並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

まとめて見る 英語の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 実際のところ“インド式計算法”って便利なんです? 本場インド人が解説したら、爆速過ぎて会場がザワザワした話

    「難しい問題もあっという間に解けるようになる」といわれている、いわゆる“インド式計算法”。日本ではあまり使われていませんが、どれほど便利なものなのでしょうか。 今回取り上げるのは、数学イベント「マスパーティ」内で行われた、インド出身のプサパティ シバラムさんによる“インド式計算法”の発表。日本の学校で教わるものとは全く違う魔法のような解き方に、客席は何度もざわめいていました。 4:41:40ごろから 発表スライドをまとめて見る 本記事は下記イベントでの発表「ウェーダ式数学」の書き起こしとなります イベント:2019年10月19、20日開催「マスパーティ」(Twitter:@mathparty2019) 発表者:プサパティ シバラムさん(Facebook:vedicmathsjapan) タイトルに「数学を学ぶ自然の道」と書いています。人生においても数学においても解決する道はたくさんあると思

      実際のところ“インド式計算法”って便利なんです? 本場インド人が解説したら、爆速過ぎて会場がザワザワした話
    • フランス買春処罰法がセックスワーカーの仕事と生活に及ぼした影響 | 赤い傘

      フランスのセックスワークと法律について、パリ政治学院の研究者、エレン・ルバイさんにインタビューしました。 Part.3では、2016年にフランスで成立した、性サービスを買ったお客さんを処罰する法律「買春処罰法」が、セックスワーカーたちの仕事や生活に及ぼした影響についてお聞きしました。 (Part.1「フランスのセックスワークってどうなってるの?」、Part.2「フランスのセックスワークに関する法律「買春処罰法」はどんな法律か?」もぜひご覧下さい) 以下、動画の字幕テキストです。 2016年の法律の可決後に私と数人の研究者がたくさんのNPOと働いて、2年間に渡って調査を行い、2018年に結果を発表しました。 大勢の人が参加したその調査は、2016年の法律に関係を持った人たち、つまりセックスワークをする人たちが、その法律の可決によって受けた影響を研究の対象にしました。 研究結果がとても多いので

        フランス買春処罰法がセックスワーカーの仕事と生活に及ぼした影響 | 赤い傘
      • “おじさん構文LINE”遣隋使に皇帝が怒りの無言退会 虚構新聞版『歴史の教科書』話題に、誕生の経緯を聞いた

        虚構新聞出版が制作中の非公認教科書が話題です。新たな視点で歴史を解釈し、学びやすいかもしれない工夫を凝らした内容に、約4万6000件のいいねが集まっています。 虚構新聞版「遣隋使の手紙」 虚構新聞は、「実際にありそうで実は存在しない」をテーマにニュースを更新するサイト。しかし虚構新聞出版(@kyoko_pub)では、歴史の教科書の内容に沿った非公認教科書を本当に制作中です。 Twitterで話題になったのは、「虚構新聞出版『遣隋使』資料」です。「遣隋使の手紙」をLINEグループ風に表現し「日没する(日没絵文字)処の天子にメッセージを送るネ!!(キス絵文字)」「ナンチャッテ(汗絵文字)」と“おじさん構文”化。これを見た隋の皇帝が、無言でグループを退出することで怒りを表現しています。 歴史上の遣隋使の手紙は、国交を結ぼうとした聖徳太子が隋の皇帝に手紙を送ったというものですが、日本と隋が対等であ

          “おじさん構文LINE”遣隋使に皇帝が怒りの無言退会 虚構新聞版『歴史の教科書』話題に、誕生の経緯を聞いた
        • 【まとめ】各社の新型コロナ関連支援サービスまとめ 漫画読み放題、学習支援、給食代替など

          新型コロナウイルスの感染拡大を受け、外に出なくても楽しめるゲームや漫画サービス、また休校中の学習支援・給食代替サービスなど、各社からさまざまな支援策が発表されています。 ここではこうした支援策の中から、堅いもの、ユルいものも含め、主に一般消費者向けのサービスをまとめました(企業向けの支援策などは除外)。また、新たに発表されたものは随時追記していく予定です。 ※上から新しい順に追加しています 写真提供サービスのアフロも、感染予防関連画像を無償公開しています アニメ「ポケットモンスター」期間限定で無料配信 アニメ「ポケットモンスター」最新シリーズの放送済み全話を3月31日までの期間限定でYouTubeで無料配信します。 「サザエさん」の原作4コマ漫画を無料公開 朝日新聞出版は、国民的人気アニメ「サザエさん」の原作4コマ漫画、1巻と7~9巻を、3月17日から期間限定(3月下旬予定)で無料公開しま

            【まとめ】各社の新型コロナ関連支援サービスまとめ 漫画読み放題、学習支援、給食代替など
          • React Conf 2019に参加した話 - sasurau4のブログ

