並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 155件

新着順 人気順

光熱費 英語の検索結果1 - 40 件 / 155件

  • ゲームを作ったらハリウッドから映画化オファーが来た話 - Hirayaブログ

    最初に ブログの更新は凄い久々ですね 殆どの方は知らないと思いますが僕は2017年8月に「7年後で待ってる」というiOS・Android向けゲームをリリースしました 7年後で待ってる(Nintendo Switch) 7年後で待ってる(iOS) 7年後で待ってる(Android) そこから3年半、アプリのDL数は600万まで伸びました そして記事のタイトル通り海外でヒットしたり映像化オファーが来たりとあれやこれやあったわけですが、そこら辺を宣伝も兼ねてちょっと色々書こうと思うので良かったら読んでいって下さい 最初に 「7年後で待ってる」を制作する前 6円の稼ぎ UnityとCocos2d 1000円って凄い 「7年後で待ってる」完成 リリース 急上昇ランキング DLC? 最初のメール 中国語版リリース 多言語展開 二通目のメール ハリウッド 良くないことは続く その他いろいろ その他の嬉し

      ゲームを作ったらハリウッドから映画化オファーが来た話 - Hirayaブログ
    • 福祉業界の外国人技能実習生の闇(実情)について書く(20200620追記)。

      数年前から福祉に関心があって、ソーシャルワーカーの資格を取った。 地元で障害福祉サービス事業所を作りたいと思っていたが、総量規制という問題があり、新規で事業所を作るのに人口に対しての適正な事業所数というものがあり、自宅のある地域では設立するのが難しかった。 そこで2016年、会う人会う人にこんな事業をやりたいんだよねって話をしていたら、近隣地区の福祉施設経営者のご子息を紹介された。 その人と話をして、ふわっとした話をする人だなという認識ぐらいしかなかったけど、渡りに船とばかりに一緒に事業所を作りましょうという話になった。 それから週2~3日ぐらいその会社に行って、事業所設立のスタッフとして、設立準備を始めることになった。 最初のうちは楽しい気持ちで仕事に臨むことができた。 新しい仕事を作り出すのは面白い。 地域の困り事を誰かと誰かがつながることで解決できることがある。 コミュニティデザイン

        福祉業界の外国人技能実習生の闇(実情)について書く(20200620追記)。
      • ChatGPT プラグイン機能一覧|しおぱん

        こんにちは。しおぱんです。ChatGPTのプラグインがあまりに多すぎて大変だったので、プラグイン機能一覧を作りました。 【お知らせ】 プラグインの増加速度が早すぎるため、記事作成が追いついておりません🙇 お急ぎの方はこの記事作成でも利用しております、こちらのプロンプトを使ってみてください🙌 【カテゴリ検索の方法】 ブラウザの検索バーに [カテゴリ名] を入力すると絞り込みできます🙆 Mac: Command + F / Windows: Ctrl + F 【カテゴリ一覧】 [エンタメ] [音楽・音声] [画像・動画] [学習] [学術] [語学] [プログラミング] [ビジネス] [マーケティング] [ファイナンス] [ニュース] [ツール] [リサーチ] [ウェブアクセス] [天気] [旅行] [レストラン] [ショッピング] [医療・健康] [不動産] [求人] [ユーティリティ

          ChatGPT プラグイン機能一覧|しおぱん
        • 33歳で脱弱者男性して10歳年下の彼女ができたけどそれまでの道のりが

          33歳で脱弱者男性してマッチングアプリで10歳下の声優の指出毬亜似の彼女が出来たけどそれまでの道のりがキツすぎた件 結論から言うと美容整形して転職して年収上げてステロイドつかってマッチョになりました。 並もしくは並以下の男がまともに女作ろうとおもったら相応以上の努力と金が必要ですよってお話。 死ぬほど大変だったし2年以上かかった。 ブサイクの自覚があって かつ周りからもブサイク扱いされてる奴は ほんと並の努力じゃこのルッキズム全盛の時代に恋人を作る・結婚をするってのはほんと無理ゲーだと思う ・Beforeスペック >身長167cmの人権なし身長 >体重90kgのクソデブ >髪の毛1000円カットを3ヶ月に1度のチー牛ヘアー >謎の衣料品店で買ったシャツと謎のズボン >当たり前のように彼女いない歴=年齢 >30代なのに40代と間違えられる風貌 >年収390万の田舎の事業会社の社内SE ・Af

            33歳で脱弱者男性して10歳年下の彼女ができたけどそれまでの道のりが
          • 放送大学マイルストーン('23)|lumpsucker

            はじめにこの記事は、放送大学の(主に情報コースを中心とする)学生さん向けに、私の履修済み科目の感想と主観的評価を共有して、履修計画の参考にしていただくことを目的に作成しました。下記の記事の通り、2019年-2020年の2年間で情報コースの科目を8割方履修したのでそれなりの網羅性があるかと思います。 (2023年2月追記)その後、選科履修生として履修した他コースの科目や大学院科目などを追加して112科目掲載しています。試験難易度については履修時期によって会場試験・在宅ペーパー試験・在宅Web試験が混在しているので参考程度でお願いします。 タイトルは私が現役生の時に通っていた大学の似たような評価システムから拝借しました。 以下の科目は基本的にナンバリングが低い順に並べています。閉講済みの科目も混じっていますが、記録と後継科目の参考のために残しておきます。あくまで全て(上記の記事にある通り、文系

