並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

ぶつ切り 英語の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • この本がスゴい!2022: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    「いつか読もう」はいつまでも読まない。 「あとで読む」は後で読まない。 積読をこじらせ、「積読も読書のうち」と開き直るのも虚しい。人生は有限であり、本が読める時間は、残りの人生よりもっと少ない。「いつか」「そのうち」と言ってるうちに人生が暮れる。 だから「いま」読む。 10分でいい、1ページだっていい。できないなら、「そういう出会いだった」というだけだ。「いま」読まないなら、「いつか」「そのうち」もない。 本に限らず情報が多すぎるとか、まとまった時間が取れないとか、疲れて集中できないとごまかすのは止めろ。新刊を「新しい」というだけの理由で読むな。積読は悪ではないが、自分への嘘であることを自覚せよ。「いま」読むためにどうしたらいいか考えろ。「本」にこだわらず読まずに済む方法(レジュメ、論文、Audible)を探せ。難解&長大なら分割してルーティン化しろ。こちとら遊びで読書してるんだから、仕事

      この本がスゴい!2022: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
    • 台湾で知る魯肉飯の多様性

      趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:トリュフって本当にうまいのだろうか(デジタルリマスター版) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 私がイメージしている台湾の魯肉飯 この旅の3年前も台湾を旅行しているのだが、その時に食べた魯肉飯が、私の中ではスタンダードなものとして記憶されている。 台湾南部の都市である高雄の、三牛牛肉麺という麺料理がメインの店で食べました。 それは高雄での遅い昼食として、日本におけるラーメン屋のチャーシュー丼みたいな感じで注文したものだ。 店の名物である牛肉麺をすすりつつ、青菜の炒め物などと一緒に食べた魯肉飯は最高だった。 正直に言えば3年も前の話なので、味はまったく覚えていないのだが、写真を見返す限り、こんなの最高に決まっている。うん、100

        台湾で知る魯肉飯の多様性
      • OSSへフィードバックしてみたいけど、英語でどう書けばいいのか分からない - 2019-07-12 - ククログ

        結城です。 ここまで、OSSへのフィードバックをやってみようとした時に躓きがちなポイントについて、フィードバックするトピックの見つけ方、報告に盛り込むとよい内容、その情報の送り届け先の選び方の知見をそれぞれ述べてきました。 ところで、それらの技術的な内容以前のハードルとして、言語の壁という物もあります。実際にOSS Gateワークショップでも、フィードバック内容をまとめた後、英語でそれを書き直すという段階で手こずっておられる方がかなり多い印象があります。 ITエンジニア向けに「こういう英語表現を覚えよう」という情報を紹介する記事は時々見かけます。ですが、ワークショップでビギナー参加者の方が英語を書くのに苦労している様子を実際に見ている印象では、必要なのはそういった記事で紹介される「実際の現場でよく使われる単語や熟語の情報」ではなく、「実際の現場で英文を書く時に行われる考え方の解説」の方であ

          OSSへフィードバックしてみたいけど、英語でどう書けばいいのか分からない - 2019-07-12 - ククログ
        • 【社会人学生AdC '22】日米研究室の違い: 日本の研究室で論文量産するの無理じゃね? - tkm2261's blog

          お久しぶりですtkmです。昨年に続き、社会人学生AdC '22の12日目として日米研究室の違いについて話して行きたいと思います。もう流石に留学生活ネタは尽きてしまったので、そこは他の方のを見られるとよいかもしれません。 adventar.org 昨年の記事はこちら yutori-datascience.hatenablog.com *私の詳細な留学模様については過去の記事をどうぞ Ph.D.編入が決まったので入学からあったことを時系列で書いてみる - tkm2261's blog 米国大学院でCS修士について書いてみる - tkm2261's blog コネなし論文なし英語苦手なアラサーのおっさんだけど米国CS大学院入学に頑張ったので全てを晒す ー はじめに - - tkm2261's blog TL;DR: 日本の研究室は人が少なすぎる 煽った記事タイトルをつけましたが、別に日本の教授や

            【社会人学生AdC '22】日米研究室の違い: 日本の研究室で論文量産するの無理じゃね? - tkm2261's blog
          • Azure OpenAI Service On Your Data の仕組みと使う上で気を付けるべきポイント

            はじめに Microsoft Build 2023 で発表された Azure OpenAI Service の On Your Data のパブリックプレビューが開始 しました。体感的には On Your Data は日本国内の全 Azure OpenAI Service ユーザーのうち 8 ~ 9 割程度のユーザーが待ち望んでいた機能ではないかと感じます。(ryohtaka 調べ) What's new in Azure OpenAI Service - June 2023 New easy way to add your data to Azure OpenAI Service (YouTube) しかし、実際に On Your Data を活用するためには気を付けるべきポイントが数多く存在しており、正確な期待値を持ったうえで使うことが非常に重要になってきます。そこで、本記事では On

              Azure OpenAI Service On Your Data の仕組みと使う上で気を付けるべきポイント
            • いただき!ガルグ=マクめし―FE風花雪月と中世の食 - 湖底より愛とかこめて

              本稿では『ファイアーエムブレム 風花雪月』における、ガルグ=マク大修道院食堂の食事メニューとその好き嫌い、中世ヨーロッパの食文化について考察していきます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game この商品を含むブログを見る 食考察はシリーズで続行中! ローレンツ&フェルディナント(貴族)編 薔薇と紅茶の貴族の宴―FE風花雪月と中世の食② - 湖底より愛とかこめて アッシュ&ドロテア(町の平民)編 食ってけ!大貧民―FE風花雪月と中世の食③ - 湖底より愛とかこめて レオニー&ラファエル(村の平民)編 生きる=おいしい?村人めし―FE風花雪月と中世の食④ - 湖底より愛とかこめて アネット&メルセデス(お菓子と

