並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

年度中 年度内の検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明 | 共同通信

    Published 2021/12/07 20:21 (JST) Updated 2021/12/07 20:39 (JST) 東京都の小池百合子知事は7日、LGBTなど性的少数者のカップルを公的に認める「同性パートナーシップ制度」を2022年度内に導入する考えを、開会中の都議会本会議で明らかにした。制度の基本的な考え方を21年度中に示す。 小池氏は、性的少数者の支援団体へのヒアリングや都内在住者を中心としたアンケートで、制度導入が必要との意見が多かったと説明。「生活上の困りごとの軽減につなげ、多様な性に関する都民の理解を促進する」とした上で「多くの方々が利用できる制度となるよう検討していく」と述べた。 都によると、都道府県でパートナーシップ条例を導入しているのは茨城など5府県。

      東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明 | 共同通信
    • 三菱UFJ銀行、24時間ATMを終了 コスト減へ年度内にも 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

      三菱UFJ銀行は2023年度中にも、ATMの24時間稼働を終了する。東京や大阪、愛知など都市部を中心に全国98拠点でATMを24時間利用できるようにしているが、今後は原則として、稼働時間を最長でも午前6時から翌日の午前0時までの18時間に短縮する方針だ。キャッシュレス化などで利用が減った未明の稼働を止め、コストの削減につなげる狙いがある。今年9月までに91拠点で、年度内には残る7拠点でも、24

        三菱UFJ銀行、24時間ATMを終了 コスト減へ年度内にも 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
      • 運転免許証とマイナンバーカード、2026年に一体化へ スマホに免許搭載も可能に

        警察庁は11月10日、運転免許証の情報をマイナンバーカードのICチップに登録し、一体化する方向で検討中であると明らかにした。運転免許情報を管理するシステムを全国一律で共通化した上で、2026年の開始を目指すという。マイナンバーカードは総務省が2022年度中にスマートフォンへの搭載を目指しており、実現すればスマホに運転免許証を搭載することも可能になる。 警察庁は同日開催された、政府のマイナンバー制度やデジタル基盤の改善に向けたワーキンググループの会合で報告。マイナンバーカードを活用し、住所変更のワンストップ化や免許更新の迅速化、講習のオンライン化などを目指すという。 これまで、免許の住所を変更する際には住所変更の届け出を各地域の警察署にも提出する必要があった他、居住地以外で免許を更新すると、新たな免許証の郵送に約3週間を要するなどの課題があった。 警察庁はシステムの共通化に向け、6月に開発を

          運転免許証とマイナンバーカード、2026年に一体化へ スマホに免許搭載も可能に
        • 日本郵船は3倍超100隻以上に、船舶で衛星通信「スターリンク」の導入が広がる理由 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

          日本郵船は2024年度内に、米スペースXの低軌道衛星通信サービス「スターリンク」を導入する外航船を現在の3倍超となる100隻以上に拡大する。船員が気軽に通話できるようにして生活の質を高め、船員の確保につなげる。また船と陸との間の情報共有や遠隔医療支援にも役立てる。商船三井も23年度中に140隻に導入する計画で、海運業界の人手不足対策として導入が広がっている。 日本郵船は22年12月にスターリンクの試験導入を始めた。特に若い船員は、スマートフォンなどで「常に誰かとつながっていたい」というニーズが強く、通信環境は生活する上で重要な要素になっている。試験導入の結果、スターリンクは通信速度を大幅に改善でき、家族や友人らとのビデオ通話を気軽に行えるようになった。また船と陸との間の情報共有や会議、トラブル発生時や遠隔医療時の陸からの支援にも役立てられる。 船員からの評判も良かったため、導入隻数を増やす

            日本郵船は3倍超100隻以上に、船舶で衛星通信「スターリンク」の導入が広がる理由 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
          • 多くのマーケターが誤解しがちな主要施策の「できること」と「できないこと」のまとめ|池田紀行@トライバル代表

            (2023年12月11日 追記) この記事が読まれすぎてついに本になりました! 2024年1月17日出版です。 (追記ここまで) マーケティングの現場にてたびたび発生する「期待していたほど効果でないじゃん!」という不幸は、いったい何が原因で起こってしまうのでしょう。 その不幸の大半は、「診断と処方の間違い」によるものです。 図にするとこうなります。 マーケティングは医療と同じです。病気(売れない理由)を特定し、その病気の治療に最も適した薬を飲む。ただこれだけ。たったこれだけ。しかしこれが実に難しい。 自身の身体のどこが悪いのか、診断もそっちのけですっ飛ばし、流行りの薬を飲み「ぜんぜん効かない!」と落胆する。もしくは、ちゃんと診断して、せっかく病巣は正確に特定できたのに、飲む薬を間違えて「治らない…」と絶望する。 なんとかこの不幸をなくしたい。それが本noteの趣旨です。 マーケティングの目

              多くのマーケターが誤解しがちな主要施策の「できること」と「できないこと」のまとめ|池田紀行@トライバル代表
            • 札幌ドーム「日本ハム移転の穴」どう埋める? 赤字残る可能性も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

