並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 233件

新着順 人気順

アルミホイル 電子レンジの検索結果1 - 40 件 / 233件

  • 一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。

    アドバイスはこれだけだ。あとは何をするのも自由だ。 無駄な調理器具を買えば、何よりも「自炊しなきゃ…」という無駄な罪悪感まで背負うことになる。メンテナンスが必要になる。場所も必要になる。いいことはない。 炊飯器は買うな。箸も買うな。茶碗も鍋も買うな。ガスコンロも買うな。契約するな。場合によっては包丁すらもいらない。 自炊=和食幻想は捨てろ。今のところはな。 毎日ピザを焼くことができる者だけが次のステージに進むことができる。和食はゲーム終盤にならないと解放されない高度スキルと心得ろ。 まずは黙ってピザを焼くんだ。 なぜピザなのかを説明しよう。 ピザこそは料理の王者であるからだ(アメリカ調べ)。 何を合わせても旨い小麦と、トマトソースと、チーズからなる。しかも特別な調理器具がいらない。オーブンだけだ。アルミホイルに載せて焼けば皿もいらない。 野菜も唸るほど食える。むしろトマトソースとチーズだけ

      一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。
    • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

      私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

        「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
      • 「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ

        「あともう1品、何を作ろう……」 日々、一家の献立を考え料理を作っている人を悩ませるのが、そう「副菜」です。 時間にも脳のキャパにも余裕がなくて、献立を考えるのがしんどい ふと気付くとまた同じものを作っている……飽きた…… お惣菜は頼れる味方だけど、毎日は買い出しが面倒くさいし、財布の負担も大きい そんな悩みを抱いている方へ向けて、応用しやすくワンパターンに陥らない&もちろん簡単でサッと作れる「副菜の法則」を紹介します。 教えてくれたのは家庭料理のプロ(=沼人)4人。法則を用いたレシピ例もありますよ。 *ご協力いただいたみなさま* 奥薗壽子 家庭料理研究家。2人の子どもを育てた経験から、家庭料理の“しんどさ”を取り除くべく手間や味付け、素材を引き算した簡単レシピを提案。「大人のかしこい手抜きごはん」(学研プラス)など著書多数。 山口祐加 自炊料理家、食のライター。「自炊は週に3日くらいがち

          「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ
        • 福岡の「とり皮」を知っているか? かわ屋が好き過ぎて全国民に布教したいので、お取り寄せとり皮のベストな焼き方を探してみた #ソレドコ - ソレドコ

          みなさん、はじめまして。「N-Styles」というブログで前世紀からほそぼそと文章を書いているあれっくすと申します。生ハム原木をおすすめしなかったり、おいしいものを食べて語彙力を失ったりしています。 本日は福岡の焼き鳥の話。 20年以上福岡に住んでいて、福岡市内のお店をいろいろと食べ歩いている中で、とっておきのお店がある。それが焼き鳥屋さん「かわ屋」だ。 「かわ屋」白金店 お店の近所に住んでいて長年通っていた。最初は普通の焼き鳥屋さんだと思っていたが、遠方から来た友人を連れて行ったら妙に評判が良い。「あれ? もしかしてこの店すごいのでは?」と思って、その後も友人たちを連れて行ったら全員絶賛。 10年以上通っていて、連れて行った友人の数は二桁に達している。福岡に来るたびにかわ屋に行くリピーターになった友人も複数いて、「今度福岡行くよ」「じゃあ、かわ屋予約しとくわ」みたいなやり取りをよくする。

            福岡の「とり皮」を知っているか? かわ屋が好き過ぎて全国民に布教したいので、お取り寄せとり皮のベストな焼き方を探してみた #ソレドコ - ソレドコ
          • 真空断熱タンブラーが好きでたまらず保温性能を研究した

            以前も真空断熱フードコンテナについて書いたし(今、個人的に真空断熱フードコンテナが熱い)、前回の肉回では真空断熱フードコンテナで冷凍肉を保冷する話を書いた。 僕は『真空断熱』が大好きなのだ。だって、断熱性能がすごすぎて魔法みたいじゃないですか。魔法瓶とはよく言ったものだ。 中でも最近のお気に入りが真空断熱タンブラー。魔法瓶やフードコンテナほど大げさな感じがしないのに、魔法瓶のような保温力を持つこのアイテムが大好きで仕方ないのです。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生

              真空断熱タンブラーが好きでたまらず保温性能を研究した
            • エアコンってなぜ冷えるの?全然分かってない素人が勘でモノの『仕組み』を考えてみた | オモコロ

              普段何気なく使っているモノ。よく考えてみたら、その「仕組み」を全く理解していない…。いや、大人である我々であれば分かるはず!ということで大学の先生に正誤の判断をしていただきながら、色んなモノの仕組みを勘で想像しました。 ―ある日の編集部会議 じゃあ、今日の会議はこんな感じで。まとめたら後で共有しておくから はーい ありがとうございます … あの、いきなりなんですけど PCって便利すぎませんか? 藪から棒になんですか。 こんなちっさい機械でなんでも出来るの怖すぎると思うんですけど。 ウチ「WEBコンテンツ・プロモーション」の会社なんだけど大丈夫? 急に大正生まれの人みたいなことを言い出したね それに誰も疑問を感じてないのも怖いし。人間関係は疑心暗鬼になりっぱなしなのに… 人間関係の不安は個人的な疾患じゃないですか カウンセリング行ったら? まあ、確かにPCの仕組みは知らないけどね… なんか「

                エアコンってなぜ冷えるの?全然分かってない素人が勘でモノの『仕組み』を考えてみた | オモコロ
              • 具材は何でもアリ、手料理レパートリーも増える! 自炊がマンネリなら韓国の海苔巻き「キンパ」を作ってみませんか #ソレドコ - ソレドコ

