並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

衆議院選挙 費用の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 風俗レポがバレて政治団体追放された話|栄太郎|note

    風俗レポシリーズ、完結。 ⚠ 注意事項 ① この記事は全編無料で読むことが出来ます。もし気が向いたらご購入いただけると幸いです。 ②この記事はノンフィクションです。実在の団体や企業とは関係あります。特に政治団体や特定の個人などに深く関係します。 ③ 三か月程度前のエピソードなので会話の内容が時系列がごっちゃになっているかもしれません。ご了承ください。極力正確な描写を心掛けました。 警告文くれぐれも真剣なお気持ちで読むことがないようにお願いいたします。 もう“配慮”が足りないとか言われるのはコリゴリなのでここでこれでもかと警告しておきます。引き返すなら今ですよ! 特に関係していると心当たりのある方が読まれることは、本当に推奨しておりません。気分を害される恐れがあります。 では、警告はこれぐらいにして(どうせ怒る連中は警告など読まない)本編行きましょう! 前作で最後に次回予告みたいに言ってまし

      風俗レポがバレて政治団体追放された話|栄太郎|note
    • 柿沢前法務副大臣逮捕 江東区長選めぐる買収など疑い 東京地検 | NHK

      ことし4月に行われた東京の江東区長選挙の選挙運動の報酬として、区議会議員らに、あわせておよそ260万円を提供するなどしたとして、東京地検特捜部は、柿沢未途前法務副大臣と秘書4人を公職選挙法違反の買収などの疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは、 前法務副大臣で自民党を離党した衆議院議員の柿沢未途容疑者(52)と、 政策秘書の伊藤正樹容疑者(51)、 公設第一秘書の柚留木成人容疑者(64)、 それに私設秘書の後藤周容疑者(38)と森川直樹容疑者(34)です。 東京地検特捜部の調べによりますと、柿沢議員は、秘書に指示するなどして、ことし4月に行われた江東区長選挙の選挙運動の報酬として、区議会議員など10人に、あわせておよそ260万円を提供したり提供を申し込んだりしたとして、公職選挙法違反の買収の疑いが持たれています。 柿沢議員は、選挙期間中にこの選挙で初当選した木村弥生前区長への投票を呼びかける

        柿沢前法務副大臣逮捕 江東区長選めぐる買収など疑い 東京地検 | NHK
      • 参議院選挙初挑戦「ごぼうの党」奥野卓志代表が目指した若者戦略 | NHK政治マガジン

        ポップな音楽と若者たちのダンス。天狗の面をつけて演説する代表の奥野卓志。 参議院選挙の1か月前に突如現れた、ごぼうの党の選挙運動だ。 芸能人も巻き込んで若者にターゲットを絞ったというごぼうの党の戦略は功を奏したのか。 ネット上でも、一時は既成政党をも上回る関心を集めたこの団体の正体を追った。 (高杉北斗) なぜ、ごぼう? 「君のごぼうになりたくて~ 君の笑顔守りたくて~ ごぼう、ごぼう…」 街頭での選挙運動のことを彼らは「公演」と呼ぶ。 参議院選挙の終盤、東京 原宿の会場に行くと、耳に残るポップな音楽に合わせて、ざっと100人くらいのはっぴ姿の若者たちが鳴子を手に踊っていた。 気になって振り向く人や、中には足を止めてスマートフォンで動画や写真を撮る通行人も。 この「ごぼうダンサーズ」と呼ばれる若者たちがそろった振り付けのダンスを終えると、選挙カーの上に乗っていた天狗の面をした男性が話し始め

          参議院選挙初挑戦「ごぼうの党」奥野卓志代表が目指した若者戦略 | NHK政治マガジン
        • CLPへの1000万円は氷山の一角?――立憲民主党から流れ出る「ネット対策費」【山本一郎】

