並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 143件

新着順 人気順

命ずる 命じるの検索結果1 - 40 件 / 143件

  • 文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由

    システム開発の頓挫を巡る、文化シヤッターと日本IBMとの間の裁判で、東京地方裁判所は日本IBM側に19億8000万円の支払いを命じた。米セールスフォースのPaaSを用いた販売管理システムの構築を目指し、2015年に始めた開発プロジェクトだったが、2017年にストップしていた。東京地裁は開発失敗の原因をどう認定したのか。裁判記録をもとに読み解く。 文化シヤッターが、20年以上前から使用していた販売管理システムを刷新するプロジェクトを本格的に始動させたのは2015年1月のことだ。日本IBMに提案依頼書(RFP)の作成を委託。そのRFPを基に複数ベンダーから提案を受けた上で、日本IBMを開発委託先として選定した。 日本IBMの提案はシステム構築に米セールスフォースのPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)である「Salesforce1 Platform」を用いるものだった。RFPでは標準

      文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由
    • 【ChatGPT】面倒なことはアウラにやらせよう - 本しゃぶり

      ChatGPTは自分オリジナルのGPTを作ることができる。 それを好きな時に呼び出すこともできる。 つまり、こういうことができる。 おわり GPTsの正しい使い方 去年の11月にChatGPTでは、誰でも簡単にカスタマイズされたチャットボットを作れるGPTsという機能が追加された。挙動を自然言語で指示し、名前とアイコンを付けたら完成する。しかも自分だけでなく、他のユーザーに公開することができる。俺も本しゃぶりの知識を覚えさせたAishabriを公開してみた。 chat.openai.com OpenAIとしては、様々な目的に特化したGPTsを作ることを想定しているらしい。例としてOpenAIが作成したGPTsがいろいろ公開されているが、データ分析や文章構成など、実用的なGPTだらけだ。 OpenAIのChatGPTチームが作ったGPTsの例 GPTsはいろいろと可能性がありそうな機能だが、

        【ChatGPT】面倒なことはアウラにやらせよう - 本しゃぶり
      • 「晴れのち時々ミサイル」「補償?そこに無ければ無いですね」〜日本列島から自由が消える日”平和主義国家”日本の戦時下in令和~|枢密院勅令

        「晴れのち時々ミサイル」「補償?そこに無ければ無いですね」〜日本列島から自由が消える日”平和主義国家”日本の戦時下in令和~ 急遽予定変更して、緊急特別記事をお送りします。画像出典:АрміяINFORM まことに愚かな国が侵略戦争を始めた。 「愚かな国」といえば、地球最大の面積と地球最小の道徳を誇るロシア連邦に勝る国は無いであろう。レーニン像が恥辱のあまり崩れ去ってから30年、偉大なソビエト連邦の遺産といえば核兵器と天然資源しか無かった。 実に滑稽なことに、今まさに彼らはその遺産の全てを賭けて、男性器でピアノを弾いていた男が治める国を葬ろうとしている。大祖国戦争の英雄都市キーウを爆撃し、かつてはソ連人民だった者達を戦車の履帯でみじん切りにして、古臭い五芒星の赤旗の染料にしている。耐用年数切れの白熱電球のような輝きを前頭部から放つクレムリンに住む独居老人(70)がどのような坂の上の雲を見つ

          「晴れのち時々ミサイル」「補償?そこに無ければ無いですね」〜日本列島から自由が消える日”平和主義国家”日本の戦時下in令和~|枢密院勅令
        • 「県民、密告は義務です」「帰宅したい?罰金な」~日本列島から自由が消えた日 ”私権制限に慎重な戦後日本”の緊急事態~|枢密院勅令

          「県民、密告は義務です」「帰宅したい?罰金な」~日本列島から自由が消えた日 ”私権制限に慎重な戦後日本”の緊急事態~ 総員自粛せよ! 西暦2020年、世界は立憲独裁の炎に包まれた。陽気なホームパーティを阻止する為に警官隊が突入し、マスクを着用しない人間は異端審問の後に反則金切符という十字架を背負う。あらゆる権利自由は消え去り、世界はマッポーめいたアトモスフィアに支配されている。我が国においては、普段は「私がモテないのはどう考えても憲法が悪い」と言わんばかりの某与党も、「改憲だけはせんといてくださいよ(CV沢城みゆき)」な某野党も、こうした立憲独裁の春に口をポカンとしながら、仲良くドン引きしている事もあり、そこまでには至っていない。それでも呪符のように飲食店に張られている「臨時休業中」の張り紙達は、これまで私達が本来享受する事が出来たはずの権利と自由が失われてしまった事を如実に教えてくれる。

            「県民、密告は義務です」「帰宅したい?罰金な」~日本列島から自由が消えた日 ”私権制限に慎重な戦後日本”の緊急事態~|枢密院勅令
          • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

            元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日本人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国の本を探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

              世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
            • 現代人の超自我と、逃れられない「こころ」の問題 - シロクマの屑籠

              最近は見かけることも少なくなったが、かつては神経症とかノイローゼとかいった「こころ」の病名をよく見かけた。 これらはフロイト以来の精神分析にかかわる「こころ」の病名で、おおざっぱにいえば「こころ」の内面の葛藤やこじれに関するものだった。1990年代に目立った境界性パーソナリティや自己愛パーソナリティなども、「こころ」の成熟を問題としていたから、「こころ」の病名の一部とクローズアップされたとみていい。 しかし現在は違う。 精神医療の診断の多くは、アメリカ精神医学会の診断基準(DSM)に基づいて行われるようになり、その診断基準には、神経症やノイローゼといった病名は存在しない。現代の精神医療は、患者さんの「こころ」に関して病名をつけるのでなく、第三者にも観察可能な振る舞いを診断基準としている。「こころ」に深入りしなくなったからといって、精神医療が衰退したわけではない。むしろ逆で、「こころ」にこだ