                キンパ(韓国海苔巻き)のレシピを詳しく解説。本場のオーソドックスな具材はほうれん草ナムル、きゅうり、にんじんナムル、カニカマ、魚肉ソーセージ、玉子、たくあんなどを使ったもの。これらの準備から、誰でもできる巻き方の解説、さらに最後は韓国で食べられている多様なキンパも紹介します。 こんにちは。韓国料理研究家の本田朋美です。 みなさん「キンパ」をご存じでしょうか。キンパは韓国式の「海苔巻き」です。コンビニでもキンパが買えるようになったり、2020年ごろから専門店が徐々に増えてきたりして、日本でもキンパが流行し始めています。 最近は、新型コロナウイルスをきっかけに、自炊の回数が圧倒的に増えた人も多いのではないでしょうか。外食もままならず、自炊ばかりをしていると「自分の手料理に飽きたな……」なんて感じることはありますよね。 自分で作る料理って、似たような食材や味付けになってしまいがちです。そこでマン

                  具材は何でもアリ、手料理レパートリーも増える! 自炊がマンネリなら韓国の海苔巻き「キンパ」を作ってみませんか #ソレドコ - ソレドコ
                • 「峠の釜めし」の容器を有効活用しよう…!第一回「俺の釜めし」選手権開催 - ぐるなび みんなのごはん

                  あなたの家、あるいは実家の戸棚に、釜めしの容器は眠っていないだろうか。 そう、信越本線の横川駅で売られる駅弁として誕生した、おぎのやが誇る「峠の釜めし」の器だ。 我が家には高速道路のサービスエリアで購入したものがある。 なんといっても益子焼の立派な釜だ。釜めし代の何割かはこの容器代だと思うと、そう簡単には捨てられないのが人情である。 ある家では小物入れとして、ある家では子供のおままごと道具として、ある家では植木鉢として活用されることもあるだろうが、何も利用方法が思いつかず、とりあえず取っておくだけという家庭が一番多いのではなかろうか。 写真を観たら蕎麦とのセットを食べていた。お腹が空いていたのだろう。 この容器の一番有効な利用法は、やはりご飯を炊くことだろう。なぜなら釜めし用の容器だからだ。その方法は、おぎのやの公式ホームページに「ご飯の炊き方」として詳しく掲載されている。ただし「容器が割

                    「峠の釜めし」の容器を有効活用しよう…!第一回「俺の釜めし」選手権開催 - ぐるなび みんなのごはん
                  • イギリス名物「ジャケットポテト」をサバ缶で作ってみたら想像以上に旨味凝縮だった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 イギリスやアイルランドの名物料理の1つ「ジャケットポテト」。パブやカフェ、大衆食堂や学食、一般の家庭といたる所で食べられているベイクドポテトです。 このジャケットポテトは、じゃがいもを皮付きのままパカっとやって、じっくり焼いたところに、ハムやシーフード、サワークリーム、チーズ、ツナマヨ、チリコンカン…… などをトッピングするだけと、とにかくシンプル。軽い食事に、もちろんビールのおつまみとしても使える一品です。 今回はこのじゃがいもレシピを、身近な材料でコスパよく簡単に、美味しく作っちゃいます。使うのは、サバ水煮缶とピザ用チーズ。火は使わずに、電子レンジで加熱してからオーブントースターで焼くお手軽、時短仕上げです。 ヤスナリオの「サバ缶ジャケットポテト」 材料:1~2人分 じゃがいも(中) 2個 サバ水煮缶 1/2缶程度 オリーブオイル、粗びき

                      イギリス名物「ジャケットポテト」をサバ缶で作ってみたら想像以上に旨味凝縮だった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • お店で出てくるような「ふわふわ鶏つくね串」が、鶏ひき肉にマヨネーズを入れたらできた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは~筋肉料理人です! 暑くなってくるとビールが飲みたくなりますね。ビールに合う料理といえば、焼き鳥。というわけで、ふわふわの「鶏つくね串」を自作してみましょう。濃厚旨ダレと卵黄を合わせて、ビールが止まらなくなりますよ。 今回は、フライパンは使わずに、魚焼きグリルやオーブントースターで手軽に作ります。トロ~リ濃厚なタレは、電子レンジ5分でOKですよ。 筋肉料理人の「ふわふわ鶏つくね串」 【材料】5本分 鶏ひき肉 200g 玉ねぎ 1/2個(100g) マヨネーズ 大さじ1 鶏ガラスープの素 小さじ1 おろししょうが 小さじ1 片栗粉 大さじ2 黒こしょう、サラダ油 適量 卵黄 1個~お好みで 刻みねぎ 適量 (A) しょうゆ、みりん 各大さじ3 砂糖 大さじ2 作り方 1. まずはタレ作りから。耐熱ボウルに(A)を入れて混ぜ、 電子レンジ600wで4~5分加熱して完成。 フツフツする

                        お店で出てくるような「ふわふわ鶏つくね串」が、鶏ひき肉にマヨネーズを入れたらできた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 安い鶏肉が超ほろほろに。お酒にも合う「かしわ煮」と「かしわうどん」の作り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは~筋肉料理人です! 日が暮れると寒さが身にしみるようになりました。この季節、仕事終わりに駅のホームで電車待ちをしていると食べたくなるのが「かしわうどん」です。 かしわうどんは、鶏肉を煮込んだ九州北部の味「かしわ煮」を浮かべたうどんで、甘めのかしわ煮がうどん出汁と合わさって奇跡的に美味しいです。地元民にとってはソウルフード的な存在で、駅のうどん屋さんでも看板メニュー。 今回はそのかしわ煮とかしわうどんを、筋肉料理人流に作ってみました。安い鶏もも肉で、絶品のかしわ煮が作れますよ。 筋肉料理人の「かしわ煮」 【材料】5~6人分 鶏もも肉 2枚(600gくらい) 干ししいたけ 2枚 しょうが 1かけ(15gくらい) タカノツメ 1本 しょう油、日本酒 各大さじ4 砂糖 大さじ6 作り方 1. 干ししいたけは電子レンジを使って戻すと早いです。干ししいたけの軸を折り、 耐熱ボウルに傘の裏を下

