並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 90件

新着順 人気順

ステップ&ジャンプの検索結果1 - 40 件 / 90件

  • 久しぶりに「本能に訴えかける程に面白いゲーム」と出会った──『エルデンリング』レビュー:「死にゲー」×「オープンワールド」が起こした奇跡【ネタバレなし】

    『エルデンリング』は傑作だ。 すでに今年発売されるゲームの中での最高傑作(GOTY)と言えるのも訳ない程に面白い。筆者Jiniは発売初日に自費で本作を購入したが、まさか初日に10時間、寝食忘れて同じゲームに没頭してしまっていた。全く頭がおかしくなりそうだ。 本作の傑作たる理由は、シンプルにオープンワールドとして完全に別次元の領域に到達した点に尽きる。 すでに20年近く使い古されたこのジャンルを、『エルデンリング』は今までにない全く独自の観点で再構築し、史上かつてない「冒険をしていて発狂しそうなぐらい面白い」という体験を作り出したのだ。 はっきり言おう。本作は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』以来の衝撃である。 では『エルデンリング』はオープンワールドとして何が別次元なのか? それを論じるには、本作がこれまでのフロム作品と同じく、非常に難度の高いゲーム、つまり「死にゲー」であること

      久しぶりに「本能に訴えかける程に面白いゲーム」と出会った──『エルデンリング』レビュー:「死にゲー」×「オープンワールド」が起こした奇跡【ネタバレなし】
    • 被害者意識を掻きむしる気持ちよさと陰謀論 - やしお

      陰謀論に染まらないためには、被害者意識とそこからくる怒りを上手にいなしていくことがとても重要なんじゃないかと思っている。その被害者意識は苦しさばかりではなくて、ある種の気持ちよさもあるせいでハマると抜けるのが難しい。 陰謀論ほど極端でなくても、保守主義やリベラリズム、反差別主義や差別主義など、方向性や結論が真逆でも、何かしら「強硬な主義者」になるのは、似た機序が働いているのではないか。もっと日常的な場面で「自分は被害者/お前が悪い」という考えに囚われる時も、仕組みとしては同じかもしれない。 一方でその機序のおかげで現実に何かが改善されることがあるのも事実で、そうした面とどう折り合いをつけていくのが良いのだろうか。 といったことを最近思ったのでメモしておこうと思って。 ネトウヨと被害感情 なんで人が急に「ネトウヨ」や国粋主義者になってしまうんだろう、と以前から不思議に思っていた。 「ネトウヨ

        被害者意識を掻きむしる気持ちよさと陰謀論 - やしお
      • 「裏切られた」…楽天モバイル0円廃止への賛否で透けた格差問題 | 毎日新聞

        楽天モバイルの新プランに関する記者説明会でプレゼンテーションする三木谷浩史会長=東京都世田谷区で2022年5月13日午前10時53分、後藤豪撮影 「安さ」を売りにしてきた楽天モバイルが、「月額0円」の携帯料金プラン(データ使用量1ギガバイトまで)を廃止すると発表した。利用者らからは「裏切られた」との批判の一方、「企業として当然」などと容認する意見も上がり、波紋を呼んでいる。「0円プラン」は新型コロナウイルス禍で苦境にあえぐ人たちなどの助けになってきた側面があり、廃止への反応の大きさには格差問題も透けて見える。識者とともに考えた。【後藤豪】 「0円廃止」に記者の質問が集中 「楽天モバイルは(本サービス開始から)2年がたち、ホップ、ステップ、ジャンプのホップの段階が終わりました。他社とのギャップを埋め、差別化することでさらに進化をしていきます」 5月13日に東京都内で開かれた記者説明会で、楽天

          「裏切られた」…楽天モバイル0円廃止への賛否で透けた格差問題 | 毎日新聞
        • 2023年冬開始の新作アニメ一覧

          放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2022年の年末から2023年の年始を中心とした時期に始まるアニメの数は60本以上、配信限定作品や配信作品の地上波初放送を合わせると70本に近い本数で、これまで以上に取捨選択が大変です。 この多数の中で、漫画や小説などが原作ではなく続編ものでもない新規のオリジナルアニメは、P.A.WORKSの手がけるバディもの「Buddy Daddies」、河本ほむら&武野光&トムス・エンタテインメントによる「HIGH CARD」、DMM.comと旭プロダクションによる「アルスの巨獣」、太田垣康男の描き下ろしを原作とする「MAKE MY DAY」、ゲーム実況者・キヨが自らの役を演じる「きよねこっ」、ミュージカルとのメディアミックスプロジェクト「「FLAGLIA」~なつやすみの物語~」や、ソニーミュージックによるアイドルプロジェクトのア

            2023年冬開始の新作アニメ一覧
          • 「負債のないシステムはない」「過去との対立じゃなく、いまの問題を解きたい」メルカリ基盤刷新に挑むPJOの胸のうち | mercan (メルカン)

            大手ポータルサイトで、数多くのサービスを運用した経験を活かし、プラットフォーム開発やSRE部門の立ち上げなどを行う。2019年8月にメルカリ入社。Microservices PlatformチームのEngineering Managerを経て、2020年1月よりDirector of Developer Productivity Engineering。 デパート店員からエンジニアへのキャリアチェンジ ー@mtsukaさんはメルカリに転職される以前はYahoo! JAPANを運営するヤフーに在籍していたんですよね。 はい、12〜13年間ほど。それ以前はPFUという富士通の子会社でSIerみたいな仕事をしていました。 ーそもそも@mtsukaさんはどうしてエンジニアになろうと考えたんですか? 実は僕、キャリアのスタートはデパート(百貨店)なんですよ。パソコンは趣味で触っていた程度でしかなくて

