並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 227件

新着順 人気順

職安とはの検索結果1 - 40 件 / 227件

  • 日雇いアルバイトでイラクへ行った。そこで見た地獄

    私たちを乗せた飛行機はパキスタンのカラチ空港で給油し、二十時間ほどのフライトでバグダッド空港に着いた。 タラップを降りたとたん、私は激しい息苦しさを覚えた。 私がアルバイトでイラクの建設現場に行くことになったのは、1980年の七月半ばのことだった。サダム・フセインが大統領になった翌年である。当時、大学を中退した私は、金がなくなると高田馬場の職安前の公園内にできる寄せ場に行き、日雇い労働で食いつなぐ生活をしていた。 そんなある時、顔馴染みの手配師が、「にいちゃん、外国の現場があるんだけど、行かねかぇかい?金はいいよ」と誘ってきた。聞くと、契約期間は七月末から三か月。旅費は勿論、衣食住付きで三百万円を支払う。仕事は日本の大手建設会社が建てているビルに資材を運び入れる外国人労働者の監督をするのが仕事だという。 「こんなにうまい話があるのかな……」と多少疑心暗鬼にはなったが、「前金として百万円払う

      日雇いアルバイトでイラクへ行った。そこで見た地獄
    • 「人に迷惑をかけるな」という呪いと自助社会の絶望感

      書こうか書くまいか散々悩んだ結果、やはり書こうと思う。 なぜ、悩んだのか? 一つには、何から書いていいか分からないほど、「絶望」に近い感情を抱いたこと。そして、もう一つは、どうしたら伝えたいことが伝わるか、最善の方法が見つからなかったからだ。 が、今書いておかないと後悔しそうなので、書きます。 テーマは「人さまに迷惑をかけるな!」といったところだろうか。 まずは、遡ること14年前に起きた、忘れることのできない“ある事件”からお話しする。 2006年2月1日、京都市伏見区の河川敷で、認知症を患う母親(当時86歳)を1人で介護していた男性(当時54歳)が、母親の首を絞めて殺害した。自分も包丁で首を切り、自殺を図ったが、通行人に発見され、未遂に終わった。 男性は両親と3人で暮らしていたが、1995年に父親が他界。その頃から、母親に認知症の症状があらわれはじめる。一方、男性は98年にリストラで仕事

        「人に迷惑をかけるな」という呪いと自助社会の絶望感
      • 日本中の外国人街を歩いたルポライターが厳選。日本の中のディープな異国、外国人タウンを歩こう|KINTO

        公開日:2022.06.23 更新日:2022.07.07 日本中の外国人街を歩いたルポライターが厳選。日本の中のディープな異国、外国人タウンを歩こう 海外に行けないのならば、「日本の中の」海外に足を運んでみるのはいかがでしょうか。実は日本には海外の方が多く住むコミュニティがたくさんあり、そこに暮らす人々のルーツに根ざした、魅力的な文化が息づいているのです。日本中の外国人コミュニティを取材する室橋裕和さんが、東京、そして群馬に根を張る魅惑の「外国人街」を案内してくれました。 僕は日本有数のエスニック・タウン、東京・新宿区の新大久保に住んでいます。ここにはさまざまな国の人々が暮らしていて、僕はライターとしてその姿を発信しているのですが、こうした「外国人街」が日本各地にずいぶんと増えてきました。韓国、台湾、ベトナム、ミャンマー、あるいはブラジルなど、そこで暮らす人々の国籍やルーツは、まさに多様

          日本中の外国人街を歩いたルポライターが厳選。日本の中のディープな異国、外国人タウンを歩こう|KINTO
        • リクナビ運営元に「Pマーク」取り消し措置 “内定辞退予測”を問題視

          就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアは11月14日、学生の内定辞退率を予測して他社に販売するサービス「リクナビDMPフォロー」(8月4日付で廃止)に個人情報の取り扱い不備があったとして、日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)からプライバシーマーク(Pマーク)を取り消す措置を受けたと発表した。 リクナビDMPフォローは、リクルートキャリアが2018年3月に始めたサービス。(1)顧客企業から応募者の個人情報(19年2月まではCookie情報、3月以降は氏名など)を提供してもらう、(2)リクナビの持つ情報と照合し、利用ブラウザや個人を特定する、(3)応募者と過去のリクナビユーザーの行動履歴を照合し、内定辞退率のスコアを算出する——という仕組みだった。 リクルートキャリアはスコアを34社に納品したが、リクナビのプライバシーポリシーに不備があり、一部の学生から事前に同意を得ていな

            リクナビ運営元に「Pマーク」取り消し措置 “内定辞退予測”を問題視
          • ハローワークに通うと、求人を見るだけでメンタルを病む実態について「実は多くの人がハローワークに行って求職した経験がないのではないか」

            キジバト(鳩通信班) @kijibato_hato 毎度、思っている事がある。実は多くの人がハローワークに行って求職した経験がないのではないか。基本的に、まともな就職先はハロワで扱っていない事が多い。私はそこにアクセスできないのでハロワのみだ。で、ハロワの求人を見ると、最低時給のやりたくない仕事ばかり。見るだけでメンタルやられる。 2021-12-20 10:28:37 キジバト(鳩通信班) @kijibato_hato 私の偏見かもしれないが、不人気な仕事、給料が安い仕事のオンパレードで、この中から選べというのか?とショックを受ける。もうさ、働きたい、とか、働きたくない、とかの前に選択肢がない。人生とは、この選択肢を1つでも増やす作業であり、これがないと詰みやすい。しかも、怠け者とか思われる。 2021-12-20 10:32:04 キジバト(鳩通信班) @kijibato_hato も

              ハローワークに通うと、求人を見るだけでメンタルを病む実態について「実は多くの人がハローワークに行って求職した経験がないのではないか」
            • ハロワに初めて行った

