並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

川崎重工業 バイクの検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 川崎重工業 “2035年までにオートバイを電動化” 発表 | NHKニュース

    車の電動化が加速する中、オートバイを手がける川崎重工業は、2035年までに、先進国に投入するオートバイのほとんどを電気だけで走るタイプとハイブリッド車にするという新たな目標を発表しました。 まず、2025年までにEV=電気自動車のように電池とモーターだけで走るタイプと、エンジンとモーターの両方を搭載したハイブリッド車を10車種以上、投入します。 そのうえで、2035年までには、先進国に投入するオートバイのほとんどをこの2つのタイプにし、ガソリンエンジンだけで動くオートバイを極力なくすことを目指すとしています。 脱炭素社会を見据え電動化にかじを切った形ですが、一方で水素を燃料にした新たなエンジンの研究も進めることにしています。 川崎重工業の橋本康彦社長は「バイクのユーザーにとっては、エンジンの音や振動といった体感がすごく大事だ。そうしたバイクの楽しさを残しつつ、カーボンニュートラルの時代に対

      川崎重工業 “2035年までにオートバイを電動化” 発表 | NHKニュース
    • うぉぉぉついに出たぁぁ! “Kawasaki”の電動自転車「ノスリス」登場 メット不要のフル電動モデルで32万円から

      川崎重工業(カワサキ)による“電動自転車”がついに出るよぉぉぉ! 2021年5月12日、カワサキが独自開発した電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」をクラウドファンディングサイト・Makuakeで発売しました。 カワサキの電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」 全ての写真はこちらから! 「noslisu(ノスリス)」Makuakeプロジェクトページ ノスリスは、同社でバイク設計を手掛けるエンジニアを中心とするチームが開発した「Kawasakiの電動3輪ビークル」。ラテン語の「Nos liberi sumus(私たちは自由だ)」を車名の語源に、前2輪、後ろ1輪で構成する3輪機構を備えた“自転車”スタイルの電動車です。 運転免許なしに自転車として乗れる「電動アシストタイプ(NB-01)」、モーター駆動のみで走れる「フル電動タイプ(NA-01)」の2モデルを用意し、どちらもヘルメ

        うぉぉぉついに出たぁぁ! “Kawasaki”の電動自転車「ノスリス」登場 メット不要のフル電動モデルで32万円から
      • 海外「これだから日本は恐ろしい」 日本製の自衛隊輸送機の性能が尋常じゃないと話題に

        日本の航空自衛隊が保有する、川崎重工業製の輸送機「C-2 」。 戦後日本が自主開発する機体としては過去最大のサイズで、 巡航速度(マッハ0.80)、航続距離(0トン時9800キロ)、 最短離陸滑走距離(500m)など様々な面で、 諸外国の主な軍用輸送機と比較しても、 トップクラスの性能を誇っています (米軍の主力輸送機「C-17」の性能はそれぞれ、 マッハ0.74、0トン時9815キロ、1000m)。 さて、今回は登録者500万人を超える技術系の人気サイト、 「Fossbytes」が「C-2」に迫った投稿からで、 導入経緯や、巨体に似つかわしくない速度と航続距離、 空中受油が可能である点など、驚異的な性能を紹介。 特に泥の上でも雪の上でも着陸出来る点に関して、 見出しにて感嘆符(!)を2つ並べて驚きを表現しています。 この投稿に、世界中から称賛の声が相次いでいます。 その一部をご紹介します

          海外「これだから日本は恐ろしい」 日本製の自衛隊輸送機の性能が尋常じゃないと話題に
        • 「バイクのカワサキ」の電動三輪車 完売まで15時間 - 日本経済新聞

          わずか15時間で総額2950万円が集まり、計100台が完売となった。川崎重工業が5月12日にクラウドファンディングのサイトを通じて発売した電動三輪車「noslisu(ノスリス)」だ。「正直ドキドキしていた。本当に売れるのか、誰が買うのか、どのように使われるのかなど、分からないことだらけだった」。こう振り返るのは、ノスリスの開発を担当した開発部の石井宏志プロジェクトリーダー。即日完売という結果に

            「バイクのカワサキ」の電動三輪車 完売まで15時間 - 日本経済新聞
          • 自動車とバイクのメーカー5社 レース通じて脱炭素の実証実験 | NHKニュース

