並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 139件

新着順 人気順

微笑ましい光景とはの検索結果1 - 40 件 / 139件

  • 世界最大のゴキブリ「ヨロイモグラゴキブリ」を捕まえる

    地球上のあらゆる生物の中で唯一、ゴキブリだけが苦手だ。苦手すぎて、最近は逆に興味を持ち始めてしまった。 好きと嫌いをこじらせた結果、いっそゴキブリ界の頂上たる世界一デカいゴキブリを捕まえてみようと思い至った。奴は、オーストラリアにいる。奴の名は、『ヨロイモグラゴキブリ』。 まず一筆断りを入れておくと、実にややこしいことに「世界最大のゴキブリ」にはいくつかの候補が存在する。 頭からお尻までの長さならばマダガスカル島にいるゴキブリが、頭から翅の先端までの長さでいうなら南米産のものがそれぞれ僅差で長じているのだ。 そして、今回ターゲットとしたヨロイモグラゴキブリは『体重』が世界一なのだ(もちろん体長だってトップクラスではある) 世界最大ゴキブリの一角、マダガスカルに産するGromphadorhina oblongonata。体長では今回のターゲットであるヨロイモグラゴキブリをしのぐとも言われる。

      世界最大のゴキブリ「ヨロイモグラゴキブリ」を捕まえる
    • 揃って「金」の阿部兄妹、バブル違反で“両親にメダル”の感動場面はNGに(全文) | デイリー新潮

      東京オリンピック前半戦最大の見せ場だったろう。 速報「車で15分追跡すると、落ち着かない様子のミズハラが…」 水原一平容疑者の写真をスクープしたパパラッチコンビが明かす撮影の裏側 速報「水原容疑者」撮影成功の秘訣は「パパラッチとしての経験と直感」 “奇跡の一枚”を独占撮影したカメラマンが語る弁護士との攻防 速報相撲協会が突然発表した大の里“飲酒問題”の真相 イジメを隠蔽する相変わらずの体質 7月25日、柔道男子66キロ級の阿部一二三(23)と女子52キロ級の阿部詩(21)が兄妹揃って金メダルを獲得した。 ところが、 「二人が“重大なルール違反”を犯したことが露見したのです」 と五輪を放送するテレビ関係者が声を潜める。 試合当日夜、兄妹の両親と長兄が都内ホテルで取材に応じた。時節柄、朝日新聞の記者が各社を代表してインタビューを行った。 記事はこんな具合だ。 〈一二三が父に、詩が母に、それぞれ

        揃って「金」の阿部兄妹、バブル違反で“両親にメダル”の感動場面はNGに(全文) | デイリー新潮
      • Twitterで「うんち出たぁ!」でバズってしまった結果どうなったかをまとめた - 腐ったみかん

        ある日1歳6ヵ月になる娘が突然「うんち出たぁ!」と言い始めた。今までは「アンパンマン!」「ワンワン!」等の一語文しか使えなかった娘が意味のある二語文を発したことは革命的な出来事である。 オムツを確認して見ると本当に出ており「ちゃんと教えてくれて偉いね~」と奥さんと二人で娘を褒め称えた。オムツを替えられながら娘はどこか誇らしそうな顔をしていた気がする。なんとも微笑ましい光景だ。 さっそくTwitterに呟こうと思い、ほのぼのの中に少々のスパイスをくわえたツイートを投稿した。 娘が「うんち出たぁ!」と言い出したので既にフォロワーと同程度の知能があるっぽい — けんいち (@kenichi1351) 2021年12月11日 「これは20ふぁぼはいけるか?」なんて考えていたが見事に予想が外れ1.3万リツイートもされ今でもじわじわとリツイートされている。 うんちでバズるとTwitterはいったいどう

          Twitterで「うんち出たぁ!」でバズってしまった結果どうなったかをまとめた - 腐ったみかん
        • 自由という名のもとに。凹凸地形と呼応する喧騒と静寂の町「自由が丘」(文:皆川典久) - SUUMOタウン

          著: 皆川典久(東京スリバチ学会 会長) 黄昏時の自由が丘駅前 その名のウカレた印象から苦手だった町・自由が丘。 群馬の田舎から上京した当初は、何となく近づき難いハイソな山の手の町に思えたのだ。しかし、それは偏見に過ぎなかったと今は思う。 実際に訪れてみると、自由が丘は地形的に非常に面白く、私にとって住みたくなる町の代表的な存在だったからだ。 ※編集部注:本記事は3月初旬に企画し、取材は緊急事態宣言が発出される前に行われました 谷の中の喧騒と、丘の上の静寂 私は東京スリバチ学会の会長として、その土地特有の微地形*1に着目し、町の魅力を発掘する活動をしている。 町の発展や歴史には、立地と微地形が深く関係してるが、自分の場合はそのなかでも特にスリバチ状の谷間や窪地に関心を寄せている。「東京にそんな場所があるの?」と疑問を抱く方も多いと思うが、渋谷・四ツ谷・市ヶ谷・谷中など「谷」のつく地名の多さ

            自由という名のもとに。凹凸地形と呼応する喧騒と静寂の町「自由が丘」(文:皆川典久) - SUUMOタウン
          • 爬虫類ってペットとしてどう?飼って5年経ったので報告させてください

            父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:バーベキュー形式で将棋をやると、楽しいしおいしい(デジタルリマスター版) 爬虫類や両生類はペットとしてどうなの? コロナ禍の影響で、自宅で飼いやすい爬虫類の人気があがっているらしい。しかし、結論からいえば、愛玩動物として飼うなら、犬と猫が最強だ。愛情を持って世話したら少なからず返してくれるし、人間と生活環境も近い。人類が何万年もかけて選び抜いた伴侶より魅力的な生き物なんてそうそういない。そんな当たり前の事実にぶち当たるのだが、得体の知れないヤツらだからこそ得られるもの、というのも間違いなくあるのだ。今日は、沼に片足を突っ込んでいる人間から、その魅力を鼻息あらく紹介させてください。 (爬虫類のなかでは)ペットとしての素養No. 1「ヒ

