並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

不条理劇の検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 【緊急掲載】戦争という完全な悪に対峙する──ウクライナ侵攻に寄せて|ドミートリー・ブィコフ/奈倉有里編訳|コロナの時代の想像力

    2月24日、ロシア軍がウクライナを侵攻というニュースに、ロシア全土から悲しみと怒りと自責と謝罪の織り交ざった声が響いた。 2月25日、ロシアで広く尊敬されている作家・文芸批評家のドミートリー・ブィコフがラジオ局〈モスクワのこだま〉の持ち番組で、現在の状況を2時間近くにわたり語った。国を主語にものごとを考えることの危険を訴える、示唆に富んだ内容だった。その一部を、急遽ロシア文学者の奈倉有里さんに翻訳紹介していただいた。ヘッダー画像はウクライナ出身の画家アルヒープ・クインジによる作品「朝のドニエプル川」。(編集部) 1.形而上学的な憎悪にかられている今日の放送をしないで済むのなら、高い代償を払ってでもそうしたかった。自分の母親が亡くなった日と同じくらいの悲しみを抱え、それでも今日、逃げ出すことはできなかった。私たちが生きているあいだに、またもや戦争が起きた。 ロシアがどうやってこの戦争から抜け

      【緊急掲載】戦争という完全な悪に対峙する──ウクライナ侵攻に寄せて|ドミートリー・ブィコフ/奈倉有里編訳|コロナの時代の想像力
    • 【更新版】「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん |けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

      【4月27日 更新】 「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん 新型コロナウイルスによる不安が渦巻くいま、各界の方に生きるヒントや危機を乗り越える提言をきくインタビューシリーズ。 第1回は劇作家の平田オリザさん(57)。平田さんが主宰する劇団も緊急事態宣言をうけて、予定していた公演が延期や中止となっています。 “本当に必要なもの以外は自粛”―そういわれる中で忘れてはいけないのは他者に思いをはせる「寛容さ」だといいます。 テレビ会議システムを使って兵庫県豊岡市の自宅にいる平田オリザさんに伺いました。聞き手は高瀬耕造キャスターです。 (4月17日 インタビュー) Q:緊急事態宣言が全国に広がり、舞台やコンサートが軒並み開けない状況ですが、劇団関係者の方にはどのような影響がでていますか? 平田さん: 演劇、ショービジネスの世界は直撃をくらってしまいましたね。人を集めるのが仕事ですので、

        【更新版】「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん |けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
      • 別役実さん死去 不条理劇きりひらいた劇作家 - 日本経済新聞

        日本の不条理劇をきりひらいた劇作家で、童話作家、随筆家としても活躍した別役実(べつやく・みのる)さんが3月3日午前0時12分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。82歳。告別式は近親者で行った。後日、しのぶ会を開く予定だが、日取りなどは未定。喪主は長女、林怜(はやし・れい)さん。旧満州(中国東北部)の長春生まれ。1958年に早大入学後、学生劇団「自由舞台」に入団、演出家の鈴木忠志氏らと早稲田小

          別役実さん死去 不条理劇きりひらいた劇作家 - 日本経済新聞
        • 『DEATH STRANDING』をクリアした者に送るコラム。サム・ポーター・ブリッジズ、あるいはノーベル平和賞を決して受賞することのない人々

          もしもある物語が語られるのならば、その物語に登場する人物あるいは世界が、なんらかのかたちで「回復」されようとしなければならない。 回復のための手段や過程、その成否、ありようは、作品によって異なる。むしろ、その差異の際立たせ方こそが、作家の腕の見せ所である。 物語で回復が最終的に達成されない場合、それは悲劇(あんなに頑張ったのに報われないなんてかわいそう)、喜劇(そもそもこの人物は笑えるほど狂っていた)、あるいは不条理劇(ゴドー〈人間性〉はいつまでたっても現れない)になる。 ──サミュエル・ベケット、演劇『ゴドーを待ちながら』、1952年 (Marty Rea / Aaron Monaghan in “Waiting for Godot”, a play by Garry Hynes, 2018, Photo by Matthew Thompson.) 道中でどんな展開があろうとも、マリオは

            『DEATH STRANDING』をクリアした者に送るコラム。サム・ポーター・ブリッジズ、あるいはノーベル平和賞を決して受賞することのない人々
          • 私が選んだデイリーポータルZベスト盤:阿部和広さん

            これまで2万本に迫る数の記事を公開してきたデイリーポータルZ。読者はどの記事が好きで、どんな読み方をしているのだろうか? 読者を訪ね「デイリーポータルZの好きな記事」を教えてもらう月イチ連載。今回の読者ゲストは、青山学院大学大学院特任教授の阿部和広さんです。 ※取材はオンラインで実施しました ここの文とインタビューまとめ:榎並紀行(やじろべえ) 自身も影響を受けた、初期の実験記事 青山学院大学大学院社会情報学研究科で教鞭をとる阿部和広さん。専門領域はプログラミング学習で、登録ユーザー数約5700万人の教育用プログラミング言語「Scratch」の日本語版を担当している。 また、子どもにプログラミングを教える講習会やイベントも精力的に行い、NHK Eテレ「Why!?プログラミングフェス」や「フライデーモーニング・スクール」では“アベ先生”として出演する。 阿部和広さん そんな阿部さんは、サイト