            はじめに PDTで10/23 - 10/25に開催されたReact Conf 2019に参加してきたので、その参加レポートです。 筆者の英語力が頼りないため、内容の正確性に保証はありません。また、人名はすべて敬称略です。 ここに書ききれなかった内容については、お会いしたときに酒の肴として聞いてください。 参加した経緯 CFP募集してたから応募した 採択されなかったけど、おまけで抽選免除でチケット購入できる案内がきた せっかくだし、自前でチケット買って行くことにした なんやかんやで10/11のTSConfも行くことにした どうしてこうなったんだろう🤔 ちなみに、時系列的にはUSに3週間弱滞在してたうちの第三部です。 第一部TSConf編と第二部Los Angeles編は近いうちに書きます。 参考リンク conf.reactjs.org www.youtube.com www.youtube

              React Conf 2019に参加した話 - sasurau4のブログ
            • NHKの語学番組が面白そうになってきた: 極東ブログ

              語学が趣味である。としか言えそうにない。大してできないから。他に趣味らしきものはないから。で、趣味というのは、金をかけるのも楽しいが、かけなくてもできる趣味もある。語学はというと、微妙。いくらでもかけられるが、かけなくても、できる。無料もあり。あ、NHKの受信料を払っていればだが。それと、それぞれテキストがあってもいいとも思う。特にラジオ系は。 話は、NHKの語学番組が面白そうになってきた、ということ。 何年前からだろうか、NHKの語学番組がダメになってきた。特に、テレビのが。特に、英語以外が。いや、英語もそうか。こんなんで語学習得できるわけねーだろという、うっすーいバラエティ番組番組になってきたのだ、それがどんどんと。まだ4年くらい前なら、それなりにフランス語の動詞活用とかラップにするとか工夫してたのに。旅するうんたら、なんだよ。 で、だ、この、ふざけた語学バラエティ番組が、なんかふっき

              • Togglによる業務の見える化と改善 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                インフラエンジニアの中野(etsxxx)です。今回は、我々のインフラグループで業務の見える化として利用しているTogglについて、その利用方法と効果を紹介します。Togglは既に2年ほど利用しているツールとなっており、一定の成功事例として紹介できる状態かと思います。 要約 チームにおいてアジャイル開発(というよりスプリント計画)がうまく機能していなかった。 Togglを使い始めたことで、計画やチーム運営が改善された。 Togglは緩いルールで運用し、分析と改善のために利用し、批判には利用しない。 Togglに至る背景 リブセンスのエンジニアリング領域では全社的にアジャイル開発に基づくタスク管理が行われています。我々インフラグループでもそれは同様でスプリントの計画をしていますが、一方で、課題感を感じていました。 見積もりのズレが多いということです。 原因としてはいくらでも想像がつくと思います

                  Togglによる業務の見える化と改善 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                • 世界で猛威を振るうトコジラミ 生態・対処法のイラスト図解が「めちゃめちゃ分かりやすい」と590万表示

                  ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 海外で流行し、日本でもその被害が懸念されている昆虫「トコジラミ」の図解がX(Twitter)に投稿され「参考になる」「コレは分かりやすい」など話題を呼んでいます。記事執筆時点でポストは598万件以上表示され、5万2000件以上の“いいね”を集めています。 トコジラミとは? トコジラミとは? イラストで分かりやすく解説 投稿者は、生物たちのマニアックな知識を分かりやすいイラストと解説で発信しているぬまがさワタリ(@numagasa)さん。今回は、ヨーロッパや東アジアなどで猛威を振るっているトコジラミについて、大まかな生態と対策を中心に解説をしています。 トコジラミの図解 ベッドや家具の隙間に隠れて夜間に人の血を吸う昆虫、英語で「ベッドバグ」と呼ばれるトコジラミ。この虫に刺されると、激しい痒みに襲われてしまうそうです(個人差あり)。肉

                    世界で猛威を振るうトコジラミ 生態・対処法のイラスト図解が「めちゃめちゃ分かりやすい」と590万表示
                  • Kyash QAチームの改善の取り組みについて - Kyash Product Blog

                    はじめに こんにちは、Kyashの品質管理を担当している Tokki です。 Kyash QAチームの歩みについてお話できたらと思います。 Kyashの品質管理(Quality Assurance)ってどんなチーム Kyashでは、品質管理チームを英語表記で QA(Quality Assurance)チームと呼んでいます。 会社のバリューの一つに、『One Team』があります。プロダクトリリースに関する一連の活動(企画、開発、テスト、運用)において、チームメンバーが一つになって運用する中で、品質活動についてもチームメンバーが一つになって取り組んでいくことを目指しています。 その中でQAは、プロダクトの品質を最大限保証するために必要な品質活動を行う、クリエイティブな専門家でありたいと考えています。 1人目の社内QAとしての入社 私は2020年10月に社内で1人目のQA専門職として入社しまし

                      Kyash QAチームの改善の取り組みについて - Kyash Product Blog
                    • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                      2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                        新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                      • 固体…液体…気体…プラズマ…そして「物質 第5の状態」国際宇宙ステーションで作り出す

                        よく知られているように、物質には「固体」「液体」「気体」といった状態があります。物質がイオンと電子に分かれた(電離した)気体である「プラズマ」もその1つです。さらに、これらの4つに加えて第5の状態と呼ばれているものがあり、「ボース・アインシュタイン凝縮」(ボーズ・アインシュタイン凝縮)という名前がつけられています(英語の頭文字を取ってBECと呼ばれます)。 科学者が初めて(気体について)ボーズ・アインシュタイン凝縮の状態を作り出したのは今から25年前で、その成果に対しノーベル物理学賞が与えられました。BECは非常に低温の環境下でたくさんの原子がひとつの状態に収まり、それらがまとまって振る舞うような状態を指します。「ひとつの状態に収まり」というのが「凝縮」という表現になっていますが、これは物理的に同じ場所に集まるということではありません。直感的にはわかりにくく、厳密な説明は難しいのですが、人

