並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

プロレスラー 有名 現役の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 小人プロレスと都市伝説 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    最近また小人プロレスの話がよく出てくるので、ここでもまとめておきたいと思います。 よくある都市伝説 かつて低身長症の選手だけで組織された小人プロレス団体があり、テレビでも放送され人気を博していた。しかし人権団体が「身体障害者を見世物にするとは何事か」とクレームをつけ、テレビ放送は禁止となり、興行も取り締まられて団体は解散、レスラーたちは全員失業し困窮した。元レスラーは「人権団体のやつらは、俺たちの仕事を奪ったが替わりの仕事はくれなかった」と涙ながらに訴えたが、人権団体は彼らを無視して、小人プロレスを潰した実績を誇示しつつ、次の獲物(※主に女性の性的魅力を前面に押し出したコンテンツがここに入る)を狙っている。 実際はどうか 小人プロレスは全日本女子プロレスのいち部門として前座で開催され、メディアで取り上げられることは少ないが試合はずっと行われていた。全日本女子プロレスの倒産により試合の機会は

      小人プロレスと都市伝説 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    • 「アニメ『石田三成』始まったね」「ウソつけ」「実は『スキップとローファー』がそうなんだよ」…えっ? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      自分で「放送開始の初回を忘れないように」といいつつ、こうやって忘れるというか書く時期がずれているが、いまは一話を無料配信してくれるサブスクがあってありがたい。 スキップとローファー #1【最新話】 ABEMA アニメチャンネル 4月11日(火) 23:00 〜 23:30 詳細情報 月刊アフタヌーン(講談社)にて連載中の共感度MAXのスクールライフ・コメディ! 地方の小さな中学校から、東京の高偏差値高校に首席入学した岩倉美津未。 カンペキな生涯設計を胸に、ひとり上京してきた田舎の神童は、 勉強はできるけれど距離感が独特でちょっとズレてる。 だから失敗することもあるけれど、その天然っぷりにクラスメイトたちは やわらかに感化されて、十人十色の個性はいつしか重なっていく。 知り合って、だんだんわかって、気づけば互いに通じ合う。 だれもが経験する心のもやもや、チリチリした気持ち。 わかりあえるきっ

        「アニメ『石田三成』始まったね」「ウソつけ」「実は『スキップとローファー』がそうなんだよ」…えっ? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • 「ラーメンのスープにベンツを3台溶かした」レスラー川田利明の馬場・天龍・三沢との酒と食事の思い出 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        「ラーメン屋だけは絶対にやるな!」 常に厳しさと激しさを前面に押し出したその試合っぷりから、現役時代のあだ名は「デンジャラスK」。 そして現在はラーメン屋「麺ジャラスK」を経営する、川田利明さんに今回はお話をうかがいました。 1982年にレスリング部の先輩である三沢光晴さんが既に入団していた全日本プロレスに入り、天龍源一郎さん率いる「レボリューション」に参加。 全国どこででも激しいハードな試合を見せ、選手としての評価を高めていきました。その後、三沢さんらと「超世代軍」を結成。さらに田上明さんと「聖鬼軍」を組み、それに小橋建太さんを加えた「四天王プロレス」の時代に突入します。 パワーボムやストレッチプラム、さまざまな蹴り技と強靭な肉体を武器に、90年代プロレスの炎を燃やし続けた川田さん。 1998年の全日本初の東京ドーム大会では、三沢さんが持つ三冠ベルトに挑戦。見事奪取して、三沢戦初勝利を奪

          「ラーメンのスープにベンツを3台溶かした」レスラー川田利明の馬場・天龍・三沢との酒と食事の思い出 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 小人プロレス(ミゼットプロレス)は人権団体がつぶした?  #ネトウヨデマ対抗テンプレ - レイシズム監視情報保管庫

          ネトウヨのデマをただす #ネトウヨデマ対抗テンプレにもどる 「小人プロレス(ミゼットプロレス)は人権団体がつぶした」は定期的にネットにでてきます。たとえば、画像のツイートが3600RTになるくらい。 日本のミゼットプロレスの歴史はwikiにまとまっていますが、ほかの資料や個人的な記憶を使って補足します。 ja.wikipedia.org (追記 2021/3/25 もっと詳しい記事ができました。こちらを参照してください。 washburn1975.hatenablog.com 日本のミゼットプロレスの始まりは1960年代初頭 ミゼットプロレスは、男子プロレス、女子プロレスとは異なるルートで日本に入ってきて、興行に加わりました。 1960年(昭和35年)08月26日に公開された「小人のプロレス」のニュース映画。 www.chunichieigasha.co.jp www.youtube.co

            小人プロレス(ミゼットプロレス)は人権団体がつぶした?  #ネトウヨデマ対抗テンプレ - レイシズム監視情報保管庫
          • 東京でブーイングを浴び続けたプロレスラーが、「社長」というビッグカムバックを果たすまで|棚橋弘至さん【上京物語】 - SUUMOタウン

            インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真: 小野奈那子 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つひとつにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆ ◆ ◆ 今回の「上京物語」に登場いただくのは、プロレスラーの棚橋弘至さんです。 2023年12月、新日本プロレスリングの11代目代表取締役社長に就任した棚橋選手。創設者のアントニオ猪木さん、二代目の坂口征二さん、三代目の藤波辰爾さん以来、19年ぶりの「プロレスラー社長」として話題を集めています。 プロレスと出合ったのは、岐阜県大垣市で過ごしていた中学時代。大学で学生プロレスにのめり込み、ついには上京して、世田谷区野毛にある新日本プロレスの門をたたきます。 「上京してから辛いこともたくさんあった」という棚

