並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 103件

新着順 人気順

反応 英語 スラングの検索結果1 - 40 件 / 103件

  • 日本のオタクに知って欲しい、西洋のオタクスラング「Proship」という単語の意味と「Proshipper」という概念|マロミチャン🐶

    日本のオタクに知って欲しい、西洋のオタクスラング「Proship」という単語の意味と「Proshipper」という概念 はじめにどうも、マロミと申します。 突然ですが英語圏のオタクが使うProshipやProshipperという単語、ご存知ですか? 私がはじめてこの単語を聞いて何を意味するスラングなのか調べた時、正しい解説を見つける事はできませんでした。 このnoteでは日本人の方がProshipやProshipperという単語を使う人に直面した時、理解できない言葉に戸惑わないよう、私が受けた嫌がらせを元に正しい言葉の意味と対処法について記していきたいと思います。 経緯が長いので、単語の意味だけを知りたい方は「Proshipの勉強」と「Proshipperの真の意味」の項目に飛んでください。 事の発端2022年7月。 とある海外ジャンルで二次創作をしていた私は、生まれて初めて英語のDMを貰

      日本のオタクに知って欲しい、西洋のオタクスラング「Proship」という単語の意味と「Proshipper」という概念|マロミチャン🐶
    • 『エルデンリング』にて日本人が謎メッセージ「砦、夜」に困惑していると聞き、海外プレイヤーが面白がる。その理由とは - AUTOMATON

      ホーム ニュース 『エルデンリング』にて日本人が謎メッセージ「砦、夜」に困惑していると聞き、海外プレイヤーが面白がる。その理由とは 『エルデンリング』で見られる「砦、夜」なるメッセージが日本人ユーザーを困惑させ、その様子に気付いた海外ユーザーからも反響が寄せられている。本作の定型文メッセージが、ミーム伝達の難しさを浮き彫りにしたようだ。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが贈る新作アクションRPGだ。本作の舞台となる広大な狭間の地には、美しい高原から危険極まるダンジョンまで、作り込まれたさまざまなロケーションが存在する。そして、絶景の感動や過酷な状況をほかプレイヤーと共有できるのが、ネットワークを利用したオンライン要素だ。本作には一時的な協力プレイ要素のほか、ほかのユーザーとのゆるい繋がりを感じられるメッセージ要素もある。 本作のメッセージは、定型文の組み合わせを地面に残すシステム

        『エルデンリング』にて日本人が謎メッセージ「砦、夜」に困惑していると聞き、海外プレイヤーが面白がる。その理由とは - AUTOMATON
      • 3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語|ポケットペア

        パルワールドのリリースに至るまで、様々な経験をした。 各ゲームで、それぞれ新しい事を学び、人の縁を作っていった。 どのゲームが欠けても、こうはならなかっただろう。 4. パルワールドという偶然の物語 リリースされなかった幻の1作目が無ければ、オーバーダンジョンは生まれなかった。 オーバーダンジョンが無ければ、クラフトピアは生まれなかった。 クラフトピアが無ければ、パルワールドは生まれなかった。 そして、どのゲームも、本当に大変な困難を伴いながらリリースされた。 幻の1作目も、本当に何度も作り直した。プロトタイプは下手したら20個ぐらい作ったかも知れない。喧嘩・・・というか、意見の相違の議論も、何百回もした。 どうしても解決困難な問題にも必死に取り組んだ。 そしてそれは、報われなかった。 オーバーダンジョンも苦労した。Steamへゲームを公開するのが初めてだったので、何から何まで分からなかっ

          3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語|ポケットペア
        • 小沢健二 @iamOzawaKenji のツイートがなぜ問題なのか: 正確に伝える必要があること|浅沼優子

          先日の小沢健二のツイートについて、140文字では書ききれないので、改めてその問題点をここで説明したいと思う。発端は7月26日のこのツイートだった。 まあ見てお分かりの通り、めちゃくちゃ腹が立った。私以外にも、このツイートに腹を立てた、あるいは問題視した人が大勢いて、いわゆるツイッター上の「炎上」という状態を招いた。 自分のこのツイートについて、一つ訂正したいのは、「終了〜❌」と書いたことだ。これはいわゆる、今「キャンセル・カルチャー」と呼ばれるものの典型であり、一つの発言や投稿だけを取り上げて相手を全否定するのは良くない(ただし、私はキャンセル・カルチャーの意義を全否定はしない)。「終了」という言葉はその後の学びや修正の可能性を否定してしまう物言いであり、これは批判ではなく全面否定を意味するので、ここでは不適切であった。この部分は撤回したい。「終了」することなく、修正してくれるのならその方

            小沢健二 @iamOzawaKenji のツイートがなぜ問題なのか: 正確に伝える必要があること|浅沼優子
          • アニメ雑誌「ニュータイプ」と「ファイブスター物語」誕生の経緯をKADOKAWA・井上伸一郎氏が語ったマチ★アソビ講演まとめレポート

            月刊ニュータイプの創刊や永野護さんによる漫画「ファイブスター物語」の連載に携わったKADOKAWAの井上伸一郎さんによる講演「月刊Newtypeと私のFSS」が、「マチ★アソビ vol.25」のデジタル人材発掘セミナーとして開催されました。この日、井上さんは永野さんから「何を言ってもOK」と承諾を得て来ていたということで、かなり貴重な話がいくつも飛び出したので、その内容を、ほぼ余すところなくまとめました。 マチ★アソビ https://www.machiasobi.com/ 講師を務めた株式会社KADOKAWA上級顧問・エグゼクティブフェローの井上伸一郎さん。 聞き手はNPO法人アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)監事で弁護士の桶田大介さんが務めました。 桶田大介さん(以下、桶田): 本日はたくさんの方にお越しいただきましてありがとうございます。せっかくなので、なるべく多めに質疑応答の時間

