並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

伊賀越の検索結果1 - 40 件 / 62件

  • タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ

    タコの刺身ってどうしてあんなにもおいしいのでしょうか。 僕はとにかくタコの刺身が好きで、なんというのでしょうか、あの絶妙な歯ごたえにツルンとした感触、それでいて味加減も絶妙。特にその味わいは主張しすぎるわけでもなく、かといって淡白なわけでもなく、いうなれば“海”がそのままギュッと凝縮されたような味わい、それがタコの刺身。そこまで言っても過言ではないのです。 さて、そんな極上においしいタコの刺身ですが、それを彩る味わいとして“醤油”が重要になってきます。 もう1年半ほど前になるでしょうか、他サイトの話で恐縮ですが、あまりにタコの刺身が好きすぎるので、それを味わうには何が最良の醤油なのか気になりまして、100本の醤油を買ってきて延々と味比べをするという狂気の沙汰みたいなことをやったのです。それを記事にして大変な反響をいただきました。 あれから1年半、今回、ソレドコさんから「もう一度、うちのサイ

      タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ
    • ゴールデンカムイの不死身の杉元と明治の不死身キャラの類似性とその進化について - 山下泰平の趣味の方法

      ゴールデンカムイが完結した。せっかくなので全部読んだ。主人公がやたらに「俺は不死身の杉元だ!!」と叫ぶのを読むうちに、そういえば明治時代にも不死身キャラがいたなと思い出し、少し似ているところがあるなと、軽い気持で書き出したのがこの記事なのだが、またもや18000文字くらいになってしまった。これでもかなりはしょった所があるので、詳しいことが知りたい人は、途中で紹介している私の本を読んでいただければ幸いである。 令和の不死身、明治の不死身 昔の不死身キャラたち 理屈の世界における不死身 盗作される粂平内 平内の不死身の活かしかた 明治のパワーインフレ さらなる不死身キャラの登場 創作者たちの善意は続く 令和の不死身、明治の不死身 ゴールデンカムイが面白かった。 ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル集英社Amazon 面白い作品は、多くの人から愛され

        ゴールデンカムイの不死身の杉元と明治の不死身キャラの類似性とその進化について - 山下泰平の趣味の方法
      • 刺し身

        醤油だけで食べるのもったいないと思ってこの一年いろいろ試した。 週3回買い物に行くので週2~3回の頻度で食べている。 年間よく買うのは、トンボシビ・カンパチ・ブリ系。後はちょっと気分が良いときや安いときは盛り合わせ。 ・塩レモン レモンの絞り汁に塩をいれるだけ。某Youtuberがやってた。 多分、白身の魚じゃないと合わないと思う。サーモンとかイカみたいなのにはよかった。 ・塩ライム 上記のやつのライム。こっちのほうが酸いので好み。でも赤身は全く駄目。 ・味噌マヨネーズ 全く駄目。だめというか「あ、味噌マヨネーズだな」という感想しかない。 カンパチやブリだとくどい。 ・豆板醤 ほぼほぼ満点。味噌マヨネーズほどの「調味料が主」感は無いものの主張はしてきて、かといって素材を台無しにしない。 赤身にも合う。ただ、調味料自体がサラッとしていないので塗る量に慣れないと微妙。 ・豆板醤マヨネーズ 「あ

          刺し身
        • 全国47都道府県の「ぽん酢」を全部飲んだら語彙力が足りなかった #ソレドコ - ソレドコ

          ライターの岡田悠と申します。 冬といえば鍋。鍋といえばぽん酢。ぽん酢さえ飲めば、どんな冬だって越せる。 ぽん酢が素晴らしいのはその多様性である。近所のスーパーに行けば何種類ものぽん酢がずらりと並んでいる。面白いのが、その産地がどれもバラバラであることだ。北から南まで、日本全国津々浦々でぽん酢が生産されている。まさに一億総ぽん酢時代である。 狭義のぽん酢は柑橘類の果汁に酢酸を加えたものとされるが、この時点でゆずやレモンなどをはじめとして日本各地にさまざまな柑橘類が存在する。さらに広義のぽん酢はそれに醤油を混ぜた「ぽん酢醤油」であり、醤油は醤油で全国に蔵がある。 つまり「果汁 × 醤油」の組み合わせはほぼ無限に存在してると言って過言ではなく、その黄金の方程式がぽん酢のダイバーシティを支えているのである。 われわれが住むこの国には、まだ知られざる魅力がたくさん潜んでいる。あらゆるぽん酢を飲むこと

            全国47都道府県の「ぽん酢」を全部飲んだら語彙力が足りなかった #ソレドコ - ソレドコ
          • 中止の歌舞伎公演をネットで無料公開 歌舞伎座と国立劇場

            松竹は6日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中止した東京・歌舞伎座の「三月大歌舞伎」の昼の部、夜の部の全演目を17日から26日までユーチューブの松竹チャンネルで無料公開すると発表した。 昼の部の演目は「雛祭り」、中村吉右衛門、片岡仁左衛門、中村梅玉の顔合わせによる「新薄雪物語」、夜の部の演目は、松本白鸚が名将、梶原平三景時を勤める「梶原平三誉石切」、おかしみあふれる舞踊劇「高坏」、白鸚と松本幸四郎が生き別れた親子を演じる「伊賀越道中双六 沼津」。 一方、東京・国立劇場も6日から、3月歌舞伎公演「義経千本桜」を無観客で収録した映像を、同劇場公式ユーチューブチャンネルで無料公開する。30日まで。 公演は原作の2、3、4段目を、Aプロ「鳥居前・渡海屋・大物浦」、Bプロ「椎の木・小金吾討死・鮓屋」、Cプロ「道行初音旅・河連法眼館」と3つのプログラムに分けられ、プログラムごとに視聴できる。 「義

