並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 204件

新着順 人気順

なめたけ レシピの検索結果1 - 40 件 / 204件

  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

    私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

      「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
    • 保存版・自宅で最高の「餃子」を包んで焼きたい人のためのレシピ【四川料理のスゴい人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      ※この記事は緊急事態宣言前の2020年3月頃に取材したものです。 餃子はやっぱり自分で包んでナンボ 餃子は、たくさんの人が自分なりのこだわりを持って作っているソウルフルなフードですが、作るための実践的なノウハウを知れば、さらに皆さんの食卓が豊かになります。 【材料】(40個分目安) 餃子の皮 40枚(市販のもの) サラダ油 分量外 タレとして 醤油、酢、ラー油、胡椒など 分量外 餃子のアンコの材料 白菜 500g 長ネギ 1本100g ニラ 1束 ショウガ 20g ニンニク 10g 豚ひき肉 500g 塩 4g 上白糖 6g 醤油 15g 酒 10g 胡椒 適量 ごま油 10g 麻辣餃子の場合(普通のアンコ500gに以下の材料を追加してアレンジ) 山椒 1g 唐辛子 お好みで40gくらい 特製ラー油(底の粉) お好みで20gくらい 豆苗 1パック タレとして 麻辣ソース(醤油大さじ1.5、

        保存版・自宅で最高の「餃子」を包んで焼きたい人のためのレシピ【四川料理のスゴい人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 自宅で美味しいコーヒーを飲むためにどういう順序でお金を使うべきか

        みなさんこんにちわ、カカオ豆です。 皆さんは家でコーヒーを飲みますか?僕は一日4杯くらい飲みます。 コスパ良く美味しいコーヒーが飲みたすぎて自家焙煎までしはじめて、職場の同僚にもその良さを布教しまくるようなウザムーブをかまして、気がつけば2年が経ちました。 さて、自宅コーヒーは、ちょっと気をつけて投資するだけでその辺のカフェくらいなら余裕で追い越せるくらい美味しいのが淹れられるようになります。 え?「プロをなめんな?」 いえいえ、もちろん超こだわったお店で超こだわる客に出す超高い一杯を超えるのは相当難しいです。 しかし普通のカフェが出す普通のお客さんに出す普通の一杯は極限までコストを削減しなければならないのです。 それはそれでプロの仕事ですが、我々自家消費のしろうとはコスト感覚を無視して高級豆を使えるのです。よく「ドリップ技術」なんて言われますが、コーヒーのドリップは豆の品質がほとんどです

          自宅で美味しいコーヒーを飲むためにどういう順序でお金を使うべきか
        • 花椒とサーモンの強めの脂が相性抜群「サーモンの花椒なめろう」は、ご飯にものっけたくなるやつです【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますよね、そして夏の疲れで食欲がない……。そんな時にオススメしたい魚レシピが、さっぱり食べられるなめろう。今回は手に入れやすいサーモンの刺身を使った「サーモンの花椒なめろう」です。 なめろうはアジやさんまなどの青魚が定番ですが、サーモンなら青魚が苦手な方にもおすすめですよ。 そして、このサーモンのなめろうに、花椒を加えて風味とさわやかな痺れをプラス。脂が強めにあるサーモンでも、飽きずに美味しく食べられます。 さらに今回は、なめろうにも合う旨辛の万能ダレの作り方も紹介します。 魚屋三代目の「サーモンの花椒なめろう」 【材料】2人前 サーモンの刺身(角切りにするのでサクでもOK) 100g 大葉(青じそ) 3枚 しょうが(みじん切り) 小さじ1 青ねぎ(小口切り、白ねぎでもOK) 大さじ1 輪切り赤

            花椒とサーモンの強めの脂が相性抜群「サーモンの花椒なめろう」は、ご飯にものっけたくなるやつです【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • そうめん愛して40年! ソーメン二郎が選ぶ、激ウマそうめん10選 #それどこ - ソレドコ

            はじめまして。わたくし、ソーメン二郎と申します。「そうめん復権」を合言葉に、2014年ごろからそうめんを使ったレシピ本の執筆やそうめん売り場の開発などに従事し始め、今年はそうめんをテーマにした絵本の企画を行うなど、幅広く活動させていただいております。 ポプラ社から発売された『そうめんソータロー』。絵本内に登場する楽曲の作詞もわたくしが手がけました 今回は、そうめんを愛して40年のわたくしが、これまで食べてきたそうめんの中から、特におすすめの「激ウマそうめん」をご紹介させていただきます。 読者の皆さまの中には、「そうめんなんてどれも同じでしょ?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、それは大きな間違いです。製麺方法、素材、産地、太さなど、そうめんを特徴付ける要素はたくさんあります。広大かつ深淵なそうめんの世界をご案内します。 製麺方法や産地によって千差万別なそうめんの世界 まずは、簡単

              そうめん愛して40年! ソーメン二郎が選ぶ、激ウマそうめん10選 #それどこ - ソレドコ
            • 本格料理家たちが自宅でヘビロテする「推し調味料」はこれだ! 我が家の食卓にも常備したいテッパン調味料 #それどこ - ソレドコ

              自宅の食事でこだわっていることはありますか? 今回は料理好きのブロガーやライターの皆さんに、いつもの料理で使っている「推しの調味料」を聞いてみました! 紹介してくださったのはこの方々。 <テッパン編>毎日の食卓でマネしたい、本格料理家たちの調味料 だし料理の梅津有希子さん 手間をかけない本格レシピの河瀬璃菜さん 醤油研究家の杉村啓さん <パンチ編>こだわり料理愛好家(麺・鮨・豪快料理)の調味料 製麺料理の玉置標本さん 自宅鮨のnanoha3さん 本能に訴えかける豪快料理の小林銅蟲さん 「推しの調味料3つ」とあわせて、「その調味料のうち、いずれかを使った簡単レシピ(複数使用可)」を教えてもらいました。 どの人も自信を持ってすすめする「我が家のスタメン調味料」の数々。明日からの献立にぜひご活用ください! <テッパン編>毎日の食卓でマネしたい、本格料理家たちの調味料 梅津有希子の推し調味料:だし

