並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

応援 英語 エールの検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

    「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

      「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
    • 「スティーブ・ジョブズ1.0」の真実(後編)|NHK取材ノート

      ジョブズよ、なぜ、語ってくれていなかったのか・・・ ジョブズは、2011年に亡くなっている。私が取材してきた「新版画」とのつながりについて、本人が直接話したり、書き残したりしたものは見つかっていなかった。 「ジョブズが直接、新版画に言及しているカギカッコがないことが最大の弱点でしたね」 これは、英語番組を一緒に制作した同僚の言葉だった。マッキントッシュの開発チームのメンバーやアップル社の幹部でさえ、誰も知らない。そう思わざるをえないほど、新版画とジョブズとのつながりは極めてプライベートで、ベールに包まれていた。 けれど、“状況証拠”はある。ならば、それを積み上げていくしかない。アメリカ取材に必ず行く。ビル・フェルナンデスさんがいるニューメキシコ州のアルバカーキがロケの最終目的地だ。50分の日本語番組は、きっとできる。 前年のリポートから番組まで一緒に仕事をしてきた荒木真登あらきまさとディレ

        「スティーブ・ジョブズ1.0」の真実(後編)|NHK取材ノート
      • 日本の「ご当地ソーセージ」には無限の可能性がある! ソーセージ研究家がおいしい商品を選んで語り尽くす #ソレドコ - ソレドコ

        「ソーセージの世界ってこんなに広くて深かったのか?」 現代ソーセージ研究家として、世界中のソーセージ研究し、ご自身でもソーセージの製造をする村上武士さん。今回はそんな村上さんに「通販で手軽に買える日本のご当地ソーセージ」を語っていただきました。浮かび上がってきたのは、村上さんの情熱と、限りなく広くて深いソーセージ沼! どうぞ、ご覧ください。 私はソーセージという存在が大好きで、これまで食べてきたソーセージは国内外合わせて1,400種程度になるかと思います。また、東京・恵比寿でオーナーシェフとしてレストランを開業し、現在は山梨県でソーセージの製造・開発の仕事を主に行っています。まさにソーセージの沼にハマる日々です。 ソーセージと聞くと皆さんは、ドイツを連想しますよね。ソーセージの本場ドイツ! ドイツのソーセージは1,500種を誇り、一人当たりの年間消費量は約30kg(ソーセージ、ハム、加工肉

          日本の「ご当地ソーセージ」には無限の可能性がある! ソーセージ研究家がおいしい商品を選んで語り尽くす #ソレドコ - ソレドコ
        • JAXAが称賛…小学1年生が宇宙飛行士に応募 宇宙検定に最年少合格、高校の数学勉強も英語でアピール(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

          宇宙航空研究開発機構(JAXA)が13年ぶりに行っている宇宙飛行士の募集に、福井県鯖江市の小学生が“挑戦”した。応募資格は満たしていないが、宇宙への夢を伝えたいと書類を郵送。JAXAから将来へのエールやアドバイスのメールが届き、「応援されているような気持ちになった」と喜んでいる。 【動画】陽生くんの自宅を訪問!意外な特技も披露 児童は鯖江市神明小2年の大森陽生(はるき)君(8)。3歳のときに訪れた県児童科学館で宇宙に興味を持ち、2021年に中学生レベルの天文宇宙検定3級に全国最年少の6歳で合格。福井県が主導した超小型人工衛星「すいせん」の打ち上げも熱心に応援した。 宇宙飛行士の応募書類を送ったのは1年生だった今年1月。「生まれて初めて行われる募集。挑戦したいと思った」 エントリーシートの役職欄には「下校班の班長、算数班リーダー」、賞罰欄には「小学校のマラソン大会6位」。志望動機は「宇宙開発

            JAXAが称賛…小学1年生が宇宙飛行士に応募 宇宙検定に最年少合格、高校の数学勉強も英語でアピール(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
          • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

            By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

              エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
            • 2019-nCoVについてのメモとリンク

              リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

              • 吉田豪が見た『全裸監督』と村西とおる 過去の危ない体験談を語る | CINRA

                もしかしたら今年一番の問題作になるかもしれない。そんな予感に溢れたNetflixオリジナルシリーズ『全裸監督』が、2019年8月8日より世界190ヶ国で配信開始された。本作では、アメリカ司法当局から370年の懲役を求刑されたり、50億円の借金を背負ったりといった数々の逸話を残す伝説のAV監督・村西とおると、その仲間たちの青春と熱狂が史実に基づくフィクションとして描き出されている。 地上波では間違いなく放送できない過激な描写も多く、Netflixだからこそ実現できた映像作品といえる。また、主人公・村西とおるを演じる山田孝之をはじめ、満島真之介、玉山鉄二、リリー・フランキーなど豪華俳優陣を揃えたキャスティングも話題だ。今回はこの『全裸監督』を、村西監督とも親交が深いプロインタビュアーの吉田豪に視聴してもらった。1980年代カルチャーにどっぷり浸かっていた彼の目には、この作品はどう映ったのだろう