              中止の歌舞伎公演をネットで無料公開 歌舞伎座と国立劇場 
            • 徳川家康が本能寺の変で大ピンチになり大阪から愛知まで命懸けで爆速帰還した「伊賀越え」を徒歩で再現する旅に出ます

              織田信長が本能寺の変で最期を迎えた際、徳川家康は堺(大阪府堺市)周辺を遊覧中でした。その後、信長の死を知った家康は少数の手勢と共に伊賀(三重県伊賀市)を越えて岡崎城(愛知県岡崎市)まで非常に短い日程で帰り着いたと伝わっています。この出来事は「伊賀越え」や「神君伊賀越え」として語り継がれているのですが、その日程や道程は諸説あり、最も広く伝わっている説では「2泊3日で岡崎城にたどり着いた」とされています。本当に車や自転車のない時代に2泊3日での伊賀越えが可能だったのか非常に気になったので、実際に徒歩で伊賀越えを再現できるのか挑戦してみることにしました。 神君伊賀越えとは?家康は最大の危機をどのルートで逃げ切った|戦国武将にまつわるコラム https://busho.fun/column/igagoe ◆伊賀越えのルートを決める 大阪から愛知にかけて「家康が伊賀越えので立ち寄った場所」とされる地

                徳川家康が本能寺の変で大ピンチになり大阪から愛知まで命懸けで爆速帰還した「伊賀越え」を徒歩で再現する旅に出ます
              • 麒麟がくる 最終回「本能寺の変」

                一二三 @nunonofuku123 天正10年(1582年)年表 3月11日天目山の戦いで勝頼死去 5月15日明智光秀が徳川家康の饗応役となる←先週ここ 6月2日本能寺の変 4日家康が伊賀越で三河帰国 13日山崎の合戦→明智光秀落武者狩で死亡 14日明智秀満坂本城で自害 27日清州会議 #麒麟がくる 2021-02-07 20:00:07 令和の土星人。'24@ワクチン4度接種&インフル接種完了 @4568Ts 1582年 主要人物年齢一覧(満年齢) 明智光秀 54歳 織田信長 48歳 羽柴秀吉 45歳 細川藤孝 48歳 徳川家康 39歳 近衛前久 46歳 明智左馬助 46歳 黒田官兵衛 36歳 筒井順慶 33歳 正親町天皇 65歳 斎藤利三 48歳 たま   19歳 細川忠興 19歳 森 蘭丸 17歳 #麒麟がくる 2021-02-07 20:06:31

                  麒麟がくる 最終回「本能寺の変」
                • NHK「本能寺の変」特番、「超面白い」と話題沸騰…見直される明智光秀像、信長暴走阻止説

                  織田信長(「Wikipedia」より/Quark Logo) 主君、織田信長を討った謀反人。明智光秀のそんなイメージはここ十数年で見直されるようになり、歴女にも人気になっている。現在放送されているNHK大河ドラマ『麒麟がくる』では光秀の生涯が描かれている。 3月18日、NHKで『本能寺の変サミット2020』が放送された。光秀はなぜ織田信長のいる本能寺を襲い、自刃に追い込んだのか。司会は爆笑問題。東京大学史料編纂所教授・本郷和人氏を解説に迎え、天理大学准教授・天野忠幸氏、福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館学芸員・石川美咲氏、熊本大学文学部教授・稲葉継陽氏、東洋大学講師・柴裕之氏、滋賀県立安土城考古博物館学芸員・高木叙子氏、大山崎町歴史資料館館長・福島克彦氏、三重大学教授・藤田達生氏ら研究者が一堂に会し、さまざまな説を検証した。 俎上に上がったのは、「怨恨説」「イエズス会共謀説」「徳川家康共謀説」

                    NHK「本能寺の変」特番、「超面白い」と話題沸騰…見直される明智光秀像、信長暴走阻止説
                  • №1,695 三重紀行 ❝ 歴史探求 鍵屋の辻の決闘 ❞ - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                    🙇🏻まずは2ポチっと    &   を押して 貰えたら、やる気 ✖100倍 ポパイのホウレン草です ❢ は じ め に ご  挨  拶 本   編 歴史探求 鍵屋の辻の決闘 概  要 お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 食べるを楽しもうじゃない会 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリン  白石です 本日のテーマも、 三重紀行 をお送りしたいと思います v(=∩_∩=) おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺

                      №1,695 三重紀行 ❝ 歴史探求 鍵屋の辻の決闘 ❞ - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                    • 徳川家康最大のピンチ「伊賀越え」を徒歩で再現する総歩行距離130km超えの旅【1日目:四條畷神社~山口城】

