並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

国体護持の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 原爆投下を「仕方なかった」と正当化&肯定する意見に反論する記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

    もうすぐ76回目の終戦記念日、そして原爆投下の日を迎えます。コロナ禍の影響で去年に引き続き慰霊行事は縮小されてしまうかもしれませんが、例年8月になると、平和への想いを強くさせられます。 ところで、あなたは広島と長崎に落とされた原爆についてどのようにお考えですか? アメリカの調査機関であるピュー・リサーチ・センターが2015年1~2月に日米で同時に行った意識調査を見ると、アメリカ人全体の56%が原爆投下を「正当化される」と認識しているようです。 出典:原爆投下を正当化するのは、どんなアメリカ人なのか?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト アメリカ人の中では未だに「原爆投下は仕方ない」「むしろ正しかった行為だ」という価値観を持つ人が過半数を占めます。そして、原爆を投下された側の日本人でさえ原爆投下を正当化している人が14%存在しているのです。7人に1人は原爆投下は「仕方なかった」とみな

      原爆投下を「仕方なかった」と正当化&肯定する意見に反論する記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
    • 山口二郎教授 菅政権のコロナ対策を見て「戦争に負けた理由がよく分かる」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

      山口二郎法政大学教授が21日までにツイッターに投稿。菅政権の新型コロナウイルス対策を見ていると、日本が戦争に負けた理由が分かると記した。 山口教授は「菅政権のコロナ対策を見ていると、75年前になぜ戦争に負けたかよくわかる。オリンピック開催が国体護持と本土決戦、ワクチン開発が神風、竹槍戦術に代わってマスクしながらご飯を食べる方法を開発」当時の日本政府の対応と、現在の政権の対応を当てはめた。 さらに山口教授は「主観的願望を現実と思い込み、精神主義で問題解決ができると錯覚する。それを批判する者は非国民」と投稿した。

        山口二郎教授 菅政権のコロナ対策を見て「戦争に負けた理由がよく分かる」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
      • 「天皇一家が安心して観られる」という点に『この世界の片隅に』の本質が表れている - 読む・考える・書く

        戦争アニメを見ても責任感のかけらも示さない天皇家の人々 天皇一家(徳仁ナルヒト、雅子、愛子)は18日、前作にシーンを追加してリニューアルしたアニメ『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を鑑賞した。 記事によると、試写会終了後、一家は片渕監督やすず役の俳優のんと懇談し、「圧倒されました」とか「感動しました」などと感想を述べたらしい。 www.asahi.com 「感動しました」。愛子さまは、さまざまな思いを込めたように、のんさんにそう伝えたという。 18日夜、長編アニメ「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」(20日公開)のチャリティー試写会での出来事だ。愛子さまは天皇、皇后両陛下とともに出席。主人公の女性・すずの声を演じた俳優のんさん、監督の片渕須直さんと並んで映画を鑑賞した。(略) (略)作品は、戦時下の広島市や呉市を舞台に、主人公すずをはじめとする人々の営みを描き、いつの時代も変わら

          「天皇一家が安心して観られる」という点に『この世界の片隅に』の本質が表れている - 読む・考える・書く
        • 琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ

          はじめに 「方言禁止記者会見」のCMを見たのは定食屋のテレビで、知り合いと「イヤイヤこの企画はマズいだろうよ」という話をしていた。翌日になって果たしてどんな番組なのかを判断するためにTVerで視聴すると、案の定マズい内容であった(なにがマズいかは後述)。しかしTwitterなどで調べても誰も言及していないどころか、「沖縄弁が出ちゃう二階堂ふみ可愛い」といった意見がちらほら見えたため、引用RTという形で「植民地主義的でエグい」と投稿すると、思ったより拡散されて番組が炎上したというのが今回の経緯である。 私はこの番組自体をキャンセルしたいわけではないし、ポリコレ的配慮がなっていないと言いたいわけでもない(植民地主義とは「ポリコレ」以前の問題なので)。また番組の批判者を見ていても少し疑問に思うところもある。そういった疑問や懸念について、本稿では現在の「普通の日本人」による沖縄差別あるいは植民地主

            琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ
          • 戦後女性が米兵によりそう写真の評価を見て、フェミニズムが失敗する理由を思った - 法華狼の日記

            note.com 「やまもとやま@mt_yamamoto_」氏による上記note記事が賛否とともに注目を集めていた。 話題になった後、私個人の興味関心に近しい歴史的な写真の解釈を読んだところ、フェミニズムの表現が通用しない理由を痛感してしまった。 太平洋戦争終戦後の日本、アメリカの海兵に連れられて歩く日本人の女性(所謂パンパンだろうか)と、戦争で右足を失い物乞いをする傷痍軍人の姿である。 旧い写真なうえに一瞬を切り取ったものではあるが、海兵は一応は物乞いに視線を遣り、ばつの悪そうな表情をしているように見える。一方で、女性達は一瞥すらくれていない。 出典が明らかにされていない写真である以上、さまざまな解釈が可能なのだが、それでも明確にいえること、いえないことはある。 引用を前後するが、まず兵士について「女を含む社会のまなざしに背を押されて征く」という説明は奇妙だ。 戦争に征く男のほとんどは戦

              戦後女性が米兵によりそう写真の評価を見て、フェミニズムが失敗する理由を思った - 法華狼の日記
            • 有馬哲夫 on Twitter: "ウクライナ人の愛国心、不屈の精神を笑う日本人は、かつて日本人が国体護持を勝ち取るまで降伏しなかったおかげで、のうのうと日本で暮らせることを知るべきです。無条件降伏していたら、国を奪われ、日本人は全部シベリアに強制移住させられ、日本にはロシア人と中国人が住んでいたかもしれません。"