              爬虫類ってペットとしてどう?飼って5年経ったので報告させてください
            • 返事のない場所を想像する――『すずめの戸締まり』を読み解く - 集英社新書プラス

              『君の名は。』『天気の子』が大ヒットを記録し、日本を代表するクリエイターになった新海誠。新海はなぜ、「国民的作家」になり得たのか。 評論家であり自ら代表を務める会社ニューディアーの事業を通じて海外アニメーション作品の紹介者としても活躍する土居伸彰氏が、世界のアニメーションの歴史や潮流と照らし合わせながら新海作品の魅力を解き明かしたのが、10月17日に発売された『新海誠 国民的アニメ作家の誕生』である。 本記事では土居伸彰氏が本書の「続き」として、本日11月11日(金)公開の最新作『すずめの戸締まり』について、論考を展開。国民的作家になった新海誠が、新作で見せた新しい世界を読み解く。 『新海誠 国民的アニメ作家の誕生』(集英社新書) 新海誠はさらに「成長」した 拙著『新海誠 国民的アニメ作家の誕生』は、「アニメをひとりで作る」個人作家からスタートして、国民的作家にまで上り詰めた新海誠監督のキ

                返事のない場所を想像する――『すずめの戸締まり』を読み解く - 集英社新書プラス
              • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて「通常では絶対に手に入らない宝箱」を獲得したプレイヤー現る。 その中身は - AUTOMATON

                『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて、通常のプレイでは取得できない宝物を入手したプレイヤーが現れたとして話題を呼んでいる。Nintendo Lifeなどが伝えている。 注目を集めているのは、Redditユーザーvohnandrew氏の動画だ。同氏は5月23日に、r/zelda板にてプレイ動画を投稿した。その動画内容はというと、「ゲーム内に存在はするものの、通常のプレイでは到達できない宝物のところまでいき、その中身を確認する」というもの。到達方法やその中身など、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の未知を凝縮したプレイとなっており、注目を集めたようだ。 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の世界には、無数の宝箱が存在する。それらを見つけて開けるのも、探索の楽しみのひとつだ。ただ、シーカーセンサーを強化し、宝箱の場所を探索していても、ときにその宝箱がどこにあるかわか

                  『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて「通常では絶対に手に入らない宝箱」を獲得したプレイヤー現る。 その中身は - AUTOMATON
                • 本屋さんが取材を受けたら「お客さんは身内。お金儲けは目的じゃない。」みたいな記事を”勝手に”書かれてしまった話

                  本町文化堂📖(2024/3/16開店) @BTCC_wakayama その昔、町づくり系ライターに「お客さんは身内。お金儲けは目的じゃない。」みたいなインタビュー記事を”勝手に”書かれたことがある。いや、捏造だし、お客さんはお客さんだし、営利目的でやってしで記事は取り下げさしたけど、「そんな店だと思いませんでした。もう行きません。」って逆ギレされた。 2021-09-24 16:57:16 本町文化堂📖(2024/3/16開店) @BTCC_wakayama 結局は、それが町づくり系の人たちの理想なんだよな。身内が集まって、お金を使わず気儘に過ごせる場所。 それを期待する人達が増えると当然、店の治安が悪くなる。立ち読み座り読みは当然、買わない新刊の絵本で子供に読み聞かせをする人とか。それを微笑ましい光景と思ってるから最悪っていう。 2021-09-24 17:03:38

                    本屋さんが取材を受けたら「お客さんは身内。お金儲けは目的じゃない。」みたいな記事を”勝手に”書かれてしまった話
                  • 仕掛け人は人気ラジオDJ iPadで台本をペーパーレス化したJ-WAVEの変化

                    おしゃれな音楽やナビゲーター(DJ)の軽快なトークなど、都会的で若々しいイメージが人気のFMラジオ局「J-WAVE」(81.3MHz、コールサインはJOAV-FM)。秒刻みでプログラムが進行し、わずかなミスも許されない生放送のスタジオや制作現場にアップルのiPadを導入してペーパーレス化を図り、紙の台本を用いていた時代には戻れないほどの効果を上げていました。J-WAVEへのiPad導入を先導して進めた“仕掛け人”は、意外にも人気ナビゲーターのサッシャさんでした。 紙の台本をなくし、iPadに置き換えたJ-WAVEのスタジオ。ペーパーレス化の立役者が人気ナビゲーターのサッシャさん(右)だ iPadを用いた台本のペーパーレス化を3年前に実行 東京・六本木の六本木ヒルズにスタジオやオフィスを構えるJ-WAVE。月曜日から木曜日の午前9時から生放送をしているのが「STEP ONE」。サッシャさんと

                      仕掛け人は人気ラジオDJ iPadで台本をペーパーレス化したJ-WAVEの変化
                    • 『野ブタ。をプロデュース』が想像していた話と全然違って泣いた - あすなこ白書

                      『未満警察 ミッドナイトランナー』の延期を受けて、代わりに『野ブタ。をプロデュース』(以下:野ブタ。)の再放送が始まった。『野ブタ。』があった2005年、山Pの茶の間ヲタ(テレビ前で応援するファン)を経て、なぜかオーランド・ブルームに熱を上げていた10代の私は『野ブタ。』を一度も見たことがなかった。 そもそも内容を知らない私は、『野ブタ。』は「スクールカースト覇者の修二と彰が、ダイヤの原石こと堀北真希を人気者にして共に青春をエンジョイする話」だと思っていた。このように書くと大きく違わない気もするけれど、私が思い描いていたような学園シンデレラストーリーではなかった。少なくとも「ブスだと虐められていた女の子が美人になって人気者になる」的な、単純なルッキズムの話ではない。あとこれが一番衝撃なのだけど修二と彰はシンメではなかった。繰り返す。修二と彰はシンメではなかった。あんなにも「俺たちはいつでも

