並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

桜を見る会 サントリーの検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 「桜を見る会」夕食会にサントリーが3年間、酒を無償提供 識者「違法な寄付の可能性」:東京新聞 TOKYO Web

     安倍晋三元首相の後援会が「桜を見る会」前日に主催した夕食会で、サントリーホールディングスが2017〜19年、計400本近い酒類を無償で提供していたことが分かった。政治資金規正法は企業の政治家個人への寄付を禁じており、「違法な企業献金に当たる可能性がある」との指摘が出ている。 本紙に開示された配川(はいかわ)博之元公設第一秘書=同法違反罪で略式命令=の刑事確定記録で、会場のホテル側が作成した資料に「持ち込み」として酒類の記載があり、同社の電話番号も書かれていた。同社広報担当者は無償提供を認めた上で「安倍議員事務所から多くの方が集まると聞き、製品を知ってもらう機会と考え、夕食会に協賛した」と説明。17〜19年だけでなく16年を加えた4年間に毎年約15万円分を提供したという。 夕食会は毎年参加者から1人5000円を徴収し、不足分を安倍氏側が補填(てん)していた。酒を持ち込んだ理由について、東

      「桜を見る会」夕食会にサントリーが3年間、酒を無償提供 識者「違法な寄付の可能性」:東京新聞 TOKYO Web
    • 「桜を見る会」前日夕食会 ホテル側が酒持ち込み代を無料に 3年で100万円相当か 違法寄付の指摘も:東京新聞 TOKYO Web

      「桜を見る会」前日の夕食会で酒の持ち込み料を無料にしていたホテルニューオータニ=8日、東京都千代田区で、本社ヘリ「あさづる」から(伊藤遼撮影) 安倍晋三元首相の後援会が「桜を見る会」前日に開催した夕食会を巡り、2015~19年に計4回、会場として使用されたホテルニューオータニ(東京都千代田区)が一般にかかる酒類の持ち込み料を無料にしていたことが、安倍氏の元秘書の刑事確定記録で分かった。夕食会では、サントリーホールディングス(HD)が3年間に400本近い酒類を安倍氏側に無償提供していた問題が判明。ホテル側のサービスも、企業から政治家の政治団体への違法な寄付に当たるとの指摘がある。(小沢慧一)

        「桜を見る会」前日夕食会 ホテル側が酒持ち込み代を無料に 3年で100万円相当か 違法寄付の指摘も:東京新聞 TOKYO Web
      • しんぶん赤旗日曜版🕊 on Twitter: "【スクープ】 桜を見る会前夜祭で新たな利益供与疑惑。安倍晋三元首相側が会費補てんとは別に会場ホテルにウイスキーやワインなど大量の酒を持ち込み有権者らに提供していました。編集部の取材で酒はサントリーによる無償提供だと判明。収支報告書… https://t.co/C4HrdD9FvR"

        【スクープ】 桜を見る会前夜祭で新たな利益供与疑惑。安倍晋三元首相側が会費補てんとは別に会場ホテルにウイスキーやワインなど大量の酒を持ち込み有権者らに提供していました。編集部の取材で酒はサントリーによる無償提供だと判明。収支報告書… https://t.co/C4HrdD9FvR

          しんぶん赤旗日曜版🕊 on Twitter: "【スクープ】 桜を見る会前夜祭で新たな利益供与疑惑。安倍晋三元首相側が会費補てんとは別に会場ホテルにウイスキーやワインなど大量の酒を持ち込み有権者らに提供していました。編集部の取材で酒はサントリーによる無償提供だと判明。収支報告書… https://t.co/C4HrdD9FvR"
        • サントリー、「桜を見る会」前夜祭に酒類無償提供 法に抵触か | 毎日新聞

          安倍晋三元首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭の費用補塡(ほてん)問題で、サントリーホールディングス(大阪市)が2016~19年の前夜祭に酒類を無償提供していたことが、刑事確定記録や同社などへの取材で判明した。同社で負担額が確認できた17~19年は1年あたり15万円程度で、計約45万円を負担したという。政治資金規正法は企業から後援会など「その他の政治団体」への寄付を禁止しており、同法に抵触する可能性がある。 同社は提供した酒類の量を明らかにしなかったが、同法違反(不記載)で罰金100万円の略式命令が確定した安倍元首相の元公設第1秘書(62)の刑事確定記録によると、17年は計90本、18年計170本、19年計122本のビールやウイスキー、ワイン、焼酎が提供されていた。これらはホテル側の職員が作成した「宴会ファイル」という資料に記載されており、連絡先として同社の電話番号も載っていた。

            サントリー、「桜を見る会」前夜祭に酒類無償提供 法に抵触か | 毎日新聞
          • 「桜を見る会」夕食会のサントリー酒無償提供問題 酒税法改正先送りと時期が一致、岸田首相は影響否定:東京新聞 TOKYO Web