              「負債のないシステムはない」「過去との対立じゃなく、いまの問題を解きたい」メルカリ基盤刷新に挑むPJOの胸のうち | mercan (メルカン)
            • 歴史・年表でみるAWSサービス(AWS Systems Manager編) -機能一覧・概要・アップデートのまとめ・SSM入門- - NRIネットコムBlog

              小西秀和です。 前回は「歴史・年表でみるAWSサービス(Amazon S3編) -単なるストレージではない機能・役割と料金の変遷-」の記事でAmazon S3の歴史や料金の変遷などを紹介しました。 今回は数年の間に名称変更や様々な機能が統合されてきたAWS Systems Manager(SSM)について歴史年表を作成してみました。 ただ、前回とは異なり、今回は料金の変遷や細かいアップデートは省略してSSMの主要な機能だけに着目しています。 また、本記事執筆時点の「現在のAWS Systems Managerの機能一覧と概要」もまとめました。 今回の記事の内容は次のような構成になっています。 AWS Systems Manager歴史年表の作成経緯と方法 AWS Systems Manager歴史年表(2014年10月29日~2021年12月31日までのアップデート) AWS System

                歴史・年表でみるAWSサービス(AWS Systems Manager編) -機能一覧・概要・アップデートのまとめ・SSM入門- - NRIネットコムBlog
              • 大衆酒場なのにビアタップ12発…! 三茶でクラフトビールと世界の味を自由に楽しめる絶妙な呑み屋を見つけた - ぐるなび みんなのごはん

                三軒茶屋に「イカした大衆酒場がオープンした」と知人から聞き、これはさっそく行ってみなければ…ということで、その知人とGO。 お店は、田園都市線の三軒茶屋駅から徒歩2分、国道246号線の南側の路地を入ったところにあるという。てくてく、てくてくと歩いて行くと… おぉ、あったあった。 ビール煮込お食事「麦酒宿 まり花」 看板が何とも趣深い。 いや、趣深いというか…あまりにも街の風景に馴染みすぎというか。書体なんかを見ても、何十年も前からここに佇む老舗大衆酒場としか思えません。 本当にオープンしたてなのでしょうか? とりあえず店頭からのぞいてみましょう。 確かに、店構えは新店舗らしい清潔感がありますが、それにしても老舗大衆酒場の貫禄を思わずにいられません。 お店のなかに入ってみても… 入ってすぐのところに「煮込み」の大きな鍋が鎮座しており、ますますの老舗感。 「オープンしたばかり」という情報にモヤ

                  大衆酒場なのにビアタップ12発…! 三茶でクラフトビールと世界の味を自由に楽しめる絶妙な呑み屋を見つけた - ぐるなび みんなのごはん
                • 『ぶっちゃけありえな~い!』令和のプリキュアに初代“キュアブラック”さん登場で騒然「原点にして頂点」

                  リンク ひろがるスカイ!プリキュア ひろがるスカイ!プリキュア | 東映アニメーション 2023年2月5日(日)よりABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネットでプリキュアシリーズ 第20弾「ひろがるスカイ!プリキュア」(ひろプリ)がスタート!ひろがる世界へ!ホップ!ステップ!ジャンプ! 34 users 6578

                    『ぶっちゃけありえな~い!』令和のプリキュアに初代“キュアブラック”さん登場で騒然「原点にして頂点」
                  • TVアニメ「星合の空」特集 赤根和樹監督インタビュー&キャストコメント - コミックナタリー 特集・インタビュー

                    優秀なアニメーターたちと、ちゃんとした人間ドラマを描きたい ──「星合の空」のタイトルがお披露目された「TBSアニメフェスタ」(2018年)のパンフレットのインタビュー(参照:赤根和樹監督 パンフレットインタビュー)で、赤根監督は「アニメーションの新しい分岐、可能性に進まなければいけないのではないか」という思いを語られていましたよね。その思いが「星合の空」という作品に結びつくまでの過程を、まずはお伺いできますか。 今のアニメって、はっきり言って「いかに儲けるか」って考えに陥っちゃっているんですよ。もちろん商業アニメなのでコストに見合った収益を上げないと話にならないんですが、自分がアニメ業界に入ったのは宮﨑駿さんや富野由悠季さんの作品が世に出始めたころで、映像メディアとしてのアニメーションの新しさに憧れていたんです。「こんなにちゃんとドラマを作って、映像的にも新しいことができる業界があるんだ

                      TVアニメ「星合の空」特集 赤根和樹監督インタビュー&キャストコメント - コミックナタリー 特集・インタビュー
                    • おい、新作アニメ映画の前売券買っとけよ!『SLAM DUNK』豊玉高校について語り尽くした | マンバ通信

                      2021年1月7日に、バスケ漫画の金字塔として輝く『SLAM DUNK』の新作アニメ映画化の制作が発表されました。『SLAM DUNK』と言えば、90年代の『週刊少年ジャンプ』を牽引して人気絶頂のままに完結した漫画であり、レジェンドオブレジェンドですから、この記事を読んでいる人にその概要について改めて説明する必要は特に無いことでしょう。ただ、そこまでの作品なのにアニメについては完結まで作られておらず、インターハイへ向かう前までで終わってしまっていました。 このたび新作アニメ映画が作られると発表されたことで、『SLAM DUNK』という漫画の最後の試合にして最高の面白さだったと今なお語り継がれる、インターハイ2回戦・山王工業戦を多くの人が期待していることでしょう。しかし! インターハイで行われた試合は山王工業戦だけではありません! みなさん、湘北高校の全国デビューとなったインターハイ1回戦・

                        おい、新作アニメ映画の前売券買っとけよ!『SLAM DUNK』豊玉高校について語り尽くした | マンバ通信
                      • 「読むラジオ」のような文章が書きたい、あるいは読みたい - ジゴワットレポート