                          固体…液体…気体…プラズマ…そして「物質 第5の状態」国際宇宙ステーションで作り出す
                        • Google、画像のファクトチェック機能を導入 画像の信頼性や背景を調べられる

                          Googleは、ネット上の画像について背景を調べられる機能などを検索サービスに導入しました。 「About this image」という機能で、全世界で英語ユーザー向けに提供。ネット上の画像の信頼性や背景を簡単に調べられるツールとなっています。画像検索結果に表示された画像の右上にある、ドットが縦に3つならんだメニューから「About this image」を選択すると利用できます。 「About this image」を選択 このツールでは、「画像の履歴」「他のサイトで画像がどう使われ、説明されているか」「画像のメタデータ」が分かります。 「画像の履歴」は、当該の画像や類似の画像をGoogle検索が最初に捉えたと思われる時期や、当該の画像がほかのWebページでもっと以前に公開されたかどうかが分かります。例えば、現在の事件と関連付けられて拡散されている画像が、実際は関係のない古い画像だった―

                            Google、画像のファクトチェック機能を導入 画像の信頼性や背景を調べられる
                          • Rails 7.0.0がリリースされました|TechRacho by BPS株式会社

                            Ruby on Rails 7.0.0がついにリリースされました。 Rails 7.0 FINAL: The fulfillment of a vision to present a truly full-stack approach to web development that tackles both the front- and back-end challenges with equal vigor. https://t.co/WxJ0nKYfE7 — Ruby on Rails (@rails) December 15, 2021 リリース情報: Ruby on Rails — Rails 7.0: Fulfilling a vision 同時にRuby on Rails公式サイトのデザインもリニューアルされました。 rubyonrails.orgより 英語版Changelog

                              Rails 7.0.0がリリースされました|TechRacho by BPS株式会社
                            • 「算数が苦手な小学生時代、自力で考えた“先生には理解できない解き方”の方が早くて使えた」というお話

                              「40キロの道のりを2時間半で走ったときの時速は?」「1600メートルを時速30キロで走ったときにかかる時間は?」―― 苦手な小学生が少なくないといわれている、小学校の算数で教わる速さの問題。答えが「速さ」「道のり」「時間」のどれになるかで式の立て方が変わってしまうのがややこしく、「みはじ」「はじき」と呼ばれる図を使った解き方が有名です。 ですが、「そのやり方では公式の意味がよく分かっていなくても、点数が取れてしまう」という批判的な意見も。つまずいて算数自体が嫌いになってしまう可能性を考えると、教える側としてもちゃんと理解させることを優先すべきか、取りあえず解けるようにした方がいいのか……と悩ましいところではないでしょうか。 さて、今回ご紹介したいのは「子どものころ算数が苦手で自分なりに考えていったら、“学校の先生には理解できない”独自の解き方を見つけていた」という人のお話。“公式を覚える

                                「算数が苦手な小学生時代、自力で考えた“先生には理解できない解き方”の方が早くて使えた」というお話
                              • TechFeedのタイムラインアルゴリズム詳解!(あるいは試行錯誤の歴史)

                                皆さん、TechFeed 開発チームの白石です。 先日のリリースで、タイムラインアルゴリズムの調整や、コメントのシェア機能などを実装しました。今日はクリスマスイブということもありますし、 今回のリリースノートではタイムラインアルゴリズムについて詳しくご説明してみたい と思います。 ちなみに、この記事はTechFeedに日々集まる大量データをどう扱うか…ということを主眼にした記事ですが、TechFeedでは現在、データサイエンティストを募集しています。 また、本記事のアルゴリズムは現在すべてTypeScriptで書かれています。TechFeedは、フロントエンドからバックエンドまですべてTypeScriptでできてます。フロントエンドのスキルがあれば、TechFeedのすべてをコーディングできます。ということで、JavaScript / TypeScriptのエンジニアも募集中です! タイム

                                  TechFeedのタイムラインアルゴリズム詳解!(あるいは試行錯誤の歴史)
                                • これはすごい・・・・。米国株情報満載の情報ツール(英語)を見つけた。しかも無料。|米国株インベスター

                                  2019年に入って米国株マーケットは堅調ですね。 1月末までの年初来リターンは、S&P500で+6%超の上昇となっています。 ここまで上昇の勢いが強いと、今後は反落があるのでは?と思ってしまいますが、確かに12月に急落したし、2018年のリターンがマイナスになったことを考えると、2019年のスタートがこれくらいでもおかしくはないのかもしれません。 ただ実際には2月4日週には少し、上昇の勢いにも歯止めがかかっていますが。 米国株投資に欠かせない投資情報サイトさて、今日は素晴らしい米国株の投資情報サイトを見つけたので、ご紹介します。 アメリカ株の分析にあたり、日本株と同様の情報サイトの活用は欠かせません。 当然、日本では日本株投資がマジョリティーなので、日本株投資情報ツールは充実しているのですが、米国株投資は最近増えて来ているとはいえ、まだまだマイノリティーなので、情報が充実しているとは言いが