            「桜を見る会」で招待客とポーズを取り記念写真に納まる安倍晋三首相(当時)=2019年、 東京都新宿区の新宿御苑で  岸田文雄首相は3日の参院予算委員会で、安倍晋三元首相の後援会が「桜を見る会」前日に主催した夕食会にサントリーホールディングスが酒類を無償提供していたことを巡り、当時、同社の不利益になりかねない酒税法改正が先送りになったことと関連があるのではとの指摘に対し「税制改正は1人の人間が判断するのではなく、議論の積み重ねの結果だ」と否定した。共産党の山添拓氏への答弁。 与党は2014年末に取りまとめた税制改正大綱でビールと発泡酒、第3のビールで異なる酒税を一本化する方向性を打ち出した。しかし、政府・与党は16年末、段階的に税率の縮小を行い、26年まで一本化を先送りすると決めた。

              「桜を見る会」夕食会のサントリー酒無償提供問題 酒税法改正先送りと時期が一致、岸田首相は影響否定:東京新聞 TOKYO Web
            • 「桜を見る会」契機のサントリー不買運動って、みんな続けてる?…というか覚えてる? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

              ※この記事は2023年6月執筆です。その後(8月)に注目、アクセスが多くなったので冒頭注記 この記事見た。 www.nikkei.com 【ニューヨーク=吉田圭織】米ビール大手アンハイザー・ブッシュ(AB)の主力ビール「バドライト」は20年以上維持していた米国売り上げトップの座を失った。複数の米メディアが報じた。同ビールはトランスジェンダー俳優を広告に起用したことで保守層から不買運動を受けている。 首位に浮上したのは酒類販売大手のコンステレーション・ブランズの「モデロ」ビールだった。調査会社ニールセンのデータを分析した飲料関連のコンサル会社のバンプ・ウィリアムズによると、6月3日までの4週間にモデロの小売店での売り上げが8.4%を占め、バドライトは7.3%だった まて。「モデロ」なんてビール知らなかったぞ! 訪米歴は2回あるが「バドワイザー」と「クアーズ」しか知らなかった…モデロにがいか、

                「桜を見る会」契機のサントリー不買運動って、みんな続けてる?…というか覚えてる? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
              • 「桜を見る会」の前夜祭 サントリー4年にわたり『酒を無償提供』「自社製品知ってもらう良い機会」と説明 | TBS NEWS DIG

                安倍元総理の後援会が開いた「桜を見る会」の前夜祭の費用を安倍氏側が補填していた問題で、サントリーホールディングスは前夜祭に酒を無償で提供していたことを明らかにしました。サントリーによりますと、前夜祭…

                  「桜を見る会」の前夜祭 サントリー4年にわたり『酒を無償提供』「自社製品知ってもらう良い機会」と説明 | TBS NEWS DIG
                • 森本毅郎がラジオで驚きの声 安倍元首相の葬儀でリスナー「95%が国葬反対」 | 東スポWEB

                  TBSラジオ「森本毅郎 スタンバイ!」が15日の放送で、今秋に予定される安倍晋三元総理大臣の国葬について「リスナーの95%が反対」と伝えた。 番組では岸田文雄首相が14日に行った会見で、遊説中に凶弾に倒れて亡くなった安倍元首相の「国葬」を今秋に行う方針を明らかにしたと伝えた。リスナーにツイッターとメールで意見を募集し、番組の最後に〝リアルな声〟を届けた。 番組パーソナリティーの森本毅郎は「いやいやいやいや、たくさん来ました。皆さんの関心の高さを示しているようで…。しかも反対が95%。びっくりしちゃいますね」と圧倒的反対に驚きの声を上げた。「テレビの映像で毎日のように花を手向ける人たちの列が報道されているんで、結構、安倍さんを悼んで賛成する方が多いかと思いましたが95%が反対でした」 ツイッターで寄せられた意見として「国葬よりお別れの会を会費制でやった方が故人も喜ぶんじゃないですか。ホテルニ

                    森本毅郎がラジオで驚きの声 安倍元首相の葬儀でリスナー「95%が国葬反対」 | 東スポWEB
                  • 社長はアベ友…「桜を見る会」前夜祭にサントリーがお酒無償提供で関与の衝撃|日刊ゲンダイDIGITAL

                    「桜を見る会」前夜祭を巡る新疑惑を「しんぶん赤旗日曜版」(29日付)がスッパ抜いた。記事によると、安倍元首相の秘書たちは会費(1人5000円)を上回る費用を補填すれば公選法が禁じる有権者への寄付行為にあたると認識し、補填額を抑えるため、大量の酒を会場に持ち込んでいた。しかも、補填…

                      社長はアベ友…「桜を見る会」前夜祭にサントリーがお酒無償提供で関与の衝撃|日刊ゲンダイDIGITAL
                    • 「桜を見る会」酒無償提供で安倍氏ら不起訴 | 共同通信

                      Published 2022/12/16 19:37 (JST) Updated 2022/12/16 19:55 (JST) 安倍晋三元首相の後援会が「桜を見る会」前日に催した夕食会に、サントリーホールディングスが酒類を無償提供したのは違法な寄付に当たるとする政治資金規正法違反容疑の告発について、東京地検特捜部は16日、安倍氏らを不起訴とした。