          設立当初から立憲民主党の予算を受けて設立されていた「Choose Life Project」。問題の所在をようやく察知した津田大介氏以下、ジャーナリストや有識者の人たちの抗議声明を号砲として「ステマまがいのネット対策」に対する議論となり、大騒ぎになっている。法人設立前の段階からすでに立憲民主党とズブズブの関係にあった「Choose Life Project」が、その深い関係を対外的に示すことなくクラウドファンディングをやり、公然と一般の人からサポートのカネを取るやり方は果たして適切だったのか――。 既報の通り、設立当初から立憲民主党の予算を受けて設立されていた「Choose Life Project」。 問題の所在をようやく察知した津田大介さん以下、ジャーナリストや有識者の人たちの抗議声明を号砲として「ステマまがいのネット対策」に対する議論となり、大騒ぎになっております。 それも、後述する

            CLPへの1000万円は氷山の一角?――立憲民主党から流れ出る「ネット対策費」【山本一郎】
          • 「桜を見る会」を見るに: 極東ブログ

            「桜を見る会」問題にまるで関心がわかない。またくだらないことやって国会を浪費しているなあと思うが、国民から選ばれた代議士がやっているのだから、くだらないと思わない国民もそれなりに多いのだろう。そうした国民の政治意識も民主主義というのは汲み取っていかないといけない。私としては、そういうものだろうと思うに留めるべきだ。 それでも、「桜を見る会」がなぜ問題なのかというのが、いま一つわからない。Huffpostに『「桜を見る会」が5分で分かる。安倍首相の関与、破棄された招待名簿など5つのポイント』(中崎太郎記)という記事があったので、目を通す。項目に自分のリアクションを添えてみる。 ポイント1:招待に安倍首相の関与は? →関与はあっただろう。 ポイント2:前夜祭の費用は誰が負担? →論点が理解できず。 ポイント3:不適切な人物が招待された? →論点が理解できず。 ポイント4:名簿・公文書の管理。政

            • 岸田首相「領収書一部に不十分な点を確認」衆院選めぐる報道に | NHK

              岸田総理大臣は、去年行われた衆議院選挙の運動費用の収支報告書に、宛名などの記載がない領収書を添付していたと報じられたことについて、「領収書の記載の一部に不十分な点があることを確認した」と述べたうえで今後、再発防止を図ると説明しました。 「週刊文春」の電子版は、岸田総理大臣が、去年行われた衆議院選挙の選挙運動費用収支報告書に、宛名やただし書きが記載されていない領収書を94枚添付していたとして、公職選挙法違反の疑いがあると報じました。 これについて岸田総理大臣は総理大臣官邸で記者団に対し「選挙運動に関する支出は選挙運動費用収支報告書に記載されているとおり、適正な支出であることを確認している」と述べました。 そのうえで「添付書類の領収書の記載の一部に不十分な点があることを確認している。ただし書きのない領収書を発行者から受け取り、出納責任者も領収書の発行名などから支出の目的を把握し、収支報告書本体

                岸田首相「領収書一部に不十分な点を確認」衆院選めぐる報道に | NHK
              • 国民投票法改正案 衆院憲法審査会で可決 今国会で成立へ | NHKニュース

                憲法改正の手続きを定めた国民投票法の改正案は、衆議院憲法審査会で、立憲民主党が求めていた国民投票の広告規制などについて修正を行ったうえで、自民・公明両党や立憲民主党などの賛成多数で可決されました。 国民投票法の改正案をめぐっては、立憲民主党が、国民投票の広告規制などについて「施行後3年をめどに法制上の措置を講じる」ことが改正案の付則に盛り込まれれば採決に応じる方針を示したことを受けて、自民党の二階幹事長と立憲民主党の福山幹事長が、6日午前、国会内で会談しました。 そして、立憲民主党の提案に沿った修正を行ったうえで、今の国会の会期内に成立させることで合意しました。 このあと衆議院憲法審査会で改正案と修正部分の採決がそれぞれ行われ、自民・公明両党と立憲民主党、国民民主党の賛成多数で可決されました。 日本維新の会は、改正の原案に賛成したものの、修正部分には反対しました。 共産党は、いずれも反対し

                  国民投票法改正案 衆院憲法審査会で可決 今国会で成立へ | NHKニュース
                • 石原慎太郎氏死去 東京都知事など務める|NHK 首都圏のニュース