              ウクライナ人の愛国心、不屈の精神を笑う日本人は、かつて日本人が国体護持を勝ち取るまで降伏しなかったおかげで、のうのうと日本で暮らせることを知るべきです。無条件降伏していたら、国を奪われ、日本人は全部シベリアに強制移住させられ、日本にはロシア人と中国人が住んでいたかもしれません。

                有馬哲夫 on Twitter: "ウクライナ人の愛国心、不屈の精神を笑う日本人は、かつて日本人が国体護持を勝ち取るまで降伏しなかったおかげで、のうのうと日本で暮らせることを知るべきです。無条件降伏していたら、国を奪われ、日本人は全部シベリアに強制移住させられ、日本にはロシア人と中国人が住んでいたかもしれません。"
              • 性教育バッシングと今もある「純潔教育」 | | 田代美江子 | 毎日新聞「政治プレミア」

                東京都立七生(ななお)養護学校(現七生特別支援学校)の元教員らが、都や都議3人らに損害賠償などを求めた訴訟の判決を受け会見する原告団=東京・霞が関の司法記者クラブで2009年3月12日、内藤絵美撮影 日本の性教育はいまだに敗戦直後に始まった「純潔教育」を引きずっている――。 性教育史が専門の田代美江子埼玉大学教育学部教授は、我々の「貧しいセクシャリティー」が性教育へのバッシングを許した、と言います。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 敗戦直後に始まった「純潔教育」というものがある。この意味を考えることで、今の性教育の課題が浮き彫りになる。 敗戦後、日本政府が主導して占領軍用に特殊慰安施設(RAA)を作る。それまで「国体護持」のために女性を「公娼(こうしょう)」として利用しておきながら、占領軍による公娼廃止の要求を受け、RAAで働く女性たちを「私娼」として放り出す。 純潔教育は、そのような複雑な

                  性教育バッシングと今もある「純潔教育」 | | 田代美江子 | 毎日新聞「政治プレミア」
                • 忘れ去られた「国家売春」の過去 | 47NEWS

                  Published 2019/08/23 13:28 (JST) Updated 2019/08/26 14:37 (JST) 74年前の夏、敗戦で多くの日本人が茫然自失しているなか、東久邇内閣が手をつけたのは、占領軍将兵に女を提供する慰安所をつくることだった。 敗戦からわずか3日後の8月18日、内務省警保局長が現在の知事にあたる全国の府県長官宛てに「外国軍駐屯地における慰安施設について」を打電。速やかに性的慰安施設、飲食施設、娯楽場を設けるよう指令した。 国務大臣の近衛文麿は警視総監を呼んで、「国体護持」のため慰安所設置の陣頭指揮をとるよう要請している。国体とは天皇を中心とした国家体制のこと。それと売春施設はどう関わるのか。事態の推移がそれを明らかにする。 これを受けて警視庁は東京料理飲食業組合の組合長らを呼び出し、資金は政府が援助するから、至急、各種慰安施設をつくるよう命じた。 都下の

                    忘れ去られた「国家売春」の過去 | 47NEWS
                  • ジャニーズ事務所・東山ソーセージ事件告発の木山将吾。あの人は今。

                    イギリスのBBCの例の放送から半年が経ち、ジャニーズ事務所は瓦解しつつある。夏前の雰囲気では「噂では聞いた」「当人は故人」「証拠がない」「ごめんなさい」で寸志を渡して逃げ切りそうな空気だったが、再発防止特別チームの予想以上の報告書で潮目が変わった。 国体護持の立場から、新社長は東山紀之となったが、相変わらず「噂では聞いた」としか言わず、社名は変わらず、株主も変わらず、方向性も見えず、期限も示さずではまともな商取引をしづらいのは正直なところ。 そして、東山社長が今から40年近く前に、当時のジャニーズJrに『俺のソーセージを食え』と言い放ったことが話題となった。2005年の『SMAPへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ』という本の一節をネットニュースが取り上げ、それが拡散した形なる。 ところで、この本を書いたのは元ジャニーズJr.の木山将吾である。現役時点は山崎正人と名乗っていた。ただ、木

                      ジャニーズ事務所・東山ソーセージ事件告発の木山将吾。あの人は今。
                    • もしも1945年8月の日本にツイッターがあったら(一ノ瀬 俊也)

                      もしもツイッターがあったら ツイッターについて。私は大学や日本史学といった〝業界〟のトレンドを知るのに使っている。多くのアカウントが私の知らない知識のみならず、本音をご本人が意識しているかどうかは別として、140字でぶちまけてくれるのでとても面白い。面白すぎて研究が手につかないくらいだ。 そんな時にふと思うのが、近代の日本にツイッターがもしあったらどうなるだろうか、ということである。ツイッターの華は、いわゆる炎上である。意見が分かれる問題について、何の気なしに、あるいは意図的に書いたことが多くの人の怒りを招き、罵詈雑言がえんえんと書き込まれる。 近代日本には、炎上必至と思われる事件や出来事がいくつも起こった。私のみるところ、最大の炎上を招いたに違いない出来事は、1945(昭和20)年8月15日に昭和天皇がおこなった、いわゆる玉音放送だろう。 この放送で、天皇はみずからの肉声により、国民に米

                        もしも1945年8月の日本にツイッターがあったら(一ノ瀬 俊也)
                      • 玉音放送でも嘘だらけだった天皇裕仁 - 読む・考える・書く

                        今日は敗戦の日(昭和天皇裕仁が、連合国に無条件降伏することを自らラジオ放送で表明した日)だが、その内容の現代語訳をハフィントンポストが紹介してくれている。 これを見ると、そのいわゆる「玉音放送」においても、裕仁の発言は嘘だらけだったことがよくわかる。 www.huffingtonpost.jp 私は、世界の情勢と日本の現状を深く考え、緊急の方法でこの事態を収拾しようとし、忠実なるあなた方臣民に告げる。 私は政府に対し、「アメリカ、イギリス、中国、ソ連の4カ国に、共同宣言(ポツダム宣言)を受け入れる旨を伝えよ」と指示した。 そもそも日本臣民が平穏に暮らし、世界が栄え、その喜びを共有することは、歴代天皇の遺した教えで、私も常にその考えを持ち続けてきた。アメリカとイギリスに宣戦布告した理由も、日本の自立と東アジアの安定平和を願うからであり、他国の主権を排して、領土を侵すようなことは、もとより私の