                        『野ブタ。をプロデュース』が想像していた話と全然違って泣いた - あすなこ白書
                      • 多摩川のイワツバメと偶然目撃したムクドリの衝撃的な行動 - I AM A DOG

                        先週末の土曜日、多摩川に探鳥散歩に出かけました。今回出会えたのはこの鳥。 素早いイワツバメに翻弄される 野川沿いの草が伸びてカワセミが見つけにくくなったこと、週末は人が多いこともあって、この日は午後から多摩川に出掛けてみました。シェアサイクルに乗って多摩川親水公園近くのステーションへ。 行きはチェーンが歯飛びしまくるハズレの自転車を引いてしまい結構なストレスでした。シェアサイクルの整備不良については、利用者が逐一報告しないとメンテナンスもされないと思うのですが、そのまま撮影だったので忘れてました……。後でしておこう。 鳥を探しながら下流の稲城大橋方面へと歩いてみました。 小さな橋の下からツバメっぽい鳥が次々に飛び出しては、上空をヒュンヒュン飛び回っています。ツバメにしてはシルエットが少し違う気もしたのですが、ひとまず写真を撮ってから同定すればいいかなと撮影に挑戦…… してみるものの、とにか

                          多摩川のイワツバメと偶然目撃したムクドリの衝撃的な行動 - I AM A DOG
                        • 『(るろうに剣心伝説の最期編)か。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                          今日、金曜ロードショーで 【るろうに剣心 伝説の最期編】 が放送されていました。 21時17分から見始めたのですがね、 なにがなんだか分からんぽん🙄 10代の頃、おおはまりにはまった 【るろうに剣心】 当時、 毎週欠かさずジャンプを買っていたのですがね、 その時、 初めよく分からずるろ剣を読んでいたのですが、 だんだんこの世界に引き込まれて、 いつしか緋村剣心が 大大大大好きになってしまったのです。 でもね、何十年ぶりに観たら、 もう、誰が誰だか分らん😅 もちろん、剣心のことは覚えてますよ。 でも、(御庭番集)、(四乃森蒼紫)とか、 (志々雄真)等など、その他諸々、 なんでしたっけ? 誰でしたっけ?状態。 剣ちゃん、どうなるんやろう??? 実写版、初めて見たけど、 思っていたのと違って、ただのチャンバラではなくて、 戦っているシーンが本格的でかっこいいね💖 佐藤健君がかっこいいから、

                            『(るろうに剣心伝説の最期編)か。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                          • 猫雑記 ~祝・満席!「むく用キャットタワーの王様席」~ - 猫と雀と熱帯魚

                            猫雑記 ~祝・満席!「むく用キャットタワーの王様席」~ むく用キャットタワー 祝・満席! お目覚め 猫様同士の会話 もうお兄ちゃん スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~祝・満席!「むく用キャットタワーの王様席」~ この記事は2020年1月10日の出来事です。 むく用キャットタワー 寝室に設置してある「むく用キャットタワー」ですが・・・。 「むく用キャットタワー」は高い所が大好きなむくの為に購入したお誕生日プレゼントのキャットタワーです。 詳しい記事はこちらです。 www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com 祝・満席! ご覧のようにこの度めでたく満席になりました。 てんはむくと同じように半目を開けて寝るタイプのようです。 一番高い王様席はすずめがアゴを乗せて陣取っています。 2番目に高い王様席はむくが気持ちよさそうに半目を開けて眠っています。 ぎ

                              猫雑記 ~祝・満席!「むく用キャットタワーの王様席」~ - 猫と雀と熱帯魚
                            • 【第5回 今井翼タイ縦断鉄道の旅!!】「スコータイ遺跡」で観光してから「アユタヤ」でグルメ!! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                              スポンサーリンク 引用:「今井翼 タイ縦断鉄道の旅|BS日テレ」 ~目次~ 第5回 今井翼タイ縦断鉄道の旅の概略 「スコータイ歴史公園で仏像見学 スコータイでクイッティアオ(タイ風ラーメン)を食べる アユタヤ「サンパオナバ」で高級タイ料理を食べる アユタヤの「チャオプロム市場」見学&朝食 第5回 今井翼タイ縦断鉄道の旅のまとめ こんばんは! かえるです。 本日のブログは『第5回 今井翼タイ縦断鉄道の旅』についてです。 今井翼タイ縦断鉄道の旅は今回でもう5回目となりますが、今回の行き先である「アユタヤ」はタイの中心部なんですよね。ということは、もう今井翼タイ縦断鉄道の旅は折り返し地点に来てしまったということですね…はぁ…もう終わりが近づいているのか… 南北線が終わったら続編で「タイ」~「カンボジア」~「ベトナム」の国境を越えた東西線の旅とか放送してくれないかな…頼みますよ!日テレさん!! 第

                                【第5回 今井翼タイ縦断鉄道の旅!!】「スコータイ遺跡」で観光してから「アユタヤ」でグルメ!! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                              • 猫動画 ~「ひとりで寝てると危険なのだ」2020.01.17~ - 猫と雀と熱帯魚