              東京でブーイングを浴び続けたプロレスラーが、「社長」というビッグカムバックを果たすまで|棚橋弘至さん【上京物語】 - SUUMOタウン
            • 90年代の女子プロレス界を背負った豊田真奈美さん「いつも空腹だった若手時代」【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              90年代の全日本女子プロレスの象徴 今回はついに登場! 「飛翔天女」豊田真奈美さんです。 東京ドーム公演に対抗戦など、激しさ・華やかさで頂点を極めた、90年代の全日本女子プロレスの象徴のひとりです。 (写真提供:©️OZアカデミー) ペイントにコスチュームと、女子プロレス独自の進化を遂げた派手さを競うトップレスラー陣のなか、美しい黒髪と黒いコスチューム、そしてたおやかな表情で唯一無二の存在感だった豊田さん。しかしゴングが鳴るとその表情、そして叫び声で空気を一変! (写真提供:©️OZアカデミー) ドロップキック一発でフィニッシュまで至る破壊力、ムーンサルトプレスなどの華麗さ、そしてジャパニーズ・オーシャン・サイクロン・スープレックスをはじめとしたオリジナリティある技、さらに「ゾンビ」とまで呼ばれた無尽蔵のスタミナ。 そして、なにより全女と自らのプロレスに対する強烈なプライドは、強く激しく美

                90年代の女子プロレス界を背負った豊田真奈美さん「いつも空腹だった若手時代」【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 現地さながらの味を実体験…! 横浜市「鶴見の多国籍な食堂・食材店」をツアーする - ぐるなび みんなのごはん

                ブラジル、ボリビア、ペルー、香港、イランほか「美味と食材」がズラリ 皆さんはじめまして。ケイタ☆ブラジルと申します。 この記事では、神奈川県横浜市の最北東端にある「鶴見区」の海沿いのエリアを紹介します。2022年のNHK朝ドラ「ちむどんどん」(沖縄からの鶴見区移住者の物語~ブラジルへ移民する同級生の噺も)の舞台のひとつともなったのが記憶に新しいところです。 鶴見は横浜駅と川崎駅の間に位置します。東京湾や鶴見川河口に面する「潮田」「仲通り」「本町通り」「鶴見中央」「生麦」「岸谷」という町名がついた徒歩30分圏内四方のエリアに、鶴見だからこそのお店と見どころが多彩にあります。散策してランチ、散策して夜ごはんといった具合に、1日コースで“大人の社会科見学”が楽しめちゃう穴場の町です。 【目次】 ブラジル、ボリビア、ペルー、香港、イランほか「美味と食材」がズラリ 生麦事件⇒京浜工業地帯の中核⇒世界

                  現地さながらの味を実体験…! 横浜市「鶴見の多国籍な食堂・食材店」をツアーする - ぐるなび みんなのごはん
                • 長瀬智也と宮藤官九郎『俺の家の話』を語る

                  長瀬智也さんが2021年1月29日放送のTBSラジオ『宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど』に出演。宮藤官九郎さんとドラマ『俺の家の話』について話していました。 今夜は俳優の愚痴? ゲストは、#宮藤官九郎 さん脚本のTBS系金曜ドラマ ?#俺の家の話?から、#NがせTもや さんがいらっしゃいます。 愚痴あるのかな…??#guchi954 pic.twitter.com/IyJ8LUQSEb — 宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど (@guchi954905) January 29, 2021 (宮藤官九郎)宮藤官九郎です。今日は俳優の愚痴を聞いていきます。自己紹介でお願いします。 (長瀬智也)N瀬T也です。 (宮藤官九郎)フフフ(笑)。「ティーモヤ」って……甘いお菓子みたいですね。 (長瀬智也)若干言いにくいですけどね。今回、お招きありがとうございます。ご無沙汰しています。 (宮

                    長瀬智也と宮藤官九郎『俺の家の話』を語る
                  • 木村花さんの悲劇から、私たちが本当に学ばなければいけないこと(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    女子プロレスラーの木村花さんが23日に亡くなってから、もう一週間がたってしまいました。 女子プロレス界の次世代スターと期待されていた人物が、22歳という若さで亡くなったという衝撃に加え、人気番組「テラスハウス」に出演していたこともあり、この一週間毎日のように様々な角度でのニュースが話題になっています。 私自身は、今年に入ってからテラスハウスを見始めて、今更ながら最近すっかりテラスハウスの世界にハマっていた人間だったので、リアルタイムに番組で見ていた木村花さんの訃報を、自分の中で理解するのにしばらく時間がかかったほどでした。 木村花さんがプロレス界で将来を期待されていたにもかかわらず、22歳という若さで亡くなってしまったのはなぜだったのか。 私も含め、多くの人が当然抱くであろう疑問の答えをもとめ、様々なメディアが様々な角度で今回の件を報道。 様々な情報や関係者のコメントが錯綜し、本来静かに故

                      木村花さんの悲劇から、私たちが本当に学ばなければいけないこと(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • とにかくできる手段を考えた猪木さん - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                      実績も凄いが悪評も多い猪木さん もう亡くなって2週間以上経ちましたが、いまだに多くの方がSNSでアントニオ猪木さんを語っています 語っているメインは昭和生まれになりますが、多大なる影響を与えた人ですね プロレス界を牽引し発展させたのも事実ですが引っ掻き回した時もありますし、アントンハイセル事業の失敗でとてつもない借金をつくったり、私生活では4度も結婚をしています にもかかわらずなぜここまで多くの人を魅了したかと言えば、猪木さんの生き方がアラビアの 何かをしたいものは 手段を見つけ 何もしたくないものは 言い訳を見つける ということわざにある通り、いかなる困難も『常にできる方法を考えて行動し続けている』ことが『やれない理由・できない言い訳ばかり考えてしまう』私達凡人には神のように見えたのだと思います 子供の頃は相撲は3人がかりでもかなわないほど強かったようですが、あとはさして凄い才能があるわ

                        とにかくできる手段を考えた猪木さん - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                      • 2016年に僕が見ていた特撮・TVアニメ作品一覧その1。

                        anond:20201008200533 に続き備忘録として簡単な感想と一緒に当時見ていた作品を書き記してみたい。anond:20201009122752に続く 2016年アクティヴレイド -機動強襲室第八係-谷口悟朗監督の手掛けるお巡りさんが戦うパワードスーツ物。 一期のラスボスが二期で意外な活躍を見せる所が面白かった。キャラデザのイメージに反して意外と皆真面目な公務員なのも地味に面白ポイントだったり。 島﨑信長さんが演じる黒崎さんと櫻井孝宏さんが演じる瀬名さんがバディを組んで、大川透さんが演じる船坂さん達がそれを支える展開に某ロボアニメを連想してニヤリとしたり。 亜人亜人の佐藤さんが大暴れするアニメ。以前劇場版アニメも作られていたそうだけど、TV放送版とは内容が異なるらしい。 不死身の体と目に見えない幽霊を操作する能力を持った亜人達が戦いを繰り広げる作品で、とにかく佐藤さんのキャラが強