                          玉音放送でも嘘だらけだった天皇裕仁 - 読む・考える・書く
                        • 【帝塚山古墳】古代の海辺に築造された住吉の海人族 長の前方後円墳 - ものづくりとことだまの国

                          大阪市の(超)高級住宅街、帝塚山(てづかやま)の閑静な住宅地の中に #帝塚山古墳。市内4ケ所の古墳史跡のうち #前方後円墳 の原型をとどめているのはここだけ。隣接していた #大帝塚山 は消失し現在は #小帝塚山 だけが残されています #大伴金村 #鷲住王 #浦島太郎 目次 大阪の高級住宅街の中に残された前方後円墳 史跡 帝塚山古墳 大帝塚山と小帝塚山 本文 大阪の高級住宅街の中に残された前方後円墳 (34.62160952217957, 135.49675334200487/大阪市住吉区帝塚山西2丁目8−5/難波から南海高野線・帝塚山駅から西に徒歩数分。天王寺から阪堺電車(チンチン電車)上町線・帝塚山三丁目から西に約10分。駐車スペースはありません) www.zero-position.com 先日紹介した阿部王子神社から南に約2キロ。 国土地理院(標高地図)帝塚山古墳 大阪市の(超)高級

                            【帝塚山古墳】古代の海辺に築造された住吉の海人族 長の前方後円墳 - ものづくりとことだまの国
                          • 現代人向けの平和教育 - はてなの鴨澤

                            慰霊の日の前後の沖縄は平和教育週間といった趣になる。小学校の読み聞かせでも、沖縄戦や平和にまつわる本を読んでくださいというリクエストが来る。 沖縄では、地域のどこで戦闘が行われた、ここの人たちはあそこにある壕にこもった、といった口伝を伝える形で、内地より100倍くらい濃い平和教育が行われている。 戦後も80年が近づき、戦争体験者の高齢化により一次話者を失いつつあるものの、こうした活動の持つ本質的なリアリティには圧倒されるものがある。 また、たとえば「ひめゆりの塔」には、何月何日にどこまで移動した、誰々(個人名)がどこでどんなふうに亡くなった、という記録が数多く記されている。こうした日数、経過時間、距離といった情報は「数字による体験化」を生む。 描写だけではわからない実感が出ることは、体験しか本当には理解できない人間にとってたいへん重要である。 しかし、こうした「現場のリアル」一本槍で沖縄戦

                              現代人向けの平和教育 - はてなの鴨澤
                            • 【保存版】終戦記念日に観たいおススメの映画7選 - 日常にツベルクリン注射を‥

                              【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、「終戦記念日に観たい映画7選」をご紹介していきます。 私ツベルクリンは、普段ほとんど映画を観ません。よく巷では、「年間300本映画を観る映画マニアが選ぶ〜」みたいな記事があったりしますが、それとは逆な視点の「映画ほとんど見ない奴が選ぶ〜」みたいな記事もあっていいと思うのです。『映画興味ないやつでも惹かれる映画」みたいなスタンスです。 そういう記事無いかなぁ〜って思ってたらありましたわ(๑・̑◡・̑๑) www.tuberculin.net さて、そんな映画観ない私が今回は8月15日の終戦記念日に観たい映画をご紹介していきます。映画興味ないけど、それでも印象に残る映画をリストアップしてみました。ご家族揃ってぜひご覧ください。 <目次> 硫黄島からの手紙 シンドラーのリスト 月光の

                                【保存版】終戦記念日に観たいおススメの映画7選 - 日常にツベルクリン注射を‥
                              • 山口二郎教授 菅政権のコロナ対策を見て「戦争に負けた理由がよく分かる」/デイリースポーツ online

                                山口二郎教授 菅政権のコロナ対策を見て「戦争に負けた理由がよく分かる」 拡大 山口二郎法政大学教授が21日までにツイッターに投稿。菅政権の新型コロナウイルス対策を見ていると、日本が戦争に負けた理由が分かると記した。 山口教授は「菅政権のコロナ対策を見ていると、75年前になぜ戦争に負けたかよくわかる。オリンピック開催が国体護持と本土決戦、ワクチン開発が神風、竹槍戦術に代わってマスクしながらご飯を食べる方法を開発」当時の日本政府の対応と、現在の政権の対応を当てはめた。 さらに山口教授は「主観的願望を現実と思い込み、精神主義で問題解決ができると錯覚する。それを批判する者は非国民」と投稿した。 続きを見る

                                  山口二郎教授 菅政権のコロナ対策を見て「戦争に負けた理由がよく分かる」/デイリースポーツ online
                                • 「マンセー」を使ってはいけない理由がわからない

                                  表現規制反対派の弁護士さんが「マンセー」っていうネットミームを使ったことで一部界隈がざわついてるけど、普通におかしいと思う。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/horishinb/n/nf694f276c77f https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/lunuladiary/status/1613524724201705472 何かを過剰に賛美したり崇拝したりするというのは、韓国特有でも何でもなく、日本でも他国でも普通に存在する現象なのですから って堀弁護士は書いてるけど、これはどう考えても韓国じゃなくて北朝鮮由来のネットミームだよな。TVの報道で、北朝鮮の人が「マンセー」って言って過剰に金正日や金正恩を讃美してる光景見たことない? 少なくとも現代日本で、あんな指導者讃美は「普通に存在する現象」じゃ

                                    「マンセー」を使ってはいけない理由がわからない
                                  • 安倍晋三、菅義偉、山本太郎「首相にふさわしいのは?」答えは一択/倉山満 | 日刊SPA!