              札幌市豊平区の札幌ドーム=本社機「希望」から2018年9月12日午前10時半、本社機「希望」から梅村直承撮影 巨大施設の行く末は、本当に大丈夫なのだろうか。プロ野球・北海道日本ハムファイターズが今季限りで移転する札幌ドーム(札幌市豊平区)。新型コロナウイルス流行前の2019年度は、プロ野球が利用用途の47%を占める「稼ぎ頭」だった。日本ハム移転まで1年を切り、新たな活用策を取材すると、「ビッグボス」こと新庄剛志監督の采配で盛り上がるチームとは裏腹に、心配が募るばかりの状況だった。【高山純二】 【記録ずくめの完全試合】ロッテ・佐々木朗希の軌跡 ◇公共施設ならではの足かせ 札幌ドームは01年に開業した。02年に日韓共催のサッカー・ワールドカップ(W杯)の試合が行われ、04年シーズンから日本ハムが本拠地として活用する。札幌市の第三セクター「株式会社 札幌ドーム」が運営し、19年度の売上高は39億

                札幌ドーム「日本ハム移転の穴」どう埋める? 赤字残る可能性も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
              • 東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ:東京新聞 TOKYO Web

                地球温暖化につながる温室効果ガスの排出削減に向け、東京都の有識者検討会は11日、一戸建て住宅を含む新築建物に太陽光発電のパネルの設置を義務付けるよう提言する答申案をまとめた。二酸化炭素を出さない電気自動車などゼロエミッション車(ZEV)の充電設備の設置義務化も求めた。月内に正式に取りまとめる。都はパブリックコメントなどを経て関係条例の改正案をまとめ、2022年度中の成立を目指す。

                  東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ:東京新聞 TOKYO Web
                • スマホにマイナカード機能、年度内にも搭載 でも対象はAndroidだけって不公平では?:東京新聞 TOKYO Web

                  デジタル庁は、マイナンバーカードの機能をスマートフォンに搭載し、早ければ本年度中にも行政手続きなどで使えるようにする。しかし、当初は米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を採用したスマホのみで、iPhone(アイフォーン)への対応は、時期が未定で遅れている。両者のシェアは拮抗しているとみられ、行政サービスで不公平さが生じる。(山口登史) デジタル庁幹部は「アンドロイド端末でのシステムは2022年度末に出来上がる方向で作業を進めている。年度が明けてそう遠からずに導入できる状況」と説明した。

                    スマホにマイナカード機能、年度内にも搭載 でも対象はAndroidだけって不公平では?:東京新聞 TOKYO Web
                  • 大泉潤氏、北海道新幹線の函館駅乗り入れ「年度内に調査」 - 日本経済新聞

                    北海道函館市に大泉潤新市長が誕生した。公約の目玉として訴えた北海道新幹線のJR函館駅乗り入れ調査について「速やかに着手し、2023年度中にも結果を出したい」と述べた。「ミニ新幹線」方式で可能性を探る見通しだ。【関連記事】大泉潤・新函館市長「新幹線は未来への投資、回収可能」新函館市長の大泉潤氏に経済界「稼ぐ街に」「現実解を」大泉氏は市長選公約で総合交通体系の整備を掲げ、その第1項目として「新幹線

                      大泉潤氏、北海道新幹線の函館駅乗り入れ「年度内に調査」 - 日本経済新聞
                    • 活用広がるRPA、AIと組み合わせたら何ができる? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                      RPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)の活用が広がっている。データ入力などの単純な定型業務をロボットが代行するため、業務を大幅に効率化できる。人口減少による労働力不足の対応や長時間労働の解消などを目的とする働き方改革の実現には自動化が不可欠。企業や自治体はITの力を使い、あの手この手で人手を介する業務の削減を目指している。 働き方改革実現に不可欠 SCSKは、自社開発の業務改善ツール「CELF(セルフ)」で社内外の非効率業務の自動化を進める。セルフは米マイクロソフトの表計算ソフト「エクセル」に類似したツールだが、社員自らがアプリケーション(応用ソフト)を作成できるのが特徴。専用のデータベースと接続しているためファイルの共有や同時書き込みも可能だ。2016年8月に発売し、18年4月にはRPA機能を搭載。RPA機能付きのセルフは120社、500ライセンスを提供している。1台当たり年間3

                        活用広がるRPA、AIと組み合わせたら何ができる? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                      • 文科省の“子供1人にPC1台”施策、タイムリミットまで半年 現在の納品状況は2%

                        文部科学省が主導して進めている“子供1人にPC1台”施策「GIGAスクール構想」が、2020年度末の整備完了目標まで半年を切った。教育用端末が納品済みの自治体は全体の2%にとどまるが、同省は年度内にほとんどの小中学生にPCを配布できるとしている。 GIGAスクール構想とは、児童・生徒一人一人に合わせた教育の実現に向け、小中学生1人あたり1台のPC配布や、学校の通信環境の整備などを目指す取り組み。 文部科学省によると、8月末の時点で教育用端末の仕入れ先となる事業者の選定を終えている自治体は全体の48.4%。残る49%も年内には選定を終える見込み。 一方で、実際に端末が納品された自治体は2%にとどまり、納品完了時期が21年1月以降になる自治体が70.2%を占める。7つの自治体では20年度中に納品が間に合わない可能性がある。 GIGAスクール構想は当初、23年度までの実現を予定していた。その後、

