並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 168件

新着順 人気順

さとりの検索結果1 - 40 件 / 168件

  • 197冊の教えを1つにまとめた黄金律の教科書 - 本しゃぶり

    ビジネス書100冊の教えをまとめた本がある。 自己啓発書100冊の教えをまとめた本がある。 そして "答え" がここにある。 100冊読んで分かったこと 2022年4月、日本のビジネス書を語るなら絶対に外せない本が登場した。『ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律』である。 ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律 作者:堀元見徳間書店Amazon その名の通り、日本で売れているビジネス書を100冊選び、それらを厳選した27の教えにまとめた本だ。この1冊があれば他にはいらない。 本書の組入書籍として採用されたのは刊行が2016年以降*1、推定発行10万部以上*2など、複数の条件*3を満たした本であり、その内訳は国内82%、外国18%となっている。 これだけ多くの厳選された書籍を使っているだけあって、教えの内容は多岐にわたる。コミュニケーションや情報処理

      197冊の教えを1つにまとめた黄金律の教科書 - 本しゃぶり
    • 俺が考えた最強キャラの殺し方を教えてくれよ。

      スペックを盛りすぎた結果倒し方が分からなくなったんだよね。 【大きさ】一般的な成人男性ほど。 【攻撃力】ありとあらゆる物をグチャグチャに崩壊させる不可視ビームを発射可能。 【防御力】ありとあらゆる攻撃を無効化する"無敵"バリア持ち。 バリアは自分の崩壊不可視ビームや空間そのものを削り取る攻撃は防げない。 【素早さ】超音速攻撃に反応可能。 【特殊能力】読心能力持ち。何らかの手段で肉体を破壊しても復活する。不老。 精神攻撃無効。肉体操作能力・再生能力持ち。食事の必要が無い。 特別な出自の関係で全平行世界に一人しか存在しない。因果律操作能力無効。 他のサイトにも投稿した物の再掲なんだよね。そのサイトでは 自分の攻撃を自分に当てさせる。愛する者や子供を人質に取って自殺させる。ゴーレムや機械など読心が効かない機械と戦わせる。隠居してる事にする。脱出不可能な異空間に送り込んだり世界その物から追放する。

        俺が考えた最強キャラの殺し方を教えてくれよ。
      • ゆとり世代は「コスパ」、Z世代は「タムパ」若者の「価値観」は進化する! | bizble(ビズブル)

        若い世代の「価値観」は新たな環境の変化でどんどん進化を繰り返すといわれます。「おひとりさま」や「草食系男子」「年の差婚」などの言葉を世に広めたマーケティングライターの牛窪恵さんが、「さとり世代」や「Z世代」の考え方、ものの見方について読み解きます。 みなさん、こんにちは。 マーケティングライターで、世代・トレンド評論家の牛窪恵(うしくぼ・めぐみ)です。 テレビ番組にコメンテーターとして出演したり、大学院で「Consumer Behavior(消費者行動論)」の授業を担当したりしていますが、本業は、マーケティング会社(インフィニティ)の経営です。 20年以上、おもにターゲット男女の“世代”に焦点を当てて、企業の方々と商品・サービス開発を行なってきました。 立教大学大学院で教壇に立つ牛窪恵さん=筆者提供 著書を通じて「草食系男子」の言葉や概念を世に広めたのが、2008年秋。その2年前(2006

          ゆとり世代は「コスパ」、Z世代は「タムパ」若者の「価値観」は進化する! | bizble(ビズブル)
        • 眞子さまの結婚に反対してる人がほぼおばさんだった

          色んな世代の人と話す機会があるんだけど、特に若い人はかなり高い確率で眞子さまの結婚を祝福している。 もちろん観測範囲内の話なので、これは「男の子が恐竜が好き」みたいな話だと思ってほしい。恐竜が好きでない男の子もいるし、恐竜が好きな女の子もいる。 若者は「さとり」なんて言われるように、政治的な事にあまり熱心ではない。 関心がないというよりは、大人、特に政治を主導するような中高年の事をそもそもあまり信用しておらず、旧時代的な野蛮人だとでも思っている節があるのだろうか。 政治がなにかおかしなことになっていたり、ベテランの人が炎上したときの態度は、「まあ、大人が言うようなことなんて全部変でしょ」みたいな感じだ。 今の偉い人たちが死ぬまでじっと待つ必要があってそれからが自分たちの社会だ、という様子にも見える。 対して、烈火の如く怒りだすのが40代以上のおじさん・おばさんである。 特に今の40歳周辺の

            眞子さまの結婚に反対してる人がほぼおばさんだった
          • 2024年冬開始の新作アニメ一覧

            放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2024年冬(年末年始)に始まるアニメの数はショートアニメや特撮も含めると60本ほどで、70本を超えた前期に比べると控えめ。 漫画や小説などの原作を持たないオリジナルアニメとしては、麻雀と題材とした「ぽんのみち」、メカデザイナー・出渕裕とボンズが手がけるバトルアクションアニメ「メタリックルージュ」、過去に「Free!」「SK∞ エスケーエイト」を手がけた内海紘子が脚本家の岸本卓やMAPPA、東宝と組んだ「ヤンキー×千夜一夜物語」がテーマの「ぶっちぎり?!」、シリーズもの以外では制作されることがわりと珍しくなってきたロボットアニメの新作「勇気爆発バーンブレイバーン」、さらにオリジナルアニメの2期として「HIGH CARD」や「SYNDUALITY Noir」の新シリーズが放送されます。 以下、作品リストは放送・配信時期が

              2024年冬開始の新作アニメ一覧
            • 崎陽軒のシウマイ弁当はどこへ行った?

