並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

双葉社 クレヨンしんちゃんの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+

    【関連記事】世界で急成長の日本アニメ、海外勢が猛追 輝き続けるカギは? 片渕監督の眼 【関連記事】なぜ日本アニメは世界で愛される ディズニーとは対極の「ガラパゴスの力」 ――日本のアニメには、見ている人が自分自身の人生と重ねて入り込める、共有できるストーリーが多いと、海外のアニメファンの多くが言っていた。だからこそ、国籍に関係なく、様々な国で受け入れられるのではないでしょうか。 えっとね、違うかもしれないんだけども、ある意味、日本のアニメーションがティーンエージャーより上の世代に向けて特化していった、対象年齢を特化していった結果だと思うんですよ。例えば、ピクサーなどはまだ子供のために見せるという使命が残っていますよね。日本はもうないですよ。 それはね、逆に言うと、そこが穴場なんです。「我々の世代に向けて語ってくれるメディアってない」と、ティーンエージャーや20代前半の人が思うわけです。とこ

      日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+
    • アニメ『ドラえもん』に「父」がほとんどいない理由とは? 他の国民的アニメにない「目線」 | マグミクス

      あなたはのび太のパパの名前を言えますか? なぜか「父親」の影が薄い『ドラえもん』の世界。その理由を他の国民的アニメと比較しながら紐解いていきます。 他の国民的アニメは父親登場が必然だった? 『ドラえもん』の物語を動かす主要人物は、のび太とドラえもん、ジャイアン、スネ夫、しずかの5人。画像はアニメ「ドラえもん」主題歌「夢をかなえてドラえもん」(日本コロムビア) 日本に国民的アニメと呼ばれるものがいくつもあります。なかでも、何十年にもわたって放送されている『サザエさん』(原作:長谷川町子)、『ちびまる子ちゃん』(原作:さくらももこ)、『ドラえもん』(原作:藤子・F・不二雄)、『クレヨンしんちゃん』(原作:臼井儀人)をまとめて四大国民的アニメと呼ぶ向きもあるようです。 これら4作品に共通するのは、「家族」が大きな主題として物語に組み込まれてことです。ただ、『ドラえもん』だけはちょっと異質です。そ

        アニメ『ドラえもん』に「父」がほとんどいない理由とは? 他の国民的アニメにない「目線」 | マグミクス
      • 【ネタバレ】映画『しん次元! クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜』弱者男性が「頑張れ!」と言われて頑張れる訳ない - 社会の独房から

        「この国に未来はない」なんてオトナの妄想だゾってキャッチコピー、メッセージ性強いなって思ってたけど、本編はそれ以上にメッセージ性強かった 映画「クレヨンしんちゃん」シリーズ初の全編3DCG作品『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 とべとべ手巻き寿司』(以下しん次元)「クレヨンしんちゃん」の2Dアニメを長年手がけてきたシンエイ動画と3DCG制作会社である白組がタッグを組み、監督・脚本は『モテキ』(2011)、『バクマン。』(2015)の大根仁が初のアニメーション監督を務めた。構想含め制作に7年という大作。 国民的人気作品を再解釈して3DCGアニメ映画になるのって『STAND BY ME ドラえもん』や『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』があったりして中々地雷臭が個人的にはしてしまう訳だけども、しん次元は冒頭のしんちゃんとみさえの自転車チェイスから「これから3DCG

          【ネタバレ】映画『しん次元! クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜』弱者男性が「頑張れ!」と言われて頑張れる訳ない - 社会の独房から
        • 若い頃は「クレヨンしんちゃんを見せてくれなかった親」の話にモヤってたけどいざ親になったら見せる訳なくてウケる

          倉持リネン @linenkuramochi 10代の頃「クレヨンしんちゃんを観せてくれなかった親」の話を聞く度に(お笑いに理解が無い家庭だなぁ)と思っていたけど、いざ周りが子供を育て出す歳になってみたらただでさえ大変な子育てに”我が子が人前で突然下半身を露出する可能性”が少しでも加わるアニメなんて観せる訳なくてウケる 2024-01-24 23:13:37 リンク Wikipedia クレヨンしんちゃん 『クレヨンしんちゃん』(Crayon Shin-chan)は、臼井儀人による日本のギャグ漫画作品。1990年に双葉社『漫画アクション』にて連載を開始し、2000年に『まんがタウン』へ移籍。『臼井儀人&UYスタジオ』名義で2010年から連載された『新クレヨンしんちゃん』も記載する。略称は「しんちゃん」「クレしん」。 連載開始当初の1990年では、野原家はやや貧乏な家というイメージであったが、

            若い頃は「クレヨンしんちゃんを見せてくれなかった親」の話にモヤってたけどいざ親になったら見せる訳なくてウケる
          • 人があやまちを犯すたび、野原ひろしは「神」になる - kansou