                          安い鶏肉が超ほろほろに。お酒にも合う「かしわ煮」と「かしわうどん」の作り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 役に立たないことを学ぶということ|ロボ太

                          私は大学の理工系の学部で、PythonとGit/GitHubを教えています。Pythonが学部2年生、Git/GitHubが学部3年生向けで、どちらも必修です。 これらの講義の中で、私は「今日は重要な回だから集中して聞いて欲しい」「今日はあまり重要でない回だから気軽に聞いて欲しい」と重み付けをしています。その中で、「今日やることはこれからの人生で全く役に立たないから、気軽に聞き流して欲しい」と言う回があります。Pythonでは「Pythonが動く仕組み」という回で、Pythonが入力されたプログラムを抽象構文木を経由してバイトコードに変換して、それがスタックマシンとしてVMで実行される様子を学びます。Gitでは「Gitの中身」と題して、Gitのコマンドが裏で実際になにをやっているのか、特にコミットオブジェクトやブランチがどのように実装されているのかを学びます。 PythonでもGitでも、

                            役に立たないことを学ぶということ|ロボ太
                          • ストック食材「冷凍焼き鳥」の汎用性の高さに惚れたのでご報告します - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            とにかくいろいろ使えて、保存性も最高 みなさんは「冷凍焼き鳥」を食べたことはありますか? スーパーの冷凍食品コーナーなどに売られているものですが、先日試しに買ってみたところ、意外にもおいしくてびっくりしたんですよ。 焼き鳥といえばお酒のおつまみのイメージですが、実は冷凍焼き鳥は 包丁いらずで手軽に使える 使いたい分だけ使える いろいろなレシピにアレンジし放題 という超優秀なストック食材なんです。 主食からおかずまで、幅広く使える冷凍焼き鳥の汎用性に迫ってみたいと思います。 今回のアレンジメニュー 冷凍焼き鳥アレンジ①「親子丼」 冷凍焼き鳥アレンジ②「ペペロン炒め」 冷凍焼き鳥アレンジ③「バターしょうゆ味のホイル焼き」 冷凍焼き鳥アレンジ④「親子オープンサンド」 業務用の冷凍焼き鳥はコスパも抜群 業務用の食材店に売られていたこちらの冷凍焼き鳥。 1本50gのジャンボサイズの鶏もも串が20本入

                              ストック食材「冷凍焼き鳥」の汎用性の高さに惚れたのでご報告します - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • 牛すじの「ぼっかけ」じゃなくて豚バラ肉の「ぼっかけ風」でご飯もお酒も捗った - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは、楽うま料理研究家のかめきちパパです。 牛すじ肉とこんにゃくを甘辛く煮た「ぼっかけ」は、私の住む関西ではおなじみの一品。戦後、兵庫県神戸市の長田区で生まれた煮込み料理といわれてます。 今回は、そのぼっかけを楽うまにアレンジ。牛すじの代わりに手に入れやすい豚バラ肉のブロックを使って「ぼっかけ風」として作ります。 豚バラ肉をやわらかく茹でたら、あとは調味料、こんにゃくと一緒に20分ちょっと煮るだけ。牛すじ肉のようにアクをとる手間がなく作れて、牛すじ肉特有のクセもなく食べやすいですよ。 奥さん評価(試食担当) ★★★★★ 「牛すじ肉も美味しいんだけど、少し肉の味が強い気がして量は食べれない……。でも、豚バラ肉なら意外にシンプルな味で食べられるわね。ご飯に合うのはむしろこっちかもしれない!」 かめきちパパの「豚バラ肉でぼっかけ風」 【材料】(豚バラ肉ブロック300g分) 豚バラ肉ブロック

                                牛すじの「ぼっかけ」じゃなくて豚バラ肉の「ぼっかけ風」でご飯もお酒も捗った - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • モンサンクレールの栗と紅玉りんごのパイ・モンブランケーキ【自由が丘】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                モンサンクレール モンサンクレールの栗 紅玉のパイトルテ 美味しい食べ方 利平栗のモンブラン 利平栗とは? ブロンテ ケーク オ レボリューション モンサンクレール  情報 最後に モンサンクレール 自由が丘にあります、パティシェ辻口博啓さんのお店であり、ひよ夫婦の一番お気に入りのケーキ屋さんです。 今回、久しぶりにモンサンクレールに伺うと、秋らしいケーキやパイが並んでいました。 今まで、ケーキを購入するばかりで、焼き菓子・パイを購入するのは初めてで、秋らしい焼き菓子とモンブランの味はどんな感じなのでしょうね。 モンサンクレールの栗 粒の渋皮栗をまるごと1粒入っています。 特製のアーモンドクリームと一緒に包み込み焼き上げたボリームいっぱいのマロンパイです。 モンサンクレールの秋冬限定の、この時期にしか味わうことのできない逸品です。 1個450円 賞味期限 4日 高温多湿、直射日光を避け、2

                                  モンサンクレールの栗と紅玉りんごのパイ・モンブランケーキ【自由が丘】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                • 【次世代おむすび12選】おむすびの未来と、その可能性を探る - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  「おむすびマンくぼ田」って誰だ? 皆さんはおむすびが好きですか? 今回はおむすびの可能性を探るべく、おむすびのイベントなどを多く手掛けるおむすびマンくぼ田さんに、新しくて美味しいおむすびレシピを聞いてきました。 今回、新しいおむすびの可能性を探るべく斬新なレシピを教えてくれたのは「おむすびマンくぼ田」さん。 彼の正体はお米屋さんです。 くぼ田さんのお店は一風変わったお米屋さんで、実店舗でのお米の販売をしていません。お米は全てネットショップで販売し、産地直送スタイルの米屋を営んでいます。 さらにお米屋さんをやりながら、期間限定でおむすび屋さんを運営したり、小学校に行っておむすびのむすび方をレクチャーしたり、おむすびマルシェというイベントも開催しているおむすび大好きなお米屋さんなのです。 prtimes.jp 先日三軒茶屋で彼が企画したおむすびマルシェでは「世界のおむすび」をテーマに、合計14