              放送大学マイルストーン('23)|lumpsucker
            • イギリスのスタートアップでRedundancy(人員整理)の対象になった話

              2022年11月24日付で、半年間働いてきた欧州拠点の某スタートアップ企業からRedundancyを言い渡された。永住権を持たない国で働く女性として、この経験はシェアしておくべきだろうと判断したので、文章にまとめて公開する。将来的に、自分自身でもこの経験を振り返ることがあるとも思う。 なお、Redundancyととはこの文脈では「会社都合による余剰人員の整理」を意味する。基本的に、Redundancyは個人の能力やパフォーマンスと関係なく、財政的都合に拠って行われる(Fire、いわゆるクビは個人の能力が会社で求められる基準に満たないため起こるので、Redundancyとは異なる…とイギリス人上司に言われた。実際、退職金の扱いなどもFireかRedundancyかでは違う)。アメリカ英語ではLayoffと呼ぶらしい。最近TwitterやMetaで行われているのもこれではないかと思う。 【当事

                イギリスのスタートアップでRedundancy(人員整理)の対象になった話
              • 専業主婦の妻に金の管理を任せてたら自分のNISA口座にだけ多く入れて

                俺だけ働いてる子なし夫婦。 ずっと月に50万ちょっと渡して生活費や貯蓄を任せてた。 NISAが始まってからは俺の分の信託口座も管理してもらって生活費を考慮して適切に金を入れるように頼んでた。 ある日マンションを買うこともあって資産状況を見せてもらったら妻自身のNISA口座も作っていて直近の月にそこへ30万円入れてた。 ちなみに同月俺の口座に入れてたのは数分の1だった。 どうしてこんなことになるのか聞いたら「あなたの口座を勝手に触ったら嫌かなと思って」という意味不明の理由を語った。いや毎月触ってるよね。 というかこんなことして大丈夫なのかなと思って調べたらやはり贈与税がかかってしまいそうだったのでそれを伝えたらブチ切れ始めた。 「だったら働いた方が得じゃん!」とかいう反論の余地がないキレ方だった。 働いた方が金銭面で得なのは当然だしそれをせずに家事や家計管理をすることを選んだのは君だろうと言

                  専業主婦の妻に金の管理を任せてたら自分のNISA口座にだけ多く入れて
                • 日本一予約が取れない寿司屋「かきだ」の大将に話を聞いたら参考になるのかならないのか良くわからなかった

                  日本一予約が取れない?!寿司屋「かきだ」の大将に話を聞いたら参考になるのかならないのか良くわからなかった 突然ですがこちらのおじさんを見た事がありますでしょうか。 Twitterをやっている人なら「あ、なんか見た事ある」という方も多いのではないかと思います。 こちらは7席の枠に対して予約の申し込みが数百件(しかも毎日)来る寿司屋、30歳未満ならひとり税込1万円で食べ放題・飲み放題という狂った価格設定でお馴染み「有楽町かきだ」の大将です。 そんな「かきだ」が新しく「焼肉かきだ」をオープンするにあたってクラウドファンディングで支援者を募集したところ、飲食店における国内最高額5,274万円を一瞬で集めてフィニッシュ。絶大な人気を誇ります。「日本一予約の取りづらい寿司屋」と言っても決して過言ではありません。 握りの例 しかしながら実はこの大将、本職の寿司職人ではない上、寿司を握り始めてまだ半年ほど

                    日本一予約が取れない寿司屋「かきだ」の大将に話を聞いたら参考になるのかならないのか良くわからなかった
                  • セブに移住しようとしたが、色々あって長野にログハウス借りて住んでる人の話 | DevelopersIO

                    2020年8月に住み慣れた東京を離れ、八ヶ岳の麓にある長野県富士見町へ移住しました。そこに至るまでの経緯や実際にやってみて感じたことなどを書きたいと思います。 この記事は「いつかどこかへ移り住んでみたい」と考えはじめている人向けの内容です。技術的な話は全く出てきませんがご容赦ください。 やらずして後悔するよりやってみるべし 私は東京生まれビーバッブ育ちの40代、生まれてこの方ずっと東京都民として暮らしてきました。30代後半に差し掛かったあたりで「もう東京でやりたいことないな」と思いはじめ、漠然と別の土地で暮らしてみたいと考えるようになりました。 ですがプロマネという職種の性質上、お客様と対話してナンボの世界で、多くのクライアントがある東京を離れる=ジョブ的な死を意味する、というのは少し言い過ぎにしても、仕事で価値を出せなくなってしまっては本末転倒、なかなか踏み込めずにいました。いや今思えば

                      セブに移住しようとしたが、色々あって長野にログハウス借りて住んでる人の話 | DevelopersIO
                    • ウクライナ人社会主義者から西側の左翼への手紙|久下格

                      この論文は、ウクライナの「ソシアルニ・ルーク」(社会運動)という左派政党のサイトに掲載されたものです。ウクライナを支援することは、それなしに社会主義へのいかなる闘いも不可能な、人間の尊厳を守ることであり、今、軍事力によってロシア軍をただちに阻止することは、帝国主義に反対するすべての人にとっての最優先課題だと主張しています。 久下が DeepL を使って機械翻訳したものに、チェチェンニュースの発行人、大富亮さんが手を入れて完璧にしてくださいました。大富亮さん、大変ありがとうございました。 武器を持つ権利。左翼はどのようにウクライナを支持できるのか?2022/05/20 Zakhar POPOVYCH  (ザハール・ポポビッチ) 「Sotsialnyi Rukh」 (社会運動) ドイツ議会で最近行われた重火器供給に関する投票では、左翼党と右翼ポピュリスト政党AFDが反対票を投じ、ウクライナの抵

