並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 296件

新着順 人気順

ダウンロードしたファイル 削除の検索結果1 - 40 件 / 296件

  • 一般社団法人サービスデザイン推進協議会とは何者か。「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える。|東京蒸溜所 蒸溜日誌

    はじめに 2兆3,176億円という壮大な予算額を計上し、2020年5月1日より受付が開始された政府の「持続化給付金」。所管は経済産業省(正確にはその外局たる中小企業庁)ですが、経産省はその執行にあたって「民間団体等に委託する」旨を、当初から明らかにしてきました(画像1)。 ※経済産業省関係令和2年度補正予算の事業概要(PR資料)p.13より引用。 民間団体への委託規模としては、類例を見ないほどに巨額のお金(しかも国費)が動く、今回の持続化給付金。しかも委託先にはその事務費(手間賃)として約769億円が支給されます(記事の⑤をご覧ください)。政府による布マスク配布事業の2倍近いお金が、一団体に流れ込むというのです。 令和2年補正予算案のもう一方の目玉であった10万円の一律給付(特例定額給付金/総務省所管)については市区町村を介しての給付となりましたので、民間委託はこちらのみ。委託先はどこが選

      一般社団法人サービスデザイン推進協議会とは何者か。「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える。|東京蒸溜所 蒸溜日誌
    • 退屈なことはPythonにやらせよう 第2版

      一歩先行くハイパフォーマンスなビジネスパーソンからの圧倒的な支持を獲得し、自作RPA本の草分けとして大ヒットしたベストセラー書の改訂版。劇的な「業務効率化」「コスト削減」「生産性向上」を達成するには、単純な繰り返し作業の自動化は必須です。本書ではWordやExcel、PDF文書の一括処理、Webサイトからのダウンロード、メールやSMSの送受信、画像処理、GUI操作といった日常業務でよく直面する面倒で退屈な作業を、Pythonと豊富なモジュールを使って自動化します。今回の改訂では、GmailやGoogleスプレッドシートの操作、Pythonと各種モジュールの最新版への対応、演習等を増補しています。日本語版では、PyInstallerによるEXEファイルの作成方法を巻末付録として収録しました。 訳者まえがき まえがき 第I部 Pythonプログラミングの基礎 1章 Pythonの基本 1.1 

        退屈なことはPythonにやらせよう 第2版
      • 英文を一文ずつに分割してGoogle翻訳へ投げるAlfred Workflowを作った - ぽよメモ

        これまでに作ったAlfred Workflow poyo.hatenablog.jp poyo.hatenablog.jp これまでに作ったAlfred Workflow これは何? 論文PDFの問題 環境 Google Translate Formatter 準備 使い方 注意点 一文ごとに分解する機能は単なる正規表現マッチとIFの羅列 ピリオドが無い場合は文字列分解できない. 意図的に混入されているハイフンを消してしまう たまにうまく動かない まとめ これは何? 一文ごとに分解して翻訳にかけることで見通しが良くなり,論文を読む速度が上がるWorkflow. サンプルとして使用したのは,機械翻訳ネットワークTransformerを提案した論文*1 論文PDFの問題 全てがそうではありませんが,論文PDFはたまにそのままコピーすると「見かけ上の改行位置がそのまま反映された文章」としてコピー

          英文を一文ずつに分割してGoogle翻訳へ投げるAlfred Workflowを作った - ぽよメモ
        • 機械学習なdockerfileを書くときに気をつけとくと良いこと - nykergoto’s blog

          みなさん機械学習系の環境構築はどうやってますか? 僕は最近は Docker を使った管理を行っています。 特に師匠も居なかったので、ぐぐったり人のイメージを見たり手探りで docker をつかいつかいしている中で、最初からやっとけばよかったなーということがいくつかあるのでメモとして残しておきます。 大きく2つです。 キャッシュは消す テストを書く キャッシュは消す ライブラリをいろいろと install すると大抵の場合ダウンロードしたファイルを保存されている場合が多いです。何かのタイミングで再びそのライブラリをインストールする際にはダウンロードしたファイルを使って、素早くインストールすることができます (この仕組みがキャッシュです)。 キャッシュがあると容量が重くなるという欠点があります。重たいイメージは pull に単に時間がかかりますから、システムとしてデプロイする時にトラフィックが

            機械学習なdockerfileを書くときに気をつけとくと良いこと - nykergoto’s blog
          • サイトの表示高速化につながる18のこと | knowledge / baigie

            ベイジでエンジニアをやっている酒井です。 ベイジには2017年に、新卒で入社しました。いつもはJavaScriptの開発からWordPressのカスタマイズなど、フロントエンドを中心としながら、一部バックエンドも含めて仕事をしています。『knowledge / baigie』でも、フロントエンド寄りの情報を発信していきたいと思います。 私の今日のテーマは、表示の高速化についてです。 webサイトの表示スピードは、webサイトのユーザー体験に直結すると私は考えています。表層的なUIデザインの改善以上に重要かつ効果的であることも多いため、webのデザイナーやエンジニアは、0.1秒でも速くなることにこだわるべきでしょう。 表示高速化の手法というと、サーバ側の話になることも多いですが、実はフロントエンド側でできることもたくさんあります。それは大きく3つに分けられます。 ブラウザ処理の高速化通信の高

