並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

働き始めた当初の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • その仕事の行き詰まりは“記録不足”かもしれない。作家・倉下忠憲に聞く「仕事に活かせるノート術」 - りっすん by イーアイデム

    職場での仕事に慣れてくると、次第に“習慣”で仕事をこなすことができるようになってくるもの。それは一見すると快適なようにも思えますが、うまくいかないこともそのままにしてしまったり、いざ新しい業務を任されたときに、仕事の仕方を変えられず、行き詰まりを覚えてしまったりすることにもつながりかねません。 作家の倉下忠憲さんは、絶えず自分の仕事のやり方や作業環境を見直しながら日々の業務に取り組んでいます。そこで重要なのがノートを取り続けること。著書の『すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術』でも、仕事に役立つさまざまなノート術を紹介されています。 働き始めた当初は仕事の振り返りとして日報を書いたり、ノートにメモをとったりしていても、徐々にそうした時間をとらなくなったという人は意外と多いはず。ただ、この記録を取り続けることは、仕事のやり方や習慣をアップデートしていくためにも有効なようです

      その仕事の行き詰まりは“記録不足”かもしれない。作家・倉下忠憲に聞く「仕事に活かせるノート術」 - りっすん by イーアイデム
    • 中国には「大きなうそがある」 検閲システム元開発者の告白

      米カリフォルニア州パロアルトで写真撮影に応じるチェン・ジャジュンさん(2022年9月23日撮影)。(c)Josh EDELSON / AFP 【10月16日 AFP】米カリフォルニア州シリコンバレー(Silicon Valley)在住のチェン・ジャジュンさん(29)は中国の地方都市で暮らしていた10代の頃、インターネットの知識を駆使し、国内で発禁処分を受けたドキュメンタリー作品を見た。この作品は、民主化運動が武力で弾圧された天安門(Tiananmen)事件がテーマだった。 それから10年後。チェンさんは、中国のサイバースペースを取り締まる政府の検閲マシンの一部となり、中国共産党が国民から隠したがる事柄の拡散阻止を担うようになっていた。 「働き始めた当初は仕事は仕事と捉えて、深く考えてはいませんでした」と話す。 「でも心の奥底では、自分の倫理観に反しているのは分かっていました。それに、こうい

        中国には「大きなうそがある」 検閲システム元開発者の告白
      • 『津久井やまゆり園「優生テロ事件」、その深層とその後』異常な犯罪者は異常な社会から生まれる - HONZ

        読むのにとても時間がかかったのは、著者が巨大な問いと格闘しているからかもしれない。戦後最悪ともされる凶悪事件を通して、私たちの社会の奥底で起きている変化をとらえた力作だ。 本書は、神奈川県相模原市の障害者施設、津久井やまゆり園で、入所者と職員45名が殺傷された事件の深層に迫ったノンフィクションである。事件そのものを取材した本は他にもあるが、本書が類書と一線を画すのは、サブタイトルにある「戦争と福祉と優生思想」という視点だ。一見バラバラな3つの言葉は実は深いところでつながっている。それだけではない。著者の人生もまたこの事件と無関係ではなかった。 ノンフィクションのディープな読者は著者の名前に見覚えがあるかもしれない。著者には浅草で起きた短大生殺人事件に関する著作(『自閉症裁判 レッサーパンダ男の罪と罰』)がある。2001年、浅草で19歳の女性が見ず知らずの男に刺し殺されたこの事件は、男がレッ

          『津久井やまゆり園「優生テロ事件」、その深層とその後』異常な犯罪者は異常な社会から生まれる - HONZ
        • 求む!理系官僚 霞が関の人材不足が危機 | NHK政治マガジン