                          文科省の“子供1人にPC1台”施策、タイムリミットまで半年 現在の納品状況は2%
                        • ソニー試作EV「VISION-S」公開 一定の自動運転、年度内に公道実験(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                          報道陣に公開されたソニーの電気自動車「VISION-S」=東京都港区港南のソニー本社で2020年7月27日午後2時57分、内林克行撮影 ソニーは27日、東京都内で電気自動車(EV)の試作車「VISION―S」を報道機関に公開した。自社のセンサー技術や音響設備をアピールするために製作した4人乗りセダンで、一定の自動運転が可能。現時点で販売予定はないが、2020年度中に公道で走行実験を予定している。 【写真特集】運転席と助手席の前面にワイドスクリーン設置 スマートフォンなどに使われる画像センサーにおいて、ソニーのシェアは世界1位。試作車は計33個のセンサーを搭載しており、周囲の交通状況を把握して車線変更や駐車などの動きを自動で行う。曲線的な外観や内装はソニーのデザインチームが手掛けた。運転席の前から助手席の前につながる横長のモニターには、カーナビや前後左右を確認するカメラの映像を映し出すほか、

                            ソニー試作EV「VISION-S」公開 一定の自動運転、年度内に公道実験(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                          • ソニー試作EV「VISION-S」公開 一定の自動運転、年度内に公道実験 | 毎日新聞

                            報道陣に公開されたソニーの電気自動車「VISION-S」=東京都港区港南のソニー本社で2020年7月27日午後2時57分、内林克行撮影 ソニーは27日、東京都内で電気自動車(EV)の試作車「VISION―S」を報道機関に公開した。自社のセンサー技術や音響設備をアピールするために製作した4人乗りセダンで、一定の自動運転が可能。現時点で販売予定はないが、2020年度中に公道で走行実験を予定している。 スマートフォンなどに使われる画像センサーにおいて、ソニーのシェアは世界1位。試作車は計33個のセンサ…

                              ソニー試作EV「VISION-S」公開 一定の自動運転、年度内に公道実験 | 毎日新聞
                            • だまされた…長年の悲願だった地下鉄7号の延伸“年度内”断念、地元岩槻の住民ら怒り「理解できない」 事業費1300億円に増大「やめて他にお金を回せば」 期待していた追い風に「がっかり」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

                              埼玉県さいたま市は24日、地下鉄7号線(埼玉高速鉄道=SR)岩槻延伸について、2023年度中の鉄道事業者への事業要請を実施しない方針を明らかにした。概算建設費の試算が物価高騰により当初の1・5倍となる1300億円とされ、整備計画に新たな課題が出てきたとして、年度内の事業申請を困難と判断した。概算建設工期の試算は当初の7年から18年程度に延びた。市は鉄道事業者に技術支援の要請を決め、課題解決と計画内容を精査して、事業を今後も進める意向を示した。

                                だまされた…長年の悲願だった地下鉄7号の延伸“年度内”断念、地元岩槻の住民ら怒り「理解できない」 事業費1300億円に増大「やめて他にお金を回せば」 期待していた追い風に「がっかり」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
                              • 「年度末集中」解消へ新指標 公共工事、働き方改革を推進―国交省方針:時事ドットコム

                                「年度末集中」解消へ新指標 公共工事、働き方改革を推進―国交省方針 2024年04月08日10時56分配信 国土交通省=東京都千代田区 国土交通省は、地方自治体が発注する公共工事の実施時期が年度末に集中するのを防ぐため、新たな指標を作成する方針を固めた。2024年度から建設業にも時間外労働の上限規制が適用されたことを踏まえ、繁忙期を分散することで、働き方改革につなげる狙いだ。 運転手と建設業、残業に上限 食品値上げで負担増継続―4月からこう変わる 公共工事は一般的に、年度末に工事が集中し、新年度の4~6月は業務量が少なくなる傾向にある。背景には、予算を年度内に使い切る単年度主義の影響が指摘されており、同省はこれまでも是正に向けて、予算を繰り越して使える手続きを推奨するなどしてきた。 さらに、年度当初の閑散期の状況をチェックする指標も作成し、18年度分から全国の自治体の状況を公開してきた。

                                  「年度末集中」解消へ新指標 公共工事、働き方改革を推進―国交省方針:時事ドットコム
                                • マイナンバー機能スマホ、年度内に 河野太郎デジタル相 - 日本経済新聞

                                  河野太郎デジタル相は30日の記者会見で、2022年度中にマイナンバーカードの機能をスマートフォンに搭載すると表明した。まずは米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を組み込んだスマホを対象とする。米アップルのスマホ「iPhone」への対応は「22年度より遅くなる」と説明した。確定申告などの行政手続きをスマホで

                                    マイナンバー機能スマホ、年度内に 河野太郎デジタル相 - 日本経済新聞
                                  • リニアのトンネル「調査掘進」を年度内開始 川崎・町田の計3カ所でJR東海 沿線住民は不安募らせる:東京新聞 TOKYO Web

                                    リニア中央新幹線の東百合丘非常口の工事現場。写真中央の立て坑内の地下から写真左方向へシールドマシンは進む計画になっている=1月30日、川崎市麻生区で(本社ヘリ「おおづる」から) 地下40メートル超の大深度地下を掘り進めるリニア中央新幹線の第1首都圏トンネル工事について、JR東海が川崎市と東京都町田市の計3カ所で、地上の振動や地盤への影響などを調べる調査掘進を2022年度中に始めることが同社への取材で分かった。計3基のシールドマシン(掘削機)で半年ほどかけて掘った後、今秋以降に本格的な掘進に移行する予定。調査結果は周辺住民に報告するという。