              サイトの表示高速化につながる18のこと | knowledge / baigie
            • ベテランエンジニアも意外と知らない「パッケージ管理システムの仕組み」 - Qiita

              この記事はNuco Advent Calendar 2023の16日目の記事です。 1. はじめに 世の中には、複雑な計算や面倒な分析を1行で済ませてくれるような便利なパッケージが数多くあります。それらをインストールするときには、以下のようなOSやプログラム言語に応じた簡単なコマンドを実行していることでしょう。 あなたがパッケージをインストールする裏で、それらのパッケージを管理するシステムが地獄のような処理を人知れず行なっていることはご存知でしたか? 本稿ではそんな縁の下の力持ちであるパッケージ管理システムが、一体どのような仕組みで動いているのか、その全貌を明らかにしていきたいと思います! 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方

                ベテランエンジニアも意外と知らない「パッケージ管理システムの仕組み」 - Qiita
              • [怪談]VirusTotal沼のお話(対策含)|__aloha__

                こんにちは。今回はセキュリティ関連の調査で非常に便利なサイトである、皆様お馴染みのVirusTotalについて書いてみようと思います。もちろん、タイトルにある通り、「怪談」ですので、一般的な使い方のお話についてはしませんよー。 (2021/2/2 関西大学さんの注意喚起が参考になりますので、それを追記) VirusTotalの裏コマンド「VTENTERPRISE」 やや煽り気味のタイトルですが、VirusTotalには大きく二つの「サービス」があることはご存じでしょうか?一般の方が使うのはいわゆるVirustotalといわれるこちらです。こちらは無料で使えます。 他方、セキュリティ企業やセキュリティを重視する企業がお金(年額120万円以上/Person)を払う事で使えるのが、Virustotal Enterpriseというものです。 VirusTotal Enterpriseは無償のVir

                  [怪談]VirusTotal沼のお話(対策含)|__aloha__
                • 大学で個人情報が意図せず漏洩、原因は無料セキュリティーツール

                  北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)で学生・教職員の個人情報1725件が流出した。原因は、職員が無料セキュリティーツールを不用意に使用していたこと。パソコンで扱うファイルが自動的に外部サイトにアップロードされ、公開された。ツールは自動アップロードと第三者公開を利用規約に明記していたが、見過ごした。同サイトでは企業の機密ファイルなども公開されている。社員への注意喚起が必要だ。 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は2021年1月29日、個人情報1725件が外部に流出したと発表した。流出したのは学生・教職員の氏名とメールアドレス、所属部局・研究室だ。 今回の情報流出事件が特異なのは、サイバー攻撃や内部犯行などが原因でなかった点だ。JAISTは、マルウエアではない正常なセキュリティーツールを業務用端末にインストールしていた。職員が誤って個人情報を扱う業務でその端末を使ってしまった結果、個

                    大学で個人情報が意図せず漏洩、原因は無料セキュリティーツール
                  • GitHub Actions でキャッシュを使った高速化 - 生産性向上ブログ

                    GitHub Actions Advent Calendar 2019 の 15 日目の記事です。 この記事では、GitHub Actions のキャッシュ機能について解説します。 目次 CI/CD とキャッシュ 簡単な例 (npm) 実験用リポジトリ作成 キャッシュ actions/cache Inputs と Outputs キーのマッチング順序 ビルド失敗時 キャッシュクリア 複数 OS で matrix ビルドするときのキャッシュ 言語ごとの例 アーティファクトとキャッシュの違い 制限事項 注意事項 まとめ CI/CD とキャッシュ CI/CD のビルドでは、リポジトリが依存するパッケージのダウンロードが原因でビルド時間が長くなってしまうことがよくあります。近年の CI/CD ではビルドごとに完全にクリーンな実行環境が用意され、前回のビルドでダウンロードしたファイルが持ち越されない

                      GitHub Actions でキャッシュを使った高速化 - 生産性向上ブログ
                    • アルゴリズムの基本をJava、C#、Pythonで学ぼう - データを集計し、言語ごとの違いを知る - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

                      今回は、以下のように指定しました。表示オプションはデフォルトのままです。 地点を選ぶ:東京 項目を選ぶ(データの種類):時別値 項目を選ぶ(項目):気温 期間を選ぶ:2019/1/1~2019/12/6 データの項目は「日時」「気温」「品質情報」「均質番号」の4種類。品質情報、均質番号は、観測値が正常かどうかに関する情報です。各項目の詳細については、同サイトの「ダウンロードファイル(CSVファイル)の形式」ページを参照してください。 ファイルの先頭5行には、次の画像のような項目が入っています。このまま使うとやや面倒なので、あらかじめ先頭5行分は削除し、全てデータ行のみのCSVファイルに加工しておきます。 CSVファイルの仕様にはバリエーションがあり、その全てに対応するとコードが複雑になりますので、今回は気象庁のCSVデータに基づき、次の仕様を前提とします。 文字種は、ANK(1バイト文字)

                        アルゴリズムの基本をJava、C#、Pythonで学ぼう - データを集計し、言語ごとの違いを知る - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
                      • 無料でPC動作を重くするタスクスケジューラやサービスを簡単にオンオフしたりWindowsが送信するプライバシー情報を管理できるソフトウェア「WPD」