                      徳川家康が本能寺の変の知らせを聞いて大阪から愛知県の岡崎城まで3日で帰ったという「伊賀越え」を徒歩で再現する旅に出ています。1日目は大阪府四條畷市の四條畷神社から京都府宇治田原町の山口城(別名:宇治田原城)まで移動したので、その過程をまとめてみました。 ◆1日目の予定ルート 1日目は四條畷神社を出発し、家康が通ったと伝わる「尊延寺道標」と「草内の渡し場跡」を経由して、家康が宿泊した「山口城(別名:宇治田原城)」まで行きます。 ◆スタート地点の四條畷神社へ移動 家康は本能寺の変が発生した際に堺周辺を観光しており、四條畷神社に訪れていた際に信長の死を知ったとされています。そこで、今回の旅は四條畷神社をスタート地点に設定しています。四條畷神社の所在地は以下。今回は電車で四條畷駅まで行き、そこから徒歩で四條畷神社まで移動しました。 駅から四條畷神社本殿に向かう途中の鳥居。 この階段を上れば、すぐに

                        徳川家康最大のピンチ「伊賀越え」を徒歩で再現する総歩行距離130km超えの旅【1日目:四條畷神社~山口城】
                      • nix in desertis:『岳人』「戦国の山」特集(2017年12月号・2019年12月号)

                        登山雑誌はたまに買って読んでいるのだけど,面白かったので紹介しておく。モンベルが出している『岳人』の2017年12月号の特集が「戦国の山」で,好評だったがために2019年12月号の特集「続・戦国の山」であった。 まず2017年12月号の方から。取り上げられているのは丹沢・犬越路,小谷城,千草越,岩村城,天目山,天王山,賤ヶ岳,長谷堂城,越前大野城&戌山城,備中松山城,竹田城,坂戸城,岩櫃城,高根城,城井ノ上城,最後に佐々成政のさらさら越え。この他に縄張り図や用語解説,戦国時代の兵糧(干飯・芋茎の縄・兵糧丸等)レシピと実食感想レポートがついている。 賤ヶ岳は『ヤマノススメ』9巻でも登場していた。戦国の山の代表例と言えるかも。中川清秀の墓もあるので,『へうげもの』の聖地でもある。小谷城は麓に名物旅館があって,それも込みで去年に友人と行ってもいいかもという話をしていたが,どうせなら日本百名山にし

                        • 徳川家康の「伊賀越え」を徒歩で再現する旅は失敗に終わったので家康が成し遂げられた理由を考えてみた

                          本能寺の変の知らせを聞いた徳川家康が大阪から愛知県に位置する岡崎城まで3日で帰ったという「伊賀越え」を徒歩で再現する旅に挑んでいたのですが、2日目にして足の裏が激しく痛むトラブルが発生し、結局3日目は1歩も進めず伊賀越えは失敗に終わりました。なぜ失敗してしまったのかを振り返りつつ、伊賀越えを成し遂げた家康の身体能力について考察してみることにします。 ◆伊賀越えとは? 本能寺の変で織田信長が討たれた際に、家康は堺(現在の大阪府堺市)周辺を遊覧中でした。家康は堺から大阪府四條畷市に位置する四條畷神社に移動した際に本能寺の変の知らせを聞き、そこから伊賀を経由しつつ愛知県岡崎市に位置する岡崎城まで3日で帰り着いたと伝わっています。この大移動は「伊賀越え」や「神君伊賀越え」として現代にまで言い伝えられているのですが、「3日という短期間で四條畷神社から岡崎城まで移動する」ということが本当に可能だったの

                            徳川家康の「伊賀越え」を徒歩で再現する旅は失敗に終わったので家康が成し遂げられた理由を考えてみた
                          • [光秀=半蔵!?]伊賀を越えた明智光秀の秘密、中学生向けに迫る

                            明智光秀(あけちみつひで)に都市伝説が浮上する要因として、明智光秀は山崎の戦いで敗れた後、坂本に逃げる途中で農民に殺害されましたが、首が発見されていないことが挙げられます。これまでの記事において都市伝説として、徳川家康(とくがわいえやす)の家臣である南光坊天海になった説や千利休(せん の りきゅう)に変身した説を取り上げました。これらの都市伝説についてはあり得ないという結論に至っています。 都市伝説として南光坊天海が服部半蔵(はっとり はんぞう)だったという都市伝説もあります。そこから、明智光秀と服部半蔵は同一人物という説もあります。この記事では前半で服部半蔵と半蔵の功績である伊賀越え(いがごえ)を取り上げます。後半では明智光秀と服部半蔵が同一人物であるという説について取り上げます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い

                              [光秀=半蔵!?]伊賀を越えた明智光秀の秘密、中学生向けに迫る
                            • 南海高野線の堺東駅、地元民だけが知る「別の顔」

                              大阪府の堺市は80万人超の人口を抱え、大阪市に次ぐ府内第2の政令指定都市だ。大阪市内からは南海電気鉄道の南海本線と高野線、JR阪和線、阪堺電車と大阪メトロ御堂筋線が延びている。 南海本線には堺駅、JR阪和線には堺市駅というそれぞれ街の玄関口らしい名称の駅があるが、実際に堺市の代表駅と位置づけられるのが、南海高野線の堺東駅だ。 堺市の玄関口「ガシ」 堺は歴史の町でもある。大山古墳(仁徳天皇陵古墳)をはじめとする百舌鳥古墳群は2019年に世界遺産に登録された。中世には環濠に囲まれた商人による自治都市として繁栄。本能寺の変で織田信長が明智光秀に討たれた際、堺見物をしていた徳川家康が伊賀越えを経て命からがら領国へ逃げ帰ったエピソードも有名だ。現在も千利休屋敷跡などが残っている。 堺東は堺市役所の最寄り駅。高島屋が入る駅舎と一体の「南海堺東ビル」は1964年10月の竣工で、2024年に60周年の還暦