                        ウクライナ人社会主義者から西側の左翼への手紙|久下格
                      • 私が"普通"と違った50のこと〜貧困とは、選択肢が持てないということ〜|ヒオカ

                        昨年の秋、私は病室にいた。 24歳といういい歳をした大人が、大声で泣きじゃくり、何人もの看護師さんがかわるがわる慰めに来る。「お願いです、退院させてください」そうせがむ私に、しまいには別の科のお医者さんまで私を説得に来た。 なぜ、私がそこまで退院したかったのか。 理由はただ一つ、お金がなかったからだ。入院費を払えば無一文になる。明日の見えない不安から、私は我も忘れて泣き続けた。 ー私は、実家が家賃1万5千円の県営住宅、父の年収が100万円という貧困家庭で育った。 父は精神障害に加え、複数回の事故による手術で身体が弱い。両親とも超貧困家庭育ち。親戚もみな貧乏で、ほぼ中卒だった。 そんな生い立ちの私は、小さい時から、 "いつ生活がどうなるかわからない恐怖感"、 "受けたい教育や投資が受けられない悔しさ"を何度も感じて生きてきた。 父の入院や失業など、あらゆる困難に翻弄されるたび、胸が潰れるよう

                          私が"普通"と違った50のこと〜貧困とは、選択肢が持てないということ〜|ヒオカ
                        • シンゾーはプーチンの前歯・だから6月に咲く桜は - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                          Japanese people are the most serious people in the world. And the most boring people in the world. ----------------------------------------------------- 値上がりを承認しろと国民を洗脳する日銀 さて、日銀・黒田総裁の発言が笑えない。 「家計は値上げを受け入れている。」 これって、国民に値上げを押し付ける けっこう悪質な発言だよな。 今後も続く値上がりに対して、 事前に国民を洗脳するための狡猾な発言だ。 モノの値上がりの元凶は、日銀・黒田の 金融政策失敗のせいで、異常な円安になったからだろう。 責任転換するなよ。黒田よ。 ----------------------------------------------------- 賃金上昇が伴わ

                            シンゾーはプーチンの前歯・だから6月に咲く桜は - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                          • アラサー社会人、退職してアメリカ情報系大学院PhDを目指す|ちゅうげん

                            こんにちは、ちゅうげん(@ochugn)です。 2020年春、念願だった米国情報系大学院の博士課程になんとか合格することができました。 これからがスタートラインではありますが、この合格に辿り着くまでに様々な難関があり、次に挑戦する方へ向け少しでも参考になればという想いと、受験直後でまだ記憶が新しいうちに自分自身の振返りも兼ねて受験体験記を執筆してみます。 まずはじめに結果からお伝えすると、 ペンシルバニア州立大学 情報理工学部 博士課程 へ進学予定です。 他にカリフォルニア大学デービス校のCSや、カリフォルニア大学アーバイン校のEECSなどからオファーをいただいておりました。 最近ではありがたいことに日本から海外院へ博士取得を目指す良質な受験記や情報も増えており、もはや自分が書く必要もないのかもしれませんが、一方で社会人が退職して米国大学院PhDを目指した体験記はあまり多くないとも感じてお

                              アラサー社会人、退職してアメリカ情報系大学院PhDを目指す|ちゅうげん
                            • 英アート誌はトマトスープ事件をどう取り上げたか? 「ジャスト・ストップ・オイル」活動家への『frieze』誌インタビュー抜粋|平岩壮悟

                              アート誌の編集長、環境活動家にマイクを向ける先日英国ナショナル・ギャラリーに展示されていたヴァン・ゴッホの油彩画《15本のひまわり》に缶入りのトマトスープがかけられるという事件があった。スープを投げつけたのは環境保護団体Just Stop Oil(ジャスト・ストップ・オイル)のメンバー2名。ふたりはその後、瞬間接着剤でみずからの手を絵の下の壁にひっつけ、「より価値があるのは芸術か、それとも命か?」と訴えた。 一連の様子はGardian紙の記者によって撮影され、瞬く間にSNS上で拡散されていった。この動画は現在(2022/11/20)、590万回近く再生されている。 “What is worth more, art or life? … are you more concerned about the protection of a painting or the protection of

                                英アート誌はトマトスープ事件をどう取り上げたか? 「ジャスト・ストップ・オイル」活動家への『frieze』誌インタビュー抜粋|平岩壮悟
                              • 何がしたいのか分からないまま人生を終えたくないあなたへ(映画監督 紀里谷和明)|編集集団WawW!