                        「文章の書き方」については、色々と思うところがある。 こうして趣味のブログを(移転を繰り返しながら)10年以上やっている訳で、自分なりのスタイルであったり、試行錯誤だったり、創意工夫だったり・・・。出来不出来に関わらず、それなりに一家言だけはある。 note.com 先日こちらの記事を拝読して触発されたので、私が思うところの「書きたい文章」や「読みたい文章」について書いてみたい。 スポンサーリンク 結論から言うと、私は「読むラジオ」のような文章が好きだ。 ラジオにおけるパーソナリティのトークを聴く感覚を、テキストで味わいたい。そういう文章が好きで、だからこそ、そういう文章を書きたい。どんなポイントに気を配れば「読むラジオ」のような文章が出来上がるのか、現在進行形で試行錯誤中である。 これは先の記事における「リズム」の概念ともリンクするのだけど、「話し言葉」のような文体は、書き手のキャラクタ

                          「読むラジオ」のような文章が書きたい、あるいは読みたい - ジゴワットレポート
                        • 思考は陰性化する性質がある - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                          5万5千回想い 5千回考える 私達は1日に6万回の想う・考えるを繰り返すそうです 多くは〈想う〉で〈考える〉は5000回ぐらいだと言われています 意外に人間は考える動物なんですね この〈考える〉の9割は陰性な思考のようです 過去は美化するのに、未来は暗く見るのはわからない闇である未来に対する防衛本能からだと思います とはいえ、まだ起こってもいない未来に対して絶望したり、生きる気力を失ったりして精神的に病むのは大脳の発達しすぎた人間だけの困った性質と言えます 「これから大失業時代が来る」 「私達の老後は年金破綻する」 「いずれ中国の属国になる」 まだ起こってもいない未来を勝手に悲観するのは心が疲れると思います 『予測』と『悲観』は全く別物です ほっとくと思考はどんどん陰性化する傾向がありますので、陽性化する癖を創るのが人生100年時代の幸福な人生にするポイントだと思います 「いい人生だった」

                            思考は陰性化する性質がある - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                          • 実写2D対戦型格闘ゲーム「そのひぐらし○なく頃にVS東方UNIVERSE」英語対応版のSteamストアページが公開に。男性キャストが全キャラを演じる

                            実写2D対戦型格闘ゲーム「そのひぐらし○なく頃にVS東方UNIVERSE」英語対応版のSteamストアページが公開に。男性キャストが全キャラを演じる 編集部:真ゲマ 青春18金魚は,同人ゲーム「SONOHIGURASHI VS. TOUHOU UNIVERSE」の英語対応版のSteamストアページを公開した。 本作は,「東方プロジェクト」を題材とした二次創作の対戦格闘ゲームだ。グラフィックスは,「Mortal Kombat」や「ストリートファイター リアルバトル オン フィルム」といった90年代の実写2D対戦格闘ゲームを踏襲したものになっている。「東方プロジェクト」といえば,美少女キャラクターが多数登場する作品だが,すべてのキャラクターを男性キャストが演じているのが本作の特徴。登場キャラクターは22人で,そのうち18人が使用可能だ。 DLsiteで配信されている国内版「そのひぐらし○なく頃

                              実写2D対戦型格闘ゲーム「そのひぐらし○なく頃にVS東方UNIVERSE」英語対応版のSteamストアページが公開に。男性キャストが全キャラを演じる
                            • 私をマネージャーとして育ててくれた失敗達|小越崇広

                              はじめに。このnoteについて個人的な話なのですが、この度、14年務めたサイバーエージェントを退職する事になりました。在職中、いろんな部署を経験したのですが、リーダー/マネージャーとして約10年を費やしたことになります。 いずれもサイバーエージェントグループ内ですが、SEO会社、オペレーション会社、メディア部門でエンジニア、プロダクト、スタッフ、セールスといった範囲をマネジメントしてきました。 2-3年のMGR経験でホップ、ステップ、ジャンプ!で出世していってしまうスターとは違い、私はどちらかというとたくさんの失敗をするタイプのマネージャーでした。 ピープルで、組織で、採用で、プロダクトで、業績で、踏んでない罠は無いのではないかと思うほど数多くの失敗をし、そういう出来の悪いマネージャーを辛抱強く見守り、育ててくれたサイバーエージェントには本当に感謝しています。 そして、失敗の度に内省し、次

                                私をマネージャーとして育ててくれた失敗達|小越崇広
                              • 【人生を占う】命運(宿命)・大運・歳運・月運・日運、方位、風水… - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                元来、目に見えない「運」を文字や記号で可視化したものが、「四柱命式」「紫微斗数命盤」です。 「今日は運が良かった」「最近、何だかツキがない」など、皆さん何となく運を気にしているものです。 もちろん、運は悪いより良い方がうれしいに決まっています。 しかし、運は決して偶然のものではありません。 今日は、運の構造について説明してみます。 信じなくても気になるのが「運」 【人生を占う】運の構造「命運(宿命)・大運・歳運」 【1階部分】命運 宿命 基礎運 【2階部分】10年運(大運、大限) 【3階部分】1年運(歳運、太歳、年運) 【4階部分】月運 【5階部分】日運 【運の構造】まとめ「命運(宿命)は変えられない」 【人生を変える】運を利用し、活用する 1⃣【運の調整】方位、風水 【運の調整】方位の力「奇門遁甲」 【運の調整】風水 【運の調整】まとめ 2⃣【人生の実践】選択と行動 【人生の実践】最善の

                                  【人生を占う】命運(宿命)・大運・歳運・月運・日運、方位、風水… - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                • サクッと焼き鳥屋 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                  ●佐藤● ●焼き鳥屋● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は一人近所の焼き鳥屋へ行った時の「一人飲み」をご紹介します。一人で飲む時は立ち飲み屋が多いので、あんまりブログにアップできません。 でも、たまに座ってゆっくり一人飲みしちゃうことあります。途中くだらないオヤジギャグが入りますが、スルーして下さい。 ●乾杯 サッポロ赤星ですね。 誰と乾杯する訳でも無いですが、今日も無事に仕事が終われた事に「乾杯」です。 家では滅多に瓶ビール飲まないですから、お店で瓶ビール飲めるのが嬉しいです。 付き出しのナスですが、これでビール1本飲めちゃいますねぇ〜。 ●せせり 焼き鳥屋ではやっぱり「せせり(首の肉)」頼んじゃいますね。 歯応えも良いし、人気のある美味しい部位ですね。 せせりを焼き鳥って名前で出してるお店も有りますね。 「せせりはどこで売ってますか?」 「せ、せやねぇ〜セ、セリアかなぁ?