                          2016年に僕が見ていた特撮・TVアニメ作品一覧その1。
                        • 別館セレクション【木村花さんの訃報と一連の報道に思ったこと/誹謗中傷の話、つづき/阪神藤浪晋太郎選手、遅刻で2軍へ!!!/【アンジャッシュ】やっぱ食通気取りはロクなもんじゃね~わと思った話【渡部】】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                          どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 外はジメジメ・・・気分もジメジメ・・・ブログの更新意欲もまたジメジメ(言い訳)・・・ ・梅雨っぽくなって来ました・・・ ・木村花さんの訃報と一連の報道に思ったこと(5/24) ・誹謗中傷の話、つづき(5/26) ・阪神藤浪晋太郎選手、遅刻で2軍へ!!!(5/29) ・【アンジャッシュ】やっぱ食通気取りはロクなもんじゃね~わと思った話【渡部】(6/11) ・あとがき 外はジメジメ・・・気分もジメジメ・・・ブログの更新意欲もまたジメジメ(言い訳)・・・ ・梅雨っぽくなって来ました・・・ 梅雨でなんだかジメジメするため、別館集です! なにがだよ!天気悪いならむしろブログ日和だろうが!!! 不快指数が高いのォ~~~!!!上 ↑ のワイのアイキャッチ画像を見んかったのか! そんなこと言うためのお絵描きかよ・・・。 まぁ今月目標にお絵描きってのが一応あるか

                            別館セレクション【木村花さんの訃報と一連の報道に思ったこと/誹謗中傷の話、つづき/阪神藤浪晋太郎選手、遅刻で2軍へ!!!/【アンジャッシュ】やっぱ食通気取りはロクなもんじゃね~わと思った話【渡部】】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                          • 「旗揚!けものみち」アナウンサー村田晴郎の「実況!けものみち」① | WebNewtype

                            アナウンサー村田晴郎の「実況!けものみち」① (C)2019 暁なつめ/まったくモー助/夢唄/KADOKAWA/けものみち製作委員会 10月から放送開始のTVアニメ「旗揚!けものみち」。よくある異世界ファンタジーと思いきや、現役レスラーが異世界へ勇者として召喚される、という衝撃の展開に度肝を抜かれた読者も多いはずだ。本作では実際のプロレス技が忠実に再現されているばかりか、どこぞのプロレスラーにそっくりなキャラクターも登場するなど、プロレス愛にあふれている。そこで本作をより楽しむために、プロレス実況で有名な村田晴郎氏に解説を依頼。第1話の衝撃のプロレスシーンを「実況」してもらった! 始まりました「旗揚!けものみち」! 冒頭からDDTプロレスリング(*1)のロゴが入ったリングで始まる、ケモナーマスクとMAOの試合にテンションが上がります。 リング中央のロゴに注目 (C)2019 暁なつめ/まっ

                              「旗揚!けものみち」アナウンサー村田晴郎の「実況!けものみち」① | WebNewtype
                            • こひー書店(cohii book store)

                              最近、普通の瞑想する時間が作れなかったり忙しい時すぐできる、瞑想スタイル紹介します! 特に、運動する習慣がある人はお薦めです! それは歩行瞑想、ランニング瞑想です。 みなさんの考える瞑想は、足を組んで目を閉じて呼吸を意識する これが瞑想と思ってる人が多いと思います。 そもそも 「マインドフルネス」とは 自分の気持ちを「今」、この瞬間”に意図的に向けて、現実をあるがままに知覚すること、あるいはそうした心の状態を体得するためのトレーニングを指す言葉です。メンタルヘルスを整え、創造性や集中力を発揮するためには、“今、ここ”に意識を集中し、とらわれているネガティブな感情や思い込みから離れることが有効だと考えられています。これは仏教の瞑想(めいそう)法に由来する概念で、欧米では1970年代頃からストレスに対処する技法として普及し始めました。 稀にスポーツ選手でゾーンに入ったと言う人がいます。その状態

                                こひー書店(cohii book store)
                              • 【Jリーグ】昇格王は誰だ!?【黙って俺についてこい】|tkq

                                そうなると、気になってくるのが多重昇格者ですよね?我がジェフユナイテッド千葉は1度も昇格できてないのに、何回も昇格している選手がいるというのです。嫉妬で気が狂いそうになるのをなんとか唇に安全ピンを刺すことで我慢しましたが、本当にうらやましいです。 というわけで、昇格回数も調べてみました。数字的なものではすでに小中先生が出しているのですが、あちらは出場があった年だけ換算ということです。こちらは所属しているだけの巻き込まれ昇格も回数に入れていきます。データの正確性では叶いませんので、後は文章に時折挟む小さなエロネタで勝負します。 今思ったのですが、昇格よりも先に降格をやったという自分の性根についてはいかがなもんだろうと。まあ、でも仕方ないですね、もう直りません。 J2からJ1への昇格(1999-2020)、JFLあるいはJ3からJ2への昇格(1999-2020)、JFLからJ3への昇格(201

                                  【Jリーグ】昇格王は誰だ!?【黙って俺についてこい】|tkq
                                • 新日本プロレス! メンズファッション視点から見た現役おしゃれレスラー5選! - YMのメンズファッションリサーチ

                                  目次 新日本プロレスの長~いファンなのです メンズファッションブログなので 第5位 ザックセイバージュニア 第4位 飯伏幸太 第3位 内藤哲也 第2位 SANADA 第1位 BUSHI まとめ(蝶野正洋とnwoの系譜) 新日本プロレスの長~いファンなのです 出典:ライオンマークステッカー (新日本プロレス)の通販 by W-Hawks-NJPW's shop|ラクマ 私はかれこれ25年間ずっと新日本プロレスのファンです。 いや、物心がついたころに鶴龍コンビがロードウォリアーズと戦っているところを観ていたり(これは全日本プロレスの話ですが)。 とにかくずっとプロレスが好き。 何故プロレスが好きなのかという事について述べだすと、途方もない質量になってしまいますし、プロレスのブログではないので控えますが、少しだけ。 プロレスは最高のエンターテイメントなのです。 出典:入場だけで「金の雨が降る」内

