並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

原油高 いつまでの検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 腹黒き一票をキミに与えよう・2022参院選 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    The sky is burning. You are crying. A goat is eating grass. The same thing repeats itself day after day. ------------------------------------------------------ 以下の文章は、オレの主観的思いつきのため、 常に客観性と妥当性を追求しておられる方は ご遠慮下さい。 ------------------------------------------------------ 参院選・オレの意見 いよいよ参院選だ。 もちろんオレも、オレの意見を言わせてもらう。 これは個人的な意見だ。 同意してほしいわけではない。 世の中にはいろいろな意見があるという事を伝えたい。 もちろんオレとは違う意見の人も大勢いるだろう。 --------------

      腹黒き一票をキミに与えよう・2022参院選 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    • アンチが騒ぐ前にリベラル派が騒いで潰した人権擁護法案 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

      朝日のこの記事に、 https://www.asahi.com/articles/DA3S15344730.html(あらゆる差別禁止、法律化求める動き 「包括法」欧州各国で制定進む) おきさやかさんがこうつぶやいているんですが、 https://twitter.com/okisayaka/status/1544266020172341248 欧州だけでなく韓国も導入してたような。日本は2000年代にアンチが騒いで頓挫した 歴史的事実を正確に言うと、右派のアンチ人権派が騒ぐより前に、本来なら人権擁護を主張すべきリベラル派が報道の自由を侵すと騒いで潰したんですよ。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-0347.html(人種差別撤廃条約と雇用労働関係) ・・・・実は、2002年に当時の小泉内閣から国会に提出された人権擁

        アンチが騒ぐ前にリベラル派が騒いで潰した人権擁護法案 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
      • 「概念化」の意味とは? 概念化能力のトレーニング法3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        概念化能力とは、具体的な物事を抽象化し、体系的に整理する能力。具体的なモノを抽象的な概念に落とし込むスキルを身につけると、物事の本質をつかめるようになり、問題解決能力の向上も期待できます。 問題解決以外にも、新商品・企画のアイデアを出すとき、ルールやシステムを設計・改善したいとき、組織のマネジメントをするときなど、概念化能力が役立つ場面はさまざま。特に、ビジネスパーソンとしていち早く成長したい方や、企画開発などのクリエイティブな職に就いている方にとって、概念化能力を高めることで得られる恩恵は大きいものです。 今回は、概念化能力・概念化思考とは何かを確認したあと、概念化能力が重要な理由・概念化スキルのトレーニング方法を詳しく解説していきます。 概念化とは 「概念化」と「抽象化」の違い 概念化能力とは 概念化能力を高めるメリット 物事の本質や仕組みをとらえることができる 斬新なアイデアを生むこ

          「概念化」の意味とは? 概念化能力のトレーニング法3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • 【初心者向け】株式投資とは?株式投資の基本的な知識についてわかりやすく解説

          Tweet 株式投資に興味があったのでとりあえず始めてみるという方が最近は増えているようです。 習うより慣れということわざはありますが、大事なお金を使うので、株式投資を始めるにあたり、まずは株式投資とは何かをしっかりと理解することが大切です。 本記事では、初心者の方でもわかりやすく、株式投資についての基本的な知識に加え、株式投資を行う上でのメリットやデメリット、株式投資で成功する方法などについても解説します。 1.株式投資とは 1-1 株式投資とは株式投資とは、簡単に言うと上場企業が発行する株式を証券会社で購入して、上場企業の株主になり、様々な権利を得ることをいいます。 1-2 株式投資の対象株式投資の対象は上場企業になります。なぜなら、企業の内容を公開する義務があるのは上場企業だけなのです。企業の情報が公開されるので、誰でもいつでも安心して株式投資ができるのです。 株式会社であれば、どん

            【初心者向け】株式投資とは?株式投資の基本的な知識についてわかりやすく解説
          • 【投資成績-2.74%】続落の米国株市場。6月も個人成績は続落間違いなし…【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

            この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 2022年6月28日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 主要指数相場チャート 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 仮想通貨チャート 保有金融資産割合 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有個別銘柄の状況 保有株のバブ

              【投資成績-2.74%】続落の米国株市場。6月も個人成績は続落間違いなし…【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
            • 日曜討論で岩田規久男元日銀副総裁が無双な件|おおしま 真

              日曜討論を久しぶりにテレビで見ました。その中で、岩田規久男元日銀副総裁が、とても大切なご発言をされていたので、一部を書き起こし。 日曜討論「値上げ・円安・新型コロナ... 日本経済の先行きは」 初回放送日: 2022年7月31日 https://www.nhk.jp/p/touron/ts/GG149Z2M64/episode/te/M7ZGNMZK5R/ 有識者が日本経済の先行きを徹底討論▼暮らしを直撃!物価高・記録的円安への対応は?▼「金利引き上げ全くない」日銀の出口戦略は?▼賃上げ実現のために打つべき手は ご出演 井上鉄工所社長 井上裕子 さん 学習院大学名誉教授、元日銀副総裁 岩田規久男 さん 野村総研エグゼクティブ・エコノミスト 木内登英 さん 法政大学教授 水野和夫 さん 東京大学大学院教授 柳川範之 さん 以下、岩田規久男元日銀副総裁のご発言を、僕が可能な限り拾って、記載しま