              アニメ雑誌「ニュータイプ」と「ファイブスター物語」誕生の経緯をKADOKAWA・井上伸一郎氏が語ったマチ★アソビ講演まとめレポート
            • GIMPの名称問題再発、派生版の「Glimpse」が誕生。

              初稿:2019年9月4日 GIMP (ギンプ)はオープンソース・ソフトウェア(以下 OSS)の信仰者でなくとも多くの人が知っている高機能な画像編集ソフトである。Adobe Photoshop を使いたくなかったり、お金がない人にとっては救世主となっている。 この GIMP の名前の由来は、GNU Image Manipulation Program (GNUライセンスのイメージ編集プログラム)であるが、この名前が差別用語だとたびたび指摘されてきた。 そしてとうとう2ヶ月ほど前に Glimpse (グリンプス)という GIMP のフォーク(派生)が GitHub に出現した。このことに OSS コミュニティでは様々な反応が上がっている。 gimp の意味 gimp は limp (脚を引きずってる)と gammy (不自由な人)を組み合わせた造語(スラング)らしい。体の不自由な人が脚を引きず

                GIMPの名称問題再発、派生版の「Glimpse」が誕生。
              • ホロライブとbilibili、台湾についての理解を可能なかぎり書く - izumino’s note

                panora.tokyo バーチャルYouTuber事務所「ホロライブプロダクション」所属の赤井はあと、桐生ココが活動を復帰した10月19日から、一ヶ月が過ぎた。加えて、ホロライブCNの事実上の解散も先日報じられたばかりだ。 その発端となった出来事に対して、VTuberに注目する人々の多くが無関心でなかっただろうし、全く無関係でいられた彼女たちのファンも少なかったろうと思う。 ただ、自分がこの記事を書く動機は、外野も一部のファンもアンチも問わず、「知るつもりも調べるつもりもなく、ただ自分が気持ちよくなりたいだけの理由で問題を大きくすることに参加した人々」に感じる、言葉にしがたい残念さにある。 複雑な政治的問題が絡むため「難しい話題」だということは承知していても、「難しい」というのは「知ることも調べることもできない」という意味ではない。 無知と無学のために沈黙するならまだしも「自分が気持ちよ

                  ホロライブとbilibili、台湾についての理解を可能なかぎり書く - izumino’s note
                • イスラエル政府の言うような "human animals" なんかじゃない。彼ら・彼女らの言葉を伝える翻訳ハッシュタグ - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                  【「日本国際ボランティアセンター (JVC)」さんの緊急支援要請】 ガザ地区での活動実績がしっかりしている日本のNGOです https://www.ngo-jvc.net/news/news/202310_gaza.html 起きたことに、衝撃を受けすぎて、言葉にならない、ということは、日常にあふれている。ネットなどでよく、「語彙力をなくす」というスラングで描写されるあれである。 10月7日の出来事は、その最たるものだった。 Twitterのログを見返したが、そのときのものは何もない。最近はMastodonに切り替えつつあるのでMastodonに書いたかと言えば、そっちにもない。速報としてスマホに配信されてきた短い文面を見て、「え」と声に出したことは覚えている。そのあとは「マジで?」と思い、BBC Newsの速報を一読して「何これ」と思い、もう一度読んで「は?」と思った。 そして「いやいや

                    イスラエル政府の言うような "human animals" なんかじゃない。彼ら・彼女らの言葉を伝える翻訳ハッシュタグ - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                  • JPHUBは悪なのか|tokagelove01

                    For non-Japanese readers https://note.com/kawanerio/n/n51b89ba59f34 vrchatプレイヤーの皆さん。 こんにちは、長くプレイしてるだけのTrustedユーザーです。 ちょっと前にJPHUBというワールドがプチ炎上しましたね。 JPHUBというのはvrchat上で最近できた日本人向けワールドです。追記:「日本語話者向け」に修正されました。 そこでは、日本語話者の交流を促すために、入り口に日本語能力試験3級の過去問など、日本にまつわるクイズが設置されています。 ↑これは日本語学習者には相当難しいと思われる 解ければ奥の部屋へ進めて、解けなかった人は締め出されて、代わりに別ワールドへのポータルが自動で設置される仕組みです。 この実質的に日本人以外を除外する仕組みが少々論争を呼びました。 追記:実はJPHUBでは、クイズを導入する

                      JPHUBは悪なのか|tokagelove01
                    • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

                      元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日本人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国の本を探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

                        世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
                      • ホンジュラスでコカ⚪︎ン中毒者にバッテリー借りパクされたから家に立て篭もって徹底抗戦した話(後編)|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売