                                    サクッと焼き鳥屋 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                  • 2024年もまだ始まったばかりですが早速予定変更!!とりあえず目標には向かっています! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                    こんばんは! かえるです。 とりあえず2024年は少しずつ雑記ブログの更新頻度を増やしていこうと思っているため、本当に久しぶりの1ヶ月間に2回の投稿となります。 …本当にサボりまくりっていますね… とりあえず雑記ブログの書き方すら忘れかけているので、日々の日常でもつらつら書いていこうと思います。 それでは、かえるのリハビリブログの始まりでございます!! 早速、予定変更から始まる2024年!! 2024年が始まり、まだ20日くらいしか経過していませんが、もう予定が変更となった旅行があります。 予定が変更になったのは「タイ プーケット旅行」です。 本来は夫婦2人でゆっくりと高級リゾートホテルや、映画のロケ地となったホテルに滞在するという予定でした。しかし、財務大臣が急に「やっぱり、プーケットには興味ないや!」と言い出しました(笑) …まったく… そのため、タイ プーケットは急遽1人旅に変更され

                                      2024年もまだ始まったばかりですが早速予定変更!!とりあえず目標には向かっています! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                    • 【動画&文字起こし全文】れいわ新選組街頭演説会 19.7.5 新橋駅SL広場 | れいわ新選組

                                      司会: 三線のその音色が、どこまで聞こえてるでしょう。 駅のホームの皆さん、この音色は沖縄からのメッセージの序章です。 そしてこの東京に、もっともっと沖縄からの思いを伝え、そしてその訴えを届けていただきたい。 れいわ新選組の代表である山本太郎が、この人に東京選挙区、立候補の要請を致しました。 昨日始まった参議院選挙の、その届出を経て、皆さんにご紹介をさせていただきたいと思います。 まもなく、代表である山本太郎ももちろん、この場所にやって参ります。 そして東京選挙区の候補者に続いては、その山本太郎がこの人をと、選びに選び抜いて9人の仲間を比例区へと擁立をいたしました。 本日も比例区の候補者の皆さんに、ここでお話をしていただきたいと思っております。 まずは、三線の音色にのせてご紹介をさせていただきます。 東京選挙区は、この人、野原ヨシマサ、野原ヨシマサをれいわ新選組の候補として皆さんにご紹介を

                                      • 【四柱推命】小泉純一郎さん「好運期にステップ・ジャンプ⇒総理大臣に」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                        生まれた時から運が良い人がいれば、運が弱い人もいます。 ただし、運が弱くても、人生の中で幸運パワーが増す時期があります。 幸運パワーがアップする時期は、ステップ・ジャンプの時です。 最後に、幸運力をアップする私の開運法を紹介します。 【四柱推命】小泉純一郎さんはどんな人? 三合比肩局を成した食神格 【辛酉】生まれ「プライドが高い自主独立の人」 【辛酉】生まれの男性 五行「金」 日干「辛」 日支「酉」 月支に比肩「比肩局」 【四柱推命】小泉純一郎さんの好運期 【開運法】凶運期を乗り越える 十二支のパワーが運を左右する 【開運法1】方位のパワーを活用する 【開運法2】十二支パワーを活用する 【四柱推命】小泉純一郎さんはどんな人? 小泉純一郎さんの四柱命式「個性派です」 年上、月上、日支、時支に比肩が並びます。 合計で4個もあり、一見するだけで強い個性の持ち主だとわかります。 三合比肩局を成した

                                          【四柱推命】小泉純一郎さん「好運期にステップ・ジャンプ⇒総理大臣に」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                        • 「元SMAP中居くんの独立」と「Amazonアソシエイトの収益として貰ったギフト券を使って購入したポンチョ型コート」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                          またしても他の事に没頭してたら、ブログの更新が滞ってしまってた;^^ にしても、世間を騒がせているコロナウイルス問題。 国内でも、どんどん感染者や重篤な症状に陥る患者さんも増えてきて… しかも、それまでは50代以上の人の致死率が高いと言われてたけど とうとう若い人が危険な状態に陥ったりしたのを聞いて こりゃ、年齢なんて関係ないじゃんって思うわけで いったい日本は、どうなっちゃうんじゃい? 拡がる一方で収束するのかい?って不安に思えてきたりして コロナ自体も気になるが、それに影響受ける経済の方も心配だ💦 マスクどころか、食料品や日用品の買い占めが始まるのではないか? っと色々な方面で起きる問題が懸念されてくる(><;) 連日流れてくる情報も、デマが混じったものも流れてくるしねぇ…。 何を信じて良いのやら?で 何とかウイルスも経済も回復してくれると良いけど…。 さて、コロナ騒動の合間に 先週

                                            「元SMAP中居くんの独立」と「Amazonアソシエイトの収益として貰ったギフト券を使って購入したポンチョ型コート」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                          • 金持ち父さんになるために… : 暑いけど今週も毎日あそぶ〜ヽ(^。^)ノ