                                      リニアのトンネル「調査掘進」を年度内開始 川崎・町田の計3カ所でJR東海 沿線住民は不安募らせる:東京新聞 TOKYO Web
                                    • 京浜東北線や横浜線にホームドア設置 スマート型も 稼働は2020年度内 JR東日本 | 乗りものニュース

                                      そういえば町田駅で試験していましたね。 拡大画像 横浜駅に設置されている従来型のホームドア(画像:JR東日本)。 JR東日本の横浜支社が、2020年度中の稼働を予定しているホームドアについて詳細を発表しました。ドアは従来型と、内部構造を簡素化した「スマートホームドア」の2種類が設置されます。導入駅と稼働開始時期は次の通りです。 ○従来型 ・根岸線 関内駅1、2番線(2020年11月18日) ・京浜東北線 川崎駅3、4番線(2021年3月) ○スマートホームドア ・横浜線 町田駅1、4番線(2021年1月上旬) ・京浜東北線 新子安駅1、2番線(2021年1月下旬) ・横浜線 淵野辺駅1、2番線(2021年2月下旬) スマートホームドアは従来型に比べ、高さが10cm低くなるほか、重さが150kg軽くなります。また、いずれのドアも電車との間に残された障害物や異物の引き込みなどを検知する機能を備

                                        京浜東北線や横浜線にホームドア設置 スマート型も 稼働は2020年度内 JR東日本 | 乗りものニュース
                                      • 「もう部品ありません」老朽化で休止の「上野動物園モノレール」 そのまま廃止へ | 乗りものニュース

                                        東京都は、上野動物園モノレールの鉄道事業廃止届を国交省に提出しました。休止から4年を経て突然の廃止、なぜでしょうか。 モノレールの代替となる「新たな乗り物」を整備へ 東京都は2023年7月21日(金)、上野動物園のモノレール「上野懸垂線」の鉄道事業廃止届を国土交通大臣宛てに提出しました。老朽化などを理由に2019年から休止されていましたが、ここへきての廃止という判断になりました。 拡大画像 上野動物園モノレールの40形(画像:写真AC)。 今回廃止されるのは、上野動物園東園駅から上野動物園西園駅までの0.3km。廃止予定日は2024年7月21日(日)です。 上野懸垂線は、動物園の「東園」と「西園」を結ぶことを目的に、1957年に開通しました。当時、東京都では路面電車に代わる新たな交通手段の開発を試みており、レールからぶら下がって走る「懸垂式」モノレールとして整備された経緯があります。常設と

                                          「もう部品ありません」老朽化で休止の「上野動物園モノレール」 そのまま廃止へ | 乗りものニュース
                                        • アビガン備蓄、年度内に最大3倍 緊急経済対策の原案 - 日本経済新聞

                                          政府が7日に決定する緊急経済対策の原案が4日わかった。新型コロナウイルスに対する治療効果が期待されている抗インフルエンザ薬「アビガン」の増産を支援し、2020年度中に現在の最大3倍にあたる200万人分(インフルでは600万人分)の備蓄を確保する。中国に集中した部品の生産拠点などを国内に回帰させる企業に費用の最大3分の2を補助する。新型コロナの感染拡大を受けた緊急経済対策は20年度予算の予備費を

                                            アビガン備蓄、年度内に最大3倍 緊急経済対策の原案 - 日本経済新聞
                                          • 愛知県、セントレアの2本目滑走路に向け具体的な将来構想を議論へ | FlyTeam ニュース

                                            愛知県は2021年7月29日(木)、「中部国際空港将来構想推進調整会議」を開催します。この調整会議は、地域の関係者が中部国際空港(セントレア)に関する情報を共有し、滑走路2本が実現した際の具体的な構想を2021年度内にまとめます。 セントレアの2本目滑走路設置に向けては、用地確保にめどがたちました。これは、名古屋港の港湾施設を機能強化・機能維持のために発生する浚渫土砂を処分する目的で、中部国際空港沖公有水面埋立事業として動き出しており、2021年度中に護岸工事が始まる予定です。 設置される調整会議では、地域関係者が情報を共有し、2本の滑走路が実現した際、その機能や役割、構想など、具体的な議論を部会を設けてまとめていきます。2本目の滑走路設置では、東海3県1市の行政・経済団体で構成する中部国際空港二本目滑走路建設促進期成同盟会があります。こちらは、政府や自由民主党、国土交通省への要望活動を実

                                              愛知県、セントレアの2本目滑走路に向け具体的な将来構想を議論へ | FlyTeam ニュース
                                            • みんなの銀行、フルクラウド型銀行システムの外部提供開始