                        途中マチェーテを返してくれと言われたがこのまま夜になってこちらが眠くなったタイミングで邂逅すると分が悪いので拒否した。なにせあっちはコカインを吸って眠気が消えている可能性があるのだ。 戦場でヒロポン打たせた眠らない兵士と相対するようなものである。こちらは眠らないとダメなタイプである。寝込みを襲われたら勝ち目がない。 ビール缶を傾けながら投石に対して逆に投げ返したりしていたが結局そのまま時間は徒らに過ぎて日付を跨ごうとしていた。これはまずいな。 昨日バッテリー寝ている間によくわからん理由で借りパクされたので自分自身寝ている間にやられると何やられるか自信がない次第である。色々策を練った結果、どこかに隠れて寝ても蚊の攻勢により睡眠不足に陥る可能性が高いので部屋に立て篭もることに決めた。 自分を守る為もあるし、相手の寝床を占領することで相手に睡眠させる機会を与えない戦法である。コカインの効能がどれ

                          ホンジュラスでコカ⚪︎ン中毒者にバッテリー借りパクされたから家に立て篭もって徹底抗戦した話(後編)|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売
                        • 「西洋の人権意識高い系にはうんざり」ソマリア出身の女性知識人が英紙に断言(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                          ソマリア生まれでオランダの元下院議員のアヤーン・ヒルシ・アリPhoto by Christian Marquardt / Getty Images イスラム批判の急先鋒として知られる、ソマリア生まれのアヤーン・ヒルシ・アリ。イスラム社会における女性の抑圧から逃れるためにオランダへ亡命した彼女は現在、イスラム過激派組織から命を狙われながらも精力的に活動を続けている。 【動画】服従を強いられるムスリムの女性を描いたテオ・ヴァン・ゴッホ監督の作品 そんなヒルシ・アリに英紙「テレグラフ」が取材。米軍によるアフガン撤退、西洋の「人権意識の高さ」と移民の実情を、彼女はどう考えているのか? アルカイダの「最重要指名手配リスト」入りソマリア出身のアヤーン・ヒルシ・アリ(52)は、絶えず身の危険にさらされ続けている。 オランダ下院議員だった2004年、ムスリムの女性の多くが服従を余儀なくされている現実を書い

                            「西洋の人権意識高い系にはうんざり」ソマリア出身の女性知識人が英紙に断言(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                          • 語源がやばいスラング教えて

                            今、配信中にファビョるを発言したVtuberが炎上してるけど、本人は単にめちゃくちゃ怒ってるって意味だと思ってたと発言しているし、私も全く同じ認識だったので驚いてしまったのよね で、上の件に限らず、スラング関連の炎上見ると擁護も叩きも別のまずいスラング使っているのを良く見るのでなんだかなと思うのですが でも正直なところ元の意味がやばいのに広く使われているスラングってあるじゃないですか 人権はこの間のプロゲーマーの発言で話題にはなりましたけど、脳死とか戦犯とかモク奴隷とか地雷とか乞食とか未だに使ってる方多いですし 沼だって池沼(知障)からきてるって知らない人いっぱいいるんじゃないかな…公式アカウントでも使っているの見るしそもそもスラングって認識してないかも まあガイジやチー牛みたいなあからさまに侮辱のスラングも一般的に使われ過ぎてライトに捉えられてそうではある 自分もスラング使わないように気

                              語源がやばいスラング教えて
                            • eスポーツって、何ですか? eスポーツ観戦歴10年のベテランに「ゲームを観る」楽しさを教えてもらった #ソレドコ - ソレドコ

                              ほぼ毎日格闘ゲームをプレイするほど格闘ゲームが好きなライターのイッコウです。過去にeスポーツに関する取材などもしてきました。 ところでeスポーツとは、ゲームをスポーツ競技のように捉えた際に使われる言葉。昨今、世界的な盛り上がりを見せており、昨年は日本でもゲーマーのプロライセンスが発行され、数多くのeスポーツリーグが設立されました。 白熱するeスポーツの試合の様子 しかし一方で、何らかのeスポーツの試合を実際に観戦したことがある人は少ないのが実情。聞くところによると、大会などに足を運ぶ層は、自身もeスポーツのプレイヤーであることが多いとか。 もったいない! eスポーツには、国やチームを背負ったヒューマンドラマがあったり、人間業とは思えない才能を持つ選手がいたり、あまりゲームになじみのない人にも楽しめる要素がもりだくさんなのです。 こんなに面白いのに、なぜeスポーツ観戦はまだ浸透していないのか

                                eスポーツって、何ですか? eスポーツ観戦歴10年のベテランに「ゲームを観る」楽しさを教えてもらった #ソレドコ - ソレドコ
                              • 小山田圭吾氏いじめ記事に関する検証 その1. 拡散までの経緯、初期報道の問題点 - kobeniの日記

                                ※90年代に出版された雑誌記事に書かれた、いじめや暴力に関する具体的な記述を含みます。ご注意下さい。 小山田圭吾氏が開会式の作曲担当と公表されてから、ずっとこの問題を追いかけている。本件はいわゆる「キャンセルカルチャー」の代表例として語られることが多いが、事実確認が曖昧なままバッシングが加熱した事実がある。整理して見やすくするためブログにまとめることにした。追加で確認できたことは加え、一部訂正も含む。 最初に本記事の趣旨をまとめると 小山田圭吾氏が「いじめ」に関してインタビューで答えたのは 「ロッキング・オン ・JAPAN(1994年1月号、いじめに関する記述はP.30に記載)」 「クイック・ジャパン(1995年7月27日 Vol.3号「村上清のいじめ紀行」という企画)」 ※現在はインターネット上で、上記の2記事を全文読むことができる。 ※ロッキング・オン・JAPANについてはkobeni