                                            2023年07月25日07:08 カテゴリお小遣い稼ぎ 暑いけど今週も毎日あそぶ〜ヽ(^。^)ノ 暑い夏ですね〜 今年も雨が降らなければ毎日のように花火です 夏休み中にどんだけやるんだろ そんな感じで最近は遊ぶので大忙し どこへ行っても混んでるな〜で 土曜はコストコへ行ってきたけど 今回もまた凄い混んでた 日曜はいつもの閖上市場へ 暑いけど変わらず混んでてお祭りみたいな感じで ここはとにかく楽しいの 食べ過ぎて苦しい〜 そしてネットでの稼ぎ 『マクロミル』で500PをPeXポイントと交換 他のサイトとかでもどんどん貯まってるんだけど 子供達と遊ぶのが忙しいから書くのここだけで〜 もうずっと遊んでたいからブログを書くのめんどくさいの 2023年に届いた配当金は167万6896円 2023年に届いた株主優待は約11万6182円分 2004年5月からチョビチョビ株を買い始めて 2004年9月から

                                            • まさに脳内麻薬?ヘキサおすすめ中毒必至の電波ソング25選 - テトたちのにっきちょう

                                              こんにちは。ヘキサです。 真面目なポップスばっかりだとなんか歌詞がどれも同じでつまらなく感じる時はたまにありますよね? ね?(強要) そんなあなたに朗報! 電波ソングという脳内麻薬を注入してみませんか? ヘキサはよくあるJ-POPもよく聞きますが、それと合わせて電波ソングを聴くこともあります。 そんなヘキサが独断と偏見で選んだおすすめ電波ソングを25曲紹介します。 ぜひあなたも歌詞を理解をすることを諦めて、音で音楽を楽しめる電波ソングを試してみてはいかがでしょうか? ※注意 このブログではヘキサが独断と偏見で選んでいます。 考えによっては電波要素の不足した楽曲もあるとは思いますが、ご容赦いただければと思います。 電波ソングとは? アニメ・ゲーム楽曲 Cutie Panther ぷわぷわーお! 海岸通りで待ってるよ コットンキャンディえいえいおー! ドキピポ☆エモーション キラメキラリ おと

                                                まさに脳内麻薬?ヘキサおすすめ中毒必至の電波ソング25選 - テトたちのにっきちょう
                                              • 東京亜熱帯・八丈島。えいこばぁの「ガーデン荘」に宿泊 - 青い滑走路2

                                                緊急事態宣言と蔓延防止等重点措置が東京から消えた令和四年の春。家族4人で八丈島へ行って参りました。東京から伊豆諸島を南へと向かい、大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島と島伝いに辿り、東シナ海より流れくる黒潮を渡った先にある瓢箪型の島が八丈島です。距離にして287kmという都内最長路線をANA運航便に乗り、羽田空港から55分で八丈島空港へ到着したのでした。この東京ー八丈島路線ですが、定期便開設は昭和三十年(1955)と早く、ANAの前身となる日本ヘリコプター輸送株式会社(NH)による11人乗り双発プロペラ機・デ・ハビランドDH-104ダブによるのでした。国産旅客機YS-11が就航した時には太陽と花と人情の島・八丈島まで60分。現在もANAによる双発ジェット機・ボーイング737で、1日3往復の運航が続けられています。 八丈島で宿した民宿は坂上地区の中之郷集落(赤丸の場所)にありまし

                                                  東京亜熱帯・八丈島。えいこばぁの「ガーデン荘」に宿泊 - 青い滑走路2
                                                • 【栄枯盛衰『週刊少年ジャンプ』の歴史】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、ジャンプ特有のクセが昔から苦手だった。 - ioritorei’s blog

                                                  【週刊少年ジャンプ】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、実は昔から特有のクセが苦手だったんだ… 【週刊少年ジャンプ】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、実は昔から特有のクセが苦手だったんだ… 『週刊少年ジャンプ』とは 『週刊少年ジャンプ』の歴史 創刊時 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 我が青春時代はジャンプと共にあり ジャンプ連載作品からみえる多様性 偉大なる「ドラゴンボール」の存在 その名は「ONE PIECE」 実は昔から苦手だったジャンプ作品のクセ 苦手① 苦手② 苦手③ 「鬼滅の刃」「呪術廻戦」からみえた少年漫画の希望 『週刊少年ジャンプ』とは 『週刊少年ジャンプ』は、集英社が発行する週刊少年漫画雑誌。 略称は「ジャンプ」・「WJ」 。 1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊し、翌1969年より週刊となり『

                                                    【栄枯盛衰『週刊少年ジャンプ』の歴史】あんなに夢中になったジャンプ作品だけど、ジャンプ特有のクセが昔から苦手だった。 - ioritorei’s blog
                                                  • FC琉球が樋口靖洋監督の解任を発表 後任は喜名哲裕ヘッドコーチ :

                                                    Twitter: 34 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける FC琉球は20日、樋口靖洋監督の解任を発表しました。 樋口監督は2019シーズンからチームを率い、今シーズンが3年目。ここまでJ2リーグで15勝7分12敗の8位でした。 また、後任としてヘッドコーチを務めていた喜名哲裕氏の監督就任があわせて発表されています。 [琉球公式]樋口靖洋監督 解任のお知らせ https://fcryukyu.com/news/29744/ このたび、FC琉球は10月18日付で樋口靖洋監督との契約を解除することを決定いたしましたのでお知らせします。 目標のJ 1昇格が厳しくなった今、直近の7試合の戦績(1分6敗)を踏まえ、今季の更なる上位進出を目指すと同時に、来シーズンに向けての準備としてチームの立て直しを図るため、第34節の愛媛戦をもって樋口靖洋監督との契約を解除

                                                      FC琉球が樋口靖洋監督の解任を発表 後任は喜名哲裕ヘッドコーチ :
                                                    • 【QAあり】ブシロード、2027年6月期を最終年度とする新中期計画を策定 売上高1000億円・営業利益133億円達成を目指す