                現代人の超自我と、逃れられない「こころ」の問題 - シロクマの屑籠
              • 亜留間次郎氏がツイートしていた「ウラジオストック領事のワタナベエリ」という女性の話はデマ - 電脳塵芥

                https://twitter.com/aruma_zirou/status/1617711616627470338 というツイートから始まるツリーがあったんですが。 これに関しては既に以下のツイートなど、いくつかの指摘がされています。 この下にぶら下がっている投稿、随分といい加減な話だなと逆に感心してしまいました。リプライで続けます。 https://t.co/4JFfWftGAB— mvaldegamas (@MValdegamas) 2023年1月24日 簡単にここでの指摘を要約するならば、 ・ウラジオストックに「渡辺理恵(リエ)」という男性領事は存在した ・渡辺理恵の夫人は1883年生まれで、大正12年(1923年)ならば40歳 ※大正12年に20代前半とのツイートとの齟齬 ※ちなみに指摘はされていないがこの婦人の名前は「リヨ」 ・「ワタナベ」姓の領事は大正12年には他にはいない

                  亜留間次郎氏がツイートしていた「ウラジオストック領事のワタナベエリ」という女性の話はデマ - 電脳塵芥
                • 劉慈欣『三体』刊行記念! 短篇「円」特別公開|Hayakawa Books & Magazines(β)

                  7月4日(木)は、2019年最大の話題作、劉慈欣『三体』の刊行日です!(『三体』とは? というかたは、ぜひこちらの記事をご覧ください)そこで、なんと『折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー』に収録した、『三体』から抜粋した章の改作でもある、劉慈欣の傑作短篇「円」を、ここで全文掲載いたします! いちど読めば、劉慈欣の閃きとスケールの壮大さがすぐにわかるはず! 円 The Circle 中原尚哉訳 秦の首都咸陽(かんよう)、紀元前二二七年(*注1) 荊軻(けいか)は、絹布の巻き物の地図を低く長い卓子の上でゆっくりと広げた。 卓子のむかいにいる秦の政(せい)王は、敵国の山河があきらかになるのを見て、満足げにため息をついた。荊軻は燕王の降伏のしるしを献上するために来ていた。地図に描かれた田野、道路、市街、城砦を見るぶんには落ち着いていた。しかし広大な領土を実際に見たときは、無力感を覚えずにいられ

                    劉慈欣『三体』刊行記念! 短篇「円」特別公開|Hayakawa Books & Magazines(β)
                  • Win32 Disk Imager Renewal (Google Drive 相性問題解決、単一バイナリ、デジタル署名版) - by dnobori - Qiita

                    Win32 Disk Imager Renewal (Google Drive 相性問題解決、単一バイナリ、デジタル署名版) - by dnoboriWindowsUSBWin32APIGoogleDriveSDカード by 登 大遊, 2022/11/19, Quiita 第二投稿記事 Git リポジトリ https://github.com/dnobori/DN-Win32DiskImagerRenewal は、Windows 上での USB メモリ / SD カードイメージ書き込みツールのデファクト・スタンダードとなっている Win32 Disk Imager について、以下の点を改良した 「Win32 Disk Imager Renewal」 の デジタル署名済みの EXE 単体で動作する Win32 / x64 / ARM64 版バイナリ とソースコードを配布するためのものである

                      Win32 Disk Imager Renewal (Google Drive 相性問題解決、単一バイナリ、デジタル署名版) - by dnobori - Qiita
                    • 業務停止ゼロモバイル!連鎖販売取引(代理店募集)終了、その現状とは | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

                      行政処分(9か月間業務停止) 連鎖販売業者【株式会社ゼロモバイル、株式会社センターモバイル及び一般社団法人ライフラインプランナー協会】に対する行政処分について 《詳細》 消費者庁は、移動電気通信サービスの提供を連携共同して行う連鎖販売業者である株式会社ゼロモバイル(本店所在地:大阪府大阪市)(以下「ゼロモバイル」といいます。)、株式会社センターモバイル(本店所在地:大阪府大阪市)(以下「センターモバイル」といいます。)及び一般社団法人ライフラインプランナー協会(本店所在地:大阪府大阪市)(以下「ライフラインプランナー協会」といいます。)に対し、令和5年3月29日、特定商取引法第39条第1項の規定に基づき連鎖販売取引の一部等(勧誘(勧誘者に行わせることも含みます。申込受付も同じ。)、申込受付及び契約締結)を、令和5年3月30日から令和5年12月29日までの9か月間、停止するよう命じました。

                        業務停止ゼロモバイル!連鎖販売取引(代理店募集)終了、その現状とは | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法
                      • いじめ加害者の出席停止ゼロ件 夏休み明け「学校に行かなくていい」を考え直す(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        夏休み明けに子どもの自死が多発することから、この時期は、無理をしてまで「学校に行かなくていい」といった声かけが広くおこなわれている。その一方で俳優の春名風花さんが、いじめる側こそ「学校には来ないでください」と訴えたところ、その一連のツイートが爆発的に拡散されている。だれが学校に行くことを保障されるべきなのか。いじめ加害/被害の視点から考えたい。 ■いじめ被害者の側が学校を休まなければならない!? 春名さんは、私たちが働きかけるべき対象を被害者から加害者へと移す。その主張は、明快だ。ツイートの一部を紹介しよう。 他人の学ぶ権利を邪魔するのならば、学校には来ないでください。いじめなんてせず、真面目に学校に通いたい人達の迷惑になります。そして、いま現在いじめを受けている皆さん。あなたがたには堂々と学校に行く権利があります。 出典:春名風花 official @harukazechan そもそもい