            「クレヨンしんちゃんの野原ひろしが理想のタイプ」って言う人と話したんですよ。その人は本当にひろしが好きで、芸能人が浮気とか不倫で炎上すると「最低。クズ。ひろしを見習ってほしい!」「結婚するなら絶対にひろしみたいな人が良い!」って言ってて。 それでよくまとめサイトとかYoutubeにアップされてる『野原ひろしの名言集』とか見て感動して泣いてるらしくて。なかでも特に好きなのが、 「しんのすけ!命が大切なんじゃない!お前が大切なんだ!」 「いいか、しんのすけ。一緒にいて落ち着くとか話していて楽しいとか、そういう普通のことが 一番大事だったりするんだぞ」 っていうセリフで、ひろしがどれだけ家族を大事に想ってるか、愛してるかっていうのを、もうすごい熱弁してきて。「本当にひろしってスゴイ…!こんなに子供も奥さんも愛してる人っていない…男全員ひろしだったら良いのに…!」って涙ぐんでて。 それ聞いてたら、

              人があやまちを犯すたび、野原ひろしは「神」になる - kansou
            • 漫画作品中に実在の商標を使うと侵害になる?~パロディ商標のホントのところ、弁理士に聞きます! | Toreru Media

              日常感を読者に印象付けるため、漫画やアニメには、現実世界で私たち読者が利用するお店や商品が出てくることがあります。 例えば“マック”ではなく“ワック”、“ポッキー”ではなく“パッキー”。現実の世界で見る店名や商品名とは少々違う名称ですが、実はこれら、作者や出版社が商標権を気にしての措置であることが多いのです。 名称をそのまま使えない・・となると、後ろ向きな回避策に思えるのですが、中にはユニークなパロディ方法をしている作品も。 今回はそんな商標パロディ事例例を集めてみるとともに、弁理士さんに実際の商標をそのまま使用するとどのような問題になるのかも聞いてみました。 ゲスト紹介 加藤つばきさん:Webメディア編集部、退職代行業者勤務を経てフリーのライターへ。アニメ・マンガ好き。趣味として特許出願の速報に出たユニークな内容を見るのが好き。 Twitterやってます。https://twitter.

                漫画作品中に実在の商標を使うと侵害になる?~パロディ商標のホントのところ、弁理士に聞きます! | Toreru Media
              • 追悼特集:藤原啓治さんが語った「野原ひろし」|シネマトゥデイ

                「クレヨンしんちゃん」野原ひろし役、「交響詩篇エウレカセブン」ホランド・ノヴァク役、映画『アベンジャーズ』シリーズのアイアンマン=トニー・スターク役の吹替などで知られる声優の藤原啓治さんが4月12日に死去したことが所属事務所より発表された。 筆者は何度か藤原さんに「クレヨンしんちゃん」について話をうかがう機会をいただいたことがある。ここでは、他の媒体に掲載されたインタビューも含め、藤原さんがどのように「理想の父親」とも言われるようになった野原ひろしを作り上げていったかを紐解いてみたい。(大山くまお) 27歳で射止めた野原ひろし役と試行錯誤 藤原啓治さん(2015年撮影) 1992年にスタートしたアニメ「クレヨンしんちゃん」。藤原さんがオーディションに合格して野原ひろし役を得たのは、声優としてのキャリアを歩みはじめて2年目だった27歳の頃。もちろん、父親を演じるのは初めて。35歳という設定の

                  追悼特集:藤原啓治さんが語った「野原ひろし」|シネマトゥデイ
                • 「月刊まんがタウン」休刊及び『新クレヨンしんちゃん』公式WEBサイト「まんがクレヨンしんちゃん.com」連載のお知らせ | 双葉社

                  双葉社は「週刊大衆」、「漫画アクション」などの定期刊行物、コミック、書籍などを発行している総合出版社です。

                  • 『クレヨンしんちゃん』①粗筋 - マー坊のオススメ

                    当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク あらすじ 探す 『クレヨンしんちゃん』は、臼井儀人による日本のギャグ漫画作品です1。主人公は5歳の幼稚園児、野原しんのすけ(通称しんちゃん)で、彼の奇抜な言動で家族や近所の人々、幼稚園の友達や先生を混乱と困惑に巻き込んでいきます2。 物語は主に以下の4つのストーリーから構成されています3: 日常の一コマを切り出したストーリー しんのすけが幼稚園で引き起こす騒動のストーリー しんのすけが幼稚園の友人たちと遊ぶストーリー ゲストキャラがしんのすけに振り回されるストーリー 基本的には一話完結の形式を取っていますが

                      『クレヨンしんちゃん』①粗筋 - マー坊のオススメ
                    • 不死身なキャラクターの持つ虚無の意味と邪魔とみなされ抹消される特定人物の持つ具体性 ~キャラクターと人間とからっぽさと自我の投影 - 日々是〆〆吟味

                      キャラクターと人間とからっぽさと自我の投影 ~わかってくれるのは、からっぽだから? 具体性と人間 【ハイデガー『存在と時間』/サルトル『存在と無』】 不滅としてのキャラクター 【小池一夫『キャラクターはこう動かす』/長谷川町子『サザエさん』/臼井義人『クレヨンしんちゃん』】 人間からキャラクターへ? キティちゃんと口の表現と見る人の感情 〜からっぽであることの効果 からっぽとしての日本文化 【三島由紀夫『文化防衛論』】 前回のお話 Loading... キャラクターと人間とからっぽさと自我の投影 ~わかってくれるのは、からっぽだから? フィクションと自我の話がなかなか先に進みません。すこしでも進めるように頑張ろう。 というわけで、自我を投影させるスターであってもメディア等を通して知っているのであり、具体性を欠いた存在として投影していて、実のところ虚構のキャラクターとさほど変わらないように捉

