並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

ラーメン屋 営業中の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 『AFURI』の商標騒動を掘り下げた1万文字 - はげあたま.org

    追記 afuri.com ラーメン屋側の正式なアナウンスが来て、いろいろと新事実が出てきました。私が追加更新する余裕がないですが、当記事の主張が強化されただけなので、本文の「両者の言い分+α」のところでこれも読んでおいてください。 ※当記事は長文になったため、吉川醸造株式会社を「酒造」、AFURI株式会社を「ラーメン屋」と敬称抜きで表記しています。 はじめに 今回の件、「老舗酒造へ、意識高い系ラーメン家が一方的に難癖付けた」という構図と思われたところから始まって炎上してますが、素人なりに今回の案件は一通り調べ終わっての私の結論としては「90:10のレベルで酒造側の方が問題」となったので、その辺を書いていったら1万文字になりました。 もちろんどちらが正しいとは一概に言えないからこそ係争になるわけですが、少なくとも現段階でラーメン屋側は一方的に非難されるべき立場ではないぞ、と。 私の立ち位置表

      『AFURI』の商標騒動を掘り下げた1万文字 - はげあたま.org
    • 心理的安全性が低い職場は「空気を読み過ぎる部下」にも問題がある 「やる気に満ちたやさしい組織」を作るための2つの要素

      ビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)は、オンラインのみで経営の学士資格を取得できる、日本唯一の大学です。今回は、BBT大学主催で行われた、経営学部教授・斉藤徹氏の 『だから僕たちは、組織を変えていける やる気に満ちた「やさしい組織」のつくりかた』刊行記念講演の模様をお届けします。社員のエンゲージメントが高い「やさしい組織」をつくるために、一人ひとりできることは何か。今まで斉藤氏の30年近い起業家経験から得られたエッセンスが1冊にまとめられています。本記事では、やさしい組織を作るために必要な「心理的安全性」と「使命感」について語られました。 経営学で一番注目されているキーワード「心理的安全性」 斉藤徹氏(以下、斉藤):ここから第2部になります。やる気に満ちた「やさしい組織」の作り方のお話です。本ではこの「関係・思考・行動」とお話をするんですが、今日は一番難しい「関係の質」にフォーカスを

        心理的安全性が低い職場は「空気を読み過ぎる部下」にも問題がある 「やる気に満ちたやさしい組織」を作るための2つの要素
      • GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

        ※取材は新型コロナウイルス感染対策を講じた上で10月に実施しました。北海道内での警戒ステージ引き上げに伴い、記載の営業時間が変更となる可能性があります。ご来訪の際はご注意ください ※冬の函館旅行に最適な「函館の冬割」はこちら 〜 ある日 〜 今回、バンギャであるひにしさんに、函館にあるGLAYのメンバーゆかりの地を巡ってもらい、その魅力を伝えてもらいたいんですよ。 なるほど……いわゆる聖地巡礼ってやつですね。 そうそう! それです。ひにしさん、ちょうどGLAY世代じゃないですか? いやいや、待って待って待って!たしかに、GLAYは世代がドンピシャだから基礎知識はあるものの、アルバム『REVIEW』を持っているくらいで、すごく詳しいわけでは……。 そうですか。北海道の海の幸なんかも楽しみながら、ゆっくり巡っていただこうかと思っていたのですが、大変ざん…… ハッ、海の幸! 行きます。この際、G

          GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
        • 麺匠八雲の元従業員 七詞睡眠さん証言・文字起こし全文!衝撃の新事実やF氏パワハラ他

          元バイトAKB・梅澤愛優香さんが経営するラーメン店「麺匠 八雲」の産地偽装問題が話題ですが、この「麺匠 八雲」に以前勤務していた元従業員・七詞睡眠(ななしのねる)さんが働いていた当時のことを『久田将義と吉田豪の噂のワイドショー【2021年10月号】』のYouTubeライブ配信で証言しました。 文春砲では明かされなかった話の数々が七詞睡眠さん本人の口から次々と飛び出すという、衝撃的な内容でしたね。 久田将義と吉田豪の噂のワイドショー【2021年10月号】 まず初めにこの記事は七詞睡眠さんのYouTubeでの発信内容を文章化し、より多くの人に触れてもらう主旨で公開しています。 お読みになる前に、七詞睡眠さんの以下のツイートをご覧下さい。 いまのところあんまり見かけないですが、面白がって笑うことじゃないですからね、 犯罪者を裁く法律があるということは、同時に犯罪者を守る法律もあるということです。

            麺匠八雲の元従業員 七詞睡眠さん証言・文字起こし全文!衝撃の新事実やF氏パワハラ他
          • 山間部の集落で一日にドーナツ100個を売ることから始める、シンプルな田舎暮らしが生み出した小さな地域活性化【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

            著: 玉置 標本 (撮影:宮沢豪) 5年前に佐渡島でたまたま知り合った友人が、移住2年目にして唐突にドーナツ屋を始めたという話を人づてに聞いた。しかも山間部、なんなら山奥といっていいような集落でだ。大変失礼ながら、そこだと常連客はタヌキくらいではと不安に思ってしまったが、オープンから4年目に突入し、今も順調にドーナツを揚げているようなのだ。 そもそも彼はなぜ佐渡に移住したのか、そしてなぜドーナツ屋をやることになったのか、そしてそれが成功している理由はなんだったのか、じっくりと話を伺ってきた。 この立地でドーナツ屋ってどういうことだまず大前提として、佐渡島がどんなところなのかという話をするが、離島といっても中心部の大通り沿いは、大型家電店やスーパーマーケット、各種全国チェーン店が立ち並ぶ、よく見かける郊外の地方都市。そしてそこにはミスタードーナツも一軒ある。飲食店を出すのであれば、フェリータ

