並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

交換留学 高校の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 原爆キノコ雲のロゴに疑問 日本人留学生の行動に反響 米西部 | NHKニュース

    アメリカ西部ワシントン州の地方紙に、ある日本人留学生の勇気ある行動を伝える記事が掲載され反響を呼んでいます。留学先の高校のロゴマークに原子爆弾でできたキノコ雲のデザインが使われていることに1人、疑問の声を上げたのです。 福岡県の高校3年生、古賀野々華さんは、こうした背景を知らないまま、交換留学で現地の高校に通うことになりました。 しかし、学校に通う中で、ロゴマークや町の歴史について知り、地元の人たちの原爆に対する考え方を学ぶ中で、みずからが原爆についてどう感じているかを伝えたいと思うようになったということです。 そして、学校の教師やホストファミリーの後押しを受けて、先月30日、放送を学ぶ生徒たちが、校内向けに制作する動画に出演し、自分の意見を伝えました。 動画で古賀さんは「リッチランド高校では、キノコ雲のロゴは皆に愛され、いろんな所に掲げられています。自分にとってのキノコ雲は犠牲になった人

      原爆キノコ雲のロゴに疑問 日本人留学生の行動に反響 米西部 | NHKニュース
    • 2020年秋開始の新作アニメ一覧

      年4回ある番組改編期がやってきました。ネット配信を中心とする作品は改編期に縛られることなく自由な時期に配信を始めることができますが、まだまだ多数の作品がテレビ放送を軸としているため、改編期に番組の開始・終了が集中しています。さらに、新型コロナウイルス感染拡大によって多数の作品が制作スケジュールに大きな影響を受けて、秋開始予定だった作品から2021年冬以降へ延期になったものが複数ある一方、2020年春・夏開始予定だった作品がいよいよ放送・配信されるというケースもあり、2020年秋(9月末~10月)に始まる作品の数は50超となりました。 以下、リストは放送・配信時期が訪れたもの・訪れが近いものから順に並んでいます。なお、一時中断からの再開作品である「アイドリッシュセブン Second BEAT!」「ギャルと恐竜」はリストから省いています。 ◆仮面ライダーセイバー ・放送情報 テレビ朝日系:9/

        2020年秋開始の新作アニメ一覧
      • WEB特集 私がいるのは、あの日が曇りだったから | NHKニュース

        アメリカに留学したら、受け入れ先の高校の壁には巨大なキノコ雲のロゴ。バスケットボールコートの床にも、学校のTシャツにも、キノコ雲は誇らしげに描かれていました。10か月後、帰国を控えた18歳の高校生は、異を唱えました。「私にとって、キノコ雲は…」 声をあげた高校生と、それを支えた人たちの話です。(国際部記者 濱本こずえ) アメリカ西部ワシントン州のリッチランド。この町には長崎に投下された原子爆弾のプルトニウムを生産した歴史があります。戦後も核関連の産業が盛んで、「原子力の町」とも呼ばれてきました。多くの住民はその歴史に誇りを持っていて、「Atomic(原子爆弾は英語でAtomic bomb)」という言葉は日常にあふれています。 この町の高校に交換留学で通うことになったのが、福岡県出身の高校3年生、古賀野々華さんです。去年8月に初めてこの町を訪れました。

          WEB特集 私がいるのは、あの日が曇りだったから | NHKニュース
        • 2019-nCoVについてのメモとリンク

          リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

          • 「日本では『A評価』の上に『S評価』が存在している」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

            Comment by iwillbeatyou2death 今日学んだこと。 日本ではゲームだけではなく成績もA評価よりもS評価の方が上。 https://en.wikipedia.org/wiki/Academic_grading_in_Japan reddit.com/r/todayilearned/comments/dzq5fe/til_s_is_an_actual_grade_in_japan_above_a_and/ Comment by HacksawDecapitation 7011 ポイント あー、今までずっとテレビゲームでS評価を取ってたけどそれが何故なのかってことは考えもしなかった。 「AよりSの方が上?ふーん、変わってんな。でもなんでもいいや(ファイナルファンタジー7チョコボレース)」 Comment by bricked_machine 2101 ポイント ↑俺は「

              「日本では『A評価』の上に『S評価』が存在している」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
            • 韓流・K-POPの限界「嫌韓と住み分けができておしまい」と韓国語学の大学教授 | AERA dot. (アエラドット)

              写真はイメージです(c)Getty Images 北海商科大学教授(韓国語学)で、国際交流センター長の水野俊平氏(本人提供) K-POPをはじめとする韓国カルチャーが若者の間でブームとなって久しい。日韓関係改善においても、文化交流の果たす役割に期待する声もあるが、北海商科大学教授(韓国語学)で、国際交流センター長の水野俊平氏はシビアな見方をする。16年間の韓国在住経験があり、『韓国の若者を知りたい』(岩波ジュニア新書)、『庶民たちの朝鮮王朝』(角川選書)などの著書がある水野氏にKPOPの影響を聞いた。 【写真】シビアな現実を語る北海商科大学教授(韓国語学)の水野俊平氏 *  *  * ――韓国のアイドルBTSの世界ツアーが4月末、コロナ禍で「再調整」となったことは日本でもいち早くニュースになりました。それほど韓国カルチャーが日本で浸透しています。 水野氏(以下敬称略):私が勤める北海商科大

                韓流・K-POPの限界「嫌韓と住み分けができておしまい」と韓国語学の大学教授 | AERA dot. (アエラドット)
              • 牧師がギャングスタラップを聴くのは不信仰? 現役牧師が語るヒップホップとキリスト教|好書好日