                                    これはすごい・・・・。米国株情報満載の情報ツール(英語)を見つけた。しかも無料。|米国株インベスター
                                  • 【社会人にも対応】勉強ノートのまとめ方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                    今回のテーマは、勉強ノートのまとめ方。見やすいノートをつくる「10のルール」と、フォーマットの具体例を紹介します。 ノートの書き方・まとめ方がよくわからない 学んだことをうまくノートに整理できない ノートを読み返しても理解できないことが多い 当てはまる方は、ぜひ本記事を一読し、勉強ノートの基本的なまとめ方をマスターしてください。 優れた勉強ノートの条件とは 勉強ノートをまとめる「10のルール」 フォーマットを決める 見出しをつける 1ページにつき1テーマ 「箇条書き」が基本 ペンは3色まで 記号・略語を使う 丸写しをしない 適度な余白を残す コピーを活用する 用途で使い分ける 勉強ノートのフォーマット4選 コーネル式 5分割 見開き3分割 見開き2分割 優れた勉強ノートの条件とは 勉強ノートのまとめ方の良し悪しは、知識の再現性に係っています。読み返したときに理解しやすいかどうか、記憶がよみ

                                      【社会人にも対応】勉強ノートのまとめ方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                    • Rails 7.0.2がリリースされました|TechRacho by BPS株式会社

                                      Ruby on Rails 7.0.2がリリースされました。 Rails 7.0.2 has been released. While this is a patch level release, there are a few notable changes. Please read the blog post for more information. https://t.co/jgRoeRSzP9 — Ruby on Rails (@rails) February 8, 2022 リリース情報: Ruby on Rails — Rails 7.0.2 has been released 英語版Changelogをまとめて見るにはGItHubのリリースタグ↓が便利です。v7.0.2タグの日付は日本時間の2022年2月9日8:17でした。 リリースタグ: Release 7.0.2 ·

                                        Rails 7.0.2がリリースされました|TechRacho by BPS株式会社
                                      • ExcelでPythonが使える「Python in Excel」とは? 高度な処理をPY関数で実現できる

                                        プログラミング言語「Python」(パイソン)をExcelで利用できる機能「Python in Excel」が発表されました。新関数「PY関数」を利用することで、ExcelからPythonのコードを実行できるようになります。一般提供はまだ先ですが、できるようになることを紹介します。 「Python in Excel」でExcelの可能性が広がる Microsoftは、プログラミング言語の「Python(パイソン)」をExcelで利用できる機能「Python in Excel」を2023年8月末に発表しました。Pythonは、数値計算や統計分析、アプリケーション開発、AI開発における機械学習など、さまざまな分野で広く使われている言語です。 Excelから利用するには、新関数「PY関数」をセルに入力して、続けてPythonのコードを記述するとのこと。Pythonのコードがクラウド上で処理されて

                                          ExcelでPythonが使える「Python in Excel」とは? 高度な処理をPY関数で実現できる
                                        • 【サイトリニューアル徹底解説】ベイジ・コーポレートサイトの場合 | knowledge / baigie

                                          2022年11月、ベイジのコーポレートサイトを6年ぶりにリニューアルしました。 どんな会社でもインターネットの影響を少なからず受ける今の時代。コーポレートサイトはインターネット上にあるもうひとつの本社といえる存在であり、そのリニューアルは、本社移転に匹敵する重要な企業イベントのひとつです。とくに私たちのようにウェブ制作を生業としている会社となると、経営視点で見たときの重要度は、一般企業を遥かに上回るものになります。 さらに私たちは、BtoB企業のリード獲得のためのウェブサイト、いわゆるBtoBサイトの制作を得意領域と標榜しています。ウェブ制作会社という立ち位置ながら、BtoBマーケティングに関するイベントにも多数登壇し、取材も受け、書籍も出版しています。だからこそ、「BtoBサイトの専門家に相応しい」と多くの人に言ってもらえる「理想のBtoBサイト」を目指す必要がありました。 新しいコーポ

                                          • Snyk IaC で HashiCorp Terraform のクラウド設定ミスを防ぐ - Qiita

                                            本記事は 2021年3月13日にJim Armstrongが公開した英語ブログ Prevent cloud misconfigurations in HashiCorp Terraform with Snyk IaC を日本語化した内容です。 Terraform の設定ファイル作成、plan、 apply の実行をサポートするために設計された Snyk Infrastructure as Code (Snyk IaC) の新機能を紹介いたします。Snyk IaC を使うことで、設定をコーディングしながら、即座にセキュリティ設定に関するガイダンスが得られます。また、デプロイのパイプラインで Terraform の plan ファイルをスキャンして、変更と設定全体が安全なことを確かめられます。さらに、何千ものファイルを扱う際の大幅なパフォーマンス改善、および、クレデンシャル情報などを守るための

                                              Snyk IaC で HashiCorp Terraform のクラウド設定ミスを防ぐ - Qiita
                                            • Rails 7.1.1がリリースされました|TechRacho by BPS株式会社