                          いじめ加害者の出席停止ゼロ件 夏休み明け「学校に行かなくていい」を考え直す(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 桶狭間の戦いを最後に『麒麟がくる』が延期。さて、実際の信長はどう動いたのか? - アメリッシュガーデン改

                          NHK大河ドラマ『麒麟がくる』今川義元 目 次 1560年未明、桶狭間への出撃 戦勝祈願をした神社に残った記録 今川軍が本陣を置く沓掛城下 織田信長の命令 騎乗した信長、緊張する軍兵たち 信長のエリート集団「赤母衣衆」 前回のお話 今回の『麒麟がくる』では、織田信長が天下にその名を轟かせ、天下統一の第一歩となった戦を放映しました。 さて、それは実際のところ、どんな戦いであったのか。 1560年未明、桶狭間への出撃 織田信長という男は若い頃から野生の勘を持っていたと思う。戦いにおいて常に時間を支配する嗅覚。スピードを最大限に活用して彼は圧倒的に不利な戦いを覆す。 時間を支配することで、彼は優位を保つことを動物的勘で知っていたようだ。 永禄3年5月19日。現代の暦では1560年6月12日。 桶狭間の戦い当日、清洲城、未明の時。 今川が動いたと聞き、信長はガバっと寝所で起き上がった。 梅雨に入っ

                            桶狭間の戦いを最後に『麒麟がくる』が延期。さて、実際の信長はどう動いたのか? - アメリッシュガーデン改
                          • 20世紀の倫理-ニーチェ、オルテガ、カミュ - 内田樹の研究室

                            『ペスト』がいきなり売れ出したということで、集英社の伊藤さんからカミュ論の旧稿をウェブに上げたいという提案を頂いたけれど、これがとてもそのままではお目にかけられるようなクオリティではない。その時にHDの筐底から「こんなもの」が出て来た。たぶん1995年くらいに大学のリレー講義の一部で、「20世紀の倫理」というのを3回くらい担当したことがあって、その時に作ったノートである。そのあと大学の紀要に載せたのだけれど、単行本には採録されていないと思う。カミュ論の部分はのちに改稿して『ためらいの倫理学』という論文になって、同名の論集に収録されている。前半の「倫理についての思想史的概説」は学生向けに書いたので、たいへんにわかりやすい。 1・倫理なき時代の倫理 神戸の小学生殺人事件のあと、あるトーク番組で「なぜ人を殺してはいけないんですか?」と発言した中学生がいて、物議をかもしたことがあった。おそらく、彼

                            • アフターコロナでジョブ型雇用が拡大する雰囲気には懸念を持ちたい - 銀行員のための教科書

                              転職サイトの「ビズリーチ」が、サイトの会員を対象に、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う、働き方やキャリア観・転職活動への影響に関するアンケート調査を実施しました。 新型コロナウイルス感染症は日本のビジネスパーソンのキャリア観に大きな影響をもたらすことになりそうです。 今回は、アフターコロナにおける、個人のキャリア観の変化、そして雇用形態の変化について簡単に考えてみたいと思います。 ビズリーチのアンケート調査結果 ジョブ型雇用とは 経営者側の思惑 個人にとってのジョブ型雇用 所見 ビズリーチのアンケート調査結果 まずはビズリーチのアンケート調査結果を確認してみましょう。 <アンケート結果概要> 56%:新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、自身のキャリア観に変化 Q:それはどのような変化ですか。 A2:どこでも活躍できる自身の強みを可視化する必要があると感じた。(n数=284) そう思う6

                                アフターコロナでジョブ型雇用が拡大する雰囲気には懸念を持ちたい - 銀行員のための教科書
                              • 経団連がすすめるジョブ型雇用の表と裏 - 銀行員のための教科書

                                経団連が春闘の経営側指針となる経営労働政策特別委員会報告を公表しました。 この報告書では、日本型雇用制度の見直しに重点が置かれていると報道されています。 今回は、経団連が目指す日本型雇用制度の見直しについて考察します。 報告書の概要 ジョブ型雇用とは ジョブ型雇用を経団連が推進する理由 ジョブ型雇用のメリット・デメリット 所見 報告書の概要 経団連の経営労働政策特別委員会報告の内容については以下のように報道されています。日経新聞が詳しいので記事を引用します。 「脱一律」で人材磨く 経団連、労使交渉変革へ指針 2020年1月21日 日経新聞 経団連は21日、春季労使交渉の経営側の指針となる経営労働政策特別委員会報告を公表した。年功序列賃金など日本型雇用制度の見直しに重点を置いた。海外で一般的な職務を明確にして働く「ジョブ型」雇用も広げるべきだと訴えた。海外との人材獲得競争に負けないよう、雇用

                                  経団連がすすめるジョブ型雇用の表と裏 - 銀行員のための教科書
                                • 香港国家安全維持法(全66条)、全訳しました 中国当局がなんでもできる体制ができた(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース

                                  30日23時過ぎに公表された香港国家安全法全66条をニュースソクラ編集部で全訳しました。すでに成立していた中国国内向けの国家安全法にほぼ準拠した内容で、中国共産党にしてみれば香港は中国の領土という考え方を表したものですが、裏返していえば香港に自治を認めた返還時の「一国二制度」が完全に無視された内容です。 全文を読み通していただきたいところですが 特にポイントと思われる条文を取り上げます。 (1)国家安全維持法が対象とする犯罪は何 国家分裂罪(第3章第1節、第20条から第21条) 国家権力転覆罪(第3章第2節、第22条から第23条) テロ罪 (第3章第3節、第24条から第28条) 外国との共謀罪(第3章第4節、第29条から第30条) (2)国家安全維持委員会(秘密警察とその監督委員会)の創設 (第二節) 委員会創設 (第12条) 行政長官が主席、参加の香港政府幹部一覧(第13条) 中国政府か