                        Windowsはカスタマーエクスペリエンス向上プログラムやエラー報告などを通して、ユーザーの情報をMicrosoftに対して送信していますが、各情報を送信するかどうかを定める「プライバシー設定」は初心者にとってわかりにくいものです。「WPD」は、各種の個人情報を送信するプライバシー設定やバックグラウンドで動作するサービス、一定期間でプログラムを稼働させるスケジューラなどの各設定を手軽に変更できる無料のソフトウェアです。 WPD | The real privacy dashboard for Windows. https://wpd.app/ まずは公式ページにアクセスし、「Download」をクリックしてソフトウェアをダウンロードします。 ダウンロードしたファイルをExplzhやWindows標準の解凍機能などを使って解凍して、生成された「WPD.exe」をダブルクリックして起動します。

                          無料でPC動作を重くするタスクスケジューラやサービスを簡単にオンオフしたりWindowsが送信するプライバシー情報を管理できるソフトウェア「WPD」
                        • Swaggerを使ったAPIドキュメントの作成と、バックエンドとフロントエンド間の連携

                          こんにちは。LINE Growth Technology福岡開発室でサーバーサイドエンジニアをしている中村です。 この記事では担当していたプロジェクトで実施した、Swaggerを使ったAPIドキュメントの作成と、BE(バックエンド)とFE(フロントエンド)間の連携について紹介します。 プロジェクトの説明 はじめに、今回LINE Growth Technology福岡開発室(以下「GT」)がシステムの設計開発を担当した、LINE公式アカウント審査ツールのプロジェクトについて説明します。 LINE公式アカウント審査ツールとは、LINE公式アカウントで認証済アカウントが申請された際に、申請内容が適切であるか審査するシステムです。 このシステムは、LINE公式アカウントが利用されている各国に存在する審査パートというチーム(以下「審査チーム」)によって利用され、日本以外の国家も含め、一日あたり平均約

                            Swaggerを使ったAPIドキュメントの作成と、バックエンドとフロントエンド間の連携
                          • 2021年IPA10大脅威とゼロトラスト | ロードバランスすだちくん

                            シンジです。情報セキュリティの方針として参考にされることの多い「情報セキュリティ10大脅威2021」がIPAから発表されました。情報セキュリティの脅威や被害は時代背景をうつしたものが多く、パンデミックによる影響も見て取れます。そんな時代に最適解のゼロトラストアーキテクチャで、ランキングの大半がゼロトラストによってカバーできることを具体的に説明します。 ざっくり書くと、こうです。 その前にゼロトラストアーキテクチャを理解しよう シンジ自体はパンデミックよりも前から会社まで作ってこのアーキテクチャを実践してきたので、最近では数少ないゼロトラスト警察のひとりとして、ネットニュースや各所のWebサイト、オンラインイベントで「ゼロトラスト」の単語が出るもののほぼ全てを確認してきましたが、基本的に「わかってない」ので、改めておさらいしておきましょう。 情報セキュリティを実践する=IT環境をシンプルにす

                              2021年IPA10大脅威とゼロトラスト | ロードバランスすだちくん
                            • Webサービスにおけるファイルアップロード機能の仕様パターンとセキュリティ観点 - Flatt Security Blog

                              はじめに こんにちは。株式会社Flatt Securityセキュリティエンジニアの村上です。セキュリティ・キャンプ卒業後、新卒入社組としてFlatt Securityでセキュリティエンジニアをしています。 本稿では、Webアプリケーション上で実装される「ファイルアップロード機能」の実装パターンをいくつか示し、「開発者が設計をする上で気をつけるべき脆弱性」とその対策について解説していきます。 「ファイルアップロード機能」の脆弱性は特定の言語やサービスによって発生する脆弱性だけでなく、特定の拡張子のファイルでのみ発生する脆弱性など非常に多岐にわたります。そのため、本稿では全ての脆弱性を網羅する事は目的としておりません。しかし、「ファイルアップロード機能」のセキュリティについて考えるための基本となる知識と対策観点を本記事で知って、今後の開発に応用していただければ幸いです。 はじめに ファイルアッ

                                Webサービスにおけるファイルアップロード機能の仕様パターンとセキュリティ観点 - Flatt Security Blog
                              • 無料キャプチャソフト「Webrecorder」はブラウザで閲覧した内容を「そっくりそのまま」キャプチャ可能

                                気になるウェブサイトをPocketやInstapaperといった「後で読む」サービスに保存したり、削除されてしまったウェブサイトをインターネットアーカイブで閲覧したりしたことがある人は少なくないはず。無料のオープンソースサービス「Webrecorder」を使うと、閲覧したウェブサイトのコンテンツをそのままキャプチャし、後で閲覧することができます。 Webrecorder | Homepage https://webrecorder.io/ Release Webrecorder Desktop 2.0.1 · webrecorder/webrecorder-desktop · GitHub https://github.com/webrecorder/webrecorder-desktop/releases/tag/v2.0.1 Webrecorderにはクラウド版とデスクトップ版がありま

                                  無料キャプチャソフト「Webrecorder」はブラウザで閲覧した内容を「そっくりそのまま」キャプチャ可能
                                • Istioに入門する - TECHSTEP