            脱炭素社会の実現に向け、トヨタ自動車やマツダ、それにヤマハ発動機など、自動車とバイクのメーカー5社は、新たな燃料の活用や二酸化炭素をほとんど排出しない「水素エンジン」の研究などに取り組む方針を発表しました。 トヨタ自動車とマツダ、SUBARU、それにヤマハ発動機と川崎重工業の5社の社長は13日岡山県美作市のサーキット場で記者会見を開き、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを明らかにしました。 それによりますと、トヨタとSUBARUは水素と二酸化炭素で作る「合成燃料」を使用する車で来年のレースに出場し、マツダはミドリムシなどが原料の「バイオ燃料」を使う車でレースに参戦するということです。 レースを通じて、二酸化炭素の排出削減につながる新燃料の実証実験を重ねていくとしています。 また、バイクメーカーのヤマハ発動機と川崎重工業はホンダやスズキとともに、二酸化炭素をほとんど排出しないオートバイ用の「水

              自動車とバイクのメーカー5社 レース通じて脱炭素の実証実験 | NHKニュース
            • 「バイク業界初の女性トップ」桐野英子新社長が"漢カワサキ"で認められるためにやったこと 「なんでここに女性が?」という視線

              「漢カワサキ」で誕生した女性の新社長 『カワサキ』ブランドのバイクを製造販売してきた川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニーが、10月1日から分社化による新会社『カワサキモータース株式会社』へと生まれ変わった。独立経営とすることで意思決定のスピード向上、ブランド力強化などを目指すという。 そしてこの移行と日を同じくして、カワサキモータース製品の日本国内販売を担う『株式会社カワサキモータースジャパン(以下、KMJ)』の新社長に、桐野英子氏が就任した。 世界的な知名度を誇る、日本のバイクブランド。そのお膝元である日本国内の販売会社トップを女性が務めるのは、『ホンダ』『ヤマハ』『スズキ』『カワサキ』のいわゆる四大メーカー全体を通して史上初のことだ。 カワサキといえば昔から、アグレッシブでマニアックな製品作りで独特の存在感を放ってきた。それゆえ男性ユーザーの比率が他社以上に高いと言われ、彼ら

                「バイク業界初の女性トップ」桐野英子新社長が"漢カワサキ"で認められるためにやったこと 「なんでここに女性が?」という視線
              • 日本の4大バイクメーカーを覚えましょう! - コピの部屋

                バイクよりもスキンケアに興味がある男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 学生時代・・・。 嫌いな時間がありました。 友達内のバイクの会話です。 全く興味が無かったんです。 僕は断然、車の方が好きです。 何故?って。 雨に濡れないじゃないですか🤪 それに、バイクって倒れやすいじゃないですかぁ。 スキーとスケート、どっちを選ぶ?の理由と一緒です。 スキーの安定感こそ我が人生です。 でも、それじゃダメだ! 年齢を重ねるとチャレンジ精神が薄れていきますよね。 バイクについて、少し考えても良いのではなかろうか? とはいえ、今からバイクの免許を取得するつもりはございません。 だから、バイクのメーカーくらいは覚えてみましょ🤭 本日は、そんな、ゆる~い内容で~す。 ツーリングは楽しい人生の見本だ! バイクで山走りたいね 川先かな? モータース好き バイクに全く興味の無い僕が一生懸命に

                  日本の4大バイクメーカーを覚えましょう! - コピの部屋
                • 「バイクのKawasaki」の電動三輪車、わずか15時間で完売

                  川崎重工業が5月にクラウドファンディングのサイトを通じて発売した電動三輪車「noslisu(ノスリス)」がわずか15時間で完売となった。自立式で、重い荷物が載せられ、モーターの駆動で気軽に乗れるという特徴と、「バイクのKawasaki」が培った技術への期待がヒットを呼んだ。

                    「バイクのKawasaki」の電動三輪車、わずか15時間で完売
                  • あんなものやこんなものまで!それってじつはあの企業?発見!【カワサキワールド】 - ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