                文:宮崎敬太 山下壮起(やました・そうき) 1981年生まれ。高校の交換留学プログラムで99年8月から約1年間、米アラバマ州モンゴメリーにホームステイする。その後、ジョージア州アトランタのモアハウス・カレッジに進学。アフリカン・アメリカン・スタディーズを専攻した。2004年に卒業し、06年に帰国。同志社大学大学院神学研究科に入学。17年博士後期課程修了、博士(神学)。現在、日本キリスト教団阿倍野教会牧師。 牧師がギャングスタラップを聴くのは不信仰なのか? ――『ヒップホップ・レザレクション』を書いたきっかけを教えてください。 この本は僕が同志社大学の大学院で書いた博士論文がベースになっています。修士課程ではネイション・オブ・イスラームについて研究していたので、その流れから博士課程でもブラック・ナショナリズムと宗教に関する論文を書くつもりでした。でもモアハウスの3年生の時、牧師である父から勧

                  牧師がギャングスタラップを聴くのは不信仰? 現役牧師が語るヒップホップとキリスト教|好書好日
                • 司波達也が帰ってくる! 『魔法科高校の劣等生』TVアニメ第2期制作決定

                  司波達也が帰ってくる! 『魔法科高校の劣等生』TVアニメ第2期制作決定 文 てけおん 公開日時 2019年10月06日(日) 20:19 電撃文庫『魔法科高校の劣等生』のTVアニメ第2期制作が決定しました。放送は2020年を予定しています。 【追記】佐島 勤先生のコメントや、『来訪者編』のストーリー、第2期制作特報PVを追加しました。 『魔法科高校の劣等生』は、佐島 勤先生が執筆、石田可奈先生がイラストを手掛ける、シリーズ累計1500万部(原作小説シリーズ累計1000万部)を突破した人気作品です。 2014年にTVアニメ第1期が放送、そして2017年6月には『劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』が全国で公開されました。 他にも、コミカライズやスピンオフ作品の制作、ゲーム化などもはたしています。 本日配信された“電撃文庫 秋の生放送フェスティバル”では、第2期が『来訪者編』からスタート

                    司波達也が帰ってくる! 『魔法科高校の劣等生』TVアニメ第2期制作決定
                  • ついに最優秀層の東大離れが始まった…最強私立・開成高校で10人に1人が海外進学を考えるワケ 海外大学を目指す高校生が増えてきた3つの要因

                    ここ数年間で「留学者数」が急速に増えている 文部科学省の調査によると、日本からの留学者数は、コロナ禍に見舞われた2020年は激減しましたが、2017年から19年にかけては10万人を超え、10年間で約3倍に増えています。ただし、2週間以上1カ月未満、1カ月以上3カ月未満の留学が多く、英語力向上の効果は期待しづらい短期間がメインとなっています。 けれども中には、秋田県の公立大学である国際教養大学、早稲田大学国際教養学部、立教大学グローバル・リベラルアーツ・プログラム、同志社大学グローバル・コミュニケーション学部、関西大学外国語学部、近畿大学国際学部のように、1年間の留学を必修としているところもありますし、必修ではなくても、独自の交換留学制度を使って1年間留学できる大学は国公立、私立問わず数多く存在しています。 留学が外国語運用能力に対してどういったインパクトを与えるかという研究は世界中で数多く

                      ついに最優秀層の東大離れが始まった…最強私立・開成高校で10人に1人が海外進学を考えるワケ 海外大学を目指す高校生が増えてきた3つの要因
                    • 米国大学院PhD出願に対する私なりの臨み方 - Counterfactualを知りたい

                      はじめに こんにちは、はじめまして、usaito(HP, twitter)です。2016年の4月に東京工業大学の第4類に入学し、その後工学院経営工学系に進みました。途中1年間休学したこともあり、2021年の3月に学士課程を卒業しました。大学入学から丸5年が経ったと思うと、あっという間だったなという感覚ととても長かったという感覚が入り混じっていてなんだか不思議な感じです。 さて、あとでも詳しくまとめますが、昨年12月に米国大学院の博士課程にいくつか出願し、結果的にCornell UniversityのDepartment of Computer Scienceに博士学生として進学することなりました。 本記事では、私が出願過程で経験したことや考えていたことをまとめます。 私としては詳細かつ赤裸々に経験をまとめたつもりですが、 客観的な情報源としてはすでに素晴らしいリソースがいくつも存在するので

                        米国大学院PhD出願に対する私なりの臨み方 - Counterfactualを知りたい
                      • シリコンバレー起業でイグジット、米Drivemode創業者の古賀氏に聞く(1) | Coral Capital

                        月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! 日本人としてシリコンバレーで起業してM&Aによりイグジット―。グローバルで勝負をしてみたい日本人起業家であれば、1つの大きな目標となるようなことでも、「シリコンバレーで起業したのは、ここの天気が良かったからですよ(笑)」と明るく笑う――。 そんな冗談なのか本気なのか分からないノリで、テック系起業家としての半生を振り返ってCoral Insightsのインタビューに応えてくれたのは、米Drivemode共同創業者の古賀洋吉氏です。 古賀さんの経歴には不思議なほど振れ幅があります。 学歴で言えば、高校時代に偏差値30台だったとこ

                          シリコンバレー起業でイグジット、米Drivemode創業者の古賀氏に聞く(1) | Coral Capital
                        • 弟と母まで修士の同級生に…「三十路大学院生」の今 浪人・留年重ね

