並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

古賀誠の検索結果1 - 40 件 / 92件

  • 2024年冬開始の新作アニメ一覧

    放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2024年冬(年末年始)に始まるアニメの数はショートアニメや特撮も含めると60本ほどで、70本を超えた前期に比べると控えめ。 漫画や小説などの原作を持たないオリジナルアニメとしては、麻雀と題材とした「ぽんのみち」、メカデザイナー・出渕裕とボンズが手がけるバトルアクションアニメ「メタリックルージュ」、過去に「Free!」「SK∞ エスケーエイト」を手がけた内海紘子が脚本家の岸本卓やMAPPA、東宝と組んだ「ヤンキー×千夜一夜物語」がテーマの「ぶっちぎり?!」、シリーズもの以外では制作されることがわりと珍しくなってきたロボットアニメの新作「勇気爆発バーンブレイバーン」、さらにオリジナルアニメの2期として「HIGH CARD」や「SYNDUALITY Noir」の新シリーズが放送されます。 以下、作品リストは放送・配信時期が

      2024年冬開始の新作アニメ一覧
    • 「戦争経験世代がいなくなったら日本の平和は恐ろしいことになる」のは長年の自民党による教育政策の結果 - 読む・考える・書く

      昨日のTBS「報道特集」で、自民党の元議員古賀誠が、戦争へと傾斜していくこの国への危機感を語ったという。 #報道特集 膳場貴子氏 「取材した古賀誠さんは、かつて自民党の先輩たちから、戦争経験世代がいなくなったら日本の平和は恐ろしいことになる、と言われてきたそうだが、今の状況について、先輩たちが危惧していた恐ろしい時代に入ったと仰っていた→」 pic.twitter.com/cV1M4BHArf — 但馬問屋 (@wanpakuten) May 7, 2022 #報道特集 膳場貴子氏 「繰り返し仰っていたのが、戦争というものは理屈で収められるような生易しいものではない、安全保障を語るには戦争の愚かさを感覚でも理解していないといけない、歴史を深く学ばないといけないと。気持ちが煽り立てられる今こそ、戦争経験を持つ諸先輩の言葉に耳を傾ける時」 pic.twitter.com/d9DkYQFFct

        「戦争経験世代がいなくなったら日本の平和は恐ろしいことになる」のは長年の自民党による教育政策の結果 - 読む・考える・書く
      • 自民党・西村康稔経産相がクルーザーに女の子をはべらせて豪語「お前ら俺が総理になったら官邸に呼んだる!」(鮫島 浩,泉 房穂)

        話題沸騰中の泉房穂氏の新刊『政治はケンカだ!明石市長の12年』(聞き手=『朝日新聞政治部』の著者で政治ジャーナリストの鮫島浩)連載もいよいよ第5回。今回は「政党編」をお届けする。泉氏は市長在任12年間のあいだに、特定の政党の支持を受けたことは一度たりともなかった。そんなものがなくても、市民が味方についてくれたら選挙には勝てる、という信念があったからだ。 泉氏と古い付き合いがある西村康稔経産相の仰天エピソードも含む読みどころを同書から抜粋してお届けする。 連載『政治はケンカだ!』第5回後編 「お前が人殺しても味方や」 鮫島 泉さんと明石市民の関係は、田中角栄と地元の支援者の関係にも似ています。 泉 たしかに4年前の出直し選挙のとき、メディアにも議会にも叩かれまくってる状況でしたが、自分としては心のどこかで「市民はわかってくれてる」という気持ちがあって。フタを開けてみれば、ビックリするくらいの

          自民党・西村康稔経産相がクルーザーに女の子をはべらせて豪語「お前ら俺が総理になったら官邸に呼んだる!」(鮫島 浩,泉 房穂)
        • アンチが騒ぐ前にリベラル派が騒いで潰した人権擁護法案 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

          朝日のこの記事に、 https://www.asahi.com/articles/DA3S15344730.html(あらゆる差別禁止、法律化求める動き 「包括法」欧州各国で制定進む) おきさやかさんがこうつぶやいているんですが、 https://twitter.com/okisayaka/status/1544266020172341248 欧州だけでなく韓国も導入してたような。日本は2000年代にアンチが騒いで頓挫した 歴史的事実を正確に言うと、右派のアンチ人権派が騒ぐより前に、本来なら人権擁護を主張すべきリベラル派が報道の自由を侵すと騒いで潰したんですよ。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-0347.html(人種差別撤廃条約と雇用労働関係) ・・・・実は、2002年に当時の小泉内閣から国会に提出された人権擁

            アンチが騒ぐ前にリベラル派が騒いで潰した人権擁護法案 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
          • 安倍氏の本心は岸田氏 森元首相明かす―自民総裁選:時事ドットコム

            安倍氏の本心は岸田氏 森元首相明かす―自民総裁選 2020年09月07日20時52分 森喜朗元首相は7日夜、自民党総裁選に関し、「安倍(晋三首相)さんの本心は岸田(文雄政調会長)さんだ。しかし、周りがだんだん(菅義偉官房長官支持で)納得する空気になって、結局は皆が乗らざるを得なくなった」との見方を示した。東京都内で開かれた同党衆院議員のパーティーで語った。 「次は菅さんに」 自民総裁選、安倍首相の一言で流れ―新政権でも影響力維持か 森氏は安倍首相の「後見役」の立場にあり、首相の出身派閥の細田派に影響力をなお残す。森氏は、流れを岸田氏が変えるには「麻生(太郎副総理兼財務相)さんを味方に引き入れるしかなかった」と指摘。それができなかったのは、岸田氏が率いる岸田派の古賀誠名誉会長と麻生氏の折り合いが悪いためだと説明した。 政治 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