                  東京都知事や運輸大臣などを務め、芥川賞作家としても知られる石原慎太郎氏が、1日午前東京都内の自宅で亡くなりました。 89歳でした。 石原慎太郎氏は、昭和7年に神戸市で生まれ、一橋大学在学中に小説『太陽の季節』で芥川賞を受賞しました。 「太陽族」という流行語も生まれ一躍、文壇の寵児となりました。 弟は俳優や歌手として活躍した昭和の大スター、石原裕次郎さん。 自民党幹事長を務めた伸晃氏と衆議院議員の宏高氏、俳優で気象予報士の良純氏の父親です。 石原氏は、執筆活動を続けながら昭和43年の参議院選挙で自民党から初当選し、4年後には衆議院議員に転身して通算9回の当選を果たしました。 歯に衣着せぬ発言で知られ、環境庁長官や運輸大臣などを務めたほか、自民党の派閥横断的な政策集団、「青嵐会」の主要メンバーとしても注目されました。 平成元年には、自民党総裁選挙に立候補し、敗れました。 平成7年に勤続25年の

                    石原慎太郎氏死去 東京都知事など務める|NHK 首都圏のニュース
                  • 【Public Notes】なぜ日本には34歳の首相が生まれないのか|一般社団法人PublicMeetsInnovation(PMI)

                    【Public Notes】とはミレニアル世代のシンクタンクPublicMeetsInnovationがイノベーターに知ってもらいたいイノベーションとルールメイキングに纏わる情報をお届けする記事です。 突然ですが、昨年12月に第46代フィンランド首相としてサンナ・マリン氏が就任しました。日本でもその年齢(34歳!)で大きな話題になったため、まだ記憶に新しいかと思います。 このニュースを受けて、「日本は遅れている!」「文化の違いだ!」と言うのは簡単ですが、なぜそれが実現できているのか、その裏にはどういった理由があるのかという視点で解説している記事はほとんど見かけなかったように思います。 何でもかんでも若ければいい!というわけではありませんが、シルバー民主主義と言われて久しい今、若いリーダーに新たな風を期待する人も少なくないでしょう。また、テクノロジーを始め急速に移り変わる社会情勢に政治家が対

                      【Public Notes】なぜ日本には34歳の首相が生まれないのか|一般社団法人PublicMeetsInnovation(PMI)
                    • ネトウヨとは誰なのか?【池内恵】【鈴木一人】【遠藤乾】

                      『公研』2018年11月号 池内 恵・東京大学教授×鈴木 一人・北海道大学教授×遠藤 乾・北海道大学教授 インターネット上では、政治や社会の問題をめぐって活発な意見が交わされるようになった。しかし、そこには著しい偏りを持った意見も蔓延している。ネット上の意見が実際の政治に影響を与え始めている今、我々はこのツールとどのように向き合うべきだろうか。 ネット上の意見に政治が即応している 遠藤 鈴木さんと池内さんはTwitterにアカウントを持って積極的に情報を発信していて、時に炎上(批判的なコメントが殺到して収拾がつかなくなる状況)したりしていますね(笑)。今日は、ネット上の意見はどのような人たちによっていかにして構築されているのか、そしてそれらが現実社会に与えている影響について、お二人の実体験も踏まえながら考えてみたいと思います。 WEB上の意見の盛り上がりが実際の政治を動かす例と言えば、やは

                        ネトウヨとは誰なのか?【池内恵】【鈴木一人】【遠藤乾】
                      • 日本維新の会所属議員に浮上した「怪文書騒動」その深層 | FRIDAYデジタル

                        日本維新の会所属の森夏枝・国会議員(右)の事務所近くに貼られていたポスター。左が怪文書に悩まされた上倉淑敬・京都府議 「美人すぎる国会議員」と言われて注目を集めてきた、日本維新の会の衆議院議員・森夏枝議員(比例近畿ブロック)の周辺が、いま騒がしい。 昨年10月、同議員の事務所関係が地元党員延べ99人分の党費を肩代わりして党本部に支払っていたことが発覚。日本維新の会は事態を重く受け止め、森議員を1月15日から3カ月間、党員資格停止の処分とした。 3月23日には、この問題が「公職選挙法違反」に当たるとして、京都市民らがつくる「日本維新の会 森夏枝・被害者の会」が京都地検に告発状を提出。この件はメディアが一斉に報じたが、このたび、同「被害者の会」が、森議員の事務所が日本維新の会所属の京都府議・上倉淑敬議員を中傷する「文書」の作成・郵送に関わったと指摘、「公職選挙法に抵触する」として京都地方検察庁