                        不死身なキャラクターの持つ虚無の意味と邪魔とみなされ抹消される特定人物の持つ具体性 ~キャラクターと人間とからっぽさと自我の投影 - 日々是〆〆吟味
                      • 湯浅政明 挑戦から学んだこと(第1回)スタートはアニメーターから。大きな財産にもなった『クレヨンしんちゃん』

                        ── 現在は監督として活躍している湯浅政明さんですが、キャリアはアニメーターからスタートしています。 湯浅 最初は演出や監督にはまるで興味がなかった。単にアニメの画を描きたかっただけだったので、将来はアニメーターを生業にしたいと思っていたんです。 そう考えるようになったのは中学時代。アニメは物心ついた頃から好きでずっと観ていたんですが、どうやってアニメが作られているのかという部分には注目していなかった。その頃は、漫画とアニメの区別もついてない感じでした。 でも、中学1年生のときに、劇場編集版『宇宙戦艦ヤマト』(77)が公開されてアニメブームが起きた。その後も宮崎(駿)さんの『ルパン三世 カリオストロの城』(79)や、出崎(統)さんの『エースをねらえ!』(79)、さらにりんたろうさんの『銀河鉄道999』(79)が公開されて、アニメーターという仕事があるということを初めて知ったんですよ。相次い

                          湯浅政明 挑戦から学んだこと(第1回)スタートはアニメーターから。大きな財産にもなった『クレヨンしんちゃん』
                        • しんのすけを幼稚園バスに乗せるには?【みさえを助けろ!】 - 早起きパパのカジメン生活

                          クレヨンしんちゃんこと、野原しんのすけは毎朝のように幼稚園バスに乗り遅れています。 その都度、母みさえが自転車で送っていきますよね。 家の前まで迎えに来てくれる幼稚園バスに頭を下げて見送る瞬間は、非常にツラいはずです。 当記事ではしんのすけを幼稚園バスに乗せて、みさえを救う方法を検討していきます。 子供のいたずらに困っている方 みさえの苦労に共感している方 お子さんが幼稚園バスに乗り遅れてしまう方 ビジネススキルの事例を知りたい方 私は製造業で日々、問題解決に取り組んでいます。 ビジネススキルを使って、幼稚園バスに乗り遅れる原因を探し出し、みさえを助ける方法を考えていきましょう。 問題の明確化(What) 問題箇所の特定(Where) 朝の流れを把握 根本原因はここ!! 原因の追究(Why) 睡眠の量が足りない 睡眠の質が低い ストレスが多い 日中の活動量が低い 不規則な生活習慣 解決策を

                            しんのすけを幼稚園バスに乗せるには?【みさえを助けろ!】 - 早起きパパのカジメン生活
                          • クレしん映画の歴史を塗り替える大傑作 「謎メキ!花の天カス学園」レビュー

                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています お願いだ、「映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園」を見てくれ! なぜなら、本作は劇場版クレヨンしんちゃんシリーズおいて1、2位を争う、そして2021年に公開された全ての映画の中でも頂点に達する、特大ホームラン級の大傑作だと断言できるからだ。事実、レビューサイトでもFilmarksの4.1点や映画.comの4.3点など、かなりの高評価を記録している。 (C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2021 筆者はクライマックスでエッグエッグと泣き続けるほどに感動し、連れて行った4歳と5歳の甥っ子2人も見終わった瞬間「ちょー面白かった!」「つぎ(来年のクレヨンしんちゃん)の映画いますぐ見たい」と言っていた。その言葉を引き出した時点で、子ども向け映画として満点だろう。 深刻化したコロナ禍の夏休み、どこにも出掛けられないと

                              クレしん映画の歴史を塗り替える大傑作 「謎メキ!花の天カス学園」レビュー
                            • かあちゃんの夏休みはいつなんだろう… 春日部駅のポスターが話題に

                              かあちゃんの夏休みはいつなんだろう… 春日部駅のポスターが話題に 春日部駅に貼り出された、人気アニメ「クレヨンしんちゃん」のポスターがネット上で注目を集めています。 春日部駅に貼り出されているポスター。全8種類のうちの1枚です (C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 出典: オイシックス・ラ・大地提供

                                かあちゃんの夏休みはいつなんだろう… 春日部駅のポスターが話題に
                              • 【予告】『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』8月4日(金)公開