                  吉田豪が見た『全裸監督』と村西とおる 過去の危ない体験談を語る | CINRA
                • 「メダル取れなくてもあなたは最高」応援する男性の思いは | NHKニュース

                  東京オリンピックの出場選手へのひぼう中傷が相次ぎ問題となる中、選手村の近くで「メダルが取れなくてもあなたは最高」というメッセージを掲げる男性の姿がSNS上で話題となっています。どのような思いでメッセージを掲げているのか、男性に話を聞きました。 東京オリンピックでは、国内外の出場選手たちがインターネット上でひぼう中傷の被害を受けるケースが相次ぎ、IOC=国際オリンピック委員会が、24時間態勢の相談窓口を設けてカウンセリングを行う取り組みを進めています。 こうした中、東京 中央区晴海の選手村近くの交差点で、手作りのメッセージボードを掲げて応援する男性の写真がSNSに投稿され、国内外で話題となっています。 メッセージボードには英語で「もしメダルが取れなかったとしても、あなたたちは最高だ。だから自分を信じて」という励ましのことばが書かれていて、投稿の1つは1日時点でおよそ28万の「いいね」がつき、

                    「メダル取れなくてもあなたは最高」応援する男性の思いは | NHKニュース
                  • 大橋彩香をつくった5つの音楽 ロック・ダンス・声優……小学生で受けたリンキン・パーク“重低音の洗礼” - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                    『アイドルマスター シンデレラガールズ』島村卯月役、『BanG Dream!』山吹沙綾役などで知られ、12月16日には3rdアルバム『WINGS』をリリースする声優アーティストの大橋彩香さん。水野良樹さん(いきものがかり)作詞・作曲によるリード曲『START DASH』をはじめ、DECO*27さんによる『HOWL』、e-ZUKAさん(GRANRODEO)が手がけた『MASK』など、『WINGS』というタイトル通り、アーティストデビュー5周年を経て「これからさらに羽ばたいていきたい!」という強い思いを込めた作品に仕上がっています。今回のインタビューでは、そんな大橋さんが影響を受けたアーティスト5組について深掘り。アルバム『WINGS』への手ごたえを含め、“アーティスト・大橋彩香”の魅力に迫りました。 撮影:田中達晃(Pash)/取材・文:森朋之 記事制作:オリコンNewS 【凛として時雨】“

                      大橋彩香をつくった5つの音楽 ロック・ダンス・声優……小学生で受けたリンキン・パーク“重低音の洗礼” - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                    • 【ALL無料】何年も推し続けているデザイン系サービス10選 | DevelopersIO

                      デザイナーのスギヤマです。 日々の仕事の中で、数多のデザイン系サービスにお世話になっています。今回は、その中でも何度も何度も何度も何度も使用している推しサービス(全て無料で使用可能)について、厳選に厳選を重ねてみました。 こちらのサービスの存在がなければ、きっと私の仕事は今の数倍の時間を必要としていたでしょう。ありがとうございます。ありがとうございます。 何年も使い続けている無料デザイン系サービス10選 FLAT COLORS フラットカラー https://flatuicolors.com/ 中でも https://flatuicolors.com/palette/defo を特に推します。 さまざまなカラーチャートサイトをジプシーしては結局ここに戻ってきてしまう。本当に使いやすい。シンプルにして最強のカラーシステムサイト。 最初期のデザインカンプを作る時には、まずここでの色を使っておけ

                        【ALL無料】何年も推し続けているデザイン系サービス10選 | DevelopersIO
                      • いつも応援してくださっている皆様へ 2020.11.06|BLOG|水樹奈々 公式サイト NANA PARTY

                        私事で大変恐縮ですが、 新たな命を授かりましたことをご報告させていただきます。 現在、安定期に入り、体調も良好で、お医者様からもいつも通り お仕事をして問題無しという許可をいただいております。 40歳での初めての妊娠ですが、愛おしい守るものができ、 更にパワフルに活動していきたいと思っておりますので、 温かく見守っていただけますと幸いです。 WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下の内容を含むコメントに関しましては非公開とさせていただきます。 ・個人や団体に対する誹謗中傷 ・公序良俗に反する書き込み ・住所や電話番号、メールアドレス等の個人情報 ・宣伝、勧誘行為 ※同一記事への複数投稿はご遠慮ください。 ※「ブログコメント」の範囲に収まらない長文投

                          いつも応援してくださっている皆様へ 2020.11.06|BLOG|水樹奈々 公式サイト NANA PARTY
                        • 声優・橘田いずみ、渡英直前インタビュー - アキバ総研