                                    【次世代おむすび12選】おむすびの未来と、その可能性を探る - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • Xiaomiのワイヤレス充電がやばすぎると話題に 「部屋のどこにいても充電が届く」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    Xiaomiのワイヤレス充電がやばすぎると話題に 「部屋のどこにいても充電が届く」 1 名前:エジプシャン・マウ(茸) [SA]:2021/01/31(日) 19:23:32.04 ID:K2DTfJWM0 XiaomiはMiAir Charge、部屋全体からのワイヤレス充電を紹介します Xiaomiは今週の金曜日の朝にMiAirChargeテクノロジーを導入しました。同社によれば、「リモート充電技術」は複数のデバイスを同時に充電でき、「歩き回っているときや何かが邪魔をしているときでも」使用中のスマートフォンを充電します。 同社は、テクノロジーがどのように機能するかをブログ投稿で概説しています。送信機はかなり大きく見えます。おそらくソファの横にあるリビングルームのサイドテーブルと同じくらいの大きさです。送信機はスマートフォンにワイヤレスで5Wの充電を提供できます。 Xiaomiの自社開発の

                                      Xiaomiのワイヤレス充電がやばすぎると話題に 「部屋のどこにいても充電が届く」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • 焼き芋のおいしい温め直し方! - japan-eat’s blog

                                      寒くなると甘くてホクホクの焼き芋を食べる機会が多くなりますが、冷えた焼き芋を温め直すときにパサパサしてしまったことはありませんか。焼き芋をおいしく温め直すには正しい方法があります。 電子レンジ トースター 電子レンジ+トースターの合わせ技 オーブン 魚焼きグリル ヘルシー食材 おなら アンチエイジングに効果あり! やきいもは高カロリー? 焼き芋ダイエットの注意点 電子レンジ 電子レンジは、手軽にホクホクした食感を復活させることができます。 焼き芋にラップをしないでお皿に乗せ、600Wで2分半ほど加熱します。様子を見て温まっていなければ追加で30秒ずつ加熱してください。小さい焼き芋の場合は2分程度から様子を見ましょう。 加熱時間が長く水分を飛ばし過ぎてしまうと、パサパサになってしまう可能性があります。焼き芋の大きさを見ながら加熱時間を調節してください。ラップに包んでしまうと、水っぽくべちゃっ

                                        焼き芋のおいしい温め直し方! - japan-eat’s blog
                                      • 【北海道】電子レンジ爆発死亡事故 レンジ内からカップ麺の容器が見つかる : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        【北海道】電子レンジ爆発死亡事故 レンジ内からカップ麺の容器が見つかる 1 名前:シャチ ★:2021/09/12(日) 09:42:39.14 ID:8E0bv1cC9 北海道北見市のアパートで9月9日、「電子レンジが爆発した」と住人から通報があり2人が死亡した火事で、レンジ内から"カップ麺の容器"とみられる物が見つかったことがわかりました。 この火事は9日未明、北見市のアパートで「電子レンジが爆発した」と住人から通報後、2階の部屋がほぼ全焼し親子とみられる女性2人が死亡したものです。 その後の調べで、居間に置かれていたレンジの中から"カップ麺の容器"とみられるものが見つかったことがわかりました。 レンジ周辺の焼け方が激しい一方、レンジを含め容器は原形が残っていたということです。 警察は、レンジの当時の使用状況や出火原因を詳しく調べています。 https://news.yahoo.co.

                                          【北海道】電子レンジ爆発死亡事故 レンジ内からカップ麺の容器が見つかる : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        • 死んでも鍋と包丁を使いたくないマンの最近の弁当(10分で完成)

                                          ・ご飯は自分ちの炊飯器で炊ける最大量-1合ぐらいまとめて炊いて、炊き上がった瞬間に保温を切り、即効サランラップかジップロックコンテナに密閉して小分けする。冷めたら冷凍庫に入れておく(ご飯茶碗1杯ずつぐらい)。 ・弁当持っていこうとする前日は、好きな具を500mlサイズのジップロックコンテナに入れておく。刻んだ油揚げ、乾燥わかめ、余った野菜を刻んだもの、キノコなど。大さじ一杯程度の味噌と顆粒出汁も適当に入れておく。たまに生姜のすりおろしたのや、酒粕も入れたりする。 ・朝起きたら、昨日準備しておいたジップロックコンテナに水を足したものと、ご飯を電子レンジで温める。(ご飯1つとジップロック500mlなら600wで7分ぐらい)お湯を沸かす。 ・電子レンジが稼動している間に500mlぐらいのスープジャーに熱湯を入れて容器を温めておく。おにぎりを包む為アルミホイルを適当に切り、全型海苔を半分に切ってお

                                            死んでも鍋と包丁を使いたくないマンの最近の弁当(10分で完成)
                                          • ひき肉を魚焼きグリル8分「チョリソー風グリル焼き」をお酒を飲むために作ってほしい【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 花椒レシピをいろいろご紹介しているように、おつまみには辛いものが欠かせない私。今回は、冷蔵庫にあった豚ひき肉で作った「チョリソー風グリル焼き」のレシピを紹介します。 チョリソーといえば本来はスパイスの効いたソーセージですが、ここでは腸に詰める作業は丸っとカット。チョリソー風に味付けした豚ひき肉を、魚焼きグリルで仕上げます。皮のパリっとした食感こそないものの、味は辛みのあるメキシコ風のチョリソー風。スパイシーな肉料理はおつまみにもってこいですよ。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「豚ひき肉のチョリソー風グリル焼き」 【材料】作りやすい分量 豚ひき肉 200g コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1 すりおろしにんにく 小さじ1 チリパウダー 小さじ1 一味唐辛子 小さじ1/2 ドライパセリ 適量 作り方 1. ボウルにすべての材料を入れる。

