並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 139件

新着順 人気順

発達障害 種類 症状の検索結果1 - 40 件 / 139件

  • 最近ADHDと診断された30代東大卒男だが、わかる。問題はバックレるかどうか..

    最近ADHDと診断された30代東大卒男だが、わかる。問題はバックレるかどうかじゃなくて、「成功する可能性」だけで満足できてしまうこと。 実際に成功するかどうかは本人の幸福にとって問題じゃないんだよ。だからといって、一般の人が思う「失敗を怖がっている」とか「プライドが高い」とかも完全に的外れの大間違い。 「まだチャンスがあると思える」事の方が、実際にチャンスを生かして成功することよりも、自分の幸福にとって、ずっと重要なんだよ。 失敗しまくっているから、失敗しても自分の人生がそこまでは悪くならないと知っている。成功体験がないのが問題でもなく、何回も成功した経験はあるが、大して嬉しくなかった。ADHDは報酬系にも問題があるから、成功時の「得した」感が普通より低い。だから、実際に成功したか失敗したかよりも、「成功する希望があるか」「成功する可能性があるか」といった期待感を持てるかどうかの方が、本人

      最近ADHDと診断された30代東大卒男だが、わかる。問題はバックレるかどうか..
    • 学力も体力もカネで買う時代

      建設業界の人手不足の話を聞くようになって久しい。 帝国データバンクの2014年調査では、建設業者の59.7%が正社員不足に陥っているという。 飲食業や情報サービス部門でも人手不足が目立つ。 その一方で、「正社員になりたくてもなれない」という嘆きの声も聞こえてくる。 建設業やサービス業で正社員が足りないなら、正社員になりたくて仕方の無い若者をリクルートしてくれば良い――そういう年配者の声を聞いたこともある。 昭和時代の頃、建設作業員が土方(どかた:差別用語)と呼ばれて社会問題になっていたことを思うと、そういう年配者は「肉体労働なんて誰にでもできる」とみなしているのかもしれない。 しかし、そういう考え方は時代錯誤もいいところだ。 建設業のハイテク化が進んだというのもあるが、そもそも、持続的に身体を動かせるほどの体力を持った若者は、今どれぐらい存在しているだろうか? 持続的に身体を動かせるほどの

        学力も体力もカネで買う時代
      • 障害者雇用で正社員になった話 (と就労移行支援のはなし)

        30代前半 男性 地方政令市 昨年から大手の障害枠で正社員で働いている。 n=1なので参考程度に… 支援施設通い 1年 ⇒ 契約社員 3年 ⇒ 正社員登用 支援施設の紹介学生時代にうつと社交不安障害で休学のち退学、そのままズルズルとニートをやっていた。 薬が合ったのか症状は大分寛解していたものの、たまに日雇いバイトをやるくらいで気づけば20代半ばに。 親も定年が近づき仕送りも厳しいと言われたので実家に帰ってきた。 引っ越しに伴って主治医が変わり、WAIS-III(ウェクスラー成人知能検査)とかカウンセリングとかしてめでたく?発達障害の診断をもらった。 ADHD+ASD混合型だとのことで、お察しの通り 言語性IQ>>>>>>>動作性IQ。 病院の先生から、障害者雇用というものがあってうまく合えば長く安定して働けると聞いて、就労移行支援事業所を紹介してもらった。 就労移行支援事業所一般企業への

          障害者雇用で正社員になった話 (と就労移行支援のはなし)
        • 気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる

          【2023.12.29 追記】 最新版を書きました。 www.infernalbunny.com 明確な理由が見当たらないのにメンタルヘルスの調子が悪いとき、疲れたときに、首を吊ったりする前に個人的にチェックしている事柄をまとめてみた。状態によっては「それができたら苦労せんわ!」となるであろうことも含まれているが、そのときの体調が許す範囲で、できるだけクリアして環境を整えるように心がけている。 できる限りのことをして、簡単な趣味(布団に横たわったままできるものがいい。好きなWebページを読む、音楽を聴く、動画を観る、本や漫画を読むなど)に触れられそうなら触れて、それもだめなら眠剤を飲んで寝る。調子が悪いときはこれに尽きる。常日頃から、この手のチェックリストや、弱っているときに読むページや聴く音楽まとめを作成しておくとよい。いざ落ち込んだときに、できるだけ頭を使わなくて済むように。 リストは

            気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる
          • 子どもに「向精神薬」を飲ませた親の深い後悔

            「娘が薬を飲み始めたのは、小学5年生のとき。きっかけは、地区の学校が参加する音楽祭に参加したことです」 現在26歳の娘について、吉田京子さん(仮名)はこう振り返る。吉田さんの娘は発達障害の1つである自閉症と軽度の知的障害がある。小学生のときから現在まで、向精神薬を飲み続けている。 薬を飲むきっかけとなった音楽祭は、地域を挙げての行事のため、教員たちの指導にも熱が入る。音が合っていなかったり、やる気のない子どもがいたりすると、全員が連帯責任で怒られた。練習は半年の間、毎日続いた。 それまで家でも学校でも大きなトラブルがなかった娘だが、ストレスから練習中に泣いたり、パニックを起こしたりするようになった。こうした状況をかかりつけの精神科医に相談すると、「不安を取り除くリスパダールを出そう」と言われた。 リスパダールは、主に大人の統合失調症の治療に用いられる抗精神病薬だ。2016年からは小児の自閉

              子どもに「向精神薬」を飲ませた親の深い後悔
            • 【疑似科学のウラ】除草剤ラウンドアップ(グリホサート)批判の裏側を調べてみた - よつまお