          東京・霞が関で働くキャリア官僚。 「文系」のイメージが強いが、大学院などで専門知識を学んだバリバリの「理系」出身者を対象にした採用があることをご存じだろうか? 官僚のなり手不足が問題となるなか、こうした「理系」官僚は特に深刻な状況にあるという。当事者たちの生の声をもとに実態を報告する。 (柳生寛吾) 日本の“危機” 「この国の危機は実はコロナだけじゃありません」 2021年10月上旬、YouTubeで生配信された就活イベントで力説していたのは、国家公務員の採用を担当する人事院の職員だ。日本が、AI=人工知能など最先端の研究開発で世界に遅れを取っていること、そして、気候変動への対応が喫緊の課題になっていることなどを“日本の危機”と指摘。 国家公務員として、こうした問題の解決に一緒に取り組んで欲しいと熱っぽく呼びかけた。 「技術革新をどうやって社会に実装させていくのか。民間企業も含めたいろいろ

            求む!理系官僚 霞が関の人材不足が危機 | NHK政治マガジン
          • 副業の漫画が心の柱になった。“ポンコツAD”だった真船佳奈さんが自分だけの仕事を見つけるまで - ミーツキャリアbyマイナビ転職

            <プロフィール> 真船佳奈。1989年福島県生まれ。2012年株式会社テレビ東京に入社。アニメ事業部勤務を経て、入社3年目で制作局に異動。バラエティ番組のADを経験し、『テレ東音楽祭』チーフAD、『ひるソン!』『昼めし旅』などのディレクターを担当。番組内の挿絵やキャラクターデザインも手がける。2017年10月にAD時代の経験を漫画化した『オンエアできない! 女ADまふねこ(23)、テレビ番組つくってます』(朝日新聞出版)を上梓。現在は編成部で番組編成に従事している。 働き始めて数年が経つと、希望していた部署での勤務が叶ったり、新たな職務を与えられたり、変化を経験することも増えてきます。しかし、いざそこでの仕事に取り組んでみると、理想と現実のギャップに自信を失うことも少なくありません。また、同僚との違いに焦りを覚えることも増えてくると思います。 テレビ局で働く真船佳奈さんは、2014年に念願

              副業の漫画が心の柱になった。“ポンコツAD”だった真船佳奈さんが自分だけの仕事を見つけるまで - ミーツキャリアbyマイナビ転職
            • エンジニアが非エンジニアから学んだ5つの大切なこと

              by rawpixel.com フランスの哲学者ミシェル・ド・モンテーニュは「愚者が賢者から学ぶことよりも、賢者が愚者から学ぶことの方が多い」と語ったとされていますが、アメリカ大統領直属のタスクフォースUnited States Digital Service(USDS)に所属した経歴のあるエンジニアのマリアンヌ・ベロッティ氏が、非技術系の人から学んだエンジニアの精髄を5つにまとめています。 All the best engineering advice I stole from non-technical people https://medium.com/@bellmar/all-the-best-engineering-advice-i-stole-from-non-technical-people-eb7f90ca2f5f ◆1:「我々のような者は物事の切れ目が稼ぎ時」(アメリカ国

                エンジニアが非エンジニアから学んだ5つの大切なこと
              • 「ひきこもり51歳男性」業者の強引な連れ出し被害

                「寮費天引き」で手取り額がマイナスに 「支給額がマイナスのことがあるんですよ」 ひきこもり支援をうたう“引き出し業者”の施設に入所して3年。静岡県内の工場で働かされていたヒロユキさん(仮名、51歳)は、職場で出会った同僚にこう愚痴をこぼした。自宅から通勤する一般の派遣労働者だった同僚からは「そんなところ早く逃げたほうがいいですよ」と驚かれたという。ヒロユキさんがあらためて脱走を決意した瞬間だった。 週5日のフルタイム勤務。月収は16万円ほどで、通常であれば社会保険料や「寮費」約10万円などを差し引いた2万~3万円が支給された。しかし、ゴールデンウイークや夏期休暇で勤務日が少ない月は、収入がマイナスになってしまう。実際、毎月の支給明細書の一部は「差引支給額」欄が3000~4000円ほど「-」になっていた。 入所施設は相部屋。それで寮費10万円は割高なのではという問題もさることながら、給与から