              1年前の2月3日はダイヤモンド・プリンセス号が横浜港に入港した日らしい。 昨年1月の段階では、厚生労働省は「中国で発生した新型肺炎の日本への影響は限定的なものだろう」という見解を示していたが、以後どのような結果となったかは最早説明するまでもないだろう。 そして2月27日には安倍首相が公立学校の休校要請を表明し、3月7日には専門家会議で―今後幾度となく聞かされる言葉になるが―感染拡大の要因とみられるいわゆる「三密」の回避を求めた。「三密」って言葉は今では毎日ように当たり前のように耳にして当然のように受け止めている概念だけれど、ここ1年で生まれた言葉だと考えると人間の慣れって恐ろしいなと実感する。 ここ最近は、Twitterの検索機能で1年前のニュースを遡って「ああ、丁度あの頃クルーズ船が来て、日本人はようやくコロナに触れることになるんだな」と振り返ることが多い。あっという間に1年が経ってしま

                崎陽軒のシウマイ弁当はどこへ行った?
              • 第639回:なぜ維新なのかについてのロスジェネ的考察。の巻(雨宮処凛)

                日本維新の会が人気だ。 毎日新聞が5月に実施した「立憲民主党と日本維新の会、どちらが野党第一党にふさわしいか」(支持政党にかかわらず)という世論調査では、維新と答えた人が47%、立憲と答えたのは25%。倍近い差がつく結果となった。 維新を支持する層についてはこれまでさまざまな分析がなされてきた。低所得者が多いのではと言われていたがそうでもない、中堅サラリーマンや自営業などのプチ成功者が多いらしいとか、いろいろだ。 それらに対して私ごときでは検証しようもないわけだが、これまであまり語られてこなかったことに「ロスジェネの維新支持」という現象がある。 周りを見渡しても、2005年の小泉郵政選挙で自民党を支持し、今は維新支持というロスジェネは普通にいる。小泉の時は「既得権益批判」によって自分が上にいけると思い、今は維新を支持する層だ。正社員もいれば非正規もいる。 で、最近、見るともなしにテレビを見

                  第639回:なぜ維新なのかについてのロスジェネ的考察。の巻(雨宮処凛)
                • 散財系YouTuberが支える、貧しき国のカタチ

                  「気絶したら買ってた」、「ポチッとな」など、衝動買いを表わすネットスラングは昔から使われてきた。それだけ多くの人が衝動的な買い物の経験があり、それを自虐的に報告するという行為もまた、昔から行なわれてきたということだろう。「衝動買い」で検索すると、意味の解説だけでなく、精神的な意味や、抑制する方法なども多く見つかる。 ストレスを解消するために買い物してしまうという例も少なくないが、度を超すと心配になる。筆者の知る例では、ちょっとしたものでもすぐAmazonで買ってしまうが、買ったことで満足してしまい、開封されないままの箱が一部屋ぶん積み上がっている人がいた。友人間では「Amazonタワー」と呼ばれていたそれを、引越の際に友人総動員で全部開封してみたところ、本人にはほとんど買った記憶がないという。後日聴いた話では、今は不要なので全部捨てたそうだ。お金はあっても、ストレスは減らない。 「さとり世

                    散財系YouTuberが支える、貧しき国のカタチ
                  • 「団塊」「バブル」などの世代と政治経済の出来事の年齢を出してみた

                    世代間でどの世代がいかんとか言う話になるとき、年齢の認識が合ってないことがよくあるので、早見表を作ってみた。 【追記】スマートフォンなど、画面幅が狭い環境だと世代の名前が入っている表の1行目が崩れます。幅を広くできる環境(横にするなど)にするか、PC表示モードなどにしてみてください。 意図した表示だと、二行目の年号は、2つずつ、生誕年の開始と最後で2個ずつ対応してます。 【追追記】 プラザ合意を入れた方がいいと言う意見があったので表を更新 団塊の前の世代(安保・全共闘世代)を追加プラザ合意とウルグアイランド発効を追加 < 安保・全共闘世代団塊の世代しらけ世代バブル世代氷河期世代プレッシャー世代ゆとり世代 Z世代 1935 1946 1947 1949 1950 1964 1965 1971 1970 1984 1982 1987 1987 2004 1995 2015 プラザ合意・日

                      「団塊」「バブル」などの世代と政治経済の出来事の年齢を出してみた
                    • この百合小説がすごい!2021 - Schizophonic

                      2020年を振り返り、 独断と偏見で選んだおすすめの百合小説を、ランキング形式でご紹介します。 対象作品は、ノベライズ、復刊、短編を除く20年中に発表された新作、または1巻が発行されたシリーズ作品、日本国内で翻訳出版された作品です。まだ2回目ですが、前回の記事をご覧いただいた方々やこれからご覧いただく方、2020年も素敵な作品に出合わせてくれた先生方にささやかな感謝を込めてお送りいたします。 ※てっとり早くどんな作品がリストアップされているか確認されたい方は、末尾に目次があるので、そちらをご確認ください。 第40位 トリコロールをさがして/戸森しるこ トリコロールをさがして (ポプラ物語館 80) 作者:戸森 しるこ 発売日: 2020/05/29 メディア: 単行本 女性教諭に惹かれる女子中学生の一筋縄ではいかない複雑な感情を描き出した『理科準備室のヴィーナス』が印象的な戸森しるこ先生の