              ちょっと今回気になるところがあって、色々と調べていたら非常に面白いことが分かったのでメモ。 去る2019年1月18日、「日清フーズ」「日本製粉」「昭和産業」3社の小麦製品から、除草剤「ラウンドアップ」の主成分であるグリホサートが検出されたというニュースがネット上で話題になったね。 news.livedoor.com 大手食品メーカーから検出って点のみならず、日本でも近年ラウンドアップは販売・使用されているので、他人事じゃねぇなーって心配になった人もいるんじゃなかろうか。 ただ今回その論争の裏を調べる限り、あえて誤解を恐れず言えば現段階で「こまけぇことは気にすんな」レベル。(っていうか普通に売ってる以上、そうとしか言えない) ちなみに私は今までラウンドアップの名前しか聞いたことが無かったけれど、つい先日、はじめて店頭で実物を見たわけよ。(なお時系列的には報道後の話。つまり販売自粛的な影響は見

                【疑似科学のウラ】除草剤ラウンドアップ(グリホサート)批判の裏側を調べてみた - よつまお
              • 定型の人は、発達障害の「個人」を理解しようとしなくていい。それは専門家でもないと無理です - 頭の上にミカンをのせる

                どうしても当事者問題であるがゆえにうまく整理して文章が書けなかったので、誤解のないように最初に結論を書きます。 もし部下が発達障害だったら 作者:佐藤恵美ディスカヴァー・トゥエンティワンAmazon「判断するのが怖い」あなたへ 発達障害かもしれない人が働きやすくなる方法 作者:佐藤恵美ディスカヴァー・トゥエンティワンAmazon ①定型の人は頑張って発達障害の「個人」ごとの特性を理解して受け入れようとしなくていいです。 そうやって理解しなければいけないって頑張ってくれても発達障害の側はその努力にうまく応えられないことが多く結果としていさかいのもとになります。 ②発達障害は個人差が大きく、あらかじめ知って正しく対応するというのは専門家でも難しいです。一般人にそういう負担を強いるのはフェアではありません。というか現実はさらに醜悪で、発達障害者のケアについてみんなきれいごとを言うけど、実際に対応

                  定型の人は、発達障害の「個人」を理解しようとしなくていい。それは専門家でもないと無理です - 頭の上にミカンをのせる
                • 「困った人」は「困っている人」――自己治療と重複障害(松本俊彦)[第8回] 酒をやめられない文学研究者とタバコがやめられない精神科医の往復書簡

                  依存症は、現代人にとって、とても身近な「病」です。非合法のドラッグやアルコール、ギャンブルに限らず、市販薬・処方箋薬、カフェイン、ゲーム、スマホ、セックス、買い物、はたまた仕事や勉強など、様々なものに頼って、なんとか生き延びている。そして困っている、という人はたくさんいるのではないでしょうか。 そこで、本連載では自身もアルコール依存症の治療中で、数多くの自助グループを運営する横道誠さんと、「絶対にタバコをやめるつもりはない」と豪語するニコチン依存症(!?)で、依存症治療を専門とする精神科医・松本俊彦さんの、一筋縄ではいかない往復書簡をお届けします。最小単位、たったふたりから始まる自助グループの様子をこっそり公開。 薬物依存症臨床におけるADHDマコト、お返事ありがとう。 前回の手紙の最後に触れていたADHDの問題、依存症臨床ではすごく大事なことです。 依存症全般がADHDと深い関係がありま

                    「困った人」は「困っている人」――自己治療と重複障害(松本俊彦)[第8回] 酒をやめられない文学研究者とタバコがやめられない精神科医の往復書簡
                  • 自閉スペクトラム症が異種の疾患の集合体である可能性を発見 ~人工知能を用いて自閉スペクトラム症の個別化医療を実現へ~

                    【発表のポイント】 人工知能の一つである機械学習*1の手法を活用し、自閉スペクトラム症(ASD)*2が異種の疾患の集合体である可能性があることを世界で初めて発見しました。 ASDを分割して、「クラスターごとの患者群」と対照群で遺伝情報上の比較を行ったところ、「患者群全員」と対照群の比較では発見できなかった多くの有意な「違い」つまり疾患原因の候補が観察されました。 機械学習を用いて症例をより均質な集団にクラスタリング*3することにより、それぞれの集団の特徴に応じた個人毎のアプローチ、個別化医療が可能となることが期待されます。 ASDの遺伝的構造と病因を解明し、ASDの精密医療の開発を促進する手がかりを提供する成果です。 【概要】 自閉スペクトラム症(ASD)は、症状などの表現型*4の点からも遺伝的要因の点からも極めて多様なものであることが指摘されてきました。ASDの主な特徴は、常同行動*5と

                      自閉スペクトラム症が異種の疾患の集合体である可能性を発見 ~人工知能を用いて自閉スペクトラム症の個別化医療を実現へ~
                    • 新型コロナ予防【マスク・フェイスシールド・手袋】どう使う?(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース

                      いつ必要?どう使い分ける?新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を予防するために生活の場で使われる個人防護具の種類が増えてきました。これまではマスク一択でしたが、フェイスシールドや手袋を着けている方の姿を多く見かけるようになりました。 一方で、個人防護具の必要性や使い方については理解が曖昧なまま、何となく心配だから、あるいは職場で命じられたから仕方なく着けているという方も少なくないようです。また、これから高温多湿の夏を迎えるにあたって、個人防護具の使用が熱中症のリスクを高める可能性が指摘されていますので、本当に必要な個人防護具を正しく使うことが大切になります。 今回はCOVID-19の感染予防を目的とした日常生活における個人防護具の適切な使用について考えてみたいと思います。マスク、フェイスシールド、手袋について、それぞれ【ポイント】と【解説】をまとめました。長くなりましたので、ポイン