                いただき!ガルグ=マクめし―FE風花雪月と中世の食 - 湖底より愛とかこめて
              • これからの時期美味しい鍋料理!鍋料理の始まりはいつ? - japan-eat’s blog

                寒い季節には、ちゃんこ鍋や寄せ鍋、もつ鍋などの鍋料理が恋しくなりますよね。しかし、そんなさまざまな種類がある鍋料理が、いつから食べられるようになったのか知らない方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、鍋料理の歴史についてです。 そもそも「鍋料理」ってどういう料理? 鍋料理の始まり 江戸時代の鍋料理 明治時代の鍋料理 現在の鍋料理 石狩鍋(北海道) きりたんぽ鍋(秋田) ちゃんこ鍋(東京) 土手鍋(広島県) 水炊き(福岡) 『水炊き』食べる順番に決まりあり!?水炊きのおいしい食べ方 『ちゃんこ鍋』お相撲さんの食事といえば…ゲン担ぎが詰まった「ちゃんこ鍋」 『モツ鍋』活力の象徴!?「医者いらず」なモツ鍋のチカラ そもそも「鍋料理」ってどういう料理? 辞書によると、鍋料理とは「食卓上で、野菜・肉・魚介類を鍋で煮ながら食べる料理。」(大辞林 大三版)などと定義されています。鍋で調理する料理は古

                  これからの時期美味しい鍋料理!鍋料理の始まりはいつ? - japan-eat’s blog
                • 初心者でも英会話がみるみる上達する勉強法を紹介!リスニングと発音を鍛える秘訣とは? | 楽しく英会話!

                  ※本ページにはプロモーションが含まれています。 英会話スキルというものは、あって損することはない能力です。英語を話せたら海外旅行で楽しめることが格段に増えますし、外国人の友達を作ることもできますから、自分の世界が一気に広がります。 英語に憧れる人にとっては、語学留学を経験した人や、帰国子女が外国人と流暢に英語で会話をしているところを見ると、嫉妬の感情が芽生えるほど羨ましい気持ちになることもあるでしょう。 ただし英語は基礎からコツコツ積みあげてこそ身につく学問です。学生時代、英語の授業が苦手だった、好きじゃなかった人にとって、いま社会人になって改めて英会話を学ぼうと思うと、何の勉強から始めたらいいのか分からない、という状況にもなります。 仕事で英会話を身につける必要に駆られたとしても、「嫌だな、面倒だな」と思っていてはなかなか上達しないもの。 「全くの素人状態」から、どのようにして英会話上達

                  • いただき!ガルグ=マクめし―FE風花雪月と中世の食 - 湖底より愛とかこめて

                    本稿では『ファイアーエムブレム 風花雪月』における、ガルグ=マク大修道院食堂の食事メニューとその好き嫌い、中世ヨーロッパの食文化について考察していきます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game この商品を含むブログを見る ローレンツとフェルディナントの好みに絞ったその②もあるよ blog.homeshika.work どうも、前回の風花雪月のジェンダー・イクォリティの記事にはたくさんなるほどをいただきまして感謝です。 断絶の諸岸から―FE風花雪月のジェンダー・イクオリティ① - 湖底より愛とかこめて それぞれの烙印―FE風花雪月のジェンダー・イクオリティ② - 湖底より愛とかこめて ほんで「テーマにまつわる

                      いただき!ガルグ=マクめし―FE風花雪月と中世の食 - 湖底より愛とかこめて
                    • 【ネタバレあり】スター・ウォーズは本当に終わりなのか? 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』レビュー

                      【ネタバレあり】スター・ウォーズは本当に終わりなのか? 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』レビュー2020.01.10 18:0046,832 傭兵ペンギン 本当のお楽しみはこれから。 スター・ウォーズのサーガが一旦終りとなる、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』。2015年の『フォースの覚醒』、2017年の『最後のジェダイ』と続いてきたシークエル(続編三部作)の最終章である今作は語りたくてしかたがないことばかり……ということで今回はネタバレありでレビューをさせていただきます! エンディングを含めて色々書いていますので、まだ見ていないという人はすぐにページを閉じて、できる限り早く映画をご覧ください。 J・J・エイブラムスの圧倒的なサービス精神が炸裂する映画さて、今作は今までのスター・ウォーズとは一味違うぜという感じを出してきた『最後のジェダイ』とは打って変わって、今ま

                        【ネタバレあり】スター・ウォーズは本当に終わりなのか? 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』レビュー
                      • overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していない - Qiita

                        overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していないHTMLCSS初心者 はじめに 今回解決したいのはこれです。 「overflow-wrapかけたのに改行されないしテーブルwidthもなんか勝手に伸ばされちゃってる問題」です。 こんなんHTML / CSSの初歩中の初歩じゃんwwwという方は、どうぞごゆるりとブラウザバックしてやってくださいませ… 「それ地味に悩んでた!」という方がもしいらっしゃいましたら、少しでも助けになれれば嬉しいです。というか一緒に悩みましょう。 あ、でも、もしそんな方が本当にいたら、こんなことに悩むよりも、 「全半角記号のブラウザテストだけ許容する」という呪文を唱えた方が5億倍早いです…というネタバレだけ先にしておきますね>< もくじ 当記事は、以下の内容に関する