                                  今回はService Meshについて概要を調べ、Service Meshを提供するプロダクトの一つであるIstioに触れてみました。 Service Meshとは マイクロサービスの課題 Service Meshを考えるうえでまず必要になるのが、マイクロサービスアーキテクチャの抱えるいくつかの課題です。 マイクロサービスを導入・構築するうえでの課題として、ネットワークに関連する事項が挙げられます。マイクロサービスはお互いネットワークを通じて連携するため、ネットワークに関する機能(Load Balancing、Traffic Routingなど)を実装する必要があります。また、アプリケーションを構成するマイクロサービスの数が多くなるほど、マイクロサービス間の接続数は増加し、通信断の発生する確率やパフォーマンス低下など、ネットワーク関連の問題が発生する可能性も増加します。 これまで複数のグロ

                                    Istioに入門する - TECHSTEP
                                  • 完全無料の動画編集ソフト「VideoProc Vlogger」は多種多様な便利機能の使いやすさが圧倒的で初心者にもオススメ

                                    YouTubeやTikTokの登場によって誰でも動画を公開できる時代が到来したわけですが、かといって誰でも「動画編集」を行えるかというと話は別で、「どうやって編集したらいいかわからない」「というか、まずどのソフトウェアを使えばいいのかすらわからない」という思いを抱いている人も多いはず。「VideoProc Vlogger」は完全無料なのに動画編集に必要不可欠な機能を完全網羅している上にそれぞれの機能が直感的に使え、編集から加工、そして書き出しまでこれ一本で大丈夫というソフトウェアになっています。 【公式HP】VideoProc Vlogger -無料動画編集&動画作成&動画加工ソフト https://jp.videoproc.com/videoprocvlogger.htm まずは公式ページにアクセスして、「無料ダウンロード」をクリック。 「ファイルを保存」をクリック。 保存先に生成された

                                      完全無料の動画編集ソフト「VideoProc Vlogger」は多種多様な便利機能の使いやすさが圧倒的で初心者にもオススメ
                                    • AWS EC2 のHDD解析(フォレンジック) | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

                                      こんにちは、フォレンジック課の traoka です。 よく「フォレンジックってなんやねん」と、あまり馴染みがない言葉ということで、この度AWSの名前の力を借りて技術面も交えながら少しご紹介したいと思います。 フォレンジックとは フォレンジックは法科学の一種で、事故・事件の痕跡や証拠を調査して原因究明を行うことを指します。調査の対象(事故現場)がコンピュータなどの場合、デジタル・フォレンジックと呼ぶ方が正しいのですが省略されることもしばしばあります。 デジタル・フォレンジックでは主にコンピュータ、ネットワークなどのセキュリティ事故(インシデント)や内部不正行為などを調査解析して事故原因や裁判で取り扱う証拠の特定などを行います。 分かりにくいので、ピンとこない場合は名探偵コナンにでてくる鑑識のトメさんみたいなイメージをもっていただければと思います。 インシデント対応との違い Webサイトが改ざ

                                        AWS EC2 のHDD解析(フォレンジック) | セキュリティブログ | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
                                      • 第675回 apt-keyはなぜ廃止予定となったのか | gihyo.jp

                                        サードパーティのAPTパッケージリポジトリを追加する際に使用する「apt-key」コマンドは、2020年8月の2.1.8から「廃止予定(deprecated⁠)⁠」となり、2022年の半ばには削除される予定になりました。今回はその理由と、代替手段について解説しましょう。 リポジトリの正当性を担保する仕組み Linuxにおけるパッケージ管理システムは、システムの重要なデータを置き換えるクリティカルな操作です。よってインターネットの先からパッケージをダウンロードする際は、その正当性を確認しなければなりません。「⁠パッケージの正当性」と言ったとき、一般的には複数の意味が含まれます。 パッケージに悪意のあるコードが含まれていないこと パッケージメンテナ以外の第三者が作ったパッケージがリポジトリにアップロードされていないこと 本来のリポジトリとは別の場所からパッケージをダウンロードしていないこと ま

                                          第675回 apt-keyはなぜ廃止予定となったのか | gihyo.jp
                                        • Wiki風にメモを作成可能な無料テキストエディタ「Zim」

                                          Wiki風のページを作成可能な無料テキストエディタが「Zim」です。新規ページの作成やリンクの挿入などの機能を備え、タスクリストの整理や日記など、通常のメモ帳としても使用可能なこのソフトを実際に使ってみました。 Zim - a desktop wiki https://zim-wiki.org/index.html まずはZimのページにアクセスし、ダウンロードページへのリンクをクリック。 「Download here」をクリック。 今回使用するWindows版の最新バージョンをクリックしてダウンロードします。 ダウンロードしたファイルをクリックして実行。 インストーラーが立ちあがるので、「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 ライセンスを読んで、「I Agree」をクリック。 「Install」をクリック。 最後に「Finish」をクリックします。

                                            Wiki風にメモを作成可能な無料テキストエディタ「Zim」
                                          • サクッと時短! 新機能Chromeアクションを使って各機能を直接実行する方法