              私が選んだデイリーポータルZベスト盤:阿部和広さん
            • ホラーじゃないけどめちゃくちゃ「こわい映画」 - ファンタスティック映画シュフ

              こんにちは。ご無沙汰しております。 ちょっといろいろあって(いや何もないんだけど)ブログへの意欲がだだ下がりで怠けておりました…。またゆるゆると再開していきますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m こわい映画って何よ? ってことを最近よく考えています。ちょっと前に某フィルマークスさんのホラー関係の記事がプチ炎上してて(むしろわたしは晒されてるこの流れの方が怖かった(;´д`))、「何に恐怖を感じるのか?」は人によって違うのだなぁ、と改めて感じています。 わたしは怖がりなので、「怖がらせよう」として作られたものはだいたい怖いんですけど(お化け屋敷とか絶対無理)、お化けや殺人鬼などの要素は全くないのに自分でもよくわからないけど「めっちゃ怖い!!」て映画はあると思うんです。 多分わたしにとっての本当の「こわさ」はそこにあるんじゃないかなぁなんて、そんなことを考えたりしてます。 なのでその辺

                ホラーじゃないけどめちゃくちゃ「こわい映画」 - ファンタスティック映画シュフ
              • なにが「映画」を「ゲーム」たらしめるのか。『Death Come True』が映画の禁じ手を打ち破って表現した「ゲーム的な映画」という新感覚の正体とは

                なにが「映画」を「ゲーム」たらしめるのか。『Death Come True』が映画の禁じ手を打ち破って表現した「ゲーム的な映画」という新感覚の正体とは 「これは、映画なのか?ゲームなのか?」 このキャッチフレーズとともに、キャスト陣が横並びに揃う『Death Come True』公式サイトはどこか挑発的だ。それもそのはず、本作は多くのプレイヤーを震撼させた『ダンガンロンパ』シリーズの小高和剛氏が、ゲームディレクター、シナリオを務めた新作なのである。 プレイヤーの間で紛糾を巻き起こし、そして絶賛された『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期』から3年、あの悪名高き「モノクマ」を生み出したこのクリエイターは、我々をどのように驚かせてくれるのか? (画像はデスカムトゥルー公式サイト Death Come True Official Websiteより) 『Death Come Tru

                  なにが「映画」を「ゲーム」たらしめるのか。『Death Come True』が映画の禁じ手を打ち破って表現した「ゲーム的な映画」という新感覚の正体とは
                • 中島かずき③ 脚本家としてのターニングポイント『天元突破グレンラガン』 | Febri

                  ――3本目は、今石洋之監督のTVシリーズ『天元突破グレンラガン(以下、グレンラガン)』です。中島さん自身がシリーズ構成・脚本を担当した作品ですね。 中島 間違いなく、自分にとってターニングポイントとなった作品でした。『グレンラガン』が評価されたからこそ、会社を辞められたというのもありますし(笑)。 ――あらためて振り返って、『グレンラガン』はどういう作品だったと思いますか? 中島 僕ら世代にとって、ガイナックスは特別な存在だったと思うんです。というのも、彼らは1981年に「DAICON 3(※)」で出てきた。要するに、ほぼ同世代の人たちがほぼ同じような感覚で、同じような面白さを追いながら成功した、という感覚があるんです。中でも庵野秀明さんはすごいと思っていたんですけど、『新世紀エヴァンゲリオン(以下、エヴァ)』のときに、自分の志向性とは違うと感じたんです。 ――志向性の違い、ですか? 中島

                    中島かずき③ 脚本家としてのターニングポイント『天元突破グレンラガン』 | Febri
                  • 日本はどこで誤り、戦争への道を進んだのか この国の意思決定能力の不全と「無責任の体系」を問う 劇団チョコレートケーキの新作『帰還不能点』 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                    the Point of No Return(ポイント・オブ・ノー・リターン)――。 航空用語で、燃料の残量から計算して、離陸した空港に戻れなくなる限界点のことを指す。私たちの人生にも、後戻りできない地点というものがある。それを越えてしまったら、何が待ち構えていても、前進するしかない。後から選択を悔いても、もう引き返すことはできない、そんな瞬間が。そして、おそらく国家にも……。 日本はどこで道を誤り、76年前の破滅へと突き進んだのか――。2月19日から東京・池袋で上演されている劇団チョコレートケーキの新作『帰還不能点』は、そんな歴史の分岐点に迫った“問題作”だ。日本の集団的意思決定場面で毎度毎度あらわれる「無責任の体系」の追及でもあり、集団や組織の中の「個」という、現代に通じる問いにも挑んでいる。 (取材・文 石川智也) 将来を嘱望された少壮官僚たちが出した「日本必敗」の結論 舞台は195

                      日本はどこで誤り、戦争への道を進んだのか この国の意思決定能力の不全と「無責任の体系」を問う 劇団チョコレートケーキの新作『帰還不能点』 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                    • 爆問・太田が安倍首相を“擁護”「一生懸命やってる」/デイリースポーツ online

                      爆問・太田が安倍首相を“擁護”「一生懸命やってる」 拡大 爆笑問題の太田光が5日、TBS系「サンデージャポン」に出演し、安倍首相を“擁護”した。この日は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から出演者は距離を取っての出演。「つまんない不条理劇みたい。おれたちどうやって漫才するんだ」と苦笑いした。 番組では、各世帯に配布されるとされる「アベノマスク」や「一世帯に現金30万円支給」など政府の経済対策が話題に。普段から時事問題を漫才にするなど、政治に切り込むスタイルを得意とする太田だが、ネット上などで「安倍首相の付けているマスクが小さい」などとツッコまれていることが話題となると、「間抜けな絵だからツッコむのはいいんだけど、(布マスク配布は)いろいろやっているうちの1つで、洗濯できて使えるっている利点もあるわけだし」とフォロー。「今はとにかく分断…俺が言うと本当に説得力無いけど、トンチンカンなことも