              安倍氏の本心は岸田氏 森元首相明かす―自民総裁選:時事ドットコム
            • 古賀誠氏、憲法9条堅持訴え 「自衛隊明記の必要ない」 | 毎日新聞

              「9条こそ財産。後世に語り継ごう」と訴えた古賀さん=福岡県大牟田市の大牟田文化会館で2022年8月20日午後3時半ごろ、降旗英峰撮影 元自民党幹事長の古賀誠さん(82)が20日、福岡県大牟田市で講演し「日本が戦後77年戦争に巻き込まれなかったことは事実。憲法9条を手放してはいけない」と持論の9条堅持を訴えた。 古賀さんは出征した父がフィリピンのレイテ島で戦死しており、「憲法九条は世界遺産」の著書を持つ。講演は市民団体「大牟田の空襲を記録する会」の設立50周年記念事業で、自民党議員や護憲派の九条の会メンバーなど約270人が参加した。 自民は9条に自衛隊を明記する改憲案を提起しているが、古賀さんは日中戦争と太平洋戦争で日本人約310万人が亡くなったことに触れ、「たくさんの涙があって9条がある。(亡くなった)安倍元首相は『自衛隊を明記しても何も変わらない』と言ったが、変わらないなら書く必要はない

                古賀誠氏、憲法9条堅持訴え 「自衛隊明記の必要ない」 | 毎日新聞
              • 2020年春開始の新作アニメ一覧

                2020年初頭から拡大する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はアニメ業界にも確実に影響を及ぼしており、2020年1月新番組では「とある科学の超電磁砲T」第7話や「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」第7話の制作の都合がつかず放送・配信が延期となる事例が出ました。 4月新番組でも、予定されていた作品のうち「Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)」「魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」「ツキウタ。 THE ANIMATION2」の7月への延期が決まっていますが、それでもなお約50本の放送が行われます。 情報追加: 記事掲載後、さらに「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「ノー・ガンズ・ライフ(第2期)」「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 最終章」の放

                  2020年春開始の新作アニメ一覧
                • 2022年夏開始の新作アニメ一覧

                  続々と新作アニメの放送・配信が始まります。2022年夏(6月ごろ~8月ごろ)に始まるアニメの数はまたも50本以上。大半の作品は何らかの形で配信が行われるもの、「全配信作品をまんべんなく見られるサービス」はないため、どの作品をどのように視聴するか、いろいろ悩まされるところです。 50作品超のうち、少なからぬ作品がマンガや小説などの原作モノですが、「魔法少女リリカルなのは」シリーズを手がけたことで知られる都築真紀さんによる「Extreme Hearts」や、「冴えない彼女の育て方」の丸戸史明さんがシリーズ構成・脚本を手がける「Engage Kiss」、「四畳半神話大系」「犬王」などを監督した湯浅政明さんと「交響詩篇エウレカセブン」のシリーズ構成などで知られる佐藤大さんが原案の「ユーレイデコ」などのオリジナルアニメが放送されます。続き物だと、人気小説シリーズを原作とした「オーバーロードⅣ」と「ダ

                    2022年夏開始の新作アニメ一覧
                  • 立憲代表選に意欲を見せた小川淳也氏に「3つの懸念」急浮上! 彼をよく知る私が「忖度」なしで答えます。

                    鮫島浩/ジャーナリスト。新聞協会賞受賞。巨大新聞社の崩壊を描く『朝日新聞政治部』(講談社)4.8万部突破。2021年に49歳で朝日新聞から独立して小さなメディア「SAMEJIMA TIMES」開設。ユーチューブやウェブサイトで誰よりも詳しくわかりやすい政治解説を無料公開中。1994年京都大学法学部を卒業し朝日新聞入社。政治記者として菅直人、竹中平蔵、古賀誠、与謝野馨、町村信孝ら幅広い政治家を担当。2010年に39歳の異例の若さで政治部デスクに。2012年に調査報道を専門とする特別報道部デスクへ。数多くの調査報道を指揮し「手抜き除染」報道で新聞協会賞受賞。テレビ朝日、AbemaTV、ABCラジオなど出演多数。 立憲民主党の小川淳也氏が代表選出馬に意欲を示した。 立憲が衆院選で議席を減らすという想定外の「惨敗」を喫する中、小川氏は香川1区で自民党の平井卓也前デジタル相を破った。私はその時点で枝

                    • 自民党議員・秋元司さんがカジノ絡みで中華からカネ貰ってタイホとか : やまもといちろう 公式ブログ

                      筋論からすれば「残念でもないし当然」と言われるかもしれませんが、留寿都についてはかねてからオーストラリア人が現地リゾートをかなり見放し→落ち穂拾いの中国人や中華系ファンドが買い漁り→客層劣化で日本人減少というスパイラルになりそうなところを、地場で頑張っていた不動産業者にブローカーが食い込んで大変なことになっておりました。 https://web.archive.org/web/20191216114324/http://konnomasahiko.com/ 私も一昨年からちょぼちょぼ買っていたのですが、去年ぐらいから謎の中国人旅行者が長期滞在してるのに未払いとか事案が発生し、オーストラリア人ともども見事に貰い事故を喰らっていたんですけれども、ややこしさに拍車がかかっていました。どう考えても筋の悪い「北海道で世界的なカジノ」とか真顔で言ってる人たちがいたのは事実で、それが自民党系の衆議院議員

                        自民党議員・秋元司さんがカジノ絡みで中華からカネ貰ってタイホとか : やまもといちろう 公式ブログ
                      • 採用における人種差別と国籍差別 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                        どこかの大学の特任准教授氏のつぶやきが炎上しているようですが、話が採用における差別ということなので、燃え上がる頭の整理のために、法制上の概念整理だけしておいたほうがいいでしょう。 https://twitter.com/Ohsaworks/status/1197017322185052161 そもそも中国人って時点で面接に呼びません。書類で落とします。 このつぶやきは、 https://twitter.com/taisuke_hory/status/1197016493491245056 もしある人が面接に来て、その人が中国国籍だったらどうします? に対するものであるので、このでいう「中国人」とは中国の国籍を有する者を指し、国籍のいかんを問わず民族としてのチャイニーズに属する者をさすわけではないようです。 もっとも、中国の国籍という概念自体が国際政治上は大変複雑で、中華人民共和国の国籍を有