                本格料理家たちが自宅でヘビロテする「推し調味料」はこれだ! 我が家の食卓にも常備したいテッパン調味料 #それどこ - ソレドコ
              • 『ポケモンスリープ』がポケモン狂いによるガチ育成ゲームすぎてつらい - kansou

                アプリ『ポケモンスリープ』を最近ずっとプレイしてるんですが、マジで話が違いました。 ただ寝てるだけで、かわいいポケモンたちがわんさか寄ってきて、毎朝癒やしを得られるアプリだと思っている人、その考えは今すぐに捨ててください。 これは、ただ好きなポケモン集めてヨダレたらしながらグースカ寝ているだけでは、絶対にたどり着くことができない領域がある、ポケモン狂いの睡眠バーサーカーたちによる、血で血を洗うガチ育成ゲームだったのです。 なにが「朝起きるのが楽しみになる睡眠ゲームアプリ」だ?俺はもう、朝起きるのが怖くて仕方ない。 いや、僕も最初は純粋にこのポケモンスリープを楽しんでいましたよ。 ヤドン、コダック、タマザラシといったお気に入りのポケモンちゃんを集めてほのぼの睡眠ライフを満喫していました。 が、しばらくやって気づきました。なんか同じポケモンばっかり出てくることに。 特によく見るのはコラッタ、キ

                  『ポケモンスリープ』がポケモン狂いによるガチ育成ゲームすぎてつらい - kansou
                • 『メシ通』年間ランキング2020 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  みなさんこんにちは、メシ通編集部です。 2020年も残りあとわずか。今年も多くの記事をお届けしてまいりました。 今年は新型コロナウイルスに始まり、新型コロナウイルスに終わる、そんな1年だった気がします。編集部は3月半ばからリモートワーク、4月はオンラインでの編集会議、5月は遠隔取材をしたり、6月はこの状況下でどのように取材を行うかなどなど新しい出来事の連続で、今も日々試行錯誤しています。大変な状況下で『メシ通』を楽しみに読んでくれた読者の方々、大変な状況下で取材に応じてくれた取材先の方々、大変な状況下で仕事を受けてくれた編集者、ライターの方々。今年もありがとうございました。『メシ通』はひっそりと創刊5周年を迎えましたが、長きに渡り運営を続けてこられたのも皆さんのおかげです。 ということで、今年もやります。これさえ読めば2020年『メシ通』の話題になった記事が分かる、「年間ランキング2020

                    『メシ通』年間ランキング2020 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 太刀魚を15匹食べる方法 - ぶち猫おかわり

                    太刀魚が21匹やってきた 太刀魚を釣りに行くとは聞いていたものの、まさか21匹も持って帰ってくるとは思わなかったわけです。しかもちょっと小さめのサイズ。 「倍のサイズで半分の量だったらよかったのに」という思いが頭をよぎりましたが、そんなことを考えてもしょうがないので、とりあえず、水洗いしてワタを出して、心を無にして捌きました。 捌き方はこの動画を参考にしました。 sabakeru.uminohi.jp 太刀魚は長いので、基本的には二つに切ってから捌くことになり、最終的には普通の魚に換算して30匹以上の作業をしたことになります。作業開始から2時間以上かかり、足が棒になった頃にようやく完了。なんらかしらの修行に近い。 その過程で、これは絶対全部は食べきれないということになり、うち6匹を友人に引き取ってもらうことになりました(この時点で、残り15匹)。 太刀魚の炙り、塩焼き、アラ汁 初日の夜ご飯

                      太刀魚を15匹食べる方法 - ぶち猫おかわり
                    • 三重県伊勢市にワーケーション(ワーク&バケーション)で滞在して、「伊勢うどん」を調べてみた(文・玉置標本) - SUUMOタウン

                      著: 玉置 標本 2020年に三重県伊勢市が募集した「クリエイターズ・ワーケーション」に、遅ればせながら2022年の6月に参加してきた。これは応募した中から選ばれたクリエイターたちが伊勢市内に滞在し、何らかの創作活動をしつつ観光もするという企画である。 『ワーク+バケーション=ワーケーション』 製麺好きのライターである私が提案した創作活動は「伊勢うどんを通じて伊勢市を知る」である。これを伊勢市に創作活動だと判断していただけたのだ。 なんとなくしか知らない存在だった伊勢うどんを深掘りすることで、伊勢市が持つ魅力にどっぷりと肩まで漬かることができた。この研究は住まい探しに通じる部分も多々あるので、その成果をここで発表させていただこう。 ■伊勢市民にとっては「うどん=伊勢うどん」だった ■伊勢うどんの老舗、つたや 「つたや」のご主人が考える伊勢うどんの歴史 青木さんが考える伊勢うどんのルーツ 「

                        三重県伊勢市にワーケーション(ワーク&バケーション)で滞在して、「伊勢うどん」を調べてみた(文・玉置標本) - SUUMOタウン
                      • 人気料理研究家、味の素使用で「悪魔崇拝者」認定…相次ぐ誹謗中傷に「やめてください」 : 哲学ニュースnwk

