並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

ジーン・シモンズの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • ポケモン剣盾があまりにパンクすぎたので思う存分語る。|Achamoth

    ※このnoteでは、ポケットモンスター ソード&シールドのストーリーのネタバレが含まれます ※タイトルからお察しの通り、ネズとストリンダーの話です ポケットモンスター ソード&シールド。 待望のswitch対応、ポケモンシリーズ最新作だ。 去年の初冬に発売され、今でも多くのプレイヤーに親しまれている、説明不要のタイトル! 舞台はガラル地方。 海外モチーフの舞台で、今作ではイギリスをモチーフとしている。 ロンドンらしい町並みの街や…… おとぎ話のような街 スチームパンクな街も存在する。 そんな、イギリスのあらゆるエッセンスを凝縮させた今作ではポケモンでの戦闘もまた、サッカーのような国民的スポーツとして描写される。主人公は8つのポケモンジムを巡り、チャンピオンを目指す旅、『ジムチャレンジ』へと出発することになるのだ。 ソード&シールドの名にふさわしい、イギリスの伝統的な部分を多くフューチャーし

      ポケモン剣盾があまりにパンクすぎたので思う存分語る。|Achamoth
    • 大槻ケンヂ「今のことしか書かないで」(第17回)できるまでずっと

      40代から弾き語りを始めて最近はさまざまなミュージシャンとツーマンライブをやっている。先日は茂原でROLLYさんと共演した。 茂原駅にはロッテリアしか食べるところがなかった。でもそのロッテリアではなんとラーメンを出していたのだ。嘘じゃない! 本当だって。僕はそのラーメンを食べた。何味だったっけかな? きっと今後、全国のロッテリアでラーメンをメニューに入れる計画があるのだろう。それで実験的に茂原でまずはこっそり出していたのではないか……。 そう思いひとり納得した。ライブのMCでそのことを話したら誰も信じてくれなかった「嘘じゃない! 本当だって」お客さんからは「えー??」と言う反応しか返ってこなかった。 「大槻さん、それはロッテリアとラーメン屋さんがふたつ並んだフードコートだったのじゃないですか?」と後でエゴサしたらそういったことを書いているポストがあった。 「うーん、あ、そうかも。そうだね、

        大槻ケンヂ「今のことしか書かないで」(第17回)できるまでずっと
      • ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高のアルバム」500選 | 2020年改訂版 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

        「米ローリングストーン誌が「500 Greatest Albums of All Time」(歴代最高のアルバム500選)の最新バージョンを公開 米ローリングストーン誌が「500 Greatest Albums of All Time」(歴代最高のアルバム500選)の最新バージョンを公開した。 ローリングストーン誌の「500 Greatest Albums of All Time」(以下、RS 500)は、もともと2003年12月に発表されたあと、2012年に若干のアップデートが施された。このリストは何年にもわたって、本誌の歴史上で最も多くの人に読まれてきた(議論されてきた)特集記事となっている(昨年、US版サイトでのビュー数は6300万を超えた)。しかし、不動のリストなど存在しない──2003年の時点で、今日のトップミュージシャン(とファン)の多くはまだ中学生ですらなかった。テイストは移

          ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高のアルバム」500選 | 2020年改訂版 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
        • WEB特集 地獄を否定した悪魔 そのわけは?伝説のバンドKISS秘話 | NHKニュース

          アメリカの伝説のロックバンド“KISS”が半世紀の歴史に幕を下ろす。最後の来日公演が始まった。それを前にベースとボーカル担当のジーン・シモンズさんが、ハリウッドの音楽スタジオでNHKの単独インタビューに応じた。 私はKISSを初めて聴いた35年前のことも思い出しながら、ロック界の巨人に質問を繰り出していった。 インタビューは40分間に及んだ。 (ロサンゼルス支局長 及川順)

            WEB特集 地獄を否定した悪魔 そのわけは?伝説のバンドKISS秘話 | NHKニュース
          • ジーン・シモンズ「ラモーンズのようなバンドにいた方が賢かったと思う」「みんな俺が金のことしか考えてないと非難する。その通りだ」 - amass

            ジーン・シモンズ「ラモーンズのようなバンドにいた方が賢かったと思う」「みんな俺が金のことしか考えてないと非難する。その通りだ」 キッス(KISS)のジーン・シモンズ(Gene Simmons)は英Metro紙のインタビューの中で、キッスはメイクに時間がかり、衣装も重いので「後悔先に立たずだが、ラモーンズのようなバンドに所属していた方が賢かったと思う。ジーンズにスニーカー、Tシャツで準備OK!」と語る。また同じインタビューの中で「みんな俺がお金のことしか考えてないと非難する。その通りだよ、クソ野郎!」とも話しています。 Q:引退を撤回し、キッスのツアーに戻るには何が必要でしょうか? ロックンロールではよくあることだと思います。最近ではモトリー・クルーが・・・。 「そんなことは起こらないと思う。はっきり言って、俺たちはステージで最もハードワークしているバンドなんだ。最高ではないかもしれないし、

              ジーン・シモンズ「ラモーンズのようなバンドにいた方が賢かったと思う」「みんな俺が金のことしか考えてないと非難する。その通りだ」 - amass
            • ヘヴィメタル/ハードロック伝説 KISS、ガンズ、メタリカ等の知られざる素顔を増田勇一が語る | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