                                              銀行サービス参入を目指す非金融事業者向けに、フルクラウドの銀行システムのAPI経由でのサービス提供を開始する。みんなの銀行の永吉健一頭取は「金融機関がDXを進める上で、68%がレガシーシステムが制約になっていると課題感を感じている」とし、フルクラウド型の銀行システムの優位性を話した。 みんなの銀行のIT責任者、宮本昌明執執行役員はシステムの特徴を次のように話した。「すべてクラウドにあって、中身はマイクロサービスの集合体だ。マイクロサービス同士はAPIでつながっている。顧客データを中心として、エコシステムが成り立っている。事務はできる限り自動化を前提とし、銀行特有のセキュリティ機能も最初から組み込まれている」 例えば多くの銀行の災害対応では、稼働するシステムとは別に災害時に備えて待機しているシステムを設ける「アクティブ・スタンバイ」型をとる。一方で、Google Cloud Platform

                                                みんなの銀行、フルクラウド型銀行システムの外部提供開始
                                              • 指紋センサー搭載のFeliCaカード DNPが2021年度内に製品化へ

                                                大日本印刷(DNP)は2月8日、指紋認証機能を搭載した「FeliCa」対応の非接触ICカードを開発したと発表した。既存のFeliCa対応カードリーダーを改修することなく、入退室管理や電子マネー決済などに指紋認証機能を追加できる。 カード裏面の指紋センサーを指で押さえながら、カードリーダーにタッチして使う。指紋データはカード内に保存されており、データを保管するためのサーバを用意する必要はないという。DNPは「企業側で指紋データなどの個人情報を持つ必要がないため、情報漏えいのリスクもなく、管理負荷を軽減する」としている。 同社はキャッシュレス決済の普及で、カードの紛失による不正利用の被害も増えていることから、より厳重な本人認証の必要性が強まっているとして開発。企業のオフィスや工場の社員証、マンションの鍵の他、ICカードの高額チャージ利用者向けにカード紛失時の不正利用を防止するサービスでの導入を

                                                  指紋センサー搭載のFeliCaカード DNPが2021年度内に製品化へ
                                                • 教師データ1個で精度90%以上の行動分析AI 富士通が開発、製造業向けに

                                                  富士通研究所は2月18日、製造現場の作業員を記録した映像から「部品を取る」「ネジを締める」などの個別の行動を自動で認識するAI技術を開発したと発表した。教師データを1組学習させるだけで、90%の精度で行動分析できたという。 AIの学習には、映像に写る人物の行動を分析する技術「FUJITSU Technology Actlyzer」を活用。まず、教師データの映像から人物の姿勢を推定し、1つ1つの動作を「単位動作」というカテゴリーにまとめる。次に「5~14秒は部品Aのはめ込み」「15~21秒は部品Aのねじ止め」など、映像に映った人物の行動をラベルとして記録した教師データと、単位動作の関係をAIに学習させる。 一連の動作を単位動作との組み合わせで認識させることで、作業員による動作の細かい違いがあっても、正しく行動分析できるようにした。単位動作をまとめる際も、姿勢の変化が近ければ同じ動作と見なすこ

                                                    教師データ1個で精度90%以上の行動分析AI 富士通が開発、製造業向けに
                                                  • トヨタ、村田製、TDK...大注目の全固体電池!早くもシェア争奪戦 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                    安全性・耐久性求め、置き換え進む 自動車をはじめ、さまざまな製品で電動化が進む中、電池の利用範囲が広がっている。それと同時に要求されるのが、温度など利用状況に左右されない安全性の向上だ。そこでここ数年、普及が期待されているのが全固体電池。電子部品メーカーが自社のノウハウを活用し、相次いで参入している。新たな成長の切り札となるか。各社の動きを追った。(編集委員・松沢紗枝、名古屋編集委員・長塚崇寛) 全固体電池は、電流を発生させる電解質が液体から固体に替わることで、発火や液漏れのリスクがなくなり、安全性が向上する。さらに温度範囲が広く、耐久性に優れる。これらにより利用範囲が広がるなど多くのメリットが見込まれる。 富士経済(東京都中央区)によると、全固体電池の世界市場は2018年の24億円に対して、35年には2兆6772億円に拡大すると予想する。中でも過酷な状況で利用される電気自動車(EV)の動

                                                      トヨタ、村田製、TDK...大注目の全固体電池!早くもシェア争奪戦 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                    • 京王電鉄、「クレカのタッチ決済」で乗車可能に 23年度中にスタート

                                                      京王電鉄は12月23日、クレジットカードのタッチ決済を2023年度中に導入し、新たな乗車サービスの実証実験を開始すると発表した。 実証実験には、京王電鉄、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、JCB、オムロン ソーシアルソリューションズ、QUADRACが参加。タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)や、QRコードを活用した乗車サービスを、2023年度中に一部の駅で、2024年度内に全駅で開始するとしている。 タッチ決済に対応したカードやスマートフォンを改札にかざすと乗車可能。対応ブランドは、Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯で、Mastercardは順次追加予定としている。京王沿線の住民だけでなく、訪日観光客の利用も想定する。乗車券販売サイトで事前に購入したQRコードも利用可能だ。 京王電鉄では、高

                                                        京王電鉄、「クレカのタッチ決済」で乗車可能に 23年度中にスタート
                                                      • 【磐越西線 乗車記】 新潟・福島の田園風景と阿賀野川の眺めが美しいローカル線! 国鉄型気動車「キハ40系」の乗り納めも!