                          採用における人種差別と国籍差別 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                        • アフガン撤退 日本大使館の協力者置き去りはなぜ起きたのか 中谷元防衛相に聞く(上)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          [ロンドン発]米中枢同時テロ(9・11)から20年がたった。それに先立つ米軍のアフガニスタン撤退で首都カブールは瞬く間にイスラム原理主義武装勢力タリバンの手に落ちた。アフガン民主化は夢と消えた。大混乱の中で日本は「平和憲法」に縛られ、報復される恐れのある現地職員を置き去りにしてしまった。1990年の初当選以来、日本の防衛・安全保障に深く関わってきた中谷元(げん)元防衛相(63)に書面インタビューに答えてもらった。 ――カブール陥落とアフガン撤退で何が起きたのでしょう中谷氏:8月15日にタリバンがカブールを掌握し、17日には大使館員は全員、外国の軍用機で出国しました。アフガン情勢が切迫している事態に、大使館の司令塔たる岡田隆大使が、現地に不在であり、国外退去の陣頭指揮をとるべき責任者がおらず、対応が後手に回るのも無理からぬことでありました。自衛隊の輸送機を派遣し、27日に邦人1人を移送しまし

                            アフガン撤退 日本大使館の協力者置き去りはなぜ起きたのか 中谷元防衛相に聞く(上)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 重鎮を激怒させた岸田氏「麻生―古賀」股裂きの誤算~森元首相が示した教訓と次への希望(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                            安倍晋三首相の突然の辞任表明を受けた自民党総裁選挙。その行方を大きく左右したと思われるのが次の言葉だ。 【画像】「水と油の関係」麻生氏と古賀氏 「古賀とメシを食ったその足で俺のところに来るなんて、どういうことなんだ」 これは7年8カ月もの間、安倍首相の盟友として政権を支え続けてきた麻生太郎副総理が、当初ポスト安倍の最有力と言われてきた岸田文雄政調会長への怒りを周囲にぶちまけた言葉である。 発端は、首相が退陣表明した8月28日夜、岸田氏を含む岸田派幹部が都内に集まり今後の対応を協議した会合。この会に派閥名誉会長である古賀誠元幹事長が出席していたことを、これまで岸田氏にポスト安倍の一定の期待をかけてきた麻生氏が問題視したのだ。 「話に来る順番が違うだろう」 麻生氏と古賀氏は、共に福岡を地盤にしているが、長年に渡る地元での勢力争いや、安倍政権へのスタンスを含む政治的路線などを巡って「水と油の関係

                              重鎮を激怒させた岸田氏「麻生―古賀」股裂きの誤算~森元首相が示した教訓と次への希望(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                            • 自民総裁選、岸田氏に自制促す 菅首相の再選支持―古賀氏:時事ドットコム

                              自民総裁選、岸田氏に自制促す 菅首相の再選支持―古賀氏 2021年08月19日17時22分 古賀誠氏=2019年12月、東京都千代田区 自民党岸田派の名誉会長を務めていた古賀誠元幹事長は19日、TBSのCS番組収録で、同派会長の岸田文雄前政調会長の党総裁選への対応について「利口な岸田会長だから、こういう状況で出馬まで踏み切る決断には至らないのではないか」と述べ、自制を促した。 下村氏、出馬意欲明言 安倍氏は支援保留―自民総裁選 古賀氏は、菅義偉首相(党総裁)の新型コロナウイルス対策に取り組む姿勢を評価し、再選を支持する考えも示した。 政治 コメントをする

                                自民総裁選、岸田氏に自制促す 菅首相の再選支持―古賀氏:時事ドットコム
                              • 岸田首相の政治の師、自民・古賀誠元幹事長が嘆いた…「敵基地攻撃能力保有は専守防衛を完全に逸脱する」:東京新聞 TOKYO Web

                                古賀氏は、ロシアによるウクライナ侵攻や台湾有事の懸念、北朝鮮の核開発など安全保障環境の変化は認めつつ「それで、なぜ敵基地攻撃能力を持つミサイル(保有)につながるのか。抑止力になるのか」と疑問視。「保有すれば実質的に専守防衛という基本がなくなり、憲法9条も脅かされるのではないか」と警鐘を鳴らした。 「日本の安全保障は政治や経済、国防、外交といったありとあらゆる力を結集し、軍事大国への道を避けるのが基本だった」と強調。「軍国主義につながらない他の分野でやれることが多くあるはずで、冷静な議論が必要だ。例えば安全保障で一番大事なのは人口を増やすこと。子どもが増えることが一番の抑止力になる」と訴えた。 宏池会は戦後の「軽武装・経済重視」の道筋を築いた吉田茂元首相を源流に、池田勇人元首相が創設。党内ではハト派色が強く「保守リベラル」と呼ばれ、衆院議員だった首相の祖父と父も所属した。古賀氏は2012年ま

                                  岸田首相の政治の師、自民・古賀誠元幹事長が嘆いた…「敵基地攻撃能力保有は専守防衛を完全に逸脱する」:東京新聞 TOKYO Web
                                • 「憲法9条は世界遺産」=自民・古賀氏、改正反対の著書出版:時事ドットコム

                                  「憲法9条は世界遺産」=自民・古賀氏、改正反対の著書出版 2019年09月30日18時47分 元自民党幹事長の古賀誠氏 自民党の古賀誠元幹事長が「憲法九条は世界遺産」と題した著書を出版した。安倍晋三首相が意欲を示す憲法9条改正について「少しでも9条改正につながるようなことは針の穴程度でもやってはダメだ」と明確に反対した。 国民投票法を優先=公明・山口代表 9条に自衛隊を明記する同党の改憲案についても、古賀氏は「書く必要がない」と断言。戦後生まれの国会議員が多数を占める政界の現状を踏まえ、「戦争がいかに愚かなものかを体に染み込ませた(戦前の)世代との大きな違いを感じざるを得ない」と警鐘を鳴らした。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