              ヘヴィメタル・ハードロックのアーティストたちに逸話は事欠かない。そんな彼らの素顔を知るのが音楽ジャーナリストの増田勇一氏だ。氏は、ヘヴィメタル専門誌『BURRN!』の創刊メンバーで、その後洋楽ロック誌『MUSIC LIFE』編集長を務め、1998年からフリーランスになり、シーンの最前線で多くの大物ミュージシャンと交流を重ねてきた。今回、取材歴40年に及ぶ増田氏に彼らとのエピソードの数々を語ってもらった。ある人にとっては懐かしく、またある人にとっては新鮮な逸話がたっぷり詰まっているので、ぜひ楽しんでもらいたい。 ※この記事は2020年12月25日発売「Rolling Stone Japan vol.13」に掲載されたものです。 【画像を見る】柔道着を着たパンテラのフィリップ・アンセルモ KISS「相手のレベルを見抜くジーン・シモンズ」 KISSは1977年、78年と来日していて、そのあともす

                ヘヴィメタル/ハードロック伝説 KISS、ガンズ、メタリカ等の知られざる素顔を増田勇一が語る | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
              • KISS、3Dアバターとなり永遠の命を得てバンド活動継続。ABBA方式で | テクノエッジ TechnoEdge

                1970年代から活躍を続けるハードロックバンド「KISS」。何度目かのもうライブやめる宣言したファイナルツアーが12月に終了しましたが、マジソン・スクエア・ガーデンの最終公演である12月2日、その先があることが公式発表されました。自身を3Dアバター化し、「不死となってバンド活動を続ける」というのです。 ロンドンで3Dアバター公演を続けるABBAと同じく、スウェーデンのPophouse Entertainment Groupによる制作です。1980年代のポップアイコンであるABBAの全盛期を再現する3Dアバターライブは今でもチケット入手が困難なほどの人気を続けています。 YouTubeの公式チャンネルに投稿されたビデオでは、顔を3Dスキャンし、面前に表情キャプチャ用カメラを装着し、専用スーツを着用して演奏パフォーマンスを3Dモーションキャプチャしている様子が見られます。 アバター制作はILM

                  KISS、3Dアバターとなり永遠の命を得てバンド活動継続。ABBA方式で | テクノエッジ TechnoEdge
                • 舐達麻、Moment Joon、KOHH……2019年もっともパンチラインだったリリックは何か? | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2019 (前編)

                  ラッパーたちがマイクを通して日々放ち続ける、リスナーの心をわしづかみする言葉の数々。その中でも特に強烈な印象を残すリリックは、一般的に“パンチライン”と呼ばれている。 音楽ナタリーでは今回、「2019年にもっともパンチラインだったリリックは何か?」を語り合う企画「パンチライン・オブ・ザ・イヤー2019」を実施。2019年に音源やミュージックビデオが発表された日本語ラップを対象に、有識者たちがそれぞれの見地からあらかじめ選んできたパンチラインについて語り合う座談会を行った。 選者としてこの座談会に参加していただいたのは、音楽ライターの二木信と斎井直史、ストリートカルチャーに造詣が深い編集者の二宮慶介、ブログ「探究HIP HOP」の管理人でUSラップの紹介を専門にしているGenaktionの4名。パンチラインという切り口で2019年の日本語ラップシーンを振り返りつつ、この時代の日本の空気を表し

                    舐達麻、Moment Joon、KOHH……2019年もっともパンチラインだったリリックは何か? | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2019 (前編)
                  • 宮崎美子が語るBABYMETAL | 私と音楽 第31回

                    私と音楽 第31回 [バックナンバー] 宮崎美子が語るBABYMETAL BABYMETALで初めて感じた“雷に打たれるような衝撃” 2023年3月31日 19:30 2671 245 × 2671 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 623 1703 345 シェア 各界の著名人に愛してやまないアーティストについて話を聞く本連載。第31回となる今回はテレビ、ラジオで活躍し、近年ではInstagramやYouTubeでも人気を集める女優・宮崎美子が登場する。2020年に芸能生活40周年を迎え、2021年に歌手デビュー40周年を記念したアルバム「スティル・メロウ ~40thアニバーサリー・アーカイブス」を発表するなど多岐にわたって活躍している宮崎は、BABYMETALの大ファン。この記事では、宮崎がBABYMETALに惹かれた理由

                      宮崎美子が語るBABYMETAL | 私と音楽 第31回
                    • ハードロックバンドの“終活”「日々体を鍛えていても、やっぱり限界が」 プログレはバンド名継続のケースも | AERA dot. (アエラドット)

                      KISS/2023年12月2日、米ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンでラストライブ。その模様は全世界に配信されたが、最後まで定番セットリストだったのも彼ららしい(写真:AP/アフロ) ロックの誕生から約70年。メンバーの高齢化に伴い、ロックバンドが“終活”を始めている。KISSはアバターとして活動継続など、それぞれの形でキャリアの幕引きを迎えており、リスナーたちにも同じ現象が起きているというAERA 2024年5月20日号の記事を紹介する。 【写真】キング・クリムゾンはこちら *  *  * 大物バンドたちの終わり方はさまざまだ。バンドによってそれぞれの事情があり、それぞれのやり方がある。音楽評論家の伊藤政則さんは、こう話す。 「KISSの場合は、あのメイクをしてあの重たい衣装を着てパフォーマンスしなければいけないわけだから、いくら彼らが日々体を鍛えていても、やっぱり限界があるわ

                        ハードロックバンドの“終活”「日々体を鍛えていても、やっぱり限界が」 プログレはバンド名継続のケースも | AERA dot. (アエラドット)
                      • イーロン・マスク氏がジョークで作られた柴犬印の仮想通貨「ドージコイン」に言及、価格が一気に上昇する