                日曜討論で岩田規久男元日銀副総裁が無双な件|おおしま 真
              • ブラックマンデーと高金利下のリスクプレミアム : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

                直近の株式指数の値動きを最も綺麗に説明する切り口の一つが「S&P 500の債券化」であることに異論は既に少ないだろう。S&P 500のフォワードEPSから計算される益回り(フォワードPERの逆数)と10年国債利回りを比較したエクイティ・リスクプレミアム(ERP)はGFC後の全ての領域を下に抜け、GFC前の2000年代の水準と比較しても低くなっている。特に2023年に入ってからはこれが著しく、GFC前の200bpを抜けたと思ったら数ヶ月でわずか25bpまで縮小している。10年後に必ず返って来る安全資産である10年国債と比べてS&P 500で様々なリスクを取っても利回りが25bpしか増えないのである。 ERPの急激な縮小は、2023年に入ってから株式指数が国債をアウトパフォームし続けた、具体的には株式指数が債券ほど値下がりしなかった結果である。2022年はTLTとQQQが似たような値動きになっ

                  ブラックマンデーと高金利下のリスクプレミアム : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
                • 金持ち父さんになるために… : 今日から葬式とかで株が見れんですllllll(-_-;)llllll ずーん

                  2022年06月09日06:05 カテゴリお小遣い稼ぎ 今日から葬式とかで株が見れんですllllll(-_-;)llllll ずーん 日本株最強〜って事でね もう何か月も言ってる円安に原油高にと止まりませんね 戦争が終わったり中国とかロックダウンとかすれば下がるんだろうけど やっぱ流れは変わらずでインフレなる〜で金利もだろうね〜 アメリカがリセッションで不景気だ〜になれば 円高でインフレも収まると思うけどいつか分からないしね そんな昨日は三菱商事に三井物産と双日だったかも上場来高値を更新してました 今までの株主みんなが含み益〜 数か月ほど前に上場来高値を更新した時にも言いましたが そんな株は売っちゃダメ なぜなら含み益の人ばっかだと売らないから 売りたい人がいないと買いたい人ばっかだから 小型株とかそんなんでよくテンバーガーとか超えたけど 大型だとどうなるか知らんけどね そして今日は親戚の

                  • 生活保護で「国が敗訴」 判決が「全ての人」に影響する意外な理由とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    2月22日、大阪地裁は国が生活保護の支給額を2013年から数回に渡って引き下げたことに対して、「違法」であるとの判断を下した。2013年以降の生活保護基準引き下げ関連の訴訟では初の原告側勝訴であり、画期的な判決である。 参考:毎日新聞2月22日配信記事「生活保護費引き下げを取り消し 全国初の判断 大阪地裁判決」 だが、生活保護に対しては、「保護費はむしろ高すぎる。最低水準で働く労働者の賃金よりも支給額を低くするべきである」という考えも一般に根強い。事実、ネット上の一般の人々の反応でも今回の判決に対して同様の否定的な意見が散見された。 しかし実は生活保護基準額(以下保護基準)の引き下げは、生活保護を現に利用している人のみならず、広く労働者一般の生活にもかかわっている。もっともわかりやすい例としては、最低賃金制度あ生活保護の給付水準と直接関連付けられていることが挙げられる。今回の判決は、一般に

                      生活保護で「国が敗訴」 判決が「全ての人」に影響する意外な理由とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 某元号組(山本太郎、大石晃子)は越えてはならない一線を越えた - kojitakenの日記

                      2021年11月以降の私の基本的なスタンスは「維新主要打撃論」なので、あんまり某元号組批判ばかり延々とやりたくはないのだが、今回山本太郎や大石晃子が一線を越えた以上止むを得ない。 『Living, Loving, Thinking, Again』より。 sumita-m.hatenadiary.com れいわ新選組*2「【声明】ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議について(れいわ新選組 2022年2月28日)」https://reiwa-shinsengumi.com/comment/11439/ 曰く、 れいわ新選組は、 ロシア軍による侵略を最も強い言葉で非難し、 即時に攻撃を停止し、部隊をロシア国内に撤収するよう強く求める立場である。 ではなぜ決議に反対するのか。 今、日本の国会として、 一刻も早く異常な事態を終わらせようという具体性を伴った決議でなければ、 また、言葉だけのやって

                        某元号組(山本太郎、大石晃子)は越えてはならない一線を越えた - kojitakenの日記
                      • ふぃー、会議終了!(今日は寒かったですね~) - げんさんのほげほげ日記

                        帰り道、西新宿のとある道にイルミネーションが…きれいでしたので思わず一枚パシャリ♪(クリスマスには早すぎますよね~😊) 今日の東京は一日雨。 気温も上がらず肌寒い一日でした。 とにかく寒かったですね~ 上着を着ていましたが、風が吹くと思わず「さむっ…」とつぶやいてしまいました。 (寒いのがダメダメなワタクシにとって、これからはつらい季節です…はぁ) がんばって~♪とささやかな応援が…いつもありがとうございます😊 今日は午後から予定通り、会議がありました。 コロナもあって、みなさんが集まるのは何年ぶりやら…。 最初の名刺交換は和やかだったのですけれどね…。 会議が始まると議論が白熱し、怒号に近い質問が飛んだり、 「いつなんですか、その話が出てきたのは…」 「もごもご…」 「だからいつなんですか、何月に決まったんですか、その話は…」 「ふごふご…」 「何月に決まったのか聞いているんです。何