                                ※ この記事は、ハリウッドデビューした日本人映画監督 紀里谷和明氏の著書『地平線を追いかけて満員電車を降りてみた 自分と向き合う物語』(文響社)の3章を、全文無料公開するものです。 『地平線を追いかけて~』は、紀里谷氏が4年半の月日を費やして書き上げた、これまでになかった「読み手参加型・対話式」の自己啓発小説(対話篇)です。ぜひまったく新しい読書体験をお楽しみ下さい!(by. 担当編集 編集集団WawW! Publishing 乙丸益伸) 定時のチャイムが鳴ったあと、瞬は、同期の茉莉(まり)から非常階段の踊り場に呼び出された。 「わたし、会社辞めるの」 茉莉は、瞬と同じ会社のデザイン部に所属しているが、晴れて独立し、昔からの夢だったイラストレーターになるのだという。 瞳をキラキラさせて話す茉莉に「よかったね。おめでとう」と言葉をかけて席に戻ると、さっきまで軽やかに降っていた雨が、重たいみぞ

                                  何がしたいのか分からないまま人生を終えたくないあなたへ(映画監督 紀里谷和明)|編集集団WawW!
                                • 「それが西側の正体なのか」 ロシア人留学生の心を変えたもの | 毎日新聞

                                  「世界中が私たち(ロシア人)を嫌っている」。大学進学を目指して日本語学校に通うロシア人留学生のナターシャさん(仮名)が涙ながらに訴えた。2週間前には、家族に迷惑がかからないようにと匿名で取材に応じ、母国ロシアのウクライナ侵攻への怒りをあらわにしていた。「将来、何か日本人の役に立つ仕事がしたい」と夢も抱いていた。この短期間に「世界中が……」と絶望するほどに彼女を追い詰めたものは何なのか。【大野友嘉子】 現金を手荷物に入れて来日 ナターシャさんは、ロシアがウクライナに侵攻してから3週間ほどたった3月中旬に来日した。すでに日本や欧米諸国が経済制裁を発動していたため、出国後は国際送金の仕送りが受け取れなくなっていた。祖母が学費にと用意してくれた5700ユーロのうち3500ユーロ(当時のレートで約45万円)と、18万円を現金で手荷物の中に隠し、空港に向かった。 ロシア当局は3月に1万米ドル相当を超え

                                    「それが西側の正体なのか」 ロシア人留学生の心を変えたもの | 毎日新聞
                                  • エンジニアだけどドイツに移住してみた | DevelopersIO

                                    重要なポイントだけピックアップして補足していきます。 部門長・人事部・労務部へ相談 今回はClassmethod JPからClassmethod EUへの転籍とい形をとったのですが、 給与どうなるのか? 日本の保険や年金はどうするのか? 日本で支給されているPCやデバイスはどうするのか? ドイツ側でビザが取得できるまでClassmethod JPとして在籍できるのか? など、考えることは色々とあります。 通常とは異なるイレギュラーな調整が多かったと思いますが、対応していたただいた方々にはほんとうに感謝しております。 結果として、ドイツでビザが発行されてClassmethod EUに入社するまで、Classmethod JP所属のまま海外リモートワーク勤務で働いているという扱いにしてもらいました。 家探し 自分の場合は、最初の3ヵ月住む家とその後住む家の2回に分けて家探しをしました。 内見も

                                      エンジニアだけどドイツに移住してみた | DevelopersIO
                                    • 悩める維新、次期衆院選の目標を方針転換 「自公連立入り」も選択肢:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        悩める維新、次期衆院選の目標を方針転換 「自公連立入り」も選択肢:朝日新聞デジタル
                                      • 30年で所得は倍増・出生率は半減の韓国。急激な金利上昇で住宅ローンが払えず、産休切り上げで働く家庭も - 斗比主閲子の姑日記

                                        私はここ5年ぐらい韓国を注目しています。 理由は、日本の隣という地理的要因、文化も近く、言語はSOVの順と非常に親しみがある一方で(韓国語の習得は英語・中国語の習得と比べると驚くほど容易です)、1990年から約30年で所得が倍増し、日本を上回り、合計特殊出生率は同期間で1.6から0.8に半減し、日本を下回っているからです。 日本と凄く似ているのに、日本とまったく違うんですよね。一言で言えば、日本より資本主義社会にもっと注力し、経済的な豊かさを得る代わりに、多くの問題も生じているのが韓国です。 一般的には韓国ドラマが話題になっていますよね。私は見ないんですが、私の母親はよく見ていて、たまに実家に帰省すると色々教えてくれます。 過去の記事だと、1年半前に、ソウルの不動産バブルと合計特殊出生率の低さを紹介しました。 韓国ソウルの不動産市況が見るからにバブルで、家計債務が急増していて韓国経済が心配

                                          30年で所得は倍増・出生率は半減の韓国。急激な金利上昇で住宅ローンが払えず、産休切り上げで働く家庭も - 斗比主閲子の姑日記
                                        • 【気になる物件】共用部に映画館があるってマジかよ! 賃料6万円〜『FILMS和光』が面白すぎた

                                          » 【気になる物件】共用部に映画館があるってマジかよ! 賃料6万円〜『FILMS和光』が面白すぎた 特集 東武東上線と東京メトロ有楽町線、副都心線が乗り入れる「和光市駅」の南口から徒歩約10分の静かな住宅街に……『FILMS和光』なるソーシャルアパートメントがある。ソーシャルアパートメントとは、シェアハウスと1人暮らしの “いいとこ取り” のようなもの。 マンションのような個室がありプライベートは確保しながらも、ちょっと豪華な共用スペースがあったりするのだとか。んで『FILMS和光』には、ガチの映画館があるらしい……待て待て豪華すぎんだろ。しかも賃料は6万円から。安い。気になったので見学させてもらった。 ・気になる物件 和光市駅といえば、池袋駅まで乗り換えなし約13分。有楽町線、副都心線の始発駅でもあり、都内まで座って通勤できるオイシイ駅である。 駅南口からナビの案内通りに歩いて行くと……