                                              Ruby on Rails 7.1.1がリリースされました。内容はバグ修正です。 Rails 7.1.1 has been released! https://t.co/oFOBLMpRlL — Ruby on Rails (@rails) October 11, 2023 リリース情報: Ruby on Rails — Rails 7.1.1 has been released! 英語版Changelogをまとめて見るにはGItHubのリリースタグ↓が便利です。v7.1.1タグの日付は日本時間の2023/10/12 07:21でした。 Release 7.1.1 · rails/rails 詳しくは以下のコミットリストをご覧ください。 コミットリスト: Comparing v7.1.0...v7.1.1 · rails/rails 🔗 更新の概要 アップグレード方法については以下の手順

                                                Rails 7.1.1がリリースされました|TechRacho by BPS株式会社
                                              • 週刊Railsウォッチ(20191217後編)Ruby 2.7の変更点とパターンマッチング、依存性自動アップデートツール、Stack Overflowアンケート2019ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                2019.12.17 週刊Railsウォッチ(20191217後編)Ruby 2.7の変更点とパターンマッチング、依存性自動アップデートツール、Stack Overflowアンケート2019ほか こんにちは、hachi8833です。平成Ruby会議01の余韻がまだ残っています🔔。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お気軽にご応募ください 今回も前編に続き、TechRacho記事でもお馴染みのWingdoor様による福岡エンジニアカフェでのイベントに東京からリモート接続する形のつっつき会を元にお送りいたします。 イベント: 週刊Railsウォッチ公開つっつき会@福岡

                                                  週刊Railsウォッチ(20191217後編)Ruby 2.7の変更点とパターンマッチング、依存性自動アップデートツール、Stack Overflowアンケート2019ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                • 市民と行政で作る“新しい公共” ~シビックテックストーリーin浜松~ - NHK みんなでプラス

                                                  「住民に泣きついた」市役所職員が語る胸の内 3月28日、静岡県浜松市内で初めて新型コロナウイルスの陽性患者が発覚しました。 同日、浜松市役所のホームページには住民のアクセスが殺到。しかし市役所は、感染情報がまとまったサイトを整備出来ずにおり、住民が情報にたどり着けない事態に陥っていたのです。 浜松市・情報政策課 村越功司さん 行政のチカラだけで市民に情報を素早く届けることに難しさを感じていた 「時間もない、ノウハウもない、職員もちょうど年度末で繁忙期のため人手もいない。しかも市でサイトを作るとしたら、まず予算を確保し、次に業者を選定、そして開発といった具合で、 “これまで”の行政のやり方では完成が秋になってしまう」 住民が一目で感染情報を把握できるサイトが作れない…。市役所職員・村越功司さんはどうすれば良いか悩む中、注目をしたのがシビックテックでした。その理由には東京都が3月初旬に公開した

                                                    市民と行政で作る“新しい公共” ~シビックテックストーリーin浜松~ - NHK みんなでプラス
                                                  • 削除要請は数百万件 サークルに代わって違法アップロード対策を行う「DLsite」の取り組みを聞いた

                                                    近年、海賊版漫画サイトなどの報道で話題に上ることも増えたコンテンツ違法アップロード問題。被害を受けたクリエイターは、海外のサイトに削除申請を行うなど、対処に負担を強いられることもままあります。 「DLsite」などを運営するエイシスの違法アップロード対策活動 そんなクリエイターに代わって、2次元コンテンツのダウンロード販売サービス「DLsite」などを運営するエイシスは違法アップロードへの対応を行っています。 同社は2014年から、自社サービスに関わるコンテンツの違法アップロードについて、無料の削除要請代行サービスを提供。クリエイターとユーザーから申請を受け付け、削除要請代行を行い、また独自の監視システムで24時間インターネットを巡回し、削除要請を行っています。 同社によると削除要請代行を始めた2014年7月から2022年9月末まで、累計でGoogleへのDMCA(デジタルミレニアム著作権

                                                      削除要請は数百万件 サークルに代わって違法アップロード対策を行う「DLsite」の取り組みを聞いた
                                                    • 小学生のプログラミング教育は「Scratch (スクラッチ)」で! - まったり英語育児雑記帳

                                                      先日受験した長男の英検2級ですが、自己採点ではライティング次第という結果でした。 もしもの場合に備えて面接練習は始めておこうかと、早速オンラインの先生にお願いしました。 ひとまずは英語は音読だけにして(NHK「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」はやりたいらしい(笑))、好きなことをして過ごしています。 そんな昨日、進研ゼミからDMが届きました。 いつもはスルーしているのですが(失礼)、今回は「プログラミング必修化」の文字に内容を確認してみました。 小5からは、4教科と英語にプラスして、プログラミングの教材がセットになるそうです。 改めてDMの中身を見て、勉強の多さに思わずため息です。 今の小学生は大変ですね (汗) 以前、プログラミングが必修になると聞いて調べた事↓ www.pandamama-eigoikuji.xyz その時は、実際にプログラミング言語を勉強する訳ではなく、プログラ