                                すべてが、しん次元。 「 #クレヨンしんちゃん 」が映画史上初となる3DCGアニメーションとなり、夏に公開されることが決定! タイトルは『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』。 制作期間7年の時を経て、笑いも、感動も、家族愛も、何もかもが超スペクタクルな“しんちゃん”が誕生! アニメーションを担当するのは『シン・ゴジラ』や『STAND BY MEドラえもん』を手がけてきた、 CGプロフェッショナル集団の白組。 さらに、『モテキ』(2011)、『バクマン。』(2015)の大根仁が『クレヨンしんちゃん』で初のアニメーション監督を務める。 この夏しか会えないモッチモチしんちゃんが、エスパーになって、手巻き寿司を飛ばして、世界をおたすけ!? こんなしんちゃん、見たことない―。 【ストーリー】 ある夜、宇宙から飛来してきた暗黒の光と白い光が日本

                                  【予告】『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』8月4日(金)公開
                                • 【書評】先生は教えてくれない! クレヨンしんちゃんの「やる気」がどんどん出てくる方法 - 本が友達の大人の読書感想文

                                  どうも。takaです。今回は、先生は教えてくれない! クレヨンしんちゃんの「やる気」がどんどん出てくる方法(双葉社)についての感想を書いていきたいと思います。 先生は教えてくれない! クレヨンしんちゃんの 「やる気」がどんどん出てくる方法 内容 「やらなきゃいけないんだけど、面倒臭い……」、「やっても無駄」、「自分には無理」 難しく感じるとそう思って、目の前のことから目を背けたり、将来の夢を諦めたりすることがあると思います。 この本では、クレヨンしんちゃんの登場人物が、色々な考え方等を使って目の前のことに積極的に取り組んでいく様子が描かれています。 出典:先生は教えてくれない! クレヨンしんちゃんの「やる気」がどんどん出てくる方法 臼井義人(双葉社) 「意味が無い」って思ったらダメ 勉強に取り組む時に意識するのが「勉強法」です。 勉強法について調べると、「このやり方では意味が無い。こうやら

                                    【書評】先生は教えてくれない! クレヨンしんちゃんの「やる気」がどんどん出てくる方法 - 本が友達の大人の読書感想文
                                  • 子どもの方が、作り手より「心がエリート」 映画「クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園」高橋渉監督&脚本うえのきみこインタビュー

                                    現在、「映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園」が劇場公開されており、各方面から大評判を呼んでいる。いかに本作が優れた作品であるかは、先日のレビュー記事を参考にしてほしい。 「映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園」特報 今回は高橋渉監督と、脚本家のうえのきみこへのインタビューをお届けする。魅力的なキャラクターの制作秘話、影響を受けたミステリー作品、しんのすけと風間くんの関係性にスポットが当たった理由など、たっぷりとお聞きしたので、作品をさらに楽しむための補助線になれば幸いである。 ※以下からは「映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園」のネタバレが含まれている。「犯人が誰か」など核心的なネタバレには触れていないが、未見の方はご注意いただきたい/※高橋渉の高は、はしごだかが正式表記 青春というテーマと、魅力的なキャラクターのあれこれ ――「全ての青春を過ごした人にささ

                                      子どもの方が、作り手より「心がエリート」 映画「クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園」高橋渉監督&脚本うえのきみこインタビュー
                                    • Twitterのインスタみたいな新機能「フリート」の有効な使い方がついに判明!「天才か」「脳内再生余裕」

                                      リンク Wikipedia クレヨンしんちゃん 『クレヨンしんちゃん』(Crayon Shin-chan)は、臼井儀人による日本の漫画作品。1990年に双葉社による『漫画アクション』で連載を開始し、2000年に『まんがタウン』に移籍するが、臼井の死去のため2010年に連載終了した。同年からアシスタントらにより『臼井儀人&UYスタジオ』の名義として連載された『新クレヨンしんちゃん』のことも記載する。累計発行部数は5000万部以上。 1992年にテレビ朝日がアニメ化し、1993年からは毎年アニメ映画が制作されている。通称「しんちゃん」「クレしん」。 1話の 2 users 55

                                        Twitterのインスタみたいな新機能「フリート」の有効な使い方がついに判明!「天才か」「脳内再生余裕」
                                      • 民放キー局G帯からアニメ枠ついに消滅…少子化、編成戦略など背景に

                                        民放キー5局の10月改編情報が12日に出そろい、ゴールデンタイム(19~22時)からレギュラーのアニメ枠が消滅することが決定した。テレビ局の編成の中で、アニメコンテンツはどのように捉えられているのか。各局の改編説明会で、編成部長に聞いてみた。 ドラえもん(『ドラえもん』/左)と野原しんのすけ(『クレヨンしんちゃん』) (C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK (C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK ■最後の砦『ドラえもん』『しんちゃん』も… 少子化が進む近年は、アニメ番組の世帯視聴率が低迷し、民放キー局はゴールデンタイムから相次いで撤退。テレビ東京が、2018年の10月改編で『ポケットモンスター サン&ムーン』『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』を木曜19時台から日曜夕方に枠移動しており、金曜19時台で放送中のテレビ朝日『ドラ

                                          民放キー局G帯からアニメ枠ついに消滅…少子化、編成戦略など背景に
                                        • 『クレしん』30周年、担当編集が明かす「子どもに見せない」から「親子で楽しむ」の変化の過程