                                    「憲法9条は世界遺産」=自民・古賀氏、改正反対の著書出版:時事ドットコム
                                  • 政府与党が恐れる日本医師会の“政権交代” 現会長VS副会長、異なる政権への距離 | 毎日新聞

                                    選挙対策事務所開きであいさつする日医会長の横倉義武氏=東京都千代田区で2020年6月14日午後2時4分、原田啓之撮影 医療界に大きな影響力を持つとされる日本医師会の会長選挙が27日に行われる。17日に立候補が締め切られ、現政権と良好な関係を築いてきた現職の横倉義武氏(75)に、ナンバー2にあたる副会長の中川俊男氏(68)が挑む構図だ。仮に「政権交代」となれば、横倉氏を支持する厚生労働省幹部や与党議員からは政府・与党が思い描く今後の予算確保や社会保障制度改革に与える支障を懸念する声も漏れる。中川氏の背後には、国の医療政策への不満を募らせる地方の医師らが控える。両陣営はどのような思惑で選挙戦に臨むのか。 横倉氏、政府・与党と太いパイプ 「本当はそろそろ楽な思いをしたいと思ったが、言った途端に『国民を見捨てるのか』と(言われた)。国賊扱いをされる可能性があり、『これはいけない。頑張ろう』と決心を

                                      政府与党が恐れる日本医師会の“政権交代” 現会長VS副会長、異なる政権への距離 | 毎日新聞
                                    • 「白い巨塔」の望まぬ選挙 ~日本医師会、なぜいま? | NHK政治マガジン

                                      緊急事態宣言は解除されたものの、新型コロナウイルスの新たな感染者の確認が相次いでいた6月。医師たちは、別の戦いに奔走していた。 「日本医師会」の会長選挙。 現職の会長と、それを支えてきた副会長による一騎打ちの選挙戦は、日に日に激しさを増す大接戦に。なぜ、こんな時期に、そこまで争うのか? 「白い巨塔」を舞台に繰り広げられたガチンコ選挙の一部始終を報告する。 (小泉知世) 「日本医師会」その力 「日本医師会」は、全国の開業医や勤務医およそ17万人が加入する公益社団法人だ。大正5年に設立された前身の「大日本医師会」から数えて100年以上の歴史を持つ。 その影響力は医療関係の業界にとどまらず、政治にも及ぶ。 医師会の政治団体である「日本医師連盟」は、自民党を中心に、与野党に対して、おととし5億円近くを献金している。加えて、自民党には、組織が全面支援した国会議員2人を送り込んでいる。 文字通り、日本

                                        「白い巨塔」の望まぬ選挙 ~日本医師会、なぜいま? | NHK政治マガジン
                                      • 変わる「比例代表候補」の集票力 参議院選挙候補者の実像 | NHK政治マガジン

                                        参議院選挙の比例代表は、政党名と候補者名の、どちらでも投票できる仕組みで、個人名を多く書いてもらった順に当選者が決まっていく。 当選を目指す候補者からすれば、いかに自分の名前を多くの人に書いてもらえるかが勝負。 職域団体や労働組合といった組織の代表として国政参加を目指す「組織内候補」も多い。 当事者以外には見えにくい比例代表の選挙戦。自民党から立候補した3人に密着すると、時代を映した状況が見えてきた。 (柳生寛吾、山田康博、並木幸一) 【リンク】参議院選挙の「選挙区」と「比例代表」の仕組みはこちら 薄氷の勝利 意地見せた医師会 日本医師会の政治団体、日本医師連盟の「組織内候補」である自見英子(はなこ)。 自民党が比例代表で獲得した18議席のうち、上位8番目(特定枠の2人を含む)で2回目の当選を果たした。 みずからも小児科医である自見。 再選の喜びとは裏腹に今回の選挙はかなり苦戦し、薄氷の勝

                                          変わる「比例代表候補」の集票力 参議院選挙候補者の実像 | NHK政治マガジン
                                        • オリラジ中田がテレビから降りてリベラル論客に! YouTubeで安倍政権の改憲、集団的自衛権、消費税、原発タブーを真っ向批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                          オリラジ中田がテレビから降りてリベラル論客に! YouTubeで安倍政権の改憲、集団的自衛権、消費税、原発タブーを真っ向批判 最近はテレビで見る機会がすっかり減ったオリエンタルラジオの中田敦彦。ダウンタウン松本人志への批判が原因で干されたとの見方が根強くくすぶる一方、中田本人は新しいメディア展開のために、テレビの仕事を減らしたと表明している。 原因はともかく、テレビから姿を消したその中田の新しい取り組みが最近、リベラルの間でも注目を集めている。現在、中田はYouTuberとしても活動していて、教養チャンネル「中田敦彦のYouTube大学」を開いているのだが、社会問題や政治的なテーマを扱った回の内容があまりに真っ当で鋭いのだ。 とくに話題になったのが、8月2日から3日にかけてアップされた、「憲法改正問題を中田がわかりやすく解説!〜基礎知識編〜」と「憲法改正問題(第9条)の本質に中田が切り込む

                                            オリラジ中田がテレビから降りてリベラル論客に! YouTubeで安倍政権の改憲、集団的自衛権、消費税、原発タブーを真っ向批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                          • 十数年ぶりの政変は到来するか 2021年政治の展望 - 木下ちがや|論座アーカイブ