                        2013年12月に公開されたDogecoin(ドージコイン)は、インターネットミームとなった柴犬「Doge」をマスコットにした仮想通貨です。最もメジャーな仮想通貨・Bitcoin(ビットコイン)のパロディとして作成されたドージコインでしたが、テスラのイーロン・マスクCEOが2021年に入ってドージコインについてTwitterで言及し、そのたびにドージコインの価格が跳ね上がっていると報じられています。 Elon Musk tweeted. Dogecoin surged more than 50% - CNN https://edition.cnn.com/2021/02/04/investing/elon-musk-dogecoin/index.html Elon Musk’s Dogecoin Tweeting Has Believers Barking for More - WSJ h

                          イーロン・マスク氏がジョークで作られた柴犬印の仮想通貨「ドージコイン」に言及、価格が一気に上昇する
                        • KISSの魅力が詰まったベストアルバムをご紹介!!これを聴いとけばKISSは制覇したも同然!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                          ベストアルバムっていいですよね。 好きなアーティストのいいとこどりで聴けるから、あちこちのアルバムを持つ必要がないわけですから。 私も何枚ものベストアルバムを持ってますし聴いてきましたが、その中から一番お気に入りをご紹介したいと思います。 SMASHES, THRASHES & HITS DETROIT ROCK CITY Beth I WAS MADE FOR LOVIN' YOU ROCK AND ROLL ALL NIGHT 合わせて読みたい関連記事 SMASHES, THRASHES & HITS 【収録曲】 1.LET'S PUT THE X IN SEX 2.ROCK HARD 3.LOVE GUN 4.DETROIT ROCK CITY 5.I LOVE IT LOUD 6.DEUCE 7.LICK IT UP 8.HEAVEN'S ON FIRE 9.CALLING DR.

                            KISSの魅力が詰まったベストアルバムをご紹介!!これを聴いとけばKISSは制覇したも同然!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                          • スタバでシステム障害 モバイルオーダーなど使えず【復旧済み】

                            スターバックス コーヒー ジャパンは5月20日、システム障害により、スマートフォンアプリから商品を注文できるモバイルオーダーなどが利用できない状態だと発表した。午前10時50分の時点で、アプリでモバイルオーダーを使おうとすると、メンテナンス中であることを示す画面が表示される。 「現在、システム障害のため、 Mobile Order & Pay および一部サービスがご利用いただけません。ご利用中のお客様にはご心配をおかけいたしますが、復旧までしばらくお待ちください」(同社) 関連記事 マクドナルドの世界的なシステム障害、原因は「サードパーティープロバイダーによる設定変更」 米McDonald'sは3月15日(現地時間)、前日から発生していたシステム障害の原因は、サードパーティーベンダーがシステム設定を変更した際のミスによるものだったと発表した。 d払いで障害発生中 一部サービス利用できず ラ

                              スタバでシステム障害 モバイルオーダーなど使えず【復旧済み】
                            • レッド・ツェッペリン、エルヴィス・プレスリー、ポール・ロジャース、キッスについてロック・スターのボディーガードを務めたダニー語る - amass

                              レッド・ツェッペリン、エルヴィス・プレスリー、ポール・ロジャース、キッスについてロック・スターのボディーガードを務めたダニー語る 数々のロック・スターのボディーガードを務めたマイケル・'ダニー'・フランシスは、レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)、エルヴィス・プレスリー(Elvis Presley)、ポール・ロジャース(Paul Rodgers)、キッス(KISS)とのエピソードを語っています。 ■レッド・ツェッペリン 「(マネージャーの)ピーター・グラントと出会い、レッド・ツェッペリンと仕事をするようになると、突然、西部劇のような雰囲気になった。当時はルールがなかったから、自分たちでルールを作ったんだ。レッド・ツェッペリンは、窓からテレビを投げ捨てた最初のバンドだった。過剰な行為はとんでもないものだった。週に5,000ドルの経費をもらっていたんだけど、領収書を提出する必要がな

                                レッド・ツェッペリン、エルヴィス・プレスリー、ポール・ロジャース、キッスについてロック・スターのボディーガードを務めたダニー語る - amass
                              • 赤い服といっても/KISSまとめ キッスは学校祭のお楽しみ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                KISSについても、何度か書いてきたので今度こそ、まとめです 前回の「ボストン」から展開したプログレッシブ・ロック話で、 頭がかなり混乱wしたので、 今回は、シンプルに ロック!!! です  ^_^ まずは服から 年末にお気に入りの 赤のマキシ丈カーディガンと 赤のセーターを ありがとーーと、手放ししたので、 (黒の次に)1番好きな色、赤の別の服を引っ張り出します 両方ともユニクロで、redとして売っていたニットです 左の色は似合います 右は全く似合いません 泣 幸いにして、ピタピタにならないようにメンズものなので、子供にもらってもらいました^_^ 押しの強い母でごめんよーーー KISS さて、 手元にレコードはないのに、なぜか強烈な印象で残っているのがKISSです あの白塗りメイク! しかも、全員がキャラがたっている ポール・スタンレーはメイクを落とすとハンサムだという噂(当時♪) ジー

                                  赤い服といっても/KISSまとめ キッスは学校祭のお楽しみ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                • 岡村靖幸×岸本佐知子 対談「今にして思う<継続は力なり>の重み」|TV Bros. ( テレビブロス )

                                  岡村靖幸『あの娘と、遅刻と、勉強と』 note出張版 (ゲスト:岸本佐知子先生) 社会性と、夢と、10歳の自分と 雑誌 TV Bros.で連載中、岡村ちゃんが気になる人に根掘り葉掘りインタビューする『あの娘と、遅刻と、勉強と』。今回のお相手は翻訳家の岸本佐知子さん。文学の話、夢の話、育ちの話、モテの話……話題が次々に転がる、笑いのたえない対談となりました。TV Bros.2020年12月号掲載分に追加分を加えて倍になったおしゃべり、どうぞお楽しみください。 おかむら・やすゆき●1965年生まれ、兵庫県出身のシンガーソングライターダンサー。 きしもと・さちこ●上智大学文学部英文学科卒。洋酒メーカー宣伝部勤務を経て翻訳家に。主な訳書にルシア・ベルリン『掃除婦のための手引き書』、ミランダ・ジュライ『最初の悪い男』、リディア・デイヴィス『話の終わり』、ショーン・タン『セミ』『内なる町から来た話』、