                        新型コロナ予防【マスク・フェイスシールド・手袋】どう使う?(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース
                      • 現場で保険を取り扱う保険屋が、発達障害や精神疾患に関するネットの書き込みの嘘・本当を切る|岩切 健一郎 発達障害専門FP

                        日々、発達障害の方に関する保険を取り扱っています。 そもそも発達障害は何かという理解や、受けられる社会保障などの制度、加入できる保険種類の知識においては、かなり詳しい方ではないかと思います。 TwitterやGoogleで「発達障害 保険」と検索してみると、現場で日々保険を取り扱っている人間からすると、間違った知識が散見されます。 そこで今回は、発達障害と保険に関するネットの記事やTwitterの書き込み、実際に頂いた質問などを現場目線で本当か嘘か、書いていきたいと思います。 2021年2月19日時点での話になるため、今後変わる可能性があります。発達障害の診断を受けると保険に入れない誤り。 ネットで結構見ます!!! そんなことありません!!本当にたくさんの人に伝えたいです!!! 診断を受けても保険には入れます!!! 入れる保険が緩和型になることはありますが、発達障害なだけで全ての民間の保険

                          現場で保険を取り扱う保険屋が、発達障害や精神疾患に関するネットの書き込みの嘘・本当を切る|岩切 健一郎 発達障害専門FP
                        • 「自閉スペクトラム症」脳内のドーパミンの働き低下が関係 | NHK

                          発達障害の1つ「自閉スペクトラム症」について、コミュニケーションが苦手などの症状は、脳の中の「ドーパミン」という物質の働きの低下が関係しているとする研究成果を浜松医科大学などのグループが発表しました。グループでは今後、治療薬の開発などにつながる成果だとしています。 研究を行ったのは浜松医科大学の山末英典教授などのグループです。 自閉スペクトラム症は、社会的なコミュニケーションの苦手さやこだわりの強さなどが特徴の発達障害の1つで、詳しい原因はまだわかっていません。 グループでは、脳の中にある注意や喜びなどに関わる「ドーパミン」という神経伝達物質に注目し、自閉スペクトラム症と診断された22人の脳の働きを画像診断装置を使って詳しく調べました。 その結果、自閉スペクトラム症の人ではドーパミンに反応する脳の中の受容体と呼ばれるたんぱく質のうち、2種類が減少していることが分かったということです。 特に

                            「自閉スペクトラム症」脳内のドーパミンの働き低下が関係 | NHK
                          • 心理カウンセラーになるには?必要な資格とスキルについて解説します|資格のSARAスクール

                            心理カウンセラーの役割とは? 心理カウンセラーは、カウンセリングや心理療法を通して、人々が抱える悩みの解決をサポートする存在です。精神科医とは異なり、診断や治療、薬の処方などは行いません。ストレス社会といわれる現代において、心理カウンセラーが行うカウンセリングと心理療法の内容について紹介します。 カウンセリングを通して問題解決へと導く 心理カウンセラーは、相談者の話に耳を傾け、対話を通して相手の心に寄り添います。このカウンセリングの基本は、傾聴です。相談者の心の状態を対話から把握しながら、心理学の専門知識とスキルを活かして、相談者自身が問題解決の方向性を見いだすための手助けをします。 心理療法で悩みや症状を軽減させる 心理カウンセラーの行う心理療法は、精神分析や認知行動療法、対人関係療法など、さまざまな種類があります。相談者の認知、行動、感情、または身体感覚に変化を起こさせることで、悩みや

                              心理カウンセラーになるには?必要な資格とスキルについて解説します|資格のSARAスクール
                            • 発達障害が増えたのは「知名度が上がったから」だけではない…心理学者がたどり着いた"社会のある変化" 「こころの問題」には時代ごとの流行がある

                              <お話を聞いた人> 河合俊雄(かわい・としお)教授 京都大学 人と社会の未来研究院 1957年生まれ。1982年京都大学大学院教育学研究科修士課程修了、1987年チューリヒ大学で博士号(哲学)取得。1988年にスイスのカランキーニ精神科で心理療法家として働いたのち、1990年より甲南大学文学部助教授を務める。1995年京都大学教育学部・教育学研究科助教授、2004年に同教授を経て、07年より京都大学こころの未来研究センター教授、22年から同センターの改組に伴い、現職(兼副院長)。 うつ病や依存症、摂食障害、解離性障害――。こころの働きに関係する病は、種類も症状もさまざまだ。だが、こころの問題に悩み、心理療法を受けに来る人たちの訴えは、まるで流行があるかのように、時代の傾向があるという。 こころの研究者であり、心理療法家として長年多くのクライエントに会ってきた河合氏は、時代とともに変わるここ

                                発達障害が増えたのは「知名度が上がったから」だけではない…心理学者がたどり着いた"社会のある変化" 「こころの問題」には時代ごとの流行がある
                              • 命に関わる激しいつわり「妊娠悪阻」、ついに原因解明、治療に光