                    メリケンパークに 華やかさを添える海洋博物館。 帆船と波をイメージしたという 白いパイプの屋根が印象的な建物は お洒落な街・神戸にふさわしく。 エントランスホールには 英国艦船ロドニーの模型がお出迎え。 神戸開港を祝うために集まった 英、米、仏の外国船18隻の1つとあります。 模型のむこうにカワサキワールドがあって 海洋博物館の入館料900円で入れます。 カワサキワールドとは 地球上のあらゆる乗り物の製作を手掛ける 川崎重工業グループの博物館です。 お出かけ先で出会うさまざまなものを 気になって調べたりすると ちょいちょい登場する社名。 ちょっと知るともっと知りたくて やって来ました。 …とはいうものの 2017年のことですが^^; 川崎重工業の初期のロゴといえば 川崎の「川」を図案化したリバーマーク! こちらでは 創業からの歴史を通して 業績を紹介しつつ 実物なども展示しています。 創業

                      あんなものやこんなものまで!それってじつはあの企業?発見!【カワサキワールド】 - ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳
                    • トヨタがコネクテッドカーの標準化へ 「Apple CarPlay」「Android Auto」を6月より標準設定 スマホとの連携強化 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                      トヨタ自動車は、ディスプレイ・オーディオ(DA)のオプションサービス「Apple CarPlay」「Android Auto」を標準装備化し、6月発売の新型車よりスマートフォンとの連携機能を強化することを発表した。 また、既に販売済みのDA装着車についても、「T-Connect通信」によるバージョンアップを通じて、6月中旬以降、順次機能を装備していく考えだ。 トヨタは、昨年9月17日発売の「カローラ、カローラツーリング」のフルモデルチェンジより、新型車へのスマートフォンとの連携可能なDAおよび、Data Communication Module(車載通信機)「DCM」の標準装備を進めており、コネクティッドカーの普及に取り組んでいる。 トヨタは既に標準サービスとして提供している「SmartDeviceLink」に加え、新たに「Apple CarPlay」と「Android Auto」を標準装

                        トヨタがコネクテッドカーの標準化へ 「Apple CarPlay」「Android Auto」を6月より標準設定 スマホとの連携強化 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                      • 【兵庫県・神戸市】関西旅行記〔5〕最新のテクノロジーを体感する川崎重工業の『カワサキワールド』 - 旅のRESUME

                        ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ▼海洋博物館で船をたくさん見た後は、、、、、 www.bluemoonbell.work 同じフロアにあるカワサキワールド行きました。 カワサキワールド 暮らしに欠かせない船舶・車両・鉄道などの技術を、子供から大人まで楽しく学べて体験できる施設です。 ☆ああ、勘違い☆ 川崎重工業という名前から、神奈川県にあると思ってました(;''∀'')神戸だったんですね。しかも社名の川崎は地名では無く創業者・川崎正蔵氏の苗字でした。 ▼“川”の字をデザインしたローゴマーク。 これ、バイクとかに付いてるマークですね。川だったんですね~ ▼ヒストリーコーナーでは、創業者紹介のコーナーから続く、川崎重工業の1世紀以上の歴史を紹介。 ▼何度も通っている、清州橋や永代橋も作ったのね。 ▼C62形旅客用蒸気機関車 昭和23年に

                          【兵庫県・神戸市】関西旅行記〔5〕最新のテクノロジーを体感する川崎重工業の『カワサキワールド』 - 旅のRESUME
                        • 「Ninja ZX-10R」エンジン3基を搭載 川崎重工「空飛ぶ軽トラ」大型ハイブリッドドローンを試作

                          川崎重工業(カワサキ)は2020年5月18日、スーパーバイク「Ninja ZX-10R」のエンジンを搭載した大型ハイブリッドドローンの浮上試験に成功しました。 川崎重工業の開発した大型ハイブリッドドローン 川崎重工業が開発中の大型ハイブリッドドローンは、全長が約7メートル、幅が約5メートル、高さは約2メートル。「Ninja ZX-10R」 のエンジン3基、モータープロペラ8基を搭載しています。 2020年に登場したNinja「ZX-10R KRT EDITION」(画像はプレスリリースから) 動力源にガソリンエンジンを使うことで大きな出力を長時間維持できることから、新しい輸送手段の確立を目指して研究が進められており、重量200キロ以上の貨物を搭載したまま、飛行距離は100キロを超える「空を飛ぶ軽トラック」の可能性を追求しています。 実現すれば、ヘリコプターと小型ドローンの隙間を埋め、空の輸