                          日本維新の会所属議員に浮上した「怪文書騒動」その深層 | FRIDAYデジタル
                        • 【動画・文字起こし全文】#れいわが始まる 山本太郎街頭記者会見 東京・新宿駅西口小田急デパート前 19.8.1 前編 | れいわ新選組

                          山本太郎: こんばんは。こんばんは。何されてるんですか? 皆さん、こんなにたくさん。誰か来るんですか? 日本の水道を売り飛ばそうとする太郎さんが来るんですか? それとも声の高めの外務大臣の太郎さんがいらっしゃるんですか? そうではなかったですね、本当にたくさんの方、お集まりいただきました。ここ小田急前、西口、新宿西口をお借りいたしまして山本太郎、マイクを握らせていただいております。 山本太郎、4月の10日に1人で旗揚げをいたしました、れいわ新選組。れいわ新選組。小沢一郎さんと何年もやって参りましたが、1人で旗揚げ。その理由は何か? 政権を取りにいくためです。政権を取りにいくために旗揚げをしたのですが、そして、先の参議院選挙で10名の候補者を立てて、素晴らしい、私を含む10名の仲間と一緒に立候補をしましたが、蓋を開けてみたら議員になったのは特定枠の2人。舩後靖彦さん、ALSの難病患者。そして

                            【動画・文字起こし全文】#れいわが始まる 山本太郎街頭記者会見 東京・新宿駅西口小田急デパート前 19.8.1 前編 | れいわ新選組
                          • 辻元清美氏までも敗北 維新が大阪を中心に4倍増の躍進を果たした背景は(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            与党の右傾化・野党の左傾化でぽっかり空いた中道 衆院解散総選挙は、自民党が想定外に健闘したとはいえ、議席をやや減らす結果となりました。一方野党の立憲民主党も議席を減らしただけでなく共産党も議席を減らしたことで、厳しい結果となりました。与野党が議席を減らした中で、議席を大幅に増やしたのは、日本維新の会です。小選挙区で16議席、比例代表で25議席の合わせて41議席を獲得し、改選前からおよそ4倍の議席を獲得しました。大阪では、立憲民主党の辻元清美氏が比例復活もせずに落選したことが話題となりましたが、それだけ日本維新の会が強かったことがわかります。 この理由について考えてみたいと思います。自民党は岸田内閣成立の過程において総裁選が行われ、高市早苗候補のような保守系候補が誕生し、保守的な露出が増えていました。コロナ禍で滞っていた憲法改正論議をはじめ、安全保障問題などといったテーマは自民党支持者を結束

                              辻元清美氏までも敗北 維新が大阪を中心に4倍増の躍進を果たした背景は(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 【動画&文字起こし全文】れいわ新選組街頭演説会 19.7.18 福島・福島駅東口 | れいわ新選組

                              山本太郎: 大きな音で申し訳ございません。ありがとうございます。あなたにも喋ってほしいよ、日の丸持った人、この後、福島の人たちにも、マイクを回そうと思ってます。その時にあなたも喋ればいい。そこで大きい声出してても、コミュニケーション出来ないから大丈夫。マイク後で渡すから、思ってること喋ればいいんですよ。大丈夫ですよ。そういう形で進めていきたいと思うんですけれども、よろしいですか? ありがとうございます。 山本太郎と申します。6年前、2013年に東京から送っていただきました、国会に。6年が経って今回、選挙。東京選挙区ではなく、今回は比例代表。全国にどこにお住まいであっても、山本太郎と書いていただける、2枚目の投票用紙に、山本太郎と書いていただける、そのような形で今回、私、選挙に挑んでおります。どうかお力をお貸しください。 今日、私がここでマイクを握る予定でセッティングをする、という時にですね