              山間部の集落で一日にドーナツ100個を売ることから始める、シンプルな田舎暮らしが生み出した小さな地域活性化【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
            • 「おまえ、ここにいたのか!」が見つかるお店。業務用キッチンツールの楽園「テンポスバスターズ」に行ってきた - ぐるなび みんなのごはん

              突然ですが、 「業務用」 って言葉、めっちゃ惹かれませんか? 「業務用◯◯」ってあるとワクワクしちゃう。業務スーパーなんて行ったら楽しくてしょうがない。 そんな人にぜひおすすめしたいのが業務用のキッチン用品・食器などを扱う「テンポスバスターズ」というお店。 キッチン用品の業務用、それはつまり“飲食店をやる人向けのお店”というわけです。 だからやたらハイスペックな調理器具があったり、用途がさっぱりわからない機械があったり、「あ…!これ見たことある!」な食器・什器が所狭しと並んでいる。 正直、見ているだけでむちゃくちゃ楽しいです。 これから同棲するカップルはIKEAじゃなくて、ここへ行けって言いたいくらい楽しい。 そんな業務用の楽園、テンポスバスターズを今回はみっちり紹介したいと思います。 ひっそりとした入り口、会員制だけど誰でも入れる 「あー!これ見たことある」ランキングベスト10 10位:

                「おまえ、ここにいたのか!」が見つかるお店。業務用キッチンツールの楽園「テンポスバスターズ」に行ってきた - ぐるなび みんなのごはん
              • 「中華そば 堀川」女性店員に「俺はヤクザと知り合い」顔面に焼けたフライパンを近づけ指詰めを強要 : 痛いニュース(ノ∀`)

                「中華そば 堀川」女性店員に「俺はヤクザと知り合い」顔面に焼けたフライパンを近づけ指詰めを強要 1 名前:アムールヤマネコ(東京都) [US]:2022/01/21(金) 19:06:24.33 ID:+fiRV2Ge0 「指いらんやろ、どうせ何もできひんねんから」ミシュラン掲載有名ラーメン店主が従業員女性に壮絶な暴行《録音データあり》 「ミシュランガイド東京2022」に掲載された有名ラーメン店「中華そば 堀川」で暴行事件が起きていた。2021年9月5日、6日に店主のB氏が元女性従業員のA子さんに合わせて10時間以上にわたって断続的に暴行を加え、同年11月30日に傷害容疑で逮捕された。 B氏から受けた被害について、A子さんは涙ながらに告発する。 「Bは私を殴る時間の事を“パーティ”と呼んでいました。9月5日の営業終了後に、最後のお客さんが出て行くと同時にBは作業を止めて、厨房で私のことをい

                  「中華そば 堀川」女性店員に「俺はヤクザと知り合い」顔面に焼けたフライパンを近づけ指詰めを強要 : 痛いニュース(ノ∀`)
                • 新子焼き!塩ホルモン!豚トロetc!旭川のご当地お肉グルメを食べまくる魅惑のお肉旅と名店案内 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

                  \ この記事の目次 / 旭川に来たら、これを食べなきゃ始まらない!新子焼きとチャップ焼きの極上タレ味に悶絶 今度は塩味!名物塩ホルモンで旭川のお肉の新鮮さに驚く 豚トロの既成概念を打ち砕く、プリプリな「ブタトロ」で初日を締める 旭川の肉食事情を探っていたら、豚トロ誕生の生き証人に出会った 「旭川のパリ」にたたずむ地元の名店で、おもてなし精神あふれる豚の味噌漬けを コクふかあぁぁぁぁぁいッ説明不要!!旭川しょうゆホルメンだ!!! さらば肉の都、旭川。家に帰っても忘れないよ 北海道でっけーーー! 北の大地のあまりのスケールにテンションが上がってしまい、ご挨拶が遅れました。私は肉を糧に生きる肉食系ライターこと、小寺慶子と申します。 少しだけ自己紹介をさせていただきますと、普段は雑誌やwebなどで食にまつわる記事を執筆しています。とにかく美味しいものに目がなく、仕事でもプライベートでも全国各地をめ

                    新子焼き!塩ホルモン!豚トロetc!旭川のご当地お肉グルメを食べまくる魅惑のお肉旅と名店案内 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
                  • 長野のローカルチェーン「テンホウ」で思った5つのこと

                    思ったことその3 餃子のタレはお酢と七味唐辛子でもいいなと思った そして、このぎょうざであるが普通、しょうゆ、お酢、ラー油で食べるのが一般的だが、テンホウでは違う食べ方がある。 餃子専用のお酢と、 七味。 混ぜたものを神のしずくと名付けた。(我慢できなくて一度餃子につけてしまったことは内緒にしてください。) 餃子専用のお酢。周りには染まらない、自分だけの世界観を持った職人気質のようなかっこよさがある。将来、餃子専用のお酢みたいな人になりたい。 このお酢、岐阜県で100年以上続く内堀醸造というところでテンホウの餃子の為に特別に作られたそうで、うま味と甘みが餃子と合わさるとたまらないおいしさになるそうだ。 米酢。お米と餃子っておいしいじゃないですか、そういうことです。 七味も長野の有名なお店のものなので全部にかけても大丈夫です。 食べてみると、お酢、七味唐辛子、餃子、全ての風味が爆発して口の中

                      長野のローカルチェーン「テンホウ」で思った5つのこと
                    • 【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ

                      >>5分でさくらインターネットのサービスがわかる!サービス紹介資料をダウンロードする 「やりたいこと」を「できる」に変えるWEBマガジン「さくマガ」をご覧の皆様こんにちは。インターネットでよく分からない文章を日々公開しているpatoと申す者です。 今回、この「さくマガ」に寄稿するにあたり、こんなやりとりがありました。 「何かやりたいことないっすか?」 と「さくマガ」編集部より突然の質問だ。 その質問の趣旨をよく理解していなかった僕は、ちょっとピントのズレた答えを出してしまったのだ。 「そういや高速のSA(サービスエリア)で食べるラーメンってめちゃくちゃ美味いですよね。なんでですかね。是非とも食べてみてその謎を解き明かしたいです」 かなり素っ頓狂な感じだ。ちょっと何を言ってるのか理解に苦しむ。そうしたらこう返ってきた。 「あ、じゃあ鹿児島から青森まで全部のSAで食べてきてくださいよ。それを連