                          ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 2009年から声優ユニット・ミルキィホームズのメンバーとして活動してきた声優・橘田いずみさん。橘田さんは近年、「美人すぎる餃子評論家」として「橘田いずみのザ・餃子」「本日も餃子日和。」といった書籍を出版したり、百合専門家としてコミック「リバティ」の原作を担当したりと活躍の幅を広げていた。 しかし2019年1月にミルキィホームズとしてのユニット活動を終了した橘田さんは、その後、この6月からイギリスに留学して本格的に英語を学ぶことを発表。ファンを大いに驚かせた。 今回、アキバ総研では、渡英直前の橘田さんに「留学」という選択に至った経緯や、イギリスでどんな生活を送る予定なのか。そして。これからの10年後の「橘田いずみ」像について、インタビュー

                            声優・橘田いずみ、渡英直前インタビュー - アキバ総研
                          • 2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                            「上を向いて歩こう」の歌詞のすごいのは、あれだけ深く感情に訴えてくるにも関わらず主人公に何があったのかどころか年齢も性別も一切わからないように書かれているところで、極端な話、上を向いたら涙が溢れない構造をしている地球外生物でも成立する — 溝口力丸 (@marumizog) 2020年2月11日 むずかしい問題だなぁと思いました。一回消して書き直したけど、まだ気が立ってるからさらに書き直すかも。 1万6千字。⇒7/7 2万3千字 ⇒7/9 4万4千字。(追記2万字は数作の紹介です。集計結果・ぼくの結論は7/4が最新です) {比率が増大する作品の集計漏れがあったので再集計・計算し、題名をあらためました} 記事中に、いくつかのblogの文面やツイートを無断引用してます。削除をご希望されるかたはご面倒おかけしますがご一報ください。 Q.なんでそんな行為をしたんですか? A.引用とは無断でするもの

                              2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                            • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                              例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                                2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                              • 水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY

                                私事で大変恐縮ですが、 先日無事に第1子を出産しましたことをご報告させていただきます。 予定日より早めの出産になり、とても緊張しましたが、 母子共に元気で経過も順調です。 初めて抱っこした時、感動で涙が溢れたと共に、 目に入れても痛くないとはこういうことか!!と実感(笑) ここまでサポートしてくれた家族とスタッフのみなさん、 そして見守ってくださったファンのみなさんに、 改めて感謝の気持ちでいっぱいです。 これからママとして奮闘の日々が始まりますが、 身体のケアもしっかりしながら、 お仕事も頑張っていきたいと思っています! みなさん引き続き、温かい目で見守ってやってください!! WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下の内容を含むコメントに関しまし

                                  水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY
                                • 「コーダ あいのうた」音は伝わらない、だけど、うたは伝わる、その理由は!金曜ロードショー! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                  本日の金曜ロードショーは、2021年のアメリカ合衆国・フランス・カナダ合作作品「コーダ あいのうた」です。 この作品の魅力について紹介いたします。 ①コーダとは 1:アカデミー賞受賞 2:これはリメイク作品 ②作品の魅力 あらすじ 見どころ まとめ・感想 今日の#映活~ ①コーダとは 聞こえない親のもとで育つ、聞こえる子どもたち。 英語の頭文字をとって「コーダ(CODA : Children Of Deaf Adults)」。 この作品の主人公はコーダです。両親と兄は耳が聞こえませんが、娘の自分だけが耳が聞こえます。 1:アカデミー賞受賞 この作品は第94回アカデミー賞にて3部門を受賞。 作品賞、助演男優賞トロイ・コッツァー(主人公の父親役)、脚色賞です。 作品賞は一番最後に受賞される大切な賞、総合1位という感じでしょうか。アカデミー賞の作品部門において、動画配信サービスの映画が受賞するの

                                    「コーダ あいのうた」音は伝わらない、だけど、うたは伝わる、その理由は!金曜ロードショー! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                  • パリまで凱旋門賞を観に行った話 - 公衆独房

                                    行くぞ、馬見るためだけにフランス。— 渡辺零 - 3日目南ク14a (@watanabe678) October 4, 2019 パリまで凱旋門賞を観に行った。渡航費だが往復航空券とホテル代(4泊5日)、そして凱旋門賞ウィークエンドの2日間通しチケットで概ね27万円程度かかっている。高ぇ!!! しかも物価の高いパリで外食をしまくったのだから実際にはもっとかかっていると思われる。郊外の治安がとりわけ悪いパリのこと、安全を金で買うという考えのもと安宿を選ぶという選択肢はなくホテル代は一切ケチれないので、エールフランスの直行便(しかも高額な深夜便)ではなくトランジット有りの格安航空券にすればよかったと少しだけ後悔した。でも死ぬまでに一度はエールフランスの長距離便に乗りたかったし、まぁいいか。 日本からヨーロッパまでの長距離フライトが好きである。何しろ座席へ缶詰になる時間がとてつもなく長い。メルカ