                                    新日本プロレス! メンズファッション視点から見た現役おしゃれレスラー5選! - YMのメンズファッションリサーチ
                                  • 気づいたら私、プロレスラーの番記者になってました・・・|NHK取材ノート

                                    番記者、それは特定の取材対象者に密着して取材を行う記者のこと。 スポーツ取材の分野では、プロ野球の球団ごと、サッカーのチームごと、それぞれ“番記者”がいる。政治の世界にも総理番、大臣番・・・、経済や社会の分野にも。 でも、独自の路線を歩む記者もいる。それがこの私。「プロレスラー番」だ。 もちろん、NHKは専属の「プロレスラー番」を置いていないし、あくまで自称。これまでの取材の中で、何かとプロレスラー議員に縁があったことが、そう名乗るようになったゆえんだ。 こんな運命をたどっているNHK記者は、たぶん私だけなんじゃないか。 なんで私がプロレスを・・・そもそも私は女子校出身で、毎日「ごきげんよう」と挨拶して育った。趣味は“推し”の韓国アイドルの動画鑑賞で、プロレスとは無縁の環境で生きてきた。「新日」と「全日」の違いもわからなかった。 最初の接点は、東京の政治部に配属された時、たまたまプロレスラ

                                      気づいたら私、プロレスラーの番記者になってました・・・|NHK取材ノート
                                    • ガチで戦ったら強い国会議員!!

                                      須藤元気 175cm 70kg ライト級 (立憲民主党所属 参議院議員) 元総合格闘家 レスリングで全日本ジュニアオリンピック優勝、ムエタイ世界王者のラモン・デッカーやアメリカの有名ヘビー級ボクサー バター・ビーンに勝利 後のStrikeforce世界ウェルター級王者で、UFCで活躍したネイサン・マーコートにキャリア初黒星をつけるなどかなりの実力者。UFCでは2勝1敗 馳浩 183cm 105kg ジュニアヘビー級、ヘビー級 (自由民主党所属 衆議院議員) 元プロレスラー ロサンゼルス五輪レスリング日本代表 現役時代はIWGPジュニアヘビー級王座やIWGPヘビー級タッグ王座など様々なタイトルを獲得した。 得意技はノーザンライトスープレックスジャイアントスイング、裏投げ、逆水平チョップ 筋肉量は国会議員の中でもトップクラス

                                        ガチで戦ったら強い国会議員!!
                                      • ダンプ松本「父親を殺すためプロレスラーになった」 | 東スポWEB

                                        【ダンプ松本の壮絶人生「極悪と呼ばれて」:連載1】女子プロレス史上最大の悪役として一時代を築いたダンプ松本(59)は2020年、デビュー40周年と還暦の記念イヤーを迎える。女子プロレスラーが還暦で現役を続けるのは史上初の快挙。1980年代の女子プロレス黄金時代にに蛮行悪行の限りを尽くし、史上最大のカリスマ・長与千種(55)と一大抗争を展開して日本中の怒りと憎しみを一身に集めた希代のヒールの素顔とは――波乱に満ちた生涯の真相を赤裸々に明かします。 明るい家庭の思い出なんてひとつもない。埼玉・熊谷市の本当に貧乏な家に生まれた。父(五郎さん=享年87)は定職にもつかず、遊び回って家にいなかった。母(里子さん=86)が布団の綿を詰める内職で細々と家計を支えていた。父の実家は東松山市で農家を営んでおり、プロポーズの際は牛一頭を母の家に連れて行き「結婚してくれ」と求愛したらしい。 もっともその牛も「息

                                          ダンプ松本「父親を殺すためプロレスラーになった」 | 東スポWEB
                                        • タレント吹き替えデータベース作ってみた(2014年~2018年) - 第9惑星ビニル

                                          こんにちは、ビニールタッキーです。 以前ツイッターでこんなことをつぶやきました。 そろそろ「タレント吹き替えデータベース」みたいなのがほしい。どなたか作ってくれませんか。僕の手元にはある程度データが揃っていますが大変なのでやりたくありません。 — ビニールタッキー (@vinyl_tackey) May 15, 2019 いつか足長おじさんみたいな人が作ってくれるかも…と淡い期待をしていましたがそんな酔狂な人がいるわけもなく。 洋画が日本公開される際に何かと話題になる「俳優/芸能人/お笑い芸人が洋画の吹き替えに挑戦!」という案件、いわゆる「タレント吹き替え」ですが、年間どれぐらい行われているのか、配給会社ごとの傾向はあるのか、どういった人たちが選ばれているのか等々前から個人的に気になっていた案件なのです。批判の対象になりがちですがまずは数や傾向を把握してみるのが大事だと思いました。 という

                                            タレント吹き替えデータベース作ってみた(2014年~2018年) - 第9惑星ビニル
                                          • 勇気がもらえてステーキを食べたくなる[デスマッチよりも危険な飲食店経営の真実] - ストレイバード はぐれ鳥の止まり木

                                            肉を食べると元気が出る! そう感じる人は、けっこう多いんじゃないですか? ステーキは、この数年間で格安で食べられるお店が増えたこともあり、ちょっとしたブームになっていましたよね? でも、まさか「いきなり」が「やっぱり」に負けだすとは想像もしていませんでした。 そんな、ステーキチェーン店同士のデスマッチが繰り広げられる中、20年以上もの間、ステーキを焼き続けている元プロレスラーがいるんです。 その名は、ミスター・デンジャーこと松永光弘。 本書は、現在もプロレスのリングで綿々と続くデスマッチ界の黎明期に、斬新で痛そうなアイデアを続々と発明していった重要人物が、ステーキ屋として戦いながら得た生き残り術を書き記したものです。 経営者だけでなく、1990年代のカオスなプロレス界にエモくなっていた人も必読の一冊です。 こんな人におすすめ 著者がプロレスで活躍した時代背景を考察 ミスター・デンジャーは立