                        この百合小説がすごい!2021 - Schizophonic
                      • じゃがいも警察とは (ジャガイモケイサツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                        じゃがいも警察単語 1件 ジャガイモケイサツ 3.8千文字の記事 28 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 中世ヨーロッパ風ファンタジーについてじゃがいも警察の由来よく指摘されること関連項目脚注掲示板 じゃがいも警察とは、史実厨の一種である。中世警察、ジャガトマ警察とも。 中世ヨーロッパ風ファンタジーについて まずファンタジー小説やなろう系などの異世界物は、中世ヨーロッパ風異世界であることがほとんどである。古代ギリシャ、古代エジプト風ファンタジーなんて物は少ない。それも西欧っぽいことがほとんどである。マケドニアとかトラキアなんてバルカン半島以東を出すのはファイアーエムブレムくらいである。 理由としては単に西欧コンプだとか、ドラクエやゼルダの影響だとか、ギリシャとかウクライナとかよりイギリスやフランスの方ががなんとなくおしゃれでかっこいいよね程度の認識があるからだと言われている。また、近世以

                          じゃがいも警察とは (ジャガイモケイサツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                        • 全てがこの世の業を集めたような地獄...記事『若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路』の反響

                          藤波さとり🧪🌃💎🎀 @shiki_flower headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020… 若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース 2020-01-02 07:27:13 リンク Yahoo!ニュース 若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース 勉強して進学して、働けば『クレヨンしんちゃん』の父・ヒロシのように家庭を持ち家を建て、ぜいたくは無理でも普通の大人になれると思っていたのに、どうもうまくいかない。そんなわだかまりを抱えさせられた30 - Yahoo!ニュース(NEWS ポストセブン) 350 users 100

                            全てがこの世の業を集めたような地獄...記事『若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路』の反響
                          • Book.高倉健が最後に愛した女性・小田貴高が二人で暮らした日々を綴る「高倉健 その愛」 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

                            「高倉健 その愛」 (小田貴月著、文藝春秋) Over view 「日本刺客伝」「八甲田山」「幸せの黄色いハンカチ」「駅STATION」「南極物語」「夜叉」「ブラック・レイン」「あなたに褒められたくて」などの名作に主演し、主演男優賞など数多くの賞を受賞した映画俳優の高倉健さんが他界して5年が経過しました。 高倉さんは1959 年に歌手で女優であった江利チエミさんと結婚しますが数年後に離婚、以降は俳優としての職業柄、あまりプライベートなことは公開してきませんでした。しかし、1996年に高倉さんは、当時フリーライターをしていた小田貴月(たか)さんと雑誌の取材を通じて出会い、小田さんに交際を申し込み一緒に暮らすことになります。結婚ではなく養女として高倉さんは小田さんを迎えました。 「高倉健 その愛」(文藝春秋)は、高倉さんが亡くなる二年前に「僕は貴(高倉さんは、小田さんのことを、たかしと呼んでい

                            • だから「メタ認知」ができるとグッと生きやすくなる…メタバースと仏教の意外な共通点 新しい次元が見えてもっと自由になれる

                              俯瞰で世界を見るにはどうすればいいか。僧侶の松波龍源さんは「私たちはいま生きている世界を、唯一無二で絶対性のある現実だと思い、その中で快楽を得たり苦しみを得たりして右往左往している。しかし実はそうではなく、そこからログアウトする感覚でメタな視点を持てば、新しい次元が見えてもっと自由になれる」という――。 ※本稿は、松波龍源『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(イースト・プレス)の一部を再編集したものです。 メタバースと仏教の相性がよい理由 「メタバース」は、実は仏教と非常に親和性のある話題です。意外に思われるかもしれませんが、私はふだん仏教について考える際、コンピューターテクノロジーの概念を参考にすることが多いんです。 どういうことか、順を追って説明していきましょう。 メタバースという言葉には「メタ」という単語が入っています。「メタ」は「超える」という意味です。最近では、ものごとを一

                                だから「メタ認知」ができるとグッと生きやすくなる…メタバースと仏教の意外な共通点 新しい次元が見えてもっと自由になれる
                              • 修行僧らは 修行をやめた - 蓮室 あきら

                                ◆お釈迦様は、万人は修行なしでさとりに至ることが出来ると、説かれています。 ◆お釈迦様ご自身も、難行苦行ではさとりは開けないものとして捨てました。 ◆さて、以下はフィクションです。 ◆その意味を知り得た修行僧らは、こぞって修行をやめてしまった。 「・・・」 ◆◆◆

                                  修行僧らは 修行をやめた - 蓮室 あきら
                                • 『童貞。をプロデュース』問題の根底にある映画界の搾取と欺瞞について―「映画愛」は理不尽を肯定できるか?|ヤンヤン

                                  『童貞。をプロデュース』問題の根底にある映画界の搾取と欺瞞について―「映画愛」は理不尽を肯定できるか? 松江哲明監督『童貞。をプロデュース』(2007)撮影時に起こった問題が、2019年の末、藤本洋輔氏によるインタビュー記事で再燃している。https://getnews.jp/archives/2308598 記事内では、出演者の加賀賢三さんが望まない口淫を受けたこと、数々の不条理なやらせ演出に付き合わされたこと、自身の企画をほとんど強奪のような形で松江監督に使われたことなどが赤裸々に語られている。その多くは加賀さん自身がこれまで、ブログで告発してきた内容ではあった。しかし、メディアが加賀さんに取材し、その声を記事化したのは今回が初めてだった。それだけに、記事の反響は大きかった。 当然ながら、松江監督や配給元のSPOTTED PRODUCTIONSには厳しい批判が寄せられている。一方で、松