                                            【気になる物件】共用部に映画館があるってマジかよ! 賃料6万円〜『FILMS和光』が面白すぎた
                                          • 「趣味はサメ飼育です」室内で小型のサメを飼う人に、愛と情熱を注ぐ理由を聞いた

                                            趣味はサメ飼育です 週末は水換えと水槽掃除で溶けます 飼育の仕方広めて回ってます とかまで言うと会社の人が「なんでうちに...?」みたいな顔するから困る ええやんどこで働いても 働く理由になってるから安心してほしい笑 https://t.co/HfoidmhmWx — くもさんこう 🦈 (@san_koh_kumo) 2024年4月9日 くもさんこう(@san_koh_kumo)さんが投稿したのは、サメのエサやりの様子をとらえた数秒ほどの動画だ。 動画の中央には、照明を落とした薄暗い室内で1ヶ所だけライトに照らされた横長の大きな水槽がある。水槽には多数の小型なサメが暮らしており、くもさんこうさんがピンセットでエサをつまんでは、底にいるサメたちの口元に運ぶ様子が映っている。 現在は社会人だというくもさんこうさんだが、投稿では「週末は水換えと水槽掃除で溶けます」と書いており、日常生活の多くの

                                              「趣味はサメ飼育です」室内で小型のサメを飼う人に、愛と情熱を注ぐ理由を聞いた
                                            • ホストファミリーになるには:留学生受け入れプロセスを徹底紹介 - Ippo-san’s diary

                                              (2018年12月2日掲載:2020年3月13日更新) はじめに みなさん、ホストファミリーになりたいと思ったことありませんか? そうは思っていても住宅事情、言葉、文化、習慣などの違いで躊躇されていらっしゃる方が大勢いらっしゃると思います。 そんな方に、応募から留学生受け入れ決定までの流れについて記事にしました。自分自身の海外ホームステイ経験、某語学スクールから紹介された留学生受け入れ実績50名などの体験をベースに詳細かつ徹底して説明します。 ホストファミリーとは ホストファミリーになりたい理由 半数の留学生は日本語を独学で覚える ホストファミリー募集は誰がしていますか? ホストファミリーへの謝礼 ① ホストファミリーの募集元を探す ② 募集条件をしっかりチェックする ③ ホストファミリーに関する情報を募集元に送る ④ 募集元がホストファミリー宅を訪問する ⑤ 募集元から審査結果の連絡が入

                                                ホストファミリーになるには:留学生受け入れプロセスを徹底紹介 - Ippo-san’s diary
                                              • イスラエルの良いところ・大変なところ - knqyf263's blog

                                                対象読者 背景 良いところ 天気が良い ヨーロッパの町並み 宗教の聖地がある 人が優しい 人が陽気 シェアスクーターが便利 リゾート オフィス街とビーチが近い 治安が良い 食事が美味しい 安息日がある 多様性に寛容 電車が綺麗 子供に優しい 犬に優しい ベンチが多い ゴミ箱が多い 美男・美女が多い 携帯料金が安い タクシーが安い 10bisが便利 医療制度が整っている Tel Avivは狭いのでmeetupとか行くの楽 ソフトウェアエンジニアの待遇が良い どちらでもない点 アジア人が少ない 大変な点 物価が高い 家賃高い ウォシュレットがない 二郎がない 時間にルーズ 運送業が終わっている 買い物が不便 接客が雑 色々と雑 順番守らない 物言いがストレート サウナがない 年末年始休みがない 祝日が固まっている 何するにもIDが必要 クラクション鳴らしがち まとめ 対象読者 イスラエルに引っ

                                                  イスラエルの良いところ・大変なところ - knqyf263's blog
                                                • 年200万円の海外遺族年金に、相続税700万円 受給者側「争う」:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                    年200万円の海外遺族年金に、相続税700万円 受給者側「争う」:朝日新聞デジタル
                                                  • 『(浜崎あゆみが、令和のギャルにもささる)、とても良いことですね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                    【浜崎あゆみ】、大好きでした。 今日、久しぶりにテレビで観ましたが、 やっぱり、可愛い!!! 私の中で、安室奈美恵と浜崎あゆみは、 2トップ。絶対に崩れません。 そういえば、もち様のこのぱっちり、くりっくりのお目め。 浜崎あゆみ的ですね。 猫界の浜崎あゆみ。 もち様は、男の子なんやけど、 可愛いよね~。 見つけることが出来なかったのですが、 浜崎あゆみが、ショートカットにし、 鼻にばんそうこをつけた写真があったんやけど、 それを当時見た時、 あまりの可愛さに、もだえ死んだものです。 この写真、当時、私がもだえ死んだポスターに似てるかな? 可愛いですよね。 おばさんは、 浜崎あゆみと安室奈美恵を超える人を知らんです。 可愛い子はたくさんいてはるけれど、 この2人を超える人がおらん。 いた! もち様!!!! さーーー! もち様にも可愛さアピールして頂きましょう!!! うさぎのもち様。 なにやら

                                                      『(浜崎あゆみが、令和のギャルにもささる)、とても良いことですね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                    • 中国の若者には狂信的な国家主義者がそんなに多いのか【怒れるガバナンス】:時事ドットコム

