並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

定例会議 議事録の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 道の真ん中をきれいにするプロジェクトマネジメント~イケてるチームになるための10原則~ - Qiita

    はじめに 私が好きな江戸の小話的なものに、こういったものがあります。 江戸下町では、道向かいのそれぞれが軒先を掃くときに、道の真ん中よりもちょっと向こうまで掃くのがならわしだったそうです。両側の人がそれぞれ真ん中よりも向こうまで掃くので、道の真ん中が一番きれいになる、というお話です。 近年こうした「江戸しぐさ」のようなお話は、真偽のほどが定かではないとして、流布することに批判もあるようです。実際この話も正直事実かどうかは全くわかりません。 ただお互い完璧ではない他人同士が肩寄せ合って共に生きる知恵といいますか、プロジェクトへの参画姿勢について良い示唆を与えてくれる話だと思い、その前提で使っています。 実際私が関わる案件のキックオフでもお客様や関係者によくこの話をするのですが、「キックオフでの『道の真ん中の話』、他の現場でも最近してるんですよ」とお客様やパートナー様から言っていただけたことが

      道の真ん中をきれいにするプロジェクトマネジメント~イケてるチームになるための10原則~ - Qiita
    • 会議全部ふっとばして社員の集中力を10xした話(ビッグバン) - 10X Product Blog

      こんにちは!経営企画の仕事をしているudonです。1年半前の見習いQA以来、2度目の文章です。今回は10X社内の会議のルールを整理し、そして全社員の未来のカレンダー予定を一旦全部消す、通称「ビッグバン」の第一回を実施したのでその背景や内容について書きます。 (イメージ) 10Xでは社内におけるコミュニケーションを大きく「同期」「非同期」に分けています。同期は会議や突発的な電話など同じ場にいることが前提であるコミュニケーションを指し、Slackなど非同期は必ずしも同じ時間での往復を前提としない文章やドキュメントによるコミュニケーションを指します。入った当初は「ドウキ・・?ヒドウキ??」とドキドキしてた私ですが、2年も経つと慣れてしまいました。慣れって怖いですね。 話が長いという皆様の期待を裏切ることなく、タイトルにもなっているビッグバン(会議の全削除)の話にいくまで5,000文字嵩んでしまっ

        会議全部ふっとばして社員の集中力を10xした話(ビッグバン) - 10X Product Blog
      • 2021 年度新卒エンジニア研修について | MEDLEY Developer Portal

        2021-10-122021 年度新卒エンジニア研修についてこんにちは。医療介護求人サイト「ジョブメドレー」の開発を担当しているエンジニアの山田です。 今年の新卒エンジニア研修において、メンターを担当しました。 メドレーでは 2019 年度から新卒採用を行なっており、今年 2021 年度は 5 名の新卒がエンジニアとして入社しました。 例年と同じく 4 月から 9 月にかけて、約 5 ヶ月間の新卒エンジニア研修を実施しましたので、その取り組みを、研修受講者である新卒からの声も交えてご紹介します。 新卒研修の概要今年の新卒研修の最終ゴールは、「メドレーのエンジニアとして、Our Essentials(※) を体現し、顧客へ価値提供できるようになるための基礎を身につけ、経験を得ること」として掲げました。 ※) メドレーの行動原則 メドレーの新卒エンジニア研修では、技術を身につけることだけではな

          2021 年度新卒エンジニア研修について | MEDLEY Developer Portal
        • 【外資系うさぎの雑感】その5.あの"パワハラ会議”の議事録を書いてみた|外資系うさぎのちょこさん

          どうも、外資系うさぎのちょこさんです。 早速ですが、意気揚々とコンサルファームに入社した人が最初に直面する壁って何だと思いますか。 仕事のスピード、仮説ベースの思考スタイル、フラットかつストレートなコミュニケーション…、色々あると思いますが、具体的なタスクとして直面し自分の力不足を大きく実感するきっかけになるのが議事録作成だとちょこさんは思います。 新卒アナリストの最初のジョブは、とにかく議事録を書いて手直しされて議事録を書いて手直しをされて議事録を書いて手直しをされて…の繰り返しになります。 ちょこさんもレビューに出した議事録が全く見覚えのない文面になって返ってきて三度見くらいした経験や、レビュー依頼が来た議事録にもともと書いてあった文字数以上の指摘コメント付けて返してジュニアを半泣きにさせてしまった経験など枚挙に暇がありません。 若手の各位、会議への出席と議事録千本ノックを通じて、上司

