながら生きていく☆

                                炊飯器で簡単に作れるケーキ作りにハマり中。 今回はチーズケーキに挑戦☆ ピザ用チーズで作ったので材料も普段から家にあるものばかり! 思いたったときに簡単に作れたので紹介したいと思います(^_-)-☆ チーズケーキを炊飯器で簡単に作ったよ☆おやつタイムに家族みんなで食べました♪ ステイホームの週末はおやつ作りをするのが定番になってきました。 でも本来わたしはおやつ作りが得意というわけではないので、とにかく簡単に作れるレシピばかりを検索しています♡ 今回は大好きなチーズケーキが食べたくなりチーズケーキ作りに挑戦! ケーキ型は持ってないので、炊飯器でできるもの☆ クリームチーズもないのでピザ用チーズでできるもの☆ この2つの希望をかなえてくれるレシピでわたしでも簡単にチーズケーキが作れたよ。 Instagram ほらほら♪ 美味しそうでしょ♡ 家族みんなでペロリと一瞬で食べちゃいました(^^)/

                                  ピザ用チーズでチーズケーキを作る!炊飯器なら簡単に作れます☆ - 選びながら生きていく☆
                                • 絹のように優しいシフォンケーキを作って夢を叶える - temahime’s blog

                                  お越しいただきありがとうございます。 ようやく秋の気配が漂い始めました。 涼しくなると、お菓子作りをしたいという欲求も高まりますね。 もちろん、スルーもありですよー(笑) パウンドケーキを作って1回でマスターされたブロ友さんが、どうやらシフォンケーキの型を購入されたらしいのです。 ご家族の誕生日に作りたいそうです。 なので、とびきり美味しいシフォンケーキを作ってみます。 とってもシンプルに作れますが、初心者向けに注意点をたくさん書きます。 何しろ、シフォンケーキは繊細なケーキですから~♡ 注意点をしっかり守れば、お店のシフォン以上のものができるかも! 使った道具 3?年の愛用品が多いレトロな道具の中に、最近手に入れたデジタルスケールが馴染んでいます(笑) (左)ボウル2つ、電動ハンドミキサー、シフォン型(17㎝)、泡立て器、ゴムベラ、シフォンナイフ (右)デジタルスケール、ストレーナー、大

                                    絹のように優しいシフォンケーキを作って夢を叶える - temahime’s blog
                                  • あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ

                                    あんすたの時系列が意味不明の為自分用にあんスタストーリーをまとめました。 くそみたいに長いです。 ※追記 2022/7/3 久しぶり。 熱中症に気を付けてね。 以下追加。 ・イベントストーリー以下追加。 『忍者団』『La Mort』『チャリティークラスライブ』『幻影飛行船』 ・ス!!スカウトストーリー以下追加 『ス!!五黄の寅』『ス!一騎当千』『ス!実りのOctober』『ス!ドラマティカ』『ス!敬人塾』『ス!ソレイユ』『ス!刑事DANCE』『ス!色彩百花』『ス!アストレアの工房』『ス!白虎舞』 ※暗躍!月影の風雲絵巻の時系列の矛盾について。 オータムライブが10月に移動になったことで時系列の矛盾が発生している。 (公式ビジュアルファンブック2では暗躍!月影の風雲絵巻は9月になっている為。) 今回はゲームに記載の時系列が正として修正。 時系列やイベント内容(七夕祭はこういうイベントですみた

                                      あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ
                                    • 【ヴィジタンディーヌ】余った卵白を使って簡単で美味しい焼お菓子のご紹介です! - ママ友ゼロ母日記