                                激しい吐き気と嘔吐が続く妊娠悪阻は、妊婦の約0.3~3%に見られる。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NAT GEO IMAGE COLLECTION) つわりの症状が異常なほど重くなり、激しい吐き気と嘔吐が続く「妊娠悪阻(おそ)」は、妊婦を衰弱させ、命にかかわることもある疾患であり、妊婦の約0.3~3%が発症する。その原因や仕組みはよくわかっていなかったが、米南カリフォルニア大学ケック医学大学院で女性健康科学を研究するマレーナ・フェイゾ氏らは、妊娠悪阻に「GDF15」というホルモンがどのように関わっているかを示す画期的な論文を2023年12月13日付けで学術誌「ネイチャー」に発表した。 フェイゾ氏は、博士号を取得したばかりの1996年に第1子を妊娠した。妊娠中はひどい吐き気と嘔吐に悩まされ、出産までに2回も救急搬送されたという。1999年に第2子を妊娠したときの症

                                  命に関わる激しいつわり「妊娠悪阻」、ついに原因解明、治療に光
                                • 【読書感想】コンビニは通える引きこもりたち ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                  コンビニは通える引きこもりたち (新潮新書) 作者:久世 芽亜里発売日: 2020/09/17メディア: 新書 Kindle版もあります。 コンビニは通える引きこもりたち(新潮新書) 作者:久世芽亜里発売日: 2020/09/17メディア: Kindle版 「9割近くは外出している」「不登校がきっかけは2割以下」「10年以上働いた後になることも」──。顕在化してからおよそ25年、かつては「青少年の一時的な現象」とされた引きこもりの内実は激変した。その数はいまや100万人を優に超え、問題も多様になり、従来のイメージでは捉えきれなくなっている。親は、本人は、社会は、何をすればいいのか。引きこもり支援で圧倒的な実績を誇るNPOの知見で示す最適解。 このタイトルをみて、そういえば、一時期、「会社に行ったり、仕事をしたりはできないけれど、自分の趣味や好きなことのためには外出したり旅行したりもできる」

                                    【読書感想】コンビニは通える引きこもりたち ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                  • 子供が自分の意思を持ち、決断し行動するようになるための親の助言の仕方 - 子育ての達人

                                    子供が自分の意思を持ち、決断し行動するようになるための親の助言の仕方 更新:2023/05/31|公開:2020/09/05 子育て 子供には子供の意思があります。その意思を持って決断して、行動できるようになるためには、親が子供の意思を尊重した声掛けや、フォローをすることが必要です。今回は、様々なシーンに合わせた、子供との関わり方を見ていきましょう。 親子の信頼関係の重要性 親と子の間に尊敬と信頼があれば、子供の困った行動は起きにくい 「私は、子供にきちんと関心を持って接している」と普通の親なら誰でも思うでしょう。 それでも、子供はもっと両親には、自分に関心を持ってほしいし、自分を認めてほしいと思い、部屋を散らかし、忘れ物をしたり、乱暴な言葉遣いをしたりするのはどうしてでしょうか。 その原因は、親は関心を持って子供に接していると思っていても、そこに尊敬をプラスして接する事が足りないからと考

                                      子供が自分の意思を持ち、決断し行動するようになるための親の助言の仕方 - 子育ての達人
                                    • 【米国株】市場は大反発で前日の下げを取り戻す。米10年債は9日ぶりに反落でダウ銘柄中心に上昇!ブラックロックが反発、来週決算への期待か。 - ウミノマトリクス

                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 前日の下げを取り戻す勢いですべての指数・セクターが上がってます。米国株最強。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数は前日の全下げを取り戻すかのような大幅な反発。債権買いが一服し景気敏感株や金融株のダウ銘柄を中心に上がった。 【小型株】ラッセル2000も好調で、2.17%の上昇。 【MyPF】私はというと前日の下げを引きずり下落しています。 【長期金利】9営業ぶり

                                        【米国株】市場は大反発で前日の下げを取り戻す。米10年債は9日ぶりに反落でダウ銘柄中心に上昇!ブラックロックが反発、来週決算への期待か。 - ウミノマトリクス
                                      • 不適切な養育を受けた子供のDNA配列が一般の子供と異なる可能性、福井大などが確認

                                        福井大学と日本医療研究開発機構(AMED)は11月18日、マルトリートメント(不適切な養育、虐待など)を受けて育った子供では、“愛情ホルモン”として知られるペプチド「オキシトシン」の設計図となる遺伝子(DNA)配列の一部領域が、一般の同年代の子供に比べて、よりDNAメチル化(化学修飾)され、オキシトシンの働き方が異なっている可能性があることを解明したと発表した。 同成果は、福井大 子供のこころの発達研究センター 発達支援研究部門の西谷正太特命助教、同・友田明美教授、米・エモリー大学 医学部産婦人科学教室のアリーシャ・スミス准教授らの国際共同研究チームによるもの。詳細は、英科学誌「Nature」系の精神医学や神経科学などを扱う「Translational Psychiatry」に掲載された。 マルトリートメントとは、子供が親から殴る蹴るといった身体的虐待や性的虐待など、直接的な被害を受ける虐

                                          不適切な養育を受けた子供のDNA配列が一般の子供と異なる可能性、福井大などが確認
                                        • 「『発達障害』の診断名はつかないけれど、社会生活がうまくいかない」という人のための生存戦略 - いつか電池がきれるまで