            【外資系うさぎの雑感】その5.あの"パワハラ会議”の議事録を書いてみた|外資系うさぎのちょこさん
          • Webディレクターはあっちこっちから依頼を受けるな。スーパー戦隊を見習うのだ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

            こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 プロジェクト炎上のあるあるとして「コミュニケーションが足りなかった」というのがある。多々ある。 さらに詳しく聞いてみると、言ったことが反映されていなかった、意図が伝わっていなかった、情報の連携がしっかりできていなかったと言い、解決策を「コミュニケーションをもっと密にする」として終結する。 残念ながら、このような話はほぼ間違いなく次も失敗するんだなぁ・・・。なぜなら、問題の原因がわかっていないから。 だから、 そういうときは、 こういうことをやるべきだし、 こういうことはやっちゃいかんのだよ、 と若手に伝えたい。 伝えようと思った。 ネット上になんか記事があるやろと思った。 なかった。 まじか。 他力本願ダメか。 というわけで、自分の備忘録的にも書いておこうと思います。 いいか?プロジェクトのコミュニケ

              Webディレクターはあっちこっちから依頼を受けるな。スーパー戦隊を見習うのだ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
            • [CEDEC 2021]スクウェア・エニックスの過去資産サルベージプロジェクトや,「ワンダープロジェクトJ」開発当時の資料が紹介された講演をレポート

              [CEDEC 2021]スクウェア・エニックスの過去資産サルベージプロジェクトや,「ワンダープロジェクトJ」開発当時の資料が紹介された講演をレポート 編集部:御月亜希 ゲーム開発者向けカンファレンスCEDEC 2021の初日となる2021年8月24日,スクウェア・エニックスの三宅陽一郎氏と藤本広貴氏が,「資料を資産へ、スクウェア・エニックスにおけるゲーム開発資料発掘プロジェクト [Wonder Project J編]」と題したセッションを行った。 スクウェア・エニックスの過去資産サルベージプロジェクトや,スーパーファミコンソフト「ワンダープロジェクトJ〜機械の少年ピーノ〜」(以下,「ワンダープロジェクトJ」)の開発資料,さらに,当時どのようにゲーム開発が行われていたのかなどを紹介したセッションの模様をレポートしよう。 「CEDEC 2021」公式サイト まずは三宅氏から,スクウェア・エニッ

                [CEDEC 2021]スクウェア・エニックスの過去資産サルベージプロジェクトや,「ワンダープロジェクトJ」開発当時の資料が紹介された講演をレポート
              • 一連の報道の経緯と詳細のご報告 | 株式会社WEIN

                2021年3月19日 株式会社WEIN Group 一連の報道の経緯と詳細のご報告 株式会社WEINおよびグループ各社の代表が、2021年2月19日付で退任いたしました。その際の一連の経緯におきまして、お客さま、株主の皆さま、ならびに当社に関係する全ての方々に多大なるご迷惑並びにご心配をおかけしましたことを、深く心よりお詫び申し上げます。 今回の経緯と今後の詳細につきましてご説明させていただきたく、書面にてご報告を申し上げます。これまでの経緯は以下の通りです。 【これまでの経緯(時系列)】 2020年12月1日 WEINのボードメンバー会議で、弊社代表 溝口勇児(以下、弊社代表)に対し、株式会社WEIN Incubation Group(以下、「IG」) 西本博嗣氏を中心に当時の経営陣(以下総称する場合においては、「旧経営陣」という)より、代表退任とWEINグループ全体からの退陣要求があり

                  一連の報道の経緯と詳細のご報告 | 株式会社WEIN
                • チームの公用語を英語にした話 A story about making English our team's official language - ANDPAD Tech Blog

                  See below for the English version. この記事はANDPAD Advent Calendar 2023 22日目の記事です。 こんにちは、リアーキテクティングチームの白土(@kei_s)です。今回は、我々のチームの公用語を英語にしたお話のご紹介です。 リアーキテクティングチームとは ANDPADシステムでの複数のドメインに横断した問題に対応するため、「リアーキテクティングチーム(略称: リアーキチーム)」という名前の専任チームを組織し開発課題に対応しています。現在主に Rails アプリケーションに関連する改善を行っています。ブログやイベントで取り組みをいくつかご紹介しているので、興味があればぜひご覧ください! Kaigi on Rails 2022 「実践 Rails アソシエーションリファクタリング」で伝えきれなかったこと - ANDPAD Tech B