                            「Ninja ZX-10R」エンジン3基を搭載 川崎重工「空飛ぶ軽トラ」大型ハイブリッドドローンを試作
                          • ヤマハ発動機 川崎重工業などと水素エンジンの共同研究検討へ | NHKニュース

                            大手バイクメーカーのヤマハ発動機は、二酸化炭素をほとんど排出しない「水素エンジン」の研究を、川崎重工業などと共同で行う検討に入りました。オートバイの分野でも電動化技術の開発が進む中、別の選択肢も確保し、脱炭素に向けた動きをリードするねらいがあるものとみられます。 「水素エンジン」は、ガソリンや軽油ではなく、次世代エネルギーとして期待される水素を燃焼させて動力とするエンジンで、走行時に二酸化炭素をほとんど排出しません。 ことし5月には、トヨタ自動車が「水素エンジン」の車で、静岡県で開かれたレースに出場し、注目を集めました。 こうした中、関係者によりますと、大手バイクメーカー ヤマハ発動機は、オートバイに搭載する「水素エンジン」の研究を川崎重工業などと共同で行う検討に入りました。 一度の水素の補充で、どれだけ走ることができるのかや、実用化した際のコストなどを連携して研究していく考えです。 世界

                              ヤマハ発動機 川崎重工業などと水素エンジンの共同研究検討へ | NHKニュース
                            • 神バイク「メグロ」 半世紀ぶり復活:東京新聞 TOKYO Web

                              目黒製作所は一九二四(大正十三)年に創業。創業者の一人、鈴木高治は目黒の名前を冠したことに「目黒のサンマじゃないが、何かと知られた土地の名を借りて名前を改めた」と述懐する記事が残る。(『日本モーターサイクル史』、八重洲出版・二〇〇七年) でも実際に本社があったのは目黒区ではなく、品川区大崎本町三(現・同区西五反田四)。古い住宅地図をもとに跡地を訪ねると、日産自動車の巨大なビルが立っていた。今では知る人はほとんどいないが、駅前商店街で靴店を営む青島庸子さん(75)は「うちの前で目黒製作所のバイクが走っていた。工場は広くて、エンジン音もよく聞こえていたよ」と教えてくれた。 カワサキが所有する資料によると、メグロの完成車の生産が始まったのは三七年。走行性能に優れ、五七年の国内のバイク耐久レースでは一、二、四位と上位をほぼ独占。白バイにも採用された。だが、メーカーの競争激化で目黒製作所は六四年に川

                                神バイク「メグロ」 半世紀ぶり復活:東京新聞 TOKYO Web
                              • 神戸海洋博物館 川崎重工業のカワサキワールド 多数のシュミレーター - どこでもGO

                                こんにちは!どこでもGOです! 神戸港のメリケンパーク内にある神戸海洋博物館!かっこいい外観です。館内は、常設展はほどほど(失礼!)として、川崎重工業の企業ミュージアム、カワサキワールドがあります。今まで企業がどのように歩んできたかがよくわかります。残り半分は、体験型重視で各種シュミレーターがたくさんあります。 ご紹介します。 目 次 1. 神戸海洋博物館とは 2. 外 観 3. 常設展 4. 企画展 5. カワサキワールド 6. 海の3Dフォトスポット 7. お土産コーナー 8. 基本情報 1. 神戸海洋博物館とは 神戸海洋博物館は、神戸市中央区のメリケンパーク内にある「海・船・港」をテーマとする海事関係の総合博物館です。ユニークな建物なので神戸港のシンボルの1つになっています。海事博物館としては世界有数の規模であり、1987年に、幕末の神戸港開港120年を記念して開館しました。(神戸港

                                  神戸海洋博物館 川崎重工業のカワサキワールド 多数のシュミレーター - どこでもGO
                                • "漢"カワサキの女性新社長が語る「販売戦略」と「電動化」と「Z650RS」 - クルマ - ニュース