                                            サクッと時短! 新機能Chromeアクションを使って各機能を直接実行する方法2021.01.06 22:0020,670 David Nield - Gizmodo US [原文] ( たもり ) アドレスバーからタスクを直接実行できる、超絶便利な時短テク。 Chromeの最新バージョン「Chrome 87」にはとても便利な新機能、Chromeアクションが導入されました。これはブラウザのメニューをたどっていかなくても、ブラウザのアドレスバー(オムニボックス)からさまざまなツールや操作を直接実行できるようになる機能です。 この機能は徐々にロールアウトされるとGoogleが発表しているので、まだ見ることはないかもしれません。でも、Chromeが最新版に更新されているかどうかは、ブラウザメニューの「ヘルプ」-「Google Chromeについて」から確認しておきましょう。 Chromeアクション

                                              サクッと時短! 新機能Chromeアクションを使って各機能を直接実行する方法
                                            • デカいファイルを簡単に共有できる便利サービス6選! ほぼ、無料です

                                              デカいファイルを簡単に共有できる便利サービス6選! ほぼ、無料です2019.11.21 18:0031,057 David Nield - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) そのときの気分で、でもいいよ。 写真とか動画とか、デカいファイルを送信しなきゃいけないとき、どんなツールを使ってますか? クラウドストレージならセキュリティも堅そうだし、Eメールも今はかなり大きな添付ファイルも余裕で送れるし、手軽なファイル共有ツールも増えてるし…迷っちゃいますね。 今はどのサービスもオンラインアプリなので、面倒なセットアップやインストール作業も不要。大きなファイルを送らなきゃ、となったらいつでも誰でもすぐに、安全かつ迅速にファイルを共有できます。その中でも、おすすめのサービスをいくつかご紹介します。 Dropbox Transfer:転送機能に特化した新サービスImage

                                                デカいファイルを簡単に共有できる便利サービス6選! ほぼ、無料です
                                              • AWS Code サービス群を活用して、CI/CD のための構成を構築しよう!のハンズオンをやってみた | DevelopersIO

                                                CI/CD入門ハンズオン AWS DevOps Engineer Professionalの勉強のためにCodeシリーズを触ろうと思ったら、ほどよいハンズオンを見つけたのでやってみました。 AWS Codeシリーズをまとめて学習できるハンズオン git pushからのS3とEC2上にファイルが自動的に配置されるCI/CDを体験 動画見ながら手を動かしても2時間で終わりました ハンズオン動画・資料 AWS Hands-on for Beginners AWS Code サービス群を活用して、CI/CD のための構成を構築しよう! Agenda 1. 今回のハンズオンので構築する構成の紹介 + ハンズオンで登場するサービスの紹介 2. S3 をデプロイ先とした、CI/CD 環境を構築する【事前準備 + CodeCommit編】 3. S3 をデプロイ先とした、CI/CD 環境を構築する【Cod

                                                  AWS Code サービス群を活用して、CI/CD のための構成を構築しよう!のハンズオンをやってみた | DevelopersIO
                                                • bpftraceによるGoアプリケーションのトレース|hayajo

                                                  はじめにシステムの状態を的確に捉え、運用に必要なインサイトを継続的に得るための特性は「オブザーバビリティ」と呼ばれます。オブザーバビリティを実現することで、パフォーマンスのモニタリングやトラブルシューティングを効果的に行い、システムの信頼性を高めることができます。 この重要な特性を実現する上で、eBPFやbpftraceは強力なツールとなります。 本記事では、Goアプリケーションにおけるオブザーバビリティを実現するための一つの方法として、bpftraceを用いたトレースの手法を紹介します。 内容が多いため、目次を活用して段階的に読み進めることをお勧めします。 eBPFとbpftraceはじめに、eBPFとbpftraceについて簡単に説明します。 eBPFとはeBPF(Extended Berkeley Packet Filter)はLinuxカーネル内で動作する柔軟なプログラミングフレー

                                                    bpftraceによるGoアプリケーションのトレース|hayajo
                                                  • 年2回のWindows 10のアップデートに要する時間に大きな差 フルアップデートとサービステクノロジーアップデート (1/2)

                                                    前回(「Windows 10のデバイスドライバーで見えた、今秋の大型アップデートの可能性」)と前々回(「Windows Updateを飼い慣らして、都合のいい時間に再起動させる方法」)にWindows 10の機能アップデート(あるいは機能更新プログラムとも)についてちょっと触れた。 Windows 10において機能アップデートと呼んでいるものも、実際にはこれはバージョンアップだ(アップデート後にWindows 10のバージョンも上がる)。ただ、これまでWindowsのバージョンアップという言葉は、Windows 7から8といった世代の切り替わりのときにだけ使われてきた。しかし、そろそろバージョンアップと言い切ってしまってもいいのではないかと思う。さて、現在のWindows 10には、2つのバージョンアップ方法がある。今回はこれについて説明したい。 Windows 10のバージョンアップは、

                                                      年2回のWindows 10のアップデートに要する時間に大きな差 フルアップデートとサービステクノロジーアップデート (1/2)
                                                    • プチ・クラウドストレージ作ってみた - Qiita