                        「桜を見る会」酒無償提供で安倍氏ら不起訴 | 共同通信
                      • 桜を見る会問題 - Wikipedia

                        内閣府担当者は「準備、設営に最低限必要」「テロ対策強化や参加者数に応じた飲食提供など」と説明。宮本徹議員は参加者の増加が主な原因であると指摘した。 一方、保守系の文化人ら(百田尚樹、有本香、ケント・ギルバート等)や自民党関係者や後援会の参加が多数確認されたことから、以前から安倍晋三らに私物化されていたのではないかとの批判が広がっている[2]。 問題点[編集] 2019年4月13日、桜を見る会で参加者とハイタッチする内閣総理大臣の安倍晋三 概要[編集] 桜を見る会に関しては複数の問題点が指摘されている[3]。 1. 支援者・関係者の招待 「各界で功労・功績のあった方々を慰労する」という趣旨の会に政治家が支援者を招待していたという疑惑がある。首相の安倍晋三や同夫人安倍昭恵、自民党関係者、自民党議員(2019年7月参院選での改選議員)などが招待枠を持っていたとされる。野党の追及本部は支援者の買収

                        • 新浪剛史氏「納期を守るの重要」マイナ保険証後押しが波紋 桜を見る会、サントリー不買運動まで蒸し返され…:東京新聞 TOKYO Web

                          新浪剛史氏「納期を守るの重要」マイナ保険証後押しが波紋 桜を見る会、サントリー不買運動まで蒸し返され… マイナンバーカード一体化保険証(マイナ保険証)普及のため、岸田文雄政権がかたくなに守る来年秋の保険証廃止。この問題で、経済同友会の新浪剛史代表幹事が、廃止時期を「納期」だとして、「納期を守るのは日本の大変重要な文化」と発言、波紋を広げている。あたかも財界が政府に保険証廃止を発注し、その納期を守れと言っているようにみえるからだ。一体どういう背景からこうした発言が飛び出したのか。(岸本拓也、安藤恭子)

                            新浪剛史氏「納期を守るの重要」マイナ保険証後押しが波紋 桜を見る会、サントリー不買運動まで蒸し返され…:東京新聞 TOKYO Web
                          • 安倍元首相「桜前夜祭」問題でサントリーに続きニューオータニとも癒着疑惑! 室料87%割引き、その後天皇即位時の晩餐会会場に… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                            安倍元首相「桜前夜祭」問題でサントリーに続きニューオータニとも癒着疑惑! 室料87%割引き、その後天皇即位時の晩餐会会場に… 安倍晋三・元首相の増長が止まらない。「桜を見る会」前夜祭でサントリーから酒の無償提供を受けていたという問題には何も説明もしないままだと言うのに、一方では軍拡のために圧力をかけまくり、「骨太の方針」に「防衛費をGDPで2%以上」「防衛力を5年以内に抜本的に強化」という文言をねじ込むことに成功。9日におこなわれた自民党議員のパーティの挨拶では、首相の座を射止める秘訣として「運と、多少の人柄だ」などと語ったらしい。 国会で118回も虚偽の答弁をしておきながら何の責任もとらないままの人物が「人柄」を自慢する──。まったく反吐が出るが、しかし、ここにきて前夜祭問題では、またも疑惑が再浮上している。それは、前夜祭がおこなわれた会場であるホテルニューオータニをめぐる政治の私物化問

                              安倍元首相「桜前夜祭」問題でサントリーに続きニューオータニとも癒着疑惑! 室料87%割引き、その後天皇即位時の晩餐会会場に… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                            • 「桜を見る会」前日の酒無償提供、不起訴 サントリー側や安倍氏ら | 毎日新聞

                              • 「桜」酒提供、教授も安倍氏ら告発:時事ドットコム

                                「桜」酒提供、教授も安倍氏ら告発 2022年06月15日12時40分 「桜を見る会」であいさつする安倍晋三元首相(中央)=2019年4月、東京都新宿区 安倍晋三元首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭をめぐり、神戸学院大の上脇博之教授が15日、サントリーホールディングスから提供された酒類約45万円相当を収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反容疑で安倍氏ら4人の告発状を東京地検に郵送したと明らかにした。酒類提供をめぐっては市民団体が告発状を提出している。 社会 コメントをする

                                  「桜」酒提供、教授も安倍氏ら告発:時事ドットコム
                                • 安倍元首相「桜前夜祭」問題に新事実! 安倍事務所が大量の酒を有権者にふるまっていた! しかもサントリー本社が酒を無償提供 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                  安倍元首相「桜前夜祭」問題に新事実! 安倍事務所が大量の酒を有権者にふるまっていた! しかもサントリー本社が酒を無償提供 ロシアによるウクライナ侵略に乗じ、憲法改正や国債発行による防衛費の倍増などを声高に叫んでいる安倍晋三・元首相だが、ここにきて、「桜を見る会」前夜祭問題について、「しんぶん赤旗 日曜版」5月29日号がスクープを飛ばした。なんと、安倍事務所は参加者の会費を補填していただけにとどまらず、ビールや焼酎、ワインなど大量の酒をホテルに持ち込み、参加者に振る舞っていた、というのだ。 「しんぶん赤旗 日曜版」が入手した、ホテルの職員が作成した「宴会ファイル」によると、安倍事務所が持ち込んだ酒は、2017年がウイスキー30本、ワインが48本、焼酎が12本。2018年はビールが80本、ウイスキー30本、ワインが48本、焼酎が12本。2019年はビールが20本、ウイスキーが42本、ワインが4