                                            十数年ぶりの政変は到来するか 2021年政治の展望 右派・ソーシャルリベラル・ネオリベラルの三者鼎立の争いへ 木下ちがや 政治学者 「長期政権がつづいたあとの政権は短命に終わる」。去年、自民党元幹事長古賀誠がこう述べていたそうだ。たしかに、佐藤栄作内閣後の田中・三木内閣、中曽根康弘内閣後の竹下・宇野内閣、小泉純一郎内閣後の安倍・福田・麻生内閣と、自由民主党の歴代長期政権後の内閣は常に短命で終わった。このパターンが今回もあてはまりそうな様相で、2020年の幕は閉じた。 長期政権の負債 2018年に安倍晋三が異例の自民党総裁選三選を果たした直後から、後継総理・総裁をめぐるレースははじまっていた。2019年の令和改元の頃には菅義偉官房長官(当時)が次期総理・総裁候補に浮上し、官房長官であるにもかかわらず訪米を果たし、2019年の内閣改造では側近の河井克行、菅原一秀を重要閣僚に送り込んだ。 ところ

                                              十数年ぶりの政変は到来するか 2021年政治の展望 - 木下ちがや|論座アーカイブ
                                            • 破産した弟がなぜJR企業の役員に? 菅首相と慶應卒弟のJR“既得権益”|文藝春秋digital

                                              横浜のある政界通は言う。「つまり菅は弟にJR利権を与えてきたんだよ」。一体どういうことなのか——。/文・森功(ノンフィクション作家) <この記事のポイント> ●菅首相には、三歳下の弟がいて、つい最近までJRグループ企業の重役をつとめていた ●弟は事業がうまく行かず、最終的に2002年に東京地裁から破産を宣告された ●その後ほどなく弟はJR東日本関連企業の幹部で働き出すが、そこに兄である菅首相の影がちらつく 森氏知られざる企業との蜜月 政権発足からひと月半、新宰相の菅義偉は多忙を極めるなか、同じ団体の会合に2度出席している。東日本旅客鉄道(JR東日本)グループの職域団体「東日本ときわ会」の幹部会がそれだ。1度目は10月7日午後7時10分のこと。菅は東京・飯田橋にあるホテルメトロポリタンエドモントの宴会場「悠久」に駆け付け、いつになく明るい張りのある声でスピーチした。 「私は住田社長のご恩を決

                                                破産した弟がなぜJR企業の役員に? 菅首相と慶應卒弟のJR“既得権益”|文藝春秋digital
                                              • 麻武戦争は代理戦争に非ず - 地雷の宝庫

                                                ①代理戦争にあらず(2020年7月分) 戦争の発端 2011統一地方選・2012衆院選・2013県議選 2014補欠選 前哨戦_2016年福岡6区補選 そして来るべき、2019年統一地方選挙 更に波乱は続く 県連会長選出 アソタケ戦争の勝敗予想 ②アソタケ戦争の更なる発展(2020年12月加筆) 兄弟分の失態 山口3区に飛び火 ③武田良太という政治家(2021年1月加筆) 家庭教師が田中六助 亀井オヤジとの出会い 『なら母さんが死んでくれ』 公認なんていらねえよ 公明党・北原守の涙と推薦書 石原慎太郎のユーモア オヤジの土下座 初当選、減った14キロ 田中六助像の前での男泣き ④お膝元の動乱(2021年3月加筆) 麻生太郎と村上智信 つまり、分裂は分裂 総裁選と貰い事故(2021年10月前半加筆) 武闘派しかおらんのか 今日も平和 ⑤出陣式レポ(2021年10月20日加筆) 主催者挨拶 i

                                                  麻武戦争は代理戦争に非ず - 地雷の宝庫
                                                • 『朝日新聞政治部』未来をつかみそこねた新聞社の話 - HONZ

                                                  スタジオジブリが出している『熱風』という小冊子に、ジャーナリストの青木理さんが聞き手をつとめる「日本人と戦後70年」という連載がある。ここに2021年8月号と9月号にわたり著者との対談が掲載された。 一読して驚いた。朝日新聞が生き残りをかけて調査報道を新たな看板に据えようとしていたこと、そのチャレンジが経営陣によって潰されたことが、生々しく語られていたからだ。 海外では調査報道に活路を見出した新聞社の例もある。朝日の狙いは間違っていなかったはずだ。にもかかわらずせっかくのチャンスを自らの手で潰したとはどういうことか。もっと詳しく知りたいと思っていた。 その経緯を詳らかにした一冊がついに出版された。しかも当事者の著者自身によるノンフィクションである。優秀な記者が関係者はすべて実名で朝日新聞の内幕を明かしているのだ。これほど迫力ある内部告発があるだろうか。大新聞中枢の権力闘争、政権与党からの攻

                                                    『朝日新聞政治部』未来をつかみそこねた新聞社の話 - HONZ
                                                  • 幻の麻生幹事長 党内急変に乗り遅れた岸田氏がつかみ損ねた逆転のシナリオ | 毎日新聞

                                                    全国知事会から要望を受け、村井嘉浩宮城県知事(左)とグータッチをする自民党の岸田文雄政調会長=東京都千代田区の同党本部で2020年9月8日午前9時39分、竹内幹撮影 菅義偉官房長官(71)の出馬情報が駆け巡った8月30日午後。岸田文雄政調会長(63)は国会近くの「ザ・キャピトルホテル東急」で、森喜朗元首相と面会した。最大派閥・細田派に強い影響力を持つ森氏はこれまで谷垣グループとの連携をアドバイスするなど岸田氏の「指南役」でもあった。 「ごあいさつに伺いました」と語りかけた岸田氏に、森氏は「そんなことより各議員、各派閥を何周も回ったんですか? 情勢はすごいスピードで動いているんですよ」と突き放した。出遅れた岸田氏へのいらだちからだった。 挽回のカギは麻生太郎副総理兼財務相の支援だった。ところが岸田氏は麻生氏の不信を買っていた。8月28日夜の岸田氏を囲む岸田派会合に古賀誠元幹事長が参加した。麻