                                          連載スタートから30年。アニメや映画も間もなく30年という長い歴史の中で、多くの子どもたちに親しまれてきた国民的キャラクター『クレヨンしんちゃん』。放送開始当初は「教育に悪いお下品なアニメ」のイメージを持たれがちだったが、いつしか国民的アニメへ変化を遂げたのは、何故なのか。2002年より双葉社の『月刊まんがタウン』で臼井儀人先生の編集担当、後に編集長を務めてきた、「ライツ事業部クレヨンしんちゃん編集室」室長の鈴木健介さんにインタビューした。 硬派な大人向け漫画誌で連載スタート、女子高生きっかけで人気アニメに ――『クレヨンしんちゃん』の連載スタートは1990年。スーパーマーケットを舞台とした4コマ漫画『だらくやストア物語』の登場人物の一人、スーパーだらくやの創業者・二階堂信之介に、当時の編集者(林克之氏)が目をつけ、その幼少時のキャラを独立させて始まったものだと聞きます。 鈴木健介さん(以

                                            『クレしん』30周年、担当編集が明かす「子どもに見せない」から「親子で楽しむ」の変化の過程
                                          • これまでの30年とこれからの30年『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』感想 - 社会の独房から

                                            ○○周年記念映画あるある。 オールスター&今までの要素全部入れ込むけど、尺が足りない&過去作の焼き直しで1つ1つがイマイチ物足りない奴。 【監督】 橋本昌和 『クレヨンしんちゃん』30周年おめでとうございます。 1990年にコミック連載が開始、1992年4月にはアニメ放送がスタートしたクレヨンしんちゃん。子供の頃からあったコンテンツなのでもっと歴史があるように感じられたけど、「ホスト界の帝王」ROLANDと同じ歳だったんですね。 映画だけ見ても1993年の『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』から毎年公開し続けて今作で30作目。「ホスト界の帝王」ROLANDの名言に「年齢はただの数字」という言葉がありますが、毎年新作を観る事が出来るだけでファンとしては嬉しい。特に劇場版ポケモンみたいに、ポケモン配布や2バージョン商法などいやらしい事色々頑張ったけど、コロナ直撃したせいか、ゲ

                                              これまでの30年とこれからの30年『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』感想 - 社会の独房から
                                            • 夏休みないけど夏を感じたい「大人のサマーゲーム特集」。懐かしの“ぼくなつ”や今夏のおすすめ作品で,ノスタルジーなひと夏を

                                              夏休みないけど夏を感じたい「大人のサマーゲーム特集」。懐かしの“ぼくなつ”や今夏のおすすめ作品で,ノスタルジーなひと夏を ライター:F5/タワラ02 “夏休み”。その言葉にワクワクしなくなったのは,いつからだろう。大人になると長期休暇は,ふた桁からひと桁へ。仕事でしか県外に出ることもなくなった。思わず涙がこぼれそうになるけれど――。 そんな大人だって,夏休みを満喫したい! できれば,お手軽かつ涼しいお部屋で! 「大人のサマーゲーム特集」を題する本稿では,夏が恋しい大人たちのわがままをかなえるべく,純真なあのころの気持ちを思い出させてくれる“夏を題材にしたゲーム”を10タイトル紹介する。 古いものから新しいものまで,年代を問わずに楽しめるゲームばかり。けれど,現実感や幻想感など,心に響く夏は人それぞれ。 今夏はこれらのラインナップでぜひ,気分だけでも夏休みを! ぼくのなつやすみ(シリーズ)

                                                夏休みないけど夏を感じたい「大人のサマーゲーム特集」。懐かしの“ぼくなつ”や今夏のおすすめ作品で,ノスタルジーなひと夏を
                                              • 仕事漬けの漫画家、「オラ夏」でつかの間の夏休みをエンジョイする キャラゲーらしからぬ魅力とは

                                                仕事漬けの漫画家、「オラ夏」でつかの間の夏休みをエンジョイする キャラゲーらしからぬ魅力とは:サダタローのシェアさせていただきますR(1/5 ページ) 漫画家のサダタローさんが、思わずSNSでシェアしたくなる話題を漫画で紹介する連載「サダタローのシェアさせていただきますR」。夏だというのに毎日マンガを描いているサダタローさんは、ある日「夏休みをエンジョイしたい!」と言い出しました。 とはいえ、この御時世なので旅に出たりはしません。前回の「風雨来記4」同様、ゲームの中で夏休み気分を味わおうというのです。 持ち出してきたのはNintendo Switch用ソフト「クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み 終わらない七日間の旅」。一見、子どもが喜ぶキャラゲーに見えますが、実はPlayStationの人気作「ぼくのなつやすみ」シリーズを手掛けたクリエイターさんが開発に携わったゲームとしてファンの間で

                                                  仕事漬けの漫画家、「オラ夏」でつかの間の夏休みをエンジョイする キャラゲーらしからぬ魅力とは
                                                • 映画『クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』感想。しんちゃんと風間くんの関係性に涙する - 社会の独房から