                    チームの公用語を英語にした話 A story about making English our team's official language - ANDPAD Tech Blog
                  • 【サ終】約1年間運営してきたDAOをクローズすることに決めました - Qiita

                    記事の概要 約1年間DAOでサービス運営したものの、今回クローズすることを決定しました。過去1年間で利益230万円を達成し、サービス改善、NFT会員証の発行、ハッカソンで優勝するなど、多くの成果を上げました。しかし、貢献数と売上の低下によるモチベーションの低下、運営コスト、税務上の問題などがクローズの理由となりました。それでも、この1年間で得た成果からDAOのポテンシャルを熱烈に感じることができました。 Englister DAOの成果 この1年間でEnglister DAOが生み出した利益は230万円でした。これは僕ひとりの力では絶対に達成し得なかった数字であるため、まさにDAOがあったおかげ、DAOの成果だと考えています。 この成果を次の3つに分解して紹介していきます。 1、サービス改善に伴う売上増加 1~5月は個人開発で運営していましたが、その間はずっと横ばいだったのですが、6月にD

                      【サ終】約1年間運営してきたDAOをクローズすることに決めました - Qiita
                    • 友だちと同人誌を作る - 軽くて重い

                      2020年から約3年間、友だち6人で同人誌を作っている。 同人サークルを名乗ってはいるが、文筆活動を目的に集まった「同人」ではなく、元同級生の友人グループというのが実際のところである。今となっては全員が10年以上の付き合いだ。 毎年恒例にしていた仲間うちの旅行やイベント企画といった遊びの一環に、同人誌の編集や販売が加わったのである。 遊びといっても本の企画立案や執筆にはかなり真剣に取り組んでいる。真剣に遊んだほうが絶対に楽しいからだ。 これまで出してきた同人誌は3冊。テーマはハロプロ楽曲、中学受験とフェミニズム、「悪女もの」Webtoonと多岐にわたるというか、一見関連性がない。 だからだと思うが、「てぱとら委員会」って一体何のサークル?どんな経緯で同人誌作ってんの?そうしたことをよく尋ねられる。 しかし、なりゆきで始まったことを筋道立てて説明するのは難しい。「友だち同士で活動してるのでサ

                        友だちと同人誌を作る - 軽くて重い
                      • なぜSaaSにプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)が必要なのか?|shige

                        はじめまして。 SmartHR プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)のshigeです。 PMMという職種に聞き馴染みのない方も多いかと思います。興味のある方はぜひ、先日SmartHR代表の宮田が書いたブログをご覧ください。PMMのポジションができた経緯がわかります。 私は、2019年9月にSmartHRにPMMとしてジョインしました。 入社から2ヶ月たち、会社やPMMというポジションについての理解も深まってきたところで、SmartHRにおけるPMMの役割をブログを書こうと思い立ったのですが、情報発信のための適切な媒体がなかったため、今回noteでマガジンを新設しました。 これからSmartHRのPMMだけではなく、PM、カスタマーサクセス、セールス、マーケティングなど、各グループからの情報を発信していければと思っています。 自己紹介まずは簡単に私の紹介をさせてください。 9月に入

                          なぜSaaSにプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)が必要なのか?|shige
                        • Notionをチームで使う! 「10X」でのNotion活用法 | キャリアハック(CAREER HACK)

                          Notionナシでは生きられない!そんなNotionを愛する人々、チームのケースをお届け。チェーンストアECの垂直立ち上げプラットフォーム「Stailer」を提供する「10X」では、どうNotionを活用している?10XでPRとHRを担当する中澤理香さん(@r1ccha)に伺いました。 全2本立てでお送りいたします。 【前編】Notionをチームで使う! 「10X」でのNotion活用法 【後編】Notionに「ドキュメントプラットフォーム」を移行。その背景、プロセスについて >>>[関連記事]「Notion」に関する記事一覧はこちら 全てのドキュメントは、Notionに。 10Xでは、社内のドキュメンテーションツールは全てNotionに統一しています。活用方法は大きく2種類あり、 ・チームでの活用 ・プロダクト/社外向けページでの活用 です。まず「チームでの活用」でいうと、社内wiki、

                            Notionをチームで使う! 「10X」でのNotion活用法 | キャリアハック(CAREER HACK)
                          • [ゼロから始めるプロジェクトマネジメント] プロジェクトの定例、会議を最小化しよう | DevelopersIO