                          ふぃー、会議終了!(今日は寒かったですね~) - げんさんのほげほげ日記
                        • ガソリン補助金の9月末期限の延長を検討 ですって!!!【雑記】 - YANO-T’s blog

                          スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 先ほど、私の携帯にニュースが飛び込んできましたΣ(゚Д゚) テレビ朝日の独自の取材によると、9月末が期限となっていたガソリン補助金を延長することを岸田総理が検討に入ったそうです。 【独自】ガソリン補助金”9月末期限”延長を検討 週内にも関係省庁に指示 岸田総理 [2023/8/22 17:10] 高騰するガソリンへの補助金について、岸田総理大臣は9月末の期限を延長する方向で検討に入ったことが分かりました。 政府関係者によりますと、岸田総理はガソリンの補助金を延長する方向で検討に入っていて、早ければ週内にも関係省庁に指示を出す方針だということがテレビ朝日の取材で分かりました。 政府はガソリン価格を抑えるため、去年1月から石油元売り会社に補助金を支給

                            ガソリン補助金の9月末期限の延長を検討 ですって!!!【雑記】 - YANO-T’s blog
                          • 円高政策は解決ではない|松尾 匡

                            ※ データ選定の誤りにより、下記文章中「円価値が半分に落ちても…」の部分および「付録」に、後記があります。また、細かい計算結果の紹介の部分を削除して訂正しています。そのほか、文中で後記を角括弧[ ]で挟み込んでいます。ご注意ください。間違ったことを書いてしまったこと、深くお詫びもうしあげます。——2023年8月12日 まず近況報告手術しました4月10日の日曜日、入浴中に身体のちょっとした異変に気づき、翌日いきつけの病院に行ったら、大きい病院に行けと言われました。それで紹介された大きい病院にその翌日行ったら、おそらく手術が必要になるということで、入院と手術の予約手続きをされました。 MRIがその病院では予定いっぱいなので、別のところで日曜日に撮り、それをもとに翌月曜日の診察で腫瘍摘出の手術が決定。単身赴任中なのですが、できれば家族を呼べとのことなので、九州の自宅から妻がきて立ち会いました。(

                              円高政策は解決ではない|松尾 匡
                            • 【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【19ヶ月目-0.63%】 - ウミノマトリクス

                              この記事では、個人型確定拠出年金、通称イデコ(以下iDeCo)で老後資金を積み立て資産がどのように変わってくるのか様子をお伝えする記事になります。 2021年12月末から始まった下落相場も6月下旬まで続いており株式相場にとっては非常に厳しい2022年となっています。7月は底打ちの兆しも見えましたが8月中旬から再び下落し、9月のFOMC後には再び下落トレンドとなっています。 さて、11月はどうなったのでしょうか? まずは、下落が続いている要因について分析をしてみました。 2022年に入り下落が続いている主な原因は FRBに金融緩和の縮小からの金融引締 公的金利の利上げ さらにはロシア軍がウクライナへの侵攻 インフレや利上げによる景気後退、景気悪化への懸念 という状況が重なり、さらに原油高などを始めとする物価高やエネルギー不足など不安定な相場になっているためです。 コロナからあけて、消費需要が

                                【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【19ヶ月目-0.63%】 - ウミノマトリクス
                              • 【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【18ヶ月目+1.21%】 - ウミノマトリクス

                                この記事では、個人型確定拠出年金、通称イデコ(以下iDeCo)で老後資金を積み立て資産がどのように変わってくるのか様子をお伝えする記事になります。 2021年12月末から始まった下落相場も6月下旬まで続いており株式相場にとっては非常に厳しい2022年となっています。7月は底打ちの兆しも見えましたが8月中旬から再び下落し、9月のFOMC後には再び下落トレンドとなっています。 さて、10月はどうなったのでしょうか? まずは、下落が続いている要因について分析をしてみました。 2022年に入り下落が続いている主な原因は FRBに金融緩和の縮小からの金融引締 公的金利の利上げ さらにはロシア軍がウクライナへの侵攻 インフレや利上げによる景気後退、景気悪化への懸念 という状況が重なり、さらに原油高などを始めとする物価高やエネルギー不足など不安定な相場になっているためです。 コロナからあけて、消費需要が

                                  【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【18ヶ月目+1.21%】 - ウミノマトリクス
                                • 米国消費者物価指数、前年同月比で8.6%上昇!そして米国株大暴落! - ド素人のお小遣い投資

                                  米国の物価上昇が止まらない! 皆さんこんばんは! 米国の消費者物価指数の発表がありましたね。 物価の上昇が止まりません。 原油高でガソリンや光熱費も上昇。 物やサービス、車や家賃までも… その影響か先週金曜日、6月10日に米国株はダダ下がりでした。 そして日本株にも影響が出て僕のトピー工業株もだいぶ下がってしまいました。 でもまだ含み益のままです😅 FRBの更なる金融引き締めによりドル高円安進む 物価の上昇が進むなら米国の更なる利上げが進むでしょうから、米国と日本とで金利差がドンドン広がると思われます。 その為、ドル円が一時135円台まで下がりました。 一体どこまで円の価値は下がっていくのでしょう? 140円から150円近くまで円が下落するなんて噂も聞きましたが… 今せっかく米国株が暴落しているのにドル高だから買いづらいなぁ😅 とも思うんですが… 僕は気にせず投資を続けます。 何故なら