                                  小山田圭吾氏いじめ記事に関する検証 その1. 拡散までの経緯、初期報道の問題点 - kobeniの日記
                                • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                  VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

                                    VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                  • これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!|風倉@こぴーらいたー作家

                                    作家なら誰もが経験する(したくないが)「駄作」の制作! これらは、後から見返すと分かることがある これは「若さゆえの、みんながやらかす過ち」 だったんだな……と。 そんな「ネット小説のNGあるある」を大辞典的にまとめてみました! 初心者作家は「先人はこれをやってコケてきたんだな」と参考に ベテラン作家は「こんな時代もあったね(遠い目)」という風に 読み専は「あるわー」という風に、気軽に見てくれればなと思いますよ 15年以上ネット小説を毎日のように読み続け、小説家になろうでもエッセイで月間総合1位をとったことのある筆者が、ずっとネット小説読みながら「それ危険なやつ!気持ちはわかるけど!」と思ってたことを、全部書きだしましたw ガチガチにみるより、苦笑しながらみるぐらいがちょうどいいはず NGをやってはいけないということではない。ただ「知らずにやる」のは大変危険。そして、何事も大事なのはバラン

                                      これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!|風倉@こぴーらいたー作家
                                    • アヤーン・ヒルシ・アリ「混乱している今こそイギリスが英語圏のリーダーになるべきだ」 | 西洋の「人権意識高い系」にはうんざり

                                      イスラム批判の急先鋒として知られる、ソマリア生まれのアヤーン・ヒルシ・アリ。イスラム社会における女性の抑圧から逃れるためにオランダへ亡命した彼女は現在、イスラム過激派組織から命を狙われながらも精力的に活動を続けている。 そんなヒルシ・アリに英紙「テレグラフ」が取材。米軍によるアフガン撤退、西洋の「人権意識の高さ」と移民の実情を、彼女はどう考えているのか? アルカイダの「最重要指名手配リスト」入り ソマリア出身のアヤーン・ヒルシ・アリ(52)は、絶えず身の危険にさらされ続けている。 オランダ下院議員だった2004年、ムスリムの女性の多くが服従を余儀なくされている現実を書いた彼女の著書にもとづいてドキュメンタリー短編映画『服従(Submission)』が製作されたが、その結果、監督のテオ・ファン・ゴッホが殺害されるという事件が起きている。 ファン・ゴッホは、イスラム原理主義過激派の青年、モハン

                                        アヤーン・ヒルシ・アリ「混乱している今こそイギリスが英語圏のリーダーになるべきだ」 | 西洋の「人権意識高い系」にはうんざり
                                      • 多読でTOEIC980点・英検1級の相棒『Kindle Paperwhite』で性教育⁉ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                        娘の洋書多読を可能にし、親が知らぬ間に、TOEIC980点・英検1級を楽々合格の力を培ってくれた、娘のかつての相棒『Kindle Paperwhite』。 今回は、娘がどんな感じで使っていたかをご紹介します。あれだけ読んでいましたが、悲しいことに事故以後は一度も手に取る事ができなくなったため、充電が空っぽでした・・・ 気を取り直し、充電して電源を入れると、トップページはダウンロードした洋書の表紙絵がでてきます。 かつては、絵本も含めて2000冊ほどダウンロードしたみたいですが、一度読んでから大幅に整理・断捨離を重ね、お気に入りの精鋭480冊になっていました。 購入時、カラー画面で、且つ、音声を聞けるKindle Fireを欲しがっていたので、どちらにしようか迷いましたが、視力のことを考えると、絶対的に目に優しいこちらにしました。 その選択は正解でした。一番読んでいるときは、寝食忘れて読む勢

                                          多読でTOEIC980点・英検1級の相棒『Kindle Paperwhite』で性教育⁉ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                        • ボキャ貧非ネイティブ英語話者のための国際化第一歩 - ナイスビア珍道記

                                          はじめに 旅行に行っているだけではそうでもなかったのだが、海外、特に東南アジアのアジャイル系のカンファレンスやコミュニティイベントに参加するようになってから特に、英会話力のなさを痛感させられている。 そういう場所には同じ興味を持つ人同士が集まっているので、基本的に好意的だし、交流をしたがっている。そこは日本も海外も同じだ。 そこではビジネス会話ほどフォーマルなものは必要なくて、買い物と飲食のための旅行英語みたいなものでは足りなくて、コンテキストが共通しているからこそ繊細な意思表示が必要になるし、非ネイティブ同士ボキャブラリーを探り合ってコミュニケーションしていくみたいな力が必要だと思うのだ。そういう機会を通じて英会話力を向上させていくのはとてもやりがいがある。 それほど英ペ*1でもないわたしがそんな場で交流するときに"持ち玉"としてよく使う言い回しや表現をいくつか紹介しようと思う。 背景

                                            ボキャ貧非ネイティブ英語話者のための国際化第一歩 - ナイスビア珍道記
                                          • 海外「日本のお勧めyoutubeチャンネルを教えてほしい」日本のyoutuberに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                            2020年06月29日20:25 海外「日本のお勧めyoutubeチャンネルを教えてほしい」日本のyoutuberに対する海外の反応 カテゴリ日本エンターテイメント sliceofworld Comment(70) 現在様々なyoutuberが活動しており、内容も多岐にわたっています。海外のサイトで日本のyoutuberのお勧めを語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主Vlogスタイルじゃない日本のyoutuberのお勧めはある?日本語の練習として日本人youtuberの動画を見始めたところ。再生速度を遅くする方法を知ったからリスニングの練習にぴったりだと思って。とは言えVlogにはあまり興味がないんでVlog以外の日本人youtuberの動画を見てみたい。しっかり作られているもの、コメディ的なもの、勉強になるもの、分析しているもの、面白いもの、そし