                            プロジェクトマネジメント未経験の方も今日から参考にできるTipsをシェア。 ゼロから始めるプロジェクトマネジメントシリーズ第四回です。 プロジェクトでは放っておくと様々な会議が無限に増えていきます。このエントロピー増大にPMとして抵抗し、定例、会議を最小化しましょう。 情報システム室の進地@日比谷です。 プロジェクトが走り出したら、様々な会議体が発生することになると思います。 進捗Mtg、課題管理Mtg、障害管理Mtg、報告会、レビュー、朝会、夕会、スポットで入る様々な検討Mtg、etc... これらを野放図に増えるままにしていてはいけません。 その理由とこれらを削る具体的なテクニックに関して今回は書きたいと思います。 定例、会議を最小化しなければいけない理由 まず、偉い人を中心に見落としがちな真理が一つあります。 それは、「会議では何も成果物は生み出されない」という真理です。 会議では、

                              [ゼロから始めるプロジェクトマネジメント] プロジェクトの定例、会議を最小化しよう | DevelopersIO
                            • 自然の力をシステムで支える。有機農業の自動化に取り組む「トクイテン」 - さくマガ

                              >>5分でさくらインターネットのサービスがわかる!サービス紹介資料をダウンロードする スーパーや飲食店で、「オーガニック野菜」の表示を見たことのある方は多いだろう。農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として栽培する「有機農業」で作られた野菜たちは、栽培時の環境負荷の少なさや食の安全の面から国内外で関心が高い。近年は、アジア圏でも市場が拡大している。 しかしその栽培方法ゆえ、安定供給は容易ではない。農家の手間もかかり、「需要はあるが、ビジネスとしての確立が難しい」という状況なのである。そこに着目し、有機農業の自動化を目指す企業が、株式会社トクイテン(以下、トクイテン)だ。ロボットエンジニアの野々山さんと、同社の農場で働くスタッフのみなさんに話を聞いた。 左から、エンジニアの奥野さんと野々山さん、栽培管理担当の磯村さん。 野々山昭太(ののやま しょうた)さん(写真中央) プロフィー

                                自然の力をシステムで支える。有機農業の自動化に取り組む「トクイテン」 - さくマガ
                              • SmartMeeting社がやっている最高の会議のやり方|Shin

                                こんにちは、会議改善クラウドのSmartMeeting代表をしている佐々木真です。 弊社は会議改善クラウドSmartMeetingを開発・運用しているのですが、実際に我々がどういう会議をしているのか?と質問をされることが多くあります。今回は弊社が試行錯誤のすえたどりついた効率的な会議のやり方、工夫を余すところなくご紹介したいと思います。リアルでもオンラインでも会議の進め方として参考にしてください! リモートワークで会議が増える・減る企業の違いまずはじめに、会議の前の話です。お客様の会議課題をヒアリングしていてとても興味深いのが 「リモートワークになって会議が減ったよ〜!」 という企業もあれば 「会議が増えまくってやばいです。。。」 どちらの企業様もいらっしゃることです。ただ、割合でいえばリモートワークになってから会議が増えた企業が約7割と多いことも特筆すべき点です。なぜでしょうか? 会議は

                                  SmartMeeting社がやっている最高の会議のやり方|Shin
                                • NTT Comのエンジニアコミュニティイベント【Tech-Night/Tech-Midnight】 - NTT Communications Engineers' Blog

                                  はじめに こんにちは。Smart Data Platform (SDPF)クラウド/サーバー SDNチームの田島(@UdonYuya)です。 普段はSDPFクラウド/サーバーのSDN(Software Defined Network)基盤の開発をしています。 この記事では、2022年12月9日に開催されたTech-Nightと、2022年12月28日に行われたTech-Midnightいうイベントをご紹介します。 Tech-Nightとは Tech-NightはNTT Com内の有志で開催している発表会です。 業務や趣味で技術的に挑戦したことやサービスの裏側について部署の垣根を越えて共有することや、アウトプットの場、対外発表の練習などを目的として開催しています。 定期開催しており、最近は3ヶ月に1度の頻度で開催しています。 第1回目の開催はこちらで紹介されている通り、 2018年12月の開

                                    NTT Comのエンジニアコミュニティイベント【Tech-Night/Tech-Midnight】 - NTT Communications Engineers' Blog
                                  • 労働時間削減のための全社による「業務の効率化」を推進(事例編)/溝上憲文氏 | 働き方改革ラボ | リコー