                                    10月22日、「即位の礼」で即位を宣言された天皇陛下。当日は曇天から、見事な虹がかかった。しかし、日本の雲行きは怪しいままだ。今、我々は何をすべきだろうか(写真/時事通信社) 室町時代、天皇の御世代わりには南朝の残党が蜂起し、将軍の代替わりには徳政一揆が勃発した。ならば、令和の我々は? とうとう安倍晋三首相が消費増税をやらかし、暗い気分で台風を迎え、新帝即位のパレードも延期となった。だが、即位の当日、陛下がおでましになると雨がやみ、虹がかかった。多くの人が、日本は神国であると実感したのではないか。しかし、皇室と国民の絆は神話だけによって結ばれているのではない。 日本はどうなるのか?ではなく、自分の国をどうするのか?と心ある国民が考え行動してきたので、日本は守られてきたのだ。 安倍首相の思惑は明確だった。新帝即位を、国民は必ず歓迎する。祝賀ムードの中、高い支持率も維持できる。消費増税による景

                                      安倍晋三、菅義偉、山本太郎「首相にふさわしいのは?」答えは一択/倉山満 | 日刊SPA!
                                    • 神社本庁が「絶対に負けられない戦い」で全面敗訴 裁判で訴えた“強烈な言葉”とは | 文春オンライン

                                      神社本庁側が“強烈な言葉”で訴えた体制の正当性 神社界と縁のある皇室との関係も微妙だ。神社本庁において象徴のトップである「統理」の多くは旧皇族らが務め、現統理の鷹司尚武氏も昭和天皇の孫にあたる。だが、その鷹司氏はカネや女性問題ばかりが報じられる田中氏ら執行部に対し、「顔も見たくない」と不信感を募らせてきた。 それだけに、打田氏や田中氏にとって、「今回の裁判は絶対に負けられない戦い」(前出・本庁関係者)だった。事実、神社本庁は裁判所に提出した最終準備書面でも、強烈な言葉で体制の正当性を訴えていた。 〈(敗訴すれば)包括宗教団体としての組織維持ができなくなる。被告は、伊勢神宮や皇室と密接な関係があって、いわば『日本の国体』の根幹を護っている最後の砦である。(中略)決して裁判所が日本の国体破壊につながることに手を貸す事態があってはならないと信じる次第である〉 だが、“詭弁”は裁判官に通じなかった

                                        神社本庁が「絶対に負けられない戦い」で全面敗訴 裁判で訴えた“強烈な言葉”とは | 文春オンライン
                                      • 歴史修正主義者の戯言が31年前の国会で論破されていた件について - 信天翁の熟睡

                                        タイトルは煽りです。 この国会答弁はかなり有名で重要なのですが、議事録が長くて読みにくいため、どなたか吉岡議員の歴史認識に関連する質問の全文と政府答弁だけわかりやすく抜きだしてくれないだろうかと長年思っておりました。しかし誰もやってくれないため、やむなく自分でやってみました。重要部分は太字で強調しておきました。 ブログデザインの関係で強調部分が読みにくくなってしまいましたが、お急ぎの方は太字部分だけ読んでも概要はお判りいただけるかと存じます。 なお、質問にある安倍幹事長は安倍晋三氏ではなく安倍晋太郎氏のことです。 質問している 吉岡 吉典 氏(1928年5月16日 - 2009年3月1日)は日本共産党の参議院議員です。 第112回国会 外務委員会 第10号 昭和六十三年五月二十四日(火曜日)   午前十時二分開会 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangii

                                          歴史修正主義者の戯言が31年前の国会で論破されていた件について - 信天翁の熟睡
                                        • オープンコンタクトがあるかも - Arahabaki’s diary

                                          ご訪問下さりありがとうございます。 記事をお読み下さる方、☆を付けて下さる方、大変感謝しております。 今日は、気になる情報を見つけたのでご紹介しますね。2030年ごろから、宇宙人(?)とのオープンコンタクトが始まるとか。これは、スピリチュアル界で超有名な並木良和さんが話されたことらしいです。 ちょっと話が飛び過ぎて受け入れられない方は、ファンタジーとして聞いてみられて下さい。 www.youtube.com でも、見方によれば、もう人間は宇宙存在とコンタクトしているともいえます。多くのチャネラーのかたが交信していますから。そして、本当に2030年からオープンコンタクトが始まると考えると凄くワクワクします。 ただ、その為には人類の波動を高めておく必要があるそうです。まだ、戦争とかしているレベルなので、このままでは宇宙存在たちも姿を見せられません。戦いの波動を手放す必要があるんですね。 それで

                                            オープンコンタクトがあるかも - Arahabaki’s diary
                                          • GHQに焚書処分された「国体」関連書籍~~文部省 編纂 『國體の本義』

                                            「国体」という言葉を聞いて、現在では「国民体育大会」を連想してしまうところだが、近世以降この言葉は、くにがら、国のあり方、国家の根本体制という意味で用いられてきた。 Wikipediaによると、このような意味で「国体」が用いられるようになったのは近世以降で、嘉永六年のペリー来航以降、「国体という語は内治外交上重要なものとして用いられ、詔勅・宣命・その他公文書にも多く見られるように」なり、幕末期の使用例として、いくつか紹介されている。 たとえば黒船来航の年の7月、前水戸藩主徳川斉昭が幕府に建言した意見十箇条には、夷賊を退治しないばかりか万が一にもその要求を聞き入れるようでは「御国体に相済み申しまじく」(国体にあいすみません)と記し、同月伊達慶邦が幕府に提出した書に「本朝は万国に卓絶、神代の昔より皇統連綿」、「和漢古今、稀なる御治盛の御国体に御座候」とある。同年8月、孝明天皇が石清水放生会で攘