                                    岡村靖幸×岸本佐知子 対談「今にして思う<継続は力なり>の重み」|TV Bros. ( テレビブロス )
                                  • amass

                                    キッスのジーン・シモンズと彼のソロバンドはサンパウロのフェスに出演。モーターヘッドのレミーに敬意を表して「Ace of Spades」のカヴァーも演奏。シモンズはドラマーにヴォーカルを任せ、ベースギターでレミーのスタイルを再現することに専念。映像あり  【詳細ページへ】

                                      amass
                                    • ジーン・シモンズ、エディ・ヴァン・ヘイレンを振り返る「若い世代はジミヘン以来の最も重要な音楽家について知る必要がある。彼のような人はもう二度と現れない」 - amass

                                      ジーン・シモンズ、エディ・ヴァン・ヘイレンを振り返る「若い世代はジミヘン以来の最も重要な音楽家について知る必要がある。彼のような人はもう二度と現れない」 キッス(KISS)のジーン・シモンズ(Gene Simmons)は、エディ・ヴァン・ヘイレン(Eddie Van Halen)を振り返るインタビューの中で「彼の死に動揺したのと同時に、いわゆる若い世代の多くが彼の才能を知らないことに、少し怒りを覚えた。頼むから、親は子供の手から携帯電話を取り上げ、この男をチェックするように言ってくれ。ミレニアル世代は、ジミ・ヘンドリックス以来の最も重要なミュージシャンについて知る必要がある。彼のような人は、もう二度と現れないだろう」と話しています。 シモンズは英Classic Rock誌のインタビューの中で、エディについて、こうも振り返っています。 「エディ・ヴァン・ヘイレンが亡くなったと聞かされたとき、

                                        ジーン・シモンズ、エディ・ヴァン・ヘイレンを振り返る「若い世代はジミヘン以来の最も重要な音楽家について知る必要がある。彼のような人はもう二度と現れない」 - amass
                                      • 海外「ロックは死なず、日本に引っ越しただけだ」日本のメタルバンド・人間椅子の『無情のスキャット』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                        2020年02月09日20:25 海外「ロックは死なず、日本に引っ越しただけだ」日本のメタルバンド・人間椅子の『無情のスキャット』に対する海外の反応 カテゴリ音楽 sliceofworld Comment(161) image credit:youtube.com 1980年代から活動を続けている日本のメタルバンド・人間椅子は近年は海外でも知られるようになってきています。昨年youtubeに投稿した『無情のスキャット(Heartless Scat)』は400万再生を超え、海外からも多くのコメントが集まっていました。 ※リクエストありがとうございます Ningen Isu / Heartless Scat 引用元:動画のコメント スポンサードリンク ●commentこれはフィンランドでもヒットしそうな予感。フィンランドより。 ●commentみんな真面目に演奏してるから『無情のスキャット』が

                                          海外「ロックは死なず、日本に引っ越しただけだ」日本のメタルバンド・人間椅子の『無情のスキャット』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                        • Angel(エンジェル)のギター、パンキー・メドウス(PUNKY MEADOWS)とヴォーカル、フランク・ディミノ( Frank DiMino)とキーボード、グレッグ・ジェフリア(Greg Giuffria)が帰ってきていましたよ!日本全国の元ロック好き女子小中高生♪クイーン、チープトリック、KISSばかりではなかったですよね - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                          クイーン、チープトリック、KISSに続いて、エンジェル(Angel)の思い出爆発 いったん、記憶の奥底から出てくると、もうダメですね こんなに好きだったのか?! エンジェルが、パンキーが! キッカケはコチラです www.aiaoko.com ここからは、エンジェルとパンキーのことで、頭の中がいっぱい! 奥様! エンジェルを聴いていた元女子中学生のマダム! パンキーを熱く見ていた元女子高生の母ちゃん! 大集合ですよ ちなみに、 中学の時のクイーンはコチラ 【Queen】2001年ロックの殿堂入り、クイーン【~2021年「ロックの殿堂」Rock and Roll Hall of Fame受賞アーティストの一覧】私版 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 高校の時のチープトリックはこちら 【Cheap Trick 】2016年「ロックの殿堂」入りはチー

                                            Angel(エンジェル)のギター、パンキー・メドウス(PUNKY MEADOWS)とヴォーカル、フランク・ディミノ( Frank DiMino)とキーボード、グレッグ・ジェフリア(Greg Giuffria)が帰ってきていましたよ!日本全国の元ロック好き女子小中高生♪クイーン、チープトリック、KISSばかりではなかったですよね - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                          • ドージコイン - Wikipedia

                                            ドージコイン(Dogecoin、code: DOGE、シンボル: Ð[2])は、インターネット・ミームである「ドージ(Doge)」の柴犬をモチーフとした暗号通貨[3][4][5][6][7][8]。2013年12月6日に「ジョーク通貨」としてソフトウェアエンジニアのビリー・マーカスによって開発されたドージコインは専用のオンラインコミュニティがつくられるなど急速に発展し、2014年1月には時価総額が6000万ドルになり[9]、2021年5月5日には900億ドル(約10兆円)に達した[10]。2015年中頃までに1000億コインが流通しており、以降毎年52億5600万コインが追加される。2015年6月30日時点で1000億個目のコインが採掘された[11] 。主流の商用アプリケーションは殆ど存在しないが、本通貨はインターネットチップシステムとしてのけん引力を得ており、ソーシャルメディアのユーザー