                                              海外「日本のお勧めyoutubeチャンネルを教えてほしい」日本のyoutuberに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                            • ChatGPTのプロンプトデザイン、そして業務利用とその課題点について - Qiita

                                              みなさんChatGPT使ってますかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!! 今この世界で最もアツいツール。 それは、そう、当然「ChatGPT」 ご存じ世界最強のChatBotです。 ChatGPTとは、見たいなことはググればいくらでも見つかるのでここでは語りません。 この記事では具体的なChatGPTの利用方法と「業務利用」におけるその課題点について語っていきます。 GPTの利用方法 ChatGPT ChatGPTは以下から利用できます。 https://chat.openai.com/ GPT-3.5と呼ばれる旧来のモデルでも相当ヤバかったですが、GPT-4になってからは手が付けられない化け物になっていて、Twitterなど界隈ではとても盛り上がっていますね。 GPT-4を利用したチャットは月20$の「ChatGPT Plus」であればお試しできるのでぜひ。 使ってみれば分かりますが、激安です。 更に

                                                ChatGPTのプロンプトデザイン、そして業務利用とその課題点について - Qiita
                                              • 消えていく日本語についてお伝えしていきます。 - 雨のち晴れ

                                                最近では、日本語がどんどん減っているような感じがします。特に、若者と話をしているときに、少し難しい単語を使うと、その反応を見たときにそう思うことがあります。例えば、ある若者2人と私の3人で話をしているときに、「何でそんなに食い下がるの?」と聞いても「食い下がる?食らいついていますけど?」と返ってきて驚くこともありました。日本語はたくさんの単語や熟語があり、美しい言語ですが、最近では、間違った使い方を聞いたり、使いにくくなったように感じたりすることがあります。この記事では、消えていく日本語についてお伝えしていきます。 日本語の変化と進化 技術革新と日本語 外国語の影響 文化的な影響 人権の観点から 消えていく慣用句 消えていく漢字 まとめ 日本語の変化と進化 日本語は長い歴史を持ち、時代とともに変化してきました。江戸時代の言葉遣いから明治時代の国語改革、そして現代の若者言葉やインターネットス

                                                  消えていく日本語についてお伝えしていきます。 - 雨のち晴れ
                                                • ディズニーアニメ「ラプンツェル ザ・シリーズ」で英語学習! - 塾の先生が英語で子育て

                                                  子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 英語を話せるようになりたい! 海外映画を字幕なしで見られるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は、多いと思います。 そんな方の中で特に女の子におすすめの英語アニメは 「ラプンツェル ザ・シリーズ」(Tangled: The Series)です。 原題のTangledの意味は「もつれた」「絡み合う」です。 「ラプンツェル ザ・シリーズ」は、日本で手軽に見られる英語アニメの中のひとつです。 この記事では、「ラプンツェル ザ・シリーズ」の内容、英語レベルについてご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、「ラプンツェル ザ・シリーズ」を英語で見てみようかなと思っていただけるかもしれません。 「ラプンツェル ザ・シリーズ」とは おすすめの理由 ラプンツェル好きにおすすめ 丁寧な表現 聞き取りやすい

                                                    ディズニーアニメ「ラプンツェル ザ・シリーズ」で英語学習! - 塾の先生が英語で子育て
                                                  • 翻訳は難しい。。。デンベレ&グリーズマン選手の発言の日本語訳は、どう変だったか:サッカー界の差別問題(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    問題の渦中にいるデンベレ(右)24歳と、グリーズマン・30歳。写真は2019年(写真:ロイター/アフロ) EURO2020は、イタリアが優勝しました! まさかのベスト16で敗退したフランスですが、ウスマヌ・デンベレ代表選手の発言が問題になっています。 デンベレ選手とグリーズマン選手は、日本でホテルの同じ部屋にいます。グリーズマン選手はテレビ画面を使ってゲームをしているが、何か不具合があったようで、ホテル従業員の複数の日本人男性が、解決しようと何か色々やっているというシーンです。 参考記事(朝日新聞):仏サッカー代表選手が人種差別か 「醜い顔」発言で謝罪 ご存知のように、最初に発表された日本語の記事の数々では、翻訳がどうもおかしなことになっていたのです。 この記事では、翻訳がどのようにおかしくなったのか、一つひとつ細かく読み解いて行こうと思います。かなり詳細な話になります。 それと、ツイッタ

                                                      翻訳は難しい。。。デンベレ&グリーズマン選手の発言の日本語訳は、どう変だったか:サッカー界の差別問題(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • ディズニーアニメ「アバローのプリンセス エレナ」で英語学習! - 塾の先生が英語で子育て