              吾輩は雑魚である。仕事はまだ無い。 狐火の27歳のリアルとNORIKIYO feat. MACCHOの俺達の唄を聴きながらハロワに行ったんですね。本当は月曜日に行くつもりだったけど何故か今日になった。週明けの記憶が無い。 そのハロワはなぜか証券会社と同じビルに入ってて、B1Fから上がってきたエレベーターに既にスーツ着た人が居て気まずいなぁあいつハロワの奴だと思われてるんだろうなぁと思っていたらそいつが資産形成コンサルタント課の階で降りていった。最悪すぎる。狐火とNORIKIYOにエンパワーされてなかったら即死だった。 エレベーターを降りたら一面に貼り出された求人票がお出迎え。冒険者ギルドだなあと思った。でも多分この紙を剥がして受付に持って行ったらやんわりたしなめられる。ここは冒険者ギルドではない。 「初めてなんですけど」と受付の人に言うと、住所氏名や希望職種職歴などを書く紙を渡された。なん

                ハロワに初めて行った
              • 求人段階における統一教会信者の排除は簡単ではない(追記あり) - allezvous’s blog

                anond.hatelabo.jp この増田は鋭くて、自分もあまり明確に意識できていなかった問題点を教えてくれた。ありがたい。 で、これにトラバやブコメがたくさんついているが、誤解や古い知識に基づいた意見が見られるので、これを放置しておくと多分よくないなと思って簡単に2点指摘しておく。 まず誤解から。 憲法の私人間効力に関する間接適用説から増田の立論を根拠づけようとするブコメが人気になっている。 旧統一教会信者の採用拒否は差別じゃないの? 正しい憲法理解(間接適用説)の上で書かれた冷静な記事。相手の信教などで差別しないのは採用にあたっての基本。責任を問えるのは問題行動を起こしたときのみってのが現行法の枠組みだね。反社認定できるなら別 2022/08/18 14:30 b.hatena.ne.jp これは、おそらく判例の立場(三菱樹脂事件・最大判昭和48年12月12日民集27巻11号1536

                  求人段階における統一教会信者の排除は簡単ではない(追記あり) - allezvous’s blog
                • YouTube収益激減でユーチューバー危機 涙目ブチギレ激怒「お金が入らないならやらない!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                  YouTube収益激減でユーチューバー危機 涙目ブチギレ激怒「お金が入らないならやらない!」 1 名前:リバースネックブリーカー(東京都) [MA]:2020/11/08(日) 20:05:53.62 ID:OUONtbgf0 ユーチューバーとは、YouTubeに動画を掲載している人たちのこと。再生回数が上がるたびに収入が増えていくため、人気者のユーチューバーほど高収入。 トップクラスのユーチューバーになるとタワーマンションや高級住宅に住めるほどの富豪にもなれるのだが、そんなユーチューバーたちが涙目になりながら悲鳴を上げている。 いままではYouTubeから一定の収益を得られていたが、突如として収益が激減し、生活できないレベルに陥っているというのだ。 一部のユーチューバーの情報によると、13000回以上も再生されておきながら、収益が16円だったという。その数字が正しければ、13万回再生でも

                    YouTube収益激減でユーチューバー危機 涙目ブチギレ激怒「お金が入らないならやらない!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                  • 子ども食堂で自衛隊が募集広報 防衛事務次官通達に抵触か | 週刊金曜日オンライン

                    自衛隊が昨秋、札幌市内の子ども食堂約80カ所に、中学生以上の就職勧誘を打診し、実際に約10カ所を訪れ採用案内を配布した。中学生への募集は保護者または学校の進路指導担当者を通じて行なうと定めた防衛事務次官通達に違反する疑いがある。 寄付サイトで、1月11日の陸自東千歳駐屯地での体験学習を伝える「あかはな子ども食堂」の活動報告から。 昨年9月上旬、札幌の子ども食堂に、絵文字を使ったメールが相次いで届いた。 「×××(子ども食堂の名前)さまへ はじめまして、こんにちは。自衛隊札幌地方協力本部、広報官の■■■■(氏名)と申します。日頃から子ども食堂の活動お疲れさまですm(_ _)m 今回メールさせて頂いたのは、×××さまに来られる中学生以上の子どもさんまたは保護者さまに対して、自衛隊で勤務するための紹介パンフレットや各種資料のほか、こどもさん向けのグッズなどをお渡しさせてもらえないかどうかの相談で

                      子ども食堂で自衛隊が募集広報 防衛事務次官通達に抵触か | 週刊金曜日オンライン
                    • 少し悲しくなるBGM

                      町はずれに昔からある広いお屋敷に住んでいて 駄菓子屋に行った時もない、ドリンクバーも知らないような いつも長いリボンなんかしちゃってるお嬢さまが 子供の頃から習っているお琴を専攻として音大に行くわけね。 その大学で知り合った口先だけのギター弾きと付き合ったのをきっかけに ご両親と何か気まずくなっちゃって実家になかなか帰れなくなるのね。 まぁお父さんからはなんだかんだ良いマンション借りてもらってるし、 そもそもお母さんに仕送りももらってるんだけど。 彼氏が家からは金銭的に自立しなきゃホンモノじゃないとか言う主張に感化されて 自分で仕事を探してみるわけですよ。 頑張ってタクシーに乗って職安行ってみたり 学生課の前に貼ってある求人なんか見ちゃったりするけど、やっぱりしっくり来るものはないんだよね。 そんな中、夏休みの研究室で教授の本棚を片付けるお手伝いに来ていた怪しげな先輩の紹介で 琴の演奏する

                        少し悲しくなるBGM
                      • ??「この丸い穴の跡はどうして高さがズレてるんですか?揃えた方が見た目が綺麗なのに。」→専門家による解説が次々と集まる