                                                      中国の若者には狂信的な国家主義者がそんなに多いのか【怒れるガバナンス】 2021年09月19日09時00分 東京五輪・卓球混合ダブルス決勝で日本の水谷隼・伊藤美誠ペアに敗れた中国ペア=2021年7月26日、東京体育館【AFP時事】 東京五輪の卓球混合ダブルスで、日本の水谷隼・伊藤美誠ペアが中国ペアに勝利し、金メダルを獲得した。すると、残念なことに、水谷選手に「ある国」からSNSで誹謗(ひぼう)中傷の言葉が浴びせられた。「ある国」とは中国のことだろう。平和の祭典といわれる五輪で、このように、国家間の対立が選手への誹謗中傷となるのは、悲しいことである。(文 作家・江上 剛) 原因の一つに、最近の日本政府の中国への対抗意識、発言の厳しさがあるだろう。米国と組んで、中国の国際社会への影響力拡大を阻止しようという意図があらわになっている。これに影響されて、日本人の中国嫌いも確実に増えている。 ◆日本

                                                        中国の若者には狂信的な国家主義者がそんなに多いのか【怒れるガバナンス】:時事ドットコム
                                                      • 『塾』がタダってどういうこと? | NHK | WEB特集

                                                        「塾受講料 ○×万円也」 子どもの夢を応援したい。でも、毎月の塾の受講料は結構負担…。 子どもを持つ多くの親にとって、毎月数万円の塾の受講料は決して軽くありません。 最近では食費や光熱費などの値上げが相次いでいるのに。 では、もし受講料が“タダ”の塾が近所にあったらどうしますか? 「短期のキャンペーンなんでしょ?」「一部の特待生だけの優遇措置では」 いえいえ、“無料塾”実際にあるんです。 しかも高校の校舎から徒歩1分の場所に。 いったいどういうことでしょうか。 (仙台放送局記者 伊藤奨) “無料塾”があるというのは、宮城県南三陸町にある県立の志津川高校です。 5月、私は自分の目で確かめようと、高校を訪ねました。 (生徒) 「この英語の長文の意味がよく分からないのですが…」 (講師) 「まず辞書で引いてみようか。テストによく出るポイントだよ」 午後8時。 すっかり暗くなった校舎で、唯一、明か

                                                          『塾』がタダってどういうこと? | NHK | WEB特集
                                                        • 頓挫した大学入試改革 いま明かす「読み違えたもの」:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                                                            頓挫した大学入試改革 いま明かす「読み違えたもの」:朝日新聞デジタル
                                                          • 学振研究員が授業料を全額払うよう命じられて死にそうになってる話 - Disce libens

                                                            こういうブログの使い方をしたことはないですが、感情が収まらないので書きます。書いたら多少は冷静になることを期待してやってみます。 文章がグダグダなので言うまでもなくわかることでしょうが、冷静な分析などではなく、単なる悲鳴と思って見てもらえると嬉しいです。 まずは私の状況から 所属は東大法研 D1 学振DC1研究員、で実家暮らし(都内)という状況です。 家族構成は自分の他に父(会社員)母(専業主婦)妹(新入社員)がいるといったものです。 私の修士時代は授業料は学生支援機構の奨学金でカバーしつつ、生活費を週三日のバイトで賄い、ご飯は親に出してもらうといった状況で過ごしてきました。博士の入学金などもあり、その間にできた貯金はほぼ0です。奨学金については先日全額の返還免除が決定しています。 いちおう免除の参考になった修士までの業績は論文3(日本語2英語1)、国際報告2,国内報告3,翻訳1,DC1獲

                                                              学振研究員が授業料を全額払うよう命じられて死にそうになってる話 - Disce libens
                                                            • 実はフィリピンの方が日本の不動産の初期費用より高い : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                              Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 昨年度より、仕事などでフィリピンのコンドミニアムや一軒家のたくさんの大家さんと会ってますが、だいたいが初期費用として2ヶ月分のセキュリティー・デポジットと1ヶ月(又は2ヶ月分)の前払いを求められます。 ということは、家賃が50,000円の場合はまず150,000円支払わないと駄目なのです。 おそらく、フィリピン人の場合多くの電気代等光熱費の滞納があるのでしょう。また、家具や電化製品を壊しても弁償しないケースが多いのでしょうね。(フィリピンでは、家具・電化製品が最初から備わっている部屋が多いです) 私の場合は日本人で会社に勤めているので、セキュリティー・デポジッ

                                                                実はフィリピンの方が日本の不動産の初期費用より高い : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                              • 医師になる裏道?同級生の約7割が消える「超穴場」医学部の謎 | ゴールドオンライン

                                                                日本で医師を目指すのであれば、相当の学力が必要だ。いつから大学入試に向けた勉強を始めたか?という質問に対して、現役合格者のなかで最も多い回答は「小学生から」である。そもそも受験生の多くは、医大入学を前提に中高一貫の難関私立校で教育を受けてきた猛者たちなのだ。しかし国内で挫折したからと言って、医師の道が閉ざされるわけではない。ここでは意外な国の医学部で学んでいる筆者が、知る人ぞ知る「日本の医師免許取得を目指す方法」を紹介する。 「お金」の最新情報をチェック!メルマガ登録はこちらから 娘を「改心させるため」留学に出したら…両親の誤算 小学生の頃から今ひとつ成績が振るわなかった。中学受験直前の社会の模擬試験では、ランダムに記入した答案のほうが、考えて回答したものより点数が良かった。 2021年2月現在、私はスロバキアという聞き慣れない国にある、コメニウス大学の医学部6年生だ。海外医学部留学という