                                    香港国家安全維持法(全66条)、全訳しました 中国当局がなんでもできる体制ができた(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
                                  • アメリカの裁判で莫大な賠償金支払いを命じられた農薬「ラウンドアップ」の発ガン性検証(佐藤達夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    「アメリカの農薬会社・モンサント(2018年にドイツの製薬会社・バイエルが買収)の主力除草剤・ラウンドアップ(有効成分はグリホサート)が原因でガンを発症した」と、カリフォルニア州の夫婦が賠償を求めた裁判で、州裁判所の陪審は同社に対して日本円に換算して約2200億円の支払いを命ずる評決をくだした。農薬会社では「ラウンドアップの安全性は証明されている」と主張し、控訴している。 2019年10月21日、東京で「ラウンドアップ問題を考える」というセミナーが開催された。サブタイトルに「農薬の安全性とラウンドアップの風評被害」とあるように、どちらかというと農薬の安全性を主張する立場からの情報発信だが、取材結果を可能な限り冷静に伝えたい。 ■ラウンドアップは使い勝手抜群の除草剤 まず、ラウンドアップとはどういう農薬なのかを見てみよう。 ラウンドアップは1974年にモンサント社が発売した農薬で、除草効果が

                                      アメリカの裁判で莫大な賠償金支払いを命じられた農薬「ラウンドアップ」の発ガン性検証(佐藤達夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • メールは廃棄、業者との交渉経緯は不明。アベノマスク事業をめぐる裁判で厚労省の職員など5人の証人出廷へ(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      自民党をめぐる政治資金パーティー収入の裏金問題は神戸学院大学・上脇博之教授が東京地検特捜部に対し数多くの告発状を提出し、強制捜査となったことで社会問題となった。 アベノマスク裁判は、日本の政治状況を大きく動かした上脇教授が原告として国と争っているものである。 2020年4月1日、安倍政権は全世帯に2枚ずつ布マスクを配布するという壮大な施策を打ち出す。しかし、虫や髪の毛などの異物が入っていて回収騒ぎになったすえ、届いたときには市中に不織布マスクがあふれかえっていた。 総額543億円の血税でまかなわれた事業はどのようなプロセスで行われていたのか。上脇教授は厚労省と文科省に情報公開請求をしたのだが、1枚当たりの単価は黒塗り、業者とのやりとりや交渉経緯が記録された文書はないなどという結果だったため、不開示決定の取り消しを求めて2つの訴訟を起こしたのである。 4月16日に行われた2次訴訟の口頭弁論期

                                        メールは廃棄、業者との交渉経緯は不明。アベノマスク事業をめぐる裁判で厚労省の職員など5人の証人出廷へ(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 世界中が禁止するラウンドアップ 余剰分が日本市場で溢れかえる | 長周新聞

                                        毎年5月には「反モンサント・デー」(現在は「反バイエル・モンサントデー」)と称して、世界中の農民や労働者など広範な人人が一斉に抗議行動をおこなっている。今年も18日にフランスやスイス、ドイツ、アメリカ、カナダ、オーストラリアなど数百の都市で一斉にデモ行進をおこなった。行動の主眼はモンサントが開発したラウンドアップを含む除草剤への抗議だ。ラウンドアップの発がん性や遺伝子への影響が問題になり、2013年に始まった「反モンサント・デー」は今年で7回目を迎える。抗議行動の高まりのなかで世界各国ではラウンドアップの使用禁止や販売中止、輸入禁止が主な流れになっている。ところがそれに逆行して日本では内閣府食品安全委員会が「ラウンドアップは安全」と承認し、農協が使用を推奨し、ホームセンターなどでも販売合戦に拍車がかかっている。世界中で規制が強化され販売先を失ったラウンドアップが日本市場になだれ込んでいると

                                          世界中が禁止するラウンドアップ 余剰分が日本市場で溢れかえる | 長周新聞
                                        • 厚労省が作成した微妙な「パワハラ防止指針」 - 銀行員のための教科書

                                          厚生労働省(厚労省)が労働政策審議会の分科会で、企業などが行うべき職場でのパワーハラスメント(パワハラ)防止策の具体的内容を定める指針の素案を示しました。 この指針案が、むしろパワハラを助長するのではないかとの疑問の声が出ています。 パワハラを防止策のはずが、なぜパワハラを助長するとまで言われているのでしょうか。 今回は厚労省のパワハラ防止にかかる指針案の内容について確認していきましょう。 報道内容 厚労省の指針案 指針案に対する外部からの指摘 所見 報道内容 まずは、厚労省の指針の全体像を掴みましょう。以下は新聞記事からの引用です。 パワハラ「該当例」「該当しない例」…厚労省指針の素案で初の例示 2019/10/22 読売新聞 厚生労働省は21日に開かれた労働政策審議会の分科会で、企業などが行うべき職場でのパワーハラスメント防止策の具体的内容を定める指針の素案を示した。厚労省は年内に指針

                                            厚労省が作成した微妙な「パワハラ防止指針」 - 銀行員のための教科書
                                          • 「あいちトリエンナーレ」に放火テロ予告。「慰安婦像」とレッテルを貼られた『平和の少女像』展示中止で浮かび上がった日本社会のクライシス by 藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10

                                            現代美術の展示が放火テロ予告で脅かされ、観客とスタッフの命が危険に晒されて中止を余儀なくされた。並行して主催者側には業務妨害と脅しを意図した匿名電話やメールが殺到し、電話応対した若い女性スタッフの名前・住所や顔写真までネット上で侮蔑の意図も露わに「晒され」た。ネットを利用した匿名の、悪質な言論テロの結果である。 客観的にいえば、現在開催中の「あいちトリエンナーレ」(10月14日まで、名古屋市、豊田市ほか)で起きたことの事実関係は、このようになる。付け加えるなら、名古屋市長つまり政治家が、その展示を非難攻撃する扇動的な言動を公然と繰り返す中で起きたことだ。 現にたとえばトリエンナーレの招聘アーティストが連名で発表した声明は、事件をこのように要約しているし、海外で報じられる際の概要も同様になるだろう。しかし客観的に見ればこうも危機的な事態に対する日本社会の反応は、マスメディアも政治も、SNSな