                                    『童貞。をプロデュース』問題の根底にある映画界の搾取と欺瞞について―「映画愛」は理不尽を肯定できるか?|ヤンヤン
                                  • あれほど人気だった“着うた”は、ナゼ消滅したのか? 開発者が語る「スマホになじまない理由」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                    令和になって、はや3年。すでに「平成レトロ」という言葉も使われ始めた。平成後期に青春時代を過ごした記者(28)にとってなじみ深いのが、「着うた」(ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標)だ。かつては絢香の「三日月」やYUIの「CHE.R.RY」など着うたのCMソングが盛んにオンエアされ、携帯から“うた”が鳴り響くことが当たり前だった。だが、今は着うたを耳にすることは、めっきりなくなった。携帯がスマホに移行してからというもの、若者ですらデフォルトの通知音やバイブ通知で済ませるようになっている。なぜ着うたのニーズはなくなったのか? 開発者などを取材した。 【写真】「着うた」で最もダウンロードされた曲を歌ったのはこちらの4人グループ! *  *  * 2002年に登場した「着うた」は、ピークの09年には市場規模が1200億円を超え、モバイルコンテンツとして最も大きな市場を形成した(「平

                                      あれほど人気だった“着うた”は、ナゼ消滅したのか? 開発者が語る「スマホになじまない理由」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                    • アマゾンプライムで「ゲームセンターあらし」を少し見た後でゲーム/ホビーマンガの熱血ノリにちょっと妄想した話

                                      「ゆとり」だ「さとり」だと言われてきたけれど、たぶん今でも日本男児はコロコロコミックなどから通ってきているはずの「あの暑苦しいノリ」について、源流と思しき「ゲームセンターあらし」から平成ホビー漫画に至るまで実はそれは「パロディとしての熱血もの」だったのではないかと指摘しつつ、実は「ハイスコアガール」や「ゲーミングお嬢様」も突然変異ではないのかも!? と飛躍していく妄想のログです。

                                        アマゾンプライムで「ゲームセンターあらし」を少し見た後でゲーム/ホビーマンガの熱血ノリにちょっと妄想した話
                                      • あれほど人気だった“着うた”は、ナゼ消滅したのか? 開発者が語る「スマホになじまない理由」 | AERA dot. (アエラドット)

                                        2007年に着うたのCMソングに起用され、配信でミリオンを記録したYUIの「CHE.R.RY」 (画像提供=ソニー・ミュージックレーベルズ) 令和になって、はや3年。すでに「平成レトロ」という言葉も使われ始めた。平成後期に青春時代を過ごした記者(28)にとってなじみ深いのが、「着うた」(ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標)だ。かつては絢香の「三日月」やYUIの「CHE.R.RY」など着うたのCMソングが盛んにオンエアされ、携帯から“うた”が鳴り響くことが当たり前だった。だが、今は着うたを耳にすることは、めっきりなくなった。携帯がスマホに移行してからというもの、若者ですらデフォルトの通知音やバイブ通知で済ませるようになっている。なぜ着うたのニーズはなくなったのか? 開発者などを取材した。 【写真】「着うた」で最もダウンロードされた曲を歌ったのはこちらの4人グループ! *  * 

                                          あれほど人気だった“着うた”は、ナゼ消滅したのか? 開発者が語る「スマホになじまない理由」 | AERA dot. (アエラドット)
                                        • 今日のことば - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                          ◆有難い言葉◆ ◆大学玄関◆ ◆入館します◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はちょっと大学の玄関入口を紹介します。 ●今日のことば 大学玄関を入ると突然現れる「今日のことば」 神からの質問 「どのように生きることを、最上の生活と言うのか?」に釈迦尊が返した言葉が書かれています。 釈迦尊はこの質問に対して「完全なるさとりに依って生きる生活」と答えたそうです。 とらわれを全て離れ、世の原理を実体無いものと見極める認識力を得て、苦しみの無い究極の境地へ到達。 分かりにくいですねぇ〜。 到達すべき目標があり、そこへ到達する手段があり…それは習得出来ると言うことなんだと思います。 「明らかな智慧によって生きることが、最上の生活である」 三条商店街にある小さなお寺には…。 「ほんのう」が濁ると「ぼんのう」になるって書かれてました[え?] これってありがたい言葉なの? ●マイボックス

                                            今日のことば - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                          • 新米小坊主の小話 教育こそ国の基本と考える - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                            お大師さまが生きた平安時代には官学(かんがく:今でいう国立)の 大学寮(だいがくりょう) という官吏養成(かんりようせい:今の国家公務員養成)のための学校がありましたが、ここに通えるのは皇族、貴族の男子のみといった特権階級にある人だけでした。 また、地方には 国学(こくがく) というものも置かれましたが、これは地方官僚養成のための学校で、こちらも地方の豪族など、権力を持っている子弟のみが通える学校でした。 お大師さまは天長5年(828年)に 綜芸種智院(しゅげいしゅちいん) という学校を開き 向上心がある人なら身分に関係なく誰でも自由に学べる所 とされました。 綜芸種智院の『綜芸(しゅげい)』とは、いろいろな学問を綜(そう)べ学ぶ、つまり 総合的に学ぶ ことであり、『種智(しゅち)』は 仏さまの智慧(一切智智:いっさいちち)を植える ことを意味しています。 お大師さまは綜芸種智院を作るにあ