                                              勇気がもらえてステーキを食べたくなる[デスマッチよりも危険な飲食店経営の真実] - ストレイバード はぐれ鳥の止まり木
                                            • これは「あなた」に向けて書かれた本だ 『2016年の週刊文春』を読んでなぜ文春は強いのかについて考える

                                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 現在、最も日本を騒がせているメディアと言えば、『週刊文春』だろう。毎週のようスクープを報じ続け、ネット全盛の現代にもかかわらず、紙媒体として気を吐き続けるこの雑誌の創刊から現在に至るまでの軌跡を追った著作が出版された。それが、今回紹介する書籍、『2016年の週刊文春』である。 柳澤健『2016年の週刊文春』 花田紀凱と新谷学という二人の週刊文春編集長を軸に、昭和、平成、令和という時代を駆け抜け続ける『週刊文春』の軌跡を鮮やかに描く『2016年の週刊文春』は出版や雑誌という枠組みを超えて、さまざまな「メディア」に関わる人全員にオススメしたい一冊となっている。 なぜ「週刊文春」は強いのか、なぜ「文春砲」の異名を得るに至るほどに世間に風穴を開けるほどのスクープを連発できるのか。この本を通してその秘訣(ひけつ)について考えてみよう。 ライタ

                                                これは「あなた」に向けて書かれた本だ 『2016年の週刊文春』を読んでなぜ文春は強いのかについて考える
                                              • テラハ「木村花」さん死去、リアルとリアリティショーの境目と女優たちの被害の履歴書(全文) | デイリー新潮

                                                悪役俳優への中傷は日常茶飯事 プロレス団体「スターダム」所属の女子プロレスラー、木村花選手が、5月23日に亡くなった。享年22。死因は明かされていないが、本業のプロレスと並行して、フジテレビの人気リアリティーショー『テラスハウス』の最新シリーズ「TOKYO 2019-2020」に出演していた彼女は、以前からSNS上で誹謗中傷に悩まされていたという。罵詈雑言が1日100通以上も、ダイレクトに送られる精神的負担を思えば、心中は察して余りある。 しかし、驚いたのは「リアリティーショー」というエンターテインメントを、「リアル」と信じて疑わない人が、令和のこの時代においても、一定数は存在する事実だろう。 「リアリティーショー」とは、そもそも、台本も演出もない前提でカメラを回し、日常生活における人間同士のやりとりを、ドキュメンタリー的手法で公開するものを指す。 しかし、実際のドキュメンタリーとの線引き

                                                  テラハ「木村花」さん死去、リアルとリアリティショーの境目と女優たちの被害の履歴書(全文) | デイリー新潮
                                                • 【読書感想】吉田豪の巨匠ハンター ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                  吉田豪の巨匠ハンター 作者:吉田 豪発売日: 2020/03/28メディア: 単行本(ソフトカバー) 日本が誇るマンガ&アニメ界の巨匠たちを、あのプロインタビュアーがロック・オン!! 聞き出せ秘話! 残せよ歴史の裏のウラ! 人気プロインタビュアー吉田豪の今度のターゲットはあのマンガ、あのアニメ、あの名曲を生み出した伝説の巨匠たちだ! 世界中にひろまる日本のマンガ&アニメ。その創成期から勃興期に関わった斯界の巨匠たち9人に吉田豪が迫る。『あしたのジョー』『宇宙戦艦ヤマト』『機動戦士ガンダム』から『この世界の片隅に』まで。必読のインタビュー集が誕生! 《収録インタビューイ》 富野由悠季(アニメーション監督/機動戦士ガンダムの生みの親。『海のトリトン』『伝説巨神イデオン』など) 渡辺宙明(作曲家/アニメ&特撮ソングの巨匠。『人造人間キカイダー』『マジンガーZ』など) 松本零士(マンガ家/70年代

                                                    【読書感想】吉田豪の巨匠ハンター ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                  • 資産運用 今年2つ目のIPO アールプランナー(2983) - ムッチーの資産運用

                                                    こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速ですが、今日の体重を! 79,4kg! 食事は・・・ 朝:味噌汁 ゆで卵2個 昨日同様の筑前煮 昼:プロテイン 無糖ヨーグルト サラダチキン 夜:豚肉と白菜の炒め物 プロテイン 勤務中の歩数:10473歩 今日の筋トレ:膝をついてアブローラー20回を3セット、腕立て伏せ連続50回、踵上げ運動500回くらい・・・ 雪の影響でジムに行けず・・・(´・ω・`) 行こうと思えば行けましたが、万が一、事故を起こしたらめんどくさいので、直帰しました。 雪は、本当に怖いですね~。 そういえば、プロレスラーの天山広吉選手が首を怪我されたとか。すごく心配ですが、新日本プロレスが正式に容態を発表していました。首に負傷はあるものの幸い大事には至っていませんということです。ほっとしましたね。 私が小さかったころ、蝶野選手率いるTEAM2000と武藤選手率いるnwojap

                                                      資産運用 今年2つ目のIPO アールプランナー(2983) - ムッチーの資産運用
                                                    • 現役女子プロレスラーが実践するプチ糖質制限&筋トレ 自炊レシピ4品&10分エクササイズ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      はじめまして。 現役女子プロレスラーの松本都です。 「女子プロレス界一のイロモノ」とも言われている私ですが、今回は真面目に「初心者にもトライしやすい糖質オフレシピと超簡単エクササイズ」について、皆様にお届けしたいと思います。 ただ食べて大きくなればいいというわけではなく、見た目もとても大切な職業、それがプロレスラーです。 しっかり食べたらその分動き、良質な筋肉と適度な脂肪を兼ね備えた健康的な体型管理が必要となります。 私は昨年、自炊と運動により、2カ月で-6キロ、体脂肪率-5%に成功しました。しかも筋肉は落としていません。 ▲左が減量前、右が減量後です 食べないだけのダイエットは筋肉から落ち、健康も損なわれてしまいます。 ただ低カロリーであればいいというのではなく、栄養バランスに重点を置いたメニューが大切になります。 健康的で均整のとれたボディーになるためのメニューとエクササイズをご紹介し