                          ヨーロッパへ 2留が確定した瞬間 ライバルは存在せず 三十路に突入した修士2年の大学院生の男性がいます。気づけば弟も同じ修士2年。「勉強がしたくなった」と60歳を過ぎて大学院に進んだ母親も修士2年。親兄弟3人とも「同級生」です。専門は「日本で研究している人がほぼいない」というニッチな分野。浪人と留年を計6年経験し、ずっと学生を続けています。将来に悲観しつつも、明るい未来を信じているという男性の「キャンパスライフ」を聞きました。(朝日新聞デジタル編集部・影山遼) 進学校から2浪 大学院に通う三十路の男性は、今年で3回目の修士2年。 男性は平成生まれ。高校はストレートで進学校に入学。将来は法律関係の仕事がしたいと、現役の時は法学部を受験しましたが、不合格。そのまま高校を卒業しました。 春から予備校に通いましたが、全然勉強をしなかったため、次も試験は越えられず。「予備校行っても遊ぶ人は遊ぶんや」

                            弟と母まで修士の同級生に…「三十路大学院生」の今 浪人・留年重ね
                          • 机上の理論にうんざりした破天荒な大学時代#1~WFP 並木愛さん~ – Re Build(リビルド)

                            コロナ禍で、私たちは身を守るために行動を自粛しています。 しかしそんな中でも日本を飛び出し、国連WFP(世界食糧計画)職員としてルワンダの難民キャンプで働いている日本人の存在を知っていますか? 第1章では、並木さんの現在の活動と、現在に至るまでの経緯をお伝えします! 並木さんはなぜ様々な挑戦を続けられているのでしょうか? 並木愛 1989年千葉県出身 県立千葉女子高校卒業後、進学した法政大学では、全国2,000kmの自転車旅と南アジア、アフリカへのバックパック旅行に明け暮れる。 4年次休学し、イタリアヴェネツィア大学へ留学。 2013年 法学部国際政治学科卒業。 ロンドン大学政治経済学院にて国際開発マネジメント学修士号取得。 デロイトトーマツコンサルティングで官民セクターの経営コンサルティングに携わる。 2017年 広島平和構築人材育成事業の国連ボランティアとして世界最大の人道支援機関であ

                            • 村という逆境

                              徳島文理からスタンフォード行った子が結局親金じゃないかと言われてることに関してツイッターを眺めていた。そしたらこういうツイート(メモ画像なので検索しても出ない)を見つけた。 『人口1000人の村の子の「四国からスタンフォード行った人テレビで見て僕も交換留学行ってみようと思って!」という言葉を聞いたことがある身としては、彼女を持ち上げていた社会はきっと間違いじゃなかったと思っています。』 これを見てうっかり過去の記憶が開いてしまったので、思い出し自分語りをする。先に言っておくがオチはない。 小学生の時に、私は親の都合で地方都市から学年人数1桁の小さな集落の小学校に転入して、1年で元の街に戻った。計画的な滞在であり、長いキャンプのような経験だった。私は自閉傾向があり対人関係に失敗していることにも気づかない有様だったが、勉強で苦労したことはなかった。1桁人数の同級生の中で、私は「街から来た頭のい

                                村という逆境
                              • 24歳カナダ人、ウクライナ外国人部隊へ 「正しいことをやる」

                                ハンター・フランシスさん。ポーランド・ワルシャワのホテルのロビーにて(2022年3月7日撮影)。(c)Anna-Maria Jakubek / AFP 【3月10日 AFP】カナダ軍の歩兵だったハンター・フランシス(Hunter Francis)さん(24)は、ウクライナに縁もゆかりもない。だが、ロシア軍の砲撃を受けたウクライナの住宅地を見て戦いに加わることを決め、欧州に向かった。 フランシスさんは、ニューブランズウィック(New Brunswick)州の先住民居住区イールグラウンド・ファースト・ネーション(Eel Ground First Nation)出身で、犯罪学を学ぶ学生だった。 「決断というほどのものではない。正しいことをやるだけだ」とAFPに話した。「他国に全面侵攻するなんて、21世紀に起こってはならない」 友人や家族、特に母親は、ウクライナ行きにショックを受けたという。 「自

                                  24歳カナダ人、ウクライナ外国人部隊へ 「正しいことをやる」
                                • 令和🌟 女性達よ 飛び立とう🕊〜 迷っても 悩んでも 立ち止まっても それは全て素晴らしいキャリアなのだ🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                  翔鳳為林しょうほういりん🕊女たちよ、飛び立つべし🌸 悪女として名を馳せた西太后、でも惨殺されたはずのライバルのお妃は長生きして年金までもらっていたとか‥💧 昔からメディアというのは、都合よく脚色する場合があります。 西太后悪女伝説の元になった本は、西太后にとって都合の悪かったイギリス人が書いたとか‥ インターネットの発達によって、隠していることもばれやすくなったとはいえ、嘘も100回言えば本当になるとばかりに報道が加熱する場合もあります。 今もって女性は抱えるものが重くて飛び立つことには勇気が必要です。 家族や子育てのために、泣く泣く仕事を手放す場合もあります。 取り残されたような気持ちになって焦ることもあると思います。 悩む時も迷う時もあると思います。 それは止まっている時間ではなくて、深く広く根っこを広げていく時間🌿 全ては素晴らしいキャリアです🌟 さまざまな経験がニーズを察