                                              GHQに焚書処分された「国体」関連書籍~~文部省 編纂 『國體の本義』
                                            • Celeste on Twitter: "ノルウェーの中学校に行った時、「原爆投下以前に、日本では空襲ですでに何十万という犠牲が出ていた時点でなぜ降伏を考えなかったのか」と聞かれ、「国体護持のために一億玉砕、みたいな考えがあり…」と一所懸命説明を試みたが、基本的人権意識のあるノル人には「???」となるだけであった。"

                                              ノルウェーの中学校に行った時、「原爆投下以前に、日本では空襲ですでに何十万という犠牲が出ていた時点でなぜ降伏を考えなかったのか」と聞かれ、「国体護持のために一億玉砕、みたいな考えがあり…」と一所懸命説明を試みたが、基本的人権意識のあるノル人には「???」となるだけであった。

                                                Celeste on Twitter: "ノルウェーの中学校に行った時、「原爆投下以前に、日本では空襲ですでに何十万という犠牲が出ていた時点でなぜ降伏を考えなかったのか」と聞かれ、「国体護持のために一億玉砕、みたいな考えがあり…」と一所懸命説明を試みたが、基本的人権意識のあるノル人には「???」となるだけであった。"
                                              • 「お国のために」は未だまかり通っている。 - さよならワンオペ育児?

                                                3月11日は、9年前の東日本大震災と原発事故の起きた日。 3月10日は、1945年の東京大空襲があった日だったそうだ。 「空襲予告ビラを所持するな」も、「新型コロナ検査不要」も、同じ感覚だと思ってる。 10万人死亡「東京大空襲」の翌朝、政府が何と言ったかご存じですか @gendai_biz https://t.co/lX4MABwrWw #現代ビジネス— わんおぺまむ@本当に寝ていたい (@OneopeMam) 2020年3月10日 詳しくは上記ツイートのリンク先、現代ビジネスの記事をご覧いただきたいのですが、東京大空襲直後も都や国は、「都民は空襲を恐れるな、火を消せ」、「敵のビラ(空襲予告)を所持した者は懲役」と言う始末だったそう。 念のため言っておくけれど、この空襲で使われた焼夷弾は、標的となる家屋等に突き刺さると燃料を吹き出して猛烈に燃えるタイプのもの。いわゆるナパーム弾の元となった

                                                  「お国のために」は未だまかり通っている。 - さよならワンオペ育児?
                                                • 神社本庁が「絶対に負けられない戦い」で全面敗訴 裁判で訴えた“強烈な言葉”とは(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  法廷闘争の末、全国約8万の神社を束ねる“総本山”が断罪された――。 内部告発を理由に懲戒解雇されたのは不当だとして、宗教法人「神社本庁」(渋谷区)の元部長(61)らが処分の無効を訴えた訴訟。東京地裁は3月18日、「懲戒権の行使に客観的な合理性はなく、社会通念上相当性を欠く」と原告の訴えを認める判決を言い渡した。 「神社本庁が15年10月に1億8400万円で売却した職員寮が即日転売され、後に3億円以上に値上がりした疑惑が発端でした。元部長らは同様の案件が複数あり、売却先が同じ不動産業者で随意契約だったことを問題視。『不当に安く売却したのは背任行為に当たる』などとした内部告発の文書を配布したのです。これに対して神社本庁は17年8月、元部長を懲戒解雇し、裁判になっていました」(神社本庁関係者) 内部告発で「疑惑の張本人」と名指しされたのが、神道政治連盟の打田文博会長。神政連は日本会議とともに、憲

                                                    神社本庁が「絶対に負けられない戦い」で全面敗訴 裁判で訴えた“強烈な言葉”とは(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 【映画『日本のいちばん長い日』(2015年版) 】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog

                                                    洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それこそ邦画の最大の魅力 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それが邦画の良さだと思う。 昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。 製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。 たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。 演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者が同じ日本人だからだろうか。 もちろん作品によるが、邦画には洋画のクライマックス的派手な見せ場がほとんどない。 ドッカンドッカン爆破しないし、ガガガガ派手な銃撃戦もない。 カッコいい戦闘機も、イカツイ戦車も邦画とは無縁に近い。 だが、最近そんな邦画が観ていてとても心地よ

                                                      【映画『日本のいちばん長い日』(2015年版) 】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog
                                                    • あじさいの古寺・矢田寺。古い太鼓橋の先に(境内遺構) - ものづくりとことだまの国

                                                      今週のお題「わたしの好きな色」 お地蔵さん信仰発祥のお寺のひとつだそうだ。。この季節は色とりどり、花の衣を纏う。 花の衣をまとうお地蔵さん 関西ではこの週末、あじさいがピークを過ぎる頃。 梅雨入りがまだなのに花の盛りを過ぎるというのも異例で、令和の天気は予測不能。 30℃を越える猛暑の中、奥さん希望の矢田寺(奈良県大和郡山市)に行った。 境内で面白いものを見つけたのでその報告を後半に。 紫陽花が彩る境内地図。本堂前から夏の青空 境内地図と夏空 カラフルな手水舎。沙羅(夏椿)の白い花。 手水舎と沙羅の花 泰山木(たいざんぼく)はモクレン科。直径20センチ以上の白い花弁からは柑橘系の香り。 泰山木の白い花 本堂裏の山道を少し散策。青いもみじの葉と緑の竹林が涼しげ。 本堂裏の山道 参道の休憩所で。直径20センチの黄色いまっか。関西ではマクワウリのことをまっかと言う。ほんのり甘いメロンの味。 マク

                                                        あじさいの古寺・矢田寺。古い太鼓橋の先に(境内遺構) - ものづくりとことだまの国
                                                      • 外岡秀俊の「コロナ 21世紀の問い」(17)哲学者・高橋哲哉さんと考える 歴史認識と「犠牲のシステム」