                                                        現役女子プロレスラーが実践するプチ糖質制限&筋トレ 自炊レシピ4品&10分エクササイズ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • スーパー・ササダンゴ・マシンの金型工場に突撃。製造の奥深さやプラモ開発の展望を訊く

                                                        2024.03.18 そざいんたびゅー スーパー・ササダンゴ・マシンの金型工場に突撃。 製造の奥深さやプラモ開発の展望を訊く Social outline プロレスラーやタレントとして知られる、スーパー・ササダンゴ・マシンさん(以下、ササダンゴさん)。じつは、もう一つの顔があるのをご存じでしょうか? それは、創業70年以上も続く新潟の金型メーカー「坂井精機」の三代目社長です。2010年に家業の坂井精機へ入社したのち、2020年に代表取締役社長に就任。以降、会社の代表として「金型」と日々向き合われています。 樹脂などを流し込み、部品を量産するための金型。その加工には金型職人の高度な知見や、精密な技術が求められます。そんな金型づくりのノウハウを活かし、2023年には会社初の自社製品「ササプラモ(※スーパー・ササダンゴ・マシンのプラモデル)」も開発。プロレスラー、タレント、実業家などに加えて、つ

                                                          スーパー・ササダンゴ・マシンの金型工場に突撃。製造の奥深さやプラモ開発の展望を訊く
                                                        • ダンプ松本「父親を殺すためプロレスラーになった」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                          【ダンプ松本の壮絶人生「極悪と呼ばれて」:連載1】女子プロレス史上最大の悪役として一時代を築いたダンプ松本(59)は2020年、デビュー40周年と還暦の記念イヤーを迎える。女子プロレスラーが還暦で現役を続けるのは史上初の快挙。1980年代の女子プロレス黄金時代にに蛮行悪行の限りを尽くし、史上最大のカリスマ・長与千種(55)と一大抗争を展開して日本中の怒りと憎しみを一身に集めた希代のヒールの素顔とは――波乱に満ちた生涯の真相を赤裸々に明かします。 明るい家庭の思い出なんてひとつもない。埼玉・熊谷市の本当に貧乏な家に生まれた。父(五郎さん=享年87)は定職にもつかず、遊び回って家にいなかった。母(里子さん=86)が布団の綿を詰める内職で細々と家計を支えていた。父の実家は東松山市で農家を営んでおり、プロポーズの際は牛一頭を母の家に連れて行き「結婚してくれ」と求愛したらしい。 もっともその牛も「息

                                                            ダンプ松本「父親を殺すためプロレスラーになった」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                          • 10月18日は世界ウェーブストレッチリングの日、統計の日、デドバの日、ZENRING DAY・ミニスカートの日、フラフープ記念日、冷凍食品の日、木造住宅の日、ドライバーの日、世界メノポーズデー、まごの日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                            おこしやす♪~ 10月18日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月18日は世界ウェーブストレッチリングの日、統計の日、デドバの日、ZENRING DAY・ミニスカートの日、フラフープ記念日、冷凍食品の日、木造住宅の日、ドライバーの日、世界メノポーズデー、まごの日 等の日です。 ●世界ウェーブストレッチリングの日 NPO法人日本ウェーブストレッチ協会が制定。身体を「ほぐす」「伸ばす」「鍛える」が同時に行えるウェーブストレッチが体感できる「ウェーブストレッチリング」(ZENRING)が同法人の理事長である牧直弘氏が開発したことを知ってもらうとともに、活用することで世界中のより多くの人に健康になってもらうのが目的。日付は2005年10月18日に木製(けやき)の「ウェーブストレッチリング」が日本で発売されたことから。 ●統計の日 国民に統計の重要性を理解してもらおうと1

                                                              10月18日は世界ウェーブストレッチリングの日、統計の日、デドバの日、ZENRING DAY・ミニスカートの日、フラフープ記念日、冷凍食品の日、木造住宅の日、ドライバーの日、世界メノポーズデー、まごの日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                            • 『龍が如く 維新!極』阪本P×プロレスラーのケニー・オメガの相思相愛対談。相思相愛のふたりが『龍が如く』のルーツから最新作まで語り合う - AUTOMATON

                                                              セガは2月22日、『龍が如く 維新! 極』(以下、維新! 極)を発売した。同作は、2014年にPS3・PS4で発売された『龍が如く 維新!』をフルリメイクした作品だ。グラフィックが刷新され、装い新たに全世界向けに発売された。『維新! 極』には追加要素も盛り込まれており、新たに加わった隊士カードの中には、今をときめくタレントやインフルエンサーの顔ぶれが並んでいる。そしてそこには、AEW(All Elite Wrestling)所属プロレスラーのケニー・オメガも名を連ねている。 隊士カードは、本作の主人公である坂本龍馬の仲間となってくれる隊士が、カードとなって戦闘に参加してくれるもの。カードごとに固有の隊士能力を持っており、戦闘でこの隊士能力を使うことで龍馬はさまざまな恩恵を得られるシステムだ。隊士たちは、体力などを上昇させてくれたり、強力な必殺技を使ったりして龍馬をサポートしてくれる。『龍が

                                                                『龍が如く 維新!極』阪本P×プロレスラーのケニー・オメガの相思相愛対談。相思相愛のふたりが『龍が如く』のルーツから最新作まで語り合う - AUTOMATON
                                                              • 7月4日はシーザーサラダの日、「なんしょん?」の日、和服・洋服直しの日、ファッションお直しの日、パソコンお直しの日、那須の日、梨の日、滝修行の日、恩納もずくの日、ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                おこしやす♪~ 7月4日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月4日はシーザーサラダの日、「なんしょん?」の日、和服・洋服直しの日、ファッションお直しの日、パソコンお直しの日、那須の日、梨の日、滝修行の日、恩納もずくの日、ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権、等の日です。 ●『シーザーサラダの日』 : キユーピー シーザーサラダドレッシング 380ml キユーピー ドレッシング Amazon マヨネーズソースやドレッシングなど様々な食品を製造販売する大手メーカーのキューピー株式会社が7月4日に記念日を制定。シーザーサラダの消費拡大を目的に制定。 日付は、1924(大正13)年7月4日にメキシコのティファナのホテル「シーザーズプレイス」で、シーザーカルディニ氏がロメインレタスをメインにパルメザンチーズやクルトンなどの材料をかき集めて即興で作ったサラダが評判となり