                                          anond.hatelabo.jp このエントリが目に留まったので、役に立つかどうかはわからないけれど、僕に書けることを書いておきます。 もし、この人が必要としているのが「発達障害」(あるいは、その他の精神的な疾患)の診断であるのならば、他の専門医を受診してみれば、診断名はつけてもらえるかもしれない。 ただ、僕は「病名をつけてほしい」というより「社会生活がうまくいかない」「仕事がつらい」という話なのだろうなと感じたので、それについて思ったことを書きます。 こういう事例で、できることは、大きく分けると2つしかありません。 自分を変えるか、環境を変えるか。 可能であれば、両方変える。 「自分を変える」というのは簡単ではないけれど、今は、さまざまなサポート機器もあります。 僕はスケジュールが「抜けて」しまって長年困っていたのだが、スマートフォンに詳細なスケジュールを入れるようにしてから、だいぶマ

                                            「『発達障害』の診断名はつかないけれど、社会生活がうまくいかない」という人のための生存戦略 - いつか電池がきれるまで
                                          • メンタル不調はなぜ言いづらいのか。こころの病気と共に働くということ | Q by Livesense

                                            あなたの周囲に、こころの病気と共に生きている人はいるだろうか。あるいは、あなた自身がそうだろうか。 一昔前と比べて、メンタルヘルスはだいぶ身近なイシューになった。生涯で五人に一人がこころの病気に罹患すると言われるほど、精神疾患は一般的なものである。コロナ禍による社会変容が大きなストレス要因となり、人々のメンタルヘルスに影響を及ぼしているのも既知の事実だ。 しかし、今なおメンタルの問題は語られづらい。社会にはびこる偏見、恥の意識に罪悪感、先の見通せなさなどから、当事者は口をつぐむ。 メンタル不調を抱える人がもれなく周囲に〝告白〟すべきだとはまったく思わないが、「言えない」と「言わない」は別物だ。特に職場においては、罹患者への理解がどれほどあるかがダイレクトに働きやすさに影響する。今回の記事では、うつ病、適応障害、双極性障害を抱える複数の社員に話を聞き、働くこととメンタルヘルスについて考えた。

                                              メンタル不調はなぜ言いづらいのか。こころの病気と共に働くということ | Q by Livesense
                                            • 【今週のお題・マメ】 おばあちゃんのちょっと不思議な「マメ」知識 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                              今週のお題「マメ」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログのお題「マメ」。生前一緒に暮らしていた、おばあちゃんのちょっと不思議な「マメ」?知識のお話です。 ● 仏は許しを請えるが神は祟る。「ヒト」と「神」とを分ける線を、欲に溺れて見誤らないようにしなさい。 信心深かった祖母 最後まで見れない面倒は引き受けない ちょっと不思議なお話 黄色いハチマキの蛇 まとめ 信心深かった祖母 一緒に暮らしていた祖母はそれほど熱心ではないものの、神仏をよく敬う人でした。 誰よりも早く起きる祖母は、まず湯を沸かして保温ポットに入れ、ガス炊飯器の火をつけてご飯を炊きます。その後玄関を出て、まずは太陽に柏手を打ちます。次にちょっと向きを変えて、向こう側の小高い丘にある地元の小さい神社へ柏手。

                                                【今週のお題・マメ】 おばあちゃんのちょっと不思議な「マメ」知識 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                              • チー牛はどこで働いているのか?

                                                「チー牛」というワードがある。 チェーン店で3種チーズ牛丼を食ってそうな陰キャ(とくにアデノイド顔の若い男)を指す蔑称である。 誰かが就労移行支援でその手の風貌をした発達障害の男性を多く見かけたことが語源となったようだ。 では、就労移行支援を卒業したチー牛はどこに消えていくのか? 主には就労移行支援業者とコネのある企業の障害者枠に就職する。 そこではチー牛の他にどんな人が働いているのか、実際の仕事ぶりはどういった感じなのか、支援員の自分から報告しようと思う。 障害種類欄は全部ではなく、どれかの症状に当てはまるという意味。 チー牛【業務遂行能力:低~中】【迷惑度:低~中】【障害種類:発達障害、鬱】絵に描いたようなチー牛。障害者枠の10人中2、3人は確実にチー牛。 就労移行支援を経由しているだけに、仕事(といっても障害者用の単純作業だが)はまあまあできる。 少なくともExcelの初歩はできるた

                                                  チー牛はどこで働いているのか?
                                                • 敏感すぎて疲れる「繊細さん」に向いてる仕事向かない仕事(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                  HSPは普通の人なら気にならない音や光、においなどに大きなストレスを感じ、周囲の人の感情にも敏感なため、怒られないか嫌われないかと常にビクビクしてしまいがち 写真:長田洋平/アフロ 最近HSP(Highly Sensitive Person)という言葉が注目を集めている。HSPとはあらゆることに敏感すぎて、生きづらさを抱えている人のことだ。彼らは感覚が非常に鋭いため、普通の人なら気にならない音や光、においなどに大きなストレスを感じる。周囲の人の感情にも敏感なため、怒られないか嫌われないかと常にビクビクしている。 【画像】従業員の9割に犯罪歴…女社長のレディース時代写真 「性格が変わっているから」「能力が低いから」と自分を責め、うつ病に似た症状を引き起こすケースの根底にHSP特有の気質があることも多いという。HSPとはどういうことなのか、また、HSPの鋭敏な感覚をプラスに変換する職業について