                  「ひきこもり51歳男性」業者の強引な連れ出し被害
                • スタートアップのバイトを辞めた

                  この日記はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。 現在大学三年生。モバイルアプリを自社開発している[1]スタートアップのバイトを一年弱やっていて今日辞めた。 漠然と会社に不満を募らせていたが、その不満をちゃんと整理したことがなかったので書く。 辞めた理由 開発、経営両方にまともな人材が自分含めて存在しないまともな人材が存在しないので開発体制が杜撰主要戦力として働いている割には給料が低い社長の見通しの甘さ。アプリの方針に関する意見を全く聞き入れないところ。個人的に気に食わないことがいくつかあった(これは理不尽) 1.開発、経営両方にまともな人材が存在しない(自分含めて) 自分が雇われてから辞めるまで正社員は社長とエンジニア(以下Aさん)の二人しかいなかった。社長は後述するが自分からみるとまともな思考ができているとは思えず、また経営に向いているとも思えなかった。自分がエンジ

                    スタートアップのバイトを辞めた
                  • 360種類のメニューが食べ放題可の個人中華店【なぜこんなに増えた?】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    壁一面に貼られた圧倒的なメニュー数 突然ですが、まずはこの壁一面のメニューをご覧いただきたい。 メニューの上にさらにメニューが貼られ、何を注文していいか、思わず目が泳いでしまうような店内。 しかも、それが店内すべての壁面に及んでいるんです。 ビジネス街の町中華 この混沌としたお店というのが飯田橋と水道橋の中ほどに位置する「雲仙楼」さん。 こぢんまりとした店構えではあるものの、店内に一歩足を踏み入れると先ほどのようなカオスな空間が広がっています。 パッと見では定食屋さんのようであり、町中華のようであり……いったいどんなお店なのでしょうか。 メニューは増えに増えて360種類 これだけ膨大な数の料理を一手に担うのは、店主の佐藤光広さん。 店名の「雲仙楼」からもわかるように、佐藤さんは長崎県出身。 お店は昭和54年に佐藤さんの叔父さんが開業し、叔父さんに誘われるかたちで今から20年ほど前に、佐藤さ

                      360種類のメニューが食べ放題可の個人中華店【なぜこんなに増えた?】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 手取り9万8000円では「暮らせない」 図書館司書が待遇求めて署名活動…専門性評価されず、7割超が「非常勤職員」の現実 - 弁護士ドットコムニュース

                      「私は最低賃金+40円・手取り9万8千円で働く非正規図書館員です。図書館の今を知り、未来のために署名をいただけませんか?」 ある地方の公立図書館で働く20代女性がネットで署名を募り、注目を集めている。ネット署名は8月にスタートしてじわじわと広がり、賛同者はまもなく5万人に到達しようとしている。 女性が訴えているのは、待遇の改善だ。ある公立図書館で会計年度任用職員(1年ごとに採用される非正規職員)として働いているが、1カ月の手取りは9万8000円で「一人暮らしはとてもできない」という。 日本図書館協会の統計によると、図書館で働く非正規雇用職員は年々増え続け、現在は7割を超えている。なぜ図書館の非正規職員は増え続けているのか。また、非正規職員が増えることによって起きる「未来」とは?  (弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香) ●食パンにゆで卵を挟んで… 「いろいろなものを我慢しています。本