                                              「あいちトリエンナーレ」に放火テロ予告。「慰安婦像」とレッテルを貼られた『平和の少女像』展示中止で浮かび上がった日本社会のクライシス by 藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10
                                            • 雰囲気と言うものの怖ろしさ - 森の奥へ

                                              神戸の小学校で起きた事件が先日来、連日マスコミ報道されています。 事件の詳細が明らかになればなるほど、当事者や関係者たちの言動が伝えられば伝えられるほど、事件の不快さがなおさら増してきます。 被害者の方はもとより子供たちや地域へ与える影響を思うと、気分が悪くなってきさえします。 学校教育は信頼関係で成立している部分が大きいと思います。 信頼関係が築かれているからこそ親は子供を学校・教師に預けられるのです。 学校で教壇に立つ教師には教員免許が必要です。 ところが、この教員免許は医師免許や弁護士免許と違って、ただ教員免許を持ってさえいれば授業ができると言うものではありません。 採用試験に合格するなどして地方公共団体等から任用されないと学校で「先生」として授業をすることはできないのです。 失礼な言い方になるかも知れませんが、お医者さんや弁護士さんは免許を持っているだけで「先生」です。 ところが、

                                                雰囲気と言うものの怖ろしさ - 森の奥へ
                                              • 今注目の中華風ファンタジー18選(19年10月改訂版) - 読書する日々と備忘録

                                                2022年8月改訂の最新版はこちらになります。↓ 2018年に作った以下の記事。実は検索で当ブログを訪れてくださっている方の中では更新時からずっと一番アクセス数の多い記事であり続けています。 この該当記事の作成から一年以上が経過し、この時点では読んでいなかった作品もあり、新シリーズが刊行されていたり、巻数を重ねていたりでいろいろ当時とは変わってきています。そこで作品・刊行情報などを更新した改訂版を作ろうと思いました。今回は前回記事から入れ替えをしつつ、再び自分が読んだ作品のうち比較的最近に刊行されている18作品を紹介しています。 ちなみに中華風ファンタジーというと当然「十二国記」は?というツッコミが入りそうですが、あの作品は特に紹介しなくても爆発的に売れているので、まあいいだろうということで今回あえてスルーしました(おい 十二国記以外に何かないかな?読んでみたいと思った方向けに紹介する記事

                                                  今注目の中華風ファンタジー18選(19年10月改訂版) - 読書する日々と備忘録
                                                • 授業がないと給与が払われない? 一斉休校による「非正規」教員への影響(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  2月27日、政府が新型コロナウイルスのさらなる感染拡大防止のため、全国の公立小・中・高・特別支援学校が3月2日から春休み明けまで一斉休校を決めた。また、公立学校だけでなく、私立学校もそれに準ずる形で対応し始めている学校が出てきている。 そのような状況の中で、労働問題という観点から特に大きな影響を受けるのは、非正規雇用である「非常勤講師」の教員たちだ。非常勤講師の割合は年々高まっており、公立の非正規「教員・講師」は9万2千人あまりに上り、全体の14.4%を占めている(総務省、2016年4月1日時点)。 また、私立高校(全日制及び定時制)の場合、非常勤講師の比率は29.4%にも及んできている(2019年度学校基本調査)。最近でも、例えば、Twitter上では、下記のTweetが反響を集めている。 非正規教員は賃金が低く立場も不安定だ。一斉休校の影響が彼らを直撃することが懸念される。そこで本記事

                                                    授業がないと給与が払われない? 一斉休校による「非正規」教員への影響(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 北条時政と大庭景親の罵り合いに見る、当時の「現金」な主従関係(呉座 勇一)

                                                    「御恩と奉公」という言葉があるように、中世の武士といえば、強い主従関係で結ばれているというイメージを抱きがちです。しかし史料を紐解いてみると、鎌倉幕府成立以前の主従の絆は、意外にも脆かったようです。 『頼朝と義時』(講談社現代新書)の著者で日本中世史が専門の歴史学者・呉座勇一氏が、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第5回「兄との約束」について、専門家の視点から見たみどころを解説します。 第1回:いよいよ放送開始!『鎌倉殿の13人』第1話を歴史学者はどう観たか 第2回:仲が悪いけど実は〇〇〇!?伊東祐親と工藤祐経の複雑すぎる関係 第3回:源平合戦の幕開け! なぜ以仁王と源頼政は挙兵するに至ったのか? 第4回:頼朝軍の最初のターゲット! 山木兼隆と堤信遠って何者?? 『鎌倉殿の13人』の第5話では、山木邸討ち入りから石橋山合戦までの怒涛の展開が描かれた。主人公の北条義時は初めて体験する合戦の恐

                                                      北条時政と大庭景親の罵り合いに見る、当時の「現金」な主従関係(呉座 勇一)
                                                    • [PDF]キリンビバレッジ株式会社に対する景品表示法に基づく措置命令について 2022年09月06日 消費者庁