                                                  人類は学園ミステリーが好き。古事記にもそう書いている。 去年映画館で予告を見てから「クレしんで学園ミステリー出来るの!?」と驚きと不安とワクワクが同居していが、まさかの公開直前で延期。 そんな突然の延期から3ヶ月...何か都心ではまたコロナ感染爆発しているし、ドラえもんみたいに1年延期あるのでは!?と戦々恐々としていたが、無事に公開してくれた。ありがとう。 映画『クレヨンしんちゃん 花メキ!謎の天カス学園』を観たおっさんの私ですが、恥ずかしいぐらい映画館で号泣してしまった。マスクがびしょびしょである。 ドラマで泣きながらご飯を食べて味を聞かれたら「しょっぱい」って答えるシーンがある。今までそれは「涙の味」だと思っていたけど、実は「鼻水の味」だと知ったそんなクレしん映画の感想をネタバレありで感想を書いていきたい。 【監督】高橋渉【脚本】うえのきみこ しんちゃんと風間くん しんのすけと風間くん

                                                    映画『クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』感想。しんちゃんと風間くんの関係性に涙する - 社会の独房から
                                                  • 「クレヨンしんちゃん」いま大人がハマる納得の訳

                                                    平成を代表する人気アニメ、『クレヨンしんちゃん』が2022年にアニメ・映画ともに30周年を迎えた。 2022年のGWに東京タワーで開催された「嵐を呼ぶモーレツ!30周年映画祭」では、過去映画作品を題材とした企画展で賑わった。 また、国民的人気アニメという枠を超え、7月にはひろしのふるさと秋田県、みさえのふるさと熊本県、そしてしんちゃん一家が暮らす埼玉県で、3つの都市がつながった「家族都市」協定が締結。 2023年夏には、シリーズ初となる3DCGアニメーションの『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』が公開される。 30周年記念だけではなく、『クレヨンしんちゃん』はつねに話題が絶えない。しかし、なぜここまで『クレヨンしんちゃん』は皆に愛される作品なのだろうか。今回は『クレヨンしんちゃん』の魅力に迫りたい。 当初は大人からの評判はよくなかった 『

                                                      「クレヨンしんちゃん」いま大人がハマる納得の訳
                                                    • 「クレヨンしんちゃん」30時間ボーちゃんを見守るだけの生放送

                                                      臼井儀人「クレヨンしんちゃん」の連載30周年と、「新クレヨンしんちゃん」の連載10周年を記念した「ボーちゃんを見守る生放送」が、YouTubeのクレヨンしんちゃんねる【双葉社公式チャンネル】にて30時間にわたって配信される。

                                                        「クレヨンしんちゃん」30時間ボーちゃんを見守るだけの生放送
                                                      • 「クレヨンしんちゃん」30周年でなぜか「ボーちゃんを見守る生放送」30時間開催 人選が渋すぎる

                                                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 双葉社が、「クレヨンしんちゃん」原作漫画の連載開始30周年を記念して「ボーちゃんを見守る生放送」30時間を実施すると発表しました。30周年で30時間はよく分かりますが、なぜボーちゃんを選んだの……。 ボーちゃん 謎イメージ画像 生放送は、5時間ずつ6回に分けて放送。以下の日程で各日20時から実施されます。 10月31日 11月1日 11月7日 11月8日 11月14日 11月15日 「生放送を見続けていると、ボーちゃんの身に変化が訪れる…かも?」とのこと。配信は、「クレヨンしんちゃんねる【双葉社公式チャンネル】」で放送されます。 (C)臼井儀人/双葉社 advertisement 関連記事 「ボボボーボ・ボーボボ」公式サイトリニューアル&第1話無料公開にネット動揺 「何が始まるんだ……」 2021年に連載21年を迎えます。 ケツだけ

                                                          「クレヨンしんちゃん」30周年でなぜか「ボーちゃんを見守る生放送」30時間開催 人選が渋すぎる
                                                        • 「東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA」リニューアルオープンのお知らせ

                                                          私ども一般社団法人日本動画協会は、2017年より大日本印刷株式会社と共同運営しております「東京アニメセンター in DNPプラザ」(東京・市ヶ谷)を、来る4月16日に「東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA」(東京・渋谷)と名称を新たにリニューアルオープンいたします。 私ども一般社団法人日本動画協会は、2017年より大日本印刷株式会社と共同運営しております「東京アニメセンター in DNPプラザ」(東京・市ヶ谷)を、来る4月16日に「東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA」(東京・渋谷)と名称を新たにリニューアルオープンいたします。 東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYAを日本のアニメ文化を世界に発信する拠点と位置付け、リアルとバーチャルを組み合わせた企画展など、アニメーションの新たな体験価値を提供していきます。初回の企画展

                                                            「東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA」リニューアルオープンのお知らせ
                                                          • マンガ雑誌の黄金時代――1985~95年の編集部を語る<br>第9回 双葉社「漫画アクション」元編集長、現双葉社取締役編集局長・島野浩二 前編 - メディア芸術カレントコンテンツ