                        2023年09月19日18:42 人気料理研究家、味の素使用で「悪魔崇拝者」認定…相次ぐ誹謗中傷に「やめてください」 Tweet 1: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 18:12:08.97 ID:VJTPV5zfd バズレシピで知られる人気料理研究家のリュウジ氏(37)。 味の素などうま味調味料を使用したレシピは、手軽で美味しいと人気を集めている。 しかし、一部からは“うま味調味料を使用する”ことについて過剰な批判が寄せられているようだ。 9月19日、リュウジ氏が自身のX(旧Twitter)を更新。 《僕が味の素を使うことで悪魔崇拝者だというデマが広がっていますが、僕はただレシピを発信しているだけです 僕のどこが悪魔崇拝者だっていうんですか?誹謗中傷はやめてください》と投稿した。 リュウジ氏は9月2日にも【悲報】と題し、《料理研究家、味の素を嫌う陰謀論者さんから悪魔崇拝者

                          人気料理研究家、味の素使用で「悪魔崇拝者」認定…相次ぐ誹謗中傷に「やめてください」 : 哲学ニュースnwk
                        • AIに酒とつまみを描いてもらう飲み会

                          最近、インターネットを見ていると「AIに描いてもらった絵」の話題をよく目にする。 たとえば「人類文明崩壊後の世界」なんてキーワードを入れると、おそろしさと神秘性が同居したような緻密な風景イラストが自動的に生成され、それが思わず見入ってしまうような完成度だったり。まったくすごい時代になったものだ。 そこで今回は、AIに、その時飲み食いしたいと思った酒とつまみをどんどんリクエストして描いてもらい、架空の飲み会をやってみようと思う。 編集部より:今回は「Stable Diffusion」を使って画像を生成しました! 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:1品ずつ料理の味を濃くしていく晩餐会 AI

                            AIに酒とつまみを描いてもらう飲み会
                          • 1泊2日で「その土地ならではの食べもの」と出会う ─ 郷土メシを愛するライターの松本旅

                            投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 6月12日 1泊2日で「その土地ならではの食べもの」と出会う ─ 郷土メシを愛するライターの松本旅 「旅をして、その土地ならではの食と出会う」 旅の楽しみもいろいろですが、私の場合はここに尽きます。今回、長野県松本市を旅してきました、ライターの白央篤司です。日本の郷土料理やローカルフードに興味があり、各地を訪ねる旅を続けています。 JR新宿駅から特急「あずさ」に乗って約2時間25分。長野県の郷土メシといえばやはり山の幸や川の幸ですね。古くから松本を旅する人々をもてなしてきた田楽や川魚料理、そして地元で愛されるスイーツなど幅広くいただいてきましたよ。しばし、郷土メシを巡る旅におつきあいください。 まずは「松本の味」を味わう 松本に到着してまず目指したのは、和食のお店「田楽木曽屋」さん。「郷土の味を求めているのなら、まずはここに行くべき」と

                            • 「ラーメンのスープにベンツを3台溶かした」レスラー川田利明の馬場・天龍・三沢との酒と食事の思い出 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              「ラーメン屋だけは絶対にやるな!」 常に厳しさと激しさを前面に押し出したその試合っぷりから、現役時代のあだ名は「デンジャラスK」。 そして現在はラーメン屋「麺ジャラスK」を経営する、川田利明さんに今回はお話をうかがいました。 1982年にレスリング部の先輩である三沢光晴さんが既に入団していた全日本プロレスに入り、天龍源一郎さん率いる「レボリューション」に参加。 全国どこででも激しいハードな試合を見せ、選手としての評価を高めていきました。その後、三沢さんらと「超世代軍」を結成。さらに田上明さんと「聖鬼軍」を組み、それに小橋建太さんを加えた「四天王プロレス」の時代に突入します。 パワーボムやストレッチプラム、さまざまな蹴り技と強靭な肉体を武器に、90年代プロレスの炎を燃やし続けた川田さん。 1998年の全日本初の東京ドーム大会では、三沢さんが持つ三冠ベルトに挑戦。見事奪取して、三沢戦初勝利を奪

                                「ラーメンのスープにベンツを3台溶かした」レスラー川田利明の馬場・天龍・三沢との酒と食事の思い出 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • ひとりでも居心地よく飲めて、ワクワクできる。せんべろnet・ひろみんさんの「通いたくなる店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                Webサイト「せんべろnet」管理人・ひろみんさんは、ひとり飲みが大好き。これまで数千軒の酒場を巡り、その魅力を発信し続けてきたひろみんさんが考える「通いたくなるお店」の条件とは? こんにちは。「せんべろnet」管理人のひろみんと申します。 立ち飲みや大衆酒場が大好きな酒飲み女でして、趣味は食べることと飲むこと、そして酒場探索! いつからか飲み歩きがライフワークとなり、Webサイト「せんべろnet」で、気軽に「ちょっと一杯」を楽しめる酒場情報や簡単おつまみレシピなど、お酒にまつわる投稿をしています。 今回は、私がせんべろにハマった理由と、“ひとり飲み”という観点から見た「いい飲み屋の条件」を、実際に通っているお店から考えていきたいと思います。 なぜ「せんべろ」なのか? きっかけは立ち飲みにハマったこと ひとり飲みで行くなら? 私にとっての「いい飲み屋」の基準 1. お店が自分と合うかどうか