                                    安倍元首相「桜前夜祭」問題に新事実! 安倍事務所が大量の酒を有権者にふるまっていた! しかもサントリー本社が酒を無償提供 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                  • 参院選前に確認しておきたい維新の会の正体【適菜収】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                                    吉村洋文(1975ー)。大阪府知事、日本維新の会副代表、大阪維新の会代表。 ■ウイスキーがお好きでしょ 安倍晋三の後援会が「桜を見る会」前日に主催した夕食会で、サントリーが2017〜19年、計400本近い酒類を無償で提供していたことが判明。政治資金規正法は企業の政治家個人への寄付を禁じており、違法な企業献金に当たる可能性がある。会場のホテル側が作成した資料に「持ち込み」として酒類の記載があり、サントリーの広報担当者は無償提供を認めた。 * 石川さゆりの「ウイスキーが、お好きでしょ」の替え歌を作った。 〽ウイスキーがお好きでしょ もう少し貢ぎましょ * 共産党の山添拓議員は、前夜祭を主催した安倍晋三後援会は、企業が寄付できる「政党」「政治資金団体」ではないと指摘。無償提供が行われていた時期は、政府・与党が酒税変更を検討していた時期が重なる。報道によると、税制改正で大打撃といわれたサントリーホ

                                    • 菅首相の「五輪やり切る」発言否定 加藤官房長官:時事ドットコム

                                      菅首相の「五輪やり切る」発言否定 加藤官房長官 2021年01月13日14時09分 記者会見する加藤勝信官房長官=12日、首相官邸 加藤勝信官房長官は13日の記者会見で、菅義偉首相が12日のビル・ゲイツ氏との電話会談で東京五輪・パラリンピックを「必ずやり切る」と述べたとの報道について「(首相は)そうした表現は使われていない」と否定した。 菅首相、ビル・ゲイツ氏と電話会談 五輪「必ずやり切る」 一方、加藤氏は「東京大会はスケジュールや会場が決定され、関係者、アスリートも対応を一生懸命されている。準備をしっかりと進めていきたい」とも語った。 首相とゲイツ氏のやりとりは、電話会談に同席したサントリーホールディングスの新浪剛史社長が終了後、記者団に紹介していた。 政治 菅内閣 緊急事態宣言 「桜を見る会」問題

                                        菅首相の「五輪やり切る」発言否定 加藤官房長官:時事ドットコム
                                      • qtqmu - Spectre

                                        silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                                        • サントリー酒類無償提供で安倍元首相らを刑事告発 「桜を見る会」夕食会 市民団体が東京地検に:東京新聞 TOKYO Web

                                          安倍晋三元首相の後援会が主催した「桜を見る会」前日の夕食会にサントリーホールディングスが酒類を無償提供していた問題で、市民団体が10日、安倍氏や元秘書2人、サントリーの担当者の計4人に対する政治資金規正法違反容疑での告発状を東京地検特捜部に提出した。 告発状によると、政治団体「安倍晋三後援会」の会計責任者だった元秘書は2020年12月、特捜部の捜査を受けて夕食会の収支額を政治資金収支報告書に訂正記載した際に、17〜19年にサントリーから寄付を受けた酒約45万円を記入しなかったと指摘。後援会の代表だった配川博之元公設第1秘書=同法違反罪で略式命令=と安倍氏は監督責任を怠ったとしている。またサントリーの担当社員は19年、同社から後援会への違法な寄付を行ったとした。 告発した「権力犯罪を監視する実行委員会」の共同代表、岩田薫さん(69)は「サントリーが酒類を提供していた時期は、同社に不利益になり

                                            サントリー酒類無償提供で安倍元首相らを刑事告発 「桜を見る会」夕食会 市民団体が東京地検に:東京新聞 TOKYO Web
                                          • 「桜」夕食会に酒類を無償提供 サントリー、違法献金の可能性も | 共同通信

                                            安倍晋三元首相の後援会が主催した「桜を見る会」前日の夕食会費補填問題で、2017~19年の3年間にサントリーホールディングスが計約45万円分の酒類を夕食会に無償提供していたことが31日、同社への取材や刑事確定記録から分かった。同社は「安倍氏の事務所から多くの人が集まると聞き、自社の製品を知ってもらう機会と考えて協賛した」としているが、専門家は違法献金の可能性を指摘する。 問題を巡っては、後援会の穴埋め分を政治資金収支報告書に記載しないという不正な処理が長年続けられていたことが既に判明している。

                                              「桜」夕食会に酒類を無償提供 サントリー、違法献金の可能性も | 共同通信
                                            • サントリーが4年間“桜前夜祭”に酒を無償提供