                        旧職安通りくん @kyushokuan 新築、改修、住宅、オフィス、店舗、什器製作。 主に建築に関わる電気設備の設計施工。 一、ニ級建築士|第一種、二種電気工事士|施工管、等 全て一発合格|英語intermediate|趣味シーシャ| ※ツイートは全て個人の感想です #シーシャ建築探訪記 twitter.com/kyushokuan

                          ??「この丸い穴の跡はどうして高さがズレてるんですか?揃えた方が見た目が綺麗なのに。」→専門家による解説が次々と集まる
                        • なぜCAPCOMは女性作曲家が多かったのか|HARUSAN

                          1983年~1990年 他のゲーム会社のサウンドは男性が多かった 各社ゲーム音楽のバンドを作った時期があったが S.S.T.BANDさんやコナミ矩形波倶楽部さん ZUNTATAさんなど 殆どが男性中心だったと思う その中で なぜかCAPCOMだけは女性中心だった CAPCOMの開発室が出来たとき サウンドが必要ということで社長は求人を出した どこに出したか? 「大阪音楽大学」と「大阪芸術大学」 「㈱CAPCOM、ゲーム音楽作曲家募集」の張り紙は その大学の求人コーナーの掲示板にひっそりとはられていた 大きく就職情報誌や職安などには出さず ピンポイントで大学に出したためその時点で バンドで曲作ってますという人よりは クラシック系の女性の目に止まりやすかったのだと思う。 時代背景として 1969年より1986年までヤマハポピュラーコンテストの 「POPCON」というのがオリジナル曲を作っている

                            なぜCAPCOMは女性作曲家が多かったのか|HARUSAN
                          • 1983年に撮影された歌舞伎町の特集「歌舞伎町はコワくない」→全然普通に怖い件「今の3万倍怖い」「逆におもろいな」

                            リンク Wikipedia 歌舞伎町 歌舞伎町(かぶきちょう)は、東京都新宿区の町名。現行の行政地名は歌舞伎町一丁目および歌舞伎町二丁目。全域で住居表示を実施している。郵便番号は160-0021。 歌舞伎町は東京都新宿区に位置する。飲食店・遊技施設・映画館が集中する日本最大の歓楽街である。札幌のすすきの・福岡の中洲と並んで「日本三大歓楽街」と称される。 明治通り(東)、靖国通り(南)、JR中央線(西)、職安通り(北)に囲まれた範囲(ただし花園神社の敷地とその南北の一画は除く)に位置する町である。鉄道の場合、新宿駅(JR他各線)東口、あるいは 10 users 36

                              1983年に撮影された歌舞伎町の特集「歌舞伎町はコワくない」→全然普通に怖い件「今の3万倍怖い」「逆におもろいな」
                            • 《歌舞伎女子の貧困》事故物件に住んでホスト通いする風俗嬢(25)の告白「週6日の鬼出勤と出稼ぎソープで働き詰め。月100万円がホストに消える」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                              女子中高生とリア恋、“地雷男子”を恫喝、売春を禁止…“トー横の王”ハウルは一体何者だったのか「家出少年や家出少女を相手に自分の王国をつくりたい」 から続く 【画像】全身小柄で黒ずくめの風俗嬢 小さな声で「ホストに行くようになってガチで働くようになった」 東洋一の繁華街、新宿・歌舞伎町。その華やかな世界の裏で、貧困にあえぐ女性に焦点を当てたルポルタージュ『 歌舞伎町と貧困女子 』(宝島社)が話題を集めている。 「トー横キッズ」「地下アイドル」「ホス狂い」「街娼」「風俗嬢」「外国人売春婦」「ヤクザの妻」――。 コロナ禍の危機的状況から復活した街の主役は、中年男性からZ世代の若者にとって代わられ、売春が日常風景となっていた。そして“欲望の街”に引き寄せられる女たちは、「貢ぐ」ために貧困化している。 貧困女子たちの生態を追い続けてきたノンフィクションライターの中村淳彦氏が明らかにする、歌舞伎町の裏

                                《歌舞伎女子の貧困》事故物件に住んでホスト通いする風俗嬢(25)の告白「週6日の鬼出勤と出稼ぎソープで働き詰め。月100万円がホストに消える」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 漫画村、アップロードに報酬か 「月4万~10万円」:朝日新聞デジタル

                                人気漫画を無断で掲載していた海賊版サイト「漫画村」をめぐる著作権法違反事件で、福岡県警が逮捕した住居不定、無職安達亙(わたる)容疑者(37)が、すでに起訴された東京都の男女のうち、男に報酬を渡していたとみられることが、関係者への取材でわかった。県警は安達容疑者が指示役だったとみている。 県警によると、安達容疑者は2017年5月29日ごろ、漫画村の運営者とされる星野路実(ろみ)容疑者(27)=フィリピンで拘束中=や男女の計4人で共謀し、漫画「ワンピース866話」を誰でも見られるようにし、集英社の出版権を侵害したとして逮捕された。 関係者によると、4人のうち、女は「安達容疑者が17年3~7月ごろに、男に漫画のアップロード作業の報酬として、月4万~10万円を支払っていた。自分は一切報酬をもらっていない」と説明している。自らは漫画の最新号の発売日に合わせ、海外のサイトを通じて漫画を入手し、アップロ

                                  漫画村、アップロードに報酬か 「月4万~10万円」:朝日新聞デジタル
                                • 結婚発表会に思う「飼い犬」としての資質