                                                        磐越西線は、福島県の郡山駅と新潟県の新津駅を結ぶ路線ですが、西側の新津~喜多方間は非電化のローカル線です。阿賀野川(阿賀川)沿いに走る磐越西線は、川の流れと田園風景に心癒される車窓が特徴の路線です。2019年度中の引退が発表された国鉄型の気動車「キハ40系」に乗って、磐越西線を旅してみました。 磐越西線とは?磐越西線は、福島県の郡山駅と新潟県の新津駅を結ぶ、全長175.6kmのJR東日本の路線です。 東側の郡山~喜多方間は電化されていて、快速列車が1時間に1本運転されるなど、東北新幹線沿線から、猪苗代や会津若松・喜多方への観光輸送を担っています。 西側の喜多方~新津間は非電化でローカル線の様相を呈しています。新津~会津若松を直通する列車は2~3時間に1本ほど。特に、新潟・福島の県境付近は乗客が少なく、空いていることが多いです。 磐越西線には観光列車も運転されています。 東側の郡山~喜多方間

                                                          【磐越西線 乗車記】 新潟・福島の田園風景と阿賀野川の眺めが美しいローカル線! 国鉄型気動車「キハ40系」の乗り納めも!
                                                        • 小中「1人1台端末」シェア争奪戦の勝者と敗者 | 東洋経済education×ICT

                                                          すでに97%以上の学校が端末を整備 公立の小中学校における「1人1台端末」環境の整備は、当初の計画では2023年度が目標であった。それが新型コロナウイルスの感染拡大の影響により20年度に前倒しされたときは、目標達成に懐疑的な見方もあった。しかし、目標はほぼ達成された。 文科省が3月に公表した「GIGAスクール構想の実現に向けた ICT環境整備の進捗状況について」(速報値)によれば、全自治体*のうち1769自治体、97.6%が20年度内に各学校用の端末の納品を完了する見込みだとしていた。ここで言う「納品完了」とは、「児童生徒の手元に端末が渡り、インターネットの整備を含めて学校での利用が可能となる状態」を指す。 しかし、少数ながら20年度中という期限に間に合わなかった自治体もある。文科省によれば全自治体のうちの43自治体、2.4%が同年度内に納品が完了しない見込みとしている。理由としては、13

                                                            小中「1人1台端末」シェア争奪戦の勝者と敗者 | 東洋経済education×ICT
                                                          • コロナワクチン無料接種、23年度も 高齢者らは年2回 - 日本経済新聞

                                                            新型コロナウイルスワクチンの無料接種が2023年度末まで続く見通しとなった。厚生労働省の専門家分科会が政府案を了承した。高齢者らは同年度中に2回の接種が可能で、5月にも始める。政府は5月にコロナを感染症法の「5類」に移すが、流行の拡大に備え、重症化予防のカギとなるワクチンは公費負担を維持する。65歳以上の高齢者らは23年度内に最大2回、それ以外の多くの人は1回の接種を想定する。米国やイスラエル

                                                              コロナワクチン無料接種、23年度も 高齢者らは年2回 - 日本経済新聞
                                                            • 新型コロナの5類移行 どうなるワクチン接種 年度内は無料継続 次年度の自己負担は | 沖縄タイムス+プラス

                                                              新型コロナウイルス感染症は8日から、法律上はインフルエンザやはしかと同じ「5類」に変更される。高齢者向けのワクチン接種も同日から始まり、本年度中は全ての年代が無料で打つことができる。ただ海外では接種対象を高齢者など重症化リスクの高い人に絞る国が増え、日本でも健康な一般人には接種の努力義務を外すなど、政府の推奨度合いは当初より弱まる。無料の臨時体制が来年度以降も続くかどうかは不透明だ。 世界保健機関(WHO)は3月、コロナワクチンの接種指針を改定した。高齢者や糖尿病、心臓病などの既往歴がある成人や、エイズウイルス(HIV)感染などで免疫不全の人、医療従事者などを「優先度が高い」とし、6~12カ月ごとの追加接種を推奨するとした。...

                                                                新型コロナの5類移行 どうなるワクチン接種 年度内は無料継続 次年度の自己負担は | 沖縄タイムス+プラス
                                                              • ウクライナと機密共有 政府、武器支援見据え環境整備 23年度中の協定締結視野に - 日本経済新聞

                                                                日本とウクライナは安全保障の情報を融通する「情報保護協定」の締結交渉に入った。外務・防衛当局間で軍事技術や戦術データの共有を見据える。ロシアによる侵攻を踏まえて安保協力を深める。日本からの将来の武器支援をにらんで環境を整える狙いもある。岸田文雄首相は3月21日のウクライナ訪問で、ゼレンスキー大統領と協定の締結をめざす方針を確認した。政府は2023年度内の締結を視野に入れる。首相は共同記者会見

                                                                  ウクライナと機密共有 政府、武器支援見据え環境整備 23年度中の協定締結視野に - 日本経済新聞
                                                                • みんなのタクシー、協業加速--センサーLiDAR搭載の安全運転支援車も