                                      こんにちは。 卵白だけ余ってしまって、困った…ということありませんか? カルボナーラやドライカレー、親子丼、納豆のトッピングに、人によっては卵かけご飯も卵黄だけしか使わないなんてこともありますよね。 いらないから、捨ててしまうなんて…かわいそうな卵白を簡単で美味しい焼菓子に変身させてみませんか。 フランス・アルザス=ロレーヌ地方発祥の「ヴィジタンディーヌ」のご紹介です! 材料と作り方 《材料》 《作り方》 ヴィジタンディーヌとフィナンシェ、マドレーヌとの違いとは? 最後に味わいは 材料と作り方 《材料》 卵白 2個分 無塩バター 60g 粉砂糖 75g 薄力粉 25g アーモンドプードル 25g 揃えるべき材料が少なく、とてもシンプルなので、バターのコクが決め手のひとつになります。できれば、香りとコクの強い発酵バターがお勧めですよ。 今回砂糖は、軽やかでサクッとした仕上がりを目指して、粉砂

                                        【ヴィジタンディーヌ】余った卵白を使って簡単で美味しい焼お菓子のご紹介です! - ママ友ゼロ母日記
                                      • 【フネのお菓子作り】またも悲劇。超簡単炊飯器バナナケーキにひそむまさかの罠 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                        ホットケーキミックスで簡単バナナケーキ。 クラシル - 料理をレシピ動画で簡単に 開発元:dely, Inc. 無料 posted withアプリーチ ・・・・・・・・・・ こんにちは!というわけでこの↑簡単バナナケーキ作ってみた非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 ズボラが招いた悲劇が不本意にも3部作となりました。2回ズボラで失敗しているのにまだズボラを貫くとは、なかなか自分も一本筋の通った人間だなぁと感心しています。 過去の2作品はコチラ↓ 【衝撃映像】我が家のポチに起こった悲劇!大事な洗濯にはネットをつかおう。 【悲劇再び】色移りした洋服のしみ抜き方法5ステップ。大事な洗濯はクリーニングに任せよう。 【1】早速バナナケーキに挑戦 ズボラでも作れるバナナケーキ 【2】ズボラおすすめ家電:ブレンダー 超便利な出しっぱなし家電ブレンダー 残念ながらコードレ

                                          【フネのお菓子作り】またも悲劇。超簡単炊飯器バナナケーキにひそむまさかの罠 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                        • 材料を順番に混ぜて、型に流して冷やせばOKなレアチーズ生地の作り方

                                          黒わんこカフェでは、以前クリームチーズを使って作るベイクドチーズ生地の作り方として「薄力粉とクリームチーズで作るベイクドチーズに使えるチーズ生地の作り方」というレシピを紹介したことがあります😊 ベイクドチーズ生地はオーブンで焼いて完成させるチーズ生地なので、溶き卵や薄力粉などを使って作りますが、レアチーズ生地の方は文字通り加熱をせずに、冷やして完成させるチーズ生地になります🙂 ベイクドチーズ生地とレアチーズ生地の材料はかなり似ていますが、冷やして固めるのと焼いて固めるのとでは、最後の工程が全然違うので、それぞれの工程に合わせた材料が使われています。 ベイクドチーズ生地の方は上手に焼かないと、思いっきり膨らんだチーズ生地が萎んでひび割れが出来てしまいますが、レアチーズ生地の方は型に流して冷やすだけなので、小学生ぐらいのお子さんでも簡単に作ることが出来る、お菓子作り初心者の方向けのレシピだ

                                            材料を順番に混ぜて、型に流して冷やせばOKなレアチーズ生地の作り方
                                          • 初心者でも たのしくお菓子作り「パウンドケーキ」(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪

                                            おはようございます。 こんにちは。 こんばんは。 先日、8月22日(日)、始めて作ったんです。 お菓子作りをしたいと思った理由は 来年の3月W卒業式なので、購入すればクオリティーがいいので満足度は高いんですが あえて「誕生日ケーキ」や「クリスマスケーキ」までは、いかないけどそれに近いケーキでお祝いしたいと思ったのが動機なんです。 そんな中、私が読者登録させていただいているブロ友さんが この様な言葉を書かれています。 オーブンを使用 電動泡立て器を使用 短時間でできる 手間が少ない シンプルな揃えやすい材料で作る 低価格でできる 今後のお菓子作りに活かせる技術が身につく⇒次につながる(*^▽^*) 実は、電子レンジが壊れたのを機にお菓子作りをする為にオーブンレンジも買ったんです。 全て当てはまるんです。 特に最後の言葉が(*^_^*) 「temahime」さん、本当にありがとうございます。