                                                    敏感すぎて疲れる「繊細さん」に向いてる仕事向かない仕事(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                  • 【「怒る」脳のクールダウン】 いつも「怒っている人」にならないように - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 紅葉も次第に落葉になり、秋の空気が終わりを告げる季節になってきましたね。 先日は近郊ですが某有名な紅葉の景勝地にお散歩に行ってきました。今回は自然を楽しむ遊歩道を歩きながら、何だか色々考えさせられたお話。 ● 思考と会話がいつも怒りに囚われている現代の日本人。意識してそんな空気から自分を浮上させて歩いていきたいですね。 ゲームは自然の美しささえ「感じることのできない」心に変貌させる 仮想の世界に乗っ取られる「ゲーム障害」 美しい国立公園の中でさえ「常に怒っている」人たち いつも何かに怒っている日本人 自然に親しむことで脳を「クールダウン」させて「リセット」させよう まとめ ゲームは自然の美しささえ「感じることのできない」心に変貌させる 自然の美しさを

                                                      【「怒る」脳のクールダウン】 いつも「怒っている人」にならないように - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                    • 染色体異常・発達障害の末っ娘「障碍者と認定されることの難しさ」 - 「Kish」i-smart life!

                                                      ゆっくりな「末っ娘」の成長と障碍者として認定されるまで 原因の究明を試みる 染色体異常の原因は親に? 末っ娘に辛い検査を受けさせる? 障碍者手帳の重要性 障害名、病名が無いと障碍者手帳の取得が難しい 終わりに ゆっくりな「末っ娘」の成長と障碍者として認定されるまで こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 前回は末っ娘の赤ちゃんの頃に ついてでした☟ その後、末っ娘は 非常にゆっくりのスピードで 成長していきました。 ある程度、大きくなってから じゃないと出来ない検査などを 受けて障害の原因を探ったり。 体調を崩して入退院を繰り返したり。 生まれたての頃には ほぼすべてがグレーだった末っ娘。 ☝で分かったことは 染色体に”ある”異常が見つかった という事実なだけ。 根本的な治療法や、この先に どのような問題が起こるのか? 話せるようになるのか? 歩けるようになるのか? 全く分からな状態で

                                                        染色体異常・発達障害の末っ娘「障碍者と認定されることの難しさ」 - 「Kish」i-smart life!
                                                      • 金持ち父さんになるために… : お友達に誕生日プレゼント〜ヾ(≧▽≦)ノ

                                                        2021年04月24日16:32 カテゴリお小遣い稼ぎ お友達に誕生日プレゼント〜ヾ(≧▽≦)ノ 今日は4円で打ちたいのないな〜 全部游タイムまで4〜500だもんな〜 なので負けでいいやで1パチの『大海物語4スペシャル』へ 游タイムまで450だし1回くらい当たればいいな〜でしたが 釘も悪くなく300回転で当たり そしてこれが7連 4円の時に頼むよ〜 そして最後に『J-RUSH4』の1パチで潜伏中ぽいのがあって打って これは単発でヤメでした しかし1パチだとなんで連チャンしちゃうのかな〜 それからお友達への誕生日プレゼントを買いに100均へ 適当にぬりえとか色々と買って お手紙も書いて 午後からはまた友達と遊びました そしてポイントサイトの稼ぎは 『ポイントタウン』で4000Pをdポイントに交換 ここのポイントはAmazonギフト券には2〜4%増で交換もできるよ 『Gポイント』で100Gをd

                                                        • 金持ち父さんになるために… : 優待きたけど優待廃止も喰らった〜llllll(- _ -;)llllll

                                                          2022年07月27日06:19 カテゴリ株主優待お小遣い稼ぎ 優待きたけど優待廃止も喰らった〜llllll(- _ -;)llllll 昨日の日経は…ちょい下げって感じ 持ち株はちょい上げでしたが 最近は持ち株が大きく上がる事もなく… っていうか夏休み中はほとんど見てないし 今日は朝から雨だし 家で遊びながら株でも見るかな〜 しかし最近はコロナが増えちゃったからか… せっかくの夏休みなのに人出が少ないですよね うちの近所だけがまたガラガラになっただけかな そして昨日は二世君の誕生日 無事に8歳になりました 少し前にビックカメラの優待で購入した ゴジラやメカゴジラなど4体をプレゼント 一番好きなのがビオランテなんですが ビオランテって人気ないのか一種類しかないんだよね〜 まぁ喜んで遊んでくれてるしいいか あとポイントサイトの稼ぎでお買い物 『薬王堂』でこんな感じでゲット 支払いは2223d

                                                          • 妊娠中のダイエットにさつまいもってどう?効果や効能と注意点のまとめ - 妊娠中プレママ応援団

                                                            妊娠中の体重管理と血糖値って本当に気を遣ってしまいますよね。 元気な赤ちゃんを産むためには、絶対に避けて通れない妊娠中の体重や健康の管理でダイエットを迫られる方も多いんです。 そんな状況にある妊婦さんに注目されているのが『さつまいも』なんです。 さつまいもの旬は秋と言われているのですが、収穫時期が9月~11月で水分が抜けてより甘みやおいしさが際立つのが1~3月と言われています。安納芋や紅あずまなど多くの種類があり、甘い方がいいものやお菓子に適しているものなどその種類によって収穫後と収穫から2、3ヶ月たって甘みが増したものなど料理に適したものを選ぶといいんですよね。 さつまいもは豊富な食物繊維やビタミンなどが含まれていると同時に、つわり中でも食べることができると妊婦さんにも人気の食材です。 このページでは、妊娠中のダイエットに便利なさつまいもについて ・妊娠中のダイエットとさつまいも ・さつ

                                                              妊娠中のダイエットにさつまいもってどう?効果や効能と注意点のまとめ - 妊娠中プレママ応援団
                                                            • 39歳で「発達障害」と判明した僕が体験したこと