                                            • ヴァン・ヘイレンを発掘したプロデューサー、故エディの素顔を語る「彼は単なるテクニシャンではなかった」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                              2020年10月8日、65歳で亡くなったエディ・ヴァン・ヘイレン。ロックギターの常識を塗り替えた彼の功績を振り返るべく、バンドを発掘した伝説のロック・プロデューサー、テッド・テンプルマンの貴重インタビューをここに掲載する。 ●【画像を見る】追悼エディ・ヴァン・ヘイレン 伝説的ギタリストの勇姿(写真ギャラリー) テッド・テンプルマン カリフォルニア州出身の伝説的ロック・プロデューサー。60年代にハーパース・ビザールの一員として活躍後、1970年にワーナー・ブラザーズ入社。ドゥービー・ブラザーズを皮切りにヴァン・モリソン、リトル・フィートなどを手掛けたのちヴァン・ヘイレンを発掘し、最初のアルバム6作をプロデュース。写真は2020年発行の自叙伝『Templeman : A Platinum Producer’s Life In Music』。 1977年のある日、ウェスト・ハリウッドのStarw

                                                ヴァン・ヘイレンを発掘したプロデューサー、故エディの素顔を語る「彼は単なるテクニシャンではなかった」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                              • 稼げる仕事、売れる経営!ほぼ半額割引フェア中のkindle本を紹介(4) - くるくるちょろちょろ

                                                2月20日までビジネス書フェアKindle本40%以上OFF 今ならAmazonでビジネス書フェア中につき、2月20日までKindle本が40%以上OFFのセール中です! ビジネス書フェアとありますが蔵書のジャンルは幅広く、テクノロジー系の技術書や金融系・科学系・経営学・心理学の本も多くラインナップにありますので、この機会に面白そうな本を見つけて読んでみてください。 https://twitter.com/kruchoro/status/1228225306588106754 セール期間は2月20日までなので、いつものように購入検討はお早めにどうぞ。今回紹介する本は40冊です。セール終了日が近づいているので多めに紹介します。過去に紹介した本も入っています。 ・40%OFF以上Kindle本セールを見てみる 現在kindle割引フェア中の紹介書籍一覧 ・40%以上OFF!ビジネス書フェアで2

                                                  稼げる仕事、売れる経営!ほぼ半額割引フェア中のkindle本を紹介(4) - くるくるちょろちょろ
                                                • うさぎのきなこのベロ出し画像特集

                                                  みなさん、こんにちは!ミニうさぎきなこの飼い主ゆっこです。 今回は、きなこのベロ(舌)を出した画像を見ていくといういつもに増してマニアックな企画です。 水やペレット、特にキャベツを食べた後は高確率で見られます。水分がたくさんあるからでしょうね。その舌の長さや形状のなんと不思議なものか。とても面白いです。さっそく見ていってみましょう! 舌が意外と長いですよね 舌を出すのは一瞬なので動画から切り出して画像にしてたりするのですが、普通に肉眼でみてもベロッて意外と長い舌をしています。 「ベロッ」というより「ベロン」くらいの長さかも知れませんね。 そしてその意外と長い舌を右から出したり左から出したり。 あっかんべーまではいかないですが、てへペロなおちゃめ感が出ますね。 ふがふが、ペロッ。 病院へ向かうキャリーバッグの中でも。 ケージの家の屋根の上でも。これはちょっとイジワルそうな顔です。これはあっか

                                                    うさぎのきなこのベロ出し画像特集
                                                  • ルトガー・ハウアーを偲んで 〜 私がハマったルトガー・ハウアー出演作5作品 - yakkunの趣夫生活

                                                    早いもので、ルトガー・ハウアーが亡くなってから1年が経ってしまった。 もう彼の新作を観る事は出来ないが、お気に入りの彼の作品で、大好きだった彼の姿を何度も観ることは出来る。 そんな訳で、今回は彼のカッコイイ姿が拝める、大好きな5作品をご紹介させて戴きます。 ルトガー・ハウアー (1944〜2019) 私がハマったルトガー・ハウアー出演作5作品 『ヒッチャー』 『レディホーク』 『ナイトホークス』 『WANTED/ウォンテッド』 『ブレードランナー』 最後に 『ヒッチャー』 (The Hitcher 1986年) わたしがルトガー・ハウアー を好きになった作品。 『ブレードランナー』のロイ・バッティは好きでしたが、演じているルトガー・ハウアー について「この人の作品をもっと観たい」と思ったのは『ヒッチャー』きっかけでした。 あらすじ 嵐の夜、アルバイトで車を長距離陸送している青年ジム(C・ト

                                                      ルトガー・ハウアーを偲んで 〜 私がハマったルトガー・ハウアー出演作5作品 - yakkunの趣夫生活
                                                    • 米国株に超重要!センチメントの変化を見逃すな! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                      今回の記事は投資家のセンチメントが時にインフルエンサーや有名人の一言によって一気に変化するといった具体的な例を挙げて、紹介していきたいと思うよ。 WSJの記事からの引用なんだけど、これは面白い!って思った点が多い。確かに直近はこのセンチメントを意図的に変動させれるシーンが増えてきたからねー。 ただ絶対に勘違いしないで欲しいのはこの記事読んでビットコインやドッジコインに勧誘したいともアフィしたいとも、買い煽りでもないからそれだけは注意して!読み物として楽しんでください。 センチメントの変化には素直に乗るもみあげです。(笑) 英語をまず理解するのに時間がかかっちゃう!(笑) では米国株投資家もみあげとモアの「米国株に超重要!センチメントの変化を見逃すな!」をお楽しみください! 過去と現在の違い ビットコイン GME(ゲームストップ) ドッジコイン 参考資料 まとめ 過去と現在の違い 過去と現在