                                  夏休み中の読者も多いと思うので、あまりむずかしくない話題を取り上げることにしよう。 ……と、自分でこう書いてしまってからあらためて思うのが、こういう書き方は読者をバカにしている。大変によろしくない。 「こんな時期だからこのテの話題でお茶をにごしておこう」 「こういう媒体だから、この程度の解説で十分だろう」 「この感じの読者層だと、どうせこれ以上の説明はかえって混乱を招くことになるかな」 という上から目線の先読みから書き始められるテキストは、多くの場合、ろくな結果を生まない。 新聞社からの原稿依頼では、こういうことがよく起こる。 「こういうこと」というのはつまり、「読者の読解力の限界をあらかじめ想定して、その範囲内におさまる原稿を要求される」みたいなことだ。 初稿を送ると、 「14行目の『晦渋』という言葉なんですが、別の用語に言い換えることは可能でしょうか?」 という電話がかかってきたりする

                                    結婚発表会に思う「飼い犬」としての資質
                                  • 海の美しさに惹かれて宮古島に移住して、建物や家具のリペア職人になった元人力舎の芸人「のぐお」の現在(文・玉置 標本) - SUUMOタウン

                                    著: 玉置 標本 人力舎という芸能事務所でアンタッチャブルと同期だったお笑い芸人「のぐお」さんが、東京から沖縄の宮古島に移住して、建物や家具などをリペア(補修)する職人として暮らしているから、一緒に会いに行かないかと友人に誘われた。 多くの人が一度は憧れる南国での移住生活。離島に仕事はあるのか、暮らしやすさはどうか、地元の人とうまくやっていけるのか。のぐおさんのことは存じ上げなかったが、一緒にたっぷりと観光をしながら、その暮らしぶりを覗かせてもらった。 栃木県出身の遅咲きピン芸人、のぐおの誕生 「のぐお」こと野口和人さん(53歳)が芸人の道を志すまでには、かなりの紆余曲折があったようだ。 北関東出身を感じさせる朴訥とした喋り方で、その長き道のりを語っていただいた。 宮古島の居酒屋でのぐおさんと待ち合わせ。同行した友人曰く、宮古島のおもしろおじさん ここに向かう途中の路線バスで、ゾンビの集団

                                      海の美しさに惹かれて宮古島に移住して、建物や家具のリペア職人になった元人力舎の芸人「のぐお」の現在(文・玉置 標本) - SUUMOタウン
                                    • 『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』 - 基本読書

                                      人間たちの話 (ハヤカワ文庫JA) 作者:柞刈 湯葉発売日: 2020/03/18メディア: 文庫『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集がこの『人間たちの話』である。小説はだいたい人間の話をするものだから「人間たちの話」と題がついている──わけではなく、本書の中で唯一描き下ろしされている短篇が表題作となっているのだ。で、この表題作は当然今回始めて読んだんだけどこれがまたすごくて──と、詳細はのちに譲るが、柞刈湯葉という作家の無数の側面を堪能できる短篇集が揃っている。 横浜駅が改築を繰り返していって次第に自己増殖し日本中を覆い尽くすまでになったら──を椎名誠✕BLAME!的に描き出した『横浜駅SF』。地球が膨張して東京↔大阪間が5000kmもある特殊な日本でのぐだぐだな大学生活を描いた『重力アルケミック』。ほとんどの人間はもはや働く必要がなくなった未来でほとんど趣味として職安をやってい

                                        『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』 - 基本読書
                                      • プログラミング必修化「誰も待遇が良くなるとは言っていない」ので、最初からそこそこ出来る人が増えて全体的に単価が下がる末路になるのでは...?

                                        Fox_Kuzunoha(政治と宗教ネタ) @Fox_Kuzunoha @samunohito その通りですよ。 昔の人で、文字を読み書きできる人が、どのくらいの割合いたか、 今、ほぼ全員出来ますね。 2022-01-26 18:50:03 dartei_harry @dartei_harry C言語できますって書いてあるからとつれてこられた人の第一声が「C言語ってなんですか?」から、「学校で授業受けた(ただし寝ていた)」ってなるぐらいの劇的な変化はあるかもー twitter.com/samunohito/sta… 2022-01-27 08:24:21 大阪オバヒョウ@®️2020Dec👦&🧚2023Dec(元マリョイ、小曽利右衛門) @kosoriemon どっかのサイトに、プログラミング必修化によりあいりん地区や釜ケ崎などの職安経由で低学歴日雇い労働者をシステム開発現場に派遣でき

                                          プログラミング必修化「誰も待遇が良くなるとは言っていない」ので、最初からそこそこ出来る人が増えて全体的に単価が下がる末路になるのでは...?
                                        • 新連載のために力をお貸し下さい : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

                                          コメント一覧 (190) 232. ? 2022年09月25日 23:36 経済の本と月さんの本、どっちが稼げてるんだろう 自分は経済の本は買わないし、じんさんと言えば中国嫁日記のイメージなんだけど 自分のやりたいこととニーズはかみ合ってるんだろうか 231. テイルン 2022年08月15日 08:30 正直、リターンは絵の方がいい・・・・ 229. 通りすがりですがね。 2022年04月05日 07:41 あのージンサン。 素朴な疑問なんだけど。 経済の本を書いているくらいだから 投資くらいやってると思うの。 なんで保険を取り崩して生活なんて アホな事してるの? 別に煽っているわけではなくて 経済を語るくらいなら 投資がどれくらい重要であるか分かるでしょうよ? そして今現在程度の収入があるなら 利益収入くらいで生活するくらいは あるでしょうが。 もし投資をやってないのなら 貴方に経済語

                                            新連載のために力をお貸し下さい : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
                                          • 「同和と企業」第1回 部落地名総鑑事件から始まった - 示現舎