                                                      子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 英語を話せるようになりたい! 海外映画を字幕なしで見られるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は、多いと思います。 そんな方の中で特に女の子におすすめの英語アニメは 「アバローのプリンセス エレナ」(Elena of Avalor)です。 テレビ東京系列で毎週日曜日あさ7:30から放送されており、ご存知の方も多いかもしれません。 www.tv-tokyo.co.jp テレビ東京系列では日本語での放送のみですが「アバローのプリンセス エレナ」は、日本で手軽に見られる英語アニメの中のひとつです。 この記事では、「アバローのプリンセス エレナ」の内容、英語レベルについてご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、「アバローのプリンセス エレナ」を英語で見てみようかなと思っていただけるかもしれませ

                                                        ディズニーアニメ「アバローのプリンセス エレナ」で英語学習! - 塾の先生が英語で子育て
                                                      • ディズニーアニメ「ベイマックス ザ・シリーズ」で英語学習! - 塾の先生が英語で子育て

                                                        子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 英語を話せるようになりたい! 海外映画を字幕なしで見られるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は、多いと思います。 そんな方の中で特に男の子におすすめの英語アニメは 「ベイマックス ザ・シリーズ」(Big Hero 6: The Series)です。 「ベイマックス ザ・シリーズ」は、日本で手軽に見られる英語アニメの中のひとつです。 この記事では、「ベイマックス ザ・シリーズ」の内容、英語レベルについてご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、「ベイマックス ザ・シリーズ」を英語で見てみようかなと思っていただけるかもしれません。 「ベイマックス ザ・シリーズ」とは おすすめの理由 ストーリーは王道 丁寧な表現 聞き取りやすい発音 実際に使われている英語が学べる 単語、フレーズが覚えやすい

                                                          ディズニーアニメ「ベイマックス ザ・シリーズ」で英語学習! - 塾の先生が英語で子育て
                                                        • 英語アニメ「しゅつどう!パジャマスク」で英語学習!「Peppa Pig」よりちょっと難しい英語アニメ - 塾の先生が英語で子育て

                                                          英語アニメ「しゅつどう!パジャマスク」で英語学習!「Peppa Pig」よりちょっと難しい英語アニメ 子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 英語を話せるようになりたい! 海外映画を字幕なしで見られるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は、多いと思います。 動画を英語学習に活用するときに、一番はじめに見るアニメとしておすすめのひとつは「Peppa Pig」です。 「Peppa Pig」は日本で簡単に英語で観ることができるアニメの中で、もっとも英語が簡単なアニメのひとつです。 「Peppa Pig」については、こちらの記事で詳しく解説しています。 www.jukupapa.com その「Peppa Pig」よりも内容、英語レベルを考慮して次に観るのにおすすめのアニメは「しゅつどう!パジャマスク」(PJ Masks)です。 この記

                                                            英語アニメ「しゅつどう!パジャマスク」で英語学習!「Peppa Pig」よりちょっと難しい英語アニメ - 塾の先生が英語で子育て
                                                          • ディズニーアニメ「ライオン・ガード」で英語学習!ディズニーアニメの中でも英語が簡単なアニメ - 塾の先生が英語で子育て

                                                            ディズニーアニメ「ライオン・ガード」で英語学習!ディズニーアニメの中でも英語が簡単なアニメ 子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 英語を話せるようになりたい! 海外映画を字幕なしで見られるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は、多いと思います。 動画を英語学習に活用するときに、一番はじめに見るアニメとしておすすめのひとつは「Peppa Pig」です。 「Peppa Pig」は日本で簡単に英語で観ることができるアニメの中で、もっとも英語が簡単なアニメのひとつです。 「Peppa Pig」については、こちらの記事で詳しく解説しています。 www.jukupapa.com ディズニーアニメが難しいと感じる場合や、「Peppa Pig」の次に観る場合におすすめのアニメは「ライオン・ガード」(The Lion Guard)です。 この

                                                              ディズニーアニメ「ライオン・ガード」で英語学習!ディズニーアニメの中でも英語が簡単なアニメ - 塾の先生が英語で子育て
                                                            • すぐに「クソリプ」を返す残念な日本人が増えている - ライブドアニュース

                                                              2020年2月28日 15時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ツイッターで「クソリプ」を返す日本人が多い理由はなにか ある識者はクソリプを返す大半は読解力不足によるものではないか、と指摘 キーワードだけが目に入り、文章が頭に入ってない可能性もあるのではとも ※本稿は、加谷珪一『日本はもはや「後進国」』(秀和システム)の一部を再編集したものです。 写真=iStock.com/hocus-focus※写真はイメージです - 写真=iStock.com/hocus-focus■グローバル化できない日本人「原因は英語力ではない」学習というのは、専門知識を身に付けることだけを指しているわけではありません。文章を読んでその意味を理解し、自身も論理的な文章を書けるようトレーニングをすることも重要な学習のひとつです。 そして、こうした文章を介したコミュニケーション

                                                                すぐに「クソリプ」を返す残念な日本人が増えている - ライブドアニュース
                                                              • 『スーパーマリオ64』の有名バグ「BLJ」を日本人が「ケツワープ」と呼んでいる──「実用的で直感的だ」と海外で注目集まる

                                                                先日9月5日、『スーパーマリオ 3Dコレクション』に収録されている『スーパーマリオ64』で、リアルタイムアタック(以下、RTA)におけるとあるテクニックが使えるかどうかを吟味するRTA界隈の動向が話題となったが、このニュースが海外で意外な拡散をみせた。『スーパーマリオ64』の「後方ロングジャンプ」(Backwards Long Jump、BLJ)のことを日本人が「ケツワープ」と呼んでいることが、海外で驚きをもって受け止められつつある。 Today I learned that the backwards long jump technique in Super Mario 64 is just referred to as the "ass warp" in Japanese, which, honestly, way more practical and intuitive. https