                                                        コロナ禍のもとで生まれた「BLM(ブラック・ライブズ・マター)」運動は、各地で奴隷制や人種差別にかかわった人物の銅像引き倒しや、破壊にまで突き進み、その動きは欧州にも波及した。いま。なぜ社会に組み込まれた「構造的差別」が問題にされているのか。哲学者の高橋哲哉さんと共に考える。 BLM運動の背後にある「構造的差別」 すでにノーマ・フィールドさんの回でお伝えしたように、ジョージ・フロイドさん殺害事件をきっかけに全米で広がったBLM運動は、南北戦争で奴隷制維持の側に立った南部連合の指導者の銅像引き倒しや、南軍の旗をあしらった州旗のデザイン変更、先住民を指す「ワシントン・レッドスキンズ」のチーム名変更などの動きにまで広がった。 それだけではない。米紙ニューヨーク・タイムズは2020年6月16日付(電子版、同25日改稿)の「歴史の再考」という記事で、「バージニアからニューメキシコまで、警察の暴力への

                                                          外岡秀俊の「コロナ 21世紀の問い」(17)哲学者・高橋哲哉さんと考える 歴史認識と「犠牲のシステム」
                                                        • 158. 日本のいちばん長い日 - 無人島シネマ

                                                          引用元:Yahoo!映画 2015年の作品 太平洋戦争の戦況悪化の中で連合国からポツダム宣言がなされ、その受託を迫られていた1945年の7月 降伏か、本土決戦か 議論を続けるもなかなか結論に至らず、8月には広島と長崎に原爆が投下されてしまう 陸軍大臣の阿南(役所広司)は決断に迷いつつも、玉音放送に臨む天皇陛下(本木雅弘)を見て覚悟を決める ところが陸軍の若手将校らはそれに反対すべくクーデターに動く 76年前の今日、7月26日に出されたポツダム宣言の内容について今更ながら驚いたのは、13条の箇条書きに近い(読むのに5分もかからない)ものだというのに、学生の頃に全文を見る機会がなかったこと 単なる不勉強で、他の皆はしっかり学習していたのかもしれないけれど Y-Historyさんのサイト → ポツダム宣言 これを読むと当時の状況が如何に決定的だったのかがよくわかる 本作で 若い陸軍少佐(松阪桃李

                                                            158. 日本のいちばん長い日 - 無人島シネマ
                                                          • 《日本国憲法を支える日米同盟》-田中利幸『検証「戦後民主主義」』を読む- | ちきゅう座

                                                            <内田 弘(うちだ ひろし):専修大学名誉教授> [近代日本アジア侵略史と日本国憲法] 「れいわ新撰組」の山本太郎人気を打ち壊すように、ヒロシマの8月6日を避け、その翌日の8月7日、小泉進次郞と「お・も・て・な・し」=東京五輪のシンボル、滝川クリステルとの結婚が「首相官邸」における記者会見で公表された。安倍晋三が彼らにその場所を提供したのであろう。《ポスト安倍は小泉進次郞である》というメッセージとも読める。 先の参議院選挙で憲法改正はなんとか阻止できた。しかし、8月6日のヒロシマ・8月9日のナガサキを経てやってくる敗戦記念日(8月15日)を間近に、日韓関係が急激に悪化している。 このような政治情勢の現在、現行の日本国憲法は、近現代日本の対アジア諸国との関係史を根本的に反省する規範として、果たして適正であるかという歴史的反省の観点から、日本国憲法は再考察する必要がないだろうか。 まさに、その

                                                            • 第2次大戦中の日本は、なぜもっと早く降伏しなかったのか?(高橋 昌一郎)

                                                              ところが、同盟国のイタリアは1943年9月に早々と降伏し、頼みの綱だったドイツも、1944年6月の連合軍によるノルマンディ上陸以降は敗色が濃厚になっている。 1945年4月30日にヒトラーが自殺し、5月7日にドイツが降伏した。この時点で枢軸国の日本が勝つ可能性は完全に消滅したのだから、速やかに降伏の道を探るべきだった。 ところが、日本の大本営は、アメリカ合衆国・英国連邦(イギリス・カナダ・オーストラリアなど)・ソビエト連邦を含めて、ほぼ全世界に拡がる連合国を相手に、たった一国で「本土決戦」を決定した。背後でソ連に講和の仲介を依頼する動きがあったとはいえ、もはや正気を失っていたのである。 大本営は「国体護持」や「講和を有利にする」ための抗戦だと位置付けたが、結果的には、被害を大幅に拡大させたにすぎない。 この頃になると、当初は非常時出撃だった「特攻」が日常的な出来事になり、補給もなく前線に取

                                                                第2次大戦中の日本は、なぜもっと早く降伏しなかったのか?(高橋 昌一郎)
                                                              • 憲法九条「戦争放棄」条項の発案者は、時の首相だった!|じんぶん堂

                                                                記事:平凡社 日本国憲法 第二章 戦争の放棄 第九条の条文 書籍情報はこちら 2023年4月14日刊、平凡社新書『憲法九条論争――幣原喜重郎発案の証明』(笠原十九司著) なぜ論争に結着がついていないのか 日本国憲法が一九四六(昭和二一)年一一月三日(以下、西暦年は下二桁のみで表記)に公布されてからあと四半世紀で一世紀となるが、人類史上最初に戦争の放棄、戦力の不保持、交戦権の否認を定めた日本国憲法第九条(本書では憲法九条と略称)の発案者が誰であったかをめぐっての論争にはまだ結着がつけられていない。「永遠の謎である」という論者もいるが、そのようなことはあり得ない。当時は大日本帝国憲法改正案といういいかたをしたが、憲法九条の構想を発案して提案した人は間違いなく存在したのである。そしてそれを憲法九条の条項と条文とすることを決定した人も必ず存在したのである。それが「謎」であるかのようにされてきた理由