                                  ひとりでも居心地よく飲めて、ワクワクできる。せんべろnet・ひろみんさんの「通いたくなる店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                • レンチン料理のプロにひき肉料理のコツを聞いたら、ジューシーなメニューが簡単に作れてしまった【ガパオライス ハンバーグ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  電子レンジで食材を調理したら加熱し過ぎてパサパサ、あるいは時間が足りず一部が冷たい……なんてことありませんか? こんにちは。飯炊屋カゲゾウです。 電子レンジ調理というと、レシピがないときにW数と加熱時間をどう設定していいかわからず、「料理の温め直しにしか使っていない」という状態でした。 しかし、電子レンジレシピに詳しい料理研究家のしらいのりこさんにご指導いただき、実際に調理したことで、その魅力に開眼! 皆さまにもレシピやコツを共有させてください。 ※本記事では電子レンジのW数はすべて600Wを想定しています。 目玉焼き付き! レンチンガパオライス しらいのりこさん(以下、敬称略):今回は豚のひき肉を使ったレシピを3つご紹介します。ひき肉って電子レンジ調理にすっごく向いている食材なんですよ。 ──えっ、そうなんですか? しらい:1枚肉や塊の肉だと加熱ムラができやすいんですけど、ひき肉は最初か

                                    レンチン料理のプロにひき肉料理のコツを聞いたら、ジューシーなメニューが簡単に作れてしまった【ガパオライス ハンバーグ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • ひよこ豆のペースト「フムス」を知ったら毎日の食事の可能性が広がった【中東料理】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    「フムス」をご存知ですか フムスは中東諸国で広く食べられているひよこ豆のペースト。 前菜としても、野菜や肉などにつけるディップとしても、毎日食卓に登場するとても日常的な料理なのです。 日本でも最近はヘルシーな食品として注目されていて、カフェメニューで見かけることも多くなってきました。植物性の材料だけで作られているのでベジタリアンフードとしても注目されています。 筆者はこのフムスが大好きで、自分で作っていろいろな食べ方をしています。 正統派に中東風にしてもいいし、そのままチビチビなめてツマミにするのもあり! 作り方も基本、フードプロセッサーで混ぜるだけなので簡単です。 市販のものもあるので、最初はそれをアレンジするのでも良いと思います。 でも、やっぱり手作りがおいしいのでおすすめ! 基本のフムスの作り方。材料もスーパーで入手できます フムスの作り方は簡単。 茹でたひよこ豆をいくつかの調味料な

                                      ひよこ豆のペースト「フムス」を知ったら毎日の食事の可能性が広がった【中東料理】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • いわし

                                      めっちゃ好きなんだけど最近豊漁らしくて安くなっててうれしい。 どれくらい好きかっていうと回転ずしでいわしだけ20貫食うとかを日常としてやっている。 家でやるレシピはイワシと豆腐のハンバーグってのがおすすめ。 とりあえず大量に買って下処理してミンチにして冷凍しとけば好きな時に食える。 (追記) 思いのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー。 いわし豆腐ハンバーグは豆腐を卵+パン粉にしてもええぞ。 いわしを頭骨ワタ取ってフープロで粉砕するのがメンドイ奴はスーパーの冷凍コーナーで「いわしのたたき身」みたいなの買うとミンチと同じ感覚で使えるやで。 ワイはたたき身からいわしハンバーグ道に入ったんやが今後いわしハンバーグを食い続けるにあたってコスパを考えてフープロを手に入れたんや。 フープロ使う場合は溢れ出るいわし臭対策としてキッチンハイターがおすすめ。 あとワイが好きなんはブクマにもあるけど

                                        いわし
                                      • 「雪の宿」はなぜ甘い? 作った会社に聞いてみた

                                        1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「高輪ゲートウェイ」を路線図にどうやって入れたのか > 個人サイト 右脳TV 取材の前に確認したかったこと 「雪の宿」を製造販売しているのは、新潟県に本社をおく三幸製菓さん。営業部の秦野さんと、マーケティング部の後藤さんが対応してくださった。 左下の画面が三幸製菓の秦野さん(左)と後藤さん(右)。本当は新潟本社にうかがう予定でしたが、オンライン取材で失礼します。 取材をはじめる前に、どうしても確認しておきたいことがある。 今年の1月、当サイトで公開された「雪の宿をなめると聞こえる雪の宿の音」という記事は、ご覧になりましたでしょうか……? 雪の宿の表面を濡らし、シュワシュワと鳴る音から「雪の宿」を感じ

                                          「雪の宿」はなぜ甘い? 作った会社に聞いてみた
                                        • ホットクック買ってすぐ詰んだ

                                          まず何の食材を買えば一週間うまく使えるか分かんねーよ!! こっちは初心者なんだから、最初はこの食材を買え!この料理を作れ!とマニュアル用意しろや。 ホットクックを動かす前に詰んだじゃねーか。 どーすんだ、この野郎!! [追記] 分かりにくくてすまんな。 さすがトップ人気コメ、俺の言いたいことを分かってくれてるな。お前だけだよ、分かってくれるのは。 そう!!一週間着回しコーデレシピを知りたいのよ。まずスーパーで何を買えばいいのか分からんのよ。 こういう時短家電を使うやつは、うまいもんを食いたいとかレシピが一番ではなくて、何よりも手軽に手間をかけずにそこそこのものを作ってくれることを一番に期待するもんだろーが!! 初手で無水カレー作るために食材買って、食材余ったらどーすんだよ!!食材のことに俺の頭を使わせるな!! 無駄に腐っていく食材見たら凹むぞ。 そんなんなったらトラウマになってホットクック

                                            ホットクック買ってすぐ詰んだ
                                          • 素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家