                                                      株式会社ブシロード 代表取締役社長 木谷高明 氏 株式会社ブシロード 取締役 経理財務本部長 村岡敏行 氏 株式会社ブシロード 執行役員 デジタルコンテンツユニット長/株式会社ブシロードミュージック 社長 根本雄貴 氏 要約損益計算書(連結) 村岡敏行氏(以下、村岡):株式会社ブシロードの村岡と申します。本日はお忙しい中、ご参加を賜り、誠にありがとうございます。それでは2023年6月期の決算についてご説明します。 まずは、2023年6月期第4四半期の決算概要です。第4四半期は、TCG(トレーディングカードゲーム)ユニットが四半期として過去最高の売上高を達成したこともあり、売上高で136億4,600万円、営業利益が13億4,800万円となりました。 また、営業外収益として補助金を9,400万円、為替差益を2億5,400万円計上し、経常利益は18億1,300万円となりました。四半期純利益は特別

                                                        【QAあり】ブシロード、2027年6月期を最終年度とする新中期計画を策定 売上高1000億円・営業利益133億円達成を目指す
                                                      • 莉子と西城秀樹の関係性を紹介!どんな接点がある? - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                        女優の莉子さんをインターネットで検索すると、なぜか『莉子 西城秀樹』というキーワードがヒットするので、この二人の関係性について紹介します。 女優の莉子と西城秀樹は無関係! 莉子はモデルから女優へ転身 西城秀樹はバラエティ番組でも活躍 昭和のスター 西城秀樹の軌跡 女優の莉子と西城秀樹は無関係! View this post on Instagram A post shared by 莉子 (@riko_riko1204) www.instagram.com(引用)結論から言わせてもらえれば、女優の莉子さんと西城秀樹さんには、何の関係性もありません。 それでは、なぜ、インターネットの検索サイトで『莉子 西城秀樹』というキーワードが出てくるのかと言えば、西城秀樹さんの娘さんが『木本莉子』さんという方だからです。 苗字が違うのは、木本莉子さんの母親が、木本美紀さんという方なので、苗字が違っている

                                                          莉子と西城秀樹の関係性を紹介!どんな接点がある? - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                        • 俺しか覚えてなさそうなセリフ

                                                          「するどいサーブだ。多崎つくる君にアドヴァンテージ」村上春樹の『色彩を持たない〜』より。本編は読んでないんだけどこの本を罵倒しまくってるAmazonレビューが話題になってたことがあって、その中であげつらわれていたセリフ。キモすぎる ”Don’t fucking bull-shit me!”映画『グッドウィル・ハンティング』でブチ切れた主人公(マット・デイモン)が叫ぶセリフ。Don’t bullshit meって二回小さめに言ったあとでかい声でファッキン付きがくるのでポップステップジャンプ的な気持ち良さがある。bullshitに動詞の用法があるというのを知れたという点でも思い出深い名台詞。 ちなみに検索すると該当シーンの切り抜きがYouTubeにある 「クスリ、ツカエ、イタミヲ、ナクス」アニメ映画『ストレンヂア』のラストバトル前にラスボス的存在が言うセリフ。この後の「いらん。痛みがあった方が

                                                            俺しか覚えてなさそうなセリフ
                                                          • 【西城秀樹】が歌い上げる日々を紡ぐための勇気『勇気があれば』 - お喋りなNana 生活や芸能

                                                            秋になれば秀樹のバラードがやって来る。今日の秀樹は日常の中にある勇気をドラマティックに歌い上げます。 1.『勇気があれば』 2. 悔い 3. 勇気 4. 柔らかいバラード 5. あなたは生きてる 6. 秀樹2大ニュース 1.『勇気があれば』 アルバムジャケットです 『勇気があれば』は、 1979年9月5日にリリースされた西城秀樹30枚目のシングルである。 秀樹24歳。 作詞:山川啓介 / 作曲:筒美京平 / 編曲:萩田光雄 この年は1月に前人未到の国民的メガヒット曲『YOUNG MAN』をかっ飛ばし、 続く『ホップ・ステップ・ジャンプ』も元気溌剌にヒット。 伊豆・稲取で『BIG GAME』に向けての合宿が開かれて 夏の風物詩となった『BIG GAME'79 HIDEKI』に全身全霊を捧げ、 あれよあれよという間に秋になると、 いよいよ「バラード」という これまた秀樹の貴重な引き出しが開けら

                                                              【西城秀樹】が歌い上げる日々を紡ぐための勇気『勇気があれば』 - お喋りなNana 生活や芸能
                                                            • 【一寸先は沼】第六回:シングルとダブルはどちらがお得?

                                                              私はダブル派である。 成人式で買った初めてのスーツもダブル、チーズバーガーもダブル、行きつけのバーで口髭をもっさりと蓄えた口数の少ないマスターに注文するウイスキーも当然ダブルだ。 シングルでは少し物足りず、トリプルではいささか持て余す、その間の丁度良いポジションが友達以上恋人未満のダブルなのである。 話は数週間前に遡る。 念願のDODのキノコテントを手に入れた私が、歌って踊りながら道行く人にハイタッチをしたい気持ちをぐっと抑え、近くのキャンプ場へ試し張りに行った時の事。 テントの試し張りも終わり、購入前の期待値以上の満足感に包まれて、次のキャンプは何処へ行こうかと考えながら撤収を始めていたその時だ。 突然強烈な痛みに襲われ、足はフラフラ、意識は朦朧(もうろう)。 額に大粒の汗をかき、もはやこれまでかと諦めかけた時に、どうにかキャンプ場の隅っこにある小屋を見つけて駆け込んだ。 すんでの所で事