                        手取り9万8000円では「暮らせない」 図書館司書が待遇求めて署名活動…専門性評価されず、7割超が「非常勤職員」の現実 - 弁護士ドットコムニュース
                      • 山小屋を運営していたライター&イラストレーター夫婦の語る登山メシの魅力 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        山を登れば、腹が減る。 コンビニもファストフード店も町の定食屋もない山の中で、登山者たちの胃袋を満たしてくれるのが、山小屋が提供する山のメシ。とはいえ、物資はすべてヘリで輸送、水道はないことがほとんどの山小屋で、いったいどんなメニューが出されているのでしょうか。 そして、山で働く人たちを支えるまかないメシは? 10年間、山小屋で働き、出会い、結婚し、現在はそれぞれがフリーライター、イラストレーターとして活躍する吉玉サキさん、デザイン吉田さんご夫妻に山のメシ事情を聞きました。 ▲吉玉サキさん(左)、デザイン吉田さん(右) 吉玉サキさん 新卒で入った会社を数カ月で辞め、本格的な登山経験はないまま山小屋でアルバイトを始める。10年間、山小屋で働いていた。2019年、10年間を綴った『山小屋ガールの癒されない日々』(平凡社)を出版。 note.com 山小屋ガールの癒されない日々 作者:吉玉 サキ

                          山小屋を運営していたライター&イラストレーター夫婦の語る登山メシの魅力 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 自宅で仕事していても、だらだらしないで生産的に働くコツ | ライフハッカー・ジャパン

                          「出勤」する1日中パジャマで過ごしたい気持ちはわかります。けれども、在宅勤務で生産性を上げる方法を説いた記事は1つ残らず、自宅でもオフィスの服装に着替えることを提案しています。 私の場合、オフィス用の服に必ず着替えているわけではありませんが、パジャマは脱いでいます。 また、強くおすすめしたいのが、朝起きたらすぐに散歩かジョギングに行くこと。何でもいいのですが、仕事を始める前に、15~30分ほど家の外に出るのです。 私はたいてい、犬の散歩に行ったり近所へ朝食に出かけたりしています。睡眠時間と仕事の時間を区切って「仕事に出かける」ようにすると、良い心構えで仕事にとりかかることできます。 オフィススペースをつくる本格的なオフィスを構える必要はありません(そうできたら最高ですが)。 いずれにせよ、仕事専用のスペースを設けて、そこで毎日仕事をするようにしましょう。欲を言えば、仕事のあとに家族と過ごす

                            自宅で仕事していても、だらだらしないで生産的に働くコツ | ライフハッカー・ジャパン
                          • 「まだ4月分の給与も支払われていない」「ミルクやオムツも買えない」 元従業員に聞いた「白鳥エステ」給与未払い問題の内幕

                            アキュートリリーが運営するエステサロン「HSbodydesign」(通称白鳥エステ)において、現在社員への給与の支払いに大幅な遅れ、未払いが発生しています(関連記事)。 白鳥エステは低価格と技術力の高さで人気を集めたエステサロンチェーンでしたが、給与の遅配や未払いが起きていると話題になっていました。SNSでは「全財産が138円になった」「ライフラインがどんどん止まっている」など、生活を著しく脅かされている従業員の声が表明されています。 アキュートリリーは7月30日付で「給与遅配に関するお知らせ」と題した声明で労働基準監督署から是正勧告を受けていることを発表し、2019年いっぱいでの遅配解消を目標とすることを宣言していますが、どのように解決するかはいまだ不透明な状況です。 公式サイトより ねとらぼでは元従業員の方に連絡を取り、「白鳥エステ」内部の状況についてお話をうかがいました。なおこの記事

                              「まだ4月分の給与も支払われていない」「ミルクやオムツも買えない」 元従業員に聞いた「白鳥エステ」給与未払い問題の内幕
                            • 風俗を経てメイドになった