                                                                  タクシー事業者などに向けた配車ソフトウェア、システムなどを展開する、みんなのタクシーが協業を加速する。11月5日、KDDI、NTTドコモを含む4社と資本業務提携を発表したほか、JR東日本との事業提携やソニーとの連携強化策を明らかにした。 みんなのタクシーは、都内タクシー会社であるグリーンキャブ、国際自動車、寿交通、大和自動車交通、チェッカーキャブの5社と、ソニー、ソニーペイメントサービスの合弁会社。2018年5月に設立し、タクシー配車アプリ「S.RIDE」を展開している。 みんなのタクシーは、都内タクシー会社であるグリーンキャブ、国際自動車、寿交通、大和自動車交通、チェッカーキャブの5社と、ソニー、ソニーペイメントサービスの合弁会社 みんなのタクシー 代表取締役社長の西浦賢治氏は「設立から半年が経過したが、S.RIDEの利用平均単価は2755円。競合他社の利用単価は知らないが、この金額は相

                                                                    みんなのタクシー、協業加速--センサーLiDAR搭載の安全運転支援車も
                                                                  • AIで「くも膜下出血か脳梗塞か?」を即座に判別 千葉市で年度内に実用化へ

                                                                    千葉大学発のスタートアップ「Smart119」(千葉市)は10月18日、同社が開発したAIによる脳卒中診断についての論文が、国際科学誌「Scientific Reports」に掲載されたと発表した。救急患者の容体や当日の天気といった情報を基に、脳卒中の中でも「くも膜下出血」「脳梗塞」「脳出血」「主管動脈閉鎖」のいずれに患者が該当するかを判別できるという。 脳卒中は脳の血管が詰まったり破れたりすることで脳に問題が起きる病気。突発的に発病する上、くも膜下出血などさまざまな病状に分類されることから、救命のためには素早く正確な判別が必要だが、これまでは救急車内では判断できず、受け入れ先の医療機関で診断していた。 AI脳卒中診断アルゴリズムを搭載した同社のアプリケーションでは、患者の容体や年齢、性別、当日の天気などを入力すると脳梗塞や脳出血といった病状を自動判別。専門医や設備が整った医療機関を自動選

                                                                      AIで「くも膜下出血か脳梗塞か?」を即座に判別 千葉市で年度内に実用化へ
                                                                    • ひたちなか海浜鉄道湊線 1駅先行開業方針 延伸2段階に変更 茨城

                                                                      茨城県ひたちなか市の第三セクター、ひたちなか海浜鉄道湊線(勝田-阿字ケ浦駅、14.3キロ)の延伸計画で、工事を2段階に分け、国営ひたち海浜公園の南口付近に新駅を整備し、先行して開業する方針に変更したことが4日、関係者への取材で分かった。当初は2駅分を一括して開業する計画だったが、物価高騰で建設費が膨らんだため、見直しを進めていた。年度内に工事の認可を国に申請する。 変更後の計画は、海浜公園の南口付近に「新駅1」を整備し、延伸区間全3.1キロのうち、阿字ケ浦駅からの1.4キロ区間を先行して開通させる。 新駅1の建設場所は、阿字ケ浦駅寄りから、南口に近い位置に変更する。海浜公園へのアクセスを向上させることで、インバウンド(訪日客)を含めた来場者の利便性を高める。 新駅1付近では、県が新たに工業団地を造成し、非鉄金属大手のJX金属(東京)が大規模な新工場を建設している。観光に加え、進出企業の通勤

                                                                        ひたちなか海浜鉄道湊線 1駅先行開業方針 延伸2段階に変更 茨城
                                                                      • 🐻小樽新市民会館や新体育館整備時期新年度決定へ❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                                        2020年04月23日 🐻小樽新市民会館や新体育館整備時期新年度決定へ❕ 🐻✋小樽市は2月にまとめた公共施設再編計画案を報告しました。存続が決まった小樽市民会館の新設予定の新市民会館場所や新市民プールの併設か❔単独整備か❔を検討するとした新体育館等整備方針が定まっていない施設について、小樽市は2020年度内に整備時期や建設費の概算を示します。存続で今後予算が含まれる小樽市民会館 老朽化した39施設が対象の再編計画案では、小樽市民会館は『建て替えの整備方針が定まる迄必要な保全を行い、現施設を当面維持』として、新市民会館の規模や整備場所は現在未定だが、新施設建設を前向きに検討します。その他に存廃を含めた方針が決まる迄当面維持としている勤労女性センターや青少年ホーム等整備方針が未定の施設も有る。小樽市は再編計画を踏まえ、今後40年の公共施設改修日程を盛り込む長寿命化計画を2020年度中に策定

                                                                          🐻小樽新市民会館や新体育館整備時期新年度決定へ❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                                        • イオンリテール/21年度「AIカメラ」80店「AIカカク」は全店導入へ

                                                                          イオンリテールは5月13日、「イオンスタイル川口」(埼玉県川口市)を皮切りに、店内カメラの映像を分析し、接客や判断業務、より良い売場レイアウトの実現につなげる「AIカメラ」を2021年度中に約80店舗へ順次導入すると発表した。 <山本執行役員、西垣取締役常務執行役員> また、7月までにほぼ全店(約350店舗)へ、商品の販売実績や天候・客数などの環境条件を分析し、割引時に適切な価格を提示する「AIカカク」を順次導入していく。 <AIカメラ、AIカカクで業務プロセス改革> 5月13日行われた同社のDX戦略説明会で、西垣幸則取締役常務執行役員デジタル・営業推進担当は、「イオングループは、2021〜2025年度中期経営計画において、IT投資を増やし、DXを推進、顧客体験、従業員満足度、生産性向上などを目指している。中でも、業務プロセス改革として、年度内に接客や売場作りの改善をサポートするAIカメラ