                          overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していない - Qiita
                        • 「調味料&スパイス」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                          ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとCJでお届け致します~。 これまで好物ランキングとして様々な料理や食材を扱って来ました。しかし、それら全部足しても実は足元にも及ばないかもしれない、陰の主役たち!!! ・忘れてはならない食卓の支配者 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び これまで好物ランキングとして様々な料理や食材を扱って来ました。しかし、それら全部足しても実は足元にも及ばないかもしれない、陰の主役たち!!! ・忘れてはならない食卓の支配者 愛しい読者様!おはよー!チュッ(笑) もうぼ~く~と読者様は既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください(笑) やめんかッ!!! いや、今回はスパイチュ*1回ってことで・・・。 そのスパイス違うわッ!あと、スパイスと調味料ですッ! ちなみに、調味

                            「調味料&スパイス」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                          • ChatGPTを使いこなせる様になりたい! - kotimutikoの日記

                            ChatGPTって聞いたことあるよ! ChatGPTってヤツが凄いらしい! ChatGPTってナンダカワカランけど使えるらしい! ChatGPTって一般人でも使えるらしい! ChatGPT無料版でも楽しめるらしい! 無料なら試しにやってみてもいいかな! (Φ∀Φ )ワクワク ChatGPTって聞いたことあるな〜から始まり、 何もわかっていない私がChatGPT(モチロン無料版!)をやってみました!!! ChatGPTなんぞや…とか、始め方…とかは他で調べてください(笑) 数日前、くろちゃんパパさんのブログを見て ChatGPT聞いたことある⇨やってみよう! 急にスイッチが入った私、 一先ずググりました…色々な記事が検索で出てきます! 上位にアプリ紹介もあり、 アプリを取得する⁉ 、、、ちょっと躊躇い、長男に声を掛けました 私「ねぇ、スマホでChatGPTやってみたいんだけど」 長男「どれど

                              ChatGPTを使いこなせる様になりたい! - kotimutikoの日記
                            • 家畜で学ぼうフランス語単語 – HIKARUのフランス留学ブログ

                              Bonjour ! HIKARUです!! 今回はフランスで飼育されている家畜を紹介したいと思います! 日本で一般的な牛、豚はもちろん、フランスではその他にも様々な動物が飼育され、フランス料理を彩どる食材として利用されています。 さらに同じ種類の動物でも性別や成熟度により呼び名が変わるのがフランス語の特徴。 それぞれの動物がフランス語でなんと呼ばれ、どんなふうに利用されているのか一つずつ見ていきましょう! ちなみに 以前投稿した「鳥肉から学ぼうフランス語単語」をまだ読んでないそこのあなた! リンクを貼っておくの、こちらも読んでくださいね! 鳥肉から学ぼうフランス語単語 PORC ポール 男性名詞:un porc発音記号: [ pɔːʁ ] 意味は日本でもおなじみ「豚 / 豚肉」です。 英語で「豚肉」を意味する “PORK” に似てますね。 フランスでは生肉の販売はもちろん、ハムやソーセージ、

                              • 外食写真集「スパイシー」 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                その時々の記憶と、わりと結びつくので定期的にやっている外食写真集である。前回はこちら。毎回なにかしら共通点をひねり出そうとしている。前回はそれが明確だったが、今回は無理くりである。 www.watto.nagoya Coco壱番屋「SABAとごぼうのスパイスカレー」 仕事後に、人と会う約束をした。 ただし約束の時間は、私の仕事が終わってから1時間半ほど後であった。相手の都合に合わせたのである。 ところが仕事を終えた直後に約束をした当の相手がいて、少し立ち話をする時間があった。質問に答える形で説明を試みたが、私の説明を待つまでもなく相手の中で自己解決したようだった。相手は軽い足取りで立ち去って行った。 それはいいけど、約束はどうなった? 確認しなかった私がいけないんだけど、万一すっぽかす形になったらまずい。いちおう念のため、待ち合わせ場所で待機していようと思った。非正規職員用の控室である。

                                  外食写真集「スパイシー」 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                • けふの朝食と昼食に加え夏太りする我が身はいかようにすべきなのだろうかなんて考えてみたけどそれでもやっぱり不味いものは食べたくはないと思うのであります。 - チコちゃんに叱られないブログ

                                  今朝の朝食 いつものようにフランスパンに、玉ねぎとトマトとシュレッダーチーズでオーブン焼きです。ピザトースト風です。 サラダはうんこ先生に教えてもらった玉ねぎの酢漬けをドレッシング代わりに利用します。酢をたくさん入れましたのでかなり日持ちします。 味がこなれて他のものと組み合わせるとちょうど良い酸味となって、これは美味しいのでおすすめです。 夏場の食欲不振にも最適です。チキンナゲットにかけて食べても良いと思います。 昼は素麺にしました。 そうめんに薬味だけでも夏はさっぱりいただけて美味しいですけど、栄養価的にはでんぷん質の炭水化物だけになってよろしくありません。そのためにつけ汁を工夫しましょう。 こんな時に、詩佳さんに教えていただいた「茄子ときのこのつけ汁」が最適です。素麺の冷や汁です。 今回はこの冷や汁に少し手を加えて、たんぱく質的なものお肉を入れてみました。 ◇◇◇◇◇ 豚肉入り茄子と

                                    けふの朝食と昼食に加え夏太りする我が身はいかようにすべきなのだろうかなんて考えてみたけどそれでもやっぱり不味いものは食べたくはないと思うのであります。 - チコちゃんに叱られないブログ
                                  • 真空の中にいるまんまるの牛についての映画~『TAR/ター』(試写、ネタバレ注意) - Commentarius Saevus