                                                        小学生のプログラミング教育は「Scratch (スクラッチ)」で! - まったり英語育児雑記帳
                                                      • 英語の勉強におすすめのニュースアプリ&サイト全21選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        英語ニュースを勉強に取り入れてみようと考えている方はいませんか。基礎的な英文ならある程度理解できる英語学習者であれば、最新のニュースを通して英語を勉強するのも効果的な勉強法のひとつです。 今回は、ニュースを使って英語を勉強するメリットと重要ポイント、および英語の勉強におすすめのニュースアプリ、ニュースサイトなどをご紹介しましょう。 【監修者プロフィール】 田畑翔子(たばた・しょうこ) 米国留学を経て、立命館大学言語教育情報研究科にて英語教育を専門に研究。言語教育情報学修士・TESOL(英語教育の国際資格)を保持。株式会社スタディーハッカー常務取締役、コンテンツ戦略企画部部長。 堀登起子(ほり・ときこ) 大学で言語学を学び、卒業後は英語講師やPR企業の海外担当として活躍。通訳・翻訳として10年以上のキャリアをもつ。大学院では国際言語教育について学びつつ、多読スクールを運営。脳科学とCompl

                                                          英語の勉強におすすめのニュースアプリ&サイト全21選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • 元テレビ東京アナウンサー・赤平 大さん「息子の発達障害はADHDとASDと高IQの混ざり合い。ひとりひとり違うからこそ、まずは学ぶことから始めた」(HugKum) - Yahoo!ニュース

                                                          「発達障害」という言葉が一般的になりました。でも、「どういう障害なの?」と聞かれると、きちんと答えられない人も多いでしょう。元テレビ東京のアナウンサー・赤平 大さんはご自身のお子さんが発達障害だと診断されてから、勉強を重ねてきました。そしてフリーアナウンサーの仕事の傍ら、450本(2023年4月時点)もの動画でさまざまな視点から発達障害について発信しています。論理的でわかりやすく、そして父親としての愛にあふれたお話、聞いてみてください。 【画像4枚】元テレビ東京アナウンサー・赤平 大さんのインタビュー画像をまとめて見る ――息子さんが発達障害だと気づいたのはいつ頃でしょうか 保育園の先生に指摘されたんです。4歳のときですね。私は全く気づいていませんでした。これ、発達障害あるある、なんです。いろんなお子さんを見ている保育園の先生は比較対象があるから、わかりやすいのでしょう。 ある日先生から「

                                                            元テレビ東京アナウンサー・赤平 大さん「息子の発達障害はADHDとASDと高IQの混ざり合い。ひとりひとり違うからこそ、まずは学ぶことから始めた」(HugKum) - Yahoo!ニュース
                                                          • Google アナリティクス4プロパティ有料版 最新情報レポート(2021年10月7日) | アユダンテ株式会社

                                                            2022年に期待される日本でのローンチ。 その全体像が徐々に明らかに。 現在のGoogle アナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)からGoogle アナリティクス4プロパティへの移行が進む中、2022年日本でのローンチも期待される「新アナリティクス360(Google アナリティクス4有料版)」の新情報がGoogleの英語版ブログ記事で紹介されました。 「新アナリティクス360」の全体像が徐々に明らかになっています。その中で、注目される新機能を独自の予測視点で紹介します。 ■サブプロパティ登場? 分析の目的によってデータへのアクセスと設定がカスタマイズ可能に。 Google アナリティクス4プロパティ(無料版、以下GA4)では、プロパティが基本集計単位となっており、従来のGoogle アナリティクス(ユニバーサルアナリティクス、以下UA)にある「ビュー」という集計単位は存在していませ

                                                              Google アナリティクス4プロパティ有料版 最新情報レポート(2021年10月7日) | アユダンテ株式会社
                                                            • ネット上で「自称エンジニア」が増えていることについて注意すべきこと - mofflog.com

                                                              最近Twitterをはじめ、YouTubeやブログなどでエンジニアという肩書きの人がすごい増えてきたと感じてました。 ブログを書くのも好きですが見るのも好きなので他の人のブログを見ているとエンジニアで月収何百万です~とかいう人を良く見かけます。 日本はIT人材が不足しているとか言われているので興味を持つ人が増えてきてうれしいと思う反面、本当にこの人エンジニアなのか・・・という怪しい人も増えてきた気がします。 自称エンジニアブーム ぼく自身は非IT系の一般社員ですが、趣味でアプリ製作などをしているので技術的にわからないときはエンジニアの方が公開している記事を参考にさせてもらうことがあります。 そんな記事の中にはプロフィールでエンジニアという肩書きを記しているものの、技術的な内容には触れておらず、IT系がいかに稼げるかという方面の記事が多いものもあります。 そのような記事の内容 ・未経験でもフ

                                                                ネット上で「自称エンジニア」が増えていることについて注意すべきこと - mofflog.com
                                                              • 釣った魚を魚拓じゃなくてクッションにできる! 釣魚をリアルなグッズにするサービス登場

                                                                釣った魚の写真をリアルなクッションやステッカー、タオルなどのグッズ「ぎょたグッズ」にできるサービスのクラウドファンディングがCAMPFIREで実施されています。期限は5月22日まで。 今にも動き出しそうな「ぎょたクッション」 サービスを開発したのは、看板・サインの製作やオリジナルグッズの作成を展開する会社「JDサイン」(大分県)。釣った魚の画像やサイズなどのデータを使用し、クッションやステッカーなどのオリジナルグッズを作ることで、釣り上げたときの楽しさを何度でも思い返せるとしています。 立体感を持たせた縫製、発色が良いインクジェット印刷で鱗のツヤも再現 特に、釣魚をクッションにする「ぎょたクッション」はリアルさを追求。魚の写真をデジタル化して印刷用に加工し、高性能のプリンタで生地にインクジェット印刷します。尾びれや背びれなどのディテールにこだわり、技術のある縫製スタッフが一体一体縫製し、「