                                            未だに切れない同和と企業の関係。なにが「えせ同和」か、そうでないのか、切り分けることは不可能だ。関係者の証言と独自入手したデータから、5回にわたって検証する。 シリーズ一覧 第1回 部落地名総鑑事件から始まった 第2回 同企連の会費と講演料 第3回 NTTと同和 第4回 同和と企業は持ちつ持たれつ? 最終回 同和に対抗できる企業とは? PDFをダウンロード 同和と企業の関係史 2002年の同和対策事業の終結は、部落解放運動団体の収入源を大きく減らすことになった。少なくとも同和対策事業費として国から公金が支出されることはなくなり、地方においても運動団体への補助金は減る一方である。 自治体と運動団体の関係については、特に各地で同和事業の終結を主張している日本共産党の議員から議会で追及されることがあるし、住民監査請求・住民訴訟で追求されることもある。 しかし、同和にはそれ以外に、実態が見えづらく

                                              「同和と企業」第1回 部落地名総鑑事件から始まった - 示現舎
                                            • 【書評】どこでも誰とでも働ける 尾原和啓 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                              今週のお題「575」 ということで、ここで一句 役に立つ 本があったら うれしいな こんな気持で今回も、生きていく上では避けて通れない「働く」に関してすんごい本を紹介させていただきます。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 一度就職したら、その会社を辞めるなんて恥ずかしい、なんて思っていませんか? そんなことはありません。 今は、1つの会社に縛られる必要は全くないんです! 逆に、いろんな会社を経験することでスキルが向上しますし、新しい会社にとっては既存社員にはないスキルや風を送り込むことを期待される時代となりました。 それは本当?と疑っている方。 1つの会社に居続ける私が言うと説得力がないので(笑)、12回以上転職を経験した著者に聞いてみましょう! 【2.本書のポイント】 本書のタイトル「どこでも誰とでも働ける」

                                                【書評】どこでも誰とでも働ける 尾原和啓 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                              • xIDのマイナンバーをデジタルID化するサービスがマイナンバー法違反で炎上中(追記あり) : なか2656のblog

                                                このブログ記事の概要 渋谷区などは施設予約システムなどにxID社のxIDを導入を計画しているとのことです。加賀市、兵庫県三田市、町田市などもこのxIDを電子申請システムなどに既に導入しているとのことです。 しかしxID社サイトの説明によると、xIDとは利用者からスマホアプリxIDにマイナンバー(個人番号)を入力させ、同アプリで当該マイナンバーからデジタルIDであるxIDを生成するものであるとのことですが、マイナンバー法を所管する個人情報保護委員会のマイナンバー法のガイドライン(事業者編)Q&A9-2は、「個人番号は、仮に暗号化等により秘匿化されていても、その秘匿化されたものについても個人番号を一定の法則に従って変換したものであることから、番号法第2条第8項に規定する個人番号に該当します。」としており、xID社のxIDはマイナンバー法2条8項かっこ書きによりマイナンバーと法的に同等のもの(「

                                                  xIDのマイナンバーをデジタルID化するサービスがマイナンバー法違反で炎上中(追記あり) : なか2656のblog
                                                • アマゾン施設で偽装請負/二重派遣の疑いも/元社員ら「指揮命令が常態化」

                                                  インターネット通信販売大手の米アマゾン・ドット・コムの日本法人アマゾンジャパン(東京都目黒区)が運営する物流センターで、違法な偽装請負と二重派遣が行われている疑いのあることが、日本共産党の倉林明子参院議員と本紙の調べで分かりました。(関連記事) 日本各地にあるアマゾンの物流センターでは、ファイズオペレーションズ(大阪市)やワールドインテック(福岡市)などの請負業者が派遣労働者を使い、庫内業務の一部または全部を請け負う形をとっています。しかし実際には請負業者は独立して仕事を完成させておらず、請負業者の社員らに対してアマゾン社員が指揮命令する関係が常態化していると、各社の元・現社員らが証言しました。注文主と労働者の間に指揮命令関係があれば労働者派遣事業に該当し、注文主に労働者保護の責任が生じます。請負を装って責任を回避すると労働者派遣法違反の偽装請負となります。 進捗や残業も 元・現社員らによ

                                                  • 「龍が如く」の仮想都市「伊勢佐木異人町」をゼンリンが地図化 精巧さにセガ感嘆

                                                    地図情報を扱うゼンリン(本社=福岡県北九州市)は、セガ(本社=東京都品川区)のゲーム「龍が如く7 光と闇の行方」の舞台である仮想都市「横浜・伊勢佐木異人町」を住宅地図化した。 仮想都市「横浜・伊勢佐木異人町」 精巧に表現された「イセザキロード」ゲート(「龍が如く7 光と闇の行方」より) ©SEGA きっかけは、ゼンリンの公式Twitter担当者(以下、中の人)が「実在しないゲーム内の空間を住宅地図化したら面白いのでは」と考え、「地図の日」である4月19日にセガの公式Twitterアカウントにコンタクトをしたこと。 「伊勢佐木異人町の住宅地図勝手に作ったら、セガさん怒ります??」(4月19日ゼンリン公式Twitterより) 「えっ」(5月8日セガ公式Twitterより) えっ https://t.co/D1LNGAiuU5 — セガ公式アカウント? (@SEGA_OFFICIAL) May

                                                      「龍が如く」の仮想都市「伊勢佐木異人町」をゼンリンが地図化 精巧さにセガ感嘆
                                                    • 《歌舞伎女子の貧困》事故物件に住んでホスト通いする風俗嬢(25)の告白「週6日の鬼出勤と出稼ぎソープで働き詰め。月100万円がホストに消える」 | 文春オンライン