                                                                  憲法九条「戦争放棄」条項の発案者は、時の首相だった!|じんぶん堂
                                                                • tn53.「終戦直後を知らない子供たち」でいいですか? 平和と沈黙(2021) - tn198403s 高校時代blog

                                                                  終戦の年に20歳であったなら(2) 1945年に20歳であったなら、徴兵されていた可能性は高いです。戦地で命を落とした可能性もありますが、生き残ったとしてその後をどう生きただろうかと考えました。 まず、どこで終戦を迎えたかで大きく変わります。日本本土なら、何日かけてでも家まで帰れる気もしますが、当時の植民地、満州や台湾だったらと考えると、果たして無事に日本に帰れるだろうかと不安に襲われます。日本に向かう船が運行されるかというところから怪しい上、周囲には日本を憎む人が大勢いるのです。これが東南アジアの戦地だったら、南洋の孤島であったなら、帰国できるかどうか以前に終戦を知ることすら無かったでしょう。 20歳の時、この辺りまで考えただけで、途方にくれました。 この記事は前回の続きです。 tn52.『戦争を知らない子供たち』でいいですか? 平和と沈黙(2021) 終戦の年に20歳であったなら(2)

                                                                    tn53.「終戦直後を知らない子供たち」でいいですか? 平和と沈黙(2021) - tn198403s 高校時代blog
                                                                  • 「国鉄民営化」を進めたのは「“ソ連側の”証人」として戦犯裁判に出た元関東軍幹部…ヤバすぎる昭和史に迫る(森 功)

                                                                    安倍元首相が国士と賞賛した葛西敬之が死の床についた。政界と密接に関わり、国鉄の民営化や晩年ではリニア事業の推進に心血を注ぎ、日本のインフラに貢献してきた。また、安倍を初めとする政治家たちと親交を深め、10年以上も中心となって日本を「事実上」動かしてきた。 本連載では、類まれなる愛国者であった葛西敬之の生涯を振り返り、日本を裏で操ってきたフィクサーの知られざる素顔を『国商』(森功著)から一部抜粋して紹介する。 『国商』連載第16回 『「日本最大の労働組合を潰す」...日本財界のフィクサー・葛西敬之の「国労の力を削ぐ」驚くべき「画策」』より続く 瀬島龍三という男 葛西は自ら手掛けた分割民営化について、〈スタートしたばかりの経営改善計画の否定から始めるべきものだった〉とまで述べている。前に書いたように当時の葛西は臨調との連絡係にすぎない。なのに、なぜそこまでできたのか。この当時、職員局に勤め、国

                                                                      「国鉄民営化」を進めたのは「“ソ連側の”証人」として戦犯裁判に出た元関東軍幹部…ヤバすぎる昭和史に迫る(森 功)
                                                                    • 「血の匂いがしない」長野の松代壕を訪れた元ひめゆり学徒のつぶやき 沖縄の壕とこんなにも違いがある理由 - 琉球新報デジタル

                                                                      松代大本営地下壕の内部=6月28日、長野市 「貴軍の奮闘により、今や本土決戦の準備は完整せり」 沖縄戦さなかの1945年6月21日夜、摩文仁で壊滅状態に陥っていた日本陸軍第32軍司令部に1通の電報が届いた。3カ月近い米軍との戦闘で時間稼ぎをした32軍に対する陸軍大臣阿南惟幾(あなみこれちか)からの訣別電報。電報は本土決戦勝利への固い決意で結ばれていた。32軍の牛島満司令官はこの翌日か翌々日に自決したとされる。 大本営陸軍部戦争指導班の「機密戦争日誌」によれば、阿南は電報を打つ前の6月13日から信越地方に出張。訪問先の一つが、松代大本営地下壕(現長野市松代町、松代壕)の建設工事現場だった。松代壕は本土決戦では軍の指揮中枢となり、天皇が入ることも想定されていた。 現場視察に同行した長野師管区司令官平林盛人(ひらばやしもりと)は壕の様子を回顧録に記している。「洞窟大本営はさながら大阪駅前の名店街

                                                                        「血の匂いがしない」長野の松代壕を訪れた元ひめゆり学徒のつぶやき 沖縄の壕とこんなにも違いがある理由 - 琉球新報デジタル
                                                                      • <社説>慰霊の日 「前夜」を拒絶する日に - 琉球新報デジタル

                                                                        沖縄戦から77年。ロシアによるウクライナ侵攻後、初めて迎える慰霊の日である。 政府は米国との軍事一体化を強化し、自衛隊を南西諸島に重点配備して沖縄の軍事拠点化が進む。政治家は台湾有事を持ち出し緊張が高まる。 現状は外交努力が失われ力の論理が席巻したかつての日本と重なる。沖縄戦の前年に日本軍(第32軍)が配備され、島が急速に要塞(ようさい)化された。その結果「ありったけの地獄を一つにまとめた」(米軍戦史)戦闘によって4人に1人の県民が犠牲になった。 沖縄戦の教訓は「命どぅ宝」という非戦の思想であり、人間の安全保障の実現である。慰霊の日のきょう、かつての戦争「前夜」の状況を繰り返さないことを誓いたい。 1944年の初頭まで沖縄には本格的な軍事施設はなかった。ワシントン軍縮条約によって、沖縄本島および離島沿岸部の要塞基地計画が廃止されたからだ。多国間による外交努力によって軍縮を実現させ、沖縄が戦

                                                                          <社説>慰霊の日 「前夜」を拒絶する日に - 琉球新報デジタル
                                                                        • 靖国問題は日本をどう分断したか?リベラル派が無視するA級戦犯の真実 - まぐまぐニュース!