                                                            青年コミック誌のパイオニア 双葉社の「漫画アクション(以下、アクション)」の創刊は1967年7月。創刊当時は週刊だったが、2003年に一旦休刊後、月2回刊でリニューアル復刊して現在に至っている。 創刊当時は、それまでの大人向けマンガ週刊誌とも少年週刊誌とも違う、若者向けをコンセプトとした新カテゴリーである青年コミック誌のさきがけとして人気を集め、モンキー・パンチの『ルパン三世』(1967~69)や永島慎二の『若者たち』(1968~70)、小池一夫・原作、小島剛夕・作画の『子連れ狼』(1970~76)、上村一夫の『同棲時代』(1972~73)などで劇画ブームを牽引。その後も、長谷川法世の『博多っ子純情』(1976~83)、どおくまんの『嗚呼!! 花の応援団』(1975~79)、はるき悦巳の『じゃりん子チエ』(1978~97)などをヒットさせた人気雑誌である。70年代には大友克洋を発掘したこと

                                                              マンガ雑誌の黄金時代――1985~95年の編集部を語る<br>第9回 双葉社「漫画アクション」元編集長、現双葉社取締役編集局長・島野浩二 前編 - メディア芸術カレントコンテンツ
                                                            • 【三連休限定】Kindleマンガ40%OFF以上の大セール実施中!【50%OFF】双葉社&芳文社セールも! - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常

                                                              スポンサーリンク オッス!オラ吐瀉夫! この三連休にKindleマンガが大幅割引! 40%OFF以上のセールでオススメの書籍をご紹介します! 双葉社&芳文社に至っては50%OFFセールを実施中! セール会場はこちら。 なお、Kindleセールの期間などは以下の通り! 期間:2019年9月20日 00時00分~2019年9月23日 23時59分 ※2019年9月6日(金)時点のKindleストアでの価格を基準としています。 ※キャンセル等の理由により本キャンペーンの利用条件を満たさない場合、その他不正行為とみなした場合、本キャンペーン分相当額を請求させていただくことがあります。 ※Amazon.co.jp は本キャンペーンを予告なく変更または終了する権利を保有します。 また、増税前の最後のAmazonタイムセール実施中なのでこちらもどうぞ! セール会場はこちら。 ゆるキャン△ 幸腹グラフィテ

                                                                【三連休限定】Kindleマンガ40%OFF以上の大セール実施中!【50%OFF】双葉社&芳文社セールも! - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常
                                                              • 企業やブランドの情報発信に変化。「働く」価値観の変化からみるメッセージの現在地

                                                                こんにちは、「PR TIMES」でプランナーをしている小林と申します。 11月23日は勤労感謝の日。2019年最後の祝日です。私が幼少の頃は働く父に何となくの感謝の言葉を伝え、その後は祝日を満喫していましたが、今や自分が働く側になると何をしていい日かよくわかりません。そもそも勤労感謝の日が生まれた当時と、私の父が働いていた時代と、そして今とでは「働く」ことへの考え方や価値観が変化しているからです。 それに応じるように最近では、企業・ブランドからの働き方に関する情報発信にも変化が感じられるようになりました。特に印象的だったのは、2019年8月のオイシックス・ラ・大地と『クレヨンしんちゃん』がコラボしたこちらの広告です。 かあちゃんの夏休みはいつなんだろう。 ©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 参考:Oisix交通広告、クレヨンしんちゃんコラボ第三弾 みさえ、ひろしに続き、しんち

                                                                  企業やブランドの情報発信に変化。「働く」価値観の変化からみるメッセージの現在地
                                                                • 月刊まんがタウン、休刊 | スラド idle

                                                                  fukapon 曰く、双葉社は「月刊まんがタウン」 2023 年 12 月号発売日の 11 月 4 日、同誌を 12 月発売の 1 月号で休刊すると発表した。看板作品「新クレヨンしんちゃん」はウェブ連載に移すとのこと。 隙間時間に買って隙間時間に読む漫画誌であった 4 コマ誌は状況が厳しい様子で年々数を減らしてきたが、双葉社はこれで 4 コマ誌から撤退となる。残る 4 コマ誌は、芳文社「まんがタイム」「まんがタイムオリジナル」「まんがホーム」「まんがタイムきらら」「まんがタイムきららMAX」「まんがタイムきららキャラット」、竹書房「まんがライフオリジナル」、ぶんか社「主任がゆく! スペシャル (来月から隔月刊に)」のみ。KADOKAWA「コミック電撃だいおうじ」は出版社が今も「4コマ&ギャグ^_^かわいいマガジン」と謳うものの、実情は 4 コマ誌でなくなっている。さて、次に憂き目に遭うのは

                                                                  • 成長は入れ替わりの先――「クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」レビュー&感想 - アニメとおどろう

                                                                    ©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2022 無事春公開を迎えた映画「クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」。今回は忍者ものという舞台に野原家と屁祖隠(へそがくれ)家、2つの家族が現れる。両家の姿からは、特別と当たり前を問い直す本作の物語が見えてくる。 1.当たり前は当たり前でない 今回の話の始まりは5年前、しんのすけ誕生時にさかのぼる。慌てて病室を間違えるひろし、みさえへのねぎらい、命名や生まれたばかりのしんのすけを慈しむ様子……どこを取っても平凡な*1家族の様子がそこにはある。5年が経った現在、友人達としんのすけが遊ぶ様子もどこまでも平凡だ。ありふれている。しかし突如として野原家を訪れた女性・屁祖隠ちよめが、自分の息子・珍蔵としんのすけが病院で取り違えられていたと語ることで事態は激変する。事実ならしんのすけとの日々が当たり前のものではなくなってしまうのだから、ひろし