                                              新米小坊主の小話 教育こそ国の基本と考える - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                            • なぜZ世代は「副業」や「起業」、「早期退職」に憧れる?デジタルが変えた「職業観」とは | bizble(ビズブル)

                                              若い世代の「価値観」は新たな環境の変化でどんどん進化を繰り返すといわれます。「おひとりさま」や「草食系男子」「年の差婚」などの言葉を世に広めたマーケティングライターの牛窪恵さんが、「ゆとり世代(さとり世代)」、「Z世代」の考え方、ものの見方について読み解きます。 マーケティングライターで、世代・トレンド評論家の牛窪恵(うしくぼ・めぐみ)です。 前回、「なぜゆとり世代は「コスパ」で、Z世代は「タムパ」なのか?」にたくさんの反響を頂き、ありがとうございました。 今回は、「次回扱ってほしいテーマ」として多くご意見をいただいた、Z世代とゆとり世代の「働き方」について、私なりの観点からお伝えしたいと思います。 会社に「しがみつかない」 Z世代の職業観は? 2021年9月、サントリーホールディングスの新浪剛史社長は、経済同友会のセミナーで「45歳定年制」の推奨ともとれる発言をし、物議をかもしました。

                                                なぜZ世代は「副業」や「起業」、「早期退職」に憧れる?デジタルが変えた「職業観」とは | bizble(ビズブル)
                                              • 新米小坊主の小話 飛行三鈷杵はどんな飛行したのか? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 今日は、高野山真言宗 僧侶の川本祐道(ゆうどう)として、仏教に関するちょっとした小話(こばなし)をします。 サクッと読めるように心がけていますので、お気軽に読んでみてください。 (*´▽`)ノノ 今日は、いつもの小話というよりも (私なりに)伝説を科学的に検証してみた という話なので、いつも以上に微笑ましく見ていただけたらありがたいです。 その際には、決して伝説を軽んじているわけではないことはご理解ください。 なお、検証にあたってはあくまでも私の計算上のことであるので、間違いなども多々あると思います。 その際はご遠慮なくお尋ね(ツッコミ)くださいm(__)m ↓ ↓ ↓ お尋ね・ツッコミお問い合わせ 飛行三鈷杵はどんな飛行をしたのか? 前回のブログでは、お大師さまが唐から戻る際に、明州(今の寧波市)の浜、あるいは遣唐使船の上で、日本に密教を広

                                                  新米小坊主の小話 飛行三鈷杵はどんな飛行したのか? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                • 【ファミコン神拳】週刊少年ジャンプで初代ドラクエ3の職業の情報が発表された時、キッズだった俺らが考えたPT構成なんだった? - ゲーム積み立て名人

                                                  1988年ファミコン版ドラクエ3発売した どのゲーム雑誌より早く週刊少年ジャンプが 先取りで情報解禁してましたよね 当時鼻たれ小僧だった私はどきどきしながらファミコン神拳の 袋とじを開けてみてましたよ・・・ これまで1は一人旅、2は決められた仲間二人、 3はなんといっても主人公の自分以外は自由に選べるこの自由度がたまらなかった 週刊少年ジャンプのファミコン神拳コーナーで 各職業の情報解禁された特集されたページがこれ↓ 各職業の情報解禁の時は ワクワクは今も覚えてますわ テンプレでは勇者、戦士、魔法使い、僧侶といった構成が 各雑誌とかでおすすめとして紹介されましたけど・・・ それが定着していまでも初見プレイでやる人はこの構成でやる人が多い 1988年ドラクエ3発売前、クラスメイトの間で どういうパーティーにするか話題はもちきり 当時のクラスメイト 大沢君「俺、勇者、戦士、戦士、戦士」でいくわ

                                                    【ファミコン神拳】週刊少年ジャンプで初代ドラクエ3の職業の情報が発表された時、キッズだった俺らが考えたPT構成なんだった? - ゲーム積み立て名人
                                                  • ブックマークコメント返信専用記事~2020・9月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ちょっとしたお知らせ ・ブックマークコメント返信について ・モアイの懺悔室~アクセスのお悩み編~ ・ホンマでっかTV、マツコさん降板について ・雑記<ミッシング>【謎のスライドの不具合について/ゲリラ水柱 /ぐんぐんグルト/カップ麺のワンミネット…etc】 ・「給食」ランキング・マイベスト&ワースト5 ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・9月前半~ ・大河ドラマ「麒麟がくる」24話「将軍の器」感想 ・【歴史マニアお断り!】城の名前・読めるかな?クイズ! ・アテのない「アテ」の話 ・リハビリお絵描記 ・うちのブログと「方言」について【リメイク】 ・【ドラクエウォーク】「こころ」を整理してみる ・モアイの懺悔室~読者様反響とのギ

                                                      ブックマークコメント返信専用記事~2020・9月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                    • 映画『ヴェノム』観る前に3分で予習する

                                                      2018年公開の映画『ヴェノム』。 この記事は、まだ観ていない人でも安心して読める内容になっています。 アメリカン・コミックスの悪役として知られているヴェノムですが、その辺の知識がなくても大丈夫です。 物語の序盤、地球外生命体「シンビオート」のヴェノムが、主人公エディに寄生するまでのあらすじを紹介します。 映画をより楽しむための予備知識として参考にしてください。 人間に寄生するシンビオート 地球に帰還中の宇宙船が、東マレーシアに墜落してしまう場面から物語が始まります。 その宇宙船は、彗星で見つけた「シンビオート」という地球外生命体を4体、持ち帰る途中でした。 墜落現場を調査していたライフ財団の研究員たちは、シンビオート3体を確保しますが、1体だけ研究員に寄生して脱走します。 シンビオートは、単体では地球で生きていくことができませんが、動物や人間と一体化し、かつ宿主との相性がよければ生存でき