                                                      令和4年9月6日 キリンビバレッジ株式会社に対する景品表示法に基づく措置命令について 消費者庁は、本日、キリンビバレッジ株式会社に対し、同社が供給する「ト ロピカーナ 100% まるごと果実感 メロンテイスト」と称する果実ミッ クスジュースに係る表示について、景品表示法に違反する行為(同法第5条第 1号(優良誤認)に該当)が認められたことから、同法第7条第1項の規定に 基づき、措置命令(別添参照)を行いました。 1 違反行為者の概要 名 称 キリンビバレッジ株式会社(法人番号 6010001014934) 所 在 地 東京都千代田区神田和泉町1番地 代 表 者 代表取締役 吉村 透留 設立年月 昭和38年4月 資 本 金 84億1650万円(令和4年9月現在) 2 措置命令の概要 ⑴ 対象商品 「トロピカーナ 100% まるごと果実感 メロンテイスト」と称す る果実ミックスジュース(以下「

                                                      • 東京都の消費生活総合サイト 東京くらしWEB

                                                        トップページ > 取引・表示指導 > 適正表示の推進 > 景品表示法 > 景品表示法に基づく東京都の指導 令和5年度健康食品試買調査結果 > SNS上のバナー広告から遷移したアフィリエイト広告により不当な広告を行っていた通信販売事業者2社に景品表示法に基づく措置命令 令和6年3月27日 東京都は、SNS上のバナー広告から遷移したアフィリエイト広告により不当な広告を行っていた通信販売事業者2社に対し、令和6年3月27日、不当景品類及び不当表示防止法(以下「景品表示法」という。)第7条第1項の規定に基づき、措置命令(行政処分)を行いました。 1 事業者の概要 (1) 株式会社ヘルスアップ 法人番号: 5010601049249 設立:平成28年2月16日 代表者:代表取締役 池田 暁光 所在地:千葉県柏市柏 260-11 (2) 株式会社ニコリオ 法人番号: 3013201010524 設立:

                                                          東京都の消費生活総合サイト 東京くらしWEB
                                                        • 政府要請があったら、銀行は飲食店に酒類提供停止を要請しないといけないのか - 銀行員のための教科書

                                                          西村経済再生担当大臣が酒類の提供停止を拒む飲食店に対して、取引する金融機関から応じるよう働きかけてもらう方針だと発言し、後に釈明・撤回しました。 この方針の主旨は「真面目に取り組んでいる事業者との『不公平感の解消』のためだ」と説明されていました。 もし西村大臣の方針が撤回されなかった場合、銀行(金融機関)はこの方針に従わなければならないのでしょうか。他の業態はどうなのでしょうか。 今回は、この酒類提供停止の要請について、少し考察してみたいと思います。 酒類提供停止の法的根拠 銀行における法的規制 政府の要請の効力 優越的地位の濫用 所見 酒類提供停止の法的根拠 まず、政府・地方公共団体が飲食店に酒類提供停止を求める法的根拠から確認しましょう。 新型インフルエンザ等対策特別措置法 第二節 まん延の防止に関する措置(感染を防止するための協力要請等)には以下の条文があります。 第四十五条 3 施

                                                            政府要請があったら、銀行は飲食店に酒類提供停止を要請しないといけないのか - 銀行員のための教科書
                                                          • 教員の変形労働時間制法案は「エンドレス勤務」法になる(その1)(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            今国会に教員(地方公務員の学校の先生)へ「変形労働時間制」を導入する法案が提出されています。しかし、この法案が可決されると、現在、年間1850時間~1900時間程度の勤務時間数(月154~158時間程度)を年間2015時間前後(月168時間程度)まで増やすことが可能になり、年間でひと月分も勤務時間が増えてしまう可能性があります。 前提となる概念:「週休日」と「休日」の違い まず、地方公務員にも労働基準法32条が適用され、使用者は、週40時間、一日8時間の範囲でしか働かせることができません(適法な残業は別)。 地方公務員の場合、勤務条件は自治体の条例で定められており、どの自治体も大同小異の勤務時間が定められていますが、例えば東京都の「職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例」で説明すると、週38時間45分の勤務時間(条例2条1項)を、一日7時間45分として月曜日から金曜日に割り振ります(条例

                                                              教員の変形労働時間制法案は「エンドレス勤務」法になる(その1)(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • NTTの転勤・単身赴任廃止は大きな流れになる - 銀行員のための教科書

                                                              NTTが、新型コロナウイルスの感染が収束した後もテレワークを基本とし、転勤・単身赴任を原則廃止していくと発表し話題になっています。 転勤や単身赴任は、従業員の人生・生活に対して強い影響を与えるものです。そもそも、共働き世帯が当たり前になってきた現在において、転勤・単身赴任が家庭に与えるマイナスの影響は更に大きくなっているでしょう。 NTTの取り組みは、他社にも大きな影響を与えるのではないでしょうか。 今回はNTTの転勤・単身赴任の廃止について、少し考察してみたいと思います。 NTTの取り組み なぜ転勤があるのか 過去の判例 これからの動向 NTTの取り組み NTTは「新たな経営スタイルへの変革」を発表しました、 NTTグループは、afterコロナの時代を見据えて、様々な業務変革やDXを推進するとともに、様々な制度見直しやIT環境の整備を進めることで、リモートワークを基本とする新しいスタイル

                                                                NTTの転勤・単身赴任廃止は大きな流れになる - 銀行員のための教科書
                                                              • 転勤拒否し解雇されていたNEC子会社元社員の裁判を考察する - 銀行員のための教科書

                                                                長男の病気等を理由に転勤命令に応じず、懲戒解雇されたのは不当だとして、NECソリューションイノベータ(NEC子会社)の元社員が同社を相手取り、解雇の無効確認や慰謝料100万円の支払い等を求めていた訴訟の地裁判決が出ました。 結果は、元社員の訴え棄却(NEC子会社の勝訴)です。 今回は転勤拒否と解雇について、確認していきたいと思います。 転勤は今の時代にはそぐわないと筆者は思いますが、皆さんはどのようにお考えになるでしょうか。 NEC子会社元社員の訴え 人事権(配転命令権)の濫用 判決内容と所見 NEC子会社元社員の訴え 元社員はNEC系の会社に出向して大阪市内の拠点で働いていましたが、リストラの一環で拠点閉鎖が決まり、川崎市の職場への転勤か、退職金が上乗せされる希望退職を選ぶよう上司から迫られたと提訴時に記者会見で説明しています。 元社員は、小学生の長男が頭痛や嘔吐などを伴う自家中毒で、発