                                                        米国株に超重要!センチメントの変化を見逃すな! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                      • 『ポケットモンスター ソード・シールド』新ポケモン発表をうけ、世界的ロックバンドKISSのメンバーが反応し興味津々 - AUTOMATON

                                                        ホーム ニュース 『ポケットモンスター ソード・シールド』新ポケモン発表をうけ、世界的ロックバンドKISSのメンバーが反応し興味津々 株式会社ポケモンは8月7日、『ポケットモンスター ソード・シールド』における新情報を公開した。「ガラルのすがた」の存在や悪役となるエール団、ライバルのビートやマリィなど多くの新情報が伝えられていたが、新ポケモンについても熱い目線が寄せられている。そのポケモンとは、タチフサグマだ。 タチフサグマは、旧作でもおなじみのジグザグマおよびマッスグマが、ガラル地方の影響を受けて育ち、独自の進化を遂げたポケモン。つまるところ、マッスグマからの進化する新ポケモンだ。ガラル地方のマッスグマは、他の地方に比べて、同種間の競争が激しく、過酷な環境下に生きている。そのような環境で育まれた生存本能によって、タチフサグマへの進化を獲得したとのこと。挑発して相手の攻撃を誘い出し、腕をク

                                                          『ポケットモンスター ソード・シールド』新ポケモン発表をうけ、世界的ロックバンドKISSのメンバーが反応し興味津々 - AUTOMATON
                                                        • 🐻懐かしの80年代バンド FLATBACKER(フラットバッカー) : 後志が1番❗❗❗

                                                          2019年09月28日 🐻懐かしの80年代バンド FLATBACKER(フラットバッカー) 🐻✋今回は…ブロ友さんのからリクエストが有りましたので、懐かしの80年代の札幌出身バンドFLATBACKER(フラットバッカー)・EZO (イーズィーオー)をご紹介します🎵 (解散前のEZO ・FLATBACKER) 【メンバー】MASAKI - 山田雅樹(Vo)SHOYO - 飯田昌洋(G)TARO - 高橋太郎(B)HIRO - 本間大嗣(Dr)FLATBACKER(フラットバッカー)編集1982年、北海道札幌市で結成。結成当時のバンド名は「FRATVACKER」。ヘヴィメタルのみならず、スラッシュメタルやハードコア・パンクの要素も取り入れた音楽性であった。1984年に7曲入りデモテープ『皆殺し』を発表。同年にヤマハ主催のコンテストで優秀賞を獲得し、この事がきっかけでビクターのディレクター

                                                            🐻懐かしの80年代バンド FLATBACKER(フラットバッカー) : 後志が1番❗❗❗
                                                          • ジェフ・ベックさん死去 78歳 世界的ギタリスト

                                                            米ロサンゼルスのコンサートで演奏するジェフ・ベックさん(2013年10月20日撮影)。(c)KEVIN WINTER / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / AFP 【1月12日 AFP】(写真追加)世界的なギタリストで英国出身のジェフ・ベック(Jeff Beck)さんが10日、死去した。78歳。公式サイトが12日、発表した。 同サイトによると、ベックさんは細菌性髄膜炎を患った後、「安らかに」息を引き取った。 1960年代に英ロックグループ「ヤードバーズ(Yardbirds)」でスターダムに上り詰めたベックさんは、同バンド出身の2人のギタリスト、エリック・クラプトン(Eric Clapton)さん、後にレッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)で活躍したジミーペイジ(Jimmy Page)さんと共に「世界3大ギタリスト」と称された。 脱退後は自らのバンド「ジェフ

                                                              ジェフ・ベックさん死去 78歳 世界的ギタリスト
                                                            • 1月22日はジャズの日、カレーの日、飛行船の日、毎月22日は夫婦の日、ラブラブサンドの日、禁煙の日、ショートケーキの日、妊婦さんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                              おこしやす♪~ 1月22日は何の日? その時そして今日何してた? 1月22日はジャズの日、カレーの日、飛行船の日、毎月22日は夫婦の日、ラブラブサンドの日、禁煙の日、ショートケーキの日、妊婦さんの日、等の日です。 ●『ジャズの日』 : 東京都内の老舗ジャズクラブ「バードランド」・「サテンドール」・「オールオブミークラブ」のオーナー等による「ジャズの日実行委員会」が2001(平成13)年より実施。 日付は、JAZZの「JA」がJanuary(1月)の先頭2文字であり、「ZZ」が「22」に似ていることから。 ジャズファン層の裾野を広げる為に、ライブコンサート等さまざまなPR活動を行っています。 ★ジャズ ( 英: jazz )は、 19世紀 末から 20世紀 初頭にかけて アメリカ合衆国 南部の 都市 を中心に発生した音楽ジャンル。 演奏 の中に ブルー・ノート 、 スウィング 、 コールアン

                                                                1月22日はジャズの日、カレーの日、飛行船の日、毎月22日は夫婦の日、ラブラブサンドの日、禁煙の日、ショートケーキの日、妊婦さんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                              • キッスのジーン・シモンズが選ぶ「俺の人生を変えた10枚のアルバム」 - amass