                                              初心者でも たのしくお菓子作り「パウンドケーキ」(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪
                                            • 一人暮らしをする方必見!料理初心者に知って欲しいキッチン知識【12選】 - いつもの暮らしをちょっと良くする

                                              一人暮らしを始めると同時に料理も頑張ろうと考える方がいると思います。 ずっと一人暮らしをしてきたわたしの視点で、役立つキッチン知識についてまとめたので、良かったら参考にしてください。 これから料理を始めるという方にもおすすめですよ。 【目次】 1:オーブントースターで揚げ物復活 2:冷凍室が大きい冷蔵庫を選ぶ 3:冷凍できる食品を知る 4:料理をするなら調理スペースを作る 5:キッチン周辺はマットを敷いて傷付き防止 6:専用つっぱり棚で空間確保 7:フライパンは取っ手が取れるものを選ぶ 8:包丁はセラミックを選ぶ 9:パスタは電子レンジで作る 10:ご飯はまとめて炊いて冷凍保存 11:出番の少ない調味料は100円均一で購入 12:カット済みや水煮パックを賢く使う まとめ スポンサーリンク 1:オーブントースターで揚げ物復活 パンを焼くのにオーブントースターを使う方は多いと思いますが、実はそ

                                                一人暮らしをする方必見!料理初心者に知って欲しいキッチン知識【12選】 - いつもの暮らしをちょっと良くする
                                              • 甘くないカントリーマアムと羊羹(デジタルリマスター)

                                                東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:ちからがほしい……だから「かにのちから」を買ってきた > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 「クッキー」は、甘くないと「クラッカー」になる 単純に考えれば本来甘いはずのお菓子から甘さを抜いたら、そもそも料理としてそのお菓子がきちんと出来上がらないか、出来上がったとしても美味しくないというガッカリした結末が出るのは予想できる。 そんなガッカリをわざわざ体験するのは嫌だ。それでも実行しようとしたのには訳があるのだ。 実は普通に食べるために自宅でなんとなく作ってみた砂糖抜き(ほんのちょっとは入れた)クッキーが意外にも美味しかったのである。 これ。粉もの菓子が好き

                                                  甘くないカントリーマアムと羊羹(デジタルリマスター)
                                                • 難しいクープもこれで簡単!飾りクープが特徴のパン・ヴィエノワ - キアラの気まぐれ料理とパン日記

                                                  クープナイフを使わず魅せるパン・ヴィエノワの作り方 スポンサーリンク 前回、コッペパンの成形方法↓を載せました。 www.da-chiara-pan.com シンプルな見た目ですが、意外と難しいコッペパン。 コッペパンに慣れてきたら、もう1つ挑戦して欲しいパンがあります。 それが、パン・ヴィエノワです。 クープナイフを使わず魅せるパン・ヴィエノワの作り方 パン・ヴィエノワの特徴 見た目 食感 レシピ 材料 作り方 分割、丸め、ベンチタイム 成形、二次発酵 クープ入れ 焼成 まとめ ランキングに参加しています。 にほんブログ村 パン・ヴィエノワの特徴 ウィーン風のパン、という意味ですが、見た目と食感に特徴のあるパンです。 19世紀半ばに、パリ在住のオーストリア人が祖国のパンを懐かしんで、知り合いのパン屋に作らせたのが始まりとか。 そのままで食べても独特のサックリ食感で美味しいのですが、 その