                                                      ◆◆◆ 事故物件に住む女性の正体 2022年10月、ウィークデーの20時、新宿職安通りにある抜弁天にいる。 抜弁天とは歌舞伎町徒歩圏にある職安通りと靖国通りが交わる交差点の名称だ。 どうして抜弁天にいるかというと、この辺りは歌舞伎町に生きるキャバ嬢や風俗嬢、ホストやホス狂いたちの居住地となっているからだ。ホス狂いの宮下あさ美(仮名、25歳)は抜弁天のすぐそばにある家賃12万円の賃貸マンションに暮らす。「ホストクラブに行く前なら、別に取材を受けてもいい」と連絡をもらい、ここで待っている。もしかしてと思ったが、事故物件だらけで有名な賃貸マンションから現れた。 ※写真はイメージです ©AFLO この賃貸マンションは、ホストやキャバ嬢、風俗嬢、AV女優、それに歌舞伎町に通うホス狂いが主な住人であり、目の前を通る職安通りは歌舞伎町に向かう、彼ら、彼女らの通勤路となっている。この賃貸マンションが一部の

                                                        《歌舞伎女子の貧困》事故物件に住んでホスト通いする風俗嬢(25)の告白「週6日の鬼出勤と出稼ぎソープで働き詰め。月100万円がホストに消える」 | 文春オンライン
                                                      • 「あなたは高くて不味いレストランと同じ」50歳の元メガバンク支店長に職安職員が告げた"残酷な一言" 「それで、あなたは一体何ができるんですか?」

                                                        50代は守りに入ると途端に腐り始める 50代になると、人間としてのそれまでの蓄積の差が如実に現れるようになってくる。 人格、教養、財産など、何もかも蓄積がものを言う年齢だが、なかなかそうは問屋が卸さない。 私が言うのだから男性に限るのだが、50代になると、ご飯を食べると、歯の間に食べた物の残りカスが溜まるようになる。 それを爪楊枝でほじり、出てきたカスをじっと見つめ、ペロッと口に入れ、飲み込む。 そしておもむろに茶を飲む。グジュグジュとうがいをしてから飲み干す。 昼食を食べ終わった後、以上の動作を若手女子社員の前でやれば一発で終わりだ。誰も可愛いとは言ってくれない。不潔! と悲鳴をあげられるだろう。 平気でおならをするし、くだらないオヤジギャグで笑わそうとする。カラオケに行けば、やたらとデュエット曲を歌いたがる。 孫のいる人は孫自慢を始めると止まらない。そんな人も妻のことは怖い、厳しいと嘆

                                                          「あなたは高くて不味いレストランと同じ」50歳の元メガバンク支店長に職安職員が告げた"残酷な一言" 「それで、あなたは一体何ができるんですか?」
                                                        • 世界観が魅力的な近未来を舞台とした小説10作品 - 読書する日々と備忘録

                                                          2023年5月作成の最新版はこちら↓ 近未来のテクノロジーを背景とした作品は密かに自分の好きなジャンルのひとつで、面白い本がないかいつも気になって探していたりします。たまたまTwitterで個人的に注目している作家さんの一人である逸木裕さんの話題が出たので、この機会に近未来を舞台とした小説を10作品紹介してみようと思いました。どれもおススメできる面白い作品です。 1.電気じかけのクジラは歌う 電気じかけのクジラは歌う 作者:逸木 裕 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2019/08/08 メディア: 単行本 人工知能が作曲をするアプリ「Jing」が普及し、作曲家の仕事が激減した近未来。「Jing」専属検査員になった元作曲家・岡部の元に、自殺した現役作曲家で親友の名塚から未完の新曲と指紋が送られてくる近未来ミステリ。名塚から託されたものの意味と、事故で右手が不自由になった名塚の従妹・梨紗

                                                            世界観が魅力的な近未来を舞台とした小説10作品 - 読書する日々と備忘録
                                                          • 旧統一教会系の炭酸飲料「メッコール」は今でも手に入る? 安倍元首相銃撃事件で再び話題(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                            日本中に衝撃を与えた、安倍晋三元首相(享年67)の銃撃事件。安倍元首相を殺害した山上徹也容疑者(41)は、母親による世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への高額献金、それによる破産、一家離散を犯行動機にあげているという。 【写真】安倍新内閣はまるで“カルト内閣”…統一教会がらみ12人、日本会議系も12人 今回の事件で旧統一教会がクローズアップされたことで、ネット上では、“ある炭酸飲料”に言及する声が上がっている。 日本では2015年に、世界基督教統一神霊協会から現名称への変更が文化庁に認証される前から、高額献金、壺や印鑑などの霊感商法のほか、桜田淳子などの有名人も参加した合同結婚式といった旧統一教会がらみのトラブルは社会問題化していた。全国霊感商法対策弁護士連絡会によると、改称後も教団の体質は基本的には変わっていないという。 《悲嘆に暮れる高齢者をターゲットにした訪問販売や、著名な政治家の育

                                                              旧統一教会系の炭酸飲料「メッコール」は今でも手に入る? 安倍元首相銃撃事件で再び話題(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                            • 就活「超・早期化」 大学はレジャーランドどころか“職安”に

                                                              2019年の就職活動を揺るがした「リクナビ事件」。就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリア(東京・千代田)が、サイトに登録した就職活動中の学生の「内定辞退率」を人工知能(AI)で予測し、企業に提供していたことが8月に発覚した。 同社は18年以降、学生がサイト内でチェックした企業の閲覧履歴情報などを収集。AIを活用しその学生が内定辞退する確率を算出し、学生本人にも十分な説明のないまま有償で30社以上に提供していたという。厚生労働省は「(一連の行為は)本人の同意を得ても法律に違反する」との見解を打ち出し、政府の個人情報保護委員会は12月、サービスを利用した企業にも行政指導をした。その中には、トヨタ自動車や三菱商事といった有名企業も並ぶ。 就活生に人気の大手までもがこぞって「内定辞退率」を欲しがるのは、人材不足の中でより確実かつ効率的に、有能な人材を確保したいと考えているからだ。「