                                南海高野線の堺東駅、地元民だけが知る「別の顔」
                              • どう逃げた家康 生涯最大の危機は奈良が救った? 通説に異論 | 毎日新聞

                                NHK大河ドラマ「どうする家康」(2023年1~12月放送)で描かれた戦国武将、徳川家康(1542~1616年)。その天下人が生涯最大のピンチを脱した際の逃亡ルートについて、在野の研究者が通説に異論を唱えている。通説には登場しない大和の国(奈良県)を経由したというのだ。さあ、どう逃げた家康? 家康は死後に神格化され「神君(しんくん)」とも称される。武田信玄に大敗を喫した三方ケ原の戦い(1572年)などの窮地のうち、最も危なかったとされるのが江戸幕府の史書「徳川実紀」に「生涯艱難(かんなん)の第一」と記された「神君伊賀越(いがご)え」だ。 神君伊賀越えは、明智光秀が織田信長を襲って自刃させた「本能寺の変」(1582年)の直後、関西に滞在していた家康が生誕地であり本拠地の三河(愛知県東部)の岡崎まで逃亡したことを指す。同盟関係の信長が亡くなり、家康は命を狙われる立場にあった。光秀を討とうにも当

                                  どう逃げた家康 生涯最大の危機は奈良が救った? 通説に異論 | 毎日新聞
                                • 大河ドラマ「麒麟がくる」第4話「尾張潜入指令」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                  フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第4話!動き出した今川!舞台は尾張へ!!! ・冒頭のみの出演 ・物語感想 ・キャスト感想 ・マイ・ミツヒデ・メモリーズ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第4話!動き出した今川!舞台は尾張へ!!! 織田信秀 (出典:信長の野望・創造/コーエーテクモゲームス) ・冒頭のみの出演 HEY!YO!!!読者のみなチャン!コンニチワ!ダセェ大河の時間だZE!!! なぬうぅうううぅう!!!そこに直れい!そのクビ叩き斬ってくれる!!! おおおぉお!!!何卒怒りを

                                    大河ドラマ「麒麟がくる」第4話「尾張潜入指令」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                  • 松竹チャンネル、歌舞伎座「三月大歌舞伎」舞台収録映像を本日より公開|歌舞伎美人

                                    本日4月17日(金)16:00から、歌舞伎座「三月大歌舞伎」舞台収録映像の無料配信が始まります。 ▼ YouTubeの松竹チャンネルでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止となってしまった3月公演の映像を、期間限定で無料配信しています。現在、「明治座 三月花形歌舞伎」出演者による座談会および、南座 スーパー歌舞伎II(セカンド)『新版 オグリ』舞台収録映像が配信されており、多くの方にご視聴いただいています。 本日16時には、歌舞伎座「三月大歌舞伎」昼の部、夜の部、全演目の映像が登場。昼の部は、3月の興行らしい『雛祭り』、中村吉右衛門、片岡仁左衛門、中村梅玉の顔合わせによる『新薄雪物語』。夜の部は、松本白鸚が名将梶原平三景時を勤める『梶原平三誉石切』、おかしみあふれる舞踊劇『高坏』、白鸚と松本幸四郎が生き別れた親子を演じる『伊賀越道中双六 沼津』です。無観客の歌舞伎座で収録された

                                      松竹チャンネル、歌舞伎座「三月大歌舞伎」舞台収録映像を本日より公開|歌舞伎美人
                                    • 江戸時代の文書にも「日本人はメール長いしくどいんだよ問題」が登場するらしい「今と変わらずでワロタ」

                                      黒澤はゆま@『世界史の中のヤバい女たち』発売中! @hayumakurosawa 歴史小説家。宮崎生まれ。伊賀越えを愛するイガゴエニスト 著書: 「世界史の中のヤバい女たち」(新潮社) 「戦国ラン」(集英社インターナショナル) 「劉邦の宦官」(双葉社) 「戦国、まずい飯」(集英社インターナショナル) 等多数 仕事依頼: hayuma.kurosawa@gmail.com https://t.co/SIo4hvwqNG

                                        江戸時代の文書にも「日本人はメール長いしくどいんだよ問題」が登場するらしい「今と変わらずでワロタ」
                                      • 徳川家康(8)心火の巻!信長落つ"本能寺の変"そして家康決死の逃避行"伊賀越え"

                                        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、徳川家康(8)心火の巻!信長落つ"本能寺の変"そして家康決死の逃避行"伊賀越え"です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたもお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■あらすじ 天正10年(1582年)6月、天下を揺るがす事件「本能寺の変」が起きます。 京都本能寺に滞在していた織田信長を、家臣の明智光秀が急襲したのです。 わずかな供回りしか帯同させていない信長は、大軍の光秀軍に包囲されると…。 はじめは自身も弓や槍を持ち抵抗しますが、ついには御殿の奥に籠り業火のなかで自刃…。 さらに光秀の刃は、このとき信長に招かれ堺にいた家康にも向けられます。 刺客が迫るなか、家康とわずかな家臣たちは三河への脱出を図ります。 伊賀を通って三河へ、夜を日に継いでひたすら駆け逃げる「伊賀越え