                                                                【一寸先は沼】第六回:シングルとダブルはどちらがお得?
                                                              • 新しい携帯を買いました♪(本日は灼熱なる一日でありました…) - げんさんのほげほげ日記

                                                                朝の荒川を一枚パシャリ♪ 新しい携帯での写真でーす! 今日の東京は暑かったです…激アツと言ってもいいかも。 気温も38度まで上がりました。 この前も同じ気温になった日がありましたが、再び熱波到来!といった感じです。 体温よりも高いんですもの…お休みであれば、おうちにいるに越したことはないですね 一方、東北北部では大雨が続いて、大変な事態になっています。 今朝方、秋田市内に住む息子さんが写真を送ってくれました。 秋田駅前のバスロータリーが水に浸かっていて、ちょっとビックリ! 決壊した大平川の水が駅前まで来たのかな? 息子さんの住む家は浸水しなかったそうですが、秋田はしばらく大変そうです。 (雨が止んでからが大変なんですよね…ここしばらく、地域差が激しすぎるような 気がしております) 朝早く起きたので、朝っ風呂!ということで、久しぶりに戸田市の七福の湯さんへ行きました 今朝は朝6時半に起きまし

                                                                  新しい携帯を買いました♪(本日は灼熱なる一日でありました…) - げんさんのほげほげ日記
                                                                • 「生野菜のサラダ」という幻想が生み出す、社会のムダについて。|キクチ・シン

                                                                  生野菜を食べるなんていう、たかだかこの数十年の流行り(ブーム)さえなくなれば、農業や流通のあらゆる課題が解決するのよね、という話。 生野菜のサラダが健康に良い? まずコレね。極めて効率が悪い。野菜の栄養やエネルギーなどが一番吸収されない食べ方なのは明らかだ。 ではナゼ、生野菜のサラダがこんなにも広がったのか?それは逆説的だけど、肉食や魚食が広まったから、だ。 炭水化物はもとより、脂質や蛋白質が過多な食生活が広がってきたことを背景に、(あえて人にとっては消化の悪い)植物繊維を摂りましょう、排泄を促進しましょう、って話で盛り上がったのが1980年代。言うなれば「お通じブーム」ね。ハンバーガーにピクルスやソテード・オニオンだけじゃなく、生野菜(レタスなどの葉物野菜)が増え始めたのもこの頃※。 ※日本もだいぶ遅れて、ピンクの小粒コー○ックや、ファイブ○ニとか、お通じ対策とか植物繊維でお腹キレイを謳

                                                                    「生野菜のサラダ」という幻想が生み出す、社会のムダについて。|キクチ・シン
                                                                  • 名言で振り返る、2019年のモバイル業界 「楽天」から「5G」「分離プラン」まで

                                                                    2019年も、残すところあとわずか。今年は分離プラン、楽天のMNO参入、電気通信事業法の改正、5Gプレサービスの開始、米中貿易摩擦の影響、中国メーカーの台頭……など、例年にも増して、話題が豊富な1年でした。そんな目まぐるしく移り変わった2019年のモバイル業界。ただ振り返るだけでは面白くない……というわけで、今回はキーパーソンの「発言」に着目しました。 われわれメディア陣が情報に触れる主な手段は「プレスリリース」「発表会」「個別の取材」です。プレスリリースには必要最低限の情報が含まれていますが、「このサービスを始める意図は何なのか?」「なぜ、このタイミングで参入してきたのか?」といった裏側までは分からないことが大半です。そうした疑問を補完するために、発表会や個別取材などで“中の人”の言葉に耳を傾けます。 特に注目しているのが社長をはじめとするトップや事業責任者が登壇する、発表会や会見です。

                                                                      名言で振り返る、2019年のモバイル業界 「楽天」から「5G」「分離プラン」まで
                                                                    • 楽天のキャリア事業、10月当初は“限定的なサービス”になる見込み

                                                                      2019年10月のMNO(通信キャリア)商用サービス開始を控えた楽天モバイル。8月8日に開催された2019年度第2四半期の決算説明会では、三木谷浩史社長自らがMNO事業に関する進捗(しんちょく)を説明し、質疑応答でも、MNO事業に関する話題が集中した。 楽天モバイルでは、クラウド上でネットワーク稼働させる「完全仮想化」をインフラの特徴に打ち出している。さらに基地局側にサーバを置くMEC(モバイルエッジコンピューティング)も活用し、日本に4000ほどのエッジサーバを置くという。これにより、「モバイル(端末)ではできなかった大規模なゲームをする、大量のデータストレージをエッジ側で処理する」といったことが可能になると三木谷氏は述べる。 「楽天モバイルなら、安くて速いだけでなく、今までになかったようなモバイルネットワークを実現できる」と同氏は自信を見せる。 完全仮想化ネットワークは海外からも注目を

                                                                        楽天のキャリア事業、10月当初は“限定的なサービス”になる見込み
                                                                      • 柴犬マリンの九十九里日記 : ホップ ステップ ジャンプ!!!

                                                                        2022年10月13日04:46 カテゴリ柴犬マリン ホップ ステップ ジャンプ!!! 我が家の甘えん坊第3号。 ホップ ♪ ステップ ♪ ジャンプ! いい笑顔だぁー💛 ビビりながらもイノシシさんにもご挨拶 ♪ もしかして、兄弟??? にほんブログ村 人気ブログランキング 「柴犬マリン」カテゴリの最新記事