                              最初は風俗ではなく、見学店というところで働いていた。見学店というのは、マジックミラー越しにお客さんが女の子をオナニーするのを見るというどの層に需要があるのか分からない店である。詳しくは調べてほしい。 自分で言うのもだが、わりと可愛いほうだったので楽に稼ぎたいなと思い働き始めた。 しかし完全歩合制だったから、パフォーマンスの指名が取れないとその日の給料が0円で帰宅するときもあった。 給料が安定しないのにモヤモヤして、次はオナクラで働き始めた。ここはバック率が他店より良かった。でも、ここの客がいちばん気持ち悪かったかも。学園系のオナクラだったので、若い子が好きな本強クソ客ばっかりだった。そこではなんとか本指名のお客さんや良い同僚に恵まれたので、楽しいのは楽しかった。待機室も賑やかだったし、出勤するのが楽しみになるくらい。ここで頑張りたいと思ったが、風俗業界の閑散期に病み、他店へ移籍して新人とし

                                風俗を経てメイドになった
                              • 会社員は夢がない!諦めるのはまだ早い!やるべき事3選を紹介|Laid Back salaryman

                                会社員ってオワコン!夢がないよなぁ〜 会社員ってお金も時間もない!ただ毎日奴隷のように働くだけ! 宝くじ当てて早くやめたーい! 会社員って、毎朝通勤して、会社行って、仕事して、帰って、寝る。 こんなルーティンのような生活にまみれて、夢も活力もない!みたいなイメージありますよね。 ちなみに私も会社員になって約10年間が経ちます。 働き始めた当初は、「仕事のやりがい」「収入」「夢」とか色々悩む事がありましたが、今はそれなりに夢や希望を持ちながら毎日会社員やってます! もちろん受け身ではなく、自分から色々行動した結果、仕事にやりがいを持ちつつ、プライベートにも変化が生まれました。 今回は会社員には夢がない!そんな風に感じながら日々生活している人に、少しずつ生活に変化を加えながら、会社員が夢を持つ方法を紹介します。 会社員って本当に夢がないって感じてるの? 株式会社LENDEXさんが20代〜50代

                                  会社員は夢がない!諦めるのはまだ早い!やるべき事3選を紹介|Laid Back salaryman
                                • 欲しいものなんてない話 - おイモ姫は独り言が多い

                                  今週のお題「自分に贈りたいもの」 おはようございます。 今日はバレンタインが近いということで、お題「自分に贈りたいもの」について記事にしたいと思います。 と思ったのですが…自分に贈りたいものがパッと思いつきませんでした(^_^;) 何か欲しいものがあるのかと言われれば、欲しいものは欲しいときに買うし…。 よくお母様方が言う、1人時間がほしいというのもないのですよね。 家での1人時間は息子の寝かしつけのあとたっぷりあるし、1人で買い物行ったりも苦手ですし。 でも贈り物って、普段買わない少し手を伸ばしたような物ですよね。 …となるとマッサージチェアですかね笑 チェアまでいかなくても、フットマッサージャーとか。 フットマッサージャーは社会人になってはじめてのボーナスで買おうと思っていました。 しかし結局買いませんでした。 全身医療脱毛のためにお金を貯めようと思いまして…笑 (医療脱毛のこともいつ

                                    欲しいものなんてない話 - おイモ姫は独り言が多い
                                  • 「法外なもの」とは何か――『相模原障害者殺傷事件』を読む/仲正昌樹 - SYNODOS

                                    ちょうど5年前(2016年7月26日)、相模原の知的障害者施設で起こった殺傷事件は当時大きな話題になった。19人もの人が命を奪われたこと、犠牲者たちが知的障害者であったこと、容疑者が元職員であったこと、容疑者の言動が不可解であり、彼自身の責任能力が怪しく思われること。少なくとも四重の意味でショッキングな出来事であり、障害者福祉のあり方、個人による大量殺戮の可能性、陰謀論的な妄想と刑事責任能力という三つの大きな社会的課題が絡んでいた。 これまでこの事件について多くの書籍や論考が刊行され、雑誌の特集や連載が組まれてきた。本稿で紹介・論評する『相模原障害者殺傷事件』(西角純志、明石書店、2021)は、著者自身がかつて4年間この施設に勤務した経験があり、かつ、ドイツ語圏を中心とする社会思想史の研究者でもあるという特殊な立場にあり、その両面性を生かして論述を進めているところに特徴がある。昨年3月の判