                                                                  転勤拒否し解雇されていたNEC子会社元社員の裁判を考察する - 銀行員のための教科書
                                                                • 林博史さんに聞いた(その1):「少女像」問題で、日本政府は完全に「歴史修正主義」に舵を切った

                                                                  旧日本軍「慰安婦」の問題を含め、日本の戦争責任問題について長年、研究を重ねてこられた歴史学者の林博史さん。マガジン9でも2007年にインタビューに登場いただいています。 そこから12年以上。大きな注目を集めた「表現の不自由展・その後」についてなど、日本軍「慰安婦」問題のいまを中心にお話しいただきました。 「少女像」は「政府の見解」に反していたのか ──2019年は、4月に公開された映画『主戦場』など、日本軍の従軍「慰安婦」問題にいつになく注目が集まった1年だったと思います。中でも、8月から開かれた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」内の企画展「表現の不自由展・その後」では、元「慰安婦」の女性をモチーフにした「少女像」に対する批判の声が政治家からも上がり、脅迫電話まで寄せられたことから、一時は展示が中止される事態となりました。林先生は、一連の流れをどう見ておられましたか。 林 あの一件は、非常

                                                                    林博史さんに聞いた(その1):「少女像」問題で、日本政府は完全に「歴史修正主義」に舵を切った
                                                                  • 建勲神社・信長公記に学ぶ人間五十年の真実と本能寺の変以降の織田家(山形県天童市歴史写真散歩) - 夫婦写真散歩のススメ

                                                                    前回ご紹介した山寺(宝珠山立石寺)に続き、初夏、山形を歩いた記録から。 山形県天童市 将棋の駒、温泉の街として有名で、サッカーJリーグ、モンテディオ山形の本拠地、天童市。サクランボ、ラ・フランス、リンゴ、ブドウ、そばなど名産品も数多く、芋煮、ナスを塩・唐辛子で漬けた辛い漬物「ぺちょら漬け」や「だし」と呼ばれる郷土料理も楽しみな場所です。 街を歩けば、郵便ポストも将棋駒の街らしく… 視線を足元に落とせば、歩道も将棋盤に。 さらに大山康晴第十五世名人の達筆による駒も威風堂々。 広重美術館(天童市) 天童広重と呼ばれ、歌川広重ファン、愛好家には特に有名な「広重美術館」もございます。 この日は天童市内のほぼ中央にある舞鶴山を歩きます。 まずは美しい蓮の花から。 「永井荷風」雅号の由来 穏やかな初夏の風、風の名前に「荷風」という言葉があります。 蓮の上を吹き渡る初夏の風を指す美しい日本語です。 「荷

                                                                      建勲神社・信長公記に学ぶ人間五十年の真実と本能寺の変以降の織田家(山形県天童市歴史写真散歩) - 夫婦写真散歩のススメ
                                                                    • 刑事裁判を考える:高野隆@ブログ:日本対チャペル

                                                                      2023年08月17日 日本対チャペル 英国ウェストミンスター マジストレイト裁判所のゴールドスプリング上級地方判事(首席判事)は、2023年8月11日、日本政府による英国人ジョー・アンソニー・チャペル氏の身柄引渡要請を棄却する判決を言い渡した。以下に判決全文の試訳を掲載する。 ゴールドスプリング上級地方判事 (首席判事) イングランドおよびウェールズ ウェストミンスター マジストレイト裁判所にて 日本政府 対 ジョー・アンソニー・チャペル 申立人政府代理人 ベン・キース氏、ジョージア・ビーティ氏 被申立人代理人 マーク・サマーズ勅撰弁護士およびジョージ・ヘップバーン・スコット氏 ___________________________________________________ 「申立人政府による保証」に関する 判決 __________________________________

                                                                      • 【ある日突然 "赤紙" がやってきた】「万歳で送り出す苦しさ」そんな思いはもう二度とさせない。 - ioritorei’s blog

                                                                        「万歳で送り出す苦しさ」そんな思いはもう二度とさせない ある日突然に赤紙がやってきて、家族が兵隊にとられていく。 戦時体制下を描くドラマや映画などでよく目にする描写だ。 しかし日本の戦時下を知る人も語る人も、今ではずいぶん少なくなってしまった。 そもそも、赤紙とは何なのか? 「万歳で送り出す苦しさ」そんな思いはもう二度とさせない ある日突然 "赤紙" がやってきた 一銭五厘 日本の今を予想した田中角栄、日本の過ちの過去を軽視する麻生太郎 ある日突然 "赤紙" がやってきた 赤紙とは、陸海軍による召集令状の一つで、とくに陸軍による充員召集・臨時召集・帰休兵召集・補欠召集などの令状のことであり、令状の用紙の色から赤紙と呼ばれた。 もっとも、アジア・太平洋戦争後半には物資の不足から用紙の色もピンク色に近くなっていったらしい。 ところで、赤い紙だから赤紙であるのなら、他の色の紙もあるのか? 他の色

                                                                          【ある日突然 "赤紙" がやってきた】「万歳で送り出す苦しさ」そんな思いはもう二度とさせない。 - ioritorei’s blog
                                                                        • 岡田正彦|新型コロナのエビデンス