                                              ひき肉を魚焼きグリル8分「チョリソー風グリル焼き」をお酒を飲むために作ってほしい【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 君は電子レンジでプリンを作れるか

                                              【材料】 卵1個 牛乳130ml 砂糖大さじ3杯(お好みで増減してね) バニラエッセンス(3回くらい振る) 耐熱の器2つ(マグカップとかなんでもOK) (※面倒なのでカラメルはなし。カラメル欲しい人はどこかのレシピサイトを見てみてね) 【作り方】 材料を全部ボールに入れてかき混ぜて、耐熱の器に茶こしでこしながら液を入れる。 器をレンジに入れて、ラップなしで2分くらい加熱(時間は目安。それより器の様子を見る)。 コツは、表面がボコボコ沸騰するのを待ち、沸騰したら3秒後にレンジを止めること。 取り出したら器にアルミホイルで蓋をして、タオルで巻いて余熱で固まるのを10分くらい待つ。 するとなめらかプリンの出来上がり。 レンジは1個ずつやったほうがいい。 温かくても美味しいが、冷やしたほうが美味しい。 何回かやってるとコツがつかめるはず。余熱の力を信じるのが大切。

                                                君は電子レンジでプリンを作れるか
                                              • 高野豆腐ナゲット

                                                4人分 高野豆腐 4枚(17g程度×4枚) 揚げ油 適量 ■合わせ調味料 酒 大さじ3 めんつゆ(3倍濃縮推奨) 大さじ2 鶏ガラスープの素 小さじ1 にんにくすりおろし 小さじ1(1片分) しょうがすりおろし 小さじ1(3~4cm角1/3片分) ■衣 片栗粉 大さじ4 マヨネーズ 大さじ4 サラダ油 大さじ3 8人分 高野豆腐 8枚(17g程度×8枚) 揚げ油 適量 ■合わせ調味料 酒 大さじ6(90ml) めんつゆ(3倍濃縮推奨) 大さじ4(60ml) 鶏ガラスープの素 小さじ2 にんにくすりおろし 小さじ2(2片分) しょうがすりおろし 小さじ2(3~4cm角2/3片分) ■衣 片栗粉 80g(大さじ8目安) マヨネーズ 100g(大さじ8目安) サラダ油 90ml(大さじ6目安) 作り方 step 1高野豆腐を40~50℃のお湯に5~6分ほどつけて、柔らかめにふっくらと戻します。

                                                  高野豆腐ナゲット
                                                • 砂から砂鉄と硅砂を取り出して包丁を作る → サンドピクチャーのような幻想的な包丁が完成

                                                  あらゆるものから包丁を作り出す圧倒的不審者の極み!さんが、今度は砂から包丁を作り出しました。最初は砂の中に混じっている砂鉄を取り出して、さらに顕微鏡で砂粒を確認しながら硅砂だけを取り出します。いきなり途方も無い作業を始めている……。 今回の原料 砂鉄を磁石で取り出す これが硅砂 地道に集めたらしい 次にアルミホイルの塊を削り、砂鉄を混ぜてから電子レンジるつぼにかけて熱します。これにより、鉄を精製。電子レンジから真っ黒な塊を取り出して、その中の鉄を少量ずつ集めていきます。 アルミホイルを固める そして削る 砂鉄と混ぜてるつぼへ 鉄が完成 次は貝殻をるつぼにかけて酸化カルシウムを取り出して、それを水に溶かしてから乾燥させ、水酸化カルシウムが完成。さらに木をるつぼで熱して炭をつくり、それを砕いてから水をまぜて撹拌。上澄みをろ過してから、フライパンに放置し、こびりついた炭酸ナトリウム・炭酸カリウム

                                                    砂から砂鉄と硅砂を取り出して包丁を作る → サンドピクチャーのような幻想的な包丁が完成
                                                  • 再入荷?【ダイソー×ミッフィーコラボ】キッチングッズが可愛いすぎる!! - おおまめとまめ育児日記

                                                    ダイソーで見つけたミッフィー商品 ダイソーに行くとミッフィーコーナーがありました。 とっても可愛い。 調べてみると9/25より順次発売している商品で、入手困難で売り切れ続出のようです。 全く知らなかった...。 これだけ可愛かったらそりゃ売り切れるだろう(笑)。 しかしそんな情報を一切知らなかった私は数点のみ購入しました。 入手困難、売り切れ続出、在庫なしなんて言われると他の商品も買っとけば良かったって思うのはなぜでしょう?(笑) おそらくですが、再入荷ではないか?と思います。 売り切れで購入出来なかった人ももしかしたら手に入るかもしれませんね。 お店にあった商品 ペーパーナプキン ペーパープレート(紙皿) クッキングシート ペーパーカップ 爪楊枝 箸 購入品 クッキングシート 25cm×3m ミッフィーだし短く作られてるのかなと思って家にある100均商品と比べてみましたが、家にあったもの

                                                      再入荷?【ダイソー×ミッフィーコラボ】キッチングッズが可愛いすぎる!! - おおまめとまめ育児日記
                                                    • 【かぼちゃでもう1品!】 かぼちゃのガーリックオーブン・レシピ - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                      こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はありきたりの副菜に飽きたら。簡単でシンプルなのに滋養深い味の「かぼちゃのガーリックオーブン」のレシピのご紹介です。 ● シンプルだけどほっこり美味しい!かぼちゃの豊富な栄養いっぱいのガーリックオーブンレシピ。電子レンジフル活用です! 意外に面倒な「かぼちゃ」 かぼちゃのガーリックオーブン・レシピ 材料を用意する 材料を切る かぼちゃに熱を通す にんにくとスナップエンドウを炒める オーブンで焼く まとめ 意外に面倒な「かぼちゃ」 かぼちゃって美味しいですよね。ですが我が家ではあまり登場しません。それは「切るのが大変だから」。 力がない方なので、かぼちゃと格闘する作業で疲れてしまう私…。あまり力を入れなくてもいいように電子レンジで軽く熱を通してみた