                                猫動画 ~「ひとりで寝てると危険なのだ」2020.01.17~ 前回の動画 「ひとりで寝てると危険なのだ」2020.01.17 真実はむくのみぞ知る スポンサーリンク スポンサーリンク 猫動画 ~「ひとりで寝てると危険なのだ」2020.01.17~ この動画は2020年1月17日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は相変わらず暴走を続けている子猫様てんの様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「ひとりで寝てると危険なのだ」2020.01.17 今回はてんのボディカードをしているむくの様子をご覧頂こうと思います。 てんを見つけて上を見上げるむくです。 キャットタワーに登り、てんの様子を伺います。 その後は2段目から周囲の様子を警戒しているようです。 てんは安心してまた眠りにつきます。 2分弱の動画です。 「ひとりで寝てると危険なのだ」20200117 真実はむくの

                                  猫動画 ~「ひとりで寝てると危険なのだ」2020.01.17~ - 猫と雀と熱帯魚
                                • 生まれ変わるなら、犬と猫どっちになりたいですか? - 気まぐれkokoブログ

                                  ご覧いただきまして、ありがとうございます。 今週のお題は「ねこ」ですが、「よく犬派かネコ派どっち?」なんて質問をする人がいますが、私はどちらでもありません。 どちらも好きですし、犬には犬の良さがあり、猫には猫の良さがあるから選べないのです。 犬と猫への向き合い方の違い 犬と猫どちらになりたいか? 箱入りココさん! 犬と猫への向き合い方の違い 人に例えるなら、犬は子供で、猫は孫のような存在じゃないでしょうか? 犬は、しつけが必要です。人を噛まないように小さいうちから教えたり、トイレのトレーニングもしなければいけません。 ですが、猫は、そもそもしつけること自体が難しいので、しつけるという概念自体がありません。トイレは、ウンチやオシッコを砂に隠すという猫の習性があるので、自然とできるようになります。 獣医さんに、「愛猫が手を噛んでくることがありますが、どうすればいいですか?」と聞いたことがありま

                                    生まれ変わるなら、犬と猫どっちになりたいですか? - 気まぐれkokoブログ
                                  • 猫雑記 ~すずめ3歳のお誕生日プレゼント設置式~ - 猫と雀と熱帯魚

                                    猫雑記 ~すずめ3歳のお誕生日プレゼント設置式~ すずめ3歳のお誕生日 窓ベッド設置 すずめご搭乗 用途は違うが・・・ こだわりのある猫様 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~すずめ3歳のお誕生日プレゼント設置式~ この記事は2020年9月30日の出来事です。 すずめ3歳のお誕生日 2020年9月30日はすずめ3歳のお誕生日です。 www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com お刺身を食べ、プレゼントの段ボール箱と戯れ・・・。 ようやく窓ベッドの設置です。 窓ベッド設置 窓ベッドは階段から登れるようにしました。 結構しっかりしています。 付属品でかわいいお魚のぬいぐるみが付いて来ました。 吸盤とゴム紐でじゃれて遊べるようになっています。 早速むくが興味を持ちました。 吸盤にゴム紐で括り付けてあるので、引っ張るとビヨンと伸びます。 これは・・・噛み

                                      猫雑記 ~すずめ3歳のお誕生日プレゼント設置式~ - 猫と雀と熱帯魚
                                    • 長崎県平戸の小さな港に養殖おじさん見参!

                                      見よこの青い空、そして青い海! いざ実釣でござる。 平戸の居酒屋で酒と食事を堪能したワシらは、天草での反省をいかし早めに就寝し翌朝に備えた。 朝日とともに目を覚まし、身支度を整え平戸市街から車で10分ほどのところにある、小さな港を目指した。 どうよ、この雰囲気! 魚たちがココにいますよ~!って言ってるやろ? 何~? 聞こえないって~。 何をおっしゃいますやら、ワシにははっきりと聞こえるぞ。魚たちの元気な声が! さあ、釣りまっせ~!! 先客は6名。 ワシらが港に着いた時には、先客が6名いた。 ファミリーが3名、若いルアーマンが3名。 ひと通り挨拶をすませ、間に入れてもらった。 子供がサビキ釣りでアジを釣っていた。 一投毎にピチピチしたアジコがサビキの針に鈴なりについてくる。 もう、大騒ぎさ。 「釣れた、釣れた~!!大きいよ~!!」 何とも微笑ましい光景である。 こうした自然の中での遊びを楽し

                                      • Make: Japan | 8月新刊『メイカーとスタートアップのための量産入門』のために、著者みずからが中国で商品を量産! 生産現場の交渉ドキュメント

                                        2019.06.21 8月新刊『メイカーとスタートアップのための量産入門』のために、著者みずからが中国で商品を量産! 生産現場の交渉ドキュメント Text by editor 【7.19追記】Maker Faire Tokyo 2019での小美濃さんのセッション情報が公開されました。8月3日(土)13:00から。ぜひ、足をお運びください! [特別講演]メイカーとスタートアップのための量産入門 編集部から:8月に「Make:」から『メイカーとスタートアップのための量産入門』という本が刊行されます。趣味の「ものづくり」からステップアップして、「商品」として売りたいと思っているメイカーやハードウェアスタートアップを目指すみなさんに向け、大きなコストをかけずに少量生産を行うためのノウハウを伝える本です。学研「科学」と「学習」や「大人の科学」シリーズなどの教材企画開発を数々手掛けてこられた著者の小美

                                          Make: Japan | 8月新刊『メイカーとスタートアップのための量産入門』のために、著者みずからが中国で商品を量産! 生産現場の交渉ドキュメント
                                        • 猫雑記 ~わが家では珍しい猫様達の距離感~ - 猫と雀と熱帯魚