                                                                  釣った魚を魚拓じゃなくてクッションにできる! 釣魚をリアルなグッズにするサービス登場
                                                                • 日本とアメリカのハイチュウってこんなに違うの!? 違いに驚きの声 森永製菓にその理由を聞いた

                                                                  「ハイチュウ」って日本とアメリカでこんなに違うの!?――X(Twitter)に投稿された日米のハイチュウの比較に驚く声が上がっています。 日米ハイチュウのパッケージ(画像提供:投稿者(匿名希望)) 2万件を超える「いいね」を集めて話題になっているのは、日米のグレープ味のハイチュウを並べた投稿。日本のハイチュウは外側のキャンディが紫で内側が白ですが、アメリカのハイチュウは逆になっています。 日米ハイチュウの中身 日本のハイチュウは白が内側 アメリカのハイチュウは白が外側(画像提供:投稿者(匿名希望)) 逆なのかと驚く声や、「日本でも以前は白い方が外側だった」と懐かしむ声が寄せられました。ちなみに投稿者によると、アメリカの方が味濃く弾力があるのだとか。 なぜ日米でこのような違いがあるのか、ねとらぼ編集部が森永製菓に問い合わせたところ、「各国の嗜好に合わせて開発しているため」との回答。また「同じ

                                                                    日本とアメリカのハイチュウってこんなに違うの!? 違いに驚きの声 森永製菓にその理由を聞いた
                                                                  • [ GCP ] Google Cloud の認定資格についてまとめてみた *2020.1.4 更新 | Wild Data Chase -データを巡る冒険-

                                                                    本記事では、Google Cloud に関する認定資格についてまとめていきます。 これから取得を目指そうと思って見たもののあまり情報が出揃っていなかったので、勉強する前に簡単にまとめて見ようと思った次第です。 Googleの資格という言葉の響きに惹かれる人、これから受験を考えている人の一助になれば幸いです。 そもそもGoogle Cloudって何? Google Cloud とは、サービス名・GCP (Google Cloud Platform) としてGoogleが提供しているパブリック・クラウドサービスです。同種のサービスとしては、Microsoftが提供している Azure や、Amazonが提供している AWS などがあります。 GCP については下記の記事でまとめていますので、よろしければご覧ください。 [ GCP ] メガネと学ぶ Google Cloud Platform (

                                                                      [ GCP ] Google Cloud の認定資格についてまとめてみた *2020.1.4 更新 | Wild Data Chase -データを巡る冒険-
                                                                    • 【CAおすすめ!】ワシントンDC!絶対に訪れたいインスタ映えスポット15選-ワシントンDC弾丸旅行記- - 元CAバンビのずぼら日記

                                                                      皆様、こんにちは!元CAのバンビです。 今日は、ワシントンDCで絶対に訪れたいインスタ映えするおすすめのスポットを紹介します♪♪ 短い時間でも楽しめる「3泊5日の弾丸旅行記&モデルプラン」も絶賛!執筆中〜です! ワシントンDC旅行の際のご参考になれば幸いです♡ それでは早速、元CAバンビが選んだ! ワシントンDCのおすすめインスタ映えスポット15選 をご紹介していきましょう〜♪♪ さすがはアメリカの首都!ホワイトハウスをはじめ、国会議事堂、スミソニアン博物館、ワシントン記念塔、アーリントン墓地など、数々の有名な観光地が揃っています。 今回は、中でもぜひ行ってみて欲しい写真映えする「インスタスポット」を独断で選んでみました(^-^) 1★アメリカ美術館&肖像画美術館のコートヤード 「アメリカ美術館」と「肖像画美術館」の2つの美術館があるのは、ワシントンDCで最も古い公共の建造物である「旧特許

                                                                        【CAおすすめ!】ワシントンDC!絶対に訪れたいインスタ映えスポット15選-ワシントンDC弾丸旅行記- - 元CAバンビのずぼら日記
                                                                      • 写真から人やモノを“一瞬”で消せるツールが「超便利」と話題に→実際にやってみたら本当に“一瞬”だった

                                                                        写真から人やモノを“一瞬”で消せるツール「Cleanup.pictures」が話題です。Twitterでは、実際に試した人から「試したらキレイに消えた」「クオリティーに驚き」といった声があがっています。 ※協力:オクシンさん(Twitter/Instagram/TikTok/ブログ) Cleanup.picturesは、フランスのソフトウェア会社「Init ML」が提供する写真加工ツールです。GamerchやCraudia、Coin Choiceなどを手掛ける企業エムフロに勤めるオクシンさんが紹介したことで話題になりました。 サイトは英語で書かれていますが、使い方は非常にシンプルで分かりやすくなっています。その方法は、PC・スマホを問わず、ブラウザ上に写真をアップロードして消したい部分をなぞるだけ。なぞった部分を背景だけ残して“一瞬”で消すことができます。なお、加工した写真は右上のダウンロ