                                                    難しいクープもこれで簡単!飾りクープが特徴のパン・ヴィエノワ - キアラの気まぐれ料理とパン日記
                                                  • ベートーベンこだわりのコーヒー豆60粒と【グレーテルのかまど】フルーツコンポート - 旅するエスプレッソ

                                                    お菓子作りはしないけど、大好きで見ている『グレーテルのかまど』 2020年11月2日の回がベートーベンのフルーツコンポートでした。 ちょうど ディーンアンドデルーカでレモンのコンポートを買ってたんですよ~。 でも、ベートーベンと言えば60粒!を書きたくて コンポートレシピは後回しです(笑) ベートーベン ベートーベンとコーヒー コーヒー豆は60粒 60粒は何g? ベートーベンミル 『グレーテルのかまど 』 ベートーベンのフルーツコンポート コンポートとジャムの違い まとめ ベートーベン ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(独: Ludwig van Beethoven)はドイツの作曲家、ピアニスト。 第5交響曲「運命」や「第9」「エリーゼのために」「月光のソナタ」等で有名ですね。 これからの季節、第9を聴く機会が増えますね〜。 ベートーヴェンとベートーベン、スマホの予測変換はどちらも出ま

                                                      ベートーベンこだわりのコーヒー豆60粒と【グレーテルのかまど】フルーツコンポート - 旅するエスプレッソ
                                                    • 料理という家事が「誰かの役割」から「誰でもできるタスク」に変わった|SHARP

                                                      『ユーザーさんと一緒にスキ!のヒントを見つけたい』 そんな想いから始めたシャープ公式note。 シャープ公式note(中の人)です。 今回は、Twitterやブログでたくさんレシピの発信をしてくださっている 「ころ」さんのストーリーから、スキ!のヒントを探ります。 今では、 “ホットクック3台(2.4L,1.6L,1.0L)と ウォーターオーブン ヘルシオ(AX-XW500)で遊ぶ”「ころ」さんですが、 1台目のホットクックを購入した当初は、なんて融通が利かない機械なんだ!と思ったことも。 スキ!に至るまでのストーリーと、使いこなし術とは。 あなたは、ホットクックとどんな生活を送っていますか? ―――――――――――――――――――――――――――――― 私がホットクックと出会ったのは、遡ること4年と少し前。 2人目の育休から復帰し、余裕のない日常を変えてくれたのが、ホットクックでした。

                                                        料理という家事が「誰かの役割」から「誰でもできるタスク」に変わった|SHARP
                                                      • 産後一年ぶりのお菓子作り。ラムレーズンクッキーを焼いて感動した話 - Sweet+++ tea time

                                                        約一年ぶりにお菓子作りをした。 さらりと書いたが、気持ちとしては一億年ぶりの大イベントである。 次男がネンネの赤ちゃん期まではいろいろ作れたけど、動き出した〇歳と四歳との日々は想像以上に怒涛でそれどころではない…… しかし私は限界に達していた。 手作りのクッキーが食べたい。 ミルクティーをこよなく愛する私は当然クッキーを常備したい。市販のクッキーやビスケット類、いろいろ試したけどやっぱり正直どれも残念でしかない…… クッキーについては、手作りが断然おいしい。そう、3年前私は「家でクッキーを焼きたい」という思いだけでオーブンを買ったのだ。 四歳一歳を眺めつつ簡単に作れるラムレーズンクッキー 求めているのはベストな解ではなく、ベターな解。理想の一日ではなく、より良い一日。 今の私にとっての最高レシピ(覚えやすくて準備が簡単、夕方の動画タイムに高速で作れる)を忘れないように書いておきたい! 材料

                                                          産後一年ぶりのお菓子作り。ラムレーズンクッキーを焼いて感動した話 - Sweet+++ tea time
                                                        • ベーコンがフランスパン生地によく合うアスパラベーコンのミニバゲット