                                          猫雑記 ~わが家では珍しい猫様達の距離感~ ご近所の外猫様 むくとてん すずめとてん 室温28℃ 何度も言うが室温28℃ 落ち着かないらしい スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~わが家では珍しい猫様達の距離感~ この記事は2021年6月11日の出来事です。 ご近所の外猫様 以前からご近所の外猫様がわが家の庭に現れるとお話していましたが・・・。 ようやく写真が撮れました。 猫様らしきケンカの声が聞こえたので、外を見ると可愛い猫様達が戦いの最中でした。 どっちも頑張れと応援したくなります。 この後声に気付いたご近所の飼い主様が、どこからか歩いてきて両方の猫様を小脇に抱えて回収していきました。 多分二匹共同じおうちの猫様達です。 何故ここでケンカになったのか・・・不思議です。 むくとてん 外の縄張り争いを知らないわが家の猫様達です。 今日は最近撮影出来たわが家では珍しい距離感の猫様達の

                                            猫雑記 ~わが家では珍しい猫様達の距離感~ - 猫と雀と熱帯魚
                                          • 猫雑記 ~スイカの気分~ - 猫と雀と熱帯魚

                                            猫雑記 ~スイカの気分~ 「スイカハウス」 「カメラの箱」 すずめお兄ちゃん? すずめの企み わがまますずめ降臨 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~スイカの気分~ この記事は2020年1月17日の出来事です。 先日わが家のスイカハウスにてんが入る様子をお伝え致しました。 www.suzumeneko1.com 今まで部屋のオブジェと化していたスイカハウスです。 わが家のスイカハウスの歴史の記事はこちらです。 ちょうどむくが4か月くらいです。 今のてんくらいの頃でまだ小さいです。 www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com 「スイカハウス」 てんは思いのほか「スイカハウス」が気に入っているようです。 気付くと入っています。 すずめが様子を見に来ました。 スイカハウスに入ろうとしていたてんを呼び止めています。 「カメラの箱」 麦茶の箱はやっぱり駄

                                              猫雑記 ~スイカの気分~ - 猫と雀と熱帯魚
                                            • 【ミスタージョージ】おすすめランチの「ジョージハンバーグセット」を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ

                                              福岡には沢山の飲食店がひしめき合ってます、新規でオープンするお店もあれば、経営難やそれ以外の問題などで閉店するお店 もあります。 毎年沢山の飲食店が入れ代わり立ち代わり………。 有名なシェフが経営するお店も例外ではなく、場合によっては閉店します。 一昔前、僕も板前だった頃は、出店する夢があったのですがね、お金も勇気もなく今はこの有様ですw (゚д゚)!? どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 IKEAに行く途中に気になるハンバーグ店があって、調べてみたらとても面白い経緯でお店を開いていたので早速行ってみました! ミスタージョージ ミスタージョージの軌跡 店内 ランチメニュー ハンバーグソース ジョージハンバーグセット(サワヤカソース) ダブルハンバーグセット(ショーガソース、スパイスソース) まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! ミスタージョージ 現在ハンバーグ専門店8店舗、

                                                【ミスタージョージ】おすすめランチの「ジョージハンバーグセット」を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ
                                              • ネコが暗闇でハンターとしての実力を発揮→心配の声が上がる

                                                ジャマイカで野生生物学者として活動している男性がとらえた、ネコのすさまじい身体能力を示す映像が思わぬ反響を呼んでいる。その映像がこちらだ。 The interesting thing about this vid is that within the cave it is pitch black. I could not see my own hands. However the cats eyes have evolved to catch a fast flying bat in total darkness. Nature is so cool.Thank god for infrared cams @BrowningCams @camtraplive #jamicawildlife pic.twitter.com/guVJvOQSFg — Damion Whyte (@Rooste

                                                  ネコが暗闇でハンターとしての実力を発揮→心配の声が上がる
                                                • 猫雑記 ~すずめの聖域に侵入した子猫様きなこ~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                  猫雑記 ~すずめの聖域に侵入した子猫様きなこ~ ひとり遊びが出来るように 可愛い写真が撮れない 最近のお気に入り 猫様達の目線で道しるべ 気持ちよさそうな寝姿 ひと悶着あっただろう スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~すずめの聖域に侵入した子猫様きなこ~ この記事は2021年12月3日の出来事です。 ひとり遊びが出来るように 今日もお転婆きなこは遊びに夢中です。 近くでてんが見守っています。 可愛い写真が撮れない きなこの正面からの可愛い写真を撮りたいと思っている飼い主ですが・・・。 正面でカメラを構えるとすぐに近づいてきてドアップの写真しか撮れません。 そういえば暴れん坊てんも同じ状況だった事を思い出しました。 きなこの正面からのドアップのお顔は、すずめと似ています。 きなこはお目目がカッパーですが、すずめはヘーゼルです。 きなこはマンチカンっぽくお目目が離れています。 ただす

                                                    猫雑記 ~すずめの聖域に侵入した子猫様きなこ~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                  • 館長メッセージ

                                                    昨年度から引き続き、本年度も館長の任を勤めさせていただくこととなりました天野良介と申します。令和2年度に館長職を仰せつかってから、今年度で5年目に突入することになります。代り映えのない続投で申し訳ございませんが、乗りかかった本館の展示リニューアルを果たし、無事に再オープンが叶うまでの道筋をしっかりとつけ、その具現化が図れるよう粛々と取り組んで参る所存でございます。本年度も何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、本日より令和6年度がスタートいたしました(尤も本日の月曜日は休館日となりますから本館の令和6年度は実質的には明日からとなります)。本年度の本館の最大かつ最重要な事業が、以前から繰り返し述べておりますように、下半期からの「展示リニューアル」工事への突入にございますことは申すまでもございません。表題にもございますように、約1年間の休館を経て、令和7年度の下半期に「リニューアルオープン」を