                                                                  医師になる裏道?同級生の約7割が消える「超穴場」医学部の謎 | ゴールドオンライン
                                                                • 【告発】学習院大学で内部告発をしたら殺されそうになったので辞めました。 - Hide and Seek

                                                                  エグゼクティブ・サマリー 学習院大学に入学したら、ヨット部で未成年飲酒を強要されたり、他の部活・サークルの不祥事を目撃したりした。 これらについて、大学や官公庁(警察署や文部科学省など)に告発したら、学生や教職員から逆恨みされ、実家を特定されて晒されたり、殺害予告を投稿されたり、念書や誓約書を書くように脅されたりした。 結果的に適応障害を発症して、学習院大学に通学できなくなった。最終的に退学を余儀なくされた。 エグゼクティブ・サマリー はじめに 「向学心が仇となる」「真面目な学生は指を差して笑われる」学習院大学法学部政治学科 真面目な学生は指を差して笑われる 授業を前列で受けていた友達は陰口を叩かれていた 向学心の高い友達2名はうつ病を発症、うち1名は自殺を図った 「未成年だから飲まない」は通用しない:学習院大学ヨット部で「飲まない自由」を奪われた 新入生歓迎会での出来事:「飲まないと携帯

                                                                    【告発】学習院大学で内部告発をしたら殺されそうになったので辞めました。 - Hide and Seek
                                                                  • 経験者が語る田舎の「地域おこし協力隊」①地域おこし協力隊とは - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                                                    みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です♡ 今週は「地域おこし協力隊」について書いていこうと思います。最近のコロナ禍で田舎への移住への関心が高まっているということでこの話題に触れることにしました。 僕が今の村に来たきっかけがまさにこの「地域おこし協力隊」でした。協力隊は「地方創成」の名のもとに国が実施する国策で総務省が担当をしています。なので「税金」が使用されています。そういった意味では少なからずみなさんとも関わっているといえると思いますので是非その概要だけでも知っていただければと思います。 1.地域おこし協力隊とは 2.地域おこし協力隊になるためには? 3.協力隊の仕事内容は? 4.協力隊の給料は? 1.地域おこし協力隊とは 地域おこし協力隊の趣旨は以下になります。 人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域力の維持・強化を図るためには、担い手となる人材の確保が特に重要な課題

                                                                      経験者が語る田舎の「地域おこし協力隊」①地域おこし協力隊とは - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                                                    • 1人で創業した会社の社長を3年してみると、多くの壮絶なドラマがあり、見える世界が全く変わった話 | 株式会社キカガク

                                                                      はじめに私が2017年1月に創業した株式会社キカガクはもうすぐで3期目を終えようとしています。 今回はキカガクの社長がどんなことを3年間考えたり経験してきたか知りたいという応募者や新入社員向けのメッセージでもあり、起業家ってどんな体験をしているの?と興味本位の方にこんな生態系だよと伝えるメッセージでもあります。 簡単な会社紹介キカガクのことをご存じない方も多いと思うため、簡単に会社の紹介をしておくと、キカガクでは主に社会人向けにAI領域の数学やプログラミングを教えるといった事業を行っています。 主力事業はオフラインの研修であり、いまどきの教育というとWebサービスをイメージされる方も多いかと思いますが、全くそうではなく、大人向けの塾といった方がわかりやすいかも知れません。 写真:キカガクのセミナールーム 自己紹介:キカガクの吉崎みなさんの周りには起業家の方はいらっしゃるでしょうか。 普通は

                                                                        1人で創業した会社の社長を3年してみると、多くの壮絶なドラマがあり、見える世界が全く変わった話 | 株式会社キカガク
                                                                      • フィリピン人が借金する理由と教えられない借金しなくても済む方法 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                                        Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 例えば、フィリピン人は計画ができない上に金銭感覚が日本人とは全然違います。 日本人なら、月々の給料がある上で、家賃、食費、光熱費、外食、貯金、外食等と計画しますが、大半のフィリピン人は無計画です。 すると、給料日前には「お金を貸してくれ」っと、せがまれます。(だから、フィリピンの給料日は月に2回あるのです) 完全に甘えてますよね これがマランビン文化なのです。 目上の人、自分よりお金持ち、自分より権力を持っている人に頼る事はごく当然で、お金を借りた場合は返済しない場合もショッチュウです。 だから彼らよりお金のある日本人や外国人からお金を借りようとするし、返す事

                                                                          フィリピン人が借金する理由と教えられない借金しなくても済む方法 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                                        • #01 あの人は今!? 2年前のはてなブログの読者さんを訪ねてみる! アカウント複数持ちはダメです編 - ねこのおしごと

                                                                          JPG画像がアップロードできない 000~050 051~100 101~150 引退率高すぎ? 前回のコメントのお返事 スターとかコメントほしいです! JPG画像がアップロードできない 今ねぇー猫月さんのアカウントでは JPG画像がアップロードできないの。 とは言えどっかから拾てきた JPGはアップロード出来るの。 何故か猫月さんが加工した JPGだけがダメなの。 謎過ぎるよねぇー。 でさー、はてな運営さんも 色々と調査してくれてるんだけど 未だに解決しないんだよね。 運営さんは普通にアップロード 出来るんだって。 で、運営さんが再編集してくれた 画像を送ってもらってそれを アップロードしたけどダメ。 もう無理っぽいんだけど! そんな中猫月さんも運営さん ばかりに頼ってられないから 自分で色々と試したのよ。 その1つが他のアカウントでの アップロード。 もうJPG画像を編集した 猫月さん