                                                                          写真から人やモノを“一瞬”で消せるツールが「超便利」と話題に→実際にやってみたら本当に“一瞬”だった
                                                                        • ゲーミングPCにゲームパッドが一体化してどこでもゲームがじっくり遊べる「GPD WIN Max 2021」を触ってみた

                                                                          ゲーミングPCといえば、どんなゲームでもストレスなく遊べるように性能面を追及しているため、携帯性についてはあまり考慮されていないものが多いのですが、「GPD WIN Max」はハンドヘルドゲーミングPCとして、ゲーミングPCとしての性能は維持しつつ携帯性もある、というコンセプトで開発されています。 このシリーズの最新機種「GPD WIN Max 2021」を触る機会があったので、たっぷりとハンドヘルドしてみました。 GPD WIN Max 2021 (1195G7) | 株式会社リンクスインターナショナル https://www.links.co.jp/item/gpd-win-max-2021-1195g7/ GPD WIN Max 2021 (4800U) | 株式会社リンクスインターナショナル https://www.links.co.jp/item/gpd-win-max-2021

                                                                            ゲーミングPCにゲームパッドが一体化してどこでもゲームがじっくり遊べる「GPD WIN Max 2021」を触ってみた
                                                                          • Tableauに関するトレーニング・教育コンテンツ・書籍をまとめてみた 〜Tableau Blueprint〜 #tableau | DevelopersIO

                                                                            先日のブログでも紹介しましたTableau社によるベスト・プラクティス集『Tableau Blueprint』。 当エントリでは、その中から『教育コンテンツ・トレーニング』の部分にフォーカスを当てたトピック『Educational Content Curation』に関してその内容をまとめて見たいと思います。 Educational Content Curation - Tableau 目次 全トレーニング用素材&スターターキット Tableau公式の学習コンテンツ・トレーニング はじめに 無料トレーニングビデオ eラーニング クラスルームトレーニング YouTube動画 Tableau学習オススメ書籍(日本語のもの) まとめ 全トレーニング用素材&スターターキット Tableauの有償トレーニング製品には、教育マテリアルを消化していくための順序及びスケジュールが付属していますが、Tabl

                                                                              Tableauに関するトレーニング・教育コンテンツ・書籍をまとめてみた 〜Tableau Blueprint〜 #tableau | DevelopersIO
                                                                            • Rails 7.0.0.rc1がリリースされました|TechRacho by BPS株式会社

                                                                              Ruby on Rails 7.0.0.rc1がリリースされました。 I just released Rails 7.0.0.rc1. The plan is to have the final version before Christmas. Please give it a try and report any issues you find so we can have a smooth final release https://t.co/RXf9GOFPVR — Rafael França 🇧🇷 (@rafaelfranca) December 6, 2021 リリース情報: Rails 7.0 RC1: New JavaScript Answers, At-Work Encryption, Query Origin Logging, Zeitwerk Exclusivel

                                                                                Rails 7.0.0.rc1がリリースされました|TechRacho by BPS株式会社
                                                                              • 英語で悩める ITエンジニア向け英語学習法

                                                                                最近Twitterやら、身の回りでも英語を苦手としているITエンジニアを多数見かけます。私自身はこの3年くらいで独学で英語を身に着けましたので、今回私が実践した方法をさくっとスライドにまとめて見ました。 この方法が正解とは言いません。どこか1つでも皆様の今後につながればなぁと思ってます。 個人的な意見ですが、英語というのは確かに難しく奥が深い一方で、ITもそれはそれで難しいわけです。 毎年新しいテクノロジーが出て、それを追従するのは大変ですが、ITエンジニアの皆さんはなんとかそれをされている。 ということは、ITエンジニアとして常にスキルを磨いている皆さんにワンチャンあるという事だと私は思っております。もし英語学習方法で質問など有りましたらお気軽にコメントいただけると幸いです。(Twitter上でも構いません)

                                                                                  英語で悩める ITエンジニア向け英語学習法
                                                                                • Canvaの「中の人」インタビュー ★ Canvaのデザイナーに、おすすめの使いこなし方を聞きました!|Canva Japan | キャンバ日本公式note

                                                                                  こんにちは、CanvaのKyoです。毎日本当に暑いですね。あまりにも暑いので家に籠もりがちになってしまいますが、そんなときこそお家でデザインを楽しむのはいかがですか? 2012年にオーストラリアで誕生したCanvaは、現在では世界の190以上の国々で使われており、100か国語以上の言語でサービスを提供しています。 当初は、英語で作られたテンプレートを翻訳して提供していたのですが、今年(2021年)に入ってから、それぞれの国に向けてデザインをカスタマイズする新たなプロジェクトがスタートしました。日本のデザインチームも、10名のメンバーが一丸となって取り組み、6月までに合計3,000点もの日本向けのテンプレートがリリースできました。たとえば、noteの見出しをおしゃれにできるデザインや、JIS規格の履歴書テンプレートなどがその一部です。 このプロジェクトを率いる2人のアートディレクター「うめ丸

                                                                                    Canvaの「中の人」インタビュー ★ Canvaのデザイナーに、おすすめの使いこなし方を聞きました!|Canva Japan | キャンバ日本公式note