                                                                キッス(KISS)のジーン・シモンズ(Gene Simmons)が選ぶ「俺の人生を変えた10枚のアルバム」。自身の人生に最も影響を与えたアルバムについて詳しく語っています。Goldmine Magazine企画。 ■Ray Charles, Greatest Hits 「“Hit the Road Jack”よりもいい曲はないだろう。この曲はベースラインが1回だけ繰り返され、下降していく。ブリッジもコーラスもない。ただリフだけが何度も何度も繰り返され、その上にギブ・アンド・テイクで心に響くメロディが乗っている。まさにクラシックだ。 レイ・チャールズには、彼がお金を払って録音したカントリー&ウエスタンのアルバムがある。彼は“I Can't Stop Loving You(愛さずにはいられない)”とかをやった。カントリー&ウエスタンの曲、“Crying Time”などをカヴァーした。するとレコ

                                                                  キッスのジーン・シモンズが選ぶ「俺の人生を変えた10枚のアルバム」 - amass
                                                                • ジーン・シモンズ「マスク着用義務化は、赤信号で停まらなくてはいけないのと同じ」 | BARKS

                                                                  これまでも、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための予備対策や措置を拒む人たちに警告を発してきたキッスのジーン・シモンズが、「なぜ、マスク着用を義務化せねばならないのか?」との質問に、赤信号を例に挙げ、回答した。 ◆ジーン・シモンズ画像 マスク着用を義務化する動きはアメリカでも強まっている。そんな中、Twitterの1ユーザーから「明らかに個人の選択であることを、どうして義務付けなくてはいけないのか?」との質問に、こう返した。「興味深い質問だ。答: 俺らはみんな、赤信号で停まらなくてはならない。なぜなら、それをしなかったら、他の人たちに影響を及ぼすからだ。ジェット機は喫煙を許可していない。そういう気にならないとしても…マスクを着けて、他の人たちを君から守れ…そういう気分じゃなくても」 シモンズは自己隔離が求められたときには、「みんなが健康であることを願い、“孤立が唯一の手段”だと言っておき

                                                                    ジーン・シモンズ「マスク着用義務化は、赤信号で停まらなくてはいけないのと同じ」 | BARKS
                                                                  • HOT IN THE SHADE【KISS】 - 30年前のレコード棚

                                                                    断捨離310枚目 HOT IN THE SHADE KISS 発売日:1989/10/17 レーベル: mercury 1. "Rise to It" 4:08 2. "Betrayed"  3:38 3. "Hide Your Heart"  4:25 4. "Prisoner of Love"  3:52 5. "Read My Body"  3:50 6. "Love's a Slap in the Face"  4:04 7. "Forever" 3:52 8. "Silver Spoon"  4:38 9. "Cadillac Dreams"  3:44 10. "King of Hearts"  4:26 11. "The Street Giveth and the Street Taketh Away"  3:34 12. "You Love Me to Hate You" 

                                                                      HOT IN THE SHADE【KISS】 - 30年前のレコード棚
                                                                    • 野村義男インタビュー 「なんで観ないの?聴かないの?ロックが好きだったら一度聴いてごらん。」KISS最後の来日に思いを馳せる | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                                                      『END OF THE ROAD WORLD TOUR』の一貫として、12月に東京や大阪など全国5都市で開催される過去最大規模の公演は、KISSにとって最後の来日公演になるという。世界最高峰のロックスター最後の来日公演へ向けて、日本が誇るギタープレイヤーの一人でありながら日本一のギターコレクター、そして日本一ギターを愛する男・よっちゃんこと野村義男に、彼らの魅力・ライブの楽しみ方を存分に語っていただいた。 ーー野村さんがKISSを知ったのはいつぐらいですか? NHKの『ヤング・ミュージック・ショー』をジャニーズ事務所で観たんです。あそこに資料として映像があって。僕がヴァン・ヘイレンのファーストを聴いたのも事務所の合宿所だったから。新しい音楽とか必ず棚にあるんですよ。好きなものを自分で選びなさい、いろんなものが取り揃えてあるよっていうすごい環境だったんです。当時、一般的にビデオデッキは市販さ

                                                                        野村義男インタビュー 「なんで観ないの?聴かないの?ロックが好きだったら一度聴いてごらん。」KISS最後の来日に思いを馳せる | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                                                      • ロックの地平を開拓した永遠のギター少年、エディ・ヴァン・ヘイレンよさらば

                                                                        エディがつくり上げるサウンドは激しさの中にも常に温かみを感じさせた(1984年頃) LARRY MARANO-HULTON ARCHIVE/GETTY IMAGES <65歳で死去したエディは音楽的技術だけにとどまらない多大な功績をロック界に残した。常に音楽と共にあった伝説的ギタリストの生涯をたどる> 伝説的ギタリストのエディ・ヴァン・ヘイレンが10月6日、65歳でこの世を去った。 時代の音楽シーンに多大な影響を与えたエディは、右手でも弦を押さえるライトハンド奏法を習得し、ロックの技巧派ギターソロをポピュラー音楽の主流に押し上げた。素晴らしいプレーを事もなげにやっているかに見せたが、その陰には途方もない練習量と、バンド「ヴァン・ヘイレン」を成功に導いた献身があった。 1955年、オランダ生まれ。父親はサックスとクラリネットのプロ奏者で、エディは兄のアレックスと共に幼少期からピアノを習い始め

                                                                          ロックの地平を開拓した永遠のギター少年、エディ・ヴァン・ヘイレンよさらば
                                                                        • KISS 来日公演 特設サイト | KISS Special Site