                                                      館長メッセージ
                                                    • (3ページ目)《安倍元首相銃撃》「家を全然出たがらない子だった」「挨拶しても俯いたり、目をそらす」“計画的な犯行”で元首相を銃殺した山上徹也容疑者(41)の“正体”とは | 文春オンライン

                                                      「祖父は会社経営」「家を全然出たがらない子」 「まだ幼い頃に父が亡くなり、母方の祖父が住む家に引っ越してきました。1人、まだよちよち歩きの妹がいて、よく祖父と家の隣にある空き地で、ラジコンで遊んでいた姿を覚えています。祖父は会社を経営していて風格のある人でしたが、この時ばかりは柔和な顔をしていて微笑ましい光景でしたよ。家の中にも妹のことを呼ぶ声が聞こえてきてね……。 だけど、お兄ちゃん(山上容疑者)のことは見た記憶がないんです。何でも後から聞いた話では、引きこもりだったらしく、家を全然出たがらない子だったようです。父親に先立たれた後、頼りの祖父も亡くなり、母は隣町へと引っ越しました。苦労を重ねる生活だったと思います」

                                                        (3ページ目)《安倍元首相銃撃》「家を全然出たがらない子だった」「挨拶しても俯いたり、目をそらす」“計画的な犯行”で元首相を銃殺した山上徹也容疑者(41)の“正体”とは | 文春オンライン
                                                      • 猫雑記 ~2022年1月の猫様体重測定~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                        猫雑記 ~2022年1月の猫様体重測定~ 4匹の猫様達の体重測定 現在の4匹 体重測定 4匹の同月齢対比 全方向猫様 お座り猫様 横から猫様 上から猫様 寝転がり猫様 猫様の日常 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~2022年1月の猫様体重測定~ この記事は2022年1月10日の出来事です。 4匹の猫様達の体重測定 さて毎月恒例の猫様達の体重測定です。 前回の体重測定の記事はこちらです。 www.suzumeneko1.com 現在の4匹 現在の4匹はこんな感じです。 きなこがまだ小さい事だけが分かります。 体重測定 体重を量りました。 すずめ 4.1kg(4歳3ヶ月)前月比  +0g むく  5.3kg(3歳8ヶ月)前月比  ▲200g てん  5.3kg(2歳2ヶ月)  前月比  +0g きなこ 1.6kg(4ヶ月)前月比 +500g むくの体重減少が止まらなくてちょっと心配

                                                          猫雑記 ~2022年1月の猫様体重測定~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                        • 猫動画 ~「しんいりだなこのやろう」2021.11.20~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                          猫動画 ~「しんいりだなこのやろう」2021.11.20~ 前回の動画 「しんいりだなこのやろう」2021.11.20 見かけによらない スポンサーリンク スポンサーリンク 猫動画 ~「しんいりだなこのやろう」2021.11.20~ この動画は2021年11月20日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、ケージの中から出たくてにゃ~にゃ~可愛い声で抗議する子猫様きなこの様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「しんいりだなこのやろう」2021.11.20 今回は暴れん坊てんと子猫様きなこの、初めての直接対面の様子をご覧頂こうと思います。 すずめとの初めての対面は、予想通り平和的に終える事が出来たわが家です。 ひっそりと佇んでいる孤高の猫様むくを探して連れてきてまで対面させると、むくに取ってきなこが良くない印象になる可能性があります。 そういった理由から、先にその

                                                            猫動画 ~「しんいりだなこのやろう」2021.11.20~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                          • 祈りの3月 〜 ダニーボーイに込められた思い 〜 - 山田 ひかるのブログ

                                                            www.youtube.com こんばんは! お越しくださりありがとうございます(*'-'*)/ 夜になり雨が強くなって来ました 明日から4月🌸 世界情勢が「雨降って地固まる」となりますよう祈るばかりです 「ダニーボーイ」のタイトルで知られているこの曲は 「ロンドンデリーの歌」というアイルランドの民謡です アイルランドの港町「デリー」は イギリスの最初の植民地となり「ロンドンデリー」と名を変えましたが 今でも「デリー」と呼ぶ方たちが多くいます ここには「アイリッシュ」と呼ばれる「ケルトの人々」の子孫が多く暮らしていて この地に暮らすケルトの人々によってたくさんの民謡が生まれ歌い継がれています ブロ友さんのkagenogoriさんがケルトの文化を書かれていらっしゃいます ケルトの衝動 - Good Old Music 、Fantastic高校野球 ケルトの人々は辛く悲しい運命に翻弄されなが

                                                              祈りの3月 〜 ダニーボーイに込められた思い 〜 - 山田 ひかるのブログ
                                                            • ナイトストライカーの思い出。 : はすろぐ(新)

                                                              最も好きなゲーム、 最も好きなゲームミュージックをひとつだけ挙げよ、と言われたら、 これを挙げます。 ナイトストライカー。 hasuのナイトストライカーに対する愛情を、言葉で説明するのは難しいです。 キャラクターデザイン、グラフィック、演出、BGM、効果音。 操縦桿の手応え、ボタンの押し心地。 全てがいとおしい。 思い出も多いです。 この筐体からして、当時中学2年生だったhasu少年の心をざわめかせました。 (画像引用元:http://blogs.dion.ne.jp/020119coo/archives/7891646.html) ちなみに、この筐体の音響システムはちょっと変わっていて、音声はステレオ2.0だが配置が前後になっており、効果音が後ろから前に突き抜けていったりという疑似サラウンド的な処理が施されています。 地元のゲームセンターから姿を消した後も、友人と一緒に、何駅も離れたゲー

                                                                ナイトストライカーの思い出。 : はすろぐ(新)
                                                              • 【フットサル】久しぶりにエンジョイフットサル! - 北の大地の南側から