                        【完全版】高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。著者:pato #さくマガ - さくマガ
                      • 青森県には「干支」が含まれている地名が十二支揃っているらしいので行ってみた | SPOT

                        1日目 12:00 2022年12月31日 大晦日 青森県 外ヶ浜町 龍飛岬 みなさんこんにちは。 2022年の年の暮れ、大晦日という瀬戸際にあって、いま僕は青森県の龍飛岬にきています。青森から突き出した二つの半島の左側、その先端にいます。 東京から朝一の新幹線に乗って新青森駅まで、そこから60 kmくらい移動してきてやっとこさ到達しました。めちゃくちゃ遠かったです。ちなみに、僕は前日のコミケにサークル参加しておりました。昨日まで東京ビッグサイトにいたのにいきなり龍飛岬にいる事実で脳がバグってしまいそうだ。 雪は降っているし、海から吹き荒れる風がめちゃくちゃ強いし、とんでもない寒さです。そしてなにより凄まじいのが「人がまったくいない」という点です。龍飛岬と言えばなかなかの観光地でもあり、駐車場や土産物屋も整備されているのですが、それらはすべてクローズド。まるで打ち捨てられた街のように人の姿

                          青森県には「干支」が含まれている地名が十二支揃っているらしいので行ってみた | SPOT
                        • 受け入れてくれる街・大塚は変わりつづける:インバウンドでインクルーシブなインターナショナルシティ - SUUMOタウン

                          著者: 矢代真也 大塚駅南口のサンモール大塚商店街には、和食屋、ベトナム料理屋、インド料理屋が入ったビルがある。 2018年、東京の大塚に進出したものが2つある。星野リゾートとドン・キホーテである。前者は「旅のテンションをあげるホテル」というコンセプトを掲げる星野リゾートの新ブランド「OMO」。大塚駅北口から徒歩1分、オシャレなカフェや内装を備えた宿泊施設で、大塚店が都内の1店舗目となる。 大塚北口の「OMO5 東京大塚」。ガラス張りのカフェやパン屋などが入る。 後者は、ディスカウントストア「ピカソ大塚北口駅前店」。「近隣のホテルに宿泊する人の需要に応えられるよう気軽に手に取れる日配品や日用雑貨品などの品ぞろえを強化」したという。こちらも大塚駅北口を出てすぐのところに、2階建ての店舗ができた。 大塚駅北口すぐのディスカウントショップ「ピカソ」。日用品だけでなく、東京土産も扱う。 いずれの施

                            受け入れてくれる街・大塚は変わりつづける:インバウンドでインクルーシブなインターナショナルシティ - SUUMOタウン
                          • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

                            ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

                              あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
                            • 飲食店経営してないときだけアホになる個人開発 - データで見る世界

                              個人開発、やってまっか? まいど!個人開発の調子はどうでっか? え?個人開発してない?なんで? 令和は個人開発の時代でっしゃろ?それやのに個人開発してないっちゅうのは、ちょっと聞き捨てなりまへんな もしかしたらあんさんは個人開発のおもろさを知らんってことやろか? カーッ!! ほんまかいな。ビックリ仰天やわ。まぁちょうどええわ。ほなワイが今から教えたるさかいな。よう聞いときや。この話が終わるころにはあんさんも個人開発しとーてしとーてたまらんくなるはずやで まずな、人間っちゅうもんはやな、消費だけじゃ満足感が得られん生き物なんよ。テレビやらYouTubeやらゲームやら、いろいろおもろいもんあるやろ。それは楽しんだらええよ。ワイも好きやで でもな、それはどこまでいっても消費やねん 他の誰かが作ったものを楽しむのは消費やねん。人間、それだけじゃあかんで。ほんまにおもろいのはな、生産や 生産っちゅう

                                飲食店経営してないときだけアホになる個人開発 - データで見る世界
                              • 【寿司・ラーメン・温泉】山形県・庄内エリアで食べて、見て、楽しむあれこれ【酒田・鶴岡・遊佐】 - I AM A DOG

                                前回記事にした月山登山からスタートした山形県・庄内地方のドライブ旅行。以前から一度訪れたいと思っていた港町・酒田を中心にご当地グルメのラーメン(ワンタン麺)や海鮮を食べたり、酒田の街歩き、周辺の温泉施設なども色々と楽しんできたので、今回はそんなあれこれをまとめた記録です。 鳥海山から眺める庄内平野。左手奥は月山 行き当たりばったりの旅ということもあり、残念ながら入れなかった店なども多いのですが、それなりに充実した庄内地方の2泊3日旅行を楽しむことができました。 酒田を訪れるにあたり…… 月山下山後に酒田でワンタン麺:花鳥風月 お盆期間も開いていた「伊豆菊割烹食堂」にて夕飯 酒田の朝ラー体験「酒田ラーメン照月」 念願だった酒田駅前の絶品寿司「こい勢(こいせ)」 灼熱庄内ウォークのオアシス「カフェ&ジェラート モアレ」で休憩 「山居倉庫」と庄内米歴史資料館 山形牛他のステーキ、ハンバーグを楽し

                                  【寿司・ラーメン・温泉】山形県・庄内エリアで食べて、見て、楽しむあれこれ【酒田・鶴岡・遊佐】 - I AM A DOG
                                • 美味しいプリンのためにラーメン屋さんが研究!?プリン総合研究所の絶品メープルプリン @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ

                                  本当に美味しいプリンを求め世界中を旅して最高級の素材を探し出して生まれたというプリン総合研究所。実は本業はラーメン屋さん、らしいです。 s.tabelog.com メープルプリン 398円(税抜) こちらが看板商品。卵は長崎の太陽の卵、メープルシロップはカナダケベック産。それがたどり着いた答えだったそうです。 瓶を開けてみると、一見普通のシンプルなプリンです。 そこへ、付属のカラメルソースとカラメルクラッシュをオン。 出来た。見た目完璧。 まずは、カラメルとクラッシュがないプリンのみを味わってみる。濃厚な卵感、質感固め、でもなめらか、甘さ控えめ。卵にこだわっていることがダイレクトに伝わってきます。 そしてソースとクラッシュと共にいただく。メープルの柔らかい甘さが卵に絡まって、クラッシュされたメープルシュガーがシャリシャリとした食感を加えて、最高のハーモニー。さすがに研究しつくされたプリンで

                                    美味しいプリンのためにラーメン屋さんが研究!?プリン総合研究所の絶品メープルプリン @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ
                                  • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。③ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                    前回までのあらすじ なぜか鹿児島から青森まで高速道路をひた走り、全てのSAでラーメンを食べることになった。九州を抜けてついに本州入り。死にそうになりながらラーメンを食べ続け、宮島SAにて高速内ホテルを発見し宿泊したところまで。 この旅に課せられたルールは3つ、①全てのSAでラーメンを食べる②残しそうならパスできる③交通ルールを守る。とりあえず、関西を目指してひた走る! 過去の記事はこちら↓ sakumaga.sakura.ad.jp sakumaga.sakura.ad.jp 2日目 5:30 早朝5時半より出発だ。このファミリーロッジ旅籠屋(はたごや)は、無料の朝食が付いていてちょっとしたパンやコーヒーなどが準備されている。是非ともその恩恵にあずかりたかったのだけど、朝食は6時半だったか7時から開始らしいので、諦めた。まだまだ先だ。 ひっそりとチェックアウトする。そもそもここでパンを食っ

                                      高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。③ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                    • 【外出】テイクアウトできる家系ラーメン店をまとめてみた【自粛】 - 家系ラーメンマン

                                      号外 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 コロナウィルス(covid-19)の影響で、都や県から外出自粛要請が出ている中、外食店はかなり厳しい状況にさらされています。 そんな中、感染リスクのある店内での飲食ではなく、お持ち帰りによって自宅で美味しいものを食べられるようにとテイクアウトを開始したお店も多いようです。 今回はそんなテイクアウトできる家系ラーメン店を何店舗かご紹介いたします。 2020/4/13更新 2020/4/20更新 家系ラーメンとは クックら 勝鬨家(かちどきや) 豚骨らーめん道(どう) 源絆家(げんきや) がん家 まとめ 追加・六角家戸塚店 追加・銀家 追加・北村家 追加・千家 追加・渡来武(とらいぶ) 家系ラーメンとは 1974年、横浜市磯子区のJR新杉田駅付近で営業していた「吉村家」によって生み出された横浜のご当地ラーメン、いわゆる横浜ラーメン。 九州豚骨に東京

                                        【外出】テイクアウトできる家系ラーメン店をまとめてみた【自粛】 - 家系ラーメンマン
                                      • インターネット百景|さより飯+

                                        何らかのきっかけでインターネット上で有名になり、ネットミームのような扱いを受けている場所や、お決まりの文句と共に写真をSNS上にアップロードするだけで手軽にバズる(映えるとは異なる)ことが出来る場所の一覧。 【北海道】 サイゼリヤ 新札幌駅ビル店 場所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 Duo-1 5F Twitter上で定期的に再燃する「デートでサイゼリヤは有りか無しか論争」の発端の地とされる。 関連記事 【新札幌事件】元祖サイゼリヤ初デート論争の火種となった2012年12月の出来事 新千歳空港駅にある北海道と本州の面積比較地図 場所∶北海道千歳市 JR千歳線新千歳空港駅 「無謀な旅行計画を立てる道外からの観光客に北海道の面積の広さを理解させ、現実を直視させるための地図」として有名。 関連記事① 「札幌―釧路」は「東京―名古屋」と同じ? 新千歳空港駅地図が話題 関連記事② 新千

                                          インターネット百景|さより飯+
                                        • 嫌いだったはずの静岡県沼津市で、自分のダサさに向き合った日のこと(文・上坂あゆ美) - SUUMOタウン

                                          著: 上坂あゆ美 静岡県沼津市で生まれ、18歳まで過ごした。 このエッセイは、地元が大嫌いだったわたしが、自分のダサさや呪いと向き合って沼津を認められるようになるまでの記録である。 地元・沼津が大嫌いだった中高生時代 沼津市は、伊豆半島の付け根に位置する港町で、人口20万人弱を有する、静岡県東部地域の中心都市だ。近年ではテレビアニメ『ラブライブ!サンシャイン!! 』の舞台としても注目を浴びているので、それで知った方も多いかと思う。一年を通じて温暖な気候で自然に恵まれている上、東京へは新幹線を使えば約1時間という便利な立地条件であるため、昔から著名人の別荘地としても人気の街である。 しかし、わたしが沼津に暮らしていた当時は沼津が恵まれた良い街であるなんて全く思えていなかった。中高生のころの生活範囲はほぼ沼津駅周辺だったため、そこから港に出るまでは車で20分ほどかかる。車をもたず、自然環境より

                                            嫌いだったはずの静岡県沼津市で、自分のダサさに向き合った日のこと(文・上坂あゆ美) - SUUMOタウン
                                          • 上重朋文さんが家でやってる店「上重朋文の店」でたっぷり話を聞いた