                                          徳川家康(8)心火の巻!信長落つ"本能寺の変"そして家康決死の逃避行"伊賀越え"
                                        • 「お茶漬けの具」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                          ドゥフフフ・・・。ラリドラとノブナーガ、ゴリ蘭丸でお届けします~。 ぶっちゃけ今の気分で決めました(笑)酒好きの私は常に内臓が弱り気味。弱った時にお茶漬けと言うのはまさに「五臓六腑に染み渡る」美味・・・いいえ、「滋味」です! ・軽くお茶漬けにでもしよう! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び ぶっちゃけ今の気分で決めました(笑)酒好きの私は常に内臓が弱り気味。弱った時にお茶漬けと言うのはまさに「五臓六腑に染み渡る」美味・・・いいえ、「滋味」です! ※また例によってアイキャッチ画像の時間(以下略) ・軽くお茶漬けにでもしよう! え~今回は~・・・ 儂の出番が少な~~~い!!! おおなんと!我が殿を誰と心得るウホ!ここにおわすのはかの第六天の魔王!織田信長が化身! ※ゴリ蘭丸…ノブナーガの家臣。ノブナーガと同じく

                                            「お茶漬けの具」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                          • 家康三大危機の一つ「三方ヶ原の戦い」!家康、信玄に人生最大の大敗北を喫す

                                            こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、家康三大危機の一つ「三方ヶ原の戦い」!家康、信玄に人生最大の大敗北を喫す…です。 ■家康を辿る物語 元亀3年(1572年)、ついに軍を発した戦国最強の武田信玄軍。 総勢3万もの大軍が、家康の領する遠江・三河に侵攻してきました。 一方、家康が遠江で動員できたのは8,000ほど…。頼みの信長からの援軍も僅か3,000でした。 家康は、武田軍の狙いが、本城の浜松城にあると見て、籠城戦の準備を進めます。 ところが、二俣城を攻略して浜松城に向かっていたはずの武田軍が予想外の行動に出ます。 突然進路を変更すると、浜松城を無視するかのように、西進をはじめたのです。 侮られたと感じた家康は一部家臣の反対を押し切り、城を出て三方ヶ原台地へ出陣。 武

                                              家康三大危機の一つ「三方ヶ原の戦い」!家康、信玄に人生最大の大敗北を喫す
                                            • 本当は「大和越え」か 家康の伊賀越え真相

                                              天正10(1582)年の本能寺の変で織田信長が討たれたことを知り、滞在中の堺から、領国の岡崎城(愛知県岡崎市)へ逃げ帰った徳川家康。「神君(しんくん)伊賀越え」と呼ばれる決死の逃走は、京都府や滋賀県を経由して三重県伊賀市を越えるルートが通説となっている。これに対し、奈良県を経由する「南ルート」の存在を、同県在住の歴史作家が一次史料から検証し、注目を集めている。裏付けるものは何なのか。 昭和40年代に「妄説」信長が討たれたとき、わずか三十数人の従者だけで堺で物見遊山中だった39歳の家康。信長を討った明智光秀の軍勢や落ち武者狩りの標的となる脅威にさらされ、帰城を急ぐ。

                                                本当は「大和越え」か 家康の伊賀越え真相
                                              • 大河ドラマ「麒麟がくる」20話「家康への文」感想 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                                フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第20話!有望な若武者へと成長した松平元康・・・のちの徳川家康が登場!そしていよいよ激突する英雄!織田信長と今川義元!!! ・物語感想 ・びんぼっちゃま光秀 ・松平元康(徳川家康)登場! ・今川義元との問答 ・菊丸の正体と母の手紙 ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第20話!有望な若武者へと成長した松平元康・・・のちの徳川家康が登場!そしていよいよ激突する英雄!織田信長と今川義元!!! 徳川家康 (出典:信長

                                                  大河ドラマ「麒麟がくる」20話「家康への文」感想 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                                • 歴史人物語り#84 六角六宿老の一人・目賀田綱清、その居城の場所に建てられたのが安土城、そして子孫は8代将軍・徳川吉宗の旗本にまで出世します - ツクモガタリ

                                                  今回は六角重臣の目賀田氏について。 六角六宿老に数えられる目賀田綱清(めがたつなきよ)から続いて 目賀田忠朝(めがたただとも)、 目賀田貞政(めがたさだまさ)、 目賀田堅綱(めがたかたつな)、 目賀田堅政(めがたかたまさ)、 さらにはその子孫の話まで。 織田信長や明智光秀ともちょっとした関係もある氏族です。 「麒麟がくる」はもしかするとワンチャンあるかもしれません。 www6.nhk.or.jpでは今回のお品書きはこちらです。 1.目賀田氏について 1.1.織田信長の家臣になったら居城から追い出された!? 1.2.本能寺の変後の動向 2.「麒麟がくる」と信長の野望シリーズでの目賀田一族 3.まとめ ちなみに紹介済みの「麒麟がくる」にちなんだ武将たちは 以下の一覧記事にまとめてあります。 tsukumogatari.hatenablog.com tsukumogatari.hatenablo

                                                    歴史人物語り#84 六角六宿老の一人・目賀田綱清、その居城の場所に建てられたのが安土城、そして子孫は8代将軍・徳川吉宗の旗本にまで出世します - ツクモガタリ
                                                  • 家康を辿る城旅「小川城」!家康決死の"伊賀越え"を援けた甲賀信楽の山城