                                    いよいよ2020年4月に迫った中小企業の時間外労働の上限規制。あなたの会社はもう準備できていますか?実は施行が目前に迫った今でも対策に悩んでいる企業は少なくありません。人事問題の著書を多数執筆してきた人事ジャーナリスト溝上憲文氏が、労働時間削減に向けた中小企業の取り組み事例を紹介する連載企画、『目前に迫った中小企業の「時間外労働の上限規制」~労働時間削減をいかに進めるか~』。 連載第4回は、労働時間削減に不可欠な業務効率化の方法について多岐に渡ってご紹介します。 労働時間の削減の最終目的は、社員が生き生きと働くことで生産性の向上を目指すことにあります。そのためには時間管理の適正化だけではなく、業務の見直しによる効率化も全社を挙げて取り組む必要があります。自社に合った仕組みを構築するための参考事例を紹介します。 モチベーションを高めるために減少した残業代を社員に還元残業時間を削減するには、具

                                      労働時間削減のための全社による「業務の効率化」を推進(事例編)/溝上憲文氏 | 働き方改革ラボ | リコー
                                    • 会社内の「無駄な頑張り」はどうすればやめられるのか? | サイボウズ式

                                      マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! よく「日本企業の生産性は低い」と言われます。生産性が低いということは、仕事の中に成果には無関係な無駄が多く含まれているということです。実際、多くの職場では「無駄な頑張り」としか思えないような業務がそのまま放置され続けています。 たとえば、ほとんど何も決まらないのに時間だけが浪費される定例会議や、稟議で承認を得るための形式的なスタンプラリー、メールや電話だけで済ませられる用件なのに「とりあえず会ってご挨拶させていた

                                        会社内の「無駄な頑張り」はどうすればやめられるのか? | サイボウズ式
                                      • この一年マネジメントについて考えたこと|だみ〜

                                        はじめに マネジメントに対する感動的なnoteを読んだので、自分の考え方をより明瞭にするためにも改めてまとめることが必要だろうと考えた。 私がマネジメントに対してあまり発言しないのはいくつか理由があって、以下である。 マネジメントに対して語ることは、一般に偉そうに見える。ただでさえ尊大なキャラクターなので、あんまり偉そうに見えたくない。 名著が死ぬほどあるので、別に自分が取り立てて書く必要はないだろう。 単純に批判されたくない。 一方で、私の今の仕事はほとんどマネージャーである。自分で手は動かしているが、責任はどこにあるかというと、部署のアウトプットを最大化することである。 今回は、具体的にどのような論点の取捨選択、KPIツリー構築、アクションに基づいてこのアウトプットを最大化しようと考えているかについてつらつらと書いていこう。言い換えると、一年間マネージャー業務を通して考えたことのまとめ

                                          この一年マネジメントについて考えたこと|だみ〜
                                        • 初期スタートアップ向け:スタートアップ営業オペレーション|ジェイ | EVeM(イーブン)事業開発セールス&ベンチャーマネジメント

                                          はじめに:本記事のターゲットについてこんにちはジェイ(@junta_suzuki)です。 まずは、簡単に自己紹介がてらに最近のアップデートを。 【2019年版】インサイドセールス職フォロー必須のTwitterアカウント20選に選んでいただいたり。 上記、見ていただければなんとなく自己紹介になると思います!w (なげやり) さて、今回は「スタートアップ営業オペレーション」という記事をお送りいたします。普段、初期スタートアップ向けに勉強会でお話しさせていただくことを中心にnoteにしてみました。 ・ BtoB営業に携わっている or 興味がある方 ・スタートアップ経営者の方でBtoB営業をされている方 ・営業としてのキャリアについて考えている方のお役に立てれば幸いです。 営業外の方も、「うちの営業に見せよう!」とシェアしていただけるように頑張ります。 前提として、これから話すことは一つのケース

                                            初期スタートアップ向け:スタートアップ営業オペレーション|ジェイ | EVeM(イーブン)事業開発セールス&ベンチャーマネジメント
                                          • パナソニック社員が驚いた、サイボウズの意思決定プロセス 「納得感」の高い施策を「速く」実行する、2つのポイント

                                            パナソニックからサイボウズへのインターン 松川隆氏(以下、松川):みなさんこんにちは。数あるセッションの中で、こちらのセッションを選んでいただきありがとうございます。短い時間ですが、みなさんの学びや気づきになれるように一生懸命がんばってまいりたいと思います。 私は進行を務めます、松川と申します。チームワーク総研で、他の会社さん向けに企業研修や組織風土改革等のプロジェクトのお手伝いをさせていただいております。 別名「サイボウズの炎上おじさん」という名前がありまして(笑)、「サイボウズ 松川 炎上」と検索していただくと、たぶん2021年の私のこちらのセッションが出てくるんじゃないかと思います。 今日はこの炎上の話ではなく、お二人のゲストのお話を聞いていただきたいと思います。パナソニックオートモーティブシステムズ社の多良奈那子さんと五反田屋慧さんです。ではお二人から自己紹介をお願いします。 多良