                        爆問・太田が安倍首相を“擁護”「一生懸命やってる」/デイリースポーツ online
                      • 劇作家の別役実さん死去、82歳 不条理劇を確立:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          劇作家の別役実さん死去、82歳 不条理劇を確立:朝日新聞デジタル
                        • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                          録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                            『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                          • この上なくしょうもない、避けられない戦い~ウィキペディアの編集合戦【北村紗衣】 - ENGLISH JOURNAL

                            編集合戦とは何か?前回の記事では、ウィキペディアの舞台裏で行われている面白い活動であり、ポジティブな側面である良質な記事や珍項目の選考について説明しました。 今回はネガティブな側面について説明します。つまり、「編集合戦」です。 編集合戦というのは、「Wikipedia:編集合戦」の言葉を借りると、「ノートでの話し合いによらず、他者の編集について互いに取り消しや差し戻しを繰り返し、自分の編集を押し通そうとすること」です。 「編集合戦」の解説ページ(2023年10月2日にキャプチャー。以下同)ノートというのは、あるページについて議論を行うための管理用ページで、ウィキペディアを見る人が使う標準名前空間にある記事ページのみならず、全ての空間にあるページに付けることができます。 標準名前空間にある記事では編集したユーザは署名を行わないので、履歴を見ないと記事を書いた人が誰なのか判断することができませ

                              この上なくしょうもない、避けられない戦い~ウィキペディアの編集合戦【北村紗衣】 - ENGLISH JOURNAL
                            • 人間の認識能力の限界としての苦しみから解放されることと理解 ~社会の諸関係の複雑さに対する自己の論理的思考から導き出せる答えの境界線 - 日々是〆〆吟味

                              〝私〟の苦しみと人間の認識能力の限界 〜わからない、苦しい!そんな思いは人間の理解の限界を越えたところからやってくる? 日常の苦しみや愚痴 【ベイトソン『精神の生態学』】 見えない組織の必然性 【ウェーバー『官僚制』/カフカ『審判』/ベケット『ゴドーを待ちながら』】 人間の認識能力とその限界 〜論理は最終的な解答を与えない 【カント『純粋理性批判』】 【ルクール『科学哲学』】 【ヘーゲル『精神現象学』/竹田青嗣,西研『超読解! はじめてのヘーゲル『精神現象学』』】 日常的に接する、理解できない領域という覆い 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2020.07.24 〝私〟の苦しみと人間の認識能力の限界 〜わからない、苦しい!そんな思いは人間の理解の限界を越えたところからやってくる? 日常の苦しみや愚痴 ではこうした〝私〟に対する苦しみの原因となる

                                人間の認識能力の限界としての苦しみから解放されることと理解 ~社会の諸関係の複雑さに対する自己の論理的思考から導き出せる答えの境界線 - 日々是〆〆吟味
                              • 文家はAIに文章制作の仕事を奪われるのか? 自己学習で進化し続ける海外の文章制作AI「Talk to Transfer」で実験してみよう

                                愛憎ブロマンス探索ホラーADV『さいはて駅』が無料で配信開始。「さいはて駅」で偶然再会した二人の男性の共依存と倒錯的な愛を描く ボタンひとつでロボットが部屋を掃除してくれ、コンビニバイトに代わりに行ってくれ、電気代や通信費などの支払いも勝手にやってくれる。そのあいだに私たちは勉学に勤しむなり、創作活動に打ち込むなり、あるいは秋の紅葉なんか見に行ったりするのだ。すてきではないか。 と、いうのはあきらかに作家の言い分である。村上春樹はかつて、芸術は奴隷制がなければ成り立たないと宣言し、「夜中の3時に寝静まった台所の冷蔵庫を漁るような人間には、それだけの文章しか書くことはできない。そして、それが僕だ」と凄絶な告白を行った。(『風の歌を聴け』、1979年) こういう人間にとって問題にされているのは、人間が自分の限界といかに戦ったか、の一点のみである。自分のための菜園を耕すように、私は文章を書く。そ

                                  文家はAIに文章制作の仕事を奪われるのか? 自己学習で進化し続ける海外の文章制作AI「Talk to Transfer」で実験してみよう
                                • 劇作家・別役実さん死去 82歳 「やってきたゴドー」、「づくし」シリーズ | 毎日新聞

                                  独自の不条理劇の世界を確立し、戦後演劇界をけん引してきた劇作家で芸術院会員の別役実(べつやく・みのる)さんが3日、肺炎のため死去した。82歳だった。葬儀は親族のみで営んだ。しのぶ会を後日開く。喪主は長女林怜(はやし・れい)さん。 満州国新京特別市(現中国長春市)生まれ。早稲田大政治経済学部在学中に劇団「自由舞台」に参加。原爆病患者を主人公に社会全般の不安を描いた「象」(1962年)で注目された。自由舞台で出会った演出家の鈴木忠志さんらと66年、劇団「早稲田小劇場」を設立し、「マッチ売りの少女」(66年)、「赤い鳥の居る風景」(67年)で岸田戯曲賞を受賞した。 60年安保に参加し、そのころサミュエル・ベケットの不条理劇「ゴドーを待ちながら」に大きな影響を受けた。電信柱とベンチだけの舞台で小市民のナンセンスで滑稽(こっけい)な世界を描いた。「ゴドーを待ちながら」の後日譚(たん)として書いたナン

                                    劇作家・別役実さん死去 82歳 「やってきたゴドー」、「づくし」シリーズ | 毎日新聞
                                  • 【ネタバレ】映画『MEN 同じ顔の男たち』感想と解説。同じ顔の男たちが同じ顔に見えない問題 - 社会の独房から