                                      「法外なもの」とは何か――『相模原障害者殺傷事件』を読む/仲正昌樹 - SYNODOS
                                    • 津久井やまゆり園で起きた事件を通して表出した「第二の刃」を社会はいつまで振りかざすのか?|山田由美子

                                      私は、2016年7月26日未明に神奈川県立津久井やまゆり園(以下、津久井やまゆり園)で事件が起きた時から、この施設の入所者の皆さんの日常を取り戻すために、そこにいる職員たちを支援したいと考え、さまざまな試みをしつつ時を待ち、先方の目に触れ、お声掛けいただくまで、待っているスタンスを持ちました。 運よく、先方に当法人(特定非営利活動法人サポートひろがり)の存在を知っていただくことになり、2017年度末に先方からのご依頼でセミナーをし、2018年度は、意思決定支援を進める職員へのアドバイザーとして職員に関わり、2019年度からは現場に入り、現在も職員たちと一緒に、より良い支援を追求するためのお手伝いを続けています。 最初に申しあげておきますが、私自身が、どこのコンサルに行ったとしても、私が想う主人公は、そこにいる利用者の皆さんであり、そのために職員たちに苦言を申しあげることもありますし、もちろ

                                        津久井やまゆり園で起きた事件を通して表出した「第二の刃」を社会はいつまで振りかざすのか?|山田由美子
                                      • 彼は、一緒に働いていた「植松聖」ではなかった。相模原事件で死刑判決、施設園長の思い

                                        「裁判長の方から、事件当日の動きに関する話が改めてあり、もう今はない建物の様子とか、場面とか、すべてが頭に浮かんで……聞いていても、本当につらく、切ない内容でした」 入倉園長は会見で、時折涙を浮かべながらそう振り返った。事件が起き、すでに解体されている千木良園舎について、こう触れた。 「悔しくて、悲しくて、たまらない。亡くなられた利用者の方も、おひとりおひとり、あの日突然に命が断たれて、本当に無念だったろうかなと感じています」 また、2012年12月から非常勤職員として、翌13年4月からは常勤職員として、やまゆり園で勤務していた植松被告については、こう語った。 「裁判所で見る本人は、とても遠い存在のような……。一緒に働いていたことのある『植松聖』という支援員とは全く違う、身も心も肉付けし、全く違う感じになってしまったなと思いながら、今日の姿を見ました」 「(死刑判決だが)すぐに命を失うとい

                                          彼は、一緒に働いていた「植松聖」ではなかった。相模原事件で死刑判決、施設園長の思い
                                        • 書き手と読み手を苦痛から解放するために、ドキュメント作成時にやっておくといいこと|壮|Masato Tanaka

                                          📌 このnoteで分かること - 読みやすいドキュメントが組織にもたらす効果 - ドキュメントのアンチパターン - 読みやすいドキュメントを書くための具体的方法 こんにちは。壮(@sew_sou19)と申します。 メガベンチャー企業でエンジニアとして働いています。 エンジニアとして働いていると、仕様書にはじまり設計書や調査資料、手順書や議事録、報告書…と数多くのドキュメントを書く機会があります。 加えて、フルリモートで働いていたり、日本語が母国語でない方と一緒に働いたりする際は、適切なテキストコミュニケーションがより重要になってきます。 このnoteを読んでくださっている方の中にも、苦痛を感じながら雑なドキュメントを読んだ経験や、読みやすいドキュメントを書くこと自体に苦痛を感じた経験をお持ちの方は多いと思います。 ▼雑なドキュメントを読んだとき 「知りたいことにたどり着かなくて時間を浪費