                                                        【かぼちゃでもう1品!】 かぼちゃのガーリックオーブン・レシピ - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                      • JA全農広報部さん、個人的に愛してやまない「推し野菜」教えてください! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        Twitterを使っていると、フォローしてる/していないに関わらず、なぜかよく目に入るアカウントがありませんか? わたしにとって、「全農広報部【公式】日本の食を味わう」はそんなアカウントのひとつでした。 数千〜数万リツイートの、いわゆる「バズツイ」も多く、フォロワー数も13万人以上(2021年10月20日現在)! 野菜や果物などの情報やおいしいレシピ、そして素敵な写真がたくさん流れてくるアカウントです。 さつまいもの日🍠焼き芋を味わい尽くすなら、焼き芋&焼き芋アイスがおすすめ。 焼き芋:アルミホイルでくるみ180℃のオーブンで60分焼く。 焼き芋アイス:残った焼き芋を冷凍するだけ!食べるときは室温で5分程自然解凍でねっとりお芋アイスに。 なお焼き芋の段階で食べ尽くしてしまう説はある。 pic.twitter.com/k5SqBlvE03 — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zen

                                                          JA全農広報部さん、個人的に愛してやまない「推し野菜」教えてください! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • 【筋肉料理人】「鶏むね肉でお茶っ葉スモークチキン」はお茶っ葉で燻製もカンタン - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          こんにちは~筋肉料理人です! 今日はコスパよくできて、家飲みが捗る、鶏むね肉を使った「スモークチキン」の作り方を紹介します。鶏むね肉はヘルシーでコスパのいい食材ですが、普通に加熱すると固くなります。そこで、柔らかくするためにぽん酢しょう油に漬け込み、お手軽に電子レンジ加熱。それを、これまたお手軽なお茶っ葉燻製にします。100円ショップのお茶っ葉でおいしく、短時間で作れる燻製ですよ。 筋肉料理人の「鶏むね肉でお茶っ葉スモークチキン」 【材料】2~3人分 鶏むね肉 1枚(300g) お茶っ葉 大さじ5 砂糖 大さじ1 かいわれ大根 1パック ミニトマト 2~3個 粒マスタード 適宜 (A) ぽん酢しょう油 大さじ2 鶏ガラスープの素 小さじ1/2 おろしにんにく 小さじ1/4 黒こしょう 適宜 作り方 1. 鶏むね肉は全体をフォークで刺します。 2. ポリ袋に入れて(A)を加え、 室温で15分

                                                            【筋肉料理人】「鶏むね肉でお茶っ葉スモークチキン」はお茶っ葉で燻製もカンタン - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • うなぎ丼8食分が楽天ショップから届く!オーブンで炙ればふっくら柔らか - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                            おうち「うなぎ丼」コツ 楽天スーパーセールの半額クーポンを利用して購入した「うなぎ」が届きました! うな丼8食分、ジャポニカ種です。 料理酒をふりかけて、オーブントースターで炙ると、ふっくら柔らか。 国産うなぎと、さほど遜色がありません。 味の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 炭火焼き 鰻蒲焼き 解凍 トースターで炙り こんがり焼く まとめ 炭火焼き 鰻蒲焼き うなぎ丼8食分 注文した2日後くらいに届いた冷凍うなぎ。 タレと山椒、説明書付き。 「鰻はやっぱり炭火焼きが旨い! 当店が厳選した中国産の鰻蒲焼きです」 宮城県のお店です。 解凍 自然解凍 冷凍庫から常温に出して、今の時期ですと、1~2時間で解凍できます。 1パック80グラム。 解凍したら、耐熱皿にのせ、電子レンジで温めると、すぐ召し上がることが可能。 スポンサーリンク トースターで炙り 料理酒をかけて 私は中国産うなぎを買っ

                                                              うなぎ丼8食分が楽天ショップから届く!オーブンで炙ればふっくら柔らか - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                            • さつまいものレシピいろいろ - やれることだけやってみる

                                                              お天気の良い日を狙って、サバといっしょに掘ったさつまいも。 そこそこ収穫がありまして。 離れの玄関は今、こんな状態です。 ※さつまいもごろごろ。 ^ー_ー^ 玄関がせまい。 すみません。そのうち片付けますんで。 大量のいもを見て、妹のクック魂に火がついたようです。 ときどき芋料理の写真がラインで送られてきます。 ぴろ~ん ♪ 掲載許可をもらいましたので、ご覧ください。 1.ふかし芋 蒸し器でも、レンジでも、炊飯器でも作れます。 *レンジ ➽ 電子レンジで焼き芋が作れると聞いたので *炊飯器 ➽ 芋と水1カップを入れて炊飯スイッチON。 2.大学芋 揚げない大学芋。黒ごま投入前の写真ですね。 *芋を切って水にさらす(5分くらい)。 *水を切り、ラップをかけてレンジでチン(5分くらい) *フライパンでこんがり炒めて調味料を投入。 調味料の目安は、さつまいも1個分でこんな感じ。 砂糖大さじ3、し

                                                                さつまいものレシピいろいろ - やれることだけやってみる
                                                              • 【雑穀料理】シコクビエ粉を使ったカスタードケーキの作り方・レシピ【幻の雑穀】 - Tempota Blog