                                                        映画『ヴェノム』観る前に3分で予習する
                                                      • 黄金頭さん、高野山に参る(一日目) - 関内関外日記

                                                        黄金頭さんというさとられた方がいるわけなのだが、さとりではまだ足りぬ、よんとり、ごとり、ろくとりとステージを上げていかねばならない、ということになる。そのためにはどうすればいいのか。簡単な話である。パワースポットでスピリチュアルなパワーをゲットすればいいのである。 イン・新幹線・ウィー・トラスト。 カツサンド。そしてノンアルコールビール。おれはアルコールビールでもそんなに酔わないが、やはり朝のエチケットというものである。 そして、新大阪に着いたというが、写真がない。 いきなり、モジャカレーである。 tabelog.com 前日、なんとなく新大阪で食べるものを調べていたところ、目にした名前である。そこにあって、席が空いていたので、思わず入ってしまった。入って、ネギビーフカレーを頼んだ。しばらくして、「チキンカツカレー100倍です」と配膳された。「いや、違います、ネギビーフカレーです」とおれ。

                                                          黄金頭さん、高野山に参る(一日目) - 関内関外日記
                                                        • 『東方風神録』『東方地霊殿』『東方星蓮船』3作品のSteam版が6月6日に配信へ。未配信だった3つの原典が、新たにSteamへ登場 - AUTOMATON

                                                          ホーム ニュース 『東方風神録』『東方地霊殿』『東方星蓮船』3作品のSteam版が6月6日に配信へ。未配信だった3つの原典が、新たにSteamへ登場 Steamにて、上海アリス幻樂団の手がけた弾幕STG『東方風神録 〜 Mountain of Faith.(以下、東方風神録)』『東方地霊殿 〜 Subterranean Animism.(以下、東方地霊殿)』『東方星蓮船 〜 Undefined Fantastic Object.(以下、東方星蓮船)』3作品のストアページが公開された。リリース日は、3作品共に2020年6月6日。ZUN氏が開発し、音楽や独特の世界観によって広く影響を与え続けている東方の原作から、第10弾から第12弾がSteamへ遂に登場する。 東方Project第10弾『東方風神録』は、2007年8月に同人ゲームとして頒布された、神社がテーマの弾幕STG。本作の舞台は、幻想郷

                                                            『東方風神録』『東方地霊殿』『東方星蓮船』3作品のSteam版が6月6日に配信へ。未配信だった3つの原典が、新たにSteamへ登場 - AUTOMATON
                                                          • 我慢の世代~さとりの世代~ - 特にやりたいことみつからないからお金と前向きにいきることだけを考えてみたブログ

                                                            おはようございます、わん吉です( *´艸`) 今日はわん吉の強みをご紹介しましょう。 そもそもわん吉たちの世代ってけして、 恵まれた時代ではなかったんですが、それはこれからも 当然のように続きそうですね。 そんなわん吉達世代に身についたスキルは我慢!! そう、私達は 我慢の世代 なんですよ 1に我慢、2に我慢!!とにかく、そんな感じの世代ですかね。 とにかくいい思いをした経験もそこまでなく、ただただ、 それが当たり前のようにやってくるんですよ。 そりゃー自然と我慢というスキルを 身に着いているわけで。 ついたあだ名が悟り世代!! ゆとり世代はご存知かもしれませんが、 我々についた名前がさとり世代なんですよ(;´・ω・) さとり世代とは「世の中こんなもん(;^ω^)」と理不尽で不遇な時代を 怒ることなく冷静に対応していくような世代です。 基本的におかしいことも理不尽なことがってもそこまで感情

                                                              我慢の世代~さとりの世代~ - 特にやりたいことみつからないからお金と前向きにいきることだけを考えてみたブログ
                                                            • 誕生日を迎えました - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                                                              おはようございます。 私ごとで恐縮ですが、7月に入って誕生日を迎えました。 さらっと?これまでを振り返りつつ、所感など書いてみたいと思います。 我が家のメンバー紹介 これまでの人生プレイバック 所感 お祝いしてもらいました 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 5歳、保育園年長組。 ・次男じろう 3歳、保育園年少組。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員→今回からミドフォー会社員と名乗る事にします。 これまでの人生プレイバック 私は1977年の7月生まれで、44歳になりましたー。ぞろ目。 同い年の有名人は安室奈美恵、松たか子、菅野美穂。あと学年違うけど長谷川博己。 大河の主役と同い年なのか・・・とちょっと驚き。 ってそれ言ったら今の吉沢亮さんは20代か。 「団塊ジュニア」よりちょっと下で、「我々あまり○○世代って言われないな~」と思ってるうちに下の世代が「ゆとり

                                                                誕生日を迎えました - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                                                              • 2013~23年 新書200選 - 60歳からの自分いじり