                                    米国消費者物価指数、前年同月比で8.6%上昇!そして米国株大暴落! - ド素人のお小遣い投資
                                  • LGFV債務が開く中国QEへの道と末期まで来た冷戦 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

                                    中国景気の悪化は続いており、それに対して政府は連日刺激策を打ち出しているが、本ブログの読者であれば全ての刺激策に共通点があると思いながら眺めていることだろう。規制緩和はまだよい方で、それ以外は号令ばかりで中央政府は全くお金を出さないのである。景気悪化に気付いたとしても脊椎反射で「従って景気刺激策が出て成長を下支えするだろう」と書いてきたエコノミスト達のシナリオから着々と遠ざかっている。中国景気の急速な悪化の起点を不動産バブル崩壊に結びつけ、また不動産バブル崩壊という共通点をもとに「日本化」を論ずる声が多いが、本ブログが中国民間企業の日本的な「バランスシート不況」を否定したように、中国と1990年の日本との共通点は限られている。中国経済の問題はあくまでもこれまで「バランスシート不況よりも猛なり」と表現してきた習近平政権の苛政である。 2023年8月までのいかなる時点でも中国には不動産バブルが

                                      LGFV債務が開く中国QEへの道と末期まで来た冷戦 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
                                    • インフレ直撃!【ユニクロが大幅値上げ!フリースは¥1000も高くなる!?】 - 在宅介護16年の闘い。

                                      皆さん、こんにちは。^^ 今日はユニクロがこの秋冬シーズンから、一部商品の大幅値上げを決定したと言うお話です。 うちでも普段着、仕事着、ウォーキングウェア、トレッキングウェアとユニクロ率はかなり高目です。 ここ数年は、だんだん値上げが進んできたり、品質の低下が目立つなんて意見もよくみかけました。 それでも、セール時や型落ちの商品などを上手く購入して利用していました。 【ユニクロにもインフレの波が!】 これは、現在の情勢からしても仕方ないのかなと思います。 「あーやっぱりユニクロも値上げするかー。」と言った感じですね。 世の中のありとあらゆる物の価格が高騰してしまってます。 ガソリン価格が1リットル¥160以上が長く続いてるので、だんだんと価格が麻痺してきてます。 ◎ユニクロが値上げする理由 衣類の原材料価格の高騰 原油高による物流価格の高騰 円安の影響 これはユニクロに限ったことじゃありま

                                        インフレ直撃!【ユニクロが大幅値上げ!フリースは¥1000も高くなる!?】 - 在宅介護16年の闘い。
                                      • 「ラーメン屋」ってなんか異常なところがあるなって思った話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                        ふつふつふつ・・・。プラズマとカズラ、デカタマでお届けしますよ・・・ふぅ。 自分も大好物の「ラーメン」にふと思ったこと・・・ダラダラと綴る ・まえおき ・炎上続き ・燃える理由 ・結び ・ブコメ返信 自分も大好物の「ラーメン」にふと思ったこと・・・ダラダラと綴る ・まえおき ラーメン屋って、なんか異常な商売だよな、ふぅ・・・。 え?ラーメンがどうして? NEぇNEぇなんのハナSHI~???オイラも混ぜろYO! いやなにキミ!? なにとはなんだYO!オイラはキャラとしてオマエらの大先輩だZO! (うわぁ先輩風キャラ・・・) 大体テメェばっかいっつもこの可愛いチャンネーとばっか組んでてズルイんだYO! いや、それは僕とコイツが性格的に逆さまだから、記事作りの上で逆に相性がいいと管理人が判断してるのであって、基本的に互いに好きで組んでないんだけど、ふぅ・・・。 チャンネーとか久しぶりに聞いたわ。

                                          「ラーメン屋」ってなんか異常なところがあるなって思った話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                        • 【保存版】投資初心者が数年間投資してみて肌感覚で感じた相場雑感-2019〜2022版 - ゆるふわSEの日常♪

                                          おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 今回はゆるっと投資やってて雰囲気気づいたことや感じたことなどの「相場雑感メモ」を自分用の備忘も兼ねてまとめてみましたので誰得な感じで大公開しちゃいます!w しょしんしゃさんはさんこうにしていただいてもよろしーかもですが、せきにんはとれましぇん(全部平仮名だと読みづらいねw) まぁ習うより慣れろとはまさにこのことよね!(どゆこと?!w) ちなみに投資歴はコロナ前の2019年くらいから現在進行形なので、おおよそ3、4年くらいの激動な感じになりまふw www.yurufuwase.com 相場編♪ 感情編♪ 私が投資をして雰囲気感じたことや気づいたことなどの箇条書きメモなので、厳密には間違ってるとことかもあったりするかもだし、歴戦の投資家さんからしたらそんなの当たり前じゃーん的なのもあるかもしれませんが、個人メモなのでそこんとこゆるっ