                                  カワサキモータースジャパン代表取締役社長・桐野英子氏(左)と青木タカオ氏。桐野社長を取材して25年以上という青木氏だからこそ実現できたタンデムからの直撃取材(汗)。桐野社長の懐の深さにも感服 ド硬派な二輪車メーカーとして知られる、"漢"カワサキ(カワサキモータースジャパン)に女性新社長が誕生して大きな話題を呼んでいる。そこで、モーターサイクルジャーナリストの青木タカオ氏が兵庫県にある本社に飛んで直撃した! ■"ニンジャH2"の仕掛け人!2021年10月1日、あの"漢(おとこ)"カワサキに女性新社長が誕生した! 桐野英子(きりの・えいこ)カワサキモータースジャパン社長のことだ。カワサキモータースジャパンはカワサキモータース製のバイク、ジェットスキーなどの販売を行なう会社だ。川崎重工グループのひとつであり、カワサキモータースの完全子会社でもある。 要するに漢カワサキと呼ばれる二輪車メーカーの正

                                    "漢"カワサキの女性新社長が語る「販売戦略」と「電動化」と「Z650RS」 - クルマ - ニュース
                                  • トヨタやマツダなど5社、脱炭素エンジン活用で連携 選択肢を模索(ロイター) - Yahoo!ニュース

                                    トヨタ自動車、マツダ、SUBARU(スバル)、ヤマハ発動機、川崎重工業の5社は13日、脱炭素化に向け、内燃機関を活用した燃料の選択肢を広げる取り組みを進めると発表した。写真はトヨタのロゴ、2019年1月撮影、資料写真(2021年 ロイター/Anushree Fadnavis) [美作市(岡山県) 13日 ロイター] - トヨタ自動車、マツダ、SUBARU(スバル)、ヤマハ発動機、川崎重工業の5社は13日、脱炭素化に向け、内燃機関を活用した燃料の選択肢を広げる取り組みを進めると発表した。トヨタが自動車レースを通じて目指しているエンジンの脱炭素化への取り組みに4社が参加する。 世界で電気自動車(EV)が存在感を強める中、5社はEVや電動バイクなどの電動車だけでなく、カーボンニュートラルを実現できる燃料を使ってエンジンを活用する選択肢も探る。日本企業が得意とするエンジン関連産業の取引先などを守る

                                      トヨタやマツダなど5社、脱炭素エンジン活用で連携 選択肢を模索(ロイター) - Yahoo!ニュース
                                    • バイシクルオブ・ザ・イヤーとRP9への違和感

                                      ざっくりいうと↓ リムブレやミドルグレードからの乗り換えとして最高 ハイエンドモデル(SL7やVENGE等)から乗り換える理由は少ない 違和感は、乗る前と乗った後の期待の落差が大きすぎたから 評価は「何から乗り換えるか」で変わる UCI旧規定最後の新型バイクか Webメディアや雑誌で異常なまでに高い評価を得ているRP9だが、実際に乗ってみると、これといった特徴や驚きがなかったことに困惑してしまった。フレームだけの性能を抽出し見定めようと、チューブや使用済みのタイヤに至るまで全て移植したうえでの率直な感想だった。 なぜ、このような結果になってしまったのだろうか。 「跳ね返すような剛性」だとか「路面のインフォメーションを消すような乗り心地」といった歯切れのいい言葉を散りばめながら、インプレッションをすらすらと書いてけるかと思いきや、RP9はそうはいかなかった。 RP9と向き合うためには、もう少

                                        バイシクルオブ・ザ・イヤーとRP9への違和感
                                      • 大型商用車に水素エンジン、トヨタいすゞ日野デンソーが企画と基礎研究をスタート

                                        より大型な水素エンジンとしては、船舶用の開発も進められている。2021~2030年度の10年間で、川崎重工業、ヤンマーパワーテクノロジー、ジャパンエンジンコーポレーションの3社が分担して出力や用途の異なる水素エンジンを開発する。船舶用の水素燃料タンクや、燃料研究システムも開発する。 3社がそれぞれ開発する船舶用の水素エンジンは、推進用で出力2000k~3000kWの中速4ストロークエンジン、補機用で出力800k~1400kWの中高速4ストロークエンジン、推進用で出力5000kW超の低速2ストロークエンジンの3つ。液化水素の運搬船、油槽船、ばら積み船などに搭載する。 →その他の「電動化」関連記事はこちら 関連記事 トヨタの水素エンジン車が走った「スーパー耐久」ってどんなレース? S耐(エスタイ)と呼ばれるレースカテゴリーが日本に存在する。正式名称は「スーパー耐久シリーズ」。「スーパーGT」「