                                    令和🌟 女性達よ 飛び立とう🕊〜 迷っても 悩んでも 立ち止まっても それは全て素晴らしいキャリアなのだ🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                  • マライ・メントライン / Marei Mentlein - ドイツに関する仕事なら何でもこなす“みんなのドイツ人”。日本とドイツを繋いで人々に笑顔をもたらしたい

                                    ドイツに関する仕事なら何でもこなす“みんなのドイツ人”。日本とドイツを繋いで人々に笑顔をもたらしたい Interview & Text: Minori Yoshikawa / Photo: Atsuko Tanaka 様々な分野で活躍する日本在住の外国人の方々をインタビューし、日本と祖国の文化の違いなどをお話し頂くコーナー“BICULTURAL SOULS”。第16回目のゲストは、ドイツのキール出身で、自らの職業を「ドイツ人」と称する、マライ・メントライン(Marei Mentlein)さん。小学生に上がったばかりの頃、叔母に連れられて行った民族博物館で、漢字が象形文字から発展したものと知り感銘を受ける。幼少の頃から絵を描くことと日本の文化に興味を持って以来、来日を夢見て日本語の勉強を始めた。2度目の留学先である早稲田大学で出会ったご主人との結婚を機に再来日し、NHK語学番組「テレビでドイ

                                      マライ・メントライン / Marei Mentlein - ドイツに関する仕事なら何でもこなす“みんなのドイツ人”。日本とドイツを繋いで人々に笑顔をもたらしたい
                                    • 岡田光世「トランプのアメリカ」で暮らす人たち 勝利信じる「トランプ・ファイター」とは何者なのか

                                      「トランプは必ず勝つ。私たちは闘い続ける」――。星条旗や「TRUMP 2020」の大旗を翻し、大型トラックや車のキャラバンが南部テキサス州から東に米国を横断し、首都ワシントンを目指した。 大統領選は「不正」だと抗議し、トランプ支持者が全米から首都ワシントンに集結した(2020年11月14日)。私も前日に、ニューヨークからワシントン入りした。今回の連載では、トランプ氏の勝利を固く信じ、ともに闘い続ける「ファイター」たちを取り上げる。 ワシントンに集結する支持者 キャラバンだけでなく、南東部ジョージア州など全米から10数時間かけて車で駆けつける人、西部カリフォルニア州やオレゴン州から飛行機でやってくる人たちもいた。 抗議デモの前に、その噂を聞きつけた反トランプの地元の人たちが、次々にツイッターなどで危機感を露わにした。 「トランプ支持者がワシントンに押しかけてくるそうだ。アメリカは炎に包まれる

                                        岡田光世「トランプのアメリカ」で暮らす人たち 勝利信じる「トランプ・ファイター」とは何者なのか
                                      • 英語学習サイト~かざん君の考察~

                                        タイトル 英語学習サイト~かざん君の考察~ サイトの内容 このウェブサイトでは、海外留学経験有・英検一級取得・現役英語教師の管理人「かざん君」が、「英語を勉強したい!」という方に向けて、英語学習者向けのコンテンツを配信しています。 主に英文法・英文解釈・英作文の問題と解説をブログで投稿していますので、ぜひ取り組んでみてください。投稿においては、英語では「なぜ」そのような言い方をするのか、「どのように」考えたら良いのかという、”why”、”how”の部分を大切にしています。 サイト運営者情報 「かざん君」 英語をかれこれ20年近く学んで来ました! 高校受験の為に、大学受験の為に、大学での交換留学の為に、教員採用試験の為に、英検1級に合格する為に、目標を持って英語学習を続けて来ました。今は、英語教師として教壇に立ち続け、英語についての「なぜ」、「どうやって」、について考える日々を送っています。

                                          英語学習サイト~かざん君の考察~
                                        • コネヒトとの8年間の旅|おゆ

                                          いつもお世話になっている皆さんも、初めましての皆さまもこんにちは。 ママリを運営するコネヒト株式会社のおおゆです。 まとめるとですね本日、会社からもプレスリリースが出ておりますが、2019年6月7日をもちまして創業から7年間、準備期間から数えると8年弱携わってきたコネヒト社の代表取締役をバトンパスし、顧問となりました。 今まで社内外から支えてくれた皆さまに、改めて感謝を申し上げます。本当に有難うございました! またもう一つ大きな変化として、今までコネヒト社はKDDIの孫会社だったのですが、3月29日付でKDDIの直接子会社となりました。 これ自体は弊社がKDDI本体とより連携を深めることを目的にしたもので、私の進退には直接関係はしてないのですが、まさか3年間で二度もM&Aをするとは思っていなかったので貴重な経験になりました(!) 冒頭だけ形式的に書きましたが、まとめると、コネヒトがまた一歩

                                            コネヒトとの8年間の旅|おゆ
                                          • 人口が少ない村が『g7東京会議』 - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                            1995の『合併特例法』に始まり、2005年~06年にかけて ピークを迎えた市町村合併にも、取り残されたような小さな村。 9月26日、東京の渋谷のイベントカフェで『g7サミット』 と呼ばれる 会合が開かれました。 各国代表のG7ではなく、小文字の『g7』は、北海道から九州まで 各地域で、島しょ部を除いて最も人口の少ない7つの村の ことです。 「g7」に参加しているのは北から、北海道の音威子府村 (おといねっぷむら)(人口763人)、福島県の桧枝岐村 (ひのえまたむら)(人口557人)、山梨県の丹波山村 (たばやまむら)(人口559人)、和歌山県の北山村 (きたやまむら)(人口436人)、岡山県の新庄村 (しんじょうそん)(人口930人)、高知県の大川村 (おおかわむら)(人口408人)、熊本県の五木村 (いつきむら)(人口1092人)、 (人口は平成31年1月1日現在)、いずれも各地域で