                                                    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、家康を辿る城旅「小川城」!家康決死の"伊賀越え"を援けた甲賀信楽の山城です。 ■家康を辿る物語 天正10年(2582年)6月2日、驚天動地の事件が発生します。 本能寺の変…。織田信長が、家臣の明智光秀により討ち取られたのです。 このとき徳川家康は、信長の招きで安土城で歓待を受けた後、大阪堺の町を遊覧中でした。 供回りはわずかな人数…。狼狽した家康は信長の後を追おうとしましたが、家臣に制止されたと伝わります。 家康は、堺から急ぎ三河に戻るために、決死の逃避行に入ります。 光秀は信長の同盟者である家康も狙っています。さらに落ち武者狩りを狙う暴徒もいました。実際に、家康と別の道を選んだ穴山梅雪は土民一揆に遭い殺されました。 家康は、京都

                                                      家康を辿る城旅「小川城」!家康決死の"伊賀越え"を援けた甲賀信楽の山城
                                                    • 歴史人「徳川家康の真実」!家康の生涯と決断…その時家康はどうした?

                                                      こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、歴史人「徳川家康の真実」!家康の生涯と決断…その時家康はどうした?です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたのお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 2023年2月号は、やっぱり来ました、徳川家康特集! 大河ドラマ「どうする家康」放映スタートで、あらためて注目を集める徳川家康…。 その生涯を大特集!最新研究でわかった新しい家康像も…「徳川家康の真実」です。 歴史人2023年2月号 これは大河ドラマファンにはたまらない。「歴史人」渾身の家康特集…。 大河ドラマの時代考証を務める小和田哲男さんと平山優さんの特別寄稿もあります。 人質として過ごした幼少期から桶狭間の戦い、信長との同盟、関ヶ原、大坂の陣に至る

                                                        歴史人「徳川家康の真実」!家康の生涯と決断…その時家康はどうした?
                                                      • 徳川家康(4)葦かびの巻!家康を震撼せた三河一向一揆…信長との再会も!

                                                        ■三河一向一揆 山岡荘八「徳川家康」全26巻。 その第4巻「葦かびの巻」で描かれる時代は次の通りです。 永禄3年(1560年) 桶狭間の戦いで今川義元が戦死。元康、岡崎城に入る 永禄4年(1561年) 今川方と三河牛久保で戦う 永禄5年(1562年) 人質交換で駿府にいた瀬名(築山殿)と信康を引き取る 永禄6年(1563年) 三河一向一揆が起こる。名を家康に改める 永禄7年(1564年) 三河一向一揆を平定 永禄9年(1566年) 姓を徳川に改める これまた盛りだくさんな年表です。まさに「どうする家康」の連続…。 桶狭間の戦いのとき、家康は19歳。三河一向一揆が起きたときは22歳ですから、若くして危機の連続でした。 なかでも、この巻のハイライトと言えるのが「三河一向一揆」です。 家康の三大危機の一つと言われる事件(あとの2つは、三方ヶ原の戦い、本能寺の変後の伊賀越え)。 本書でも「永禄六年

                                                          徳川家康(4)葦かびの巻!家康を震撼せた三河一向一揆…信長との再会も!
                                                        • 平山優「新説 家康と三方原合戦」家康はなぜ信玄に戦いを挑んだのか?

                                                          こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、平山優「新説 家康と三方原合戦」家康はなぜ信玄に戦いを挑んだのか?です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたもお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■新説 家康と三方原合戦 徳川家康、生涯最大の負け戦「三方原合戦」(みかたがはらかっせん)。 元亀3年(1572)12月22日、遠江国浜松郊外の三方原において、徳川家康は武田信玄と激突。この合戦で家康は、多くの家臣を失い、自らも討死の危機にさらされる大敗北を喫しました。 このため三方原合戦は、家康の"三大危機"の一つに数えられています(残り2つは、三河一向一揆と伊賀越え)。 信玄に敗れた家康は領土の三分の二近くを武田方に奪われました。まさに蹂躙…。それは戦国大名・家康の前途を断つような敗戦だったのです。 しかし、これほど著

                                                            平山優「新説 家康と三方原合戦」家康はなぜ信玄に戦いを挑んだのか?
                                                          • 「どうする家康」の松本潤が着用した衣装や徳川家康の史実を楽しめる「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」に行ってきた

                                                            大河ドラマ「どうする家康」の放映に合わせて、徳川家康出生の地である愛知県岡崎市では「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」が2023年1月21日(土)~2024年1月8日(月)の期間限定でオープンしています。伊賀越え再現チャレンジの失敗を経て岡崎市までやって来たので、大河ドラマ館に立ち寄ってドラマの衣装を鑑賞したり、家康に関する史実を学んだりしてきました。 どうする家康 岡崎 大河ドラマ館|家康公生誕の地 岡崎 https://okazaki-kanko.jp/dousuru-taiga 「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」は岡崎城がある岡崎公園の中にオープンしています。公共交通機関で行く場合、電車で名鉄「東岡崎駅」か愛知環状鉄道「中岡崎駅」まで行き、駅から約15分歩けばたどり着けます。 岡崎公園は国道1号沿いにあります。 大手門の近くには「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」をアピールする看板

                                                              「どうする家康」の松本潤が着用した衣装や徳川家康の史実を楽しめる「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」に行ってきた
                                                            • 家康の城攻めの採点は?家康を苦しめた一揆とは?「お城EXPO 2022」厳選プログラム!