                                    終盤で「マジ何見させられてんねんコレ」2022年大賞受賞 『エクス・マキナ』『アナイアレイション』などの作品で知られるアレックス・ガーランド監督による最新作。 主人公は、夫の飛び降りを目撃してしまった女性ハーパー。 傷心旅行のために自然あふれる美しいイギリスの田舎を訪れたハーパーだったが そこで待っていたのは豪華なカントリーハウスの管理人ジェフリー(ロリー・キニア)。ハーパーが街へ出かけると少年、牧師、そして警察官など出会う男たちが、管理人のジェフリーと全く同じ顔であることに気づく。街に住む同じ顔の男たち、廃トンネルからついてくる謎の影、木から大量に落ちるりんご、そしてフラッシュバックする夫の死。不穏な出来事が連鎖し、“得体の知れない恐怖”が徐々に正体を現し始めるー。(公式HPより) 公式HPのあらすじだとハーパーが田舎町の男が全員同じ顔だと気づくって書いてあるけど、気づいてなくない!?

                                      【ネタバレ】映画『MEN 同じ顔の男たち』感想と解説。同じ顔の男たちが同じ顔に見えない問題 - 社会の独房から
                                    • 続【アスペクツ・オブ・ラヴ】ブロードウェイか・劇団四季か?英語とミュージカル - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                      Broadway 英語でのミュージカルの限界 この「ミュージカルシリーズ」の一番最初に書きましたが、 自分が見た作品は、アンドリュー・ロイド・ウェバー作のものが多かったです ジョゼフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート ジーザス・クライスト・スーパースター エビータ キャッツ オペラ座の怪人 アスペクツ・オブ・ラヴ なんというか、曲だけでワクワクするんですよね ところが、 「アスペクツ・オブ・ラヴ」は、私にとっては、まるで不条理劇でも観ているかのような感じで、 そもそもミュージカル鑑賞を楽しむにいたらない「英語力の乏さ」を痛感しました 英語がわからなくても楽しいミュージカルもあれば 英語がわからないと、意味をなさないミュージカルもありますよね もったいないなあ ちゃんと今の時代なら、「ネットで予習」できたのになあ^^ 劇団四季で観るのは、日本語って意味がわかるって、いいなあ

                                        続【アスペクツ・オブ・ラヴ】ブロードウェイか・劇団四季か?英語とミュージカル - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                      • 僕たちはコロナ禍から何を持ち帰るべきか | 茂木健一郎×宇野常寛 | 遅いインターネット

                                        茂木健一郎さんと、久々にじっくり話しました。(そんなつもりはなかったけど)結果的にコロナ禍の時代とシンクロしてしまった『遅いインターネット』の脳科学的な掘り下げを出発点に、身体と情報のつながり方の問題や、戦後思想のあたらしい受け止め方、それにこれからの世界のゆく先など、射程の長い対話ができたと思います。ぜひ、何かのヒントを持ち帰ってください。 本記事をはじめ、「遅いインターネット」ではコロナ禍が浮き彫りにした社会や生活の課題をめぐって、様々な観点から特集しています。 コロナ禍と『遅いインターネット』の同時代的共振 茂木 宇野さんの『遅いインターネット』を読んで、すごく感銘を受けたんですよ。この本では、まさに新型コロナウイルスで明らかになった世界の変化について、とても明晰に語られてるじゃないですか。でも、出たのが2月だから、書いてたときには新型コロナウイルスの話はほとんど知られてなかった頃で

                                          僕たちはコロナ禍から何を持ち帰るべきか | 茂木健一郎×宇野常寛 | 遅いインターネット
                                        • 記者の目:米政権移行と二つの訃報 優しく残酷、不条理「劇」の次=高本耕太(北米総局) | 毎日新聞

                                          米国第一主義で世界と米社会を揺るがしたトランプ米大統領が20日、任期末を迎えた。再選を阻まれた大統領選に前後して、「トランプ劇場」の終幕を感じさせる二つの訃報に接した。 熱烈ファン指揮、トランプ氏応援 昨年10月19日、中西部ミネソタ州の高速道路で、ミニバンが接触事故を起こし横転。運転していた元海兵隊員ランドール・トムさんが即死した。60歳だった。遺体からアルコールが検出されたという。トムさんはトランプ氏の「一番のファン」と呼ばれた支持者だった。2016年以降、足を運んだトランプ集会は68回を数えた。 私が各地の集会で目にしたトムさんの姿は「応援団長」そのものだった。星条旗柄のテンガロンハットが目印。横断幕を手に動き回り、聴衆にウエーブを呼びかける。高齢者を気遣い、障害を持つ子を目にするとバッジやキャンディーを渡していた。一方で民主党候補者の集会に押しかけて乱闘を起こし、逮捕されたこともあ

                                            記者の目:米政権移行と二つの訃報 優しく残酷、不条理「劇」の次=高本耕太(北米総局) | 毎日新聞
                                          • 読書と親近感 均質な感動にあらがう醍醐味 翻訳家・文芸評論家・鴻巣友季子〈朝日新聞文芸時評22年5月〉|好書好日

                                            青木野枝 空の水 「外国文学のおすすめ」を学生などに尋ねられると、「自分からちょっと遠いなあと感じるものを選ぶといいですよ」と答えることがある。昨今、読書を他者や未知との出会いの場ではなく、自らの知識や体験の追認として行う人が増えているように思うからだ。 紙媒体もネットも、作者や主人公が自分と“近い”から信頼できる、共感した、だから作品を評価するという均質な感動で溢(あふ)れている。 こうした現象は英米でも同じらしい。リレータブル(relatable)という語の批評における濫用(らんよう)が長らく指摘されてきた。「関連づけられる」などを意味していたこの語は、ある時から「親近感がわく」「私の物語だ」という特定の意味で使われることが爆発的に増えたという。 逆に自分から遠く感じるものには無関心。先般、アジア系少女を主人公にした米国ピクサーアニメ映画の最新作に、白人男性の業界人が「自分と関係ない話