                                              人口が少ない村が『g7東京会議』 - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                            • 留学経験のある社会人400人に聞いた!学生時代の留学体験と留学で得たものに関する調査 | 留学マスター

                                              海外留学を検討中の学生さんにとって、留学経験者の生の声はとても気になりますよね。 留学先、留学期間、留学費用など・・・。 とくに海外留学の経験を就職活動で活かしたいと思っている学生さんは、留学経験が就職活動で有利になるのかどうかを知りたい人が多いのではないでしょうか? そこで留学マスターを運営する株式会社ジャストイットは、25歳~35歳の留学経験がある社会人400人に、学生時代の留学経験に関するアンケートを実施しました。 留学に行くかどうか迷っているなら、今回紹介するアンケート結果も参考に、検討してみてください。 人気の留学先はアメリカやオーストラリアなどの英語圏 学生時代に行った留学先を聞いてみたところ、400人中111人(27.8%)がアメリカと回答。 そのあとオーストラリア(20.0%)、カナダ(13.5%)、イギリス(9.5%)と続き、英語圏の留学が人気であることが分かります。 国

                                                留学経験のある社会人400人に聞いた!学生時代の留学体験と留学で得たものに関する調査 | 留学マスター
                                              • 「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                年間5万人近くの高校生が留学するまでになった日本。若い層の留学希望者が増える一方で、見過ごされている問題もある。昨年の夏、海外留学の支援団体を利用してアメリカへの交換留学に出発した倉橋凜さん(仮名、高校3年生)の体験は憧れを打ち砕くものだった。 都内在住、私立中高一貫校に通う凜さんは、アメリカへの留学を目指し英語の勉強に力を入れてきた。幼少期をアメリカで過ごしていたが、幼すぎたため、あまり記憶に残っていない。高校生となり、アメリカを存分に肌で感じてみたいと思ったのが留学を目指すきっかけだった。 「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態、授業中にマリファナ、家では「使用人扱い」… 「私にとってのアメリカはキラキラした憧れの国でした。英語の力をもっとつけたいという気持ちも強かった。残念ながら、それが留学してみてすべて崩れ去りました」 いったい彼女に何が起きたのか。 ■乱闘、マリファナ当たり

                                                  「毎日が暴力」高2女子が見た留学先の壮絶実態(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                • 「里山」「里海」の知恵を世界に――自然を管理して共生する発想が地球を救う | Mugendai(無限大)

                                                  上智大学大学院地球環境学研究科 教授 高校、大学時代に日本に留学。日本各地の農漁村のフィールドワークを開始(現在も活動中)。1991年ブリティッシュ・コロンビア大学東洋学部日本語科卒、2年アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター(旧スタンフォード大学日本研究所)研究課程終了。97年に県立宮城大学客員教授、2011年より現職。農業・漁業を基にした日本学、環境学、環境歴史学が専門。主な著作に『気候変動列島ウォッチ』(清水弘文堂書房)、『日本の農漁村とわたし』(同)など。 温暖化や海面上昇など、気候変動に最も脆弱なのは零細な沿岸漁業や農業だと言われる。2019年9月、IPCC(国連気候変動に関する政府間パネル)は、「温暖化は想定以上の速さで進み、2100年には深刻な事態になる」と警告する特別報告書を発表した。 上智大学大学院環境学研究科のあん・まくどなるど教授は、約30年間のフィールド・ワークを

                                                    「里山」「里海」の知恵を世界に――自然を管理して共生する発想が地球を救う | Mugendai(無限大)
                                                  • 塾2人目にして、初の高校不合格。これはどういう意味だったのだろうか? - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも

                                                    2人目の不合格の意味は何だったのだろうか? 先日は、塾開始からの2人目がスルスルっと学校の成績も伸びて、試験まで順調な運びでしたが、不合格になったお話をしました。 その理由はなんだったんだろうか? ・困ったことは起こらないと思っていた ・天命と思って、勝手に合格すると思っていた それが、見事に打ち破られたのです。 あまりにショックだったのですが、後日、こんな意味があることが分かりました。 塾の2人目が志望校に合格しなかった理由とは? 人が一流大学、一流の〇〇に落ちる意味とは? 高校のニュージーランド留学選抜であっさり落ちた 一流校に入れず、ショックだったお母様が「救われた」と言ってくれた 塾の2人目が志望校に合格しなかった理由とは? 吹奏楽に命をかけて、中学3年間がんばってきた。 その子が、どうしても入りたい吹奏楽の強い高校に行くために、他塾さんでは学校の成績が伸びず私のところに頼って来ま

                                                      塾2人目にして、初の高校不合格。これはどういう意味だったのだろうか? - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも
                                                    • 奨学金立ち上げ振り返り - 小市民ブログ

                                                      何度かこちらのブログでも触れていますが、昨年末から、出身県の高校生を対象とした留学奨学金の立ち上げに動いていました。直近、無事に県庁、県教育委員会経由で募集要項を高校側に通知してもらうところまで至り、一つのマイルストーンに達した感があります。これから書類選考、面接、送金、その後のサポートと続きこれからが本番ではあるのですが、全部終わってから振り返ると色々忘れそうなので、記憶が残っている内に立ち上げに関して感じたことを振り返っておきます。 そもそも何をやっているのか 毎年、出身県の高校生を対象に、50万円×2名の奨学金を出します。留学関連であれば参加するプログラムは指定しませんが、金額的にサマースクールや交換留学の費用に充てることを想定しています。 そもそもなんでやっているのか 嫌な気持ちになる人もいるかもですが、思っていることをそのまま書きます。私は海外留学界隈の、「全て自分の努力しにより