                                              パナソニック社員が驚いた、サイボウズの意思決定プロセス 「納得感」の高い施策を「速く」実行する、2つのポイント
                                            • 発表のたびにプレスリリースランキング首位。PR TIMESを知り尽くした「かつや」広報の秘策 | PR TIMES MAGAZINE

                                              SNSやPR TIMES上で話題になったPR事例の裏側に迫る本連載。今回は、日本全国で展開している人気とんかつチェーン店「かつや」(アークランドサービスホールディングス株式会社)の広報担当鈴木さんにインタビューしました。 PR TIMESでプレスリリースを配信すると、ほぼ必ず「今日のランキング」で1位にランクインするというPR TIMES上級者の「かつや」さん。プレスリリースをきっかけとした記事掲載も多く、Twitterなどでも話題になっています。そんなかつやさんの広報活動と「ランキング上位に入るための施策」について聞いてきました。 アークランドサービスホールディングス株式会社の最新のプレスリリースはこちら:アークランドサービスホールディングス株式会社のプレスリリース 1983年生まれ。食べることが好きで、学生時代は栄養士免許を取得。新卒で弁当・惣菜販売店を運営する企業に入社。店長や複数店

                                                発表のたびにプレスリリースランキング首位。PR TIMESを知り尽くした「かつや」広報の秘策 | PR TIMES MAGAZINE
                                              • [PDF]第三者委員会の調査報告書受領及び役員の処分等に関するお知らせ / 2022年12月12日 BIPROGY株式会社

                                                2022 年 12 月 12 日 各 位 会社名 BIPROGY 株式会社 代表者名 代表取締役社長 平岡 昭良 (コード番号 8056 東証プライム) 問合せ先 広報部長 滝澤 素子 (TEL 03-5546-4111) 第三者委員会の調査報告書受領及び役員の処分等に関するお知らせ 当社は、2022 年 7 月 1 日付「USB メモリー紛失事案に関する第三者委員会の設置について」にて公表し ましたとおり、当社協力会社社員による兵庫県尼崎市における個人情報を含む USB メモリーの紛失事故 を受け、同日に外部の専門家から構成される第三者委員会を設置し、調査を行って参りました。 本日、第三者委員会より、調査の結果判明した事実関係及び問題点の指摘、再発防止のための提言を目 的とする調査報告書を受領いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 当社は、この度の事態を招いたことを真摯に受け

                                                • Notion・zapier・slackで定例会議の議事録生成を自動化したら定例作業が1つ撲滅された話|numashi/LayerX バクラクPdM

                                                  まえがき2022年11月のNotionアップデートによって、定例作業が1つ撲滅することができました。便利すぎて嬉しくなっちゃったので、何をどうやって定例作業を撲滅したのか、noteに書き残してみようと思います。 何をして便利になったの?定例会議の議事録を指定の曜日に自動生成できるようになりました。 Notionの議事録自動生成をトリガーにzapierを起動し、slackの指定のチャンネルに通知を飛ばして会議参加者に周知できるようになりました。 slackにnotionのページを生成した通知を飛ばせるように。定例会議の議事録生成が自動化できますこれ、めちゃくちゃ便利です。定例作業が無くなりました。感動…。 どうやって自動化したのかも書いておきます。 自動化されているフローの流れ以下の図のような形で、Notionの定例議事録テンプレから毎週繰り返しで定例会議の曜日にページを作成、それをトリガー

                                                    Notion・zapier・slackで定例会議の議事録生成を自動化したら定例作業が1つ撲滅された話|numashi/LayerX バクラクPdM
                                                  • 会議時間の2~3倍… テープ起こし効率化、準備が勝負 Bizワザ - 日本経済新聞

                                                    定例会議のたびに「議事録をまとめてメールで送って」と上司に頼まれる。若手社員にとって避けられない「テープ起こし」の仕事だ。作業時間がかかる上に、準備を怠ると大切な内容を聞き漏らしてしまう。どうすれば効率化できるのか、専門家に聞いた。「想像以上に時間がかかってしまい、他の仕事にしわ寄せが出ている」。こうこぼすのは外資系コンサルティング企業に勤める若手社員(27)だ。事業スリム化や働き方改革に関す