                                                      初めまして 60歳を間近にウェブデザイナーを目指して独学で勉強しているお婆ちゃんです。 去年の暮れからphpを勉強して、初めてシステムらしきものを作ってみました。 やりたいこと プチ・クラウドストレージ ・ファイルをどこからでもアップ、保管してダウンロードもできる。 ・セキュリティも兼ねてIDとパスワードでログイン形式にする。 まずはパワーポイントでサイトの系図を設計しました。 Excel、Word、パワポは商工会議所で習いたてホヤホヤです。 それぞれ基礎編までクリアして1月半くらいかかりました。 全部で5万円くらいはかかったかな。 次は手順を考えてイメージを具体化。 これは無料版のAdobeのXDを使ってみました。 操作も簡単で、感覚的に作れちゃうので便利です。 ページ自体はシンプルにしたかったのでフォントだけで作りました。 コードを書くのもAdobeの無料Brackets。Adobeド

                                                        プチ・クラウドストレージ作ってみた - Qiita
                                                      • 無料で最大10GBの大容量ファイルを暗号化して安全に送信できるウェブサービス「Wormhole」を使ってみたよレビュー

                                                        メールやメッセージアプリを使えば他人へのファイル送信を気軽に実行できますが、メールやメッセージアプリでは数MBまでのファイルしか送信できず、大容量ファイルを他人に送信する場合はクラウドストレージやファイル転送サービスなどを利用する必要があります。無料で使えるファイル転送サービス「Wormhole」では、登録不要で最大10GBまでの大容量ファイルをサクッと送信可能であることに加え、エンドツーエンドの暗号化によって送信者と受信者以外にはファイルの中身を閲覧不可能にできるとのこと。めちゃくちゃ便利そうなので、実際にWormholeを使ってみました。 Wormhole - 簡単でプライベートなファイル共有 https://wormhole.app/ Wormholeにアクセスすると、以下のような画面が表示されます。 使い方は非常にシンプル。まず、送信したいファイルを画面内にドラッグ&ドロップします

                                                          無料で最大10GBの大容量ファイルを暗号化して安全に送信できるウェブサービス「Wormhole」を使ってみたよレビュー
                                                        • ゼロからはじめるPython(86) 電子書籍リーダーで快適に読めるPDFをHTMLから生成しよう

                                                          Webサイトで公開されている長編小説などを電子書籍リーダーでじっくり読みたい場面がある。その場合、WebページをPDFにしてしまうと良いのだが、ブラウザの機能を使って変換すると、非常に文字が小さくなり、KindleやKoboなど電子書籍リーダーで読むには適さないことが多い。そこで、単にPDFに変換するだけでなく、読書端末で快適に読書できるように、文字サイズなどをカスタマイズするプログラムを作ってみよう。 HTMLファイルから電子書籍リーダー用のPDFを生成しよう じっくり読書するためのPDF造り 多くの電子書籍リーダーは、ディスプレイに電子ペーパー(E Ink)を搭載している。この電子ペーパーは、太陽光の下でもくっきりと画面を確認できるため、目に優しいと言われており、長時間の読書に適している。筆者も電子書籍リーダーを愛用しており、日々の読書の友としている。 一般的な電子書籍リーダーでは、独

                                                            ゼロからはじめるPython(86) 電子書籍リーダーで快適に読めるPDFをHTMLから生成しよう
                                                          • YouTubeで広告ブロック・ダウンロード・SponsorBlockなどさまざまなプラグインを利用可能なデスクトップアプリ「youtube-music」レビュー

                                                            YouTubeが公式に配布しているChromeアプリ版YouTube Musicとほぼ同じインターフェイスを実現し、広告ブロックやホットキー、ダウンロード、イントロ・アウトロのスキップなどさまざまなプラグインを利用可能な非公式デスクトップアプリが「youtube-music」です。導入から実際に使用してみるところまでを実際に試してみました。 GitHub - th-ch/youtube-music: YouTube Music Desktop App bundled with custom plugins (and built-in ad blocker / downloader) https://github.com/th-ch/youtube-music まずはGitHubの配布ページにアクセス。記事掲載時点では最新版はv1.18.0なので、「YouTube-Music-Setup-1

                                                              YouTubeで広告ブロック・ダウンロード・SponsorBlockなどさまざまなプラグインを利用可能なデスクトップアプリ「youtube-music」レビュー
                                                            • Excelデータ分析の基本ワザ (46) データを抽出してダウンロードできるe-Statの使い方

                                                              人口や労働・賃金、農林水産、土地・建物、運輸・観光、教育など、政府機関が調査した統計をもとにデータ分析を進めていきたい場合もあるだろう。このような場合に活用できるのが「e-Stat」だ。今回は「e-Stat」からデータを抽出してダウンロードする方法を紹介していこう。 データのダウンロード 「e-Stat」とは、政府機関が調査した統計データを公開しているWebサイトのことだ。何らかの統計データをキーワードで検索したときに、このWebサイト内にあるページにたどり着くケースも少なくないので、この機会に使い方を学んでおくとよいだろう。 参考までに「e-Stat」のトップページを紹介しておこう。この画面の右上には「ログイン」ボタンが用意されているが、会員登録しなくても誰でも利用することが可能である。 「e-Stat」のトップページ カテゴリやキーワードなどで統計情報を絞り込んでいくと、データをダウン

                                                                Excelデータ分析の基本ワザ (46) データを抽出してダウンロードできるe-Statの使い方
                                                              • ネイティブツールと外部ツールに基づいた Amazon RDS PostgreSQL のクエリの最適化とチューニング | Amazon Web Services