                                                                  7月4日はシーザーサラダの日、「なんしょん?」の日、和服・洋服直しの日、ファッションお直しの日、パソコンお直しの日、那須の日、梨の日、滝修行の日、恩納もずくの日、ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                • プロレス、格闘技、メタル、パンク、そしてソフビ ~take-shitインタビュー①~|真実一郎|note

                                                                  パンク、メタル、格闘技、そしてソフビ(ソフトビニール製の人形)。僕が好きな文化を掘り下げるとき、必ずtake-shit(cocobat・ココバット)の存在が浮かび上がる。 そんなtake-shit氏に、話を伺う機会を頂いた。もともとは、現在の世界的なクリエイターズ・ソフビ・ブームの起源とされる、1990年代のストリート界隈の玩具文化事情を知りたくて聞き始めたら、芋づる式にあらゆる同時代文化の話に及び、それが僕にとってあまりに面白すぎたので、インタビューという形で世に出すことを許可していただいた。 プレイヤーであり、コレクター(現在・半リタイヤ)であり、さまざまな現場の目撃者でもあるtake-shit氏の「タケ視点」を通して、1960年代から現代に至る日本の文化的DNAが奇跡的に絡み合い、配合する……! プロレスラーをホテルまで追いかけたカメラ小僧時代 ーーー現在もキックボクシング・ ジムな

                                                                    プロレス、格闘技、メタル、パンク、そしてソフビ ~take-shitインタビュー①~|真実一郎|note
                                                                  • 10月1日は永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 、1on1記念日、闘魂アントニオ猪木の日 、衣替え、服部製紙アルカリ電解水の日、モビリティメディアの日、芦屋のフィナンシェ世界一の日、大切な問いに向き合う日、和の日、法の日、印章の日、浄化槽の日、確定拠出年金の日、福祉用具の日、国際高齢者の日、国際音楽の日、世界ベジタリアンデー、消費税10%開始の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    おこしやす♪~ 10月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月1日は永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 、1on1記念日、闘魂アントニオ猪木の日 、衣替え、服部製紙アルカリ電解水の日、モビリティメディアの日、芦屋のフィナンシェ世界一の日、大切な問いに向き合う日、和の日、法の日、印章の日、浄化槽の日、確定拠出年金の日、福祉用具の日、国際高齢者の日、国際音楽の日、世界ベジタリアンデー、消費税10%開始の日、等の日です。 ●永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 ※Surprise proposals 2023  compilation www.youtube.com 岐阜県関市の結婚指輪・婚約指輪専門店で、1級ジュエリーコーディネーターの指輪店として知られる「株式会社ビジュトリーヨシダ」が制定。愛を永遠へと繋ぐ証としての婚約指輪。二人で愛を本物にする婚約指輪の価値を広め、結婚への

                                                                      10月1日は永遠の愛を繋ぐ婚約指輪の日 、1on1記念日、闘魂アントニオ猪木の日 、衣替え、服部製紙アルカリ電解水の日、モビリティメディアの日、芦屋のフィナンシェ世界一の日、大切な問いに向き合う日、和の日、法の日、印章の日、浄化槽の日、確定拠出年金の日、福祉用具の日、国際高齢者の日、国際音楽の日、世界ベジタリアンデー、消費税10%開始の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • プロレス界のレジェンドは存在そのものがロックだった。“地獄の墓掘人”ローラン・ボックの足跡を辿る(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      Yahoo!ニュースで公開された記事『“地獄の墓掘人”伝説のプロレスラー:ローラン・ボックからのメッセージとロック。アントニオ猪木を悼む』には、大きな反響があった。 “地獄の墓掘人”の異名を取るドイツの伝説のプロレスラー、ローラン・ボックの知られざるロック界との接点は、プロレスと音楽(特にヘヴィ・メタル)のファンの魂を揺さぶるもので、SNSではドイツ語のボック評伝『Bock! Im Kampf Gegen Stiere & Sich Selbst』の日本語訳を切望する書き込みが多く見られた。ちなみに著者のアンドレアス・マトレによると、2021年の出版後に日本の出版社2社から打診があったが、契約には至っていないそうである。現在もオファー待ちとのことなので、我こそはという出版社様はアタックしてみていただきたい。 Andreas Matle著『Bock! Im Kampf Gegen Stier

                                                                        プロレス界のレジェンドは存在そのものがロックだった。“地獄の墓掘人”ローラン・ボックの足跡を辿る(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 潮崎豪と「自分が死んでも仕方がないプロレス」

                                                                        先日の12月6日、プロレスリング・ノアの代々木大会のメインで闘われたGHCヘビー級王座のタイトルマッチで潮崎豪が杉浦貴相手に防衛を果たし、結果として、今年のほぼ一年を通して王座を保持したことになった。 既に六度の防衛を果たしてかなりの長期政権になってきたのと同時に、その六度のタイトルマッチのいずれもが異なるタイプの試合になっているというのも凄い。そして、私にとってはそれ以上に大きなこととして、潮崎にとってのチャンピオン像がはっきりと確立したように思えた。特に杉浦戦を見た後で、その実態が私にはよくわかるものとなった。 ……とはいえ、まあ私自身は今までに結構何度も言ってきているんですが、潮崎がここにきて急激にレベルアップしたというわけではなくて、例えば全日本プロレス時代の三冠戦のクオリティも平均的にめちゃめちゃ高かったぞと。 潮崎の三冠戦ってあんまり見られてないと思うから、「いやあの頃だって凄