                                                        奨学金立ち上げ振り返り - 小市民ブログ
                                                      • 【伝説】日本にクラフトビールを持ってきたレジェンドの苦くてウマい発泡的人生 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                        北海道の札幌で日本最古のビアバーと云われる『BEER INN 麦酒停』を営むフレッド・カフマンさん。1980年の創業以来、40年以上にわたって情熱を注いできたビールの魅力、そして激動の人生についてお話を聞きました。 こんにちは、日向コイケです。 今回は札幌のとあるビアバーに来ています。 札幌といえば、味噌ラーメン、海鮮丼、スープカレー……とおいしいものがたくさんありますが、忘れてはいけないのがビール。 実は札幌は、日本人の手によって初めて本格的なビール醸造が行われた場所で、いわば日本のビール発祥地なのです。 近年は小規模な醸造所でつくられる個性的なビール、いわゆる「クラフトビール」が盛り上がりをみせていますが、実はここ札幌に、日本にクラフトビール文化を伝えたレジェンドがいることをご存知でしょうか。 それがこの方、 フレッド・カフマンさんです! フレッドさんは、日本に初めてアメリカのクラフト

                                                          【伝説】日本にクラフトビールを持ってきたレジェンドの苦くてウマい発泡的人生 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                        • フルタイムワーキングマザーが大学院しかも博士後期課程に進んだ理由|Eriko Okada / KOERI

                                                          1. はじめにこの記事はずっと下書きになっていた記事を公開すべく、筆の遅い自分を焚きつけるため、@yumu19さん主催の 社会人学生Advent Calendar 2019 への参加に合わせて仕上げた記事です。(そして宣言した日に間に合っていない... すみません) 現在、デンマークのITUに研究で半年滞在中 です。デンマークネタ書きたいことがたくさんあるのですが、日々の忙しさにかまけて、なかなか更新できずにいます。コンスタントに記事アップできている人、本当に尊敬です! (写真はコペンハーゲンの公園で娘と11月に参加した手作りランタン祭り) 2. 会社を辞めて大学院へ2018年に14年勤めた某大企業を辞め、大学院生になりました。 退社したのは育児休業からフルタイムで復帰して1年半過ぎた頃のこと。最初は退社せずに両立できる道を模索していましたが、仕事・研究・家庭の3両立は私には無理だな、この

                                                            フルタイムワーキングマザーが大学院しかも博士後期課程に進んだ理由|Eriko Okada / KOERI
                                                          • 海を越えた「アトツギ」 外国人落語家が見た「徒弟制度」、伝統に生きる覚悟と葛藤:生成発展「テクノロジーで変革する中小企業の未来」

                                                            梅雨が明け、からりと晴れた夏のある日。浅草は言問橋で待ち合わせると、やって来たのはスラリと長身、和装の似合う異国風情の伊達男。彼の名は「三遊亭じゅうべえ」。長寿番組『笑点』ではピンクの着物でお馴染みの三遊亭好楽師匠の弟子として、一人前の噺家になるため日々の修業に励む夢追い人である――。 実は近年、落語家の人口は急増中だ。2016年には800人の大台を越え、江戸時代以降では過去最多を記録。かつて落語界は女人禁制の男社会だったが、今では東西の落語協会を合わせると50名以上もの女性が登録されている。一方、そんな落語界でもまだまだ希少な存在なのが“外国人”の噺家だ。 日本から遠く離れた北欧の生まれながら、じゅうべえさんはなぜ、落語家という異国の伝統芸能の「アトツギ」たる存在になろうと思ったのか。我が国でも旧習と見なされ、敬遠されがちな「徒弟制度」の世界は、彼の目にどう映っているのか。「外国人落語家

                                                              海を越えた「アトツギ」 外国人落語家が見た「徒弟制度」、伝統に生きる覚悟と葛藤:生成発展「テクノロジーで変革する中小企業の未来」
                                                            • 家がそれほどお金持ちではない学生が格安で留学する方法 - 大学生YouTuber/SUKEのアフリカ日記

                                                              Dumelang! どうもSUKEです。 ボツワナについて早1ヶ月がすぎ、徐々にアフリカに体が適応してきました。 様々な日本とは違う常識に悩まされながらも、 それに慣れ始めている自分を感じられて非常に充実した気持ちになっております。 今は留学してよかったと思えている期間です。 まあこの気持ちが続くとは到底思えませんが。笑 というわけで、今回は学生が留学する方法について考えてみた記事です! この記事のポイントは、あまり家がお金持ちでない学生が留学する方法ということです。 ぶっちゃけ、お金さえあれば留学なんていくらでもできるんですよ。 語学を学びたいだけならば、月々の授業料とホームステイ代、または家賃を払うことさえ可能ならいくらでも留学はできます。 海外の大学で学びたいのなら、2年間カレッジで勉強して4年生大学に編入するか、 1年間語学学校に通って卒業証明をもらうだけの、 授業料と生活費さえ払