                                      パリまで凱旋門賞を観に行った話 - 公衆独房
                                    • 本田圭佑のビジネス論「守ってはいけない、攻め続けなければ。攻撃は最大の防御だ」|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0

                                      サッカー元日本代表MF本田 圭佑氏が、今回 実業家として講演に参加。どうしてサッカー選手を続けながらビジネスを起こそうと思ったのか、きっかけとなる出来事や 今後挑戦するブロックチェーンファンドの構想についても語った。また、日本人は意識が低く危機感や使命感が足りないと語る。そのためにはどうしたらいいのか具体例を交えて説明した。 本記事は、5月29日開催された Advertising Week Asia 2019(AWAsia)より、本田 圭佑氏から「Global Keynote Series: 本田圭佑」というテーマで講演を行った。 本田氏の活動は現在、サッカーとしての面だけではなくKSK Angel Fundというグループとして活動も行っている。そのグループミッションは、「世界中の誰もが、夢を追いかけられる世界をグループとして作ること」。グループが誕生した背景は、2008年までさかのぼる。

                                        本田圭佑のビジネス論「守ってはいけない、攻め続けなければ。攻撃は最大の防御だ」|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0
                                      • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                                        2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                                          新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                                        • 技術によるものづくりの祭典「ハッカソン」の存在意義とは?

                                          プログラマー、デザイナー、エンジニアが、限られた時間のなかで創意工夫を凝らし、自由な発想でものづくりを楽しむイベント「ハッカソン」。ここ10年ほどの間に日本においても浸透し、全国各地で、さまざまな規模やテーマのハッカソンが開催されるようになりました。中でも、ヤフーが主催する「Hack Day」は、12年にわたる歴史を持ち、規模としても国内最大級と呼べるハッカソンの一つです。今回、この「Hack Day」の責任者を務めるヤフーの武居秀和氏と、数多くのハッカソンを手がけ、現在はプロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」を運営する菅原のびすけ氏、伴野智樹氏の3人に、「ハッカソン」の意義や今後の課題、運営に携わる立場での思いを語ってもらいました。 ハッカソンをはじめとする、ものづくりイベントのエキスパート 武居:今回のテーマは「ハッカソン」ということで、多くのハッカソンや開発コンテストに

                                            技術によるものづくりの祭典「ハッカソン」の存在意義とは?
                                          • にじさんじ専用オンラインショップ「にじさんじオフィシャルストア」2020年9月14日(月)よりグランドオープン!

                                            にじさんじ専用オンラインショップ「にじさんじオフィシャルストア」2020年9月14日(月)よりグランドオープン!にじさんじの様々な商品をオフィシャルストアで手に入れよう!オープン記念グッズも多数販売決定! いちから株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:田角陸、以下「いちから」又は「当社」)が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、にじさんじ専用オンラインショップ「にじさんじオフィシャルストア」を2020年9月14日(月)より運用開始いたします。またオープン記念として、「にじさんじおでかけグッズ2020」・「にじT 第7弾」・「新ビジュアルグッズ第3弾」を本日より販売開始、にじさんじ画集『NIJISANJI Illustrations vol.1』・カバーソングアルバム『Prismatic Colors』(にじさんじオフィシャルストア特典CD付き)を本日よ

                                              にじさんじ専用オンラインショップ「にじさんじオフィシャルストア」2020年9月14日(月)よりグランドオープン!
                                            • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                              リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                              • 【全文無料公開中】麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」第一話|WEB別冊文藝春秋

                                                「令和元年の人生ゲーム」 第一話第一志望だった慶應に合格し、晴れて上京。 新生活への希望に胸を膨らませる僕を迎えたのは、 「元」高校生社長と、暗い目をした不気味な男だった―― 2016年の春。第一志望の慶けい應おうに合格して、僕は地元の徳島を離れて上京した。キャンパスは横浜市の日ひ吉よしだったし、新居は川崎市の新しん丸まる子こだったから「京」と言っていいのか分からないけど、とにかく僕は東とう横よこ線せんに乗って、テレビで見た通りに自由が丘に行って、どうせ買ったきりロクに使いもしないマグカップやランチョンマットを選んだりした。 大学に入りたての頃はみんな意識が高いもので、月曜の一限から小難しい名前の一般教養を取ったり、語学の授業でもわざわざ上級クラスを選択したりする。 僕もその一人だった。大学は遊ぶための場所じゃなくて、勉強をしたり、人脈を作ったり、学生のうちにしかできない経験をしたりするた

                                                  【全文無料公開中】麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」第一話|WEB別冊文藝春秋
                                                • 小さな春がいっぱい☘️ - 山田 ひかるのブログ