                                                      会議時間の2~3倍… テープ起こし効率化、準備が勝負 Bizワザ - 日本経済新聞
                                                    • 「伝わる課題、書いてますか?」Backlogで”相手に伝わる課題”を書く3つのヒント - Homilog

                                                      本エントリーはBacklog Advent Calendar 2019の12月5日の担当分です。 福岡Web制作界隈でトップクラスのダンディズム@nishiakiさんからバトンを受け取りました、ヌーラボのコンテンツマーケター@fomifomi0207です。2020年まで残り26日となりました。みなさんの2019年はどうでしたか?来たる2020年に向けて、残りの日々を駆け抜けましょう! さて、突然ですが、Backlogで課題を書くとき「相手に伝わる課題」を意識できていますか?今日のAdvent Calenderでは「相手に伝わる課題の書き方」というテーマで、Backlogで課題を書くときにおすすめしたい3つのコツをご紹介したいと思います。 ■ 目次 伝わらない😱課題の書き方3パターン 伝わる!課題のコツその1「主語と述語を意識する」 伝わる!課題のコツその2「課題の詳細欄には最新の情報を載

                                                        「伝わる課題、書いてますか?」Backlogで”相手に伝わる課題”を書く3つのヒント - Homilog
                                                      • 出世のいちばんの近道は「議事録」。新人に求められる会議の立ち振るまいとは?|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                        田端信太郎著『これからの会社員の教科書』より 出世のいちばんの近道は「議事録」。新人に求められる会議の立ち振るまいとは? NTTデータ、リクルート、ライブドア、コンデナスト・デジタル、NHN JAPAN、LINEそしてZOZO。 最強のサラリーマン・田端信太郎さんの経歴です。 時代を動かす企業を渡り歩いた経験と、圧倒的な発信力をあわせ持つ田端さんは、新R25のインタビューでも必ず新しい学びを届けてくれます。 そんな田端さんが上梓したのが『これからの会社員の教科書』。 田端さんが経験から導き出した「仕事の基本」をまとめた同書より、「仕事の基礎」「ビジネスの常識」「情報収集」「会議の立ち振るまい」を4記事にわたってご紹介します。 会議は基本的に無駄です。必要最小限にしたほうがいい。 会議をしただけで「仕事したつもり」になっている人たちはいまだに多くいます。 会議はあくまで「手段」です。連絡をし

                                                          出世のいちばんの近道は「議事録」。新人に求められる会議の立ち振るまいとは?|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                        • SmartMeetingで会議の無駄を減らしていく | DevelopersIO

                                                          こんにちは、 ネクストモード株式会社 のSaaSおじさん久住です。 はじめに ネクストモードでは会議の生産性向上のためにアジェンダや議事録管理(作成、共有)を簡単に出来るSmartMeetingを全社利用しています。 今回はネクストモードでのSmartMeetingの使い方についてご紹介します。 SmartMeetingとは SmartMeetingはSmartMeeting社が提供する、無駄な会議を減らし生産性を向上させるための会議改善サービスです。 以前SmartMeetingさんの事例ページでもネクストモードへの導入や活用についてお話させていただく機会を頂いたのでこちらも見ていただけると嬉しいです! ネクストモードでの用途 SmartMeetingは多くの打ち合わせで使ってます。使い方は人それぞれですが、私はほぼすべての打ち合わせで利用しており、下記のように使い分けています。 軽い打

                                                            SmartMeetingで会議の無駄を減らしていく | DevelopersIO
                                                          • Microsoft Word - 保守主義

                                                            1 日本における保守主義 の教育思想 2006年度山本ゼミ共同研究報告書 慶應義塾大学文学部教育学専攻山本研究会 2 はじめに 今年度山本ゼミの共同研究は「日本における保守主義の教育思想」をテーマに掲げた。 昨年 4 月のゼミ発足時点で、教育基本法改正に向けてのスケジュールが具体化しつつあっ たが(実際に、同月 28 日には政府の教育基本法案が第 164 回通常国会に提出された。た だし、 同法案は継続審議になった) 、 その動向を典型的事例として、 すでに教育が 「愛国心」 や「日本の文化・伝統」あるいは「公共の精神」などの尊重、といった主張に基づいて方 向づけられつつあることが看取されたからであった。また、このいわば国家や社会など個 人を包括するより大きな全体にとっての価値を優先させて教育のあり方を考えようとする 立場に、教育上の「保守主義」の思想を見出し得ると考えたからであった。 た