                                                      幻の麻生幹事長 党内急変に乗り遅れた岸田氏がつかみ損ねた逆転のシナリオ | 毎日新聞
                                                    • <独自>岸田首相、派閥を離脱へ 国民の理解得られないと判断

                                                      岸田文雄首相(自民党総裁)は同党最大派閥の安倍派(清和政策研究会)がパーティー券のノルマを超えた販売利益を議員側にキックバックした裏金疑惑をはじめ一連の派閥パーティー問題を受け、自らが会長を務める岸田派(宏池会)を離脱する方向で調整に入った。7日、政権幹部が明らかにした。派閥への批判が強まる中、派閥領袖を続けることは国民の理解を得られないと判断した。 首相は平成24年に古賀誠元幹事長から同派会長を引き継ぎ、これまで11年務めてきた。令和3年9月の総裁選に勝利し、首相に就任して以降も首相在職時も派閥から離れなかった麻生太郎副総裁らにならい、会長職を続けた。党内基盤の弱い首相にとって、自らを支持する一定の数を確保できる派閥をグリップすることは政権の安定につながると考えたためとみられる。 ところが、首相と距離を置く菅義偉前首相は今年1月、在任中に派閥を離脱した小泉純一郎、安倍晋三両元首相を引き合

                                                        <独自>岸田首相、派閥を離脱へ 国民の理解得られないと判断
                                                      • 特集ワイド:「旧統一教会」改憲足かせに 議論進まず「やるやる詐欺」? | 毎日新聞

                                                        記者会見で旧統一教会問題について説明する岸田文雄首相の映像を流す街頭テレビ=東京都千代田区で2022年8月31日午前11時7分、吉田航太撮影 7月の参院選で与党は大勝し、憲法改正に前向きな自民、公明など「改憲4党」で、改憲発議に必要な3分の2の議席を維持した。凶弾に倒れた安倍晋三元首相の悲願として改正が現実味を増すと思いきや、皮肉にも足かせになりそうなのが、元首相と関係が深く、改憲を掲げる「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の問題だ。 「大学時代の岸田文雄首相は、自分から発言する目立つタイプではなかったと、当時所属したゼミの担当教授から聞いたことがあります」。そう話すのは、岸田首相の母校、早稲田大の教授(憲法)、水島朝穂さん(69)である。やはり、昔も今も特技は「聞く力」だったのか。 検討ばかりで実行に移さない「検討使」とやゆされる岸田首相。水島さんは、先頭に立って改憲を目指すというのは

                                                          特集ワイド:「旧統一教会」改憲足かせに 議論進まず「やるやる詐欺」? | 毎日新聞
                                                        • 【選挙ウォッチャー】 立花孝志に知性を感じる原口一博さんのオワコン化。|チダイズム

                                                          僕はこれまで、立派な陰謀論者に育っていく原口一博さんのことを苦々しく思いながらも、「ディープステートと戦い始めたら、うちのような小さなクリニックで診るものではない」という理由で、静観してまいりました。 べつに思うところがなかったわけではなく、原口一博さんによるディープステートとの戦いは、僕の中で「NHKから国民を守る党」という反社会的カルト集団を片付けてから、改めて手をつけるかつけないかを考えるものになっていただけです。ところが、12月14に原口一博さんは、SNSにこのような投稿をしました。 立花孝志の動画を紹介し、「正論」と言い出した原口一博さん(引用元リンク) 日頃から陰謀論を語り、参政党の神谷宗幣さんと共同で街頭演説をしてみたり、元「幸福実現党」の及川幸久さんと対談してみたり、最近の原口一博さんは、どんどん「ヤバい人」になっていますが、とうとう来るところまで来てしまったというのが、こ

                                                            【選挙ウォッチャー】 立花孝志に知性を感じる原口一博さんのオワコン化。|チダイズム
                                                          • 國場家の人々 - はてなの鴨澤

                                                            めちゃめちゃ沖縄ローカルな話ですが、まとめたので公開しておきます。 ------------------------------ Introduction 國場幸之助と下地幹郎 國場幸之助という国会議員がいる。73年生まれの48歳、自由民主党所属の衆議院議員(3期)で自民党副幹事長である。 沖縄のゼネコン大手、國場組の創業家に生まれ、一族の先達に倣って政治を担当する…ようにハタからは見えるのだが、昔からなんだか違和感があった。 まず、選挙にあまり強くない。沖縄で國場組のバックアップがあればだいたい楽勝なのではと思えるのだが、20代で県議選に出た時こそトップ当選しているものの、衆議院で初当選するまでにずいぶん落選してるし、その後も不安定だ。現在3期目とはいえ初当選以外の2期は比例復活である。 また、スキャンダルが多い。それも酒がらみのケンカとか不倫騒動とか、議員がやるこっちゃなさそうなことを

                                                              國場家の人々 - はてなの鴨澤
                                                            • 木原誠二官房副長官の噓を暴く“怪死”捜査音声160分 刑事が遺族に「これは殺人だ。無念を晴らす」 | 週刊文春 電子版

                                                              5年前、殺人事件の重要参考人として聴取されていた、木原官房副長官の妻。木原氏は「事実無根」と主張し、「マスコミ史上稀にみる人権侵害」と断じ、刑事告訴を宣言した。だが、捜査の模様を記録した音声が存在した。 ▶「真実が知りたい」被害者父が再捜査を訴えた ▶囲み取材から逃走、法務省はウンザリの傲岸不遜 ▶大学ではテニサー 口説き文句は「ピアノを聞かせてあげる」 ▶古賀誠、菅義偉…天才的ジジ殺しテクニック ▶「木原は早く代えたほうがいい」激怒した党幹部の実名 空調設備が放つ無機質な音だけが流れる室内に、堰を切ったように慟哭が響き渡る。5分以上続いた後、長く重い沈黙が時を刻む。警視庁大塚署の殺風景な部屋で遺族と向き合った女性刑事が差し出した名刺には「刑事組織犯罪対策課強行犯捜査係長」と記されていた。以前の部署は警視庁管内に100件以上存在するコールドケース(未解決事件)を担当する捜査一課特命捜査係だ