                                            【保存版】投資初心者が数年間投資してみて肌感覚で感じた相場雑感-2019〜2022版 - ゆるふわSEの日常♪
                                          • 株式にレバレッジをかけることは予期せぬ弱気相場を作る要因になる - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                            株式相場の下落 レバレッジについて レバレッジをかけた状態の10%の下落は弱気相場 YOHの考え 株式相場の下落 現在、米国を中心として株式相場の下落が続いています。 ・終わりの見えない新型コロナウイルス ・原油高(日本国内は政府介入済) ・金利上昇 ・インフレ(日本は賃金が上がらず物価上昇のスタグフレーション懸念) このようなことが主な理由とされています。 ・Nasdaq総合指数 マイナス12% ・S&P500 マイナス7.3% ・日経平均 マイナス10% 2022年の年はじめからみると、各指数はこれだけの下落をしています。今の状況では、資産を増やしている投資家は非常に稀で、多くの投資家は資産を減らしています。メジャーな指数への資産投下を資産形成のコアにしている投資家にとっては、我慢する状況になっているということです。 しかし、長期投資家にとって指数の評価額がマイナス10%というのは、そ

                                              株式にレバレッジをかけることは予期せぬ弱気相場を作る要因になる - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                            • 円安と黒田ラインについて - ゲラチーの気まぐれ雑記

                                              当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。 記事の更新がかなり間があいてしまいました。 実は、ブログはもうやめようかと思いました。 その理由は、他のことで気持ちが落ち込んだことで、 記事を書く気持ちになれなかったのですが、 気持ちも落ち着いて、 「1ケ月に1記事でも書けばいいかな」と思い直しました。 そんなわけで、記事の更新は、 今まで以上に気まぐれになりますが、 今後ともよろしくお願いいたします。 2月14日に円安についての記事を書いたのですが、 その時は1ドル=115~116円だった円相場が現在は、 1ドル=123円~124円ほどになっています。 円は、一時期暴落したルーブルより安くなっています。 円安は輸出をする場合には有利とされていますが、 多くの資源や食糧を輸入している日本にとって、 いき過ぎた円安は日本経済にとっては、 マイナスの一面もあります。 1,50ぶりの円安水準 2,

                                                円安と黒田ラインについて - ゲラチーの気まぐれ雑記
                                              • 日ソ戦とウクライナ情勢など - 石破茂(いしばしげる)ブログ

                                                異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日本列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日本人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日本をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日本の戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行本) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 「冷戦期のバランス・オブ―パワーによって封印されていた領

                                                  日ソ戦とウクライナ情勢など - 石破茂(いしばしげる)ブログ
                                                • 異次元との決別:異次元緩和「日銀は限界知ってたはず」白川時代の副総裁、山口広秀氏 | 毎日新聞

                                                  日銀は19日、黒田東彦前総裁が「年2%の物価上昇」目標の実現に向けて導入した「異次元の金融緩和」に終止符を打った。日銀が「2%物価目標」を掲げたのは白川方明総裁時代の2013年1月。当時の副総裁だった山口広秀氏は、約11年にわたった異次元緩和と2%物価目標の意義、その限界を問い直している。 マイナス金利解除「遅すぎる」 ――日銀は「2%物価目標」の達成が見通せる状況になったと判断し、マイナス金利の解除を決めました。 ◆判断は遅過ぎたと思う。21年秋から消費者物価は上昇に向かい、22年4月以降は前年比2%を大きく超えている。最近の物価上昇は、原油高と円安による輸入物価の上昇が出発点だったが、その後人手不足に伴う賃金上昇によってサービス価格も上昇するなど、いわゆる「ホームメードインフレ(国内に起因する物価上昇)」の状況になってきている。 物価の基調は明らかに変わり、日銀が目指す「安定的な2%の

                                                    異次元との決別:異次元緩和「日銀は限界知ってたはず」白川時代の副総裁、山口広秀氏 | 毎日新聞
                                                  • いつまで税金は上がり続けるのか…関係者が語る「財務省」が増税を止められない「ほんとうの理由」(週刊現代) @moneygendai

                                                    ガソリンを筆頭に、モノの値段はどんどん上がる。なのに税負担は、軽くなるどころか重くなる一方。いったいなぜ?国が増税にこだわる理由、凄まじい税負担をめぐる現実……全部お伝えします。 岸田政権「大増税マップ」 ローマ帝国は、膨大な財政赤字を税金で埋めようと市民に過酷な税を課した。その結果、隆盛を極めた文明が衰退、滅亡のきっかけのひとつとなったとされている。過度な税が国を滅ぼすことは歴史が証明している。にもかかわらず、いま、同じ過ちを犯そうとしているのが、岸田政権だ。 ガソリン価格の上昇が止まらない。円安と原油高によって、ついに全国平均価格は1リットルあたり186・5円と過去最高を更新した。 これ以上の価格上昇を止めるため政府はようやく腰を上げたが、手の打ち方があまりに愚劣だ。経済ジャーナリストの荻原博子氏が指摘する。 「ガソリン税を下げるか、あるいはガソリンにかかる消費税を非課税にすればよいの

                                                      いつまで税金は上がり続けるのか…関係者が語る「財務省」が増税を止められない「ほんとうの理由」(週刊現代) @moneygendai
                                                    • ロシア制裁で日本人が浴びる3つの返り血、なぜ?いつまで続くの?