                                                          皆さんは「パン」と聞けばどんなパンを思い浮かべるでしょうか?🙂 パンのジャンルは色々分けられると思いますが、大雑把に分けるとすれば、食事として楽しむパンと、おやつとして楽しむパンの二種類に分けられます。 おやつとして楽しむパンは菓子パンというジャンルになり、菓子パンのイメージは「チョコレート」や「砂糖」「バター」と言った、お菓子作りの材料をふんだんに使ったパンになります。 一方、食事として楽しむパンは昼食や夕食のメインディッシュに添えて食べることが多いため、菓子パンのように砂糖やチョコレートを余り使わない、シンプルで素朴なパンが好まれますね🙂 昼食や夕食と一緒に食べずに、パンそのものをおかずと合わせて楽しむパンがあります。 こういうパンの事を惣菜パンといい、パン自体に料理のおかずになる具材を入れて作られるパンも多く、焼きそばパンやコロッケパンといった惣菜パンは、日本が発祥だと言われてい

                                                            ベーコンがフランスパン生地によく合うアスパラベーコンのミニバゲット
                                                          • クリスマスにおすすめの漫画飯10選【肉料理・スイーツ・アレンジ】 : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ

                                                            ブログを始めて10年以上経ち、気が付けばほぼ毎年クリスマスに漫画飯を作ってきたので、今年は振り返りとしてまとめ記事を作ってみました。 外出やパーティなど難しい状況になってしまいましたが、自宅でもちょっと楽しく過ごせるヒントになれば嬉しいです。 ■メインディッシュ クリスマスレシピといえば、やっぱりがっつり系肉料理。「ごちそう感」のあるメニューをピックアップしてみました。 【鶏肉】「美味しんぼ」(雁屋哲/花咲アキラ)の中国風フライドチキン 一度は挑戦してみたい丸鶏の丸焼き。…ですが、ちゃんとしたオーブンがないとうまく焼けない料理でもあります(うちも一人暮らし用の安いオーブンレンジを使ってる時期が長かったので、何度か挑んでことごとく失敗してました…)。 「美味しんぼ」のこの”油直がけ”方式のフライドチキンなら、オーブンがなくても中華鍋&コンロでこんがり仕上げられます。 調理中のオシャレ度は皆無

                                                              クリスマスにおすすめの漫画飯10選【肉料理・スイーツ・アレンジ】 : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ
                                                            • コーヒー味台湾カステラ、もう一つ(レシピ)!? - 明日もいい日和

                                                              昨日のコーヒー味の台湾カステラと一緒に、 バタフライピーのお茶を入れてみました。 お湯が熱すぎたのか、 青くて綺麗な色にならなかった~! でも、以前入れたブルーマローティよりも、 色が変わる(変色しちゃう)のには時間がかかるかも。 さて、写真の台湾カステラだけど、 実は、昨日2個焼いたのです。 ひとつじゃあふれちゃいそうだったので、 急きょ、小さい方にも生地を入れて焼いたのだけど、 夫に、得意先にでも持って行ってもらえばいいか… って思っていたら、 「冷めたほうがコーヒーの香りがして美味しいね」 って、あっという間に小さい方は食べてしまいました。 なので、もう一つもうちで食べることに。 美味しいって喜んでもらえるのは嬉しいけど、 ちょっと甘い物食べ過ぎかも…。 ところで、 お菓子の作り方のリクエストをくださった方がいるので、 一応、載せておきます。 あまり初心者向けではないけれど、 意外と

                                                                コーヒー味台湾カステラ、もう一つ(レシピ)!? - 明日もいい日和
                                                              • リベンジ… - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