                                                                シコクビエ粉という珍しい雑穀を手に入れたので、今回はバナナと合わせてカスタードケーキを作ってみました。クセがほとんどなく使い勝手も良いので、色んな料理で使えそうな雑穀です。入手が難しい食材ですが、興味のある方は是非参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①カスタードクリームを作る レシピ②生地を作る レシピ③型に入れて焼く 和菓子作りにも使えそうです 材料と分量 材料と分量(12cm型) ■カスタードクリーム■ ◎バナナ 2本 ◎豆乳 200cc ◎砂糖 大さじ2 ◎薄力粉 大さじ2 ◎レモン汁 小さじ1 ■生地■ ◎シコクビエ粉 150g ◎豆乳 300cc ◎砂糖 30g ◎塩 ひとつまみ ◎オリーブ油 大さじ2 レシピ①カスタードクリームを作る まず最初にバナナ・豆乳・レモン汁をミキサーの中に入れて、なめらかになるまで混ぜます。 ミキサーにかけたらボウルの中に移します。そして、砂

                                                                  【雑穀料理】シコクビエ粉を使ったカスタードケーキの作り方・レシピ【幻の雑穀】 - Tempota Blog
                                                                • 百人番所の粋な植栽&卵の性質と茶わん蒸し、フランスの「フラン」 - temahime’s blog

                                                                  お越しいただきありがとうございます。 土曜日に皇居東御苑と二の丸公園に行きました。 菖蒲の花はまだ1分咲き程度でした(笑) お花を愛でるのは難しいことですねぇ~ 藤の花も見逃しましたからね😢 ちょっと感動したのが「百人番所」の横の粋な植栽、建物と一緒なんておしゃれ~♡ この日のことは後日という事にして、 今回はずっと下書きに入っていた記事に追記して更新します。 我が家は茶碗蒸しが好きです。 メインになる料理ではないので「今日は茶わん蒸しを食べよう!」と言われない料理だと思います。テイクアウトもなかなかされない料理ですね。 でも、食卓にあったらちょっと嬉しくなりませんか。 お祝いの席によくついている料理だから脳がご馳走だと思ってるのかもしれませんね。 茶碗蒸しの記事を書くと好きですっていう方が多いです。 それなのになぜ、あんまり作られないのかな? 茶碗蒸しのイメージを勝手に考えてみました。

                                                                    百人番所の粋な植栽&卵の性質と茶わん蒸し、フランスの「フラン」 - temahime’s blog
                                                                  • 【シャトレーゼ】おすすめ「糖質カットピザ」と「オーブンでそのまま焼けるピザ」食べ比べ【冷凍ピザ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                    種類が豊富でお手頃価格のアイスやケーキ、洋菓子が人気の『シャトレーゼ』は、冷凍ピザも大人気なんです! いつ行っても、冷凍コーナーのピザだけすっからかん!店員さんに聞いてみると午前中に売り切れてしまうというではありませんか (゚д゚)! ある日オープンしてすぐお店に行ってみると、ありました! やっと、ゲットー!! 「オーブンでそのまま焼けるピザ〈マルゲリータ〉」「オーブンでそのまま焼けるピザ〈サラミ〉」と、低糖質の冷凍ピザ「糖質83%カットピザ〈マルゲリータ〉」「糖質85%カットピザ〈5種のチーズ〉」の4種類をご紹介します! どうも、イギーです (*'▽'*)ノ 『シャトレーゼ』の冷凍ピザ:調理方法 オーブンでそのまま焼けるピザ〈マルゲリータ〉 原材料 栄養成分 オーブンでそのまま焼けるピザ〈マルゲリータ〉を食べた感想 オーブンでそのまま焼けるピザ〈サラミ〉 原材料 栄養成分 オーブンでその

                                                                      【シャトレーゼ】おすすめ「糖質カットピザ」と「オーブンでそのまま焼けるピザ」食べ比べ【冷凍ピザ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                    • 【ざつだん!】クソまずい機内食の魅力を語る記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                      【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、 「クソまずい機内食の魅力を語る記事」です。 海外旅行に行った時の1番の楽しみって飛行機の中で提供される機内食ですよね!もう機内食を食べたら一刻も早く日本に帰りたいです(・∀・)。 ところが、エコノミークラスで提供される機内食は豚の餌レベルのクソまずいものがほとんどです。たぶん航空会社側の『美味い機内食が食べたけりゃビジネスクラスやファーストクラスに乗りやがれこの貧乏人どもが!(๑・̑◡・̑๑)』っていう愛情溢れるメッセージだと思うのです。 こちらはシンガポール航空の機内食です。日本発シンガポール・チャンギ空港行きのフライトで出されたものです。アルミホイルの中はたぶん何かのおかずだったと思うのですが、記憶にございません。日本発便なので日本人も多く搭乗していますから、日本食の蕎

                                                                        【ざつだん!】クソまずい機内食の魅力を語る記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                      • 【もちふわ食感】材料3つ混ぜてトースターで焼くだけ!すぐ出来る『お豆腐パン』の作り方 - てぬキッチン

                                                                        ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆お豆腐パン☆ 今日は、材料3つをさっくり混ぜてトースターで焼くだけで出来る簡単な『お豆腐パン』を作りました。 もちもちふわふわで優しい風味で、そのまま食べても美味しいですし、お好みでジャムなどと合わせても美味しいです!! 発酵いらずで超速でできるかなりの時短レシピなので、朝ごはんにも小腹が空いた時のおやつにもオススメ。ぜひお試しください。 レシピ(4個分) 材料 ホットケーキミックス 150g 絹豆腐 120g バター 5g 作り方 1)バターを電子レンジ(600w)で15〜20秒加熱して、溶かしバターにします。 2)全ての材料をボウルに入れて、ゴムベラで切るように混ぜてひとまとまりにします。 3)4等分にして、手に水をつけて丸めます。 4)アルミホイルに乗せて、トース

                                                                          【もちふわ食感】材料3つ混ぜてトースターで焼くだけ!すぐ出来る『お豆腐パン』の作り方 - てぬキッチン
                                                                        • 【輪切りレモンピール】を作ってみました!ついでにカップケーキと不思議プニプニ物体?も - ママ友ゼロ母日記