                                              読書と親近感 均質な感動にあらがう醍醐味 翻訳家・文芸評論家・鴻巣友季子〈朝日新聞文芸時評22年5月〉|好書好日
                                            • 待ち人来ず!待っていてもこない不条理小説まとめ - 日々の栞

                                              小説の中には、待っているものや人が来ないということを題材とした小説がある。個人的に、これらの小説を待ちぼうけ小説と勝手に読んでいる。 眠れる森の美女は王子様が来るまで眠りながら待ち続けているが、来るかわからないものを待ち続けるというのは不条理なことだ。 気になる女の子をデートに誘ったけど、やってこない時にでも読んでみてほしい(絶対に違う)。冗談はさておいて、待つことの不条理を扱った小説・戯曲を紹介していきたい。 ゴドーを待ちながら / サミュエル・ベケット タタール人の砂漠 / ブッツァーティ シルトの岸辺 / ジュリアン・グラック 夷狄を待ちながら / クッツェー ゴドーを待ちながら / サミュエル・ベケット ゴドーを待ちながら (白水Uブックス) 作者:サミュエル ベケット 白水社 Amazon 田舎道。一本の木。夕暮れ。エストラゴンとヴラジーミルという二人組のホームレスが、救済者・ゴ

                                                待ち人来ず!待っていてもこない不条理小説まとめ - 日々の栞
                                              • 多くの人が気づかない、人生がうまくいく人といかない人の「決定的な違い」(現代新書編集部)

                                                なぜ組織の上層部ほど無能だらけになるのか? 張り紙が増えると事故も増える理由とは? 飲み残しを放置する夫は経営が下手? 仕事から家庭、恋愛、科学、歴史まで、なぜ人生はうまくいかないのか。平成生まれで東京大学史上初の経営学博士が、人生の不条理と不都合の原因・謎をひもとく注目の新刊『世界は経営でできている』では、一見経営と無関係なテーマに経営を見出すことで、経営の概念と世界の見方をガラリと変える! 日本には経営が足りない! この国には、経営が足りないのかもしれない。 経営が足りなくて、何が困るのかと思う人もいるだろう。 『世界は経営でできている』では、「仕事にかぎらず、恋愛、勉強、芸術、科学、歴史……などあらゆる人間活動で生じる不条理劇は「経営という概念への誤解」からもたらされる」と主張される。 いったい、どういうことだろうか。 〈「飲食店で注文した品がなかなか出てこずにイライラする」場面だ。

                                                  多くの人が気づかない、人生がうまくいく人といかない人の「決定的な違い」(現代新書編集部)
                                                • 井上陽水の書く歌詞という永遠のシュール - 今夜はいやほい

                                                  井上陽水というと多くの人にとっては、少年時代なのではないかと思う。風あざみという謎の言葉を歌詞に使っているというのは結構有名で、知っている人も多いのではないだろうか。そう、風あざみにも現れている通り、奔放かつどこか不気味な歌詞が陽水の魅力なのである。よって、僕の好きな陽水の歌詞をここに紹介していきたい。 旅先のソウルのレコード屋で突然の陽水。 韓国でも陽水は不敵に笑っていた。 井上陽水は氷の世界という摩訶不思議な曲をひっさげ日本のレコードで初めてミリオンを売り、太字フォント100で日本音楽史にその名が刻み込まれた。日本初のミリオンでありながら日本でミリオンを記録した曲の中で最も狂気的な歌い出しなのではないかと思う。 窓の外ではリンゴ売り 声をからしてリンゴ売り きっと誰かがふざけて リンゴ売りのまねをしているだけなんだろう www.youtube.com ほとんど不条理劇である。声をからし

                                                    井上陽水の書く歌詞という永遠のシュール - 今夜はいやほい
                                                  • 疫病の時代のためのシェイクスピア~パトリック・スチュワートが読むソネットの世界 - wezzy|ウェジー

                                                    新型コロナウイルス流行の中、公演できなくなった世界各地の劇場が舞台上演の映像を配信したり、俳優が歌や朗読を配信したりする文化プロジェクトが行われています。 今回の記事では、パトリック・スチュワートがアメリカで3月21日から行っている1日1ソネット朗読企画を紹介し、ここで読まれているシェイクスピアのソネットとはどういうものなのか簡単に説明したいと思います。 ソネットというのは14行からなる短い詩なのですが、シェイクスピアのソネットにはジェンダーやセクシュアリティに関する興味深いポイントがたくさんあるため、背景も解説します。さらに疫病が流行している時代に読むことでどういう解釈が生まれるかも考えていきたいと思います。 なぜスチュワートがシェイクスピアのソネットを読むの? パトリック・スチュワートといえば、テレビでは『スタートレック』シリーズのジャン=リュック・ピカード、映画では『X-メン』シリー

                                                      疫病の時代のためのシェイクスピア~パトリック・スチュワートが読むソネットの世界 - wezzy|ウェジー
                                                    • 香取慎吾のクズっぷりはどうだったか―映画『凪待ち』を観る - 関内関外日記