                                              安倍元総理大臣の後援会が主催した「桜を見る会」の前夜祭にサントリーホールディングスが酒類を無償で提供していたことが分かりました。 前夜祭を巡っては、安倍元総理の元公設第一秘書が2016年から4年分の政治資金収支報告書に約3000万円の収支を記載しなかった政治資金規正法違反の罪で罰金刑を受けました。 サントリーによりますと、2016年からの4年間、前夜祭に酒類などを無償で提供していたということです。 金額が確認できた2017年からは、販売額で毎年15万円程度だったとしています。 サントリーホールディングスは「会の開催については安倍議員事務所から教えてもらった」「多くの方が集まる会だと聞いて、商品を知って頂く良い機会と考え無償で協賛した」と説明しています。 安倍元総理側は「現状コメントを出す予定はない」としています。

                                                サントリーが4年間“桜前夜祭”に酒を無償提供
                                              • 今週のはてなブログランキング〔2023年6月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                                はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月11日(日)から6月17日(土)〔2023年6月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 改正電気通信事業法が施行だけど、またしても何も知らなかったWebサイトやアプリ運用者のために書いておくぜ - フジイユウジ::ドットネット by id:fujii_yuji 2 「本当は脱ぎたくなかった」とか言われても、俺だって本当は働きたくないよ。 - 自意識高い系男子 by id:Ta-nishi 3 ソフトウェア開発上の問題や課題をビジネスリーダーや経営者らの関心事とするために - mtx2s’s blog by id:mtx2s 4 Amazonでモノを買う前にリアルを確認した方が良いって話 - 羽鳥商店 by id:gohatori 5 島根県の絶景スポット。まるでアニメのような世界、重要文化財の宿、美保関がむ

                                                  今週のはてなブログランキング〔2023年6月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                                • 「桜を見る会」前夜祭のサントリー酒無償提供問題で告発 「検察が2年前にやるべきだった」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                  「桜を見る会」であいさつする安倍晋三首相(当時)=2019年4月 安倍晋三元首相の後援会が「桜を見る会」の前日に開いた「前夜祭」の問題が再燃している。サントリーがビールや焼酎、ワインなどのアルコール飲料を2016年から19年にかけて、前夜祭で無償提供していたことがわかったからだ。きっかけは、安倍氏の元公設第1秘書が政治資金規正法違反(不記載)で罰金刑を受けた事件で、東京地検が開示した刑事確定記録だった。そもそも2年前にわかっていたことがなぜ今ごろ? 【写真】昭恵夫人の”炎上”したドレス姿がこちら 市民団体の「権力犯罪を監視する実行委員会」は6月10日、安倍氏本人と2人の元秘書、そしてサントリー担当者の計4人について、政治資金規正法違反の疑いがあるとして東京地検特捜部に告発状を提出した。 実行委員会共同代表の岩田薫氏は、告発に踏み切った理由をこう語る。 「『桜を見る会』前夜祭の問題は、結局、

                                                    「桜を見る会」前夜祭のサントリー酒無償提供問題で告発 「検察が2年前にやるべきだった」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                  • 日曜版スクープに反響 「桜」前夜祭に新たな重大疑惑/安倍氏側 酒持ち込み提供/毎年サントリーから無償寄付受け

                                                    安倍晋三元首相側が「桜を見る会」前夜祭の会場に大量の酒を持ち込み、有権者らにふるまっていた―。桜を見る会をめぐる新たな重大疑惑を報じた赤旗日曜版(5月29日号)のスクープ記事が大きな反響を広げています。 「『赤旗砲』が炸裂(さくれつ)だ」と報じたのは「日刊ゲンダイDIGITAL」。ニュースサイト「LITERA(リテラ)」も、「『しんぶん赤旗日曜版』5月29日号がスクープを飛ばした」と配信しました。 日曜版が公式ツイッターに投稿(25日)した記事告知は、リツイートが1・1万、「いいね」が1・6万に達しています(28日午後7時現在)。 日曜版編集部は、東京地検に前夜祭をめぐる事件の記録の閲覧を請求。開示された文書の中に前夜祭会場のホテル職員が作成した「宴会ファイル」(2017~19年分)がありました。18年分には持ち込んだ酒の本数や種類について「ビール(80)ウイスキー(30)赤ワイン(24)

                                                    • 「桜を見る会」のサントリー酒類無償提供問題、安倍晋三氏や元秘書ら不起訴 東京地検特捜部:東京新聞 TOKYO Web

                                                      安倍晋三元首相の後援会が主催した「桜を見る会」前日の夕食会に、サントリーホールディングスが酒類を無償提供していた問題で、東京地検特捜部は16日、政治資金規正法違反容疑(政治資金収支報告書の不記載など)で告発されていた安倍氏や配川博之元公設秘書ら4人について、いずれも不起訴とした。安倍氏は被疑者死亡のためで、秘書らは嫌疑不十分。 夕食会を巡っては、同法違反罪で略式命令を受けた配川氏の刑事確定記録で、サントリーが2017〜19年、毎年15万円相当の酒を無償提供していたことが判明。会計責任者の秘書らは収支報告書に寄付として記載せず、安倍氏らは監督責任を怠ったなどとして市民団体が告発していた。 特捜部は、酒の提供は「参加者への広告宣伝目的だった可能性が排除できない」とし、後援会などへの寄付とは認められないと判断した。無償提供は企業による違法な政治献金に当たるとし、同法違反容疑で告発されていたサント