                                                                          こんにちは。 気づけばレモン関連のお話も第3弾目になりますが、 mamatomo-zero.com mamatomo-zero.com まだまだ父が送ってきたくれたた丸々太ったレモンが2個残っていたので、今回は【輪切りレモンピール】と、それをトッピングに使ったカップケーキ、そして、ちょっと実験感覚で不思議プニプニ物体を作ってみました。 今回は、それらのご紹介です! レモンピールは茹でこぼしの作業なしで、カップケーキもホットケーキミックスを使用したので、どちらも行程は至って簡単ですよ~。 輪切りレモンピール <材料> <作り方> <味は> 輪切りレモンピールを使ったカップケーキ <材料> <作り方> <味は> 最後に実験(レモンを煮たお汁を煮詰めてみたら) 輪切りレモンピール <材料> これだけです。 レモン(大) 2個 砂糖 大さじ4 *グラニュー糖でも三温糖、白砂糖、きび砂糖、てんさい糖

                                                                            【輪切りレモンピール】を作ってみました!ついでにカップケーキと不思議プニプニ物体?も - ママ友ゼロ母日記
                                                                          • 旬を楽しむ!実山椒の保存&レシピはレンチンキャベツ焼売と煎り豆腐 - temahime’s blog

                                                                            お越しいただきありがとうございます。 今日は線状降水帯の注意報が出ていますね。 被害が出ないように祈ります。 梅雨入りして、雨が降る日が多くなりました。 冷蔵庫の温度設定も夏バージョンに変更しました。 買い物もなかなか行けなかったりしますが、 我が家の冷蔵庫のポケットの写真です。 手前にあるのは自家製の白だし、ドレッシング、ポン酢です(*^^*) 冷蔵庫のポケットに立てて葉野菜などを保存しています。 1年間続けてみて、我が家にはこの保存方法が一番合っていると思いました。 今は青ネギ、長ネギ、小松菜、ワサビ菜、セロリ、胡瓜が入っています。 野菜は植わっている姿で保存するのがいいそうです。 これみんな1週間前に買ったものです。シャキッとしてます。 その他の野菜は冷蔵庫と野菜庫に入っています。 環境、使い方に合った野菜の保存方法があると思います。 最近、低温調理してから冷凍することも多くなってき

                                                                              旬を楽しむ!実山椒の保存&レシピはレンチンキャベツ焼売と煎り豆腐 - temahime’s blog
                                                                            • 「まるでお肉!」という大豆ミートを使用した伊藤ハムのからあげ・メンチカツ・肉だんごなど6種類を食べ比べて一番肉に近いのはどれか確かめてみた

                                                                              動物性の肉を使っていないのに肉汁滴る人工肉や、肉の風味・味・食感を分子レベルで再現した人工肉など、人工肉の味や見た目は日々進化しています。伊藤ハムからも動物肉を使っていない「まるでお肉!」と銘打たれた「大豆ミート」を使用したからあげやメンチカツなど、お肉風のおそうざいが多数登場しているので、どれくらい肉の味に近くなっているのか食べて確かめてみました。 まるでお肉!大豆ミートシリーズ | 伊藤ハム https://www.itoham.co.jp/product/product/serieslist.html?catid=248 伊藤ハムから登場している大豆ミートは全8種類。今回は、からあげ、ナゲット、肉だんご、やわらかカツ、ハムカツ、メンチカツの6種類をゲットできたのでさっそく食べてみました ◆からあげ まずはからあげから食べてみます。 原材料には植物性たんぱくやでん粉、揚げ油、卵白、植物

                                                                                「まるでお肉!」という大豆ミートを使用した伊藤ハムのからあげ・メンチカツ・肉だんごなど6種類を食べ比べて一番肉に近いのはどれか確かめてみた
                                                                              • 【トースターで5分】餃子の皮で作る『サクサクチーズおつまみ餃子』の作り方 - てぬキッチン

                                                                                ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆トースターdeサクサクチーズおつまみ餃子☆ 今日は餃子の皮が余った時にオススメの『サクサクチーズおつまみ餃子』を作りました。 餃子の皮でピザ用チーズを包んでトースターで焼くだけなのであっという間にできます!トースター調理なので油を使わずにヘルシーなのに、サクサクでパリパリした生地にとろ〜りチーズが嬉しいレシピ! 子供も喜ぶのでおやつにもなり、大人のお酒のおつまみにもなるので、ぜひ餃子の皮が中途半端にに余ってしまった時などにお試しください。 レシピ 材料 餃子の皮 お好みの量 ピザ用チーズ お好みの量 作り方 1)餃子の皮にピザ用チーズをのせ、周りに水を付けて包みます。 2)アルミホイルにのせて、トースター200℃で約5分焼いて完成です。 ●POINT● ①焼いているとき

                                                                                  【トースターで5分】餃子の皮で作る『サクサクチーズおつまみ餃子』の作り方 - てぬキッチン
                                                                                • メルカリで「ただのアルミホイル」が8000円で売られる怪しすぎるワケ

                                                                                  1988年、東京都杉並区生まれ。日本大学法学部新聞学科を卒業後、ニュース配信会社ジェイ・キャストへ入社。地域情報サイト「Jタウンネット」編集長、総合ニュースサイト「J-CASTニュース」副編集長、収益担当の部長職などを歴任し、2022年秋に独立。現在は「ネットメディア研究家」「炎上ウォッチャー」として、フリーランスでコラムなどを執筆。政治経済からエンタメ、炎上ネタまで、幅広くネットウォッチしている。 〈ネット魔境〉探検隊 ネットメディア研究家で炎上ウォッチャーでもある城戸譲が、ネット世界の魔境・魔窟を大捜索。知られざる実態をリポートします。 バックナンバー一覧 フリマアプリで売られている「ちょっとアヤシげな商品」。なんの変哲もない品物でも、ストーリーを帯びることで、付加価値が生まれていく――。そんな出品物から、今回は「アルミホイルの切れ端」を紹介したい。(ネットメディア研究家 城戸 譲)

                                                                                    メルカリで「ただのアルミホイル」が8000円で売られる怪しすぎるワケ