                                                                          我々日本人にとって特別な日である、8月15日。しかし、歴史を冷静に振り返るべきこの日に、九段下の靖国神社では毎年のように騒動が起きているのも事実です。何がこのような事態を招いてしまったのでしょうか。米国在住作家の冷泉彰彦さんは今回、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、静寂であるべき一日を汚すきっかけを作った人物の名を上げるとともに、日本人が理解すべき、先の大戦を巡る「黙契」というものについて詳しく記しています。 8月15日の「静寂」を壊したのは何か? 今年の8月中旬は、いつもの年にも増して重苦しい雰囲気を感じます。アメリカから見ているので、臨場感は分からないのですが、故郷への帰省や、大家族の再集合などが「遠慮」される中で、「お盆」の重苦しさが増している、そんなイメージを持って見ています。 そもそもこの8月の中旬というのは、日本にとっては重苦しい時期なのです。国中が、死の影に覆わ

                                                                            靖国問題は日本をどう分断したか?リベラル派が無視するA級戦犯の真実 - まぐまぐニュース!
                                                                          • 驚愕の「松代大本営地下壕」!天皇御座所に迫る地下世界の謎に迫る!#地下世界 #松代大本営地下壕 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                                            天皇が住む「天皇御座所」に予定されていた建物。(2023年10月22日撮影) 長野市松代町にある戦争遺跡、「松代大本営地下壕」(まつしろだいほんえいちかごう)を2023年10月22日、勤め先のOB会19人で見学しました。 目次 ★★★見学の写真★★★ 「松代大本営地下壕」ってなに? 入ったのは「象山地下壕」 中央省庁・NHK・NTTが移転してくる予定だった「象山地下壕」 「大本営陸軍部」の地下壕も外から見た 「天皇御座所」予定の建物へ 天皇御座所は地下壕の中にも造られた ★★★歴史の解説★★★ 「大本営」とは何ですか? 地下壕を掘った目的は「本土決戦」への備えでした 地下壕はだれが掘ったのですか? 住民の強制立ち退きもありました 天皇が乗る「装甲車」も陸軍が準備していた! 宮中でも終戦直前の6月には移転の検討に着手していた! 天皇、松代への移転を7月下旬に決意! 目指したのは「国体護持」で

                                                                              驚愕の「松代大本営地下壕」!天皇御座所に迫る地下世界の謎に迫る!#地下世界 #松代大本営地下壕 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                                            • 【読書感想】戦争はいかに終結したか-二度の大戦からベトナム、イラクまで ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                                              戦争はいかに終結したか-二度の大戦からベトナム、イラクまで (中公新書 2652) 作者:千々和 泰明中央公論新社Amazon Kindle版もあります。 戦争はいかに終結したか 二度の大戦からベトナム、イラクまで (中公新書) 作者:千々和泰明中央公論新社Amazon 第二次世界大戦の悲劇を繰り返さない――戦争の抑止を追求してきた戦後日本。しかし先の戦争での日本の過ちは終戦政策の失敗にもあった。戦争はいかに収拾できるのだろうか。第一次世界大戦、第二次世界大戦から戦後の朝鮮戦争とベトナム戦争、さらに近年の湾岸戦争やイラク戦争まで20世紀以降の主要な戦争の終結過程を分析。「根本的解決と妥協的和平のジレンマ」を切り口に、あるべき出口戦略を考える。 僕自身は、幸運なことに、日本が直接他国と交戦している時代を経験したことはありません。 「戦争は悪」「戦争は絶対にやってはいけない」という「平和教育」

                                                                                【読書感想】戦争はいかに終結したか-二度の大戦からベトナム、イラクまで ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                                              • 児玉龍彦の洞察 – 無能で時代遅れの専門家、中韓に嫉妬した愚かな政府 | 世に倦む日日

                                                                                4月3日のネット動画の中で、児玉龍彦が次のように述べている。正鵠を得た重要な着眼と指摘であり、今の日本で喝求されている科学者の分析だと思われるので要点を抜粋したい。 今回のコロナウィルスの例では、非常に早い時期から、集団感染が報告されてから一週間程度で、BGI(Beijing Genomics Institute)という世界最強のバイオ企業がシークエンスを決めた。世界最大の検査会社であるロシュが、その一週間後にはPCR検査を立ち上げた。ウィルスの簡易検査方式であるPCR検査が最初からできるようになっていた。だから、世界中が膨大検査に走った。日本の専門家会議が最も悲劇だったのは、岡部先生とか尾身先生とか、嘗てWHOでアジアの感染症対策を指導する立場にあった立派な方々なんですが、昭和の懐メロみたいな昔風の対策に固執したところにある。世界の感染疫学というのは、遺伝子工学を元に膨大検査をして情報追

                                                                                  児玉龍彦の洞察 – 無能で時代遅れの専門家、中韓に嫉妬した愚かな政府 | 世に倦む日日
                                                                                • ラバウル将軍・今井均の太平洋戦争

                                                                                  **************************************** HOME ミッドウェイ ガダルカナル ニューギニア インパール ビルマ シッタン河 ラバウル タラワ サイパン フィリッピン 硫黄島 沖縄 ラバウル将軍・今井均の太平洋戦争 (『責任 ラバウル将軍今井均』三章 角田房子著) 私には、法律で罰せられない罪がある。戦犯として服役を済ませた後も、ラバウルの軍司令官に“終戦”はなかった。釈放後も、庭先の三畳の小屋に自らを幽閉して戦没者を弔い、困窮の遺族や辛くも生還した部下への行脚が続いた。敗軍の将・今村均の自責の旅路を辿りつつ、戦場の実態を冷徹に叙す、太平洋戦争に逝った兵士たちの鎮魂歌。 今村均・略歴 明治19年、仙台に生れる。 高等学校へ進学の析、父を喪い進路を変更、陸軍士官学校、陸大を経て軍人の道を歩む。 昭和13年陸軍中将となり、昭和17年11月、第八方面軍司令