                                            お肉料理オーブン任せ!燻さないベーコン たとえ片手間でも作れるローストビーフ 最近、1番好きな胸肉レシピ、ローストチキン 茹で豚、何も考えずに作れて元気をくれる料理 お肉を茹でることで、肉出汁も2食分の料理も出来る 私の1番好きなおもてなし料理、焼き豚 お肉好きな私のボロネーゼソースの作り方 ちょっぴりの工夫で、握り寿司を作れるなんて、面白いでしょう? 鳥の脂をまとった馬鈴薯が主役の ローズマリー風味の鳥じゃが しっとりと肉汁じゅんわり。覚えておきたい基本の胸肉ソテーと展開料理 スパイスとハーブがたっぷり!私の「秘密のサルシッチャ」 疲れた時は、皮パリお肉はほろっ「手羽先のオーブンおまかせ焼き」 香り高い本格中華をあなたの手で。ご飯が進む!分量簡単「三杯鳥」 気持ちを軽くする、豚肉と細切り野菜の元気鍋と「万能葱だれ」 彼女の肉じゃがと、あの時間 #旬とスパイス ごぼうと鶏肉のクミンコンフィ

                                              素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家
                                            • ソーセージが好きすぎるのでドイツに行って20種類食べてきた話|ソーセージ姉さん

                                              子供のころに好きだったものが、大人になってもそのまま変わらず好きでいる事がある 私にとってそれはソーセージだ 三年前私はたまたまソーセージが自宅で作れるということを知った 当時父にこの話をしたら「やめとけ100%失敗する」と言われたことがきっかけで反抗心に火が付き、ヤケクソのように始めた趣味が三年たった今も続いている 初めての手作りソーセージこの趣味を始め半年が経った頃、ソーセージが有名な国はドイツであるという事を知った それまで海外には1mmも興味がなく、地元しか勝たんと思うまでもなく思っていた私に雷が落ちた ドイツに行かなくては そこから私は、独学でドイツ語学習を開始 英語すら高校以来触れていない、こんにちはすら知らない言語を1から学び始めた ドイツ語検定2級を取り、一年過ぎたあたりからオンラインレッスンを受講し始めた 全てはソーセージの本場ドイツで、そのソーセージを心行くまで堪能する

                                                ソーセージが好きすぎるのでドイツに行って20種類食べてきた話|ソーセージ姉さん
                                              • 魚なしでもオクラを使えばなめろうテイスト、「オクラのなめろう」は丼飯にのっけてもグッド【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 「なめろう」は青魚をみそやネギ、ショウガなどと粘りが出るまで包丁でたたく房総半島の漁師料理。アジやイワシなどで作るのが一般的です。 魚の美味しい居酒屋さんに行くと、その他にも様々な魚介類のなめろうがあったりして楽しいです。僕が無類のなめろう好きなもので、見かけるとついつい頼んでしまいます。 そんななめろう好きが高じて生まれた、今回の「オクラのなめろう」。野菜で作って果たしてなめろうといえるのか、という疑問もありますが、オクラのねばりとみその味が珍味っぽくてお酒のアテにぴったり。そのまま酒の肴によし、ご飯と一緒に飲んだシメにもいいですよ。もちろん丼にしても美味しいです。 丼にするまでのレシピメモはこんな感じ。 ツジメシの「オクラのなめろう」 【材料】(作りやすい量。つまみと軽めの丼にできるくらい) オクラ 1袋分(7

                                                  魚なしでもオクラを使えばなめろうテイスト、「オクラのなめろう」は丼飯にのっけてもグッド【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • スパイシー丸山『再掲載 簡単カレーレシピ まとめ (100均スパイスカレー)』

                                                  カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 100円ショップのスパイスで作るカレーetc. 最近力を入れている簡単レシピも、 気付けばかなりのレシピ数になってきたんですよね!! まとめたものが見られるリンク先を毎回載せてますが、 リンク先って意外とジャンプされないもので…。 良い機会なので、まとめたものを再掲載してみたいと思います。 食べるだけでなく、自分で作ってみると、 新たな世界が見えてきて、さらにカレーにハマっちゃいますよ!! 100円ショップかスーパーで買える食材しか使わないので、 気になるレシピをトライしてみてくださーーい!!! スパイシ~~♪♪♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                                    スパイシー丸山『再掲載 簡単カレーレシピ まとめ (100均スパイスカレー)』
                                                  • 技術発信していますか?アウトプットをするのが嫌だったソフトウェアエンジニアが登壇中毒になるまでの話 - Findy Engineer Lab

                                                    みなさんはアウトプットをしていますか? エンジニアにとって技術発信などのアウトプットを行うことは、成長していくために欠かせない活動のうちの一つです。しかし、「なかなか継続できない」「何を発信していいのかわからない」とハードルを感じている方が多いのも事実でしょう。 フロントエンド領域で積極的に技術発信をしている鹿野 壮(@tonkotsuboy_com)さんも、実は最初はアウトプットが苦手だったといいます。 鹿野さんは、 池田 泰延氏(clockmaker)率いる株式会社ICSでフロントエンドのリードエンジニアとして経験を積み、2021年に株式会社マネーフォワードに入社。現在はフロントエンドチームのリーダーを務めながら、会計開発部の副部長としても活躍中のエンジニアです。 今回は、鹿野さんが記事執筆や登壇などのアウトプット活動を続けている理由についてインタビューを実施しました。鹿野さんが語る、

                                                      技術発信していますか?アウトプットをするのが嫌だったソフトウェアエンジニアが登壇中毒になるまでの話 - Findy Engineer Lab
                                                    • 弱者男性論 - まなめはうす

                                                      はてブを毎日見ていると、同じ話題が続いて盛り上がっているなぁと観測されるテーマがある。 4月は特に下旬からGWにかけて、弱者男性のタイトルが良く目に飛び込んできた。 GW明けてやっと落ち着いてきたこともあって整理してみようかなと「弱者男性 発端」でツイ検してみたら、このブログが一番上に表示された。 弱者男性論の発端と推察|okoo20|note すると、2015年に盛り上がりを見せていたことが分かった。 というわけで、調べてみたところ、確かに2015年に盛り上がりがあったことは分かった。 そんなことより私が一番気になったのは、このエントリの更新が2021年1月30日であることで、その前後に小さなバズすら存在しなかったことだ。突如出てくるエントリは、長らく思ってきたことがかかれる傾向があり、強いエントリだなぁと思ったのでした。 関係あるかなと思って「非モテ」でも検索してみたが、2005年がピ