                                                                社会学部でメディアとかポピュラー・カルチャーに関して興味持ってる新入生に向けて、2013~2023年刊行の新書200選、ということです(現在200冊だと思いますが、年内適宜追加していきます)。 稲増一憲『マスメディアとは何か:「影響力」の正体』中公新書、2022年 稲田豊史『映画を早送りで観る人たち:ファスト映画・ネタバレーーコンテンツ消費の現在形』光文社新書、2022年 瀬地山角『炎上CMでよみとくジェンダー論』光文社新書、2020年 金成玟『K-POP:新感覚のメディア』岩波新書、2018年 高野光平『発掘!歴史に埋もれたテレビCM:見たことのない昭和30年代』光文社新書、2019年 貞包英之『消費社会を問いなおす』ちくま新書、2023年 天野彬『SNS変遷史:「いいね!」でつながる社会のゆくえ』イースト新書、2019年 鈴木涼美『JJとその時代:女のコは雑誌に何を夢見たのか』光文社

                                                                  2013~23年 新書200選 - 60歳からの自分いじり
                                                                • 「考えすぎ」をなくすための4つのステップ

                                                                  by NomadSoul1 多くの人は食べ過ぎた時に「食べる量を減らそう」と考え、働き過ぎた時に「ちょっと休もう」と考えますが、考えすぎた時に「考えるのをやめよう」と考える人は少ないはず。一日に何時間考えているのかを意識せずに、「考える」という行為を続けるという行為は「依存症に似ている」と、意志決定や生産性についての作家であるDarius Foroux氏は述べています。それがポジティブな思考であってもネガティブな思考であっても、考えすぎは害をもたらすとして、考えすぎをやめる4つのステップをForoux氏が公開しました。 How to Stop Overthinking - Forge https://forge.medium.com/how-to-stop-overthinking-c3a98e81dc2a 考えすぎの問題は、考えすぎが問題だと考えられていないことだ、と語るForoux氏。

                                                                    「考えすぎ」をなくすための4つのステップ
                                                                  • 斉藤一人さん 天網恢恢疎にして漏らさず - コンクラーベ

                                                                    ただ、天網恢恢疎にして漏らさず、というのです。 簡単に言うとね、天の神様がそれを見ていますよ、ごまかしが効きませんよ、って言うんです。 天網恢恢疎にして漏らさず 人は何のために生まれてくるのか? 自分も他人も互いに「大切な存在」と認め合う 人はなぜ不平・不満や愚痴を言ってしまうのか? 自分を幸せにできるのは自分しかいない 自分と他人の差を認める 追伸 「自己重要感」とは何か 天網恢恢疎にして漏らさず *1 私たちは一人ひとり、素晴らしいものを持って生まれました。 でも、私たちの「為す」ことに、完璧はありません。 ついうっかり、他人を蔑むようなことを言っちゃうことも、時にはあるでしょう。 ただ、そんなことでも、自分の運勢が悪くなってしまうんですよ。 自分が何気なくしていることが、音声を悪くしていくなんて絶対に嫌だと、もし、あなたが思うのならば、これから私が話すことがお役に立つかもしれません。

                                                                      斉藤一人さん 天網恢恢疎にして漏らさず - コンクラーベ
                                                                    • なぜ「平成のさとり世代は欲がない」という大誤解が生まれたのか 「欲しがるもの」が変わっただけ

                                                                      高級車には乗らないものの… 平成生まれは「ゆとり世代」や「さとり世代」と言われる。 ゆとり世代は、ゆとり教育を受けたので、個性重視で、できないことがあっても平気という価値観ということ。たとえば誰でも鉄棒で逆上がりくらいはできないとねえ、という考えはない。最低これくらいは誰でもできるでしょ、とは思わないのである。 さとり世代は、バブル世代である親から見ると無欲でさとりを開いているみたいに見えるから。バブル世代が20代のころは、高級車を買うとか、みんなでテニスやスキーに行くとか、クリスマスイブに湾岸のホテルを予約して、レストランでフランス料理を食べるとかの派手な消費生活を送っていた人も多いので、自分の子どもを見て驚くらしいのだ。 たしかにバブル世代とくらべれば、さとっているとも言えるだろう。 だが、三菱総合研究所「生活者市場予測システム」(以下「mif」)によると、平成世代が特に意欲がないとか

                                                                        なぜ「平成のさとり世代は欲がない」という大誤解が生まれたのか 「欲しがるもの」が変わっただけ
                                                                      • コメントを拾いながらゲームをプレイする人工知能VTuber「じっきょロイド」の育成番組がスタート

                                                                        コメントを拾いながらゲームをプレイする人工知能VTuber「じっきょロイド」の育成番組がスタート 6月10日(金)AI実況者育成番組「ゴー・ラウンド・ゲーム」がスタートしました。ゲーム対戦特化型のAI VTuberを用いた、視聴者参加型のYouTubeチャンネルで、6月10日(金)より「オープンベータテスト」として配信活動が開始されました。 「ゴー・ラウンド・ゲーム(通称:ごらんげ)」では、「じっきょロイド」と呼ばれる実況特化型・人工知能VTuberがゲーム実況配信を行います。「じっきょロイド」はゲームをプレイしながら、YouTubeのチャット欄のコメントを拾い上げて発言したり、ユーザー投票を行うことで行動を決定するなど、人間の実況者のように配信を行うAI VTuberになるとのことです。 現在公開されている「じっきょロイド」は、夕映(ゆうは)、佐鳥ネオン (さとり ねおん)、京ぽぷり(み