                                    トッド・フィールド監督の『TAR/ター』を試写で見てきた。 www.youtube.com リディア・ター(ケイト・ブランシェット)は女性指揮者としてクラシック界ではめったにないほどの大成功をおさめていた。レズビアンのターは妻シャロン(ニーナ・シャロン)とかわいい養女もおり、家庭生活も円満に見えた。しかしながらターがかつて教えていたクリスタという若い女性指揮者が自殺し、ターによるハラスメントが関連しているのではないかという告発が出てくる。 全体としては、音の使い方とか時間のモチーフなどに非常に気を配って作られた作品である。オーケストラの演奏からリディアが日常で悩まされる音まで、サウンドの作りが非常に行き届いている。また、最初にリディアがトークイベントで、指揮者にとってはテンポ、つまり時間のコントロールが大事だ…みたいな話をずっとしていて、これは一体何につながるんだ…と?思ったら、指揮者とし

                                      真空の中にいるまんまるの牛についての映画~『TAR/ター』(試写、ネタバレ注意) - Commentarius Saevus
                                    • OCTOPATH TRAVELER体験版をクリア!〜古き良きドット絵が最新技術で蘇る?!〜 - ゆるふわSEの日常♪

                                      おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 先日、超久しぶりに「ブレイブリーデフォルト2」というロープレをクリアしたというお話をさせていただきましたが、、、 www.yurufuwase.com クリア後に「ブレイブリーデフォルト2」のAmazonレビューを見ていたら、「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」なるロープレも面白いよぉ的なコメントが見受けられたので、どんなもんかなぁと思い、その体験版をプレイしてみました♪ 現代のゲームは超美麗で細かいグラフィックのものが多いですが、本作はFF6やドラクエ6的な2Dの平面っぽい感じの世界観やドット絵を再現しつつも、グラフィックや音楽や設定などが現代ちっくにお洒落綺麗になってるという、当時のFF/ドラクエ世代の方にとっては、懐かしさのあまり「エモすぎてヤバみからのぴえん超えてぱおん(´・ω・`)」って思うこ

                                        OCTOPATH TRAVELER体験版をクリア!〜古き良きドット絵が最新技術で蘇る?!〜 - ゆるふわSEの日常♪
                                      • 文章

                                        長い文章を書くとき、文字が小さければ読みにくいのは当たり前です。なるべく文字を大きくすることは、ユニバーサルデザインのために欠かすことができません。とはいえ、読みやすい書体を選んで、大きな文字で書けば、必ず読みやすい文章ができるわけでもありません。ちょっとしたレイアウトや文字の使い方によって、読みやすくも読みにくくもなります。ここでは、読みやすいスライド、ポスターを作るための文章のレイアウトテクニックを伝授します。具体的には、行間や字間の調整による可読性と視認性の高め方や、一行の長さの調節による可読性の高め方を説明します。 行の調整 行間を調節して読みやすく 文章を書くとき、行間の調節は非常に重要です。しかし、PowerPointなどでは、フォントの種類にもよりますが、初期設定のままでは行間が狭すぎます(PowerPointの初期設定が英語などの欧文を書くときのために最適化されているためで

                                        • 英文学者の阿部公彦・東大教授に聞く「日本人はなぜ長い間、英語を話せないのか」(朝日新聞EduA) - Yahoo!ニュース

                                          (あべ・まさひこ)専門は英米文学、特に詩。文芸評論家でもある。東大文学部卒、同修士課程を経てケンブリッジ大学でPh.D取得。『文学を〈凝視する〉』でサントリー学芸賞。『史上最悪の英語政策』の著書もあり、大学入学共通テストの英語民間試験をめぐっては、反対の立場から発言した。 ――日本には以前からずっとオーラル英語信仰がある、4技能(読む・聞く・話す・書く)幻想がある、と主張されていますね。 「4技能均等」という理念が独り歩きしたのが問題です。確かにかつては、日本の英語学習は読解力中心で偏っていると言われてきました。しかし、この30年、40年は過度なほどに授業でオーラル英語に力を入れようとする傾向が強まり、「コミュニケーション」という言葉も濫用されています。10年くらい前からは英語の授業を英語で行うという、教育現場の実態から乖離した方針が導入され、逆側に針が振れています。それでいて実際の上達に

                                            英文学者の阿部公彦・東大教授に聞く「日本人はなぜ長い間、英語を話せないのか」(朝日新聞EduA) - Yahoo!ニュース
                                          • 『AFRO JAPAN(アフロジャパン)』春日部にあるカメルーン料理屋に行って来たわ!【埼玉県春日部市南桜井】 - シャルの甘美なる日々

                                            東武野田線の南桜井駅にやって来たわ! この駅の近くに本格的というかガチのカメルーン料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこなのかしら? 『AFRO JAPAN(アフロジャパン)』にやって来たわ! メニュー Okro Soup(オクロスープ) Fufu(フフ) 弁当 チキントマト豆のシチュー ジョロフライス つくねみたいなもの おかず Achu (アチュ) Egusi Soup(エグシスープ) Pounded Yam(パウンデッドヤム) Ndore(ンドレ) Plantain(プランテン) Orijin spirit mixed drink(オリジン) Banga Soup(バンガスープ(フィッシュ)) PALM NECTAR(パームワイン) Eru(エル) STAR(スター) Country Njama Njama(コンチ ジャマジャマ) Banga Soup(バンガス

                                              『AFRO JAPAN(アフロジャパン)』春日部にあるカメルーン料理屋に行って来たわ!【埼玉県春日部市南桜井】 - シャルの甘美なる日々
                                            • 簡単タコの唐揚げの作り方!タイでタコはどうやって入手する? - タイの晩ごはん