                                                                就活「超・早期化」 大学はレジャーランドどころか“職安”に
                                                              • 釜ヶ崎のレジェンドが語る「大阪・西成」50年のリアル。治安、労働、福祉…実は”どんな人も排除しない町”だった - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                釜ヶ崎のレジェンドが語る「大阪・西成」50年のリアル。治安、労働、福祉…実は”どんな人も排除しない町”だった 最盛期は2万人もの日雇い労働者が暮らしていた大阪市西成区。あいりん地区、釜ヶ崎などを含むこのエリアは、治安の悪い過去のイメージから、現在はインバウンド向けのホテルやホームレスの方向けの支援機構が増えるなど大きな変化を遂げています。長年、現地で暮らしてきた水野阿修羅さんに、西成の現状を聞きました。 「阿部さん、今回は僕の地元・大阪にある西成区・釜ヶ崎エリア(以下、西成)へ向かいます」 「あー、20年前に一度ゲストハウスに泊まったことがあります。ちょっと雰囲気的に怖かった記憶が……」 「過去に暴動があったのは事実です。大阪で生まれ育っても怖いイメージは残っています。ただ、ここ数年で町が大きく変わろうとしているんですよね」 「なるほど。ところでピンクの髪の方は…?」 西成で暮らし、町の観

                                                                  釜ヶ崎のレジェンドが語る「大阪・西成」50年のリアル。治安、労働、福祉…実は”どんな人も排除しない町”だった - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                • 日雇いアルバイトでイラクへ行った。そこで見た地獄

                                                                  私たちを乗せた飛行機はパキスタンのカラチ空港で給油し、二十時間ほどのフライトでバグダッド空港に着いた。 タラップを降りたとたん、私は激しい息苦しさを覚えた。 私がアルバイトでイラクの建設現場に行くことになったのは、1980年の七月半ばのことだった。サダム・フセインが大統領になった翌年である。当時、大学を中退した私は、金がなくなると高田馬場の職安前の公園内にできる寄せ場に行き、日雇い労働で食いつなぐ生活をしていた。 そんなある時、顔馴染みの手配師が、「にいちゃん、外国の現場があるんだけど、行かねかぇかい?金はいいよ」と誘ってきた。聞くと、契約期間は七月末から三か月。旅費は勿論、衣食住付きで三百万円を支払う。仕事は日本の大手建設会社が建てているビルに資材を運び入れる外国人労働者の監督をするのが仕事だという。 「こんなにうまい話があるのかな……」と多少疑心暗鬼にはなったが、「前金として百万円払う

                                                                    日雇いアルバイトでイラクへ行った。そこで見た地獄
                                                                  • リクナビに行政指導 辞退率販売、職安法に違反 - 日本経済新聞

                                                                    就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリア(東京・千代田)が「内定辞退率」の予測を顧客企業に販売していた問題で、厚生労働省は6日、同社に対し職業安定法に基づく行政指導を行った。就活生本人の同意の有無に関係なく、個人情報をもとに算出した内定辞退率を販売する事業自体が同法に違反すると判断した。根本匠厚労相は6日午前の記者会見で「人材サービス業界全体が原点に立ち返り事業に取り組んでいただ

                                                                      リクナビに行政指導 辞退率販売、職安法に違反 - 日本経済新聞
                                                                    • 破茶滅茶な人生記 - s- johnny (社会人番外編 ②) - 破茶滅茶な人生記 - s- johnny

                                                                      目次 こんばんは。 求人誌だったか職安だったかで・・ 仕事の仕方が昔そのもの ? さて、どうするかなー 思った以上の反響で・・ ひとりごと こんばんは。 前回は会社が倒産してしまい失業者に・・ で、今回はどうなったの ? ちょっとゴチャゴチャするので、番外扱で(笑) 求人誌だったか職安だったかで・・ 記憶力だけには自信が有るんだけど、この時だけはどちらだったかイマイチ覚えてなくて・・。まあ、それだけの会社って事も有るけど(笑) 当時悪名高い派遣・請負会社のグループ企業が地元に進出してきて、そこで「所長」をして欲しいと言うことで一応入社してみたんだけど、本社というか他の所長かな ?  1ケ月くらいの引継ぎをしたんだけど、余りにもアホ過ぎるヤツで、まともに営業も出来ない、管理、粗利計算も出来ない 😮‍💨 また、一緒に入社した女性の営業は、最初超ヤンキー上がりかと思ったけど、この子が面白くて

                                                                        破茶滅茶な人生記 - s- johnny (社会人番外編 ②) - 破茶滅茶な人生記 - s- johnny
                                                                      • 日本の人口あたり120倍の死者、いま360人/日死んでるフランスが解放するにあたって国民に出したメール

                                                                        日本の人口あたり120倍の死者、いま360人/日死んでるフランスが解放するにあたって国民に出したメール 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 基礎疾患のない若者がコロナで重症化してるって本当? 2 人を集めずにコンテンツを盛り上げる方法 3 飲食店への機材レンタル業者の生き残り戦略 4 コロナ回復者が医療現場の軽作業を担うことは可能か 5 比較記事に自社を最上位表示してOK? 6 ブログで特定のキーワードを流行らせるには です。まぐまぐ!または、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。関係ないですがついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。 日本とは比較にならないコロナでの犠牲者を出したフランスがロックダウンを解放に向かいます。すでにデンマーク、ドイ

                                                                          日本の人口あたり120倍の死者、いま360人/日死んでるフランスが解放するにあたって国民に出したメール
                                                                        • 就職氷河期世代の悲痛な声「早慶でも全く内定もらえなかった」「職場に同世代がいない」 | キャリコネニュース