                                          大型商用車に水素エンジン、トヨタいすゞ日野デンソーが企画と基礎研究をスタート
                                        • 電動バイク普及、大手4社がアクセル 迫る「脱ガソリン」に秘策 | 毎日新聞

                                          二輪メーカーと大阪大などが実証実験で使っている電動バイクとバッテリー交換ステーション(右奥)=大阪府吹田市で2021年3月4日、山田尚弘撮影 電動バイクを普及させようと、大手メーカーがタッグを組んで動き出した。政府が2030年代半ばの自動車の「脱ガソリン」を打ち出す中、将来的に二輪車も同様の流れが強まるのは確実視されているが、電動バイクは普及していない。そんな現状を打破しようと、大手が始める秘策とは。 バッテリーの規格、共通化 「どのメーカーの電動二輪を買っても、同じバッテリーを使うことができる」。3月26日、ホンダ、ヤマハ発動機、スズキ、川崎重工業の4社は東京都内で記者会見を開き、電動バイクの普及に向けてバッテリーの規格を共通化すると発表した。排気量125㏄相当までの電動バイクのバッテリーの大きさなどを共通化し、メーカーを問わず同じバッテリーが使えるようにする。 政府が、地球温暖化対策の

                                            電動バイク普及、大手4社がアクセル 迫る「脱ガソリン」に秘策 | 毎日新聞
                                          • ひょうご経済+|経済|「空飛ぶ船」国内唯一のメーカー 飛行機づくりの灯ともし続けた100年

                                            航空機製造の経験を生かし、戦後に開発したポインター・エンジンを搭載した自転車。戦後の一時期、新明和工業はバイクの最大手メーカーだったという(新明和工業提供) 新明和工業はごみ収集車の国内最大手。創業100周年を記念して地元の宝塚市に寄贈した車両。投入したごみの流れが見えるように胴体部が透明になっており、児童の環境学習に使われている=兵庫県宝塚市小浜1 水上で離発着できることから、「空飛ぶ船」との異名を持つ航空機「飛行艇」。国内唯一の飛行艇メーカーである新明和工業(兵庫県宝塚市)が2020年、創業100年を迎えた。滑走路のない離島や海難事故現場から、千人超の急病人やけが人を搬送してきたユニークな機種を、同社はどんな経緯で手掛けるようになったのか-。1世紀にわたる航空機造りの軌跡をたどった。(長尾亮太) 第1次世界大戦が終息しつつあった1918(大正7)年5月。日本毛織社長の川西清兵衛は、群馬

                                            • 12月からスマホの「ながら運転」厳罰化へ 自動車メーカー10社が参画、スマホとクルマを連携する「SDLアプリ」とは? SDLアプリコンテスト2019開催レポート - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                              そもそもSDLとは 「SDL」(Smart Device Link:スマートデバイスリンク)は、クルマやバイク、カーナビや車載器等とスマホを連携させるための国際標準規格です。自動車の情報をスマホアプリに反映させたり、車載機からスマホアプリを安全に操作できるようにするものです。 自動車運転中のスマホ操作は社会問題として注目されています。2019年12月1日からは道路交通法の改正により、運転中のスマートフォン保持の罰金が普通車で1万8,000円に、また“交通の危険”を生じさせた場合は6点減点(免許停止)、さらには「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」と大幅に厳罰化されます。 こうした背景もあって、SDLを活用することで運転中にアプリ操作をしなくても、スマホや車載器の持つ様々な機能を活用して、より快適なドライブにつなげられる可能性により一層の期待が集まっています。クルマの中でもSNSを使った

                                                12月からスマホの「ながら運転」厳罰化へ 自動車メーカー10社が参画、スマホとクルマを連携する「SDLアプリ」とは? SDLアプリコンテスト2019開催レポート - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                              • カワサキモータースジャパン社長・桐野英子さんに会ってきた! | 中古バイク・新車の事ならバイクの窓口