                                                        弱者男性論 - まなめはうす
                                                      • 新連載のために力をお貸し下さい : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

                                                        コメント一覧 (190) 232. ? 2022年09月25日 23:36 経済の本と月さんの本、どっちが稼げてるんだろう 自分は経済の本は買わないし、じんさんと言えば中国嫁日記のイメージなんだけど 自分のやりたいこととニーズはかみ合ってるんだろうか 231. テイルン 2022年08月15日 08:30 正直、リターンは絵の方がいい・・・・ 229. 通りすがりですがね。 2022年04月05日 07:41 あのージンサン。 素朴な疑問なんだけど。 経済の本を書いているくらいだから 投資くらいやってると思うの。 なんで保険を取り崩して生活なんて アホな事してるの? 別に煽っているわけではなくて 経済を語るくらいなら 投資がどれくらい重要であるか分かるでしょうよ? そして今現在程度の収入があるなら 利益収入くらいで生活するくらいは あるでしょうが。 もし投資をやってないのなら 貴方に経済語

                                                          新連載のために力をお貸し下さい : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
                                                        • チョコレートって、どうやって作るの?カンでカカオ豆から作ってみた_PR | SPOT

                                                          ブノワ・ニアンさんにチョコレート作りのコツを聞く前に、3人がそれぞれカカオ豆からチョコレートを自作しました。ブノワ・ニアンのチョコの美味しさの裏にどのようなこだわりがあるのか。一番大事な事は「美味しい豆を探す」という工程とのことです。 チョコレートをカンで作るハメになってしまった。 知人から「ヨッピーさん、チョコレートは好きですか?」と唐突に聞かれた時にコンマ2秒で「大好きです!!!!」と返答した。こういう時は「なんか良いやつ」をくれたり、もしくは仕事の相談だったりする可能性が高いからだ。良いやつも欲しいし、仕事だって欲しい。 だから僕は「馬肉好きですか?」って聞かれたら「大好きです!」ってすぐに答える(良い馬刺しが手に入ったからあげましょうか?とかの可能性が高い)し、「北海道好きですか?」って聞かれたら「好きです!」って答える(北海道に行く仕事の可能性が高い)。 そんなわけで脊髄反射で「

                                                            チョコレートって、どうやって作るの?カンでカカオ豆から作ってみた_PR | SPOT
                                                          • ハチミツは、咳に対して効果があるのか? 科学的根拠は(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                            はじめにまず、注意事項を書いておく必要があります。1歳未満の子どもにはハチミツを与えることでボツリヌス症を起こすリスクがあるため、与えないよう注意してください(1)。 さて、ハチミツと医学は切っても切れない関係で、古代ギリシャのヒポクラテスも、皮膚炎やその他の炎症に対してハチミツが有効であると考えていました。古代ローマの軍隊でも、ハチミツに浸した包帯を使っていたとされています。そして、咳に対してハチミツが有効であるということは、ここ数年でかなり知られるようになりました。 子どもに対するハチミツの鎮咳効果いくつか研究がありますが、100人以上の子どもを登録した規模の大きな報告を紹介します。 まずは、就寝前に「スプーン1杯(2.5mL)のハチミツを摂るグループ」、「咳止めを飲むグループ」、「何もせず様子をみるグループ」のいずれかに無作為に割り付けた研究です(2)。この研究では、ハチミツを与えら

                                                              ハチミツは、咳に対して効果があるのか? 科学的根拠は(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                            • 鯛・サーモン・タコの刺身でなめろうを作ったら、新しい世界が広がった【なめろうisフリーダム】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              ぬる燗や熱燗をチビチビやるのが美味しい季節には、魚の肴を合わせたくなります。 シンプルに素材の味を楽しむ焼き魚や刺身もいいし、さつま揚げやカマボコなどの練り物もいいんですが、最近はたっぷりの薬味と味噌で味付けする「なめろう」がお気に入りです。 味噌を足せば、なんでもなめろうに? で、『メシ通』にはどんななめろうのレシピ記事があるのかなと、調べてみるとですね……。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp おお! 目からウロコとはまさにこのこと。 いままでなめろうというと、鯵(アジ)か青魚で作るという固定観念が自分の中にありました。でも他の魚で作ってもいいし、なんなら野菜でもいいのか。 なめろうってフリーダムじゃん! ゴマペーストは〆への布石! 鯛のなめろう 早速、鯵以外の3種類の魚介でなめろう作りに挑戦してみることに。とはいえ、1

                                                                鯛・サーモン・タコの刺身でなめろうを作ったら、新しい世界が広がった【なめろうisフリーダム】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • 冷え性による腰痛、生理痛に【アルポカ】ありますよ 温活で冷え知らずの体に  - 旬な美的日記

                                                                ずっと悩まされていた冷え性をアルポカ ヒートスムージで一気に解决。 体を巡る血液そのものを作り出し、血をサラサラと巡らせ、体の中からじんわり温かく。 1年を通して冷え性による肩こり、便秘、腰痛、生理痛を改善サポートしてくれる温活シロップ。味もおいしくて続けやすいです。 公式サイト:アルポカヒートスムージー 年中冷え性 なんでみんなそんなタフなの? アルポカを知る前 アルポカで冷え知らずの体を手に入れよう! アルポカは温活の味方 さらに女性の体を内側からサポートする9種のエキス どんな味? アルポカはアレンジいろいろ 温活楽しんじゃお! 年中冷え性 なんでみんなそんなタフなの? アルポカを知る前 18歳くらいから冷えを感じるようになりました。電車の中とか大学の講堂の中が冷房でガンガンに冷やされていて、寒くて寒くていつでもサッと着られるように長袖をバッグに常備していました(それでも寒かった記憶