                                                                        • 10月18日はぴーなっつ最中の日、天津飯の日、  統計の日、デドバの日、ZENRING DAY・ミニスカートの日、フラフープ記念日、冷凍食品の日、木造住宅の日、ドライバーの日、世界ウェーブストレッチリングの日、世界メノポーズデー、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 10月18日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月18日はぴーなっつ最中の日、天津飯の日、  統計の日、デドバの日、ZENRING DAY・ミニスカートの日、フラフープ記念日、冷凍食品の日、木造住宅の日、ドライバーの日、世界ウェーブストレッチリングの日、世界メノポーズデー、 等の日です。 ●ぴーなっつ最中の日 なごみの米屋 ぴーなっつ最中 12個詰 ギフト 和菓子 落花生 なごみの米屋 Amazon 千葉県成田市で明治時代から続く老舗和菓子屋を営む米屋株式会社が制定。同社の人気商品「ぴーなっつ最中」は、千葉銘菓を目指して1998年10月に販売を開始した千葉の名産である落花生の形をした最中。2023年10月に発売25周年を迎え、より多くの人々にこの商品を知ってもらい、より深く親しんでもらうことが目的。日付は原料である落花生の旬が秋で「ぴーなっ

                                                                            10月18日はぴーなっつ最中の日、天津飯の日、  統計の日、デドバの日、ZENRING DAY・ミニスカートの日、フラフープ記念日、冷凍食品の日、木造住宅の日、ドライバーの日、世界ウェーブストレッチリングの日、世界メノポーズデー、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • プロレス中毒を自認するクリス・ブルックス「みちのくプロレスで未知への扉が開いた」【私の心が震えたプロレス名勝負3選】 - スポーツ - ニュース

                                                                            「心が震えるような衝撃を受けた試合は?」という質問を、レジェンドから今をときめく現役レスラーまで4名のに投げかけたシリーズ企画『私の心が震えたプロレス名勝負3選』をお届け。 3人目は、日本のプロレスに衝撃を受け、イギリスから日本へ移住したクリス・ブルックス。ロックスターな風貌で凶器も使いつつ、高い関節技スキルも見せる彼は、「DDT」を主戦場に配信特化型プロレス「チョコプロ」まで縦横無尽に参戦。女子プロレスラーから着ぐるみまでを相手に名勝負を量産中だ。 強烈で怖くてちょっと笑える試合スタイルはいかに築かれたのか? 「路上プロレス世界一決定戦」で優勝し勢いに乗るクリス・ブルックスに、10代で衝撃を受けた日本のプロレス名勝負3選を聞いた(詳しすぎた)! ①KENTAvs金丸義信(GHCジュニアヘビー級選手権) 2005年7月18日14歳か15歳の時に初めて見た日本の試合がコレ。イギリスに「レスリ

                                                                              プロレス中毒を自認するクリス・ブルックス「みちのくプロレスで未知への扉が開いた」【私の心が震えたプロレス名勝負3選】 - スポーツ - ニュース
                                                                            • 「旗揚!けものみち」アナウンサー村田晴郎の「実況!けものみち」③ | WebNewtype

                                                                              オープニング最後の4人が並び立つビジュアルが毎回微妙に違う、など小ネタを惜しみなく投下してくる「旗揚!けものみち」。もちろんプロレスシーンにも毎話力が入っております。今回の魔獣ごろ……じゃなくて、ケモナーマスクの雄姿を、リングアナウンサー村田晴郎氏に思う存分語ってもらいましょう! えーっとですね、何から説明していこうかな(笑) 「旗揚!けものみち」第3話! さっそく源蔵さん、テーブルの上でギルドマスターを「DDT」というプロレス技で叩きつけています。 正面から相手の首を片方の脇に差し込み、腕を回して固定します。 その状態から勢いよく後方に倒れこみ、相手の頭頂部をマットに叩きつけます。 相手は首を引っ張られる痛みと、頭部を叩きつけられる痛みを連続で味わうことになるわけです。 相手の首を捕まえた時の「一瞬の静寂」と、その直後ズドンと叩きつける「瞬間の衝撃」が視覚的にもインパクトのあるプロレス技

                                                                                「旗揚!けものみち」アナウンサー村田晴郎の「実況!けものみち」③ | WebNewtype
                                                                              • 逸材 - 川崎回遊記(お店レポほか)

                                                                                皆さん、「大仁田厚」というプロレスラーをご存知でしょうか。(本記事は敬称を全て省略させていただきます) 「アントニオ猪木」ほどではないにせよ、「名前は聞いたことがある!」という人は、けっこう多いのではないかと思います。 下手すると、現役プロレスラーの中で一番有名なのではないでしょうか? ちなみに、現役の日本人プロレスラーで世界的に最も成功しているのは、恐らく本場(?)アメリカのWWEという団体でチャンピオンにもなった「中邑真輔」だと思うんですが、一般的な知名度は彼より「大仁田厚」の方が高い気がします。 hochi.news 「大仁田厚、大晦日(2019)の電流爆破デスマッチ決定」 あ、ちなみに私、プロレスは好きですが全く詳しくありません。例によって“にわか”記事です。(中学生の時には、凄くハマっていました😁) 「大仁田厚」の代名詞、それが「電流爆破」です。 通常、プロレスのリングは、表面

                                                                                  逸材 - 川崎回遊記(お店レポほか)
                                                                                • 10月6日は『とくしまNAKAドローンの日(徳島県那賀町)』、どろソースの日、夢をかなえる日、トムの日、国際協力の日、石油の日、役所改革の日、天むす・すえひろの日、メディカルスパトロンの日、でん六の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                  おこしやす♪~ 10月6日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月6日は『とくしまNAKAドローンの日(徳島県那賀町)』、どろソースの日、夢をかなえる日、トムの日、国際協力の日、石油の日、役所改革の日、天むす・すえひろの日、メディカルスパトロンの日、でん六の日、等の日です。 ●『とくしまNAKAドローンの日(徳島県那賀町)』 : www.youtube.com 徳島県那賀町では2015(平成27)年10月に、徳島県版ドローン特区に認定されて以来、ドローンを活用して町のPR、UJIターンの促進、交流人口の増加を目指す事業に取り組んでおり、更なるドローン関連事業の展開が目的に同町が制定。日付は、10と6で「ドローン」と読む語呂合わせです。 www.youtube.com 剣山のふもと手つかずの自然が残る最上流部から住宅団地や工業団地のある 下流部まで広大な那賀町はそれ

                                                                                    10月6日は『とくしまNAKAドローンの日(徳島県那賀町)』、どろソースの日、夢をかなえる日、トムの日、国際協力の日、石油の日、役所改革の日、天むす・すえひろの日、メディカルスパトロンの日、でん六の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                  1