                                                                      成長は入れ替わりの先――「クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」レビュー&感想 - アニメとおどろう
                                                                    • 声優・藤原啓治がいたから「クレヨンしんちゃん」は国民的アニメになった

                                                                      声優の藤原啓治(ふじわら・けいじ)さんが4月12日に死去した。55歳だった。4月16日に藤原さんが所属し、自ら代表取締役を務める「AIR AGENCY」が公式サイトで発表した。 本稿では、アニメ『クレヨンしんちゃん』が広く愛される背景となった藤原さんの功績について、書き残しておきたい。 藤原さんといえば、真っ先に代表作としてあげられるのが『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし役だろう。1992年の放送開始から病気療養に入る2016年8月までの24年間、野原一家の大黒柱を演じた。 原作コミックは全50巻、累計5400万部を超えるベストセラーになった。かくいう私も「クレヨンしんちゃん」が好きだ。その面白さを教えてくれたのは、シングルマザーの母だった。実家には母が買い揃えた原作の単行本が今も残っている。 いまでは国民的な漫画・アニメ作品となったが、もともとは双葉社の青年雑誌「漫画アクション」の連載作

                                                                        声優・藤原啓治がいたから「クレヨンしんちゃん」は国民的アニメになった
                                                                      • ヤンデレは日本最高峰の文化 - ちゃんこの部屋

                                                                        暑すぎて頭のおかしいことを書いてしまいそう。 突然おっぱい!!!って言ったらごめんね。 はい。こんにちは。先週インプット作業が出来ていません。ちゃんこです。 こんなんで今週分のブログのストックを作れるのか…!? さて、最近こんなゲームが発売されましたね。 store-jp.nintendo.com © 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK ©Neos Corporation クレヨンしんちゃん 『オラと博士の夏休み』 ~おわらない七日間の旅~です!! いやぁ!トレーラーが出てからずっと楽しみだった作品です!!!!!! だって、あの「ぼくなつ」とクレヨンしんちゃんがタッグを組んだんですよ! 面白くないわけがない!!! これはね。アラサーホイホイだと思います。 声優陣は今のクレしんの布陣ですが、根っこにあるものがクレヨンしんちゃんなので大人になった我々でも十分に楽しめます。 え?Sw

                                                                          ヤンデレは日本最高峰の文化 - ちゃんこの部屋
                                                                        • 最新カップ麺【今週の新商品】蒙古タンメン中本「北極ラーメン」ついに解禁!! 数年ぶりのテコ入れか——

                                                                          どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 このページでは、2021年7月5日(月)に新発売とリニューアルを予定している「カップ麺の新商品一覧」をまとめ、これまでの経験に基づいた所感を交えながら各製品の特徴と見所を画像付きで解説、今週の注目カップ麺を選定します。 コンビニの新商品や新作カップ麺(カップラーメン、カップ焼そば等)の最新情報、話題のニュースが気になる方は(こっそりメーカー未公開の新発売予定リストも公開しているので)、よろしければ最後までご覧ください。 今週の新商品 新作カップ麺リスト ▼日清食品 ・カップヌードル 旨辛カルビ味焼そば / 193円(全国) ・日清の汁なしどん兵衛 スパイシーカレー焼うどん / 193円(全国) ・日清焼そばU.F.O. お好み焼味焼そば / 193円(全国) ▼明星食品 ・明星 ぼてぢゅう監修 極太豚旨焼そば 230円(全国

                                                                            最新カップ麺【今週の新商品】蒙古タンメン中本「北極ラーメン」ついに解禁!! 数年ぶりのテコ入れか——
                                                                          • 小1 男 音読の宿題 - 常々のこと

                                                                            毎日の宿題の音読。 上の子の時は休みなしだったけど、 下の子は金曜日と土曜日あわせて1回で 日曜日はお休み、とゆるくなっていた。 年が離れている兄弟なので、 今年で聞くのも6年目が終わろうとしているころ。 あぁ、くじらぐもねー、聞いたなぁ、とか 思いながらも聞いている。 が、飽きた 何より子どもの方が飽きている。 中には音読系は、実は家でやってない話を ちらほら小耳には挟んだことあるけれど、 宿題を「やらない」という選択を 今までしたことなかったので、 それはなし。 ならば、代わりのものを読んでもらうのはどうだろう、と 子どもにこそっと提案。 やる! 新版 クレヨンしんちゃんのまんがことわざ辞典 (クレヨンしんちゃんのなんでも百科シリーズ) 作者:臼井 儀人双葉社Amazon 我が家はこれの古いバージョン 1日1つ、どれでもいいから、読んで聞かせてね、とお渡し。 お灸をすえる めっちゃ笑っ

                                                                              小1 男 音読の宿題 - 常々のこと
                                                                            1