                                                                木原誠二官房副長官の噓を暴く“怪死”捜査音声160分 刑事が遺族に「これは殺人だ。無念を晴らす」 | 週刊文春 電子版
                                                              • 東京新聞:<つなぐ 戦後74年>戦争末期に似る「政治の貧困」 元自民党幹事長・古賀誠に聞く:政治(TOKYO Web)

                                                                終戦の日を前に、元自民党幹事長で日本遺族会名誉顧問の古賀誠氏(79)は本紙のインタビューに応じた。「安倍一強」と言われ、権力者に物言わぬ空気が漂っている状況を「議論がなく、戦争の末期と同じような政治の貧困だ」と指摘。一方、自民党が改憲案で示している憲法九条での自衛隊の明記は「必要ない」とし、九条改憲について反対の姿勢を明確にした。 参院選の結果を受けて、安倍晋三首相は改憲の議論を進める構え。古賀氏は「日本は七十四年間戦争に巻き込まれなかった。世界の多くの国々に迷惑をかけたという謙虚な気持ちもこもっている」と九条の意義を説明。「憲法九条は世界遺産だ」と評価し、堅持を訴えた。

                                                                  東京新聞:<つなぐ 戦後74年>戦争末期に似る「政治の貧困」 元自民党幹事長・古賀誠に聞く:政治(TOKYO Web)
                                                                • 給付金で存在感ゼロの岸田文雄氏、「選挙区も大切だが外交にも力を!」と外相時代、森喜朗に説教されるレベル(森は森で、そこからあとが…) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                  給付金が、台を叩いたら玉がジャラジャラと出てくる安手のパチンコ屋のように、「叩いたら出てくる」ような塩梅になりそうです。 首相が補正予算案の組み替え指示 新型コロナ、10万円一律給付へhttps://t.co/n6l4O5V7oa 安倍首相は、国民1人当たり10万円の現金を一律給付するため、令和2年度補正予算案を組み替える方向で検討するよう自民党の岸田文雄政調会長に指示した。 政府関係者が明らかにした。— 産経ニュース (@Sankei_news) April 16, 2020 で、この話題の時に、その前、4月4日。 首相、現金給付で岸田氏に花 https://t.co/zTuA0wFvLe @Sankei_newsさん 「国民一律の現金給付が妥当」:岸田文雄政調会長 “商品券派”の二階俊博幹事長 効果は「限定的」:麻生太郎副総理兼財務相 一番庶民に近い感覚は岸田さん。麻生さんの定額給付金

                                                                    給付金で存在感ゼロの岸田文雄氏、「選挙区も大切だが外交にも力を!」と外相時代、森喜朗に説教されるレベル(森は森で、そこからあとが…) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                  • 菅義偉新総理が「安泰ではない理由」とヤバすぎる「自民党派閥のエゴ」(安積 明子) @gendai_biz

                                                                    注目された「岸田氏の得票数」 9月14日午後3時20分ごろ、総裁選の得票結果が発表された瞬間、「うおっ!」というどよめきがプレスルームに響き渡った。 注目されたのは岸田文雄政調会長の得票数だ。 各都道府県連が3票ずつ持つ都道府県票では、岸田氏は10票しか獲得できなかった。まるごと3票取れたのは岸田氏の地元の広島県連のみで、宏池会に所属する国会議員が3名もいる静岡県連ですら、1票も獲れなかったのだ。 静岡県は昨年12月に宏池会事務総長として岸田氏を支えてきた望月義夫衆議院議員が亡くなり、4月26日に補選を行ったばかり。9月5日には静岡市内にある望月氏の墓前で、岸田氏は勝利を誓っている。 そればかりではない。故・前尾繁三郎元衆議院議長の地元である京都府連や故・鈴木善幸元首相の地元である岩手県連で岸田氏の得票がゼロなのは、いずれの宏池会会長経験者も鬼籍に入ってしまったからだろうが、前会長である古

                                                                      菅義偉新総理が「安泰ではない理由」とヤバすぎる「自民党派閥のエゴ」(安積 明子) @gendai_biz
                                                                    • 【最新】ギャグアニメおすすめランキング 爆笑必須!ひと昔前の昭和の学園ものも対象 ※2023年版

                                                                      こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は爆笑したい方必見! 【最新】ギャグアニメおすすめランキング、超厳選した名作30選を紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけギャグセンスに長けているかにフォーカスして順位を作成いたしました。 とにかく笑いたい!日頃のストレスを吹き飛ばしたい!という方に向けたランキングとなっています。 また今回だけ特別にそれぞれの作品に爆笑度を5段階で記載しました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【最新】ギャグアニメおすすめランキング 第30位:ディーふらぐ! ディーふらぐ! スコアカード タイトル/ディーふらぐ! 評価/81.3pt ★★★★☆(3.6) おすすめ度/A 7

                                                                        【最新】ギャグアニメおすすめランキング 爆笑必須!ひと昔前の昭和の学園ものも対象 ※2023年版
                                                                      • 「岸田文雄」を青山の料理屋に呼びつけた「古賀誠」長男とロールスロイス | デイリー新潮

                                                                        「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                                          「岸田文雄」を青山の料理屋に呼びつけた「古賀誠」長男とロールスロイス | デイリー新潮
                                                                        • 2019年参院選を読み解く(その1) 安倍政権の憂鬱~「完成された支配」を手に入れ、外交的成果を目玉に選挙を乗り切るはずだった? 木下ちがや(政治学者)