                                              こんにちは、タイの晩ごはんです。 タイに住んでいると、どうしてもシーフードが恋しくなります。タイはシーフードがちょっとお高いんですよね。 そんなタイでもワリと安価に買えるのが、タコ。ただし、日本のように刺し身で食べられる鮮度ではありません。 そんなタコでも美味しくいただけるのが、タコの唐揚げです。 このように、バンコクのローカルスーパーでもタコ足は比較的気軽に購入可能。 (と、思ったら…。詳しくは、追記をご覧ください) しかも、結構でかいんですよね。 この費購入したタコ足は、このようにまな板からもはみ出るほどの大きさ。 これで53B(≒¥190)なので、お買い得。 これをタコ足にすべく、調理していきます。 まずは全体に塩をふって、ぬめりを取りましょう。 水洗いした後、タコ足を茹でていきます。 鍋にたっぷり水を張って、沸騰したところにタコ足を放り込みます。 蓋をして火を止め、そのまま10分放

                                                簡単タコの唐揚げの作り方!タイでタコはどうやって入手する? - タイの晩ごはん
                                              • 『セブンスターズ・インターナショナル・ショットバーレストラン』草加駅の近くにあるガーナ料理屋に行って来たわ!【埼玉県草加市氷川町】 - シャルの甘美なる日々

                                                東武伊勢崎線の草加駅にやって来たわ! この駅の近くにガチのガーナ料理屋があるからって連れて来られわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『Seven Stars International Shot Bar & Restaurant(セブンスターズ・インターナショナル・ショットバーレストラン)』にやって来たわ! メニュー ギネスビール Kokonte with beef peanut soup and okro(牛肉とオクラとピーナッツのスープ & ココンテ) 牛肉とオクラとピーナッツのスープ ココンテ 店舗詳細 草加駅西口の正面から伸びる通り(東横イン草加駅西口が目印)を直進して参ります 右手にセブンイレブンお店はもうすぐそこです 『Seven Stars International Shot Bar & Restaurant(セブンスターズ・インターナショナル・ショットバーレストラ

                                                  『セブンスターズ・インターナショナル・ショットバーレストラン』草加駅の近くにあるガーナ料理屋に行って来たわ!【埼玉県草加市氷川町】 - シャルの甘美なる日々
                                                • TypesenseとFireStoreを併用してアプリ内検索を実装【Algoliaから移住】

                                                  この記事のあとに、Elastic Searchを交えた新たな記事を書きました。 AlgoliaからTypeSenseへ切り替えは可能か? #FireStoreを使ってシステムを構築すると、検索機能の貧弱さに頭を抱えることになります。mySQLなどにある「Like検索」は前方一致で行うことは可能ですが、部分一致による検索はできません。 FireStoreの公式サイトでは、全文検索を実装するには外部のデータベースを使用するように案内しています。2021年7月時点では、外部のデータベースとして AlgoliaElastic SearchTypeSenseの3種類が案内されています。現在のNipoではAlgoliaを使って全文検索を実装していますが、実はAlgolia、小規模なプロジェクトでも結構高額になる料金体系のため予算に限りのあるプロダクトでは実装するのが非常に厳しいです。 特に料金形態が変

                                                    TypesenseとFireStoreを併用してアプリ内検索を実装【Algoliaから移住】
                                                  • 【比較画像あり】新宿西口からついに小田急百貨店が解体されて風景が一変 / 西口ダンジョンがますます複雑に…

                                                    【比較画像あり】新宿西口からついに小田急百貨店が解体されて風景が一変 / 西口ダンジョンがますます複雑に… 御花畑マリコ 2024年2月28日 新宿駅西口の再開発のため、小田急百貨店新宿店が閉館したのが2022年10月2日のこと。(現在はハルクに移転して営業中) あれから約1年半ほど。小田急百貨店新宿店の本館の建物が解体されて、新宿西口の風景が一変している。そしてただでさえ複雑な西口が超複雑になっている。 解体前の写真と並べながら比較してみたい。 ・西口からルミネエストが丸見えに 2023年春頃から本格的な解体工事が始まっていたが、工事中は建物が仮囲いに覆われていて、その姿は見えなかった。 解体の進捗報告によると、デパートの上階から始まった解体は1階部分まで進んだらしく、2024年2月ごろ仮囲いが低くなった結果……。 西口にそびえ立っていた小田急百貨店の建物がすっかりなくなって、なんと東口

                                                      【比較画像あり】新宿西口からついに小田急百貨店が解体されて風景が一変 / 西口ダンジョンがますます複雑に…
                                                    • カレーが嫌いな日本人なんていないのさ。美味しくて超簡単なスパイスカレー - すなっく鉄子

                                                      ハーイ、インド人のみんなも、そうじゃないみんなも、ごきげんよう、鉄子よ。 夏と言えばね、みんな。 カレーよカレー。 なんかねー夏と言っても8月も終わりで今日なんかアタシの住んでる街はちょっと寒いくらいあるんだけども。 CMとかでも青空の下美味しそうにかきこんでるじゃない! あーカレー食べたいカレー。 て、ことで。糖質制限中のアタシだけど、今日は特別。 せっかくの日曜日だし。 カレーをスパイスから作るわよ〜。 これを見たらあなたもカレーが食べたくなる! ……ハズ。 材料 作り方 食べた感想 補足とかウンチクとか 材料 (2皿分) 玉ねぎ 小2個あるいは大1個 トマト 1個 鶏肉 1枚(300gくらい) にんにくチューブ 2〜3センチ?いつも適当 生姜チューブ 2〜3センチ?いつも適当 ホールクミン 小さじ1 コリアンダーパウダー 大さじ1 ターメリックパウダー 小さじ1 チリペッパー 小さじ