                                                      30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 ロシアにとっても関係各国にとっても原油高と株の下落、世界的なインフレが起きることが分かっているのにもかかわらず、ロシアのウクライナ侵攻が始まり、それに対する各国のロシア制裁が始まってしまいました。 戦争を境に、日本のこの3月の生活感も一転してマイナスに。ガソリンが高い、電気代も値

                                                        ロシア制裁で日本人が浴びる3つの返り血、なぜ?いつまで続くの?
                                                      • いつまで税金は上がり続けるのか…関係者が語る「財務省」が増税を止められない「ほんとうの理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                        ガソリンを筆頭に、モノの値段はどんどん上がる。なのに税負担は、軽くなるどころか重くなる一方。いったいなぜ? 国が増税にこだわる理由、凄まじい税負担をめぐる現実……全部お伝えします。 【マンガ】5200万円を相続した家族が青ざめた…税務署からの突然の“お知らせ” ローマ帝国は、膨大な財政赤字を税金で埋めようと市民に過酷な税を課した。その結果、隆盛を極めた文明が衰退、滅亡のきっかけのひとつとなったとされている。過度な税が国を滅ぼすことは歴史が証明している。にもかかわらず、いま、同じ過ちを犯そうとしているのが、岸田政権だ。 ガソリン価格の上昇が止まらない。円安と原油高によって、ついに全国平均価格は1リットルあたり186・5円と過去最高を更新した。 これ以上の価格上昇を止めるため政府はようやく腰を上げたが、手の打ち方があまりに愚劣だ。経済ジャーナリストの荻原博子氏が指摘する。 「ガソリン税を下げる

                                                          いつまで税金は上がり続けるのか…関係者が語る「財務省」が増税を止められない「ほんとうの理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                        • 最近の下落と分散投資の重要性 - 高卒リーマンが雰囲気で投資してFIREを目指す

                                                          こんにちは!むたです。 今日の日本株やばかったですねー もうやばいを通り越してすごいですわ 最近やばいしか言ってない気がする(´・ω・`) いつになったら安定してくれるのかしら ウクライナが解決したら? 米国の利上げが終わったら? 岸田さんがまともな政策したら? もう今年はどうなっていくんだろうって思いながら 自分の保有している米国ETF銘柄を見ていったら ちょっと面白いことに気づきました(`・ω・´) この銘柄はVEAで、米国以外の先進国株式に分散投資を行うETFです。 もうこのウクライナやら利上げやらでどんどん下落していっています。 アメリカもガンガン落ちてますけど それを除いてもやはり下落トレンドなんでしょうね これはDBCです。 DBCは14種類の商品先物に連動するETFです。 半分以上がエネルギー商品なので今の原油高とか農作物の高騰に乗って どんどん上がっています。 株式とか債券

                                                            最近の下落と分散投資の重要性 - 高卒リーマンが雰囲気で投資してFIREを目指す
                                                          • 『いつまで?』グラフィックスカード価格高騰の理由と2023年の予想

                                                            グラフィックスカードの価格は2020年を境にエントリーでも3万円、ミドルレンジは5万円、ハイエンドになると10万円越えが当たり前という世界線になってしまいましたが、そもそもなぜグラフィックスカードの価格が大きく高騰しているのか理由と2023年にはどのような価格動向になるのか予想を解説していきます。 2020年から1.2倍程度にまで価格高騰したグラフィックスカード グラフィックカードはゲーミングPCの中で最も高価なパーツとなっており、最近では様々な要因が重なって更に値段が上がっています。 例えば、NVIDIAのGeForce RTX 3060 Tiは発売当初は49800円で販売されていたものの、登場から2年が経っても1.2倍高い59980円で販売、RTX 3080も発売当時は87000円が最安値で登場していましたが、こちらも発売から2年以上かつ新モデルのRTX 4080が登場しても10万円と

                                                              『いつまで?』グラフィックスカード価格高騰の理由と2023年の予想
                                                            • 実質賃金、23か月連続でマイナス - 地球PF運用ブログ

                                                              今年2月の1人あたり現金給与総額が公表されました。実質賃金は前年同月比1.3%減、これで23か月連続でマイナスとなりました。なお、名目の給与総額は28万2265円で、前年同月比1.8%の増加です。あくまで名目では、26か月連続でプラスとなっています。しかし、賃金の伸びが物価上昇に追い付かない状況が続いており、残念ながら実質賃金の方は実に2年近くも連続でマイナスとなっています。 それにしても、23か月連続でマイナスとは凄まじいです。報道によると、比較可能な1991年以降で、これまで実質賃金が最も長く連続で減少したのはリーマンショック期の2007年9月以降です。当時もそこから23か月連続でマイナスとなりました。つまり、今回の記録は過去最長タイとなります。全く嬉しくありませんね。 名目では上がっているといっても、その内訳はどうなのでしょう。おそらく大企業の賃金だけが大きく上がっており、中小企業の