                                                      映画『凪待ち』予告(30秒) 映画『凪待ち』を観てきた。おれがおそらくいま世界中で一番好きな監督であろう白石和彌作品である。 そして、香取慎吾の主演作品なのである。香取慎吾と映画……というと、あまり観ていないのになにか言うのもどうかと思うが、あまりイメージが。しかし、ジャニーズ事務所を辞め、新しい方へ行こうというところで、白石和彌作品でギャンブル依存症の徹底的なクズ人間を演じるというところで、なんかすごいハマり方をするんじゃないか、という期待もあった。 で、香取慎吾はどうだったか。おれは「浮いていた」という言葉が頭に浮かんだ。「なんだ、やっぱり向いてない役だったの? 演技が下手だったの?」といわれるかもしれない。が、ちょっとまってくれ、そういう意味の「浮いている」ではないのだ。作品世界の中に現れた、一人の異邦人のような存在として、独特の存在感を放っていたのだ。 なんというか、ほかの出演者は

                                                        香取慎吾のクズっぷりはどうだったか―映画『凪待ち』を観る - 関内関外日記
                                                      • エドワード・ゴーリーの邦訳全作をご紹介! - ネコショカ(猫の書架)

                                                        ※2023/3/6追記 渋谷の松濤美術館で「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展!4/8~6/11まで。これは行かないと!! 邦訳されているゴーリー作品を全て紹介! エドワード・ゴーリー(Edward Gorey)は1925年生まれ。アメリカ人絵本作家である。2000年に亡くなられている。 彼の作風についてはWikipedia先生から引用させて頂こう。 絵本という体裁でありながら、道徳や倫理観を冷徹に押しやったナンセンスな、あるいは残酷で不条理に満ちた世界観と、徹底して韻を踏んだ言語表現で醸し出される深い寓意性、そしてごく細い線で執拗に描かれたモノクロームの質感のイラストにおける高い芸術性が、「大人のための絵本」として世界各国で熱心な称賛と支持を受けている。 エドワード・ゴーリー - Wikipediaより ゴーリーは1953年にデビューしているが、定常的に邦訳版が刊行されるようになったのは2

                                                          エドワード・ゴーリーの邦訳全作をご紹介! - ネコショカ(猫の書架)
                                                        • 朗読劇だと思っていたらダンス舞台でした~初心者がダンスをやろうとする話~

                                                          行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:ツバメの巣飲料はどこかで飲んだことがある懐かしい味がした > 個人サイト むかない安藤 Twitter 朗読劇とは 脚本家、演出家としても人気の西垣ディレクターと毎月動画を作っている。誰かができることは僕にもできるはずじゃないか、だって同じ人間なんだから、という迂闊な考えのもと、いろいろなことにチャレンジするシリーズである。 ディレクターの西垣さん。 ある日、動画を撮影した帰りに西垣さんから、このシリーズもそろそろ一年くらいやっているので、なにかイベントとか展開できるとおもしろいですよね、というお話をいただいた。 確かに。みんながライブで何かに挑戦するイベントなんてどうだろう、という話をしたように思う。素人だけが集まったSASUKEみたい

                                                            朗読劇だと思っていたらダンス舞台でした~初心者がダンスをやろうとする話~
                                                          • 酒なんて飲まないほうが人生豊かになるんだけどね - 羆の人生記

                                                            photo by https://pixabay.com/ja/ 酒って、どうですか。 どうというのは、人生において不可欠なものとか、そういう意味で。 どうですか? 個人的に酒というのは人生においてなくてもOK、いやむしろないほうが人生豊かに生きれると思っている。 じゃあなぜに酒を飲むのか、というといくつか理由はあるのだけれど 嫌なことを忘れたい 酒を飲まなくても自分のお粗末な脳のキャパシティでは記憶なんぞあっという間に彼方に飛んでいくのだけど、でもやっぱりこの社会で生きるというのは不条理劇をリアルタイムで眼前で繰り広げられるに等しいことなので、ストレスはやっぱりマッハにたまるわけで、そんな中でリーガルドラッグこと酒に頼らざるを得ない、というのは情けないながらも本音である。 自分と同じ意見の人がどれくらいいるかは、わかんない。けど、薄給で満員電車に揺られ毎日残業続きで何のために生きているの

                                                              酒なんて飲まないほうが人生豊かになるんだけどね - 羆の人生記
                                                            • 【神戸】ポートアイランド・中央市民病院前の桜並木が満開だった - 関西 日帰りカメラ旅

                                                              ポートアイランド「神戸市立医療センター中央市民病院」前の桜並木が満開でした。市民広場駅(ポートライナー)、中央市民病院、医療センター駅(ポートライナー)は、整備された一本の歩道でつながっているのですが、春になるとご覧のような花の通路と化して歩行者の目を楽しませてくれます。並木道としての規模は小さいので桜の名所としては認知されていません(たぶん)。が、花が咲きそろった様子はとても美しいです。 歩道ですので飲食不可ですが、密にならずに花見ができます。このまま順調に木が成長すれば、将来、生田川公園、北野天満神社などと肩を並べる神戸の桜スポットとなる日が来るかもと期待しているんです。 歩道の一部にムービングウォーク(動く歩道)が設置されているので撮ってみたのですが、動く歩道から桜が見える場所は珍しいのでは。希少価値があるような気がします。さらにアーケードが設置されているので雨の日も傘いらずで安心。

                                                                【神戸】ポートアイランド・中央市民病院前の桜並木が満開だった - 関西 日帰りカメラ旅
                                                              • 編者・伴名練が語る『日本SFの臨界点 中井紀夫』作品紹介|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                                『なめらかな世界と、その敵』の著者にして、古今東西のSFを愛する紹介者としてついに少年ジャンプにまで登場したSF作家・伴名練さん。 その伴名さんが自ら編者となって、今この時代に最も読んでほしいSF作品を届ける《日本SFの臨界点》シリーズ。その最新刊である『日本SFの臨界点 中井紀夫 山の上の交響楽』の巻末解説から、収録作品紹介を公開します。 ―――――――――― 【収録作品紹介】(作品のネタバレを含みます) ◆「山の上の交響楽」〈SFマガジン〉八七年一〇月号初出、第一短篇集『山の上の交響楽』表題作。八八年度星雲賞日本短編部門受賞作。 演奏に数千年かかる交響楽を、既に二百年以上に渡って演奏し続けている巨大楽団。その舞台裏を、楽曲の難所に備えるため奔走する、事務局員の視点から描く。壮大な奇想を軽妙に語るマスターピース。 本篇を表題作にした短篇集は長い間絶版になっていたものの、SFマガジンのオー