                                                        カレーが嫌いな日本人なんていないのさ。美味しくて超簡単なスパイスカレー - すなっく鉄子
                                                      • 記者に特化した音声認識モデル(Whisper)を作った話|朝日新聞社 メディア研究開発センター

                                                        こんにちは、メディア研究開発センターの山野陽祐です。 先日、朝日新聞の記者に特化したWhisper (音声認識モデル)を構築し、3月末から社内向けツール「YOLO」にて運用を開始しました。それに至るまでの道のりをこちらの記事でご紹介します。 なお、学習データとして活用するファイルは、社内会議や公の記者会見とし、個人情報やセンシティブな情報が含まれるファイルは使用しておりません。 データ「YOLO」は音声や動画の文字起こしをする社内向けのサービスで、約2年前にリリースしました。この間にアップロードされた音声ファイルや動画ファイルは数千時間におよび、そのうち学習に使えるデータも多くあります。 ここでは、YOLOで蓄積されたデータを紹介し、続いて学習データや評価データについても述べます。 YOLOデータアップロード時、ユーザーにファイルの"ジャンル"を指定してもらうようなサービス設計をしています

                                                          記者に特化した音声認識モデル(Whisper)を作った話|朝日新聞社 メディア研究開発センター
                                                        • イサーン屋台スタイルのトムヤムガイ - mogu mogu MOGGY

                                                          トムヤムクンの偉功を前にして霞んでしまいがちだけれど、トムヤムガイも隅に置けない実力派である。 「クン」が海老ならば、「ガイ」は鶏肉だ。私にとってはクンよりガイのほうが馴染みが深い。というのも現地でもやはり、海老より鶏肉のほうが懐に優しいのだ。 バンコク市内にあるショッピングセンターの周りでは屋台がひしめき合っていて、夜になると大した盛況ぶりである。そこで出会ったのがイサーン出身の青年が経営する屋台だった。タイ北東部のイサーン料理は辛くてうまいと評判だ。英語はまったく通じず、周りの屋台仲間が通訳をかってでてくれて、あれこれしてようやく注文できたのがトムヤムガイだった。 食べる前から、うまいのがわかった。これ以上ないくらいの鮮烈な香りを胸一杯に吸い込んだら生唾がでてきた。赤唐辛子は種がむき出しで、ざっと数えただけで10個以上は入ってるから、その透明なスープの辛さには遊びがない。鶏肉以上にハー

                                                            イサーン屋台スタイルのトムヤムガイ - mogu mogu MOGGY
                                                          • イスラエルの定番ケバブ3種類と12品の解説

                                                            イスラエルのテルアビブに住んでいます、がぅちゃんです。 祝日にケバブ&バーベキューするテルアビブの家族。 イスラエルでケバブは、日本でいうラーメンのような定番料理です。お店ごとに多様なケバブがあるわけですが、定義をおさえて3パターンに分類し、各4品・合計12品のケバブを紹介します。最後に、もうすぐイスラエルでケバブと呼ばれそうな海外料理も紹介しています。 この記事を読めば、寿司と焼き鳥もケバブに見えてくるかもしれません。 ケバブとは何なのか 「アニキ〜!」でピンとくる人もいるくらい、ケバブは日本でもあるていど認知された食べ物だと思います。ケバブとは、主に中東や地中海沿岸で食べられる肉料理で、野菜も焼けばケバブと呼ばれることもあるくらい、定義が広い料理です。材料や調理法によって様々な種類が存在し、国によって名称が変わることもあります。 イスラエルのモーゼスさんのケバブ。人気チェーンレストラン

                                                              イスラエルの定番ケバブ3種類と12品の解説
                                                            • 【ネタバレ】『日本沈没2020』これでは日本”珍”没だ!失笑残酷脱力災害アニメを切る

                                                              小松左京が書いた原作、「日本沈没」は、日本という国が消滅してしまったら、果たして日本人という存在はどうなるのだろう?というテーマを複数視点で描いた群像劇だ。だが本作は、歩の一人称視点で日本が地震で沈むという災害を乗り切る様を描いた作品になっている。この原作ガン無視のやり方は面白いと思うのだが、冒頭に挙げた避難方法をはじめとする驚くほどの検証性の無さ、即物的な危機と死が醸す雰囲気は、災害の恐ろしさではなく、サメ映画でおなじみのアサイラムが作る激安面白ディザスター映画のそれと似たような馬鹿馬鹿しさだ。 加えて、中途半端な引き延ばしエピソードは、見るものを混乱させる。食料をため込み、マリファナを栽培し、客人をマリファナ入りカレー(わぉ!ブラックカレーだ!)で持てなす宗教団体、モルヒネ中毒の老人が立てこもるスーパーでの攻防、日本人純血主義者……彼らには全く存在意味がない。宗教団体の件においては「我

                                                                【ネタバレ】『日本沈没2020』これでは日本”珍”没だ!失笑残酷脱力災害アニメを切る
                                                              • 「男性性研究」が北欧の福祉社会の根幹を支えている:「男らしさ」規範、「男性の暴力」に取り組む男性、「育児休暇の取得」など|板敷ヨシコ