                                                                Amazon Web Services ブログ ネイティブツールと外部ツールに基づいた Amazon RDS PostgreSQL のクエリの最適化とチューニング PostgreSQL は最も人気のあるオープンソースのリレーショナルデータベースシステムの 1 つです。30年以上の開発作業の成果である PostgreSQL は、多数の複雑なデータワークロードを処理できる、信頼性が高く堅牢なデータベースであることが証明されています。Oracle などの商用データベースから移行する場合、PostgreSQL はオープンソースデータベースの主要な選択肢と見なされています。 AWS は、PostgreSQL データベースのデプロイを、コスト効率の良い方法でクラウドに簡単にセットアップ、管理、およびスケールできるサービスを提供しています。これらのサービスは、Amazon RDS for Postgre

                                                                  ネイティブツールと外部ツールに基づいた Amazon RDS PostgreSQL のクエリの最適化とチューニング | Amazon Web Services
                                                                • YouTubeで拡散される不正ソフトウェアの罠 - Mal-Eats

                                                                  昨今YouTubeにおいて、Adobe製品などの有償ソフトウェアのクラック版やゲームのチートツールに偽装して、情報窃取型のマルウェアに感染させるキャンペーンが観測されています。この攻撃者グループは、ITリテラシーの低いユーザを主に狙っており、Lumma Stealer等の情報窃取型マルウェアに感染させて認証情報などを窃取しようとします。 また、攻撃者グループは、YouTubeアカウントを大量に侵害していると考えられ、マルウェア感染へ誘導するための動画を日々投稿しています。これまでに日本企業のチャンネルや外国の国営放送のチャンネルが乗っ取り被害を受けており、チャンネルを運用する組織の立場からも、レピュテーションリスクなどの観点で見過ごせない脅威といえます。 本稿では、上記の攻撃内容や被害事例を紹介し、当該脅威に対処するための対策事項を示します。 攻撃の概要 YouTubeの動画から誘導されて

                                                                    YouTubeで拡散される不正ソフトウェアの罠 - Mal-Eats
                                                                  • コーディング作業が爆速に! すぐ使える便利なHTML5スニペット15個まとめ

                                                                    HTMLはとても簡単に作成できますが、Webページの制作となると、フォームの作成など、何度も繰り返す必要のある作業もあります。このユーザーガイドでは、コーディング作業ですぐに使えるフロントエンド向けHTMLスニペット15個をまとめてご紹介します。 HTML5基本テンプレート 新しいWebプロジェクトを開始するときは、基本となるテンプレートが必要です。HTML5の基礎として役立つ、無駄のないスッキリとしたテンプレートです。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>無名のドキュメント</title> <meta name="description" content="メタディスクリプションを記述します。"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="theme.css

                                                                      コーディング作業が爆速に! すぐ使える便利なHTML5スニペット15個まとめ
                                                                    • ゼロからはじめるPython(58) 読み放題のネット小説をネガポジ判定で評価してみよう

                                                                      最近では、古今東西、いろいろな小説がオンラインで公開されている。それらの小説を読み始めたら時間がいくらあっても足りないほどだ。そこで、今回は、簡単なネガポジ判定の手法を使って、その小説を読む前に、小説を解析して好きな小説の傾向を掴む方法を紹介しよう。セットアップ不要でブラウザで使えるPython環境の実行環境Colaboratoryを使うので、気軽に形態素解析や自然言語解析の初歩を実践してみよう。 ネット小説は読み放題! 今は小説好きには堪らない時代だ。明治以前の文豪たちの作品であれば、多くは著作権が切れているので「青空文庫で読み放題で、オンライン小説の投稿サイトの「小説を読もう!」なら70万を超えるタイトルが読み放題だ。筆者も小説が好きなので、時々読んでいるのだが、とにかくいろいろな種類があるので、どれを選んで良いのか悩むほど。そこで、今回は、ネガポジ判定の手法を利用して、小説を簡単に解

                                                                        ゼロからはじめるPython(58) 読み放題のネット小説をネガポジ判定で評価してみよう
                                                                      • Astroで構造化されたTerraformを管理してみる - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

                                                                        Terraformコードの構造化が進み、変更するたびになんどもterraform applyを叩くはめになったことはありませんか。 実行する順番を間違えてトラブルになったことはありませんか。 そんな悩みを抱えているときに見つけたAstroというツールを紹介します。 自己紹介 対象の読者 Terraformコードの構造化と直面した課題 Astroとは Astroを使ってみる Astroをインストールする astro.yamlファイルを用意する 1. モジュールを追加する 2. モジュール間の依存を追加する その他 実行計画を確認してみる 実際に構築してみる 環境を破壊(destroy)する Astroを使うときのTips applyしたら即実行 .astroディレクトリのcacheは定期的に消しましょう 実行時のログ Terraformのローカルモジュールを使うとモジュールパスが変わってしま

                                                                          Astroで構造化されたTerraformを管理してみる - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
                                                                        • 無料ファイル管理ソフトおすすめ9選!ファイルを整理してPC作業を効率化 | テックキャンプ ブログ