                                                カワサキ車を販売するKMJ(カワサキモータースジャパン)。その新社長、桐野英子さんに会うために、川崎重工業本社のある西明石まで行ってきた。社長って恐い人?優しい人?どんな人? 昨年の10月、カワサキ車を販売するカワサキモータースジャパンの社長に桐野英子さんが就任した。大企業でもある川崎重工業の中にある一部門だったモーターサイクル&エンジンカンパニーを分社化。それに併せて販売会社であるKMJのトップへの桐野さん登用だった。 そもそも川崎重工業という会社は企業を得意先とするビジネスtoビジネス、すなわちB to Bと呼ばれる業態が多い。その中にあってバイク部門は、個人客を相手とする仕事、Business to Consumerである。コンシューマー=一般消費者を満足させるライフスタイル商材なだけに、プロダクトに込める嗜好性やトレンドなど、時代の変化への素早い対応が必要だ。折しもカーボンニュート

                                                  カワサキモータースジャパン社長・桐野英子さんに会ってきた! | 中古バイク・新車の事ならバイクの窓口
                                                • 川崎重工業、バイク生産を分社化へ コロナで新興国向け不振 事業再編、造船とプラント統合(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                                  大手重工メーカーの川崎重工業(神戸市中央区)が、新型コロナウイルス感染拡大の影響で不振に陥っている二輪車事業の分社化など、事業部門の再編に乗り出すことが29日、関係者への取材で分かった。国際競争の激化で苦境が続いている造船は、産業用発電設備などのプラント部門と統合して設計・開発能力を結集させる方針で、経営体力の強化を目指す。 【動画】白バイ隊員の超絶バイクテク コロナ禍では、三菱重工業(東京)が国産ジェット旅客機の開発事業を凍結する方針が明らかになるなど、重厚長大産業にも影響が拡大。川重も対応を迫られた。11月2日に発表する中長期的な経営指針「グループビジョン2030」に再編を踏まえた戦略を盛り込む。 二輪車は、川重グループで数少ない一般消費者向けの製品。大排気量の高級車種などが強みで、明石工場(明石市)のほか、ブラジルやフィリピンなどで生産している。だがコロナ禍で新興国向けの需要が大幅に

                                                    川崎重工業、バイク生産を分社化へ コロナで新興国向け不振 事業再編、造船とプラント統合(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                                  • 水素活用の商用化へ動き加速 三菱重工、川崎重工、トヨタ……

                                                    利用時に二酸化炭素を排出しないエネルギーとして注目される水素を巡っては国内企業も、商用化に向けた動きを加速させている。 経済産業省が脱炭素関連の国際会議を集中的に行う「東京GXウィーク」の初日に当たる25日、有望な次世代エネルギーとされる水素の活用と普及拡大に向けた議論が行われた。利用時に二酸化炭素(CO2)を排出しないエネルギーとして注目される水素を巡っては国内企業も、商用化に向けた動きを加速させている。 三菱重工業は20日、兵庫県高砂市で整備を進めてきた水素の製造から発電までを一貫して検証できる施設「高砂水素パーク」が本格稼働したと発表した。 施設内は水素の製造・貯蔵・利用の機能を持つエリアに分かれており、製造エリアには世界最大級の水素製造能力を持つノルウェーのハイドロジェンプロ社製のアルカリ水電解装置を設置。製造された水素は貯蔵エリアに送られる。 三菱重工は水素ガスタービンの早期商用

                                                      水素活用の商用化へ動き加速 三菱重工、川崎重工、トヨタ……
                                                    • 日本のバイク4メーカーが連携! 電動バイクが大阪で走り出す【大規模実証実験】

                                                      実証実験「e(ええ)やん OSAKA」 日本のバイク4メーカーが連携! 電動バイクが大阪で走り出す【大規模実証実験】 2020/08/20 5:30 ヤングマシン編集部 本田技研工業、川崎重工業、スズキ、ヤマハ発動機の4社が、日本国内における電動バイクの普及を目的に2019年4月に設立した「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」(写真は設立時)は、2020年9月より大阪府内で行われる交換式バッテリー電動二輪車実証実験「e(ええ)やん OSAKA」に連携していくことを発表した。 いよいよ4メーカーが動き出す! 電動バイクのバッテリーを交換式とし、これの規格を各メーカー共通のものとすることで価格を抑え、統一インフラでユーザーにも混乱を招かず運用していく、というのが、2019年4月に4メーカー合同で設立した「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム(以下、コンソーシアム)」の基本となる骨