                                            書き手と読み手を苦痛から解放するために、ドキュメント作成時にやっておくといいこと|壮|Masato Tanaka
                                          • 彼は、一緒に働いていた「植松聖」ではなかった。相模原事件で死刑判決、施設園長の思い(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                                            「多くの方々が望んだ量刑が下された。やまゆり園としても、ある意味当然のこととして受け止めております」。相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で元職員の植松聖被告が入所者19人を刺殺し、26人に重軽傷を負わせた事件。「やまゆり園」の入倉かおる園長らが3月16日の判決後に会見を開き、その心中を語った。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】 「裁判長の方から、事件当日の動きに関する話が改めてあり、もう今はない建物の様子とか、場面とか、すべてが頭に浮かんで……聞いていても、本当につらく、切ない内容でした」 入倉園長は会見で、時折涙を浮かべながらそう振り返った。事件が起き、すでに解体されている千木良園舎について、こう触れた。 「悔しくて、悲しくて、たまらない。亡くなられた利用者の方も、おひとりおひとり、あの日突然に命が断たれて、本当に無念だったろうかなと感じています」 また、2012年12

                                              彼は、一緒に働いていた「植松聖」ではなかった。相模原事件で死刑判決、施設園長の思い(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                                            • 中国との距離感(3)英弁護士「香港人の英国移住は難しい」

                                              香港を巡って、英国と中国の対立が激化している。中国政府は6月末に香港国家安全維持法を施行し、香港への統制を強めた。 香港の旧宗主国だった英政府は、同法が1997年の香港返還前に合意した「中英共同声明」に違反すると反発。同声明では「香港で50年間、社会主義の制度と政策を実施せず、従来の資本主義体制や生活様式を維持する」と明記し、「一国二制度」を保障していた。それが同法によって骨抜きになるとの懸念が広がっている。 ジョンソン英首相は「香港の多くの人が、中国が維持すると約束していた自分たちの生活様式が脅かされることを不安に思っている。英国は香港市民を見捨てない」と述べ、ビザ制度の変更に乗り出した。香港返還以前に生まれた香港市民などを対象にした「英国海外市民(BNO)旅券」の保持者に、英国での市民権取得を促す方針を表明した。 英政府は2021年1月から、BNOを保持できる資格のある住民と扶養家族に

                                                中国との距離感(3)英弁護士「香港人の英国移住は難しい」
                                              • CDショップでバイトしたい人必見!!〜元タワレコ店員が語る〜【どんな人が向いているか編】 - イージューライターの戯言〜30代からのロックンロール〜

                                                元タワレコ店員の目線から、 CDショップで働きたい人向けに【面接のポイント】【職務内容】と続けて書いてきた。 今回はいよいよラスト、【どんな人が向いてるか】について記事にしたい。 過去に書いたものに関してはリンクを貼る。気になった人は是非最初から 見てほしい。 over30dotherock.hatenablog.com over30dotherock.hatenablog.com 早速向いている人、不向きだと思われる人について分けて書く。 向いている人 音楽に囲まれて仕事がしてみたい 音楽が好きな人との人脈を広げたい 自分の音楽的知識を活かして働きたい 上記に当てはまる人はかなり向いている。 今すぐ履歴書を書いて最寄りの店舗で面接を受けることをおすすめする。 一つ一つ触れたい。 音楽に囲まれて仕事がしたい これに関しては、タワーレコードの場合はまず間違いなく希望通りの環境で働けるだろう。

                                                  CDショップでバイトしたい人必見!!〜元タワレコ店員が語る〜【どんな人が向いているか編】 - イージューライターの戯言〜30代からのロックンロール〜
                                                • 「ひきこもり51歳男性」引き出し業者の強引な連れ出し被害 寮費10万円引かれ、手取りがマイナスになる月も(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  長年のひきこもり状態の後、引き出し業者に強引に自宅から連れ出されたというヒロユキさん。フルタイムで働いても、約10万円の寮費などを差し引かれると給料は〝赤字〟になることがあったという(筆者撮影) 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。 【グラフ】生涯未婚率「学歴」だけでこうも違う過酷な現実 ■「寮費天引き」で手取り額がマイナスに 「支給額がマイナスのことがあるんですよ」 ひきこもり支援をうたう“引き出し業者”の施設に入所して3年。静岡県内の工場で働かされていたヒロユキさん(仮名、51歳)は、職場で出会った同僚にこう愚痴をこぼした。自宅から通勤する一般の派遣労働者だった同僚からは「そんなと