                                【動画&文字起こし全文】れいわ新選組街頭演説会 19.7.18 福島・福島駅東口 | れいわ新選組
                              • 寺田総務大臣を東京地検に刑事告発 衆院選で運動員に違法な報酬渡したとして大学教授(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                寺田稔総務大臣が去年の衆議院選挙で運動員に違法な報酬を渡したなどとして、大学教授が東京地検に刑事告発しました。 神戸学院大学の上脇博之教授が刑事告発したのは、寺田大臣や選挙の出納責任者ら3人です。 告発状によりますと、寺田大臣らは去年の衆院選の公示日に当選を得る目的で、11人の選挙運動員に違法な報酬を渡したということです。 また、選挙運動費用収支報告書に寺田大臣本人が選挙費用を支出したと記載していながら、実際には後援会から一部が支出されていたとして、嘘の記載による公職選挙法違反だとも指摘しています。 寺田大臣はこれまで収支報告書の記載について、「公選法違反にはあたらず、訂正などが必要だと考えておりません」と国会で説明しています。

                                  寺田総務大臣を東京地検に刑事告発 衆院選で運動員に違法な報酬渡したとして大学教授(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                • 失敗だと誰も言えない「オリパラアプリ」:費用73億では収まらず:磯山友幸 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                  和泉洋人首相補佐官の独断に近い形で業者と契約が結ばれたという「オリパラアプリ」。海外からの観客受け入れがなくなっても政治マター化した開発は止めようがなく、いずれ「出入国管理アプリ」に衣替えされる見通しだ。 夏の東京オリンピック・パラリンピックはどんな規模で開催されるのか。聖火リレーはスタートしたものの、新型コロナウイルス感染の「第4波」が懸念される中で、いまだに心許ない状況が続いている。 3月20日に行われた組織委員会と日本政府、東京都、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)の「5者会談」では、海外からの観客の受け入れ断念が決定。4月中には国内観客の規模なども決める予定だが、世界での感染が収まらず、日本も新型コロナの封じ込めに失敗する中で、世界からやってくる各国の代表団の規模が最終的にどうなるのかも読み切れていない。 海外観客の受け入れ停止が決まった事で、日本

                                    失敗だと誰も言えない「オリパラアプリ」:費用73億では収まらず:磯山友幸 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                  • 立民 低所得世帯対象に住宅手当支給など住まいの支援策 | NHKニュース

                                    格差の是正に向けた政策強化の一環として、立憲民主党は、低所得の世帯を対象に、公的な住宅手当を支給する制度の創設などを柱とした住まいに関わる支援策をまとめました。 格差を是正するため、立憲民主党は、生活状況が厳しい人たちの住まいにかかる費用の負担を軽減することが求められるとして支援策をまとめました。 具体的には、低所得の世帯を対象に、公的な住宅手当を支給する制度を創設すべきだとしています。 また、人口減少によって各地で増えている空き家を国が借り上げて整備し、「みなし公営住宅」として安く提供するとしています。 さらに、1人暮らしの学生が学びに専念できるよう、親の経済状況などに応じて、家賃を補助する制度も設ける必要があるとしています。 一方で、立憲民主党は、今後は、エネルギー効率に配慮した住宅政策を進めていく必要があるとして、住宅の断熱化なども促進していくとしています。 立憲民主党は、こうした支

                                      立民 低所得世帯対象に住宅手当支給など住まいの支援策 | NHKニュース
                                    • 横路孝弘元衆院議長 死去 82歳 北海道知事など務める | NHK

                                      衆議院議長や北海道知事などを務めた横路孝弘氏が今月2日、病気のため亡くなりました。82歳でした。 横路氏は札幌市の出身で、大学を卒業後、弁護士として活動しました。 そして、昭和44年の衆議院選挙に、当時の社会党から旧北海道1区に立候補して初当選し、連続5期、衆議院議員を務めました。 「社会党のプリンス」とも呼ばれ、昭和47年の沖縄返還にあたり、本来、アメリカ側が負担する費用を日本が肩代わりする「密約」が交わされたことをうかがわせる文書をめぐって政府を追及しました。 昭和58年から北海道知事を3期務めたあと、国政に復帰し、衆議院議員を通算で12期、務めました。 この間、横路氏は、平成14年の当時の民主党の代表選挙に立候補するなど、党内で影響力を持ち続け、平成17年には、衆議院副議長に就任しました。 そして、平成21年には民主党政権の発足に伴って、民主党出身の議員として初めての衆議院議長に就任