                                                                コロナ禍になり3年 おうち時間や自宅待機が暇すぎて 家にあるものをGoogleで検索して始めたのが料理 その半年後のお正月 すること無くて『りんご』で何かできないか とまた家にあるものをGoogleで検索して始めたのがお菓子作りでした(*^^*) ただ料理と違いお菓子作り、特に焼き菓子は難しい^^; 最近のお菓子作り(パウンドケーキ)での問題点は ①オーブンの中で膨らんでるのに、焼き上がり粗熱とるとぺったんこにしぼんでしまうこと ②最初から膨らまないものもある 昨夜からYouTubeやレシピアプリで調べて 早速リベンジです 【抹茶のパウンドケーキ】を作ります 【大切な事、気をつけること】 〜参考にしたYouTubeから〜 ①常温に戻したバター(100g)を泡立て器でしっかりほぐす ②解したバターにお砂糖(85g)を、泡立て器で空気を入れるようにして白っぽくなるまですり混ぜる ↑↑↑お砂糖が

                                                                  リベンジ… - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸
                                                                • オートミールとそば粉で作る『グルテンフリースコーン』 【製菓記録】 - しろくまスパイス

                                                                  どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 Twitterでは毎日の料理をアップしています(・∀・) グルテンフリーのスコーンは作れる? 美味しい? てことで今回は、スコーン 【オートミール と そば粉 で作る 『グルテンフリースコーン』】 「ホロホロ系スコーン」を作りたいならおすすめ✨✨ 小麦で作るより技術がいらないので簡単です。 (水分量とベーキングパウダーを増やせば、ふかふか系も可能) ・特徴 ・レシピ 🔴今回のスコーンは、オートミールの風味の中にうっすらそば粉の風味で、少し塩気を効かせたグルテンフリーお茶菓子。 意外と違和感なくて美味しいんですよ、これ(゚∀゚) ◆私が強いこだわりを持つ「ホロホロ系」スコーンは、作り方のポイントがシビア。 けれど、 初心者でも簡単に作れる方法があります。 ⇩ グ

                                                                    オートミールとそば粉で作る『グルテンフリースコーン』 【製菓記録】 - しろくまスパイス
                                                                  • お菓子作り、、過ぎて、、💦 - 🐾猫の居る暮らし🐾

                                                                    こんばんわ😊 南天を絵付けするレタです。 昨日は陶芸教室でした。 最近はちょっと陶芸やる気が出なくて、休んだりしていましたが、 やっと少しやる気になってきました😁 去年は開催中止だった「クラフトフェア」。 今年は無事に開催されると良いなぁ。 今年は陶芸教室の皆と出店するので、猫少なめ😁私も真面目に和、洋食器作成しております😊 さてさて。 タイトルの意味ですが、、、 お菓子作り、、過ぎて、 体重が心配で心配で😅💦 先日、コンベクションオーブンを買ってから、ほぼ毎日のように何か作っているレタ。 初心者らしく、 当然のように失敗ばかりで御座います😋😢💨 なんとか食べられる形にには仕上がりますが。 初めてのハンドミキサー。 そして、初めてのロールケーキ作り。 ここまでは多分、順調😋 クリーム塗って、フルーツ入れて、 いざ。 私の悪い癖なんだけど、 説明書とかレシピとか、最後まで

                                                                      お菓子作り、、過ぎて、、💦 - 🐾猫の居る暮らし🐾
                                                                    • 『趣味はお菓子作り』であることのメリットとデメリットを考えてみた。¦お菓子作りの魅力探し。 - yunico's fluffy life

                                                                      「あなたの趣味は何ですか?」と聞かれたら『お菓子作り』と即答します。 「なにか良い趣味はないですか?」と聞かれても『お菓子作り』と即答します。 そして「お菓子作り?なんで?」と返されると『うーん、…楽しいから!』と少しもごもごしてしまいます。 今後は「なんで?」と聞かれた時に魅力を全力でお伝えできるように、お菓子作りを趣味にするメリット(と、デメリット)を真剣に考えてみました! 趣味を探しているそこのあなた… もしかしたらお菓子作りがしたくなるかも୨୧ 『残らないもの』が作れる 失敗しても大丈夫と思える 思い出は写真で保管する 特別感を感じられる 慣れてきてもメリハリを楽しめる 「こうだったらいいな」が作れる 自己肯定感を上げられる お菓子作りを趣味にするデメリット お金がかかる オーブンのサブスクという選択 製菓用品の保管場所は必要 おわりに 『残らないもの』が作れる 何かを自分の手で作