                                            大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:いくらでも時間が潰せる離島の事典「シマダス」の最新版が15年ぶりに出た 友達が連れていってくれた「ひとんちみたいな店」 020年1月下旬、友人であるヤスタライズさんと久々に食事をすることになった。ヤスタライズさんはミュージシャンで、主にヒップホップの曲を作っていて、「SMOKIN' IN THE BOYS ROOM」というクルーに所属していたりする。 Yasterizeという綴りが正式名なのだが、今回は読みやすさ重視でヤスタライズさんと表記させてもらいます。 そのヤスタライズさんは横浜市に住んでいて、「横浜の方にナオさんと行きたい店があるんで案内させてください!」と以前から言ってくれて

                                              上重朋文さんが家でやってる店「上重朋文の店」でたっぷり話を聞いた
                                            • えとくんかるた(ら行編) - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                                              おはようございます♬ 11月も残り少なくなってきましたねぇ。 かるたも残り少なくなってきましたよ。 今日は「ら行」です(^ ^) ラーメン屋えと、今日も元気に営業中! 理解出来ない事が起こる瞬間って、あるよね。 ルノーではありません、ワーゲンです。 ニャルクスワーゲンです。 レジ袋削減は大事ですが、 オバケ用にちょっとだけ置いといて下さい。 ロイヤルな雰囲気を出すにはやっぱり蝶ネクタイだよね。 green3lk.hatenablog.com 今回は最近ブログにも使っていた ラーメン屋さんの写真と コンクリートでごろんごろんしていた僕の 失態寸前の写真を使いましたよ(^ ^) 「ろ」は去勢手術を受ける少し前くらいの僕です。 まだちょっと子供っぽいお顔ですねぇ。 「ら行」も終わって次はついにラストです。 あと3音しか残っていませんが、 どうしようもない2音が控えています(笑) もう、なるように

                                                えとくんかるた(ら行編) - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                                              • ラーメン『凪』代表が「高菜と撮影禁止のラーメン屋」に行った結果→ 衝撃の結末|ガジェット通信 GetNews

                                                人気ラーメン店『凪』の代表として知られているラーメン界のカリスマ的存在・生田悟志さん。日本のみならず、海外にも多くのファンがいる『凪』。 いつも大人気の『凪』 新宿ゴールデン街で誕生した『凪』は、武骨でストレートなパンチのきいたラーメンが人気を呼び、多くの人たちが行列を作る名店に。万人受けを目指したのか、現在はオープン当時の味と大きく違うものになっているが、それでも人気は衰えない。ラーメン『凪』うまいぞ。 客「高菜食べようかな」→「おかえり下さい」 そんな生田悟志さんが、かつて食べに行ったラーメン屋の思い出を自身の公式Twitterで語り、注目を集めている。生田悟志さんは「高菜食べようかな」というだけで「おかえり下さい」と追い返されるラーメン屋だったと語る。店内撮影をしようとしても「おかえり下さい」と言われるのだとか。 <生田悟志さんのTwitterコメント> 「入ってすぐ女将さんが注文を

                                                  ラーメン『凪』代表が「高菜と撮影禁止のラーメン屋」に行った結果→ 衝撃の結末|ガジェット通信 GetNews
                                                • 短期集中!! 梅雨の間に完結!石垣島 DIA合宿修行に初挑戦♪ ボーナスPPキャンペーン×バリュートランジット28で「PP単価3.6」を極めてみる。心構えや注意点等々を公開 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                  5月中旬~6月上旬で…石垣島強化合宿♪ 短期集中 ANA ボーナスPPキャンペーン 妄想開始 DIA修行原資は…どう捻出する? 狙うは…バリュートランジット28 合宿(ステイ)先は…どうする? ハナサクの合宿所 (エリア) 選定条件 石垣空港までの移動は? LOUNGE度の「つまみ食い」を...絶つ ISG合宿修行 実践編 ISG合宿名物?! 夜の大運動会 ホテル リゾートイン石垣島 ホテル リゾートイン石垣島からの眺望 朝の石垣空港 (1762/1764便) の注意点 朝の那覇空港 乗り継ぎ⇒羽田空港 ANA ボーナスPPキャンペーン期間中の週末搭乗率 週末のANA SUITEラウンジは 椅子取りゲーム状態 ANA 石垣島合宿修行 まとめ 石垣滞在について... 政府への怒りは選挙で示しましょう 5月中旬~6月上旬で…石垣島強化合宿♪ 石垣に長期滞在するの...どのくらいぶりだろ。

                                                    短期集中!! 梅雨の間に完結!石垣島 DIA合宿修行に初挑戦♪ ボーナスPPキャンペーン×バリュートランジット28で「PP単価3.6」を極めてみる。心構えや注意点等々を公開 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                  • 名前覚えて貰えるかな? - ネコオフィス

                                                    僕はどちらでしょう! 目がゴールドだから慶ちゃんだね! でも、奥にも誰かいるね。 見分けるのは目の色 猫アレルギー やる気のないラーメン屋 猫の本能 見分けるのは目の色 僕はどっちでしょう? ちょっと離れたら目の色わからないね。 手前のぶっとい尻尾が慶ちゃんの尻尾なので、ベッドに居るのは若殿です。 尻尾も若殿はスラっと長いです。 外が懐かしいね。(コテツ) すっかりケージ生活に慣れた(?)虎鉄。外を見てもまったりとトイレで寝ています。 目の色はゴールド。尻尾も慶ちゃんみたいにぶっとい。 体型も黒タヌキのようにモコモコ。 見分け付かなくなりそうだね。 猫アレルギー お世話も楽になってきたけど。 虎鉄に近づくと鼻水が止まらない。 家の中の猫たちはたまに濡れタオルで拭いたりしているのと、慣れなのか、そんなに症状はでないのだけど。 虎鉄のお世話をしていると鼻が限界。 今日は仕方なく鼻炎薬を飲んでし

                                                      名前覚えて貰えるかな? - ネコオフィス
                                                    • 【吉祥寺 ラーメン】人気家系ラーメン「洞くつ家」に行ってきた#17 - 花太郎BLOG