                                                                「男性性研究」が北欧の福祉社会の根幹を支えている:「男らしさ」規範、「男性の暴力」に取り組む男性、「育児休暇の取得」など 前回、ホフステードの男性性指数(マスキュリニティインデックス)について書きました。日本は突出して男性性指数が高いことについて書いた後も考えていたのですが、男女平等に限らず人権的なことであったり産業構造であったり様々なことに影響を及ぼしている(SDGs時代では悪影響の方が大きい)ことにあらためて気づきました。男性性(マスキュリニティ)の度合いを下げることが、古臭い強い国から、尊敬される国になるために必要なことなのではないかと思うようになりました。そこで、最も男性性指数が低いスウェーデン(男性性指数5、日本は95)をはじめとする北欧は、マスキュリニティについてどのような考え方を持っているのかをざっと調べてみました。 北欧閣僚理事会傘下の北欧の協力機関であるNIKK Nord

                                                                  「男性性研究」が北欧の福祉社会の根幹を支えている:「男らしさ」規範、「男性の暴力」に取り組む男性、「育児休暇の取得」など|板敷ヨシコ
                                                                • 【ミャンマー・パアン】微笑みと仏の国 2019.6.7 - みずのが世界の片隅で

                                                                  AM7:30。 腹が減りすぎて目が覚める。 そういえば昨日ほぼ何も食べてなかったな。。。 宿が朝食付きだったので上階の食堂へ。 たぶんビュッフェ形式なんだと思うんだけど,明らかおひとり様仕様です。 席に着くと待ってましたといわんばかりにスタッフの女の子が音速でホットな米を持ってきてくれました。笑 他の客の気配がまったくしない。 雨季でオフシーズンの国はこんな感じなのかな。 豆ご飯ですね。 もはや味覚えてないですが,腹減りすぎてソッコー完食です。 そして,パン。 こっちも温めたいですね。 スタッフのコにパンを見せながら温めたいと言おうとすると,ニコッと笑って厨房の奥へ。 年季の入ったトースターを持ってきて焼いてくれました。 結局パンはおいしくいただいたんですが, このスタッフのコの笑顔にやられました。 純朴で思いやりと優しさに満ちた笑顔。 はにかむような表情に人の良さがあふれてます。 微笑み

                                                                    【ミャンマー・パアン】微笑みと仏の国 2019.6.7 - みずのが世界の片隅で
                                                                  • 「イギリス人が格付けしたイギリスの伝統料理」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                    reddit.com/r/coolguides/comments/uurfy4/british_food_as_ranked_by_britons/ Comment by cewumu 835 ポイント ビーフ・ウェリントンの評価が低いことに困惑した これって高級料理じゃないの? Comment by Responsible-Might-54 421 ポイント ↑俺も同じこと思った。テンダーロインビーフをキノコやパイ生地で包んでるんだぞ? こんなのトップレベルだろ! Comment by shemp33 92 ポイント ↑それに高いし作るのに時間がかかる Comment by Earthly_Delights_ 39 ポイント ↑(ゴードン・ラムゼイ語で絶叫) Comment by bakehaus 7 ポイント ↑「高い=美味しい」ではなくてお洒落ってだけ。 凄く美味しい料理ではないよ。

                                                                      「イギリス人が格付けしたイギリスの伝統料理」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                    • overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していない - Qiita

                                                                      overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していないHTMLCSS初心者 はじめに 今回解決したいのはこれです。 「overflow-wrapかけたのに改行されないしテーブルwidthもなんか勝手に伸ばされちゃってる問題」です。 こんなんHTML / CSSの初歩中の初歩じゃんwwwという方は、どうぞごゆるりとブラウザバックしてやってくださいませ… 「それ地味に悩んでた!」という方がもしいらっしゃいましたら、少しでも助けになれれば嬉しいです。というか一緒に悩みましょう。 あ、でも、もしそんな方が本当にいたら、こんなことに悩むよりも、 「全半角記号のブラウザテストだけ許容する」という呪文を唱えた方が5億倍早いです…というネタバレだけ先にしておきますね>< もくじ 当記事は、以下の内容に関する

                                                                        overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していない - Qiita
                                                                      • 【オモコロ杯金賞】法律を遵守しながらハリセンボンのふぐ提灯を作る【受賞ぅおお】|マルクス・ホセ・アウレリャノ・シノケス

                                                                        オモコロ杯2023年金賞受賞しました!!JUNERAYさんありがとう!大好き!こんにちは。マルクス・ホセ・アウレリャノ・シノケスです。 ふぐ提灯。 それはふぐを提灯にしたもの。 大阪新世界づぼらやのふぐ提灯がおなじみですね。 (惜しまれながらも2019年引退)法律。 それはみんなが守らないといけないけどあんまりよくわからないもの。 (一部の方は、道路交通法、刑法あたりにおなじみだったりするんでしょうかね。ふ。) 銛突き。 これの知名度は分からないんですが、魚をモリで突いて獲ったどぉってやるやつです。 さて、狩猟民族として生まれ、づぼらやに見守られながら大阪で育ったわたくしですが、沖縄に住んでいた時期がありました。 ああ沖縄・・ とある夏の盛りです。 てくてくと歩いていると、ある沖縄料理屋の店先にふぐ提灯がつられて風に揺れているのを発見しました。 イメージ 瞬間、わたくしは、 ア!自分のオリ

                                                                          【オモコロ杯金賞】法律を遵守しながらハリセンボンのふぐ提灯を作る【受賞ぅおお】|マルクス・ホセ・アウレリャノ・シノケス
                                                                        • 【書き起こし】特別対談「坂口恭平と宮台真司」!(約6万字)|ことりのとりこ