                                                                        『趣味はお菓子作り』であることのメリットとデメリットを考えてみた。¦お菓子作りの魅力探し。 - yunico's fluffy life
                                                                      • 100万人が大絶賛!レンチンで作れる世界一簡単なチーズケーキ | フーディストノート

                                                                        YouTubeチャンネル登録者数が120万人超!話題のYouTuber・kafemaruさんが新刊「大人気YouTuber “cook kafemaru”の 世界一作りやすいおうちスイーツ」を発売しました。近所のコンビニやスーパーで買える材料と100円均一でも手に入る調理道具で、誰でも簡単に作れるのが、kafemaruさんのスイーツレシピ。お菓子作り初心者さんでも心配ご無用!難しそうなケーキも工程カットを見ながらレシピを通りに作ればあっという間に完成です。 kafemaruさんの初めてのお菓子作りは小学校低学年のころ。オーブン機能もない温め中心の電子レンジで作った初めてのお菓子に興奮し、とっても嬉しかったのを覚えていらっしゃるそうですよ。 手作りのおうちおやつはいつまでも思い出に残るものですが、誰にでも楽しんでもらえるよう、kafemaruさんが試作を重ねて簡単でおいしいレシピに仕上げてい

                                                                          100万人が大絶賛!レンチンで作れる世界一簡単なチーズケーキ | フーディストノート
                                                                        • 【卵白消費レシピ】メレンゲで生クリームをサンド!ムラングシャンティの作り方やポイント - 出遅れシェフ あさぎの初心者でも楽しくなる料理とお菓子作りのつぼ

                                                                          皆さんはムラング・シャンティというお菓子をご存知でしょうか? いかにもお洒落なカフェ出てできそうな見た目で味も「サクッ」「ふわっ」「ジュワッ」と三拍子揃ったスイーツ。 そんな、見た目も味もお店レベルのムラング・シャンティを今回初めて作りました! これが作れたらお菓子作り得意!と胸を張って言えちゃいます! その割には手間はかからないですが(笑) 今回はこの一風変わったお菓子「ムラングシャンティ」をご紹介します! ムラングシャンティとは?フランス菓子? 卵白消費なのに、おうちカフェなムラングシャンティ お店に並ばない幻のメレンゲスイーツ・・・ 賞味期限は30分以下? 意外と簡単なムランゲシャンティの作り方 ムランゲシャンティを作る時のポイント ポイント①メレンゲはしっかりと10分立て ポイント②絞る時は手早く優しく ポイント③乾燥はしっかりと! ポイント④シャンティ(生クリーム)はしっかり冷や

                                                                            【卵白消費レシピ】メレンゲで生クリームをサンド!ムラングシャンティの作り方やポイント - 出遅れシェフ あさぎの初心者でも楽しくなる料理とお菓子作りのつぼ
                                                                          • 簡単すぎない!?天才・江口パティシエの「ショートケーキ」レシピ、常識破りの材料にびっくり!

                                                                            クリスマスムードで盛り上がる12月。クリスマスパーティーのケーキは手作りしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。 今回紹介するのは、スプーンですくいながら食べる流行りのスコップケーキのレシピ。不器用な人でも作れてしまう間違いなしのケーキです。 お店で買うような見栄えをした上の写真のケーキ。実はナッペ不要・バター不使用と、ケーキの常識を覆すようなポイントが満載のレシピで作ったスコップケーキなのです。 こちらの「イチゴのショートケーキ」考案したのは、ショコラティエでパティシエの江口和明さん。江口さん曰く「本当にウマい」そうで、ポイントさえしっかりおさえれば「適当にやっても絶対に美味しくなる」とのこと。 可愛らしいビジュアルで写真映えもバッチリなので、ぜひ今年のクリスマスケーキとしてご賞味ください! ■材料5つでこの美味しさ!初心者でもらくらく完成 話題になったツイートはこちら。 クリス