                                                      サラリーマンランチ。 今日は土曜日に仕事で吉祥寺に。 お昼時だったので何か食べようと思いネットで検索。 やはり吉祥寺。選択肢が多い。 悩んだときはやっぱりラーメン!美味しそうなラーメンやがたくさんある。 悩んだときは豚骨!! ということで気になる家系ラーメンがあったので行くことに。 1.吉祥寺駅【洞くつ家】 2.MAP 3.Twitter 4.あとがき 1.吉祥寺駅【洞くつ家】 ぱっと見た感じラーメン屋があるとはわからない外観。 外観『洞くつ家』(吉祥寺駅) 営業中の看板がなければわからなかった(笑) 看板『洞くつ家』(吉祥寺駅) 食券制です。はじめてなのでラーメン(750円)とライス(100円)を注文。 発券機『洞くつ家』(吉祥寺駅) お好みはいつも通り固め濃いめ。 たまたま入った時間が良かったのかすぐに満席になり、さらに待ち席もいっぱいに。 まずはごはんがきました。たくあんがのっていま

                                                        【吉祥寺 ラーメン】人気家系ラーメン「洞くつ家」に行ってきた#17 - 花太郎BLOG
                                                      • あの頃「祐天寺に帰りたい」と思い続けた理由を確かめに、伝説のもつ焼き屋・忠弥に一人で飲みに行ってきた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                        大学3年から5年間、東横線の祐天寺駅から徒歩10分のところに住んでいました 私の勤め先では毎年「5年後の自分が成し遂げていたいこと」を紙に書いて上司に提出するという、気持ち悪い風習があります。 紙は上司が取りまとめた後、聞くところによれば社長が読んでいるという話で、やる気のある社員なら「新規事業を立ち上げて年間売上げ○億円」とか書くのかもしれません。 しかし私の仕事へのモチベーションは常に「低め安定」なので、仕事で成し遂げたいことなど特に思い当たりません。もう10年ぐらい前のことになりますが、入社して初めての提出時に書くことがなくて困っていたら先輩社員が「別に仕事で成し遂げたいことじゃなく、プライベートの目標でも何でもいいんだよ」と教えてくれたので私はこう書いて、おそるおそる提出したのです。 「祐天寺に引っ越したい」 内心「入社して間もないくせにこんなふざけたこと書きやがって」などと呼び出

                                                          あの頃「祐天寺に帰りたい」と思い続けた理由を確かめに、伝説のもつ焼き屋・忠弥に一人で飲みに行ってきた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                        • フィリピン人妻との非日常的日常!おバカ夫婦の旅日記!結婚13年記念旅行で台湾へ!其の十三 : ゆらゆらと千鳥足人生

                                                          6月30 フィリピン人妻との非日常的日常!おバカ夫婦の旅日記!結婚13年記念旅行で台湾へ!其の十三 あと数年で赤いちゃんちゃんこを着るはめになるpopeどすえ! 昨夜、幻想的な風景を楽しんだおバカ夫婦。その帰りに性懲りもなくまたまた士林夜市でバスを降り、晩飯を食うかとなったのですが・・・・・ さすがに3回も来るとドウでもよくなってしまい結局はMRTでホテルの最寄駅まで戻ることに。駅を出てホテルに戻る途中、道路反対側に目をやると・・・・・・・あれ?夜市じゃないか?明かりが点いた屋台のようなものがチラリと見えたので、嫁に行って見るか?と聞けば腹が減っていたのでしょう二つ返事で行く!とのことで通りを渡り明るいほうへと行って見ました。 すると・・・・ そこはやはり夜市でした!雙城街夜市という規模の小さな屋台だけの夜市。(地図上では青い字で晴光市場というところのすぐ下になります。) なんて読むのかさ

                                                            フィリピン人妻との非日常的日常!おバカ夫婦の旅日記!結婚13年記念旅行で台湾へ!其の十三 : ゆらゆらと千鳥足人生
                                                          • お店のために働く椅子が健気で気になる

                                                            自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:大阪・心斎橋にある「通称のプレート」を探しまわる > 個人サイト note 最近気になっているのが、 お店の前にある、消毒液を置かれた椅子。 近年特に増えていますが、人間に座ってもらうために生まれたはずの椅子なのに、消毒液置きにされているその姿にはちょっと哀愁を覚えます。 たくさんの椅子の中からなんとなく選ばれたのか、それとも椅子としてなにか問題があって物を置く係にされたのか。 どちらにせよ、椅子としての本来の役目を果たせずに働かされているその光景に、妙に興味をそそられました。 そして消毒液以外には珍しいものだと―― 「俺に構わず先に行け!」と言わんばかりの椅子や、 椅子の種類も様々で、ベンチの「俺に構わず先に行け!」も

                                                              お店のために働く椅子が健気で気になる
                                                            • 『アキバ冥途戦争』とんとことんキャスト座談会・後編【インタビュー連載第13回】 | アニメイトタイムズ

                                                              『アキバ冥途戦争』は心の葛藤を呼び起こしてくれる、ハードな道徳の教科書――近藤玲奈さん、佐藤利奈さん、田中美海さん、黒沢ともよさん、ジェーニャさん、高垣彩陽さんが思いの丈を語る【連載第13回】 CygamesとP.A.WORKSのタッグで贈る新作オリジナルTVアニメ『アキバ冥途戦争』が、ついに最終回を迎えました。最後に描かれたのは2018年のアキバ。車椅子で楽しくメイドをするなごみの尊い姿でした。『アキバ冥途戦争』に想いを馳せ、ロスになられている方も多いかと思います。 アニメイトタイムズの連載インタビュー第13回は、“とんとことん”メンバーによるスペシャル座談会の後編をお届け。和平なごみ役・近藤玲奈さん、万年嵐子役・佐藤利奈さん、ゆめち役・田中美海さん、しぃぽん役・黒沢ともよさん、ゾーヤ役・ジェーニャさん、店長役・高垣彩陽さんに、思いの丈をすべて語ってもらいました! 1999年春かわいいメ