                                        横路孝弘元衆院議長 死去 82歳 北海道知事など務める | NHK
                                      • 【古典個展】高所得者負担増の愚策 大阪大名誉教授・加地伸行

                                        衆議院選挙が終わった。好むと好まざるとに拘(かか)わらず、その結果に基づく政治に次回総選挙まで従ってゆくのが、民主主義国家のありかたである。ここが独裁国家、例えば中国との決定的相違だ。 その日本だからこそ、言論の自由が認められている。ただし個人に対しての誹謗(ひぼう)中傷を許しているわけではない。 ところが、ネットの世界ではそうした誹謗中傷が横行している。老生は時代遅れであり、スマートフォンをはじめ、IT関連の世界とは全く無縁であるので、その実態について知らなかったが、友人にネット上の一例を見せてもらって驚いた。 いやもう最低の悪口の羅列。聞けば、そのような罵声を浴び、気の毒にも自殺した人がいたという。しかも、その罵声発言は無署名で姿は見えない。 おかしい。言論の自由が認められている日本なればこそ、国民的いや国家的問題であれば堂々と署名し批判すべきだ。 他者を批判するときは署名し、論理的に

                                          【古典個展】高所得者負担増の愚策 大阪大名誉教授・加地伸行
                                        • 森喜朗の暴露でわかった安倍首相「五輪後に任期延長し衆院選」のシナリオ! 消費税減税をしないのも選挙用にとっておく作戦か - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                          森喜朗の暴露でわかった安倍首相「五輪後に任期延長し衆院選」のシナリオ! 消費税減税をしないのも選挙用にとっておく作戦か 新型コロナの感染拡大がとまらず、明日、緊急事態宣言が出されることが確実になった。 相変わらずの後手後手対応に呆れるしかないが、この状況を見ていて、改めて首をひねりたくなることがもうひとつある。それは、東京五輪を来年7月23日開幕と、たった1年の延期にしてしまったことだ。 五輪を開催するには、ワクチンと治療薬が開発され、日本だけでなく世界各国で「終息宣言」が出されることが必須だが、1年弱でほんとうにそんなことが可能なのか。来年、再度開催が無理となれば、再延期ではなく中止に追い込まれる可能性が高い。1年延期のためにさらなる費用が投入されたあげく、それがパーになるのだ。いや、再延期になっても、もう一度、さまざまな費用がかかり、さらなる出費がかさむ。 多くの専門家や関係者が「2年

                                            森喜朗の暴露でわかった安倍首相「五輪後に任期延長し衆院選」のシナリオ! 消費税減税をしないのも選挙用にとっておく作戦か - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                          • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

                                            2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

                                              首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
                                            • 第208回国会 内閣委員会 第5号(令和4年3月2日(水曜日))

                                              令和四年三月二日(水曜日) 午前九時開議 出席委員 委員長 上野賢一郎君 理事 井上 信治君 理事 工藤 彰三君 理事 平  将明君 理事 藤井比早之君 理事 森田 俊和君 理事 森山 浩行君 理事 足立 康史君 理事 國重  徹君 赤澤 亮正君    伊東 良孝君 石原 宏高君    金子 俊平君 小寺 裕雄君    杉田 水脈君 鈴木 英敬君    高木  啓君 谷川 とむ君    永岡 桂子君 平井 卓也君    平沼正二郎君 松本  尚君    宮路 拓馬君 宗清 皇一君    山田 賢司君 吉川  赳君    和田 義明君 青山 大人君    大串 博志君 堤 かなめ君    本庄 知史君 山岸 一生君    阿部  司君 浅川 義治君    堀場 幸子君 河西 宏一君    平林  晃君 浅野  哲君    塩川 鉄也君 緒方林太郎君    山本 太郎君 ……………………………