                                                                  『スーパーマリオ64』の有名バグ「BLJ」を日本人が「ケツワープ」と呼んでいる──「実用的で直感的だ」と海外で注目集まる
                                                                • ディズニーアニメ「バンピリーナとバンパイアかぞく」で英語学習! - 塾の先生が英語で子育て

                                                                  ディズニーアニメ「バンピリーナとバンパイアかぞく」で英語学習! 子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 海外映画を字幕なしで見られるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は、多いと思います。 そんな方の中で特に女の子におすすめの英語アニメは 「バンピリーナとバンパイアかぞく」(Vampirina)です。 「バンピリーナとバンパイアかぞく」は、日本で手軽に見られる英語アニメの中のひとつです。 この記事では、「バンピリーナとバンパイアかぞく」の内容、英語レベルについてご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、「バンピリーナとバンパイアかぞく」を英語で見てみようかなと思っていただけるかもしれません。 ディズニーアニメ「バンピリーナとバンパイアかぞく」で英語学習! 「バンピリーナとバンパイアかぞく」とは おすすめの理由 ストーリー 丁寧

                                                                    ディズニーアニメ「バンピリーナとバンパイアかぞく」で英語学習! - 塾の先生が英語で子育て
                                                                  • 【1/30重要な追記あり】【23'冬アニメ座談会】「百合」アニメの境界線に関する一考察 -『お兄ちゃんはおしまい!』は百合か論争(TS論争)を題材にして- - 京都大学百合文化研究会の研究ノート

                                                                    【レニ】  今回の論争ってTS百合に懐疑的なのが月海(Tsukiumi)さん、TS百合肯定派が白雪さん(Shirayuki)さん、なんですよね。 【白雪】これがほんとのTS論争……。 『お兄ちゃんはおしまい!』アニメキービジュアルより (書いた人:猿渡白雪) 1. はじめ はじめに―本論考の意義と問題提起― 2. 分析の材料__『お兄ちゃんはおしまい!』は百合か論争(TS論争) 参加者紹介 1st Round 百合派vs百合じゃない派の論点整理 〇「おにまい」は百合でない側の主張 〇「おにまい」は百合である側の主張 〇「お兄ちゃん」に含まれるジェンダー性 〇「おにまい」が百合になる可能性 〇比較対象としての『龍と虎』 2nd Round 原作勢サードオピニオンを交えた議論__「おにまい」の主題とは何か 〇1st Roundの整理 〇「おにまい」はお兄ちゃんの変化の物語 3rd Round 

                                                                      【1/30重要な追記あり】【23'冬アニメ座談会】「百合」アニメの境界線に関する一考察 -『お兄ちゃんはおしまい!』は百合か論争(TS論争)を題材にして- - 京都大学百合文化研究会の研究ノート
                                                                    • 「誰もヒーローにしない」ということ ― 韓国生まれの表現者 イ・ラン インタビュー - wezzy|ウェジー

                                                                      韓国で生まれたイ・ランは、シンガー・ソングライター、映像作家、コミック作家、エッセイスト、そして小説家として活動する多彩な表現者だ。その活躍は、日本のカルチャーシーンでも注目を集める。 ジャンルや国境を行き交うイ・ランのまなざしは“社会”と“個”の関係性に向けられており、その真摯で豊かな言葉は私たちにシンパシーを抱かせると同時に、新たな気づきをもたらす。彼女が“地獄”(ヘル)という言葉で形容するこの社会で生きる私達は、何に気づき、どこへ向かおうか。常に何かに気づき、変化しているイ・ランの現在地を聞きに行った。 ・ ――最近、身の回りで起こった出来事によって、新しい発見をしたことはありましたか? イ・ラン:先週、韓国で開催された“家族ではないから”というイベントに参加して、歌を歌ってきました。韓国ではまだ結婚というのは男女しか出来ない制度なので、それ以外の家族の形は認められていないんですけど

                                                                        「誰もヒーローにしない」ということ ― 韓国生まれの表現者 イ・ラン インタビュー - wezzy|ウェジー
                                                                      • ケモナーのためのStable Diffusion画像生成術 その2 ケモノ特化モデル編|キウィー

                                                                        まずはじめに、前回の記事を読んでくださった皆様。 ありがとうございます。 初めてのnoteへの投稿でどのくらい読まれるか、読みにくくないかなどの不安もありましたが、想像以上の反応をいただけました。 今回はその第二弾の記事になります。 本来はimg2img編を書くつもりだったのですが、ちょっと他の用事をしている間にケモノ特化のモデルが登場していたので先にそちらを紹介します。 この記事では主にモデルを変えたときの出力結果を紹介していきます。 前回のようなPromptの内容についての詳しい解説はしません。 e621, explicit content, kawaii, bangs, black long hair, art by [[hokusai katsushika]], gil elvgren, norman rockwell, thomas kinkade, intricate deta

                                                                          ケモナーのためのStable Diffusion画像生成術 その2 ケモノ特化モデル編|キウィー
                                                                        • TVアニメ『86-エイティシックス-』における「高潔」の意義:インティマシー/インテグリティーの観点から|髙橋優