                                                        「桜を見る会」のサントリー酒類無償提供問題、安倍晋三氏や元秘書ら不起訴 東京地検特捜部:東京新聞 TOKYO Web
                                                      • 安倍元首相「桜前夜祭」へのサントリー酒無償提供は酒税見直し先延ばしの見返り疑惑! しかしNHKはじめメディアは疑惑を追及せず - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                        安倍元首相「桜前夜祭」へのサントリー酒無償提供は酒税見直し先延ばしの見返り疑惑! しかしNHKはじめメディアは疑惑を追及せず 「桜を見る会」前夜祭問題をめぐって、サントリーが安倍晋三氏側に対してビールや焼酎、ワインなど大量の酒を無償提供し、前夜祭において地元有権者らに振る舞われていた問題で、新たな疑惑が浮上している。 というのも、サントリー問題をスクープした「しんぶん赤旗 日曜版」が6月6日号で続報を掲載。サントリーが前夜祭に酒の無償提供をはじめた時期に、政府・自民党がビール類の酒税法改正を先送りしていた問題を取り上げたのだ。 まず、本サイトの既報で指摘したように、サントリーホールディングスの社長を務める新浪剛史氏は、ローソン社長時代だった第一次安倍政権のときから「安倍首相に近い経済人」として名を取り沙汰されてきた人物で、2013年に安倍政権の成長戦略づくりを担う「産業競争力会議」の民間議

                                                          安倍元首相「桜前夜祭」へのサントリー酒無償提供は酒税見直し先延ばしの見返り疑惑! しかしNHKはじめメディアは疑惑を追及せず - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                        • 社説:再浮上した「桜」疑惑 安倍氏の説明が不可欠だ | 毎日新聞

                                                          安倍晋三元首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭を巡って新たな疑念が浮上した。 サントリーホールディングスから2016~19年、酒類の無償提供を受けていた問題だ。 政治資金規正法は企業から後援会など「その他の政治団体」への寄付を禁止しており、同法に抵触する可能性がある。 改めて疑惑が未解明であることを示したといっていい。安倍氏は真摯(しんし)に説明する必要がある。 前夜祭は、安倍氏が首相在任中、政府行事の「桜を見る会」に合わせ、後援会員らが参加して東京都内の有名ホテルで開かれた。 会費は1人5000円で、19年秋、疑惑が発覚した当初から「安過ぎる」と疑問視されていた。 ところが、安倍氏は「参加者の会費だけで賄い、安倍事務所の負担はない」と国会で説明。会費の額は「大多数の参加者はホテルの宿泊者であることを踏まえて、ホテル側が設定した」などと答弁していた。 その後、安倍氏の秘書が事務所側が

                                                            社説:再浮上した「桜」疑惑 安倍氏の説明が不可欠だ | 毎日新聞
                                                          • 違法でなくとも重大なコンプライアンス違反を犯したサントリー - 郷原信郎|論座アーカイブ

                                                            違法でなくとも重大なコンプライアンス違反を犯したサントリー 酒類とともに安倍氏側へ「隠れ蓑」を提供した真の理由を説明せよ 郷原信郎 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士 「身内びいき」が表れた「桜を見る会」と前夜祭 安倍晋三元首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭に、サントリーホールディングスが2016~19年に、1年あたり15万円程度、計約45万円の酒類を無償提供していたことが、刑事確定記録などで明らかになった。 政治資金規正法は、企業から後援会など「その他の政治団体」への寄付を禁止しており、同法に抵触する可能性があること、既に、市民団体による同寄附についての「政治資金規正法違反」(収支報告書虚偽記入)の告発状が東京地検に提出されたことなどが報じられている。 確かに、「桜を見る会」前夜祭の開催主体は、安倍晋三後援会(以下、「後援会」)である。企業であるサントリーが、酒類を政

                                                              違法でなくとも重大なコンプライアンス違反を犯したサントリー - 郷原信郎|論座アーカイブ
                                                            • 「桜を見る会」夕食会 サントリー酒類無償提供で神戸学院大の上脇教授が安倍元首相らを刑事告発:東京新聞 TOKYO Web

                                                              安倍晋三元首相の後援会が主催した「桜を見る会」前日の夕食会にサントリーホールディングスが酒類を無償提供した問題で、神戸学院大の上脇博之(ひろし)教授が15日、寄付に当たるのに政治資金収支報告書に記載しなかったとして、安倍氏と元秘書ら4人に対する政治資金規正法違反容疑での告発状を東京地検特捜部に提出した。 告発状によると、資金管理団体「晋和会」の代表者である安倍氏や政治団体「安倍晋三後援会」の代表者だった配川博之元公設第1秘書=らは2017~19年、サントリーから酒類約45万円相当の寄付を受けたが、いずれの政治資金収支報告書にも記載しなかったなどとしている。 上脇教授は「安倍氏は元秘書が略式起訴された際、それまでの国会での虚偽答弁を訂正して説明したが、サントリーの酒提供についてはまだ説明がない。現職総理時代の問題で、うやむやにするわけにはいかない」と述べた。(小沢慧一)