                                                              ただ、「お城EXPO」の楽しみはお城にまつわる資料展示だけではありません。 お城のスペシャリストによる特別講義「厳選プログラム」も大きな魅力の一つです。 展示ブースもそうでしたが、この厳選プログラムも徳川家康に関するテーマが多かった…。 これはやはり、来たる大河ドラマ「どうする家康」への期待に応えたものでしょう。 どうする家康 前編 NHK大河ドラマ・ガイド 今さらながら、家康に対する興味関心が高まってますもんね。大河パワーおそるべし…。 今日は、そんな家康満載の講演の中から、個人的に「城熱」が高まったプログラムをピックアップして紹介しましょう。 ■家康の城攻めを採点する まずは、お城研究の大家・小和田哲男先生による講演「家康の城攻めを採点する」。 もうこの講演タイトルで、城好きあるいは家康ファンは必聴でしょう…。小和田先生は「どうする家康」の時代考証も務めています。 17歳の初陣から73

                                                                家康の城攻めの採点は?家康を苦しめた一揆とは?「お城EXPO 2022」厳選プログラム!
                                                              • アドバンスクリエイト (8798)【株主優待】2023年9月権利で選んだ「伊賀越 天然蔵ぽんず・つゆ詰合せ」が到着!|くきの楽しい投資生活

                                                                  アドバンスクリエイト (8798)【株主優待】2023年9月権利で選んだ「伊賀越 天然蔵ぽんず・つゆ詰合せ」が到着!|くきの楽しい投資生活
                                                                • 松竹チャンネル、3月の歌舞伎公演関連動画無料配信のお知らせ|歌舞伎美人

                                                                  閉じる 検索 過去の公演情報から現在の公演情報、ニュース、読み物コンテンツを検索することができます キーワード検索 劇場 4月6日(月)以降、3月に公演が予定されていた歌舞伎座「三月大歌舞伎」、南座 スーパー歌舞伎II(セカンド)『新版 オグリ』の舞台収録映像、および「明治座 三月花形歌舞伎」の出演者による座談会の収録映像を、順次無料配信します。 ▼ 今年3月に予定されていた歌舞伎の公演は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、いずれも中止となりました。このたび、公演が行われなかった舞台や、新たに行われた出演者の座談会の様子を、無観客にて収録した動画が、YouTubeの松竹チャンネルで、期間限定で順次無料配信されることが決定しました。 4月6日(月)から配信されるのは、「明治座 三月花形歌舞伎」出演者による座談会。制作発表の場でも、舞台への熱い意気込みを語っていた中村勘九郎と中村七之助

                                                                    松竹チャンネル、3月の歌舞伎公演関連動画無料配信のお知らせ|歌舞伎美人
                                                                  • 「徳川家康 天下人への決断」どうする家康?ギリギリの決断も…

                                                                    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「徳川家康 天下人への決断」どうする家康?ギリギリの決断も…です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたのお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 2022年8月号は、来年の大河ドラマを先取りする特集が組まれました。 それが、保存版特集「徳川家康 天下人への決断」です。 乱世を制し、天下人へと上りつめた家康は、数多の困難をいかにして乗り越えてきたのか? 歴史人2022年8月号 現在、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が佳境を迎えるなかで、やってくれましたね、歴史人さん。 ひと足先に来年の大河ドラマの世界へ…。本号でとり上げるのは、2023年大河ドラマ「どうする家康」の主人公、徳川家康です。 歴史ファンは大忙しで

                                                                      「徳川家康 天下人への決断」どうする家康?ギリギリの決断も…
                                                                    • 若き家康を苦しめた「三河一向一揆」!"三河三ヶ寺"本證寺・上宮寺・勝鬘寺をめぐる

                                                                      こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、若き家康を苦しめた「三河一向一揆」!"三河三ヶ寺"本證寺・上宮寺・勝鬘寺をめぐる…です。 (本證寺) ■家康を辿る物語 今川氏から独立し、織田氏と同盟を結んだ松平元康。 永禄6年(1563年)には、今川義元からの偏諱である「元」の字を返上して、元康から家康と名を改めました。 こうして、いよいよ三河平定に乗り出した家康ですが、足元で思わぬ叛乱が起きます。 永禄6年(1563年)に勃発した「三河一向一揆」がそれです。 家康の家臣が一向宗寺院から兵糧を強引に徴収したことから対立が激化、一向宗門徒の蜂起にいたったとされます。 家康の家臣団のなかにも門徒が多く、それらが一揆側についたことから、西三河を二分する大きな争いに発展しました。 家康

                                                                        若き家康を苦しめた「三河一向一揆」!"三河三ヶ寺"本證寺・上宮寺・勝鬘寺をめぐる
                                                                      • 「伊賀越え」を徒歩で再現する旅2日目にしてトラブル発生【2日目:山口城~小川城跡】

                                                                        徳川家康が本能寺の変の知らせを聞いて大阪から愛知県岡崎市に位置する岡崎城まで3日で逃げ帰ったという「伊賀越え」を徒歩で再現する旅に出ています。伊賀越え1日目はルートを少し外れたものの大体予定通りに進めたのですが、2日目には大きなトラブルが発生してしまいました。 ◆2日目の予定ルート 伊賀越え2日目は宿泊地から1日目のゴール地点である山口城跡へ戻った後、「遍照院」「小川城跡」「桜峠」を経由して「徳永寺」まで行くという45.1kmのルートを予定していました。 ◆山口城から遍照院へ 1日目のゴール地点である山口城へ戻ってきました。ここから国道307号をひたすら進みます。 甲賀行きの案内に沿って進みます。 前日の疲れが取れきっていないのか、息切れはしないものの足取りが重く感じます。 バイパスなどの自動車専用道は避けて、徒歩でも進める道を行きます。 1日目に山口城で見た旗と同じ外観の旗を発見。 「遍