                                                                  冷え性による腰痛、生理痛に【アルポカ】ありますよ 温活で冷え知らずの体に  - 旬な美的日記
                                                                • 「モチポタスープ」でなんでも特濃に

                                                                  1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:近所にちくわぶの直売所があると聞いて 「モチポタとんこつラーメン」 先日、当サイトに書いた記事「こんなときこそ『備蓄庫ディナー』を」のなかに、こんなくだりがありました。 濃厚な見た目 鍋をやっていて、締めにラーメンを投入したところ、具として入れていたモチがドロドロに溶けてしまい、なんだか「天下一品」のこってりラーメンのような見た目になってしまった。 単なるアクシデントだったんですが、これ、逆に利用して、ごく普通のインスタントラーメンを特濃風にできないかしら? 例えば、インスタントのとんこつラーメン 百均で買えて2食入りという、非常にありがたい存在。「マルタイ」のインスタントラーメンを買ってきてみました。 ごく普通のモチも用意 さて作って

                                                                    「モチポタスープ」でなんでも特濃に
                                                                  • 珍魚がそろう超マニアックな居酒屋店で教わる「レンジでチン蒸し」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                    料理人に「家庭でできる手軽な一品」を教えていただくシリーズ。今回は、お酒のお供にぴったりな「カンタン魚料理」を指導してもらいます。 立冬を過ぎ、日ごとに寒さがしのび寄ってきました。今が盛りの魚介を使った料理に親しみつつ、うまい酒を「きゅっ」とやって温まりたい季節。窓から初雪がちらつくのが見えたならば、なおさら気分が出ますよね。 でも、自宅で魚料理って、正直に言って「メンドくさい」。ウロコの処理など下ごしらえが億劫で……。 家庭でもささっと調理できて、安くておいしい、酒に合う。そんな魚料理はないものか。 そういうわけで鮮魚料理のプロに、お手軽な一品の作り方を習いに行ってきました。 魚LOVEな男ふたりがもてなす鮮魚居酒屋 やってきたのは大阪ミナミの東心斎橋。Barやスナック、居酒屋など、うまい肴で酔える店が縦に横にびっしりひしめいた一大グルメ酒場タウンです。 目指すのは、2018年4月18日

                                                                      珍魚がそろう超マニアックな居酒屋店で教わる「レンジでチン蒸し」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                    • 「サーモンの柚子こしょうなめろう」倍量で作ればよかったと後悔するウマさ【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 さっぱり食べられて、酒の肴にも、ご飯のお供にもなるなめろうは、私の夏メシの定番。なめろうといえばアジなどの青魚を使うのが定番ですが、今回は、青魚が苦手な方にもおすすめのサーモンで作ります。 たっぷりの薬味と一緒に入れるのが、柚子こしょうです。ピリリとした中に上品でさわやかな香りが加わり、語源といわれる「皿までなめるほどウマい」なめろうになりますよ。 魚屋三代目の「サーモンの柚子こしょうなめろう」 【材料】2人前 サーモンの刺身(今回はぶつ切りを使用。柵でもOK) 100g 大葉(青じそ) 3枚 しょうが 1/3かけ程度 長ねぎ 3cm程度 ミョウガ 1個 みそ 小さじ2 柚子こしょう 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1 きゅうり(斜め切りにする) 5枚程度 青唐辛子(輪切りにする) お好みで適量 作り方 1. サーモンは、今回はぶつ切

                                                                        「サーモンの柚子こしょうなめろう」倍量で作ればよかったと後悔するウマさ【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 相手にハンデをいっぱいつけて料理バトルで勝っちゃおう! | オモコロ

                                                                        こんにちは!私野台詞と申します。 突然ですが!私は現在オモコロ(このサイト)のライターをしています。 そして、ライターをさせていただくきっかけとなった初めての記事は、料理をする企画でした! ↑当時の写真 ひゃ~~懐かしい。まだお子ちゃまね。 このこともありまして、私は結構料理に対してポジティブなイメージを持っているんです! とは言え、普段から料理をする方なのかと聞かれると、答えはノーです! 幼い頃からご飯が無い日は素材で腹をごまかす癖をつけてきてしまったため、なかなか機会が無くて…… 私が「そのままいっちゃう」食べ物一覧 そんな私ですが、ご飯をササッと作れる人にはとても憧れています! 久しぶりに料理をしてみたいし、できることなら私も料理上手になりたいです! う~ん……何か方法は…… ルール説明! 料理が一切できない私が日常的に料理をする人と、その腕前を競うバトルをします! もちろん、こんな

                                                                          相手にハンデをいっぱいつけて料理バトルで勝っちゃおう! | オモコロ
                                                                        • 鯖の棒寿司が好きすぎるので、自宅で作れる最強で最高の鯖の棒寿司レシピを教えてもらった - ぐるなび みんなのごはん