                                                                  編者・伴名練が語る『日本SFの臨界点 中井紀夫』作品紹介|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                                • 自分自身に気付いた時に、真実の目が開く |

                                                                  義理の息子の実の父親が 亡くなっているの。 彼はそれを脚本の題材に取り入れ、 俳優である義父が動揺するわ。 『不条理な殺人』 パット・マガー (著), 戸田 早紀 (翻訳) 創元推理文庫あらすじ人気俳優マークは、義理の息子ケニーが書いた不条理劇の題名を知り、ひどく同様する。 17年前、ケニーの実父が亡くなった「事故」について当時4歳だったケニーが何かを見ていたというのか。 真実を探るべく女優の妻、サヴァンナの反対を押し切って劇への出演を決めたマークだったのだが。 ケニーの実父が亡くなった時、自殺に近いと判断されながら事故死として処理されました。その後、実父と親友だったマークはサヴァンナと結婚。 マーク、サヴァンナ、ケニーの間でこの話題はタヴーとして出さないようにしていました。 まとめしかしケニーは実は当時の事を何か思い出しているのではないか。そう考えたマークはケニーが書いた芝居に出演する事

                                                                  • 君たちはどうdisるか - いつか電池がきれるまで

                                                                    maidonanews.jp こんなネットニュースが話題になっていました。 日頃、高齢者と接することが多い僕は、これを読んで、「ああ、この高齢者は認知症なのかもしれないな」と思ったのです。 認知症にもさまざまなタイプ、状態、症状があって、ずっとベッドに横になっていて、全面介助を要し、コミュニケーション困難、というのはかなり進行しているものなんですよね。 初期症状では「ちょっと物忘れがひどくなる」くらいのこともあるし、身体はしっかり動くし、その場での受け答えはちゃんとしていて、「ああ、この年齢でも認知機能は維持されているんだな」と思いきや、数分前に自分で言ったことを忘れていたり、家では火の不始末を繰り返していたり、通販でありえないくらいの爆買いをして、それをすっかり忘れていたりするのです。 世の中というのは怖いもので、そういう「一見しっかりしていそうにみえる高齢者」を利用して、保険とか金融商

                                                                      君たちはどうdisるか - いつか電池がきれるまで
                                                                    • 2022年9月15日学生にセクシュアルハラスメントを行なった渡部直己早稲田大学元教授及び早稲田大学に対する裁判傍聴

                                                                      2022年9月15日。早稲田大学元教授渡部直己(以下敬称略。渡部と呼ぶ)によるセクハラおよび早稲田大学の責任を求めた裁判の傍聴をするため東京地裁に赴いた。下記のサイトに掲載するインタビューを原告と私と原告の共通の知人から依頼を受け、この夏に原告と会って話をしたこと、さらにTwitterでも紹介した「大学のハラスメントを看過しない会」(以下看過しない会と略)サイト http://dontoverlookharassment.tokyo/ からこの裁判のさらに具体的なことを知ったためである。 私はセクハラについては法律的な専門家では全くない。また裁判に関わったこともない。だが社会運動の中でもセクハラが横行していることを通して、セクハラ(あるいはハラスメント)の根深い構造を知った。それは拙著『ぼそぼそ声のフェミニズム』或いはその他拙稿でもたびたび触れている。傍聴に行くことが原告の力になることに少

                                                                      • 永山竜弥 経歴 病室で念仏を唱えないでください 出演 瑛太 永山絢斗 兄弟 結婚奥様は?活動休止理由は?インスタ画像 - 資産運用マンのブログ

                                                                        ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」にゲスト出演した俳優さんが瑛太さん、永山絢斗に似てる!と話題になりました。 実はこの俳優さん、瑛太さんと永山絢斗さんのお兄さんで、永山竜弥さんという俳優さんです。 どのような方なのか調べてみました。 目次 永山竜弥 インスタ 永山竜弥(ながやま たつや)プロフィール 永山竜弥の出演作 映画 テレビドラマ 舞台 ミュージックビデオ CM 活動休止していた理由は? 瑛太と永山絢斗との仲は? 結婚しているの?奥様は誰? 「病室で念仏を唱えないでください」に出演! 永山竜弥 永山瑛太 永山絢斗 出演情報 永山竜弥 インスタ www.instagram.com 永山竜弥(ながやま たつや)プロフィール 生年月日:1979年11月24日 出身地:東京都 所属事務所:エビス大黒舎 広告 永山竜弥の出演作 映画 ・FREESTYLE SHORT MOVIES「ナオと

                                                                          永山竜弥 経歴 病室で念仏を唱えないでください 出演 瑛太 永山絢斗 兄弟 結婚奥様は?活動休止理由は?インスタ画像 - 資産運用マンのブログ
                                                                        • 盛田隆二 💙💛 on Twitter: "不条理劇の続きがあった 学生「腕つかんで取り押さえたじゃん」 警察「だっていきなり『増税反対』って声上げたじゃん」 学生「声を上げるだけで犯罪?」 警察「道路使用許可っていう公安条例で」 学生「声を出すのも許可が?」 警察「要らな… https://t.co/Ou9IK0pZ9R"