                                                                「桜を見る会」夕食会 サントリー酒類無償提供で神戸学院大の上脇教授が安倍元首相らを刑事告発:東京新聞 TOKYO Web
                                                              • <社説>「桜」相次ぐ疑惑 安倍氏の説明が必要だ:東京新聞 TOKYO Web

                                                                「桜を見る会」=写真=前日に安倍晋三元首相の後援会が開いた夕食会で、民間企業二社が物品、サービスをそれぞれ無償提供していた。政治資金規正法に違反する可能性がある。安倍氏は把握していなかったのか。説明責任を果たさねばならない。 二〇一七〜一九年の夕食会にサントリーホールディングス(大阪市)が計四百本近い酒類を無償で提供。一九年までに四回会場となったホテルニューオータニ(東京都千代田区)は酒類の持ち込み料を無料にしていた。安倍氏の秘書は、酒類持ち込みは「飲食代金を抑えるため」と供述している。 政治資金規正法は、企業から後援会など「その他の政治団体」への寄付を禁じている。二社の行為は、夕食会の収支を後援会の政治資金収支報告書に記載しなかったとして、同法違反の罪で罰金の略式命令が確定した元公設第一秘書らの刑事記録から判明した。

                                                                  <社説>「桜」相次ぐ疑惑 安倍氏の説明が必要だ:東京新聞 TOKYO Web
                                                                • 「桜を見る会」夕食会にサントリー酒無償提供 安倍氏事務所は現時点でコメント出さず|日テレNEWS NNN

                                                                  「桜を見る会」の前日に行われた安倍元総理の後援会が主催した夕食会に、サントリーが酒を無償で提供していました。 サントリーによりますと、夕食会に酒を無償提供したのは2016年から2019年の4年間です。2017年以降は毎年、販売価格で15万円分の酒を提供。2016年に提供した金額については、担当者が退職したため不明だとしています。 サントリーは無償提供の経緯について、安倍議員事務所から夕食会の開催を教えられ、「多くの方が集まる会で、商品を知ってもらう機会と考えて協賛した」と説明しています。 野党側は「後援会主催の会への無償提供は違法な寄付にあたる」と指摘していますが、そうした認識があったかどうか、サントリーは「コメントを差し控えさせていただく」としています。 安倍元総理の事務所は取材に対し、現時点でコメントを出していません。

                                                                    「桜を見る会」夕食会にサントリー酒無償提供 安倍氏事務所は現時点でコメント出さず|日テレNEWS NNN
                                                                  • 「桜を見る会」安倍氏やサントリー社員などを刑事告発 夕食会の酒提供、市民団体が問題視 - 弁護士ドットコムニュース

                                                                      「桜を見る会」安倍氏やサントリー社員などを刑事告発 夕食会の酒提供、市民団体が問題視 - 弁護士ドットコムニュース
                                                                    • 別の道もある - 手探り、手作り

                                                                      民主主義の危機 安倍政権の完成(は御免だ) 別の道もある 民主主義の危機 7月8日、安倍晋三・元首相が参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した。この10年の政治は安倍VS反安倍という図式で展開された。ぼくは明確に反安倍であり、政権交代が必要と考えてずっと野党共闘を応援してきた。安倍氏のことを政治家としてはまったく評価しないが、このような死に方をしていいはずがない。 去年の10月に岸田文雄政権が発足したとき、岸田首相は「民主主義の危機だ」と言った。これは安倍(&菅)政権の国会軽視、政治の私物化、文書主義の破壊などを指してそう言ったのである。 安倍政権は反対者の意見を聞かなかった、たくさんの不支持者を含めて全体を代表するという態度を示さなかった。とにかくもう、勝てば官軍というやりかた。どんな失政も、疑惑も、説明をせず、責任をとらず、選挙に勝てば「国民の信を得た」で押し通した。このような政権運営は

                                                                        別の道もある - 手探り、手作り
                                                                      • [魚拓] 山上徹也容疑者 Twitter 投稿全文 | 安倍晋三銃撃事件 - 山上全文

                                                                        安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で逮捕された山上徹也容疑者のものと目される Twitter アカウント(@333_hill)によるツイート全文。 RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党

                                                                        • サントリー、「桜を見る会」タダ酒提供が招く売上損失とブランド毀損。なぜ違法企業献金と知っていて今までだんまり?=今市太郎 | マネーボイス

                                                                          あの「桜を見る会」前夜祭でサントリーが2017〜19年の3年間で計400本近い酒類を無償提供していたことがわかり騒動になっています。発覚するまでだんまりを決め込んでいた同社のイメージ悪化は避けられず、違法な企業献金にあたると認識していた可能性はかなり高いでしょう。この政治資金規正法違反案件は、想像以上に大きな売上損失とブランド毀損を引き起こすことになりそうです。(『今市的視点 IMAICHI POV』今市太郎) 【関連】FIREを夢見るレバナス民が虫の息。最低限の資産「6250万円」に届かぬ若者たちがレバレッジをかけて人生滑落=鈴木傾城 ※本記事は有料メルマガ『今市的視点 IMAICHI POV』2022年5月29日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。 「桜を見る会」関連で突如として話題にあがったサントリー サントリーと言え