                                                              まず、そもそも発達障害とは何かを説明します。発達障害とは生まれつきの特性で「できること」と「できないこと」の能力に差が生じ、日常生活や仕事に困難をきたす障害のことを言います。発達障害は3種類に大別されます。ADHD(注意欠如・多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)、LD(限局性学習症/学習障害)の3種類です(上記イメージ図参照)。代表的な症状を紹介すると、ADHDは「不注意」「落ち着きがない」など。ASDは、「周囲とのコミュニケーションが苦手」「こだわりが強い・変化が苦手」など。LDは知的発達の遅れがないにもかかわらず、読み書きや計算が苦手など。3種類のうち「これだけが当てはまる」という人は、ほとんどいません。障害の程度や出方は人それぞれちがうので、苦手なことも個々にちがいます。また、発達障害かそうでないかのちがいについても、あいまいな部分が多く、発達障害の「グレーゾーン」で悩んでいる方も

                                                                39歳で「発達障害」と判明した僕が体験したこと
                                                              • 【治らない花粉症を改善する】 スギ花粉の舌下免疫療法を始めたお話・前編 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                                こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は息子がやっているスギ花粉症の根本的な治療「舌下免疫療法」のお話です。 ● スギ花粉症に反応する体質を少しずつ変えていく「舌下免疫療法」。症状を和らげる薬物療法ではなく、身体を少しずつアレルゲンに慣らす舌下免疫療法は、人によっては完治の可能性もあるそうですよ。 舌下免疫療法とは 症状が激しく、歩行も困難になった息子 スギ花粉舌下錠「シダキュア」を始める ADHDはもしかして鼻炎のせい?? まとめ 舌下免疫療法とは 舌下免疫療法とは、アレルゲンの物質を含む薬剤を舌の下に入れて、ゆっくりと唾液で溶かしていく錠剤を毎日服用しながらアレルゲンに身体を慣らしていく、という療法です。 アレルギーはもともと自然界にあるものに身体が過剰反応を起こして出てくるもの

                                                                  【治らない花粉症を改善する】 スギ花粉の舌下免疫療法を始めたお話・前編 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                                • 【ADHDのお薬・コンサータ】 コンサータの副作用・息子の場合 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                                  こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今回は以前息子が服用していたADHDの薬・コンサータの副作用について。 副作用は個人差が大きいので一概には言えませんが、息子の場合こうだったよ、というお話を必要な方の参考にしていただけたらな、と思います。 ● コンサータの副作用。息子の場合は「食欲不振による体重減少」と「浅すぎる睡眠」でした。 コンサータの処方量 コンサータの役目 コンサータの副作用・不眠 コンサータの副作用・食欲の低下 一番心配な副作用 まとめ コンサータの処方量 さて、このADHDのお薬・コンサータ。普通の風邪薬とは全く違う特殊な薬なので、ちょっと説明しますね。 基本的にコンサータは朝1回飲むと、約1時間後くらいから多動や集中できない、といった症状が改善する効果が出てきます。そし

                                                                    【ADHDのお薬・コンサータ】 コンサータの副作用・息子の場合 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                                  • qtqmu - Spectre

                                                                    silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                                                                    • 51歳で発達障害(ADHD)と言われて… - 新・ぜんそく力な日常

                                                                      医師「今まで伺った話と通知表と、今回のWISC-IV(知能検査)の結果から…」 「ADHDである事は間違いありませんね」 医師「しかも碧乃さんの場合、対人関係が苦手な所から、広汎性発達障害(ASDの一部)もあると思います」 「もしかして発達障害じゃない?」 とある日妻に言われ、困惑した僕… 妻の知人の子供が発達障害だとわかり、気になって発達障害についてネットで調べたそうだ。 そして色んなサイトを確認すると、書いてある事の多くが僕に当てはまるらしいのだ! 僕「えー?そんな訳ないじゃん!」 妻「じゃあ自分でも調べてみなよ!」 そんな感じで、iPhoneで発達障害について調べてみると… 僕「そもそも発達障害って何だ?」 ※無知すぎてここからスタートだった 発達障害とは、生まれつきの脳機能の発達の偏りによる障害です。 得意・不得意の特性と、その人が過ごす環境や周囲の人との関わりのミスマッチから、社

                                                                      • 必須アミノ酸(EAA)について

                                                                        みなさまお疲れ様です。 今までは基本的に、発達障害の療育で使用されるオーソドックスなサプリメントを紹介してきました。 例えば亜鉛や、ビタミンB群、マグネシウムなどなど。 今回は、発達障害と直接は関係ないものの、健康維持のために非常に重要なサプリメントをご紹介します。 みなさまは必須アミノ酸という言葉を聞いたことがあるでしょうか? アミノ酸とは、ざっくり言えばたんぱく質を構成しているものです。髪の毛や肌、爪、筋肉など全身いたるところの材料となります。 そしてアミノ酸は「必須アミノ酸」と「非必須アミノ酸」の2種類に分類されます。 非必須アミノ酸は「非」がついてるから必要ないという意味ではなく、他のアミノ酸を使って体の中で産生できるもの、という意味です。誤解されやすい名前なので変えた方がいいと思うのですが・・・(;´・ω・) そして、必須アミノ酸は体の中で勝手に産生できない、つまり食物から摂取し