                                                                          パソコンのファイル整理が苦手な方や効率化を考えている方は、専用ソフトを活用しましょう。 今回は、ファイル整理・管理ソフトのおすすめ9選をまとめました。無料で使えるフリーソフトが多いので、実際に導入して使ってみてください。 またファイル整理のコツ、ファイル整理のメリット、やりがちなNG例も紹介します。 ※記事内の情報は記事執筆時の内容です。最新情報は公式サイト等でご確認ください。 ファイル整理・管理ができない人がやりがな失敗 ファイル管理ソフトのおすすめを紹介する前に、本章ではファイル整理が苦手な方がやりがちな失敗やNG例を3つ紹介します。 とりあえずデスクトップに何でも保存する ダウンロードフォルダにファイルが溢れている フォルダに分けただけで満足しファイルが見つからない いずれかに当てはまる方は、仕事の生産性が下がっているかもしれませんから、今すぐファイル整理をしましょう。 とりあえずデ

                                                                          • 第719回 UbuntuでDocker Desktop for Linuxを使う | gihyo.jp

                                                                            Docker Desktopとは 最近のトレンドのひとつに「コンテナ」があります。高速に独立したアプリケーション実行環境を作れる「Docker」は、アプリ開発者からシステム運用者まで、幅広く活用されているソフトウェアです。 DockerをMacやWindows上で簡単に扱えるよう、Dockerデーモン、CLIコマンド、GUIフロントエンド等々とあわせてパッケージングしたプロダクトが「Docker Desktop」です。そのDocker Desktopが、最近ついにLinuxに対応しました。 Dockerなら昔からLinux上で動くし、パッケージも用意されているし、別にGUIとかいらないし、何の意味があるかわからないよ……という方も多いでしょう。またDocker Desktopが有料化されたというニュースを聞いて、抵抗を感じる方もいるかもしれません。 結論から言ってしまうと、Docker D

                                                                              第719回 UbuntuでDocker Desktop for Linuxを使う | gihyo.jp
                                                                            • 投資家用・スタートアップ支援用・大学支援用に改良中 更新中)tfidf etc embeddings cluster reconstructing vis: 特許など長文の、動的な文章間類似俯瞰図可視化・迅速閲覧・解析・探索手段。および第三の特許検索手法、動的な知識抽出管理手法、特許自動生成 (類似度ベクトルと小規模言語モデル及びChatGPTを用いた空白領域における特許生成追加) - Qiita

                                                                              投資家用・スタートアップ支援用・大学支援用に改良中 更新中)tfidf etc embeddings cluster reconstructing vis: 特許など長文の、動的な文章間類似俯瞰図可視化・迅速閲覧・解析・探索手段。および第三の特許検索手法、動的な知識抽出管理手法、特許自動生成 (類似度ベクトルと小規模言語モデル及びChatGPTを用いた空白領域における特許生成追加)自然言語処理NLP可視化Visualization特許 追記を繰り返しており整合性も取れておらず非常に読みにくい状態です.近日中に再整理します. 技術だけではなく方法論が重要となります。後ろ向きに検証し、前向きに予測することが重要となるでしょう。現在検証中です。 お題をいただけますと助かります。後ろ向き検証ではどうもわかりきったものを恣意的に選んで言えるかもしれない危惧があるところです。 個人的には、会社の方針に

                                                                                投資家用・スタートアップ支援用・大学支援用に改良中 更新中)tfidf etc embeddings cluster reconstructing vis: 特許など長文の、動的な文章間類似俯瞰図可視化・迅速閲覧・解析・探索手段。および第三の特許検索手法、動的な知識抽出管理手法、特許自動生成 (類似度ベクトルと小規模言語モデル及びChatGPTを用いた空白領域における特許生成追加) - Qiita
                                                                              • Chromiumベースの新Microsoft Edge、安定版がダウンロード可能に | スラド IT

                                                                                headless曰く、 公式のダウンロードページが用意されているわけではないが、Chromiumベースの新Microsoft Edge(Chromium Edge)の「Stable」チャンネルビルド(安定版)がダウンロード可能になっている(Techdows、Neowin、Softpedia)。 現在、Googleで「microsoft edge stable」を検索すると、検索結果トップにダウンロードリンクが表示され(Bingでは表示されない)、セットアップファイルがダウンロードできる。セットアップファイルはプレビュー版のセットアップファイルと同じドメイン(c2rsetup.officeapps.live.com)にあり、プレビュー版のダウンロードURLのパラメーター「Channel」を「Stable」に変更してダウンロードすることも可能だ。 このダウンロードURLは7月、未公開だったベー

                                                                                • iCloudやGoogleドライブなど複数のクラウドストレージやデバイスのファイルを一括管理できるファイルマネージャー「Spacedrive」のアルファ版が公開される

                                                                                  iCloudやGoogleドライブ、Dropboxなどのクラウドストレージサービスから、所有している物理デバイスや外部ドライブに至るまで、複数のストレージにインデックスを作成してすべてのファイルを一カ所で参照することができるファイルマネージャーが「Spacedrive」です。開発開始から1年がたち、ついにアルファ版(バージョン0.1.0)が公開されたので実際に導入してみました。 Spacedrive — A file manager from the future. https://www.spacedrive.com/ GitHub - spacedriveapp/spacedrive: Spacedrive is an open source cross-platform file explorer, powered by a virtual distributed filesyste

                                                                                    iCloudやGoogleドライブなど複数のクラウドストレージやデバイスのファイルを一括管理できるファイルマネージャー「Spacedrive」のアルファ版が公開される