                                                                『アキバ冥途戦争』とんとことんキャスト座談会・後編【インタビュー連載第13回】 | アニメイトタイムズ
                                                              • 「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」特みそこってり@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺128杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                                                                この記事では「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」の特みそこってりを宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。 東京の味噌ラーメンとして安定的な人気を誇る「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」の特みそこってりは宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」について 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 開封~調理 総評 「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」について 東京に味噌ラーメンの文化を持ち込んだ「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」 特徴 コシの強いつるつる麺 濃厚でこってりな味噌スープ 店主はもともと証券会社で働いていたが、突如ラーメン屋を志すとわずか3カ月の修行期間を経て2006年に京橋駅で「東京スタイルみそらーめん」をオープンさせた。 当時東京で珍しかった味噌ラーメンは開店当初全く受け入れられず、わずか6席のカ

                                                                  「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」特みそこってり@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺128杯目】 - お家ラーメン全店制覇
                                                                • 伝説コピペ「高菜、食べてしまったんですか!」のラーメン屋さん「博多元気一杯!!」に行ってきた - xckb的雑記帳

                                                                  (2019年12月18日 追記)カップ麺の方も食べてみたのでその旨を後の方に追記しました。 さて、仕事で福岡に来たわけなんだけれども、ちょっと時間ができたので福岡の街で何をしようかな、などと考えましたが…、特に福岡が舞台のアニメとかですごく好きな物があったりするわけではないから聖地巡礼モチベーションもないし、そもそもそんな時間もないし…と思ったところで見かけたのがこのカップ麺の話。 cupmen-review.com なんと、あの2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の伝説のコピペの一つ「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」のラーメン屋さんのカップ麺が出ているらしい。高菜はだめでもカップ麺はいいのか、と思って調べると、最近は写真とか撮れるようになっているし、昔ほどいろいろ厳しいわけではないという。 ちなみに10年前くらいに流行った伝説の高菜コピペはこれだ。ちょっと長いが、見つかった限り一

                                                                    伝説コピペ「高菜、食べてしまったんですか!」のラーメン屋さん「博多元気一杯!!」に行ってきた - xckb的雑記帳
                                                                  • 陸王 ラーメン 醤油 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                    そろそろ 今年も終わりに近付く。 そんなことを思いながら、そして今日は外の重労働が待っているのを思い出しながら、私は車を走らせる。 そう、重労働の前には、事前に体力補給は必須。 塩分・カロリー、何でも持ってこい!!! そう言うことならどんと来い、でお馴染みの赤い看板は本日も営業中。 駐車場には一台も車は無し。 第一陣が帰った後なのだろう。 食べ終えたであろう丼が、カウンターの上に綺麗に並んでいる。 奥さん不在の朝は「✕ばっかり」とは知っているものの、多少肩を落とすがそこは想定内。 個人的には「陸王で最もブレる一杯」を食べたくなったのでポチっとな。 しばし、待った・・・。 肉が・・・真っ赤に染まってるぅ・・・・!!! 危険なドモンの声が聞こえてきそうだが、落ち着いて見りゃあただのピンク。 いつも通りのビジュアルだが、果たして味はどうか・・・・。 ぬぬぬぬぅ・・・ブレ・・・たぞ・・・・・・・・

                                                                      陸王 ラーメン 醤油 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                    • 陸王 ラーメン ブラック - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                      急遽、である。 私は市内で仕事なのに。 なのにも関わらず陸王に行きたい、と言う。 私は言った。 「歩いて行け。」 と。 そりゃそうだ。何故その為に時間を作らないといけない? 俺はもう少し寝ていたいんだ。 仕事には9時に間に合えば良い。 久し振りに寝かしてくれ・・・。 しかし、である。 妻の陸王熱は収まる気配が無い。 殺し文句にも熱が入る・・・ってことだ・・・。 「向こう三食分、ラーメン代奢る」 無駄に奮発が入った文言は多少なりとも私の心を動かし、当日7:40には赤い「営業中」の看板を視界に入れる。 第一陣が皆帰り、スペースのできた駐車場へ。 おそらくコッテリ塩が食いたかったのであろう妻は「コッテリ✕」の券売機を見てフリーズ。 まぁそれでも保険が効くのが陸王だ。 しばし待った、と言う訳だ。 最近コツコツコールばかりするものだから、何も言わないで食券を出すと店長から 「チャーシューでいいっすか

                                                                        陸王 ラーメン ブラック - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                      • 陸王 中華そば TPのり - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                        掛け算。 それは味の相乗効果。 昨今「油そばの奴隷」と化していた私は、そろそろ「夢のコンビネーション」を炸裂させるべく、早朝に起床。 最近寝不足が続いていたせいか、先日は随分早く床についた。 その甲斐もあった、と言うわけだ。 しかし、だ。 「私も一緒に行きたい」と、昨晩急に言い出した妻の姿が見えない。 シャワーを浴びにリビングから浴室に向かうと、何とソファーで寝ている妻が・・・。 「え・・・何?こっちで寝てたの?」 「なんか陸王に行くってなったら寝付けなくて・・・ いつでも起きれるようにこっちで寝てた。」 修学旅行前日かッッッッ!!!!!!! と言うことで、いつもの全力ドライビング。 目指す赤い看板は、本日もめでたく営業中。 挙げ句の果てに、駐車場は空き4台分、ときたもんだ。これは実に幸先が良い。 恐ろしいことに、いつもの店長のワンオペではあるが、それに関してはちょっとしょうがない。「狂気