                                                                実質賃金、23か月連続でマイナス - 地球PF運用ブログ
                                                              • トヨタ豊田社長「後継者は?」という株式総会での質問に「技あり」回答!! あーびっくりした… - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                                2022年6月15日、愛知県豊田市のトヨタ本社にてトヨタ自動車の株主総会が開催されました。会議時間2時間のうち実に1時間半を占めた質疑応答のなかで、最後に「次の後継者は育っているか?」との質問が株主から飛びました。え…そ、そんな質問に答えるの? というか…決まってるんですか?? 文/ベストカーWeb編集部、写真/三橋仁明/N-RAK PHOTO AGENCY、TOYOTA、ベストカー編集部 【画像ギャラリー】トヨタ国内一強を支える売れ筋モデルたち(2021年累計販売トップ10ランクイン車)(50枚)画像ギャラリー ■国内企業初の偉業を成し遂げたトヨタと章男社長 2009年6月、豊田章男氏が社長に就任した当時、その前年に発生したリーマンショックの影響を受けて、トヨタ自動車は戦後初となる赤字を計上した(2009年3月期に4369億円の最終赤字)。 社長就任後初の記者会見の壇上で、章男社長は「税

                                                                  トヨタ豊田社長「後継者は?」という株式総会での質問に「技あり」回答!! あーびっくりした… - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                                • 吉野家がこっそり販売している「鶏丼」を食べてみた! これは鶏肉がメインではなく〇〇〇〇が主役だ

                                                                  » 吉野家がこっそり販売している「鶏丼」を食べてみた! これは鶏肉がメインではなく〇〇〇〇が主役だ 特集 吉野家といえば牛丼だ。牛丼チェーンの先駆けであり、すき家・松屋と並んで業界をけん引している存在である。 その吉野家がこっそり鶏丼の販売を開始していた。え? 牛丼の吉野家が鶏丼!? 調べたところ、これは店舗期間限販売定の商品なのだとか。購入して牛丼・豚丼と味を比べてみた! ・こっそり発売開始 吉野家が鶏肉を使った商品を販売するのは初めてではない。ねぎ塩鶏丼や焼鶏丼、鶏すき丼などの販売実績はある。しかしこの商品について、公式ページに一切記載がない。 いつから販売が始まったのだろうか? 気になったので同社に尋ねたところ、2021年11月8日から12月7日までの期間限定で販売しているそうだ。販売店舗こそ限られているとのことだが、私(佐藤)は東京・新宿4丁目店でたまたま発見したので購入することに

                                                                    吉野家がこっそり販売している「鶏丼」を食べてみた! これは鶏肉がメインではなく〇〇〇〇が主役だ
                                                                  • (社説)ガソリン補助 一律の支援から転換を:朝日新聞デジタル

                                                                    脱炭素に逆行し、国民全体の負担を増やす政策をいつまでも続けることはできない。政府はガソリンへの補助金などの一律の支援から転換し、物価高で困窮する人や企業への集中的な支援に切り替えるべきだ。 政府は今月初めに閣議決定した総合経済対策で、ガソリンや電気・ガス料金への補助を来年4月末まで延ばすことにした。ガソリン補助は1リットルあたり全国平均175円程度に抑える制度で、6回目の延長だが、すでに合計6兆円超の予算を付けている。 朝日新聞の社説は、富裕層や好業績企業も恩恵を受ける一律の補助に繰り返し異議を唱え、「出口」の見えない延長を批判してきた。今回の対策でも、ガソリンは「出口を見据えられる状況になった場合」に補助率を縮小する方針を示しただけだ。 政府自身も「激変緩和」だと言いながら、一度始めるとやめられない。悪い経済対策の典型だ。選挙や内閣支持率を気にし、抜け出せないのが実態ではないか。「生活を

                                                                      (社説)ガソリン補助 一律の支援から転換を:朝日新聞デジタル
                                                                    • キシノミクス・コロナで4度目のマイナス成長へ - 経済を良くするって、どうすれば

                                                                      この1-3月期のGDPは、またもマイナス成長になりそうである。コロナの感染拡大でマンボウがあったり、原油高で物価が上がったりしたから、仕方のないところはあるが、2年間で4度目のマイナス成長となり、ピークより20兆円も少ない水準をさまよい続ける。日本だけがコロナ前水準から遠く、10%消費増税前への回復となると、いつになるのか、まったく見通せないのであった。 ……… 3月の鉱工業生産は、前月比+0.2となったものの、1月の下落を2か月かかって取り戻した程度である。内外の設備投資の動向を示す資本財(除く輸送機械)は横バイで、水準は増税前より高いものの、1-3月期は前期比-0.2となった。消費財の状況は深刻で、7-9月期の大きな落ち込みを10-12月期に取り戻せなかったのに、1-3月期には-0.4とダラ下がりである。建設財も情けなく、1-3月期は-0.8と、3期連続での低下となった。 コロナ蔓延で

                                                                        キシノミクス・コロナで4度目のマイナス成長へ - 経済を良くするって、どうすれば
                                                                      • ロシア制裁で日本人が浴びる3つの返り血、なぜ?いつまで続くの?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        ロシアにとっても関係各国にとっても原油高と株の下落、世界的なインフレが起きることが分かっているのにもかかわらず、ロシアのウクライナ侵攻が始まり、それに対する各国のロシア制裁が始まってしまいました。 戦争を境に、日本のこの3月の生活感も一転してマイナスに。ガソリンが高い、電気代も値上げ。コロナ禍でもなんとか価格を維持してきた株価すらもついに下がり始めたとなると、このタイミングでの協調経済制裁を恨みたくなる気持ちもわいてきます。 「何言ってるの? ウクライナの人たちがこれだけひどい目に遭っているのだから、日本人も我慢しなければ」という人道的な意見は、もちろんその通りだと思います。 ただそのうえで、なんでロシアのせいで日本人の暮らしが悪くなるのか? そしてこれがいつまで続くのか? について少なくとも理由は知っておきたいですよね。今回は、ロシア制裁を理解するための背景とメカニズムを解説します。 ●