                                                                            イオンリテール/21年度「AIカメラ」80店「AIカカク」は全店導入へ
                                                                          • 東静岡・文化力の拠点、民間提案整備は「白紙」 県主体で先行へ|静岡新聞アットエス

                                                                            静岡県は15日までに、JR東静岡駅南口の県有地(2・4ヘクタール)に整備する「文化力の拠点」について、民間提案によるホテルや立体駐車場などの整備の想定を白紙にし、県立中央図書館などの機能に限って「1期整備」として県主体で先行整備する方針を固めた。関係者の話で分かった。 県は図書館の移転と高い集客を早期に実現することで投資意欲を高め、民間による「2期整備」につなげたい考え。ただ、狙い通りに段階的な整備に結び付けられるかは見通せず、民間活力によらずに公金を投入する判断の是非も問われる可能性がある。 県は3月から、施設整備方針に基づいて事業計画案を公募し、4者から参加申し込みがあったという。しかし、最終的に県の想定と折り合わず、県が主体になって1期整備を行うよう方針変更せざるを得なかったとみられる。1期整備は県立中央図書館を中心に、大学コンソーシアム拠点、人工知能(AI)・情報通信技術(ICT)

                                                                              東静岡・文化力の拠点、民間提案整備は「白紙」 県主体で先行へ|静岡新聞アットエス
                                                                            • 海上自衛隊:護衛艦「いずも」空母化工事第1段階終了、横須賀に戻った姿をショッピングモールから望む|Motor-Fan[モーターファン]

                                                                              自衛隊新戦力図鑑2021 護衛艦「いずも」空母化工事第1段階終了後の姿をキャッチ 海上自衛隊:護衛艦「いずも」空母化工事第1段階終了、横須賀に戻った姿をショッピングモールから望む 2021/07/10 2021年7月3日、横須賀基地の岸壁に舫う改修工事後の護衛艦「いずも」。 海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」はステルス戦闘機F-35Bを搭載・運用可能とする改修工事を受けている。先ごろ、その工事の第1段階が終わり、作業を行なった造船所から母港の横須賀へと戻っている。港で眺めていると、垂直着陸可能な航空機を動かすための改修点が見えてきた。 TEXT&PHOTO◎貝方士英樹(KAIHOSHI Hideki) すべての写真を 見る 海上自衛隊最大の護衛艦、ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」は、いわゆる「空母(航空母艦)」へ改修される工事を受けている。改修工事は大きく2段階で行なわれる計画だ

                                                                                海上自衛隊:護衛艦「いずも」空母化工事第1段階終了、横須賀に戻った姿をショッピングモールから望む|Motor-Fan[モーターファン]
                                                                              • 移動の変革MaaS 鉄道各社が争うデータ取得

                                                                                次世代移動サービス「MaaS(マース)」の本格導入に向けた取り組みが関西でも始まった。官民による組織が令和3年末に立ち上がり、7年開催の大阪・関西万博での活用を念頭に、4年度中に鉄道会社を中心にスマートフォンアプリの運用開始を目指す。ただ、関係者が「課題は相当ある」と口をそろえるように、データ管理や費用負担など今後の検討材料は山積している。自前でアプリを持つ鉄道会社間の主導権争いも激しくなりそうだ。 送迎サービスや観光案内も 3年12月、普段は競合する鉄道各社の関係者が大阪市内に集まり、「関西MaaS推進連絡会議」の初会合が開かれた。主催した近畿運輸局の金井昭彦局長は「競合関係にある事業者が議論するのは画期的。他の事業者や日本国際博覧会協会とも連携していけば、これまでに例のない本格的なMaaSになる」と意義を強調した。 鉄道会社のほか、タクシーやバスの業界団体、経済団体、さらに自治体、国の

                                                                                  移動の変革MaaS 鉄道各社が争うデータ取得
                                                                                • 2021年春の運行開始に向けて準備が進む阿佐海岸鉄道「DMV」計画概要まとめ! 土休日には室戸岬への直通運転も!

                                                                                  四国の片隅を走る3駅のみのミニ鉄道「阿佐海岸鉄道」。2020年度中に世界で初のDMVの本格運行を開始する予定になっています。計画は徐々に進んでおり、2020年7月からは接続するJR四国の牟岐線内でも工事が始まります。DMVの運行開始が現実のものとなってきました。 阿佐海岸鉄道、2020年度中にDMVの営業運転を開始へ! 阿佐海岸鉄道は、徳島県、高知県などが出資する第三セクターの鉄道会社です。路線はただ一つ、「阿佐東線」のみ。四国の南東部、海部駅と甲浦(かんのうら)駅の8.5kmを結ぶミニ鉄道です。 ↓阿佐海岸鉄道の乗車記は以下の記事をご覧ください。 そんな小さな鉄道会社の阿佐海岸鉄道ですが、JR北海道が開発した「DMV」(Dual Mode Vehicle)の営業運転を2020年度内に開始することになっています。 (出典)◆ DMV(デュアル・モード・ビークル)を知っていますか? |(阿佐

                                                                                    2021年春の運行開始に向けて準備が進む阿佐海岸鉄道「DMV」計画概要まとめ! 土休日には室戸岬への直通運転も!