                                                                          陸王 中華そば TPのり - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                        • 陸王 油そば[非正規TP] 半ライス - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                          何時も掌の上。 同じ景色は一度として無い。 果たしてそんなことが許されて良いのだろうか?いや、良い。 と言う謎の反語がまかり通るこの店においては、私程度のプチ常連でも多少の緊張感はある。 外は生憎の雨。て言うかどしゃ降りだ。 本来、実家での草刈りを予定して、昼前に帰る予定が、このバケツをひっくり返した様な雨のせいで中止。 まぁ小屋を修理に来ている大工すら休みとなるレベルの雨、となればしょうがあるまい。 少し早く実家を後にし、秋田市内へ向けて車を走らせる。 ワイパー全開でなければ視界も覚束ないバチバチの豪雨をくらいつつ、山道をフルバースト。 市内に入っても雨足が弱まる気配はまるで無い。 しかし、雨の運転は疲れる。 そう、だから・・・私は癒しを求めに「あの、赤い営業中の看板」をめがけて走ったのだ・・・。 「あ、油そばのコツコツ少な目で。で、ご飯半分でお願いします。」 「は~い。」 私のコールが

                                                                            陸王 油そば[非正規TP] 半ライス - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                          • 「二郎」「さぶちゃん」……偉大なる2つの名店の遺伝子を継承する男が初めて語る過去と未来 のスた(東京・大井町)(前編)

                                                                            私がラーメンを食べる上で「味」よりも大切にしているのが「物語」。「物語」は何にも勝る最高の調味料。お店がこれまで紡いできた「物語」と、私が勝手にお店と紡いでいる偏愛に溢れた「物語」を紹介します。 「ラーメン二郎」、そして「さぶちゃん」。 この偉大過ぎる2つのラーメン店について、今更私ごときが説明する必要もないかと思います。共に昭和、平成のラーメン界のトップを走り続けてきた大名店。「二郎」はいまだ店主は健在で、弟子のお店も全国に多数存在します。一方「さぶちゃん」は残念ながら2017年に閉店。そして店主は鬼籍に入られてしまいました。この2店がラーメン界に与えた影響は計り知れません。 そんな偉大なる2つの名店でラーメンを学ぶという、奇跡のような経験を積んだ男がいるのです。ただ、「自分が語れるようなことはない」と、これまで2つのお店への想いを語ることは一切ありませんでした。 何よりこちらの店主は一

                                                                              「二郎」「さぶちゃん」……偉大なる2つの名店の遺伝子を継承する男が初めて語る過去と未来 のスた(東京・大井町)(前編)
                                                                            • 理想のカウンター席。 - 口から出まかせ日記【表】

                                                                              予定がないまま連休二日目に突入。なんとなく電車に乗り、地元の温泉街に行きました。営業中の旅館と廃墟が半々ぐらいの風景をブラブラしていると、どういうわけか担々麺が食べたくなり、また電車に乗って、行きつけのラーメン屋の暖簾をくぐりました。座るのはいつでもカウンター席です。 カウンター席といえば、 an705fgp.hateblo.jp 泉杏さんがこんな記事を書いています。Sさんの『サイレント好きブロ』でも取り上げられていましたね。泉杏さんは一人の時はカウンター席がいいそうです。あと、テーブル席の壁際にあるソファが苦手というか、そもそも「動かない椅子」が苦手とも仰っています。このあたり、私と感覚が被っているので共感できます。 自分の場合なぜカウンター席が好きかというと、やっぱりこう、収まりがいい感じが好ましいんだと思いますね。そのお店の一部になっているみたいな。ご理解いただけますでしょうか(笑)

                                                                                理想のカウンター席。 - 口から出まかせ日記【表】
                                                                              • 今年No.1の異色作【アキバ冥途戦争12話(終)感想,評価】 - アニ徹

                                                                                アキバ冥途戦争12話(最終回) サブタイ「萌えの果て」 まず、始めに今回の評価は……… アキバ冥途戦争 1 [Blu-ray] Happinet Amazon 星4.5です。こんな壮絶すぎるラスト予想不可能です…2022年に放送された全アニメ作品の中で最も余韻が抜けない作品になることでしょう。 ※総評も下記に執筆しましたので是非最後までご覧ください。 [あらすじ(公式より引用)] 凶刃に倒れる嵐子。その死を嘆き悲しむ「とんとことん」の面々。 喪に服すなごみは“黒豚”となり、自らが拒絶してきた暴力に縋り復讐を果たそうとするが…… メイドとは何なのか、萌えとは何なのか。そして、萌えの果てに、なごみが見たものとは! アキバ冥途戦争、ここに完結! [感想] いやぁ…とんでもない問題作でしたね(褒め言葉) 年に1作品はこういったとんでもない作品が現れますよね。 2019年だと『星合の空』 2020年

                                                                                  今年No.1の異色作【アキバ冥途戦争12話(終)感想,評価】 - アニ徹
                                                                                • 台東区鶯谷のラーメン店2軒、他 - 6AKA! (ロクアカ)

                                                                                  最近、自分の記事を読み返してもコロナが多め。 でも東京の感染者数も落ち着いてきて、日本橋高島屋も営業再開しているというし、ちょっとたまにはラーメンの記事でも書こうかなと。。 ってことで、ここ1ヶ月以内に訪問したラーメン屋をご紹介。 menu うぐいす家(鶯谷)の豚骨醤油、ほうれん草、のり増し 七麺鳥のつけ麺とこく煮節ラーメン おおぎやラーメン 吉岡店(群馬県北群馬郡吉岡町)の濃厚魚介系ラーメン まとめ うぐいす家(鶯谷)の豚骨醤油、ほうれん草、のり増し 地元、台東区、鶯谷駅南口下(言問通り沿い)にある、こちら、家系うぐいす家。ここは平均して月2回は行くと思う。 ちなみに台東区に鶯谷という地名はない。レジャーホテルズに囲まれた鶯谷駅は台東区根岸1丁目に位置する。 家からはもちろん徒歩圏内である。。 浅草では家系ラーメンが次々と店を臨時休業にしているのに対し、ここは、コロナ禍でも営業している(

                                                                                    台東区鶯谷のラーメン店2軒、他 - 6AKA! (ロクアカ)