                                                                          ロシア制裁で日本人が浴びる3つの返り血、なぜ?いつまで続くの?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 「助けてください」…手取り9万円、生活保護の母子「灯油代高騰」に凍死寸前「寒くて、もう死にそうだ」(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                          電気代など、生活必需品が値上がりし、わたしたちの生活を圧迫しています。特に影響が大きいのが、低収入で困窮するケースも多い母子世帯。その苦しい実情をみていきます。 【ランキング】都道府県「電気代値上がり率」1~47位 電気代は1年で3割上昇、灯油代は世界的原油高で高止まり…家計を大圧迫東京電力による電気料金プランの値上げが世間を騒がせています。半数以上の家庭が契約している電気料金プランを6月の使用分から29.3%値上げすると国に申請したというもの。政府の補助金により、標準的な家庭では2月の請求分からは1,800円ほど負担は減るとされていますが、今回の申請通りであれば、7月請求分からは月2,600円あまり負担が増えるといいます。 ネット上には「電気代が高すぎて、生活を圧迫している」という悲嘆であふれています。 総務省統計局『家計調査 家計収支編」の最新調査となる2022年11月によると、2人以

                                                                            「助けてください」…手取り9万円、生活保護の母子「灯油代高騰」に凍死寸前「寒くて、もう死にそうだ」(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 補正予算は原油高対策だけで良いのか - 経済を良くするって、どうすれば

                                                                            MMT学派のS・ケルトンが言うように「(懸念すべきは、日本が)過去の過ちを繰り返し、景気回復が本格化する前に、その勢いを挫くことだ。そうした事態は過去に何度も起きている。」というのは、まったく正しい。ただ、緊縮財政への戦いを始める前には、終わらせ方まで考えておかなければならない。自国通貨で借金できる国は財政破綻しないという理論があるだけでは、とても政策にならない。 ……… 米国は、リーマンショック後の早すぎる財政撤退で景気を失速させたオバマ政権の蹉跌を教訓に、コロナショックの立ち直りのタイミングで積極財政を打ち、真っ先にコロナ前水準の回復を達成して、賃金増を伴うインフレまで懸念されるまでになった。金融緩和は平常化へと向い、資源高の中でドル高も享受できている。日本が円安で苦しむのは、黒田日銀の拘りもあるにせよ、財政を含めた政策協調の観点のなさにもある。 日本では、「中長期の試算」で明らかなよ

                                                                              補正予算は原油高対策だけで良いのか - 経済を良くするって、どうすれば
                                                                            • 円安で基調物価の上振れ続けば、正常化ペース速まる可能性-日銀意見

                                                                              日本銀行が4月25、26日に開いた金融政策決定会合では、円安進行を背景とした物価上振れリスクの高まりなどを踏まえ、利上げペースの速まりを意識したタカ派的な意見が政策委員から相次いだ。「主な意見」を9日に公表した。 4月会合では、新たな経済・物価情勢の展望(展望リポート)が「実現するのであれば、金利のパスは、市場で織り込まれているよりも高いものになる可能性がある」「見通しの確度の高まりに合わせて、適時適切に政策金利を引き上げていくことが必要だ」といった追加利上げに関する発言が目立った。 さらに、「円安を背景に基調的な物価上昇率の上振れが続く場合には、正常化のペースが速まる可能性は十分にある」と円安と利上げを直接結び付けた意見もあった。物価に関する議論でも、「円安と原油高は、コストプッシュ要因の減衰という前提を弱めており、物価の上振れ方向のリスクにも注意が必要だ」などと、円安への言及が相次いだ

                                                                                円安で基調物価の上振れ続けば、正常化ペース速まる可能性-日銀意見
                                                                              • 米国レバレッジETF情報 2020年7月10日 - 米国レバレッジETFのみで運用してみたら…

                                                                                まいど~! いちのりです。 火曜日~土曜日の朝には前日の 厳選9種の米国レバレッジETFの 情報を提供しています。 (アメリカの祝日があればお休みします) (仕事の都合上、朝に提供できない時があります) 昨日の主要米国レバレッジETF情報 SPXL情報 TQQQ情報 TECL情報 SOXL情報 TNA情報 FAS情報 DRN情報 CURE情報 TMF情報 いちのりの所感 昨日の主要米国レバレッジETF情報 SPXL情報 ティッカー:SPXL カテゴリ:S&P500×3倍ブル型ETF 昨日の終値:45.45ドル 前日比:+1.35ドル(+3.06%) 直近高値日:2020/2/19 直近高値:76.33ドル 直近高値からの騰落率: ▲40.46% TQQQ情報 ティッカー:TQQQ カテゴリ:ナスダック100×3倍ブル型ETF 昨日の終値:118.15ドル 前日比:+2.45ドル(+2.12

                                                                                  米国レバレッジETF情報 2020年7月10日 - 米国レバレッジETFのみで運用してみたら…
                                                                                1