                                                                          19年7月、2年ぶりの国政選挙である参議院選挙が行われます! ここ最近、いろんな事件や事象がありすぎて、安倍晋三内閣を取り巻く政治情勢はどうなっているのか、社会がどんな状況なのか、なんだかわからなくなっていませんか? 最新刊『「社会を変えよう」といわれたら』(大月書店)を上梓し、ネット上でも政治や社会情勢について鋭い考察を発信している木下ちがやさんに、参院選を考えるに当たり、わたしたちはどんな流れの中にいるのかを解説してもらいました。 参議院選挙前に大阪で行われたG20。安倍政権の外交的成果は? 憂鬱なのは、わたしたちだけではない 〈あれから8年。どう考えても、状況は悪くなっているようにしか思えない。〉(「論座」2019年6月16日) 作家・中島京子は、2011年3月の東日本大震災と原発事故の後に記した自身のエッセイ「初めてデモに行ってきた」(朝日新聞、11年6月7日夕刊)を振り返りつつ、

                                                                            2019年参院選を読み解く(その1) 安倍政権の憂鬱~「完成された支配」を手に入れ、外交的成果を目玉に選挙を乗り切るはずだった? 木下ちがや(政治学者)
                                                                          • 元朝日新聞の敏腕記者が暴露する新聞社の実態と大手メディアの凋落が止まらないわけ - 社会 - ニュース

                                                                            「ビジネス形態としての新聞社を残すことに必死になって、ジャーナリズムを殺しているというのは、社会的な価値はマイナスになっている」と語る鮫島 浩氏 慰安婦問題の報道を巡る記事の取り消しや、その検証記事を批判したジャーナリスト・池上彰氏のコラム不掲載問題、そして東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡るスクープから一転、謝罪へと追い込まれた「吉田調書問題」など、新聞というメディアの凋落(ちょうらく)が指摘されるなかで朝日新聞はなぜ失敗を繰り返したのか? 朝日新聞の記者として27年勤め、吉田調書問題では当事末(てんまつ)を綴(つづ)ったのが『朝日新聞政治部』(講談社)だ。著者の鮫島 浩氏に聞いた。 * * * ――鮫島さんが、これほど辛辣(しんらつ)な朝日新聞批判の本を書こうと思われたきっかけは? 鮫島 そのひとつは昨年、朝日新聞社を退社して、自分のウェブサイトである『SAMEJIMA TIMES

                                                                              元朝日新聞の敏腕記者が暴露する新聞社の実態と大手メディアの凋落が止まらないわけ - 社会 - ニュース
                                                                            • 【2024冬アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優,覇権候補を徹底解剖

                                                                              「2024冬アニメ」が来年1月より放送開始。期待度ランキングも来月に投稿予定です! 冬アニメは豊作?それとも不作⁉︎PV,制作会社,声優,覇権候補を纏めてご紹介いたします。 2024冬アニメ一覧※五十音順 青の祓魔師 島根啓明結社篇 悪役令嬢レベル99 異修羅 異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。 うる星やつら 第2期 俺だけレベルアップな件 愚かな天使は悪魔と踊る カードファイト!! ヴァンガード Divinez 休日のわるものさん キングダム 第5シリーズ 外科医エリーゼ 月刊モー想科学 結婚指輪物語 最強タンクの迷宮攻略~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~ 最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。 佐々木とピーちゃん 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい SHAMAN KING FLOWERS 弱キャラ友崎くん 2nd STAGE 邪神

                                                                                【2024冬アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優,覇権候補を徹底解剖
                                                                              • 統一教会「日韓トンネル計画」麻生太郎も顧問を務めていた 「事業にお墨付きを与えた」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                                票や選挙支援欲しさにイベントへの出席や祝電を繰り返す――。一連の騒動で明らかになったのは、そんな“選良”の姿だが、以下もその一端といえる。無謀なトンネル構想にも、大物政治家たちが群がっていた。 【写真】「合同結婚披露宴」を行った安倍晋三元首相 *** 統一教会を巡る報道で近頃よく目にするのが「日韓トンネル」事業である。 この構想、ごくごく簡単に記せば、九州は佐賀県・唐津と韓国・釜山の間を、海底トンネルで結び、日韓交流を活発化させる、というもの。 統一教会の文鮮明開祖が1981年に提唱し、翌年には「国際ハイウェイ建設事業団」(現・財団)を設立。以来40年、同団は唐津市で試掘を、中継点に当たる長崎の壱岐島や対馬でも工事や調査を行うなど、プロジェクトを進めてきた。 しかし、トンネルの距離は実に200キロで、青函トンネルや、英仏をつなぐドーバー海峡・ユーロトンネルの4倍にも及ぶ。 「荒唐無稽で、実

                                                                                  統一教会「日韓トンネル計画」麻生太郎も顧問を務めていた 「事業にお墨付きを与えた」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 岸田氏、古賀氏と決別決意? 派閥パーティー招待せず 総裁選対応に不満 | 毎日新聞

                                                                                  自民党総裁選を終え、会場を出る岸田文雄政調会長(中央)=東京都内のホテルで2020年9月14日午後3時44分、長谷川直亮撮影 自民党の岸田文雄前政調会長は、10月5日に東京都内で開く岸田派(宏池会)の政治資金パーティーに古賀誠名誉会長を事実上、招待しないことを決めた。古賀氏は2012年に派閥会長を岸田氏に譲って以降、初めてパーティーを欠席する。岸田氏は次点に終わった先の総裁選で、古賀氏が菅義偉首相を支援したとみて不満を募らせていた。今後、両氏の関係が断絶する可能性がある。 岸田派は毎年パーティーを開いており、これまで同派前会長の古賀氏にあいさつを依頼してきた。複数の岸田派関係者によると、今年は岸田氏の意向で依頼はせず、古賀氏からは欠席の連絡があった。古賀氏…

                                                                                    岸田氏、古賀氏と決別決意? 派閥パーティー招待せず 総裁選対応に不満 | 毎日新聞