                                                            • 【こんな会議は眠い!】日本を滅ぼす長時間・無目的・無アジェンダ会議 - 敏感の彼方に

                                                              フリーランサーとしてもサラリーマンとしても、眠くて無駄な会議に散々付き合わされてきました。日本企業の長時間労働や生産性の低さは、時間ばかり長くて意思決定の伴わない「カイギ」に集約されています。このネット時代に迅速な意思決定ができなければ、それは組織としての「死」を意味します。 「眠い」「つらい」「無駄だ」と思う気持ちから「カイギ」の問題点をあぶり出してみると、そのほとんどは、「ゴールがない」「課題がはっきりしない」「年功序列」という3つにたどり着くんじゃないかと思います。 ゴールがない 会議が何のためにあるかと言えば、情報を共有し、意思決定し、決定事項を共有し、それを次の行動につなげていくためです。情報共有や意思決定のためだけならば、わざわざ1箇所に集まる必要などありません。やはり大事なのは、担当を決めて次の行動につなげることです。これが明確なゴールです。 このようなゴールのない会議は、ほ

                                                                【こんな会議は眠い!】日本を滅ぼす長時間・無目的・無アジェンダ会議 - 敏感の彼方に
                                                              • 優れたリーダーが、あえて“ラク”をする深い理由とは?

                                                                1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業。ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)などで17年にわたり移動体通信事業に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され第1位を獲得。孫社長に直接プレゼンして事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料づくりにも携わった。その卓越したプレゼン力を部下に伝授するとともに、チーム内の会議も改革。超高速PDCAを回しながら、チームの生産性を倍加させて、次々とプロジェクトを成功させた。マネジャーとしての実績を評価され、ソフトバンク子会社の社外取締役をはじめ数多くのプロジェクトを任された。2013年12月にソフトバンクを退社、独立。ソフトバンク、ヤフー株式会社、大手鉄道会社などのプレゼンテーション講師を歴任するほか、UQコミュニケーションズなどで会議術の研修も実施。著書に『社内プレゼンの

                                                                  優れたリーダーが、あえて“ラク”をする深い理由とは?
                                                                • 和歌山市、ツタヤ図書館に関する公文書を隠蔽か?8カ月間も議事録なし、追及され逆ギレ

                                                                  「キーノ和歌山公式サイト」より 「だから、共有フォルダを1週間かけてさんざん探してみたんですよ。だけど、その間の文書はないんですよ!」 受話器の奥に響く担当者のイラついた声に、筆者はあぜんとした。公文書を管理・保管して適切に開示する責務を負う役所が、「文書がない」ことの責任を痛感して反省するどころか、“逆ギレ”といえるような反応を示したからだ。 保存年限が経過したことによる廃棄ではない。“のり弁”と呼ばれる、黒塗りされた不開示でもない。普通に開示された会議の議事録が、なぜか一部分だけゴッソリと抜かれていたのだ。これは、違法な公文書の廃棄や改ざんに等しい行為ではないか。 昨年6月、南海和歌山市駅前に新しい市民図書館がグランドオープンした和歌山市のことである。TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が運営する「関西初のツタヤ図書館」として注目を浴びたが、その華やかな

                                                                    和歌山市、ツタヤ図書館に関する公文書を隠蔽か?8カ月間も議事録なし、追及され逆ギレ
                                                                  • 会社内の「無駄な頑張り」はどうすればやめられるのか?|サイボウズ式

                                                                    よく「日本企業の生産性は低い」と言われます。生産性が低いということは、仕事の中に成果には無関係な無駄が多く含まれているということです。実際、多くの職場では「無駄な頑張り」としか思えないような業務がそのまま放置され続けています。 たとえば、ほとんど何も決まらないのに時間だけが浪費される定例会議や、稟議で承認を得るための形式的なスタンプラリー、メールや電話だけで済ませられる用件なのに「とりあえず会ってご挨拶させていただく」ことを良しとする慣習などは、多くの日本企業にはびこる「無駄な頑張り」の典型だと僕は思います。これらを改善しようという動きは一部の企業で見られるものの、まだまだこういった無駄を廃止できずにいる企業は少なくありません。 これらの業務や慣習は、僕がわざわざ指摘するまでもなく、多くの人が実際には「無駄だと気づいている」ものでもあります。問題なのは、そうやって無駄であることには誰もが薄

                                                                      会社内の「無駄な頑張り」はどうすればやめられるのか?|サイボウズ式
                                                                    1