                                                                          不条理劇の続きがあった 学生「腕つかんで取り押さえたじゃん」 警察「だっていきなり『増税反対』って声上げたじゃん」 学生「声を上げるだけで犯罪?」 警察「道路使用許可っていう公安条例で」 学生「声を出すのも許可が?」 警察「要らな… https://t.co/Ou9IK0pZ9R

                                                                            盛田隆二 💙💛 on Twitter: "不条理劇の続きがあった 学生「腕つかんで取り押さえたじゃん」 警察「だっていきなり『増税反対』って声上げたじゃん」 学生「声を上げるだけで犯罪?」 警察「道路使用許可っていう公安条例で」 学生「声を出すのも許可が?」 警察「要らな… https://t.co/Ou9IK0pZ9R"
                                                                          • いま「配信されている演劇」の種類はとても偏っていると思う、という話。|山野 靖博(ぷりっつさん)

                                                                            劇場が、実質閉鎖となってからこちら、演劇についていろんなことを考えています。 僕以外の演劇関係者もそれぞれに、それぞれの思考で演劇についてを考え、発信している様子も観測できます。 事態の早い段階から、インターネットを介して世界中の劇場やカンパニーによって劇場公演の映像記録が「配信」され、自宅でもパソコンやスマートフォンの画面でこれまでより多くの演劇作品を楽しめるような状況になりました。 「ズーム(zoom)」のようなWeb会議サービスを利用した新作(または既存戯曲の改訂版)の上演を試みる人もたくさん出てきました。はじめは小劇場を主戦場としているような比較的若手の演劇人たちによってそのチャレンジが主導されましたが、5月に入るころになると、テレビドラマや商業映画で活躍する俳優たちによる「配信演劇」の挑戦も増えてきました。 5月6日には「12人の優しい日本人を読む会」という名で、リモート読み合わ

                                                                              いま「配信されている演劇」の種類はとても偏っていると思う、という話。|山野 靖博(ぷりっつさん)
                                                                            • 柄本佑さん「兄弟の2人芝居は、いつでも帰れる自分たちのホーム」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                              友だちとも、恋人とも違う、同じ目的を共有する「相棒」とはどんな存在? 「相棒」との大切なエピソードを語っていただくこの連載。今回登場してくださったのは、映画「火口のふたり」で主演した柄本佑(えもと・たすく)さんです。 ◇ 私:柄本佑(俳優) 相棒:柄本時生(俳優) えもと・ときお 1989年10月生まれ、東京都出身。2003年、映画J am Films S「すべり台」(05年)のオーディションに合格し、主演デビューし、映画やドラマ、舞台に活躍。主な出演映画に「ホームレス中学生」(08年)、「アフロにした、暁には」(09年)、「さや侍」(11年)、「超高速!参勤交代」(14年)、「聖の青春」(16年)、「旅のおわり世界のはじまり」(19年)など。また、主な出演ドラマに、「功名が辻」「おひさま」「初恋芸人」(以上NHK)、「福家警部補の挨拶」(フジ系)、「全裸監督」(19年)など多数。 今年2

                                                                                柄本佑さん「兄弟の2人芝居は、いつでも帰れる自分たちのホーム」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                                              • エヴァに「エウレカセブン」、平成を彩った2本のアニメシリーズが完結――2021年の劇場アニメ総括

                                                                                2020年公開の『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』が5月に興行収入400億円超えを果たした2021年。アニメ映画への関心が大きく広がる中、数々の新作アニメ映画が公開された。長いシリーズの決着を付ける作品もあれば、新しい世界を創造したオリジナル作品もあり、海外ならではの独特のビジュアルを見せてくれる作品もあってと、アニメ好きには楽しい1年になった。 平成という時代を彩った2本のアニメシリーズが、2021年に相次いで完結を迎えた。1本は、言わずと知れた庵野秀明監督による『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズだ。1995年4月にテレビ放送がスタートするや、特撮のようなレイアウトを駆使して繰り広げるロボットバトルのスタイリッシュさと、迷い悩めるヒーローや無口なヒロインといった新鮮味のあるキャラクター造形。そして、宗教や哲学の用語がちりばめられた謎の多い設定でアニメファン以外も引きつけ、社会現象にまでな

                                                                                  エヴァに「エウレカセブン」、平成を彩った2本のアニメシリーズが完結――2021年の劇場アニメ総括
                                                                                • 「コロナ下の世界こそ不条理劇そのもの」 坂手洋二と燐光群、別役実作品で再始動 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                                  長い我慢の時を経て、今月から各地で演劇公演が再開し始めている。 先陣を切った劇団のひとつが「燐光群」だ。3カ月ものあいだ静まりかえっていた「演劇の街」下北沢で、3日から別役実の「天神さまのほそみち」を上演している。今年3月に亡くなった別役を追悼し様々な劇団が参加する〈別役実メモリアル〉企画の第一弾でもある。別役は不条理劇の第一人者とされるが、この間の「緊急事態」下の社会のありようと重ね合わせて観る人も多いかもしれない。 劇団主宰で演出を手掛けた坂手洋二は、再始動までの道のりを「演劇は演劇であって、他のジャンルのものではあり得ないことを再認識した。人が集まり、劇場があるということのありがたさと、それを維持し続けることの困難さと重要性もかみしめました」と振り返る。 (文・写真=石川智也) 演劇人は劇場を中心とした「生活者」だ 東京都から不要不急の外出とイベント参加の自粛要請が出された3月25日

                                                                                    「コロナ下の世界こそ不条理劇そのもの」 坂手洋二と燐光群、別役実作品で再始動 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]