                                                                              簡単すぎない!?天才・江口パティシエの「ショートケーキ」レシピ、常識破りの材料にびっくり!
                                                                            • 【初心者必見】混ぜるだけでOK! 濃厚フォンダンショコラのレシピを丁寧に解説 | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

                                                                              毎年、バレンタインが近づくと、チョコレート菓子作りにチャレンジしたいと思いつつ、「難しそう…」「どんなお菓子が自分に作れるのかわらかない…」といった理由からためらってしまう人も多いのでは? 「お菓子作りの初心者なら、フォンダンショコラがおすすめです。一般的な作り方は、外側のチョコレート生地と中に入れるガナッシュ生地を別々に作るなど、難易度が高いイメージがあると思います。でも、今回ご紹介したいレシピは、とっても簡単! 材料も5つとシンプルで、食材を順に混ぜるだけ。メレンゲを別のボウルで泡立てる必要もなく、あっという間に完成するレシピです」 そう話すのは、以前、WEB FOODIEの記事で、「ガトーショコラのレシピ」を教えてくれた、料理研究家の小島喜和さんです。 「フォンダンショコラは、①焼きたての温かい状態だけでなく、②常温で、③冷やしてと、3つの食べ方で異なる味わいを楽しめます。ラッピング

                                                                                【初心者必見】混ぜるだけでOK! 濃厚フォンダンショコラのレシピを丁寧に解説 | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
                                                                              • 生まれて初めてシナモンロールを焼いてみて興奮した話 - Sweet+++ tea time

                                                                                半年ほど前の話になるんだけど、どうしても書いておきたい「生まれて初めて」がある。シナモンロールを焼いてみた。 いや、今かなり控えめに表現しました。ちょっと遠慮しました。はっきり言って、通りに飛び出して叫びながら踊り狂いたい。 「私、生まれて初めてパンを焼きましたーッ!!!それもあの可愛くて美味しいシナモンロールをッ!!!」 ただ、現実問題として通りに踊り出すと様々な支障がある。第一に恥ずかしいし、第二に恥ずかしい。 したがって今日も、単に作って食べただけの興奮ティータイム日記を元気よく書いていきたい! エルグルメの簡単レシピで初めてのシナモンロールを焼いてみた ボウル一つで作れる3ステップ簡単BAKEという、エルグルメno.19号の大好きな特集。ここにシナモンロールが載っていて、チャレンジしてみることにした。 ▽この号の50ページだよ▽ ELLE gourmet(エル・グルメ) 2020年

                                                                                  生まれて初めてシナモンロールを焼いてみて興奮した話 - Sweet+++ tea time
                                                                                • 簡単!100均の型で作るパウンドケーキ♪ - ふぁそらキッチン

                                                                                  こんにちはふぁそらです♪ お菓子作り初心者でも簡単に作ることができるパウンドケーキを焼きました。100均の型で材料も少なくワンボールで混ぜるだけの簡単ケーキです。 アレンジを加えていない基本のパウンドケーキです。 バターの風味がよく出ていて一晩寝かせるとしっとりとして味に深みが出ます。 下準備 型にクッキングシートを上の写真のように敷いておきましょう。洗濯ばさみやクリップで止めておくと生地を入れるときにスムーズに入れることができます。 オーブンは180度に予熱しておきましょう。 バターは室温に戻して柔らかくしておきましょう。 卵は室温に戻しておきましょう。 材料(18×8×6の型1個分) バター       100g グラニュー糖     80g 卵           2個 薄力粉       100g ベーキングパウダー   2g バターは有塩でもかまいません。無塩の場合はひとつまみの

                                                                                    簡単!100均の型で作るパウンドケーキ♪ - ふぁそらキッチン