                                                                こんにちは! Nishi です。 9月も半分が過ぎ、北海道もすっかり涼しくなりました。 半袖短パンだと朝起きると肌寒くなってきました(^^; つい先日まで暑さでうだっていたんですが、時が流れるのが非常に早いですね(^^; そしていつの間にか、9月のシルバーウィークが始まりましたね… 週間予報では、曇りがちの予報だったんですが、連休の初日から天気にも恵まれました^^ おかげで、屋外のフットサルコートでエンジョイフットサルに行って来ました。 いつもは場所取り競争で。なかなか予約が取れないし、ここ最近予約が取れても人数が集まれなかったりと開催することが出来ませんでした。 およそ3か月ぶりの開催で、ボールを蹴れる喜びで気分はウキウキでした。 しかし、いざ動くとなると・・・ まぁ身体が重い重いw ここ3ヶ月間ろくに身体も動かしていなかったので、自分がイメージしているより身体がついてきませんでした(-

                                                                  【フットサル】久しぶりにエンジョイフットサル! - 北の大地の南側から
                                                                • 新ベラ放流後の混雑している椎の木湖、グルテンとうどん、どっちが釣りやすいのか? - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                  埼玉県羽生市三田ヶ谷の椎の木湖に行きました。椎の木湖、秋の新ベラ放流をしていますね。これは1回目の放流の数日後に行った時です。大型のヘラブナが釣れるのが人気な椎の木湖です。やりますよ~! 息子くんもいるので静かになるべくできる様に2号桟橋の奥側に入ります。手前側だと混雑している時はみんなが歩くので子供だと少しにぎやかすぎるのでちょっと奥側でひっそりやるつもりです。が!しかし、当日は新ベラ放流後で大きな例会も入っていて混雑していました。2号桟橋の奥側にも人がたくさんいますよ!! ちょっと混雑して厳しくなるかもしれませんが、新ベラ放流後の雰囲気だけでも掴んで欲しいです。 そんな息子くんも朝の時間帯に無事に新ベラちゃんをゲット出来ました!!とりあえずは少し雰囲気を掴んでもらえたかな?その後はやはり混雑しての渋い感じです。 脚を怪我している息子くんも休みながら頑張っていますよ! 微笑ましい光景です

                                                                    新ベラ放流後の混雑している椎の木湖、グルテンとうどん、どっちが釣りやすいのか? - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                  • 東大卒・山口真由が“姉”をやめたくなった日…卵子凍結で感じた「姉妹」の不平等(山口 真由)

                                                                    信州大学特任教授であり、法学博士・ニューヨーク州弁護士である山口真由さん。東大卒の才女として様々なメディアで活躍するが、Twitterでのつぶやきはコミカルで飾らないものが多い。そんな意外な「素顔」を率直に綴っていただく連載。今回は山口さんと一緒に暮らしている「妹」との関係について。あるとき「姉と妹を代わってもらおう」と山口さんが考えた、そのきっかけになった出来事とは…… 姉として常に背伸びをしていた 「今日から、姉と妹、代わってよ」 いつもより強い口調で私は妹に問う。気圧されるように妹が頷く。この瞬間、私は“妹”に、妹は“姉”になった。 私は人生の大半の時間を“姉”として過ごしてきた。私が一人っ子だったのは1歳半のときまで。身重の母を煩わせまいと父の実家に預けられた私は、覗きこめもしないキッチンのシンクに向かって背伸びをし「お手伝い、お手伝い」と口にしていたと、後に祖母から聞いた。 祖母

                                                                      東大卒・山口真由が“姉”をやめたくなった日…卵子凍結で感じた「姉妹」の不平等(山口 真由)
                                                                    • 猫雑記 ~仲良し監視業務~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                      猫雑記 ~仲良し監視業務~ 玄関 監視業務の時間 じゃあいい 仲良し 度が過ぎた 毛並みの違和感 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~仲良し監視業務~ この記事は2019年8月27日の出来事です。 玄関 相変わらず玄関がお気に入りのむくです。 今日も元気にコソコソと玄関にやってきています。 すずめも降りてきたようです。 みんながむくの方を見ているので、むくは迷惑そうです。 監視業務の時間 すずめは1階の監視業務に降りてきたようです。 ドアと除雪スコップの間に頭を突っ込んでいます。 一体何をしているのでしょうか。 「ねずみさんがお外に逃げるのを防ぐのだ」ごっこでしょうか。 ねずみはむくが運んでこの場所に隠したものと思われます。 じゃあいい すずめがあっさりと諦めました。 構ってもらえなくて寂しかったのでしょう。 むくは監視業務に加わる事にしました。 仲良く監視業務開始です。 この記

                                                                        猫雑記 ~仲良し監視業務~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                      • 子育て中の女性イラストレーターの投稿が、育児の核心を突くとして共感を呼ぶ

                                                                        オーストラリアの女性が、育児について自身の経験をイラストにして投稿したものが、共感を呼び話題となっている。 日々の子育てに関する思いを描いたものなのだが、育児の核心を突いているという。その中の一部をご紹介しよう。 まずはこちらのイラストから。 Facebook / Common Wild 1枚目をご覧いただきたい。 子どもたちが窓を眺めている。 外は雨…と思いきや、なんと母親がシャワーを浴びている様子をガラス越しに見ていた、というオチの2枚目。 「私もいつもこうよ。問題はシャワーのドアは外向きに開くから、小さな『テロリスト』に出ていくよう交渉するのにいつも往生しているわ。」 次も子どもに後追いされる母親の苦難を描いたもの。 Facebook / Common Wold 2人の子どもと戯れる母親、なんと微笑ましい光景か。 しかし、それがトイレの中でなければの話だが。 「ホントそう!」 「よく