                                                                            サントリー、「桜を見る会」タダ酒提供が招く売上損失とブランド毀損。なぜ違法企業献金と知っていて今までだんまり?=今市太郎 | マネーボイス
                                                                          • 社長はアベ友…「桜を見る会」前夜祭にサントリーがお酒無償提供で関与の衝撃(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                            「桜を見る会」前夜祭を巡る新疑惑を「しんぶん赤旗日曜版」(29日付)がスッパ抜いた。記事によると、安倍元首相の秘書たちは会費(1人5000円)を上回る費用を補填すれば公選法が禁じる有権者への寄付行為にあたると認識し、補填額を抑えるため、大量の酒を会場に持ち込んでいた。しかも、補填ゴマカシに振る舞われた酒は1社からの無償提供で、安倍氏の“お友だち”人脈にたどり着く。 【写真】安倍昭恵夫人の“奇抜ドレス”「即位礼正殿の儀」をブチ壊し! ◇  ◇  ◇ 「公職選挙法に違反する恐れがあることは分かっていた。そのため、私は(中略)前夜祭の会場にお酒を持ち込んだ」 会場となった都内の高級ホテルとの契約交渉を担当した東京の安倍事務所秘書の供述内容だ。 前夜祭の費用を補填したとして、主催した「安倍晋三後援会」の代表だった元公設第1秘書は政治資金規正法違反(不記載)の罪で罰金100万円の略式命令。公選法違反

                                                                              社長はアベ友…「桜を見る会」前夜祭にサントリーがお酒無償提供で関与の衝撃(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 主張/「桜」前夜祭新疑惑/安倍元首相は国民に説明せよ

                                                                              「桜を見る会」前夜祭の費用補填(ほてん)をめぐる新事実が判明し、安倍晋三元首相の説明責任が改めて問われています。都内の高級ホテルで開催された前夜祭にサントリーホールディングス(HD)が大量の酒を無償提供し、それを安倍氏側が出席した有権者らにふるまっていました。違法な寄付や利益供与の疑いが濃厚です。政府・与党の税制改定の際、サントリーに有利となる酒税上の計らいがされたこととの関係にも疑念が持たれています。安倍氏は一連の疑惑について沈黙しています。このまま逃げ続けることは許されません。 サントリーが酒を無償で 安倍氏とサントリーをめぐる疑惑は本紙日曜版5月29日号がスクープしました。6月5日号、同12日号で連続して追及しています。 前夜祭は安倍晋三後援会主催で2013~19年に行われ、サントリーは16~19年に酒を無償提供していました。前夜祭費用補填をめぐり政治資金規正法違反(不記載)の罪で略

                                                                                主張/「桜」前夜祭新疑惑/安倍元首相は国民に説明せよ
                                                                              • 主張/「政治とカネ」疑惑/幕引きを許さない声を示そう

                                                                                参院選で「政治とカネ」「政治モラル崩壊」はあいまいにできないテーマです。安倍晋三・菅義偉政権以降に噴出した金権腐敗・国政私物化の数々の疑惑は、いずれも民主主義の根幹にかかわる大問題です。ところが岸田文雄首相は究明に背を向け、幕引きに躍起になっています。これでは政治への国民の信頼は失われるばかりです。疑惑隠しの自民党や公明党にノーの審判を下すことが必要です。 「負の遺産」隠しに終始 安倍首相時代の「桜を見る会」では6月、新事実が判明しました。「桜」前夜祭にサントリーが大量の酒を無償提供し、安倍氏側がそれを出席者にふるまっていたことを本紙日曜版がスクープしました。違法な企業献金の疑いにとどまらず、酒税の見直しがサントリー側の有利になる方向で見送られた可能性も浮上しました。 新疑惑について一切説明をしない安倍氏や、解明に動かない岸田首相の責任逃れは許されません。 学校開設のため国有地を格安で払い

                                                                                  主張/「政治とカネ」疑惑/幕引きを許さない声を示そう
                                                                                • 記者座談会 安倍晋三は神様なのか? やるなら統一教会葬でどうぞ 英雄扱いする報道の異様さ | 長周新聞

                                                                                  カルト宗教である統一教会への恨みから、その親派として元首相が射殺されるという衝撃的事件から1週間以上が経過した。その後、メディアは気味悪いほど元首相である安倍晋三の神格化に勤しみ、お涙頂戴キャンペーン一色に染まっている。問題の宗教団体と自民党の癒着やその構造、戦後からこの方に至る歴史的な経緯、政教分離の実態について迫るものは乏しく、むしろ亡くなった途端に生前の数々の疑惑は帳消しとなり、まるで国家の英雄であったかのような持ち上げっぷりである。そして、岸田政権はあろうことか吉田茂以来、55年ぶりの国葬(開催費用はすべて国家負担)を実施するなどといい始め、その是非を巡って波紋が広がっている。各種媒体や関わってきた弁護士等々の努力によって、徐々に明るみになってきた自民党と統一教会の関係やその実態について見ながら、記者たちで議論を深めてみた。 A その後のメディアの扱いがあまりにも酷すぎると各所で話

                                                                                    記者座談会 安倍晋三は神様なのか? やるなら統一教会葬でどうぞ 英雄扱いする報道の異様さ | 長周新聞