                                                                          必須アミノ酸(EAA)について
                                                                        • 発達障害って何?わかりやすく解説します! #ADHD #自閉症 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                                          こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害。簡単に「ひとこと」でくくられてしまう障害名ですが、実は様々な区分と症状があります。 そこで「発達障害・基本のき」シリーズで、この「発達障害」を簡潔に分かりやすく、皆様にお伝えしていきたいと思います。 今回は「発達障害の種類」について。 ● 発達障害には6つの大きな区分と症状があります。 発達障害の「本当の名前」 発達障害の種類・6つの障害名 まとめ 発達障害の「本当の名前」 このブログでは一般的に認知度の高い「発達障害」という言葉を使っていますが、実はこの名前は正式名称ではありません。 疾患名としての正式名称は「神経発達症群」または「神経発達障害群」。 今多くの人が知っているのはこの「神経発達障害群」の一部の疾患である「知的障害」「ADHD

                                                                            発達障害って何?わかりやすく解説します! #ADHD #自閉症 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                                          • 久留米大学医学部免疫学講座トップページ

                                                                            おなかの免疫から考える、新型コロナウイルスに打ち勝つための独り言 未来を見据え 「免疫を理解し、新型コロナウイルスを正しく恐れるために」 、 情報量が増えたため「PDF最新版に追記された文章」と「各時点でのまとめ」のみを以下に示しています。「まとめに至る科学的根拠」について、または2020年4月から1年以上の間に蓄積された全情報についてはPDFの最新版をご覧ください。 最新版(80版、2021年9月3日更新)は こちらのPDFをダウンロードしてください 免疫の基本についてはこちらの動画をご覧ください。 医療系の学生さん用の補足資料はこちらのPDFもダウンロード下さい。 [80版への追記箇所] 「(11) 日本の救命率は?」の章へ追記 アルファ株とデルタ株を比較検討した調査結果がイギリスから2021年8月27日に報告されました(Twohig KA, Lancet Infectious Dis

                                                                            • 発達障害の基礎知識|「ASD」「ADHD」「LD」の種類・症状・原因は?それぞれの特徴も解説 | Hugkum(はぐくむ)

                                                                              「発達障害」は、ここ10年ほどで日本国内の認知が一気に進み、医療関係者はもちろん、保育・教育関係者たちにも理解が広がってきました。NHKの特集をはじめ、多くのメディアで取り上げられるようになったことが大きいきっかけになりました。では、この10年で「発達障害」の子どもや大人が急に増えたのでしょうか? いいえ、そうではありません。以前から「発達障害」の人はいたのだけれど、それがやっと診断がつくようになったのです。 「発達障害」とは? 以前より、重度の自閉症や知的障害などは「障害者」として認められおり、社会的にも支援の対象でした。いっぽう軽度の発達障害であるASD(自閉スペクトラム症)やADHD(注意欠如/多動症)などは、知的には遅れがない、あるいは平均値以上の知力を持つ場合があり、診断がつかず「気になる子」「困った子」扱いされることが多かったのです。 “アンバランスな脳の機能”が影響 そんなな

                                                                                発達障害の基礎知識|「ASD」「ADHD」「LD」の種類・症状・原因は?それぞれの特徴も解説 | Hugkum(はぐくむ)
                                                                              • 毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ

                                                                                続き(2ページ目です) 救われた演出の耐え難き辛さ…… 精神異常で成り立つビジネス 病みや発達障害は全階層へのフリーパス 余裕のなさが全てを薄っぺらくする 弱さは、あらゆる賞味期限を短くする 愚かな見栄ばかり張ってきた 福祉すらも不平等な社会 無敵の人になれなかった 気の触れた家庭崩壊 イジメとネグレクトで意識が溶ける イジメの最盛期と原因究明 最後の挨拶 僕はあと一歩間違えば、無敵の人になって新聞沙汰を起こしていた側の人間であります! なぜ幸せになりたかっただけの人間が、そこまで破壊的な精神性を持ち、社会への憎しみを剥き出しにするのか、一度ちゃんと考えた方がいいよ。 「無敵の人ですかね? 首は横だけに振れ。不敵の笑みを浮かべ、罪は残さずで進め。青ざめても顔を上げて混濁を叫べ。口数は散弾銃でも、武器は奈落へ捨てろ」と僕が思えたのは、専業YouTuberの4年間で、共感……共鳴、様々な視聴者

                                                                                  毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ
                                                                                • 発達凸凹に大切な事は〇〇!読んでほしいおススメの4コマ漫画をご紹介 | おきなわ子育て情報すきっぷ

                                                                                  先日の保育士研修で『火星人と言葉の力』という講演会に参加してきました。 講師は、『うちの火星人』著者の平岡禎之さん&ワッシーナご夫妻。 ワッシーナさんがお話をしている時、平岡さんが温かい目で奥様を見守る姿が印象的でした。 平岡家では、奥さんであるワッシーナさんとこども達4人全員が発達障害を抱えています。 『うちの火星人』は発達障害を火星人に例えて、日常生活の苦難や工夫などをユーモアたっぷりに4コマ漫画で伝えています。 発達障害とは? これまで、社会で認知されていなかった発達障害。 近年では、発達障害の子どもが増えてきている、大人にも発達障害を抱えている方がいるなど、ニュースでも取り上げらるようになり、平成17年4月から「発達障害者支援法」が施行され、少しづつ理解されやすい社会になってきました。 当事者や周りのご家族は様々な困難や苦しみを抱えて生きづらい社会だと思います。 発達障害は、生まれ

                                                                                    発達凸凹に大切な事は〇〇!読んでほしいおススメの4コマ漫画をご紹介 | おきなわ子育て情報すきっぷ