                                                  皆さま こんにちは! お越しくださりありがとうございます♡ お変わりないでしょうか? ご無沙汰ばかりで ご訪問が出来ておらず申し訳ありません 春の便りが聴かれる今日この頃 空や雲、木々や草花からも 感じるようになりましたね 最初の写真は つぼみが膨らみ始めている桜の木 春の日差しが気持ちいい日でした✨ そして三寒四温の時期でもありますね 大好きな雨粒やユキヤナギにも出会いました 今年はいくつかチャレンジを始めています その一つがブロ友さんのぴーちゃんさんから教えていただいた アプリでの語学勉強です!📚 ぴーちゃんさん ありがとうございます(*'▽'*)/ gracedusoleil252525.hatenablog.com 私は英語で本日でなんとか18日連続… 同じアプリで勉強している方からエールをいただいて 共に頑張っています٩( ᐛ )وエイエイオー‼︎ そしてご報告が大変遅くなりま

                                                    小さな春がいっぱい☘️ - 山田 ひかるのブログ
                                                  • 【失業・ホームレス】ビッグイシュー「450円で支援」できる雑誌がある - 花太郎BLOG

                                                    こんにちは。はや太郎です。 皆さん「ビッグイシュー」はご存じですか?もしくは街中で赤い帽子をかぶった人が雑誌を販売しているのを見かけた事はありませんか? 私は元々知らなかったのですが、この取り組みを知ってからは毎月、町で見かけた際は、雑誌を購入するようにしています。 この記事ではビッグイシューとは何か?どういった雑誌なのか?についてまとめた記事となります。 それでは早速いってみよー。 1.ビッグイシューってなに? 1.1.販売の仕組み 2.どんな雑誌 2.2.おすすめコンテンツ紹介 3.ビッグイシュー関連の記事や動画の紹介 3.1.ビッグイシュー日本より 3.2.Youtubeより 3.3.Amazonプライム・ビデオより 4.あとがき 1.ビッグイシューってなに? 450円で届ける自立支援へのエール ビッグイシューとはホームレスの方や生活困窮者に対し「雑誌販売」という仕事を提供し自立を応

                                                      【失業・ホームレス】ビッグイシュー「450円で支援」できる雑誌がある - 花太郎BLOG
                                                    • 浪人時代の私が17年越しに起こしたちょっとした奇跡のおはなし|Meimoon | 谷本 明夢

                                                      嘘のようで嘘じゃない、本当のおはなし。 1ヶ月ほど前のある日、業務関連の連絡で埋まっていた私のメールボックスに、なにやら気になるタイトルのメールが届いた。 件名:「ただの思い出話ですー」 見るとそれは本当に感謝してもしきれないくらい、当時お世話になった高校の恩師からの突然のメール。卒業後も何度もお世話になっていたものの、とても久しぶりだったので 「なんだろう?」 と開いてみると、そこには17年前に本当に必死になってあがいていた頃の私の記憶とともに、その時起こった奇跡が書かれていて、私は目の前が滲んで見えなくなってしまった。いろいろと悩んでいたところに、過去の自分からエールが届いたようで、その後も泣きじゃくって当時を知る夫に、うわーーーん!と泣きついた日のことをちょっと書いてみようと思います。 0点の答案 私は小学生の時、所謂「先取り教育」をされていて、小学校のテストではほぼ100点しかとっ

                                                        浪人時代の私が17年越しに起こしたちょっとした奇跡のおはなし|Meimoon | 谷本 明夢
                                                      • 「2020年上期ヒット商品番付」 あつまれ、新常態の"お供"たち!

                                                        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、日経MJ「2020年上期ヒット商品番付」です。 ■ヒット商品番付 新型コロナウィルスの影響で、これまでの日常が大きく変わった2020年上期(1~6月)。 外出自粛に営業自粛…。ニッポンの消費が大きく冷え込む中でも、キラリと輝くヒット商品がありました。 日経MJがお届けする「2020年上期ヒット商品番付」。 キーワードは、テレワークならぬ「テレ消費」。コロナ禍に負けない新時代のヒット商品が生まれました。 番付には、東西の横綱から三役、前頭12枚目まで、殊勲賞など各賞を含めると35のラインナップとなっています。 東西横綱と三役は次の通り。 横綱(東):オンライン生活ツール 横綱(西):任天堂「あつまれ どうぶつの森」 大関(東):応援消費 大関(西):おうちごはん 関脇(東):無観客ライブ 関脇(西):テークアウト 小結(東

                                                          「2020年上期ヒット商品番付」 あつまれ、新常態の"お供"たち!
                                                        • メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako

                                                          アイマス他ブランド同士のアイドル達の親和性のことを考えると夜も眠れない人々のために、アイドル達が使用しているメッセージアプリについての情報が判明している2ブランド「シャニマス」「SideM」のアイドル総勢74名をざっくり分類してまとめた。 こんなもん兼任Pしか読まないと思うので不要な気はするが、片方しか知らなくても読めるように改めて簡単に説明する。 ■アイドルマスターシャイニーカラーズ 2018年にサービス開始。2022年現在でアイマスシリーズの最新ブランド。事務所:283(ツバサ)プロダクション 25名の女性アイドルが所属。ハイティーンの現役高校生・学生が中心だが、小学生や20代も所属している。 2022年の4th LIVEを目前に、突如事務所スタッフがメッセージアプリ「チェイン」のトーク画面をTwitterで全世界に晒し上げたことにより、メンバー間のやり取りとアイドル達が使用しているア

                                                            メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako
                                                          • 企業や部署の垣根を超える「越境活動」で実践者が得たもの--NTTグループ社員たちが語る

                                                            NTTグループの有志団体「O-Den」は4月16日、「【本業 × 複業】新たな働き方とキャリア形成 ~NTTグループ経営層と越境実践者が語る パラレルワーク最前線~」と題したオンラインイベントを開催した。同日は、1000名以上のNTTグループ社員が参加する大規模な横断イベントとなり、NTTグループ各社の人事・総務責任者などが、組織の垣根を超えて副業・複業について語り合った。 冒頭にはNTT東日本代表取締役副社長の矢野信二氏が挨拶。「いまは大転換期にあり、多くの企業が試行錯誤しているが、社会環境にあわせてしっかり変わっているかというと、なかなか変わりきれていない。一つのパーツだけを変えようとせず、相当いろいろなことにチャレンジしてセットで変えていかないと、日本社会や企業からはイノベーションは生まれないと思う。そういう意味で、皆さんに期待するところは大きい」と語る。 また、人生100年時代と言

                                                              企業や部署の垣根を超える「越境活動」で実践者が得たもの--NTTグループ社員たちが語る
                                                            • ニースカーニバル2021 の日程、チケット料金と予約方法まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                              こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 2020年のニースカーニバルに参加して、すっかり魅了されました。 ニースカーニバル2021の開催日程やプログラムが公式ホームページに載っていたので、その内容をまとめたいと思います! 2021年2月中旬頃に南仏旅行を計画される方は、ぜひ参加してほしいお祭りです! 合わせて読みたい ニースカーニバル2020に参加した時のレポートはこちらから! 見やすいおすすめの席や当日の注意点など詳しく解説してます。 zizitabi.com zizitabi.com ニースカーニバル2021の日程 ニースカーニバル2021のテーマ ニースカーニバル2021パレードのスケジュール ニースカーニバル2021のチケット料金 フラワーパレード カーニバルパレード 光のカーニバルパレード ニースカーニバル2021の開催場所 ニースカーニバル

                                                                ニースカーニバル2021 の日程、チケット料金と予約方法まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                              • ROLAND (ホスト) - Wikipedia

                                                                この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "ROLAND" ホスト – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年11月) ROLAND(ローランド、1992年〈平成4年〉7月27日 - )は、日本の実業家。株式会社ROLAND GROUP HD 代表取締役。血液型AB型。 元ホストであり、「ホスト界の帝王」と称される[1][2]。 経歴[編集] 1992年(平成4年)7月27日、東京都八王子市にて出生。私立帝京高等学校卒業後に大学に進学するも入学式だけ出てすぐに中

                                                                • 世界水泳2023のテーマソングはultra soul!歴代テーマソングを徹底調査! - カメラと旅をする

                                                                  世界水泳2023のテーマソングはB’Zの「ultra soul(ウルトラソウル)」です。 「えっ!?また、ultra soul(ウルトラソウル)??」と思う方もいらっしゃいますよね。 私も「また!?」と思いました。 でも、もはや稲葉さんの歌声が当たり前のように耳についてて、この曲以外は考えられないです。 「そしてかがやく ウルトラソウル!ハイ!」、という部分なんて、大盛り上がりしますよね。 それにしても、一体いつからこの曲が使用されていたのでしょうか? 今回は世界水泳のテーマソングに用いられてきた、ultra soul(ウルトラソウル)や歴代ソングについてお伝えしていきます。 ultra soulはいつから使用されてる? ultra soul(ウルトラソウル)って、どういう意味? 歴代テーマソング まとめ ultra soulはいつから使用されてる? もともとはテレビ朝日が世界水泳選手権の

                                                                    世界水泳2023のテーマソングはultra soul!歴代テーマソングを徹底調査! - カメラと旅をする
                                                                  • 集え! HHKBユーザー! PFUが6回目の「HHKBユーザーミートアップ」を開催