                                                                家がそれほどお金持ちではない学生が格安で留学する方法 - 大学生YouTuber/SUKEのアフリカ日記
                                                              • 無念の「夏期講習」不参加 ~ 体調不良で諦めることに - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                                夏休みまであと2週間と少しとなりました。登校する日が一番多い1学期の終盤となり、娘の疲労もピークとなっているようです。 先日京都の家の体重計で春休み以来久々に計った体重は何と2キロも落ちており、47.5kg⇒ 45.5kgとなっていました・・・ 更に、7月2週目の期末考査に向けてこれからが一番しんどい時期となるのですが、体調が崩れないよう私も娘も細心のの注意を払っています。先週末もしっかりと睡眠を取り抵抗力が落ちないようにするため、ゆったりと過ごし🎻のレッスンは入れませんでした。 そんな折、学校からのお知らせで夏期講習が開催されることを知りました。 海外の大学を受けるに必要なTOEFL講座、アメリカの大学に必要なSAT講座(数学と英語)、そし手この学校らしく聖書の講座も設けられております。 娘に必要なのはSATです。数学と英語が各々3時間ずつ×2週間もあります。これだけやり込めば、問題に

                                                                  無念の「夏期講習」不参加 ~ 体調不良で諦めることに - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                                • 池袋に西川口「B級中華料理」を食べまくる 中国人も驚くブログの正体

                                                                  【連載】浦上早苗の「試験に出ない中国事情」 西川口、池袋、高田馬場など首都圏にあるB級中華の店を紹介するブログ「東京で中華を食らう」。自ら足を運んで確認した新店情報が次々と公開され、中国人もチェックする人気ブログになっている。 ブログ主の阿生(アーション)さんに、食べ歩きの熱意の源やお勧めの店を聞いた。 新しい店、行かずにはいられない 「池袋に新たな中華フードコート『食府書苑』オープン」 2021年6月6日の開店当日に訪問し、レポートした阿生さんのツイッターの投稿は2358RT(7月6日午前時点)され、この情報にそそられて同店を訪れた人たちが、次々にSNSに投稿する連鎖が起きている。 「新しい店が開店したと知ったら、行かずにはいられない」と話すブログ主の阿生さんの正体は、東京のIT企業に勤める26歳の会社員だ。 高校で中国語の勉強を始め、大学1年生の時に台湾を訪れたことで、さらに勉強に熱が

                                                                    池袋に西川口「B級中華料理」を食べまくる 中国人も驚くブログの正体
                                                                  • 免疫力が倍増!!黄金の食べ合わせを教えます。あの食品に○○を加えるだけで・・・☆ - Miyukeyの気まぐれブログ

                                                                    私たちの生活を変えた未知のウィルスに打ち勝つために・・・ そして様々な病を遠ざけて 健康に生きるために、 誰もが強化したい「免疫」。 最近、エリカ・アンギャルさんの著書「最強でエレガントな免疫を作る100のレッスン」 という本を読みました。 オーストラリア出身、 ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントとして 2004年から8年間、美女たちの健康と美容を支えてきた エリカ・アンギャルさんが、 コロナウィルスによるパンデミックを栄養士の立場から考え 免疫を強めるための100の方法を紹介しています。 とても読みやすく、簡潔であり、そして内容も充実した一冊です。 今回は、「食べ合わせ」に注目してご紹介したいと思います。 1、サーモン、キノコ + エキストラバージンオリーブオイル = ビタミンD 2、シイタケ + マイタケ = 免疫増強 3、チーズ + アボカド = ビタミンA 4、ターメ

                                                                      免疫力が倍増!!黄金の食べ合わせを教えます。あの食品に○○を加えるだけで・・・☆ - Miyukeyの気まぐれブログ
                                                                    • 外国人留学生の就職事例:部品メーカーでキャリアを積むリさんのお話 - LIGHTBOAT

                                                                      導入 リさんは、ベトナムでハノイ国家大学・人文社会科学大学 東洋学部 日本学科(当時。現在は日本研究科)に在籍。3年生のとき、専修大学の交換留学生として来日しました。帰国後、ベトナムで4年生を修了し、再び来日して立教大学に編入。 卒業後は日本で就職活動をし、新卒で株式会社ニフコに入社。2021年11月現在、10年のキャリアを築いています。初めての来日から15年、どのような留学生活を送ったのか。どのような経緯で日本での就職を決め、生活していくことを選んだのか。また、これからの人生について、お話を聞きました。 特別日本に興味があったわけではなかった ―リさんは元々日本学科のご出身ということですが、どのような経緯で日本に来られたのでしょうか。 大学で学科を選ぶとき、国や地域を選べたんですが、18歳だった私は、なんとなく日本語は勉強しやすそうだと思ったんです。中国語は漢字がいっぱい並んでいて複雑そ

                                                                        外国人留学生の就職事例:部品メーカーでキャリアを積むリさんのお話 - LIGHTBOAT
                                                                      • 技能実習生に密着3年 多額の借金、残業200時間、行動制限、逃亡…記者が見たリアル:朝日新聞GLOBE+

                                                                        技能実習制度の建前と本音 技能実習制度とは、発展途上の国の若者が日本で働きながら技術を習得し、それを持ち帰って、母国の発展に寄与する仕組みです。技能実習生は日本で3年から5年働きます。 実習とは言っても実際は「労働力」として扱われるケースがほとんどです。少子高齢化が進み、労働力不足に陥っているこの国で、彼らは貴重な労働力となっています。 農業、縫製、漁業、建設業といった人手不足と言われる業種を中心に40万人近くが働いています。 ドキュメンタリー「夢見た国でみたものは~さまよう外国人技能実習生~」=日テレNEWSのYouTubeチャンネル ただ、厚生労働省や法務省の人たちに、このことを尋ねても、判を押したように「労働力ではなく、あくまでも技能習得を目的とした制度」だと言い張ります。 一方、私が話を聞いたすべての外国人技能実習生も「お金を稼ぐ」ことを来日の目的に挙げました。日本で稼いだお金で母