                                                                          令和6年4月29日 連絡先: 携帯 090-8257-9756 メール masahiko602@gmail.com 全体が4つのページに分割されています。各ページの 最後にある「以前のページへ」という文字をクリックすると、 更新日をさかのぼって閲覧することができます。 先週1週間の総アクセス回数: 6,136 テレビでは語られない世界の最新情報を独自に分析 正しい情報を偏りなく このページの最後に表示してある 目 次 から、以前の記事を閲覧する ことができます(青文字をクリック) 「ワクチンの真実とやさしい解説」はこちらの動画でどうぞ! スマホで閲覧する場合→ (この動画は2021年2月19日に投稿したものですが、2022年7月、 突然、削除されてしまいました。その動画をそのまま米国の動画 サイトに再投稿したものが本編です。情報が何もなかった時期に 作成したものですから、不正確な表現も何か

                                                                          • 【期間限定】『三体』の原点にして星雲賞受賞作、劉慈欣の短篇「円」特別全篇公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                                            いよいよ『三体Ⅱ 黒暗森林』の発売も迫ってきました! (『三体』ってなに? なんだかスゴイらしいけど、どれだけスゴイの? という方はこちらの記事をどうぞ!) これを記念して、『三体』の原点にして第50回の星雲賞海外短編部門受賞作である、劉慈欣による傑作短篇「円」を、期間限定にて特別全篇公開いたします。まだ『三体』を読んでいないそこのあなたも、ぜひ! 円 The Circle 中原尚哉訳 秦の首都咸陽(かんよう)、紀元前二二七年(*注1) 荊軻(けいか)は、絹布の巻き物の地図を低く長い卓子の上でゆっくりと広げた。 卓子のむかいにいる秦の政(せい)王は、敵国の山河があきらかになるのを見て、満足げにため息をついた。荊軻は燕王の降伏のしるしを献上するために来ていた。地図に描かれた田野、道路、市街、城砦を見るぶんには落ち着いていた。しかし広大な領土を実際に見たときは、無力感を覚えずにいられなかった。

                                                                              【期間限定】『三体』の原点にして星雲賞受賞作、劉慈欣の短篇「円」特別全篇公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                                            • 地方転勤を断ったら解雇…会社を訴えた社員に下された判決は?|@DIME アットダイム

                                                                              こんにちは。 弁護士の林 孝匡です。 今回はニュースのザックリ解説です。 「東北へ転勤してね」 と転勤命令を出された女性社員が断ったところ・・・解雇された事件です。 先日、東京地裁は「転勤命令は嫌がらせでしょ」「解雇は無効だ」と判断しました。 以下、ニュースの内容と転勤命令が無効になるケースについて解説します。 ニュースの内容 転勤を断った40代の女性が解雇されました(以下「Aさん」)。 東京地裁は11月22日、「解雇は無効」と判断しました。 理由は「解雇の権利を濫用した!」というもの。 会社は「あんしん財団」(東京都新宿区)。 中小企業向けの特定保険業等をおこなう一般財団法人です。 財団がAさんを解雇するに至った経緯は以下のとおり。 財団は2000年ごろ、当時の理事長の汚職事件で経営が悪化。 2013年から経営改革の一環として、事務職を営業職に転換する策を講じました。 そこで、あんしん財

                                                                                地方転勤を断ったら解雇…会社を訴えた社員に下された判決は?|@DIME アットダイム
                                                                              • 今注目のキャラ文芸シリーズ25選 - 読書する日々と備忘録

                                                                                真キャラ文芸/ライト文芸は最近刊行点数も多く、何を読んでいいのかチョイスがなかなか難しかったりもします。これまでは単巻ものやシリーズ新作紹介が中心でしたが、それだけではカバーできない部分も結構多いので、自分が読んでいるシリーズの中から今年刊行があった、あるいは続巻刊行予定があるまだ比較的巻数少なめの注目シリーズを今回紹介したいと思います。 1.メイデーア転生物語 (富士見L文庫) メイデーア転生物語 1 この世界で一番悪い魔女 posted with ヨメレバ 友麻碧/雨壱 絵穹 KADOKAWA 2019年10月15日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 7net honto 紀伊國屋書店 図書館 幼馴染に片想いしていた前世を時々夢に見る辺境貴族の令嬢マキア。運命的な出会いを果たした少年トールと魔法を学ぶ楽しい日々を過ごしていた彼女が、引き離されたトールと再会するために奮闘する転

                                                                                  今注目のキャラ文芸シリーズ25選 - 読書する日々と備忘録
                                                                                • 「暇空を直にぶっ〇した方が早い」と述べて地裁で賠償を命ぜられた新橋九段さん、現時点においても草津町が「セカンドレイプの町」と断言する|肥モン

                                                                                  暇空茜さんに敗訴した新橋九段さん Xにおいて、暇空茜さんに対して「暇空を直にぶっ○した方が早い」などと述べて、新橋球団さんが札幌地方裁判所から賠償を命ぜられる判決を言い渡されたようです。 1 被告は、原告に対し、11万円及びこれに対する令和5年3月3日から支払い済みまで年3分の割合による金員を支払え。 2 原告のその余の本訴請求を棄却する。 3 被告の反訴請求を棄却する。 4 訴訟費用は、本訴反訴ともにこれを4分し、その3を原告の負担とし、その余を被告の負担とする。 5 この判決は、第1項に限り、仮に執行することができる。 新橋九段「対暇空訴訟 支援のお礼とご報告」 民事訴訟の判決において、原告の請求が全面的に認められることはほとんどなく、原告勝訴の場合には請求の一部認容となることがほとんどです。そして、原告勝訴の場合に私は訴訟費用の分担割合に着目します。裁判所は、原告勝訴の場合の分担割合

                                                                                    「暇空を直にぶっ〇した方が早い」と述べて地裁で賠償を命ぜられた新橋九段さん、現時点においても草津町が「セカンドレイプの町」と断言する|肥モン