                                                        日本のバイク4メーカーが連携! 電動バイクが大阪で走り出す【大規模実証実験】
                                                      • カワサキのバイクが大型無人ヘリに 世界初100キロの荷運搬実験へ:朝日新聞デジタル

                                                        川崎重工業が開発した世界最大級の無人ヘリによる輸送実験が、今年度中から長野県伊那市の南アルプスでスタートする。想定するのは標高3千メートル級の山小屋への物資輸送で、積載量は100キロ以上。それだけの荷を無人ヘリで長距離輸送するのは、世界でも初の試みとなる。 同社と伊那市が1日、同市役所で発表した。あいさつに立った白鳥孝市長は、市が所有する南アルプスの山小屋を例に挙げて「ドローンで物資を運んだとしても、積載量は5キロとか6キロだった。100キロの積載量で100キロ(の距離を)飛べれば大革命になる」と期待を口にした。 同社によると、実験に用いるのは「K―RACER」と名付けられた試作機。機体の長さは約4メートルで、メインローターが直径5メートル。テールローターの代わりに二つのプロペラを前向きにつけて、飛行の安定を図っている。 すでに飛行実験を繰り返しており、現在の積載量は標高ゼロメートルで10

                                                          カワサキのバイクが大型無人ヘリに 世界初100キロの荷運搬実験へ:朝日新聞デジタル
                                                        • 川崎重工社長が明かす苦境脱却の秘策、「自動PCR検査ロボ」の隠れた狙いとは

                                                          三菱重工・IHI・川重 本業消失 三菱重工業、IHI、川崎重工業の「3重工」が本業消失の危機に直面している。新型コロナウイルス感染拡大の影響で旅客需要が急減し、民間航空機関連ビジネスが大打撃を受けているのだ。世界的な脱炭素シフトを受け、火力に依存した発電設備事業の先行きも厳しい。抜本的な構造改革を余儀なくされる中、各社は新たな「稼ぎ頭」をどこに見いだしているのか――。3社が繰り出す逆風下の成長戦略に迫った。 バックナンバー一覧 民間航空機事業への依存度が高い川崎重工業は、3重工の中で唯一、2021年3月期決算が最終赤字に陥った。次なる成長ドライバーとして期待している事業の一つが、橋本康彦社長の出身母体でもある「ロボット」だ。自動でPCR検査をこなすロボットを開発し、空港や自治体での利用を見込んでいるのだが、それには“隠された狙い“があった――。特集『三菱重工・IHI・川重 本業消失』(全5

                                                            川崎重工社長が明かす苦境脱却の秘策、「自動PCR検査ロボ」の隠れた狙いとは
                                                          • トヨタやマツダなど5社、脱炭素エンジン活用で連携 選択肢を模索

                                                            トヨタ自動車、マツダ、SUBARU(スバル)、ヤマハ発動機、川崎重工業の5社は13日、脱炭素化に向け、内燃機関を活用した燃料の選択肢を広げる取り組みを進めると発表した。写真はトヨタのロゴ、2019年1月撮影、資料写真(2021年 ロイター/Anushree Fadnavis) [美作市(岡山県) 13日 ロイター] - トヨタ自動車、マツダ、SUBARU(スバル)、ヤマハ発動機、川崎重工業の5社は13日、脱炭素化に向け、内燃機関を活用した燃料の選択肢を広げる取り組みを進めると発表した。トヨタが自動車レースを通じて目指しているエンジンの脱炭素化への取り組みに4社が参加する。 世界で電気自動車(EV)が存在感を強める中、5社はEVや電動バイクなどの電動車だけでなく、カーボンニュートラルを実現できる燃料を使ってエンジンを活用する選択肢も探る。日本企業が得意とするエンジン関連産業の取引先などを守る

                                                              トヨタやマツダなど5社、脱炭素エンジン活用で連携 選択肢を模索
                                                            1