                                                                          技能実習生に密着3年 多額の借金、残業200時間、行動制限、逃亡…記者が見たリアル:朝日新聞GLOBE+
                                                                        • 日蘭インドネシアの対話と和解 – DialoogNJI

                                                                          本エッセイは、早稲田大学「和解学の創成~正義ある和解を求めて~」サイトに掲載されたものを転載したものです。 タンゲナ鈴木由香里(日蘭イ対話の会代表) 学術的な話はできないが、四十年ほど前からオランダに在住しており、この間に私が見聞きし、経験してきたことを以下に記す。これは2018年12月8日に早稲田大学に於いて和解学のメディア版の研究会で話させていただいたことをまとめたものである。 自己紹介 1968年の高校3年生の時に交換留学でアメリカに一年間滞在した。その一年は貴重な体験を色々することができたが、その中でもいまだに忘れられないことがある。同じプログラムでアメリカに来ていた韓国人の留学生に、’僕は、日本語がはなせるよ、チョーセンジンノバカヤロー!“と話しかけられたことだった。それまでの私にとって、戦争というのは母から聞いた焼夷弾の恐ろしさや原爆のむごく悲しい話であり、教室で習った朝鮮や台

                                                                          • Nano's blog

                                                                            小学生の頃 ほとんど何もしていませんでした。小学校の授業で「hello, hello, hello how are you?」の歌を歌ったことと、2週間だけ公文式の英語の無料体験をしたことを覚えています。 中学生の頃 学校 人並みに真面目に英語の授業を聞いていました。 また、英語の先生の方針で、一日一ページ英語の勉強をして提出する課題があったので、教科書の英文の写経や、不規則動詞の活用系などを1ページ分勉強していました。 塾 中学に進学してから、塾でも英語を扱うようになりました。 3年間を通して、VITAL 3000という英単語帳を頑張って覚えていました。また、塾のテキストで、中学文法をほとんど完璧に覚え込みました。この頃の勉強が後の英語学習の土台になっていたと思います。 また、中学2年生の頃に英検3級を受けて合格し、中学3年生の頃に英検準2級を受けて不合格でした。リスニングが圧倒的に弱か

                                                                              Nano's blog
                                                                            • 魔法科高校の劣等生 来訪者編 episode01「来訪者編Ⅰ」

                                                                              魔法科高校の劣等生 来訪者編 episode01「来訪者編Ⅰ」 [アニメ] 動画一覧はこちらepisode02 so37663049≪灼熱のハロウィン≫から2か月。達也たちは交換留学でアメリ...

                                                                                魔法科高校の劣等生 来訪者編 episode01「来訪者編Ⅰ」
                                                                              • スウェーデンのレジ袋有料化に見た「日本の男性にヒントあり」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                                7月1日から全国一律でレジ袋有料化が始まる。一気にマイバッグを持ち歩く生活が浸透するのだろうか。 例えば、環境先進国スウェーデンの事情はどうだろう。自国発のブランド、H&Mも商品袋の有料化に踏み切ったという。 高校時代にスウェーデンに交換留学し、大学卒業後はスウェーデン大使館商務部勤務。その後、理想の子育てを求めて家族でスウェーデンに移住した久山葉子氏に、環境大国スウェーデンの「エコバッグ事情」について寄稿していただいた。 男性は買い物後、「素手」で? 日本でも7月からコンビニなどでもレジ袋が有料になるという。そんな中、スウェーデンと日本を行き来していて、買い物風景で気づくことがある。 まず、日本では以前からすでにエコバッグを使っている方が多いと感じる。デザインに関しても、正直スウェーデンよりも日本のほうがずっと豊富だ。ただ、女性が使うことを想定しているものが多く、男性でエコバッグを使って

                                                                                  スウェーデンのレジ袋有料化に見た「日本の男性にヒントあり」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                                • 弟と母まで修士の同級生に…「三十路大学院生」の今 浪人・留年重ね 「まだ親の援助もあるし、来年こそ」(withnews) - Yahoo!ニュース

                                                                                  30歳になったばかりで修士2年の大学院生の男性がいます。気づけば2歳下の弟も同じ修士2年。「勉強がしたくなった」と60歳を過ぎて大学院に進んだ母親も修士2年。親兄弟3人とも「同級生」です。専門は「日本で研究している人がほぼいない」というニッチな分野。浪人と留年を計6年経験し、ずっと学生を続けています。いつも一緒につるんでいるのは10歳下の学部生たちです。将来に悲観しつつも、明るい未来を信じているという男性の「キャンパスライフ」を聞きました。(影山遼) 【画像特集】人生大丈夫?男性の長い長い年表はこちら。バイトもほぼせず…修士一家の未来はどうなる? 大学院に通う男性(30)は、今年で3回目の修士2年。同じ学年を繰り返すことには、もう慣れているそう。男性は明るいと言いつつも、さすがに顔出しまではできないということで、写真は後ろ姿のみとなっています。 男性は平成元年(1989年)、中国地方の県庁

                                                                                    弟と母まで修士の同級生に…「三十路大学院生」の今 浪人・留年重ね 「まだ親の援助もあるし、来年こそ」(withnews) - Yahoo!ニュース