                                                                          子育て中の女性イラストレーターの投稿が、育児の核心を突くとして共感を呼ぶ
                                                                        • 村田椰融『妻、小学生になる』に42歳がハマる理由

                                                                          私、本も読みますが昔から結構マンガも読んでました。 そのせいか、今でもよく読んでます。最近は大人の読者にも合わせた面白い作品が多く、ちょっと目が離せません。 そんな中、今ハマってる連載マンガの一つが村田椰融さんの、『妻、小学生になる』です。 ストーリーをザックリと… ストーリーは、10年前に亡くなった妻が記憶を持ったまま生まれ変わって家族の前に現れた…というもの。 旦那の新島圭介は、奥さんの貴恵さんを亡くしてから、ずーーーーーーーっと失意のどん底。 娘の麻衣とともに、愛する妻のいない家庭でどよーん、としてたらある日、小学生の女の子が家にやってきて… 「私はあんたの妻!麻衣の母親!!」 と言い出し、結婚記念日や最後のプレゼント、最後の家族旅行の思い出…と家族しか知らないことを喋って、???な家族を納得させます。 こうして生まれ変わった(元妻の)小学生と新島家の奇妙な交流が始まるわけです。 ピ

                                                                            村田椰融『妻、小学生になる』に42歳がハマる理由
                                                                          • ドライブスルーについて思うこと - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                                                                            今回のブログはあくまで私のわがまま・私見・器の小ささによるもので、非難するものではありませんので誤解のないようにお願いします。 先週末、今週末とファーストフード店のドライブスルーを利用しました。 先週末はケンタッキーフライドチキン。 今週末はマクドナルドです。 私はドライブスルーを利用する際、自分ルールが存在します。 それは ・混雑する時間帯を避ける。 ・注文品を事前に決めてから利用する。 です。 『混雑する時間帯を避ける』というルールは、時々お昼ごはんの時間帯に車でマクドナルド店舗の前を通行すると、ドライブスルーを利用する車で大渋滞していることがあります。もちろん、ドライブスルーを利用することは悪いことではないし、食事時間に集中するのも理解しています。 ただ、それらによる渋滞が私には『イラッ』とします。 ですので、そうならないように私は時間をずらして利用するようにしています。 だいたい1

                                                                              ドライブスルーについて思うこと - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
                                                                            • 金曜日には猫と草刈りを - やれることだけやってみる

                                                                              どこもかしこも、昨夜はひどいお天気だったようです。 雷雨の予報が出ておりましたので、 ダイちゃんには家の中で過ごしてもらいました。 朝の光と外の風を楽しむ。 朝ごはんにしますから、とっとと中に入って下さい。 ^・ω・^ はーい。 ^・△・^ ^・_・^ えぇ~。 近ごろは、中猫たちも自分の名前を聞き分けているようで 外に出ているときに名前を呼ぶと、草むらの中から顔を出します。 …そもそも、庭に草むらがあることがおかしいのですが。 家の中の被害は、ささやかなものでした。 この程度  ↓ しかし、ダイちゃんのお腹が このありさまです。 父のチチ。 ひと晩、がんばりましたねえ。 めいっぱい褒め称えましょう。 痒いところはございませんか? ^・ω・^ せなか。 はいはい。 おお、今日は抜け毛もきれいです。 土汚れがありません。 さて、中猫たちも落ち着いたようですし。 刈るか、庭の草を!(°△° ^

                                                                                金曜日には猫と草刈りを - やれることだけやってみる
                                                                              • 猫雑記 ~朝夕の曇り空は秋の気配~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                                猫雑記 ~朝夕の曇り空は秋の気配~ 湿度も温度も快適な風 鳩観察の穴場 季節の変化を感じたい こだわりが強い猫様 アンニュイすずめと飼い主 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~朝夕の曇り空は秋の気配~ この記事は2023年9月12日の出来事です。 湿度も温度も快適な風 9月も半ばになりました。 曇りの日は、秋らしい気持ちの良い風が吹く日も増えてきました。 久々に二階の窓を開けると猫様達が集合します。 すずめがてんを毛づくろいしている微笑ましい光景ですが・・・。 この毛づくろいを訳すと、すずめがてんに「そこをどけ」と言っている状態です。 どうやら毛づくろい作戦は失敗したようですね。 猫様達は隣家の屋根にとまる雀達を観察してるようです。 鳩観察の穴場 寝室にも誰か居ます。 きなこは鳩を見ているようです。 二階の窓は色んな鳥達が見られるので開けると大人気です。 季節の変化を感じたい む

                                                                                  猫雑記 ~朝夕の曇り空は秋の気配~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                                • あなたは本当の道路族を知らないだけかも知れない|seaget

                                                                                  「道路族」や「道路族マップ」がネットで話題になる度に、同じような掛け合いが繰り返されていい加減疲れて来たので、今度話題になった際にはこれを一度読んでね!と言えるものを残したくなりました。 道路族って何なの?道路や駐車場などでの遊びを繰り返し、騒音や近隣家庭への不法侵入・器物損壊などの迷惑行為・危険行為を繰り返すこども及びその親を「道路族」と呼びます。 道路を許可なく専有して球技やBBQに興じたりする大人も含まれることがあります。 迷惑だから・危ないからやめて欲しいとお願いをしてすぐに理解してくれる人は含みません。 何度お願いをしても、注意をしても、学校に相談しても、警察に通報しても、全く悪びれもせずに、或いは人が嫌がっている姿を見て更にエスカレートさせて楽しんでいるかの如く態度を取り続けるのが道路族なのです。 そこにあるのは、「こどもが遊んでいる」という言葉から多くの人が想像するような、微

                                                                                    あなたは本当の道路族を知らないだけかも知れない|seaget