                                                    「ひきこもり51歳男性」引き出し業者の強引な連れ出し被害 寮費10万円引かれ、手取りがマイナスになる月も(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • もちろん、発達障害でも働けます!!! - ここのすラボ2.1

                                                    「発達障害でも働けますか?」を読みました 楽しみにしていた花風社さんの新刊「発達障害でも働けますか?」をようやく読了しました。 発達障害でも働けますか? 経済的自立とその先を目指すための成長戦略 作者: 座波淳出版社/メーカー: 花風社発売日: 2019/09/28メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 少しずつ読み進めながら、私の知っている「発達障害の診断や特性を持ちながら働いている若者たち」のことを次々と思い浮かべていました。 そういう意味では、この本を読む前から「発達障害でも働ける」という確信は持てていたのですが。 発達障害でも働けるのは分かっていたけれど… ただ、この本を読みながら改めて気づいたことは、彼らがみんな「発達障害の特性に特化した仕事でうまくいっているとは限らない」ということ。 たとえば、学校へ通えなくなってもデイケアにきちんと通えるようになっていたAくんが、会社に

                                                      もちろん、発達障害でも働けます!!! - ここのすラボ2.1
                                                    • 社説:やまゆり園事件初公判 凶行生んだ根源の解明を | 毎日新聞

                                                      凶行を生んだ根源は何か。障害者差別の根深さを認識し、根絶するためにも、解明が不可欠だ。 相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で、利用者19人が殺害され、26人が負傷した事件の裁判員裁判が横浜地裁で始まった。 元施設職員の植松聖(さとし)被告は起訴内容を認め謝罪した。裁判前の本紙の接見には「障害などで意思疎通できない人は社会にいるべきでない」と理不尽な主張を展開していた。 検察側は冒頭陳述で、被告は施設で働き始めた当初、障害者を「かわいい」と思っていたものの、勤務を経るうち「不幸を生み出す」と考えるようになったと指摘した。 なぜ被告はゆがんだ考えを抱き、惨劇を引き起こしたのか。裁判は責任能力が争点になる。しかし、施設の状況や取り巻く環境も含めて、経緯を丁寧に審理してもらいたい。

                                                        社説:やまゆり園事件初公判 凶行生んだ根源の解明を | 毎日新聞
                                                      • セールスにこだわらない「サボり営業」で新たな販路をつくり上げた方法についてすべて語る。 - さくマガ

                                                        >>さくらインターネットの採用情報を見る 足で稼ぐ営業は時代遅れである。 僕は中小の食品会社で働く営業部長。営業活動をサボって付き合いのある施設に売り物にならない商品を持ち込んで寄付している。会社上層部からはただサボっているように見えたらしい。だが僕は27年の営業経験からビジネスにつながると直観していた。 「営業は足で稼げ」と言われる。僕は27年間営業職を続けているけれども、新卒で働き始めた当初は毎日のように上司や先輩から言われていた。平成から令和へ。時代が変わって「営業は足で稼げ」を耳にする頻度はかなり減ってきているものの、まだ時々耳にすることがある。他の職種の人でも聞いたことくらいはあるだろう。 「足で稼ぐ」には、昭和から続く、非効率的な手法のイメージがしみついている。マーケティング戦略もなく、名刺を持たされてエリアを潰していくようなやり方だ。効率は最悪だ。だが、ある程度のデータを揃え

                                                          セールスにこだわらない「サボり営業」で新たな販路をつくり上げた方法についてすべて語る。 - さくマガ
                                                        1