                                                                          はじめにインティマシーに動かされた社会は容易に、人種差別、民族中心主義、性差別、階級的エリート主義、狂信的排外主義などを合理的に正当化する結果に陥りうる。 (トマス・カスリス(衣笠正晃訳)『インティマシーあるいはインテグリティー: 哲学と文化的差異』法政大学出版局、2016年、227頁) ちょうど、東京では桜が満開を迎えている。桜の花をドイツ語でキルシュブリューテ(Kirschblüte)という。桜が美しい散り際を見せる時節に、TVアニメ『86-エイティシックス-』の最終回放送がずれ込んだのは面白い偶然だ。そのアニメは「キルシュブリューテ」というパーソナルネームを持つ少女を、戦場で無残に散らせたのだから。 本作は2021年4月から6月にかけて第1期(前半11話)の放送が行われ、2021年10月からは第2期の放送が始まったが、「制作の都合」および「より良いクオリティで、第2クールのクライマッ

                                                                            TVアニメ『86-エイティシックス-』における「高潔」の意義:インティマシー/インテグリティーの観点から|髙橋優
                                                                          • アメリカ人を笑わせる!英語でジョークを飛ばすために知っておくべきフレーズ25選 -

                                                                            こんにちは、シアトル在住の手描き作家/英会話講師の、さくらこ(@HELLO_and_GDBY)です! 英語で会話をしている際、絶妙なタイミングでパンチが効いたコメントやウィットに富んだ返しで笑いを取ってる人を見て『くそ〜!羨ましい!』と思った事はありませんか? とは言え、文化的な背景が違う人とは勿論笑いのツボも違うし、そんなに早く頭が回らない…とお悩みの方に、応用しやすいピリ辛ジョークのフレーズ集を用意しました!! 倫理観ギリギリ?皮肉なアメリカンジョーク アメリカンジョークと言うと A: Hey, man! Please call me a taxi. B: Yes, sir. You are a taxi! 観客:HAHAHAHAHAHA と言う クソみたいな 分かりやすいジョークを想像する方が多いと思います。 しかし、意外な(?)事に、アメリカ人は自虐、他虐レベルがキレッキレな “S

                                                                              アメリカ人を笑わせる!英語でジョークを飛ばすために知っておくべきフレーズ25選 -
                                                                            • ゲーマーゲート集団嫌がらせ事件 - Wikipedia

                                                                              女性ゲーム開発者のゾーイ・クィン。クィンの元彼が「クィンが販促のためにゲーム記者に枕営業を行った」と虚偽の告発を行ったことでゲーマーゲート騒動が発生した。 ゲーマーゲートのマスコットキャラ・Vivian James。このキャラクターは4chanの/v/(ビデオゲーム板)とインディーゲーム開発者グループ「The Fine Young Capitalists」(TFYC)のコラボレーションによって考案された[1]。初期デザインではヘッドバンドに四つ葉のクローバー(4chanのロゴ)を着けていたが、4chanからゲーマーゲーターが追放されたあとはメビウスの輪(8chanのロゴ)を着けるようになった。なお、彼女が着用しているパーカーの紫と緑からなる縞模様は、テレビアニメ『ドラゴンボールZ』のキャラクターであるピッコロがベジータを強姦する様子を描いた「Daily Dose / Piccolo Dic

                                                                                ゲーマーゲート集団嫌がらせ事件 - Wikipedia
                                                                              • 3週間外出してない女性がコロナ感染(米報道)

                                                                                ソースはアメリカのMSNニュース(のWCNCの記事) Charlotte woman hasn't left her house in three weeks but tested positive for COVID-19 ※WCNCはノースカロライナ州のシャーロットという都市のテレビ局(タイトルにもあるCharlotte womanが人名なのか、独身女性を指すスラングなのかしばらく分からなかったんだけど、シャーロット在住の女性という意味で良さそう) 英語できる人は元記事読んでほしいのだけど、ざっくり読むと、 この女性は基礎疾患があって、専門家の意見を聞いたうえで3週間以上前に薬局に行ったのを最後に自宅から外出していない彼女が接触したのは、薬剤師と食料を買う夫(一時的に別の部屋で生活中)を除けば、玄関先で食料品の積み下ろしを手伝ってくれるボランティアの女性だけ 後にこのボランティア女性か

                                                                                  3週間外出してない女性がコロナ感染(米報道)
                                                                                • 「あなたはあなたが使っている言葉でできている Unfu*k Yourself」と嘘をつかないこと - アオヤギさんたら読まずに食べた

                                                                                  自己啓発書を読むのがけっこう好き。さらにKindleUnlimitedにけっこう自己啓発書が入っていることが多いのでなんとなく買ってふわっとやる気が出すのが好き。 最近読んだ「あなたはあなたが使っている言葉でできている Unfu*k Yourself」がよかった。2018年にディスカヴァー・トゥエンティワンから出ている。 あなたはあなたが使っている言葉でできている 作者:ゲイリー・ジョン・ビショップ ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon これはゴリラ的な本で、とにかく言葉をアサーティブ(主張型)のものに言い換えろと言っている。 ネガティブな言葉(どうせ自分はダメだ、自分にはこれはできないかもしれないなど)を自分に向けて使っていると、本当にそうなってしまうというもの。というよりむしろ、人間は人間が願った方向に進むという性質を持っており、「自分はこれができない」と言っていると、できな

                                                                                    「あなたはあなたが使っている言葉でできている Unfu*k Yourself」と嘘をつかないこと - アオヤギさんたら読まずに食べた