                                                                            #01 あの人は今!? 2年前のはてなブログの読者さんを訪ねてみる! アカウント複数持ちはダメです編 - ねこのおしごと
                                                                          • ベトナム現地採用になって2年経ったので、良いことと悪いことをどちらも書いてみる - ミーアキャットは空を飛ぶ

                                                                            しんちゃお! 日本はますます経済衰退、少子高齢化が進んで税金負担がどんどん重くなっていく…わたしがネットで得られる日本の現状はこんな感じです。あんまり明るいニュースを聞かないですね。 一方ベトナムは、経済成長率6%とか超えてて、国民年齢も平均28歳。活気のある国だ、という記事がたくさんみられます。 2018年に現地採用としてベトナム・ホーチミンにきてから2年が過ぎたので、ベトナムの現地採用って実際どう?というところを振り返ってみたいと思います。 ちょっと長いので、途中途中でベトナムっぽい写真とかそうでもない写真とかを挟んでいます。 なぜベトナムだったのか? まずはわたしがなぜベトナムに来たのかから。自分語りさせてください。 もともとわたしは東京のITベンチャーで働いていました。仕事自体は面白かったものの、将来のキャリアなどを考えたときにあまり明るい未来が見えなかったこと、また、女性に対する

                                                                              ベトナム現地採用になって2年経ったので、良いことと悪いことをどちらも書いてみる - ミーアキャットは空を飛ぶ
                                                                            • 主婦におすすめのサブスク30選!節約生活で子育て&家事を効率化! - ソロ活@自由人BLOG

                                                                              主婦に疲れた... ラクできて 節約できて 人生が充実するサブスクない? 毎日の子育てや家事は本当に大変です。 時間に追われ、疲れ切っている主婦が多いのではありませんか? こんな主婦のみなさまへ! ✔お金の節約ができるサブスクは? ✔子育てがラクになる方法は? ✔家事を時短するサブスクはないの? ✔自分の時間を充実させたい このような主婦の要望に応える、おすすめの厳選サブスクを紹介します! サブスクって何? サブスクリプションは、定期的に料金を支払い利用するコンテンツやサービスのこと。商品を「所有」ではなく、一定期間「利用」するビジネスモデル。日本ではサブスクとも略される。 引用元:Wikipedia ※以下「サブスク」表記で統一 家族のためだから、と自分の時間を犠牲にしていませんか? それじゃダメ! あなたが笑顔で幸せじゃないと、家族も幸せになんてなれません。 サブスクを上手に使って、ま

                                                                                主婦におすすめのサブスク30選!節約生活で子育て&家事を効率化! - ソロ活@自由人BLOG
                                                                              • 貯金にみる思考停止と可処分所得の増やし方 - Mr.freedomの人生を楽しむブログ

                                                                                みなさんこんにちわ。Mr.freedomです。 前回の投稿からすっかり時間がたってしまいました。すみません。 実は来年の年俸が公開される時期で、ドキドキして全然ブログが手につきませんでした。そして、先週金曜日に私の来年の年俸を知りました。その結果。。。私の来年の年俸は。。。+300万!!これに業績とパフォーマンスに応じたボーナスが付帯するので、実質年収で言うと+400万ぐらいになるかと。 この昇給額を多いと捉えるのか、少ないと捉えるかは人によってそれぞれだと思います。外資金融の人から見ると少ないと思われる方もいるでしょう。ですが、世間一般の価値観、更に私は今まだ社会人6年目であることを考慮すると、十分すぎると思いますし、自分でも大変満足しています。 さて、今回はせっかくの機会なので、私が昔からお金に対して思う話、その中でも今回は貯金の話をしようと思います。あくまで個人的な意見なので悪しから

                                                                                  貯金にみる思考停止と可処分所得の増やし方 - Mr.freedomの人生を楽しむブログ
                                                                                • 30歳目前となったので、データサイエンティストとしての半生を振り返る - Qiita

                                                                                  ※1 上記に関しては、まだ給与テーブルや評価制度が整備されていなかったり、当時の市場状況を反映している給与、報酬なので、あくまで村上個人の相対的なステップアップに対する基準値であり、特定の会社の給与水準の参考に使用するのはお控えください。 ※2 自分の年収情報を機密情報として指定された場合に効力あるのでしょうか?詳しい人がいれば教えて頂きたいです。(同時に受かった会社から提示された年収は後で提示しておきます。) これを公開することで何が言いたいかというと、 「新卒4ヶ月で退職してしまって、茨の道でしかなかった。でも、へこたれずにちゃんとやれば挽回できる。」 ということを伝えたいんです。 最初の分析受託会社が結構有名な所なので、今はそこのOBという錯覚資産をフル活用して使わせて貰ってますが、その実態は実はアルバイトでした。詳しいことは後ほど書きますが、どんな仕事をしていてもアルバイトはアルバ

                                                                                    30歳目前となったので、データサイエンティストとしての半生を振り返る - Qiita