                                                                          この記事は、X(twitter)スペースにて開催された、特別対談「坂口恭平と宮台真司」!(2023年8月23日)を独自に書き起こしたものです。 元の音声は、こちら(配信後1ヶ月間アーカイブあり) お二人の対談部分のみを書き起こししており、その前後は割愛しています。 テキストで自分のペースで読み込みたい方や、聞こえにハンディキャップのある方にも、お二人の刺激的な対話を楽しんでいただけたら嬉しいです。 坂口恭平さんにX(twitter)にて許可をいただいた上で公開するものです。 書き起こし中、音声不良等で聞き取れなかった箇所は「****」としてあります。 その他にも、主に作業者の知識不足などによって正確性を欠く記述がある可能性があります。もし明らかな誤りなどがありましたら、コメント欄等でご教示いただければ修正したいと思います。 [宮台真司] (宮台さん入室)はい。宮台ですこんにちは。 [坂口恭

                                                                            【書き起こし】特別対談「坂口恭平と宮台真司」!(約6万字)|ことりのとりこ
                                                                          • 米IT企業が続々フルリモート勤務をやめる理由

                                                                            社会・一般Back view of male employee have online video call on laptop with diverse multiethnic colleagues, man worker involved in webcam conference or virtual event on computer with multiracial businesspeople 黒坂岳央です。 英文ビジネス誌フォーチュンに驚きの記事が掲載された。コロナ禍を機に、世界中にリモートワークの火付け役となったZOOM社がフルリモート勤務をやめると発表したのである。オフィスから50マイル以内に住む従業員に対し、少なくとも週に2日は出社して仕事をするよう伝えたという。出張も再開するITテック企業も出てきた。 また、Google社もフルリモート勤務を原則禁止、週3回は出社を要請

                                                                              米IT企業が続々フルリモート勤務をやめる理由
                                                                            • 9月15日はニュータウンの日、エアコン丸洗いのクリピカの日、 関ケ原合戦の日 、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、老人の日、ひじきの日、スナックサンドの日、スカウトの日、シルバーシート記念日、等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                              おこしやす♪~ 9月15日は何の日? その時そして今日何してた? 9月15日はニュータウンの日、エアコン丸洗いのクリピカの日、 関ケ原合戦の日 、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、老人の日、ひじきの日、スナックサンドの日、スカウトの日、シルバーシート記念日、等の記念日です。 ●ニュータウンの日 www.youtube.com 大阪府吹田市に事務局を置き、千里ニュータウンにおける「まちづくり」の文化的な記録・記憶の継承と、その魅力を発信する一般財団法人千里パブリックデザインが制定。千里ニュータウンは日本のライフスタイルを変えた実験的・計画的な住宅都市で日本初の大規模ニュータウン。その先進性は、以後各地のさまざまなニュータウンに影響を与えながら、自らも再生への取り組みを行ってきた。記念日を通して開発者、行政、住民が一体となって取り組んできたこのチャレンジを忘れずにその精神を未来へと繋いでいくことが目

                                                                                9月15日はニュータウンの日、エアコン丸洗いのクリピカの日、 関ケ原合戦の日 、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、老人の日、ひじきの日、スナックサンドの日、スカウトの日、シルバーシート記念日、等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                              • 弘前に行ってきました~岩木山🏔と弘前城🏯と桜🌸のコラボ - karutakko-muratanの日記

                                                                                今日は雨です☂ 昨日1日だけ晴れてあとはずっと雨が降るため、桜が散ってしまうだろうということで。。。 昨日は、7時半出発で弘前へ🚙 昨年初めて行った弘前公園の桜まつりでしたが、今回は桜が咲くのが早いので桜まつりは15日かららしいです。 でも、立ち食い買い食いしない私たちには最高です。 弘前城へ🏯写真は私のiPhoneでⅩRで撮ることにしてるので、旦那様は凄い速さで歩いてく。。。 私はゆっくり観て歩きたいのです。 風が強かったのですが、秋田よりも黄砂も落ちてないようでポカポカして気持ちのいい天気でしたね。 風が強かったけど、やっぱりきれい!人も少なくてとってもいい! マスクはしませんでした。 岩木山もはっきり見えて、旦那様もご機嫌です。 まだ工事中です。弘前城天守と桜のコラボ! 弘前城と🌸海外からお越しの方々も多かったですね。 桜祭りは15日から~お店もまだだったので、昼食が遅くなって

                                                                                  弘前に行ってきました~岩木山🏔と弘前城🏯と桜🌸のコラボ - karutakko-muratanの日記
                                                                                • 【2022年下半期】目標を再設定!0からのスタートTT【ハードモード】 - 元借金・アラサー事務員が目指すFIRE

                                                                                  こんにちは、あきです^^ 上半期の目標はほぼ達成したため、下半期の目標を立てることにしました。 上半期がイージーなら、こちらはハードモードですw ①司書資格を2023年3月まで取得 もう後がありません。 2年目なので、これで取れなければ、また大金かけて再スタートですorz 度がすぎた節約をしている身としては、これ以上資格に費やせないのでやるしかありません。 タイムスケジュール(ざっくり) 【8月中旬~9月末まで】未提出のレポート2件を提出→試験 【10月中】 10/1~10/8までにメディア授業に申し込み ↓ 10/16~22メディア授業のテキスト購入 ↓ メディア授業受講 【9月中旬~10月末まで】 再提出&再々提出のレポート6件を提出&試験 【11月~翌年3月末まで】 上記でまた再提出になったレポートの作成&試験に落ちたら再試験 ②体脂肪率を5%落とす BMIは標準のはずが、なぜか体重

                                                                                    【2022年下半期】目標を再設定!0からのスタートTT【ハードモード】 - 元借金・アラサー事務員が目指すFIRE