                                                                          大阪・今宮戎神社「十日戎」にてKISSへ向けて「ありがとうKISS」提灯を献灯致します! 2020.01.08 Wed 素晴らしい最後の来日公演を行ってくれたKISS へ感謝の気持ちを込めて 「ありがとうKISS」提灯を献灯させていただきました! 十日戎の期間中、今週末11日(土)まで 参拝される方は是非探してみてください! 大阪公演 当日券情報 2019.12.12 Thu 12月17日(火)京セラドーム大阪公演の当日券を17時より会場にて販売致します。 場所:京セラドーム大阪 チケット売り場2 販売券種:S席 ¥20,000(税込) “最後の来日公演” 遂に開幕!初日仙台公演のライブレポートが到着! 2019.12.09 Mon 詳しくはこちら 東京公演 当日券情報 2019.12.09 Mon 12月11日(水)東京ドーム公演の当日券を16時より会場にて販売致します。 場所:東京ドー

                                                                            KISS 来日公演 特設サイト | KISS Special Site
                                                                          • イスラエルは出場可能 ユーロビジョン主催者

                                                                            2023年の欧州国別対抗歌謡祭「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」で優勝したスウェーデン代表のロリーン(2023年5月14日撮影)。(c)Oli SCARFF / AFP 【2月16日 AFP】欧州国別対抗歌謡祭「ユーロビジョン・ソング・コンテスト(Eurovision Song Contest)」の主催団体は15日、イスラエルは今年の大会に出場できると再確認した。 5月にスウェーデンのマルメ(Malmo)で開催されるユーロビジョンをめぐっては、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)とイスラエルとの紛争を受け、一部からイスラエルの大会追放を求める申し立てがあった。 これに対し14日、英俳優ヘレン・ミレン(Helen Mirren)さん、英歌手ボーイ・ジョージ(Boy George)さん、ロックバンド「キッス(Kiss)」の元フロント

                                                                              イスラエルは出場可能 ユーロビジョン主催者
                                                                            • いやぁ、やはり名作は色あせないよなぁ。 - そんなことより僕と踊りませんか?

                                                                              tohoシネマズさんのごぜじゅう企画で『ローマの休日』鑑賞。午前十時の映画祭は物凄い人気ある作品だと毎回やるのですがね。この作品もそう。ごぜじゅう企画は今回が最終回なのでオードリー様主演の作品はこれを持ってきたか! ciatr.jp あの記者会見シーンで「訪問した中で何処の首都が良かったか」質問に「それぞれの街にもいいところがあって・・」と間を置いてから「ローマ!」と言うのが何度見てもええわぁ。ほんとにあの表情は素敵。おっちゃん泣いてもうたわ。 つか映画終わったあと鼻が止まらなかったのは何故かしらん(花粉症?)。 「12時にかぼちゃの馬車で姿を消すわ」 「私が角を曲がったら、もう見ないって約束をして」 「お別れになんて言ったらいいのか、一言も思いつかない」 そんなこと言われた日にゃ、ぎゅっと抱きしめたくなっちゃうじゃないか! ダルトン・トランボの才能ったら!ストーリーは単純なのにここまで膨

                                                                                いやぁ、やはり名作は色あせないよなぁ。 - そんなことより僕と踊りませんか?
                                                                              • S・ヘイガー、M・アンソニー、オジー、キッスら、エドワード・ヴァン・ヘイレンを追悼 | BARKS

                                                                                エドワード・ヴァン・ヘイレンの突然の訃報、早すぎる死に世界は衝撃を受け、大きな悲しみに包まれた。数多くのミュージシャンから沈痛な追悼の言葉が上がっている。 ◆追悼メッセージ 元バンド・メイトのサミー・ヘイガーは「胸が張り裂け言葉を失っている。ファミリーに愛を」、マイケル・アンソニーも「言葉が出ない…胸が張り裂けている。家族へ愛を」と、多くの人たちと同じ想いを綴った。 キッスのジーン・シモンズは「悲しみに打ちひしがれている。エディはギター・ゴッドというだけでなく真に美しいソウルの持ち主だった。安らかに、エディ!」、ポール・スタンレーは「オー、ノー! 言葉にならない。先駆者であり、常に音楽に全てを捧げていた。善き人。1976年Starwoodで初めて彼がプレイしているのを見たことを覚えてる。彼はエディ・ヴァン・ヘイレンだった。ものすごくショックで悲しい。ウルフィと家族にお悔やみを」と、その人柄

                                                                                  S・ヘイガー、M・アンソニー、オジー、キッスら、エドワード・ヴァン・ヘイレンを追悼 | BARKS
                                                                                • インパクト大のアー写は“伝説”のメタル・バンドにあり!──怒髪天、“FLATBACKER”、“E・Z・O”愛を語らう!

                                                                                  「誰!?」怒髪天のニュー・アルバム『more-AA-janaica』のインパクト大なアーティスト写真が公開されたときそう思った人は多いはず。しかしながら、80年代のメタル、パンク・ハードコアを愛する音楽ファンからは「あのバンドのオマージュか!」と絶賛の声が挙がっている。そのバンドが北海道札幌市で結成されアメリカへと進出、瞬く間に活動を終えた“FLATBACKER”、“E・Z・O”だ。今回アルバムのリリースを記念して、ベーシストとしてバンドに在籍したTAROこと高橋太郎さんをお招きして、増子直純(Vo)、上原子友康(Gt)との鼎談が実現した。怒髪天をはじめ数々の札幌出身バンドに多大な影響を与えた伝説のバンドの元メンバーにして、現在は〈ビクターエンタテインメント スピードスターレコーズ〉でプロデューサーを務めている高橋さんを前に、ひたすら「カッコイイ!」を連呼して“FLATBACKER”、“E

                                                                                    インパクト大のアー写は“伝説”のメタル・バンドにあり!──怒髪天、“FLATBACKER”、“E・Z・O”愛を語らう!