                                                                          コメントを拾いながらゲームをプレイする人工知能VTuber「じっきょロイド」の育成番組がスタート
                                                                        • コンビニ店員はマニュアル人間か? - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                                                          コンビニエンスストアの大変さがわかる漫画「ニーチェ先生」 これを読めば、コンビニ店員はマニュアル人間だなんて言えないと思います。 ニーチェ先生?コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた? 11 (MFコミックス ジーンシリーズ) 作者: ハシモト 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2019/08/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ニーチェ先生という漫画 作者は・・・? 原作 松駒(まつこま) 漫画 ハシモト どんな漫画・・・? 就活をしながらコンビニバイトをしていた松駒くん。 大学生アルバイトの仁井(にい)くんについての業務日誌を綴った投稿がSNSで人気を博し、ついに漫画化。 これ、実話なんです。 11巻ではついに、作品の時間軸が現実に追いついてきました。松駒くんのつぶやきが書籍化、それが「ニーチェ先生」なんです! コンビニ店員してたらバズって人生

                                                                            コンビニ店員はマニュアル人間か? - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                                                          • 負の性欲とデジタル空間への傾倒 - メロンダウト

                                                                            インターネットにおける自己と現実における自己みたいな話はずいぶん前からされてきたことだけれど 負の性欲による現実からの退却とディープフェイクなどテクノロジーによる誘惑により本当に一夫多妻制は実現するのではないかと思えてきた。 今や現実を見ない人はやまほど存在する。テクノロジーがつくりだした世界に耽溺しネットやゲーム上の自分のほうが本当の自分だといったある種のパラノイア的な生活をしている人は少なくない。自分も程度問題としてそういう生活を送っている。ブログを書くことも見ず知らずの誰かにコミュニケーションを委託している状態だしもっとはっきり言えばそういう顔の見えない他者に依存しているとも言える。 ソシャゲやMMO、ツイッターなどはやっていないので自分が書きたい時に書く以上、ブログは分別がつきやすい方法と思われるかもしれないが身体的な感覚としては依存しているのかもしれないと思うことはある。はてなブ

                                                                              負の性欲とデジタル空間への傾倒 - メロンダウト
                                                                            • 新米小坊主の小話 仏教の祈りと密教の祈りの違い - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                                              『祈り』を実現させるために、仏教を信仰している人は、仏さまに対する『誓い』をします。 仏教で広く知られているのが 四弘誓願(しぐせいがん) と呼ばれる4つの誓いです。 以下に四弘誓願を一つずつ挙げて、その下に現代語訳をしたものをつけます。 衆生無辺誓願度(しゅじょうむへんせいがんど) この世の生あるもの全てに誓って一人残らず悟りに導き救いましょう。 煩悩無尽誓願断(ぼんのうむじんせいがんだん) 妬み、物欲、自己中心的といったたくさんの煩悩があるけれど、これらを断ち切りましょう。 法門無量誓願学(ほうもんむりょうせいがんがく) 仏さまの『み教え』は限りなく深く尽きることはないけれど、誓ってこれを成し遂げましょう。 仏道無上誓願成(ぶつどうむじょうせいがんじょう) 仏の道は大変素晴らしいものだから、誓ってこれを成し遂げましょう。 この四弘誓願は仏教を信仰する人にとっての 理想像 であるとともに

                                                                                新米小坊主の小話 仏教の祈りと密教の祈りの違い - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                                              • 【書評】夢がかなうとき、「なに」が起こっているのか? - いいね!は目の前にあるよ!

                                                                                「書評」は最高のアウトプットということで早速いってみましょう! 【書評】夢がかなうとき、「なに」が起こっているのか? こんなひとに読んでほしい 潜在意識を味方につける さあ実際にやってみよう。「秘伝」登場! ステップ1 ステップ2 ステップ3 ステップ4 ステップ5 ステップ6 すべては宇宙にお任せ 最後に 【書評】夢がかなうとき、「なに」が起こっているのか? 今回の本:夢がかなうとき、「なに」が起こっているのか? 著者:石田 久二(いしだ ひさつぐ)愛称:Qさん 発行日:2014年7月30日 発行所:株式会社サンマーク出版 著者ブログ:宇宙となかよし 書くだけで願望が実現する「秘伝ノート」付属 リンク こんなひとに読んでほしい たくさんかなえたい夢をお持ちの方 「引き寄せの法則」に興味のある方 「宇宙の法則」を知りたい方 願いの叶えかたの具体的な方法を知りたい方 エネルギッシュに生きたい

                                                                                  【書評】夢がかなうとき、「なに」が起こっているのか? - いいね!は目の前にあるよ!
                                                                                • 異性装(男装女子・女装男子)を扱った古典作品とその起源について|たま

                                                                                  日本の古典文学で異性装(男装・女装)を扱っている作品を列挙してみました。少しでもお役に立てば幸いです。 わたしが知っている範囲ですので、抜け・漏れは多々あると思います。他に該当作品がありましたら教えてもらえると嬉しいです。 今回の対象は室町時代までとしました。娯楽が発達した江戸以降に数多くの作品が登場しています。 危機から脱するためにその場限りで衣装を変える話や、物の怪や鬼などが人を騙すために姿を変える話は省きました。 起源についての結論だけ知りたい人は「まとめ」をご覧ください。 ①『古事記』『日本書紀』のアマテラス(男装)『古事記』や『日本書紀』で語られる日本神話で、国を治めぬまま泣き続けるスサノオが追放され、別れの挨拶に高天原《たかまがはら》へと向かった際に、国を奪いにやって来たと思い込んだアマテラスが男の姿で武装して対峙しました。 御髪《みかみ》を解き、御みづらに纏《ま》きて、左右の

                                                                                    異性装(男装女子・女装男子)を扱った古典作品とその起源について|たま