                                                                        • 知って納得、ケータイ業界の"なぜ"(46) 楽天モバイルはなぜ“ロケットスタート”を切らない選択をしたのか

                                                                          2019年10月に携帯電話事業者として新たなサービスを提供するべく、準備を進めている楽天傘下の楽天モバイル。ネットワーク仮想化技術を全面的に導入するなど、これまで新技術の採用を前面に打ち出し強気の姿勢を見せてきた楽天モバイルだが、サービス開始当初は契約者数を絞り小規模で展開するなど、慎重な姿勢を見せるようになってきた。なぜだろうか。 3段階でのサービス展開を打ち出した楽天モバイル 現在MVNOとしてスマートフォン向けのモバイル通信サービスを提供している、楽天の子会社である楽天モバイル。2018年に総務省から1.7GHz帯の電波免許を割り当てられたことを受け、2019年10月には自らネットワークインフラを持つ、携帯電話事業者として新規参入することが予定されている。 その楽天モバイルは、他社を買収して参入するのではなく、ゼロからネットワークインフラを構築する純粋な新規事業者として参入することと

                                                                            知って納得、ケータイ業界の"なぜ"(46) 楽天モバイルはなぜ“ロケットスタート”を切らない選択をしたのか
                                                                          • 「なぜ日本はフィギュアスケート強豪国に変われたのか」トッププロが指摘する2つの理由 荒川静香、浅田真央、羽生結弦…

                                                                            欧米でさかんなフィギュアスケートは、文化が根付いていない日本には不利な競技とされてきた。だが近年、オリンピックで日本人選手が相次いでメダルを獲得するなど、状況は一変している。なぜ日本は強くなったのか。プロフィギュアスケーターの佐藤有香さんが解説する――。 実は日本人は「恵まれた骨格」を持っている 私が女子シングルの選手だった80年代から現在にかけて、日本でフィギュアスケートが根付き、多くの方に愛されるスポーツになっていったことはとても嬉しく思っています。日本選手が世界の舞台で対等に戦えるようになった理由は「日本人のポテンシャル」と「日本のフィギュアスケートの流れ」の中にあると考えます。 「日本人のポテンシャル」のひとつとして「恵まれた骨格」があります。フィギュアスケートは氷の上でスピン、ステップ、ジャンプ等の要素を行う競技。その中で重要なのは「骨格が小さく、細身でコンパクトに回転できること

                                                                              「なぜ日本はフィギュアスケート強豪国に変われたのか」トッププロが指摘する2つの理由 荒川静香、浅田真央、羽生結弦…
                                                                            • YOSHIKIさんが作曲・プロデュースした西城秀樹さんの曲 そして2009年のセットリスト - おとのほそみち

                                                                              キャリアのある秀樹ファンにとっては「何をいまさら」な話かもしれない。 けれどももう20年以上前の話だから若い人はよく知らないだろうし、ざっと調べてみたところ、この件についてのまとまったテキストはあまりなかったので書いておきたい。 曲は「moment」。 1997年8月にリリースされた、秀樹さんにとって76枚目のシングルである。 作曲と編曲、プロデュースがYOSHIKI さん、作詞は松井五郎さん。 非常に美しいメロディーを持った珠玉のバラードである。 X JAPANとYOSHIKIさんのファンは、この1997年のことはあまり思い出したくないかもしれない。 X JAPANが解散した年だからだ。 この年の4月、Toshlが脱退。YOSHIKIさんはじめ他のメンバーは、9月22日に記者会見を開き、X JAPANの解散を発表した。 「moment」は、この年の紅白歌合戦で秀樹さんが歌唱した曲なのだが

                                                                                YOSHIKIさんが作曲・プロデュースした西城秀樹さんの曲 そして2009年のセットリスト - おとのほそみち
                                                                              • 猫は猫をかぶるのか? ① - 猫と音楽

                                                                                猫に関する慣用句だったり言い回しだったりって、なかなかネガティブなものが多かったりしませんか? 「猫の手も借りたい」つまり猫の手は役にたたない。 「猫ババ」ああ、なんかわかる。僕のホッケも食卓から猫ババされた経験があります。 「借りて来た猫」うん、内弁慶のことですかね。 とまあ、他にもたくさんあるのですが、今回のテーマは「猫をかぶる」です。 猫かぶりについて 猫かぶりの実例 本領発揮 狙いすましていたアメショー 「そもそも猫は猫をかぶることがあるのか?」 植物と猫は写真的な相性良いですね。 猫かぶりについて まあ、答えから言っちゃいますね。 「あります! 確実にあります」 前の長めになっちゃった記事を思い出していただきたいんですが、 『なんやかんやあって、売れ残っていたアメショーが我が家に来た』 という、なんともスケールの小さい記事です。 この記事ではあんまり触れなかったのですが、ペットシ

                                                                                  猫は猫をかぶるのか? ① - 猫と音楽
                                                                                • 【西城秀樹】スポーツ万能男子のカッコよさ満載の『ホップ・ステップ・ジャンプ』 - お喋りなNana 生活や芸能

                                                                                  野外ステージでの歌唱力が際立つ『ホップ・ステップ・ジャンプ』。秀樹を囲んでフォークダンスまで満喫できる最高の1曲です。 1. 『ホップ・ステップ・ジャンプ』 2. 継承された点 A. 青春賛歌 B. 腕文字 C. 参加型 3. 強調点 4. 驚異の新曲発表会 5. いつまでも 1. 『ホップ・ステップ・ジャンプ』 レコードジャケットです 「ホップ・ステップ・ジャンプ」は、1979年5月21日にリリースされた西城秀樹の29枚目のシングルである。秀樹24歳。 作詞:山崎光 / 作曲:水谷公生 / 編曲:水谷公生・佐藤準 超特大ヒット曲『ヤングマン』をかっ飛ばし(総売り上げ180.8万枚だよ〜♩) 阿久悠が手がけた《大人の歌手》から一挙に 《国民的な歌手》になった西城秀樹。 やっぱり秀樹のファン層から小学生は外れないよね〜 w ← @(//_//)@ 奴らは凄いよ w 小学生層入れ替わっている筈

                                                                                    【西城秀樹】スポーツ万能男子のカッコよさ満載の『ホップ・ステップ・ジャンプ』 - お喋りなNana 生活や芸能