                                                                    集え! HHKBユーザー! PFUが6回目の「HHKBユーザーミートアップ」を開催(1/5 ページ) PFUは12月9日、同社製キーボード「Happy Hacking Keyboard(HHKB)」のオンラインユーザーイベント「HHKB ユーザーミートアップ Vol.6」を開催した。今回のイベントは誰でも視聴可能な「YouTube Live」の他、500人限定で募集された「Zoom配信」の2本立てでオンライン配信された。加えて、招待客限定で原価BAR 三田本店(東京都港区)から配信を見守るパブリックビューイングも行われた。 →HHKB ユーザーミートアップ Vol.6 前回(Vol.5)は「HHKB25周年」をテーマに盛り上がった。今回のテーマは「こだわり」。HHKBの25周年記念モデルとして販売された純白の「雪」モデルが、ユーザーからの要望に応えて仕様変更の上で再販されたことを受けて設定

                                                                      集え! HHKBユーザー! PFUが6回目の「HHKBユーザーミートアップ」を開催
                                                                    • 新型コロナウイルスとの戦いは長期化か AVからNetflixまで引きこもり生活サポートに動くエンタメ界

                                                                      新型コロナウイルスとの戦いはエンタメを楽しみつつ「Stay Home」 Marcos Calvo - iStockpphoto <世界中の都市が外出を禁止もしくは自粛するよう求めるなか、自宅待機を快適にするエンタメ業界が活躍> 全世界的に新型コロナウイルスの猛威が拡大し続けている。感染者数は世界でついに42万人を超え、死者数は1万8千人を突破した。欧米やヨーロッパ各地では自宅待機命令が発令されるなか、日本でも小池東京都知事による週末の外出自粛呼び掛けが始まり、ついに世界規模での引きこもり生活に突入しようとしている。 これから長丁場になるとみられるコロナ感染防止対策に、各企業が様々なサービスの取り組みを見せ、世界中でこの危機を乗り越えようとする様子がうかがえる。 特に、この自粛生活で活発な動きを見せるのが動画やストリーミング、ゲームなど家で楽しめる映像コンテンツ業界だろう。AV業界も精力的に

                                                                        新型コロナウイルスとの戦いは長期化か AVからNetflixまで引きこもり生活サポートに動くエンタメ界
                                                                      • 宇宙飛行士の募集に福井県の小学1年生が“挑戦”…エントリーシートにぶつけた熱い思いにこたえたJAXAからの返事とは | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                                                                        宇宙航空研究開発機構(JAXA)が13年ぶりに行っている宇宙飛行士の募集に、福井県鯖江市の小学生が“挑戦”した。応募資格は満たしていないが、宇宙への夢を伝えたいと書類を郵送。JAXAから将来へのエールやアドバイスのメールが届き、「応援されているような気持ちになった」と喜んでいる。 児童は鯖江市神明小2年の大森陽生(はるき)君(8)。3歳のときに訪れた県児童科学館で宇宙に興味を持ち、2021年に中学生レベルの天文宇宙検定3級に全国最年少の6歳で合格。福井県が主導した超小型人工衛星「すいせん」の打ち上げも熱心に応援した。 ⇒太陽表面の大爆発「スーパーフレア」いつ起こるのか、痕跡探す研究 宇宙飛行士の応募書類を送ったのは1年生だった今年1月。「生まれて初めて行われる募集。挑戦したいと思った」 エントリーシートの役職欄には「下校班の班長、算数班リーダー」、賞罰欄には「小学校のマラソン大会6位」。志

                                                                          宇宙飛行士の募集に福井県の小学1年生が“挑戦”…エントリーシートにぶつけた熱い思いにこたえたJAXAからの返事とは | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                                                                        • 『世界にひとつのプレイブック』 - Yayga!

                                                                          監督:デビッド・O・ラッセル キャスト:ブラッドリー・クーパー、ジェニファー・ローレンス、ロバート・デ・ニーロ/2012年 10年ほど前、フレディというウェールズ人の青年に英語を習っていました。かなり繊細というか偏屈な人でした。ある日、焼き鳥屋に行こうとなったんだけど「日本の鶏はぎゅうぎゅう詰めで飼育されてストレスの塊だろ。そんな気の毒な鳥の肉は食べられない」とか「タコを尊敬しているから、絶対に食べない」とか。またある時「君は歩きながら物を食べる?」と訊かれ、「行儀悪いからしない」と答えると、「僕は時間短縮のためにそうしているのに、日本に来てからマナーが悪いと非難される!」いきなり怒られました。 フレディはサッカー誕生の地で育ちながら、サッカーを嫌い、ラグビーをこよなく愛する男でした。曰く「サッカーのサポーターは全員ヤクザ。ラグビーは敵味方が入り混じって応援しても友好的、紳士のスポーツだよ

                                                                            『世界にひとつのプレイブック』 - Yayga!
                                                                          • ウクライナの視覚障害者に日本からエールを 全盲のロックピアニスト