                                                                          先日、ツイッターに「手取り15万円」というワードがトレンド入りし、一時ワーキングプアの悲痛な叫びが溢れた。この声を上げた人達の中には、給与が上がりにくい若者ばかりではなく、就職氷河期世代の人も少なくなかったのではないだろうか。 ガールズちゃんねるに9月22日、「氷河期世代の方!語りましょう!」というトピックが立った。「圧迫面接が横行していたけど、バブルはじけて給料下がったバブルと団塊のストレスの吐け口にされてただけなんだろうな」と就職先が決まらないことの不安感だけでなく、圧迫面接にも苦しめられ、様々なストレスを与えられた人は少なくない。 「職安に行ったら職員のおばさんに学歴含めて笑われた」 「大学が就職支援を全くやってなかった。私が卒業したら色々やり始めたらしいけど」 さらに、その厳しさは一流大学に通う人であっても例外ではなかった。 「81年生まれです。地方からガリ勉して早慶へ進学。氷河期

                                                                            就職氷河期世代の悲痛な声「早慶でも全く内定もらえなかった」「職場に同世代がいない」 | キャリコネニュース
                                                                          • 目標とは?(おやじの恋快適化計画)

                                                                            ちょっと前の記事で、やりたくても出来なかった事を抜粋して掲載してみたが、考えてみたら全て行き当たりばったりで、これと言った信念も無く、ただ思っただけであると気がついた訳だw そうなんだよ俺よ…、お前にはいつか言ってやろうと思っていたけど、飯食って遊んでるだけなんだよなと (*´Д`) まあ、そういう事言うんじゃないよ俺よ、学校出てから随分と長い間、働いて来たじゃないか? 師匠だって、今まで働いたんだから良いんじゃない? って言ってただろw う~ん、だがな、良いのかそれで? 本当に良いのか? そうなんだけど、実際に職安とかIndeedで仕事を探していると、働き口はあるけど、コレだ!? って思える案件が無いんだよな…。 う~ん長い間、日祭日関係なし、朝早くから遅くまで働く職種だったためか、以前の職には関わりたくないしな、自分の都合で働ける所が望みなのだが? いや、以前の仕事が嫌な訳ではないんだ

                                                                              目標とは?(おやじの恋快適化計画)
                                                                            • 御年84歳。波乱万丈すぎる鬼才「ムツゴロウさんの半生」を振り返る15000文字インタビュー | GetNavi web ゲットナビ

                                                                              テレビシリーズ「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」でお茶の間の人気者となった畑 正憲氏だが、その素顔は単なる「動物好き」だけではない。作家、エッセイスト、映画監督、プロ雀士などマルチな顔を持つ鬼才なのである。そんなムツゴロウさんも現在は84歳。知られざる現在の暮らしぶりから波乱万丈の人生までを、2時間以上にわたって熱く語り尽くしてくれた。 (企画・撮影:丸山剛史、執筆:小野田衛) どんな理屈があろうとも、戦争だけは許されない 畑 聞いたよ! このインタビューって学研のやつなんでしょ? ──はい、GetNavi webという媒体になります。「ぜひ畑先生によろしくお伝えください」というメールが社内各所から担当者に回ってきたそうです。 畑 そうかぁ……。僕、最初にまともに就職したのが学研(注:学習研究社)だったんだよね。本当に懐かしいな。 ──ぜひ、そのあたりもあとでじっくりお聞かせください。今日は

                                                                                御年84歳。波乱万丈すぎる鬼才「ムツゴロウさんの半生」を振り返る15000文字インタビュー | GetNavi web ゲットナビ
                                                                              • 仕事を辞める方法と考えるべきこと!現職を辞めて天職を見つけよう | キャンパス・ライフ

                                                                                「仕事を辞めたいけど本当に辞めて良いのか分からない」「辞めることや辞めた後に不安がある」といった悩みを持っていませんか? 無理をしてまで1つの会社に勤める必要はありません。 何十年と勤める会社を一回で見つけるのは難しいことです。 この記事では仕事を辞めたいと思っている方のために、仕事を辞める前に抑えておくべきポイントや仕事の辞め方、実際に仕事を辞めた方の話をご紹介します。 目次1.仕事を辞める前に考えること2.仕事を辞める人は多いのか3.仕事を辞める前に考えてはいけないこと4.仕事を辞めるためにはどうすればいいの?5.仕事を辞めたらどうするべきか6.退職を経験した方に話を聞いてみよう!7.仕事を辞めないのは会社にとってプラマイゼロ、辛いあなたにはマイナスです1.仕事を辞める前に考えることa.その仕事で何がしたかったのか就職活動中には、その仕事でやりたいことがあったはずです。 それまでの仕事

                                                                                • おからパウダーで韓国おやつ「偽のホットク」 - らしくないblog

                                                                                  韓国の定番おやつ「ホットク」 おからパウダーで再現できるかトライします。 《目次》 おやつの効果 おやつメリット 偽のホットク ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO おからの効果 おやつの効果 オトナというかジジイに なっても「おやつ」というのは何ですが おやつの健康効果、調べてみました。 おやつメリット 気分転換やリフレッシュ効果 食事で補いきれなかった栄養の補給 間食により、次の食事で糖質やカロリーの高い食事を摂ることが抑えられる サイヤGの場合は 現在はストレスフリー、過酷な状況は脱しているので どうやら 「不足する栄養素」を 食べる目的にした方が良さそう。 糖質もカロリーも十分に とれているので「食物繊維」 たくさんのおやつにします。 偽のホットク ホットクは韓国の定番おやつ 屋台があちこちに出ていて、街を歩きながら 気軽に食べられます。 ソウルでも釜山でも 大きな通りを歩いていれば

                                                                                    おからパウダーで韓国おやつ「偽のホットク」 - らしくないblog