                                                                          「伊賀越え」を徒歩で再現する旅2日目にしてトラブル発生【2日目:山口城~小川城跡】
                                                                        • 「伊賀越え」同行忍者の経歴判明 家康と足利義昭の二重スパイか

                                                                          徳川家康の人生最大の危機ともいわれる「神君伊賀越え」に同行した忍者のひとり服部保次(やすつぐ)が、室町将軍、足利義昭の配下として護衛役や諜報活動を行った経歴があることが最新の研究で明らかになった。隠密裏に諜報や工作を担う性質上、忍者の経歴が記録されることは少ないが、複数の書状の分析などから判明した。徳川家康と足利義昭という戦国の巨頭のはざまで生きた忍者は、二重スパイをしていた可能性もあるいう。 愛知県で9月開催された国際忍者学会に合わせ発刊された会誌に、奈良県の歴史作家、上島秀友氏の論文「『服部保次』考」が掲載され明らかになった。 国際忍者学会の大会で発表する上島秀友氏=9日、愛知県常滑市保次は1526年、伊賀(三重県)生まれ。65年から家康に仕え、信長が明智光秀に討たれた82年の本能寺の変の混乱の中、家康が遊覧先の堺から領国の三河(愛知県)に逃げ帰る「伊賀越え」で活躍したとされるが、詳細

                                                                            「伊賀越え」同行忍者の経歴判明 家康と足利義昭の二重スパイか 
                                                                          • 2 徳川四天王 南原 幹夫(2003) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                                            徳川四天王(上)【電子書籍】[ 南原 幹雄 ] 価格: 924 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 お大の方は、子を産むときに夢を見た。仏法の中心の呼ばれる須弥山の頂上に対座する帝釈天。そしてその四方には、東面に持国天、南面に増長天、西方には広目天、そして北方には多聞天が憤怒の宗を現わし、邪鬼を踏みつけて、帝釈天を守ろうとしていた。こうして産まれた徳川家康に苦難が待ち受けると、大の方の夢に現われ、帝釈天たる家康を守り抜くと告げる。 家康の叔父にあたる酒井忠次は家康よりも20歳年上だが、人質時代から家康に付き従うと共に、武将として戦場で活躍し、宿老としても小豪族時代の松平家から家を支え、家臣の教育に努めた。長篠の戦いでは、忠次が鳶巣山の攻略を提案して夜襲を命じ成功して、信長は「流石徳川の片腕」と激賞した。 本多平八郎忠勝。名槍「蜻蛉切」を有して、13歳にして初陣を飾り、以降50を超える戦場で敗

                                                                            • 家康の伊賀超え - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                              天正(1582)年6月2日未明、本能寺の変で織田信長が明智光秀軍に殺害されます。 441年前の今日です。 信長の同盟者であった徳川家康は堺(現在の大阪府堺市)にいたのですが、信長死亡の報に取り乱しながら、三河国(現在の愛知県)へ帰還します。 これが「神君伊賀超え」です。 徳川家康 リンク 目次 本能寺の変 伊賀ではなく、甲賀を通ったとも? 34名の帰還 本能寺の変 京都本能寺での明智光秀による謀反は、家康41歳の時です。 この時、家康は、たまたま畿内にいたのです。 呑気に堺で観光見物をしていたのです。 家康たち一行は、わずか34人。 光秀に襲われては勝ち目はありません。 で、伊賀超えの逃亡を決意したのです。 伊賀ではなく、甲賀を通ったとも? 家康の「神君伊賀超え」は有名です。 しかし。 最近の研究では、伊賀を北に迂回する伊賀ではないルートで三河に戻ったのではないかとも考えられています。 な

                                                                                家康の伊賀超え - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                              • アドバンスクリエイト (8798)【株主優待】2023年9月権利で選んだ「伊賀越 玉みそセット」が到着!|くきの楽しい投資生活

                                                                                  アドバンスクリエイト (8798)【株主優待】2023年9月権利で選んだ「伊賀越 玉みそセット」が到着!|くきの楽しい投資生活
                                                                                • 赤福を食べに行った話 - 悪魔の尻尾

                                                                                  休みの日に職場の仲間達と主に伊勢に行ってきました。 伊勢に行くというのは大阪からだとかなり遠いのですが、日帰りです。 実は昨年末にも伊勢に行ったのですが、そのときには赤福が売り切れでしたので、そのリベンジというわけのわからない理由で行くことになったのです。 というかそんな理由でもこしらえて、職場の中まで行く!ということ事態に意味があると考えての行動です。(本当に訳がわかりませんが…) 大阪から西名阪を通って三重県に行くわけです。 およそ200キロの道のりです。 伊賀越えという「難所」を乗り切るときには雪が降っており、「帰り大丈夫なん?」という不安をいだきつつの行軍でした。 まあ、私は後部座席で乗っているだけなので、のんきなものですが、運転お疲れさまです。 昼食をとった後、赤福へ。 五十鈴川店に行って、「赤太郎」をパチリと撮影。 赤太郎っていう名前なんですね。 子供の頃からテレビCMに出てい

                                                                                    赤福を食べに行った話 - 悪魔の尻尾