                                                                          こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。 みなさん「鯖」お好きですか?? 私、幼少の頃から、魚の中ではとにかく鯖が大好きで、 「トーストした食パンに、たっぷりバターとワサビ塗ってシメサバ挟んで食べてみ?ぶっ飛ぶど?(意訳)」 と友人に言われたので、試してみたら無事にぶっ飛びましたのでお知らせいたします。 pic.twitter.com/6ywshb03rj — 河瀬璃菜 りな助 (@Linasuke0508) 2020年6月16日 鯖が好きすぎる私がオススメするガード下の青魚専門の鮨屋! 鮨大前@日比谷 鯖の食べ比べ、なめろう、焼き物、握りなどたらふく青魚食べて、お会計は8000円前後✨ お酒の持ち込みは無料🤣どういうこと... 私はミッドタウン地下の住吉酒販でいつもgetして持ち込んでる🥺 昨日も最高でした🍶 pic.twitter.com/p5ssH2bUrr — 河瀬璃菜 りな助 (

                                                                            鯖の棒寿司が好きすぎるので、自宅で作れる最強で最高の鯖の棒寿司レシピを教えてもらった - ぐるなび みんなのごはん
                                                                          • 朝ドラ『らんまん』ロス中な人におすすめのお酒「マキノジン」で、万太郎と寿恵子に思いを馳せる - ソレドコ

                                                                            今日の推し酒:マキノジン 楽天で見る 司牡丹 マキノジン 45度 700ml オンラインでのイベント配信が同時に開催されることも増え、在宅で推し活をする機会も増えてきた昨今。「配信イベントのお供」に、いつもよりちょっと贅沢なお酒やおつまみを用意する……という人も少なくないのでは? でも、なんだか最近マンネリしがち、と感じることもありますよね。 そこでソレドコでは、オンラインで購入できて、いつもと「違う」選択ができるようなオススメのお酒を毎回紹介していきます。イベントの日のために用意しておくのはもちろん、推し活のためにがんばる日々の仕事のご褒美にも! 紹介するのは、『白熱ビール教室』の著者、お酒に関するさまざまな解説記事やコラム執筆をする杉村啓(むむ)さんです。 今日の推し酒はコレ!:マキノジン 今回のテーマ:ソレドコ編集部より 朝ドラ『らんまん』がめちゃめちゃ面白かったので、完結したいま『

                                                                              朝ドラ『らんまん』ロス中な人におすすめのお酒「マキノジン」で、万太郎と寿恵子に思いを馳せる - ソレドコ
                                                                            • 『(国際ロマンス詐欺)に(AV請求詐欺)。。。世の中色々な詐欺があるんやな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                              先日の記事に対し、 『国際ロマンス詐欺、AVの請求詐欺もひどい😤』 というコメントがあり、 (あ!これ、テレビで観たことがある!) と思いました。 国際ロマンス詐欺。 これをテレビで観て以来。。。 というか、海外に行ったり日本に住んでいる外国人に 目を付けられることってありますよね。 嫌ですけど😞 彼らの目的が主に以下だと言われているのですよね。 ・日本の永住権を取得する。 ・日本人男性はお金を持っているため、 お金をだまし取ろうとする。 ・もしくは、日本人男性と結婚し、 一生安泰の人生を手に入れる。 私の聞いた話ですが、国際ロマンス詐欺は、 対象者が日本人が多いと聞いたことがあります。 ただ、この話は私が20代の頃で、今より日本の 経済状態がまだ良かった&中国韓国がお金のない 状態だったので、今はどうか不明ですがね。 今は中国もだいぶお金を持っている人が 増えてきているので、今後は中

                                                                                『(国際ロマンス詐欺)に(AV請求詐欺)。。。世の中色々な詐欺があるんやな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                              • 信州名物!桜肉のタルタルステーキ - らしくないblog

                                                                                信州名物の馬刺し、野沢菜、りんごを使って信州味噌で味つけ のタルタルステーキです。 《目次》 「馬刺し」を食べる地域 馬の名産地 生肉で食べられる理由 信州・桜肉のタルタルステーキ ▶︎材料(1皿200g程度のタルタルステーキ/2皿分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ 「馬刺し」を食べる地域 昨日の記事では、お肉のつけ合わせ、ナムルの簡単レシピでしたが お肉を忘れてしまっては元も子もない。 今日はステーキです。 しかも生肉のタルタルステーキ。 信州、長野でなければ食べられない美味しいもの 色々たくさんありますが 信州名物でタルタルステーキを作ります。 馬刺し りんご 野沢菜 信州味噌 そして朝取れ、地元の卵 主役のお肉、馬刺しですが古来から馬の名産地である 熊本や長野県、山梨県では 食する文化が根付いています。 馬の名産地 地名の駒ヶ根 駒ケ岳、甲斐駒ケ岳など山の名前に使われている「駒」

                                                                                  信州名物!桜肉のタルタルステーキ - らしくないblog
                                                                                • 料理研究家リュウジ氏 味の素使用でまさかの「悪魔崇拝者」認定…相次ぐ誹謗中傷に「やめてください」 - ライブドアニュース

                                                                                  2023年9月19日 17時7分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 料理研究家のリュウジ氏が19日、自身を巡る批判にSNSで苦言を呈した レシピにを使用したことで「悪魔崇拝者」とのデマが広がったそう 以前より「うま味調味料は体に悪い」と考える人からの誹謗中傷があった ◆リュウジ氏が誹謗中傷に苦言僕が味の素を使うことで悪魔崇拝者だというデマが広がっていますが、僕はただレシピを発信しているだけです 僕のどこが悪魔崇拝者だっていうんですか?誹謗中傷はやめてください — リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) バズレシピで知られる人気料理研究家のリュウジ氏(37)。などうま味調味料を使用したレシピは、手軽で美味しいと人気を集めている。しかし、一部からは“うま味調味料を使用する”ことについて過剰な批判が寄せられているようだ。 9月19日、リュウジ氏

                                                                                    料理研究家リュウジ氏 味の素使用でまさかの「悪魔崇拝者」認定…相次ぐ誹謗中傷に「やめてください」 - ライブドアニュース