                                                                            東京都内でピアノを演奏するロックピアニストの香介さん(2022年8月5日撮影)。(c)AFPBB News/Yoko Akiyoshi 【8月22日 AFPBB News】ロシアによるウクライナ侵攻のニュースを連日、耳にする中、音楽を通じて現地の視覚障害者の支援を始めた全盲の日本人ロックピアニストがいる。 アーティストの香介(Kosuke)さん(37)だ。8歳の時、先天性の緑内障で視力を失った。ウクライナ難民の情報に接するたびに思い浮かんだのは、視覚に障害のある避難者の手元に白杖が届いているかどうかだった。 「自分に視覚障害があるから、何が必要かと考えた時、『杖(つえ)一本ないと動けない』ということだった。杖は目の代わりみたいなもの」と、香介さんは東京都内のライブハウスで語った。 6月中旬、ウクライナの視覚障害者に特化した支援をするため、ピアニスト仲間5人とチャリティーアルバムをリリースし

                                                                              ウクライナの視覚障害者に日本からエールを 全盲のロックピアニスト
                                                                            • Makuake|初心者もプロも楽しめる!自作できるロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』|Makuake(マクアケ)

                                                                              あの四足歩行ロボットが、ミニサイズになってやってくる! 誰もが自作ロボットを楽しく作れる時代へ!届いた日から遊べる【組立完成版】もご用意 中・上級者向けロボティックス×プログラミング仕様も満載! あの四足歩行ロボットが、ミニサイズになってやってくる!初心者もプロフェッショナルも、夢中になれるロボット犬「Mini Pupper(愛称「ミニぷぱ」)」がついに登場です! 想像力と創造力が無限に刺激される、組立前の【DIY版】。まるで3Dパズルや、懐かしのミニ四駆を組み立てる気分! 全く知識のない初心者でも安心!溶接不要・必要な道具は全て同梱。さらに日本語マニュアルと丁寧なレクチャー動画付きで、じっくりたっぷり、愛情と時間を掛けた世界に一つ、あなただけのミニぷぱが誕生します。 ※製作目安:初心者なら約2〜3日、上級者なら約2〜3時間です。 ゼロからロボットを創り上げる達成感&充実感、無我夢中にさせ

                                                                                Makuake|初心者もプロも楽しめる!自作できるロボット犬『Mini Pupperミニぷぱ』|Makuake(マクアケ)
                                                                              • 友情の広告交換、北九州市がウェールズの地元紙に感謝の全面広告を出す! - かざもりのブログ

                                                                                北九州市とウェールズ、友情の広告交換 W杯で活躍するウェールズ代表 headlines.yhoo.co.jp [目次] 北九州市とウェールズ、友情の広告交換 プロローグ 北九州市の全面広告 最後に プロローグ ウェールズ代表が、2019年11月2日の福岡の地元紙に事前合宿等でお世話になった北九州市民に対し、感謝の全面広告を出しました。 福岡の地元紙のツイートです。 #ラグビーW杯 で4位となった #ウェールズ が2日の毎日新聞朝刊に、応援してくれた事前キャンプ地・北九州市の市民に感謝の思いを伝える全面広告を掲載しました。https://t.co/NyCIbxt1BO — 毎日新聞 (@mainichi) November 3, 2019 www.kazamoriblog.com 北九州市のウェールズの地元紙への感謝の全面広告は、「友情のエール交換」のようです。 北九州市の全面広告 北九州市

                                                                                  友情の広告交換、北九州市がウェールズの地元紙に感謝の全面広告を出す! - かざもりのブログ
                                                                                • 中国に権益を得た欧米列強はいかにして中国民衆を味方につけたか~~大正4年の新聞記事を読む

                                                                                  このブログで「中国排日」について何本かの記事を書いてきた。中国に於ける排日運動が活発化したのは、第一次大戦後の一九一九年(大正八年)に開催されたパリ講和会議においてわが国が提案した人種差別撤廃案が否決された以降のことである。この時に中国人に排日運動を仕掛けたのは英米人の宣教師であったことが記録されているのだが、このことは戦後の歴史叙述の中でお目にかかることは滅多にない。 中国排日「中国排日」の記事一覧です。shibayan1954.com 利権獲得後宣教師を送り込み、病院、学校を建てた欧米列強 しかし、このような工作活動がいきなり実を結ぶとは考えにくい。中国に何らかの権益を得た列強諸国は、さらなる権益拡大のための活動を早くから積極的に行っていたと考える方が自然である。「神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ 新聞記事文庫」で、その点に関して面白い記事を見つけたので紹介することとしたい。 大正

                                                                                    中国に権益を得た欧米列強はいかにして中国民衆を味方につけたか~~大正4年の新聞記事を読む