                                              • 寺田総務相 後援会の選挙費用の支出“法的問題なし” 辞任否定 | NHK

                                                国会では、政治資金をめぐる問題が相次いで明らかになっている寺田総務大臣に対し、質疑が行われました。寺田大臣は選挙運動の費用の一部を後援会が支出しており、違法だと新たに指摘されたのに対し「法的な問題はない」と述べ辞任を否定しました。 16日の参議院の特別委員会で立憲民主党の小西洋之氏は、去年の衆議院選挙のあと、寺田総務大臣が提出した選挙運動の費用に関する収支報告書に「寺田稔竹原後援会」の名前でガソリン代やレンタカー代などの振り込みの明細書9枚、およそ106万円分が添付されていると指摘しました。 そのうえで「公職選挙法では選挙費用は選挙運動の出納責任者がすべて管理することになっている。第三者である後援会に支払わせたのは違反ではないか」とただしました。 これに対し、寺田大臣は「後援会の口座を取り次いだが、財源は私個人の資金であり、出納責任者の責任で行われた支出だ。公選法違反に当たらず、収支報告書

                                                  寺田総務相 後援会の選挙費用の支出“法的問題なし” 辞任否定 | NHK
                                                • 勝負再び 大阪都構想 | NHK政治マガジン

                                                  「え、もう決着したんじゃなかったっけ」 全国的にみれば、そんな思いの人も少なくないかもしれない。 いったんは消えたかに思われた、いわゆる「大阪都構想」 ことし11月にも、再び住民投票が実施される予定だ。どのようにして、再び息を吹き返したのか。 大阪の政治劇を追った。 (高柳徹也、霜越透、建畠一勇、青木新、西澤友陽) 2度目の住民投票へ 7月31日、大阪市役所で開かれた「大阪都構想」の設計図を検討する法定協議会。 会長の今井豊は、大阪市を4つの特別区に再編するとした都構想の協定書について、法律上の不備がないか検討した結果、「特段の問題はない」とする高市総務大臣の意見書を報告。大阪市長の松井一郎と、大阪府知事の吉村洋文に協定書を手渡した。 これにより協定書は正式に決定。大阪市民による2度目の住民投票の実施が、事実上決まった瞬間だ。 これに先立つ7月21日、大阪維新の会は所属議員らによる全体会議

                                                    勝負再び 大阪都構想 | NHK政治マガジン
                                                  • 立民 子どもや子育てに国の予算倍増を 少子化への具体策公表 | NHKニュース

                                                    少子化対策をめぐって立憲民主党は、政府・与党の取り組みは不十分だとして、子どもや子育てに関係する国の予算を倍増するなど、対応の強化に向けた具体策をまとめました。 少子化対策をめぐって、立憲民主党は、今の政府・与党の取り組みは不十分で、このままでは、人口減少に歯止めはかからず、対応の強化が必要だとして、具体策をまとめました。 それによりますと、日本はほかの先進国に比べて子どもや子育てに関係する国の予算が少ないとして、今の倍に増やすべきだとしています。 そのうえで、 ▽児童手当の所得制限を撤廃し、中学生までとなっている支給対象を高校生までに拡大することや、 ▽「出産育児一時金」を引き上げ、出産にかかる費用を無償化することが必要だとしています。 また、 ▽きめ細かい教育を実現すべきだとして、小学校だけでなく中学校でも1クラス当たりの定員を35人以下とし、将来的に小中学校と高校で30人以下にしてい

                                                      立民 子どもや子育てに国の予算倍増を 少子化への具体策公表 | NHKニュース
                                                    • 自民党「爆弾男」を告発する 赤石晋一郎+本誌取材班|文藝春秋digital

                                                      元自民党職員・議員が明かす。1億円超「選挙買収」の実態。/文・赤石晋一郎(ジャーナリスト)+本誌取材班集票マシンとしての地方議員時は衆院選を間近にひかえた2014年11月末のことだ。京都市中京区にある自民党京都府支部連合会(以下、京都府連)4階にある会議室には、選対会議に招集された50人ほどの府議、市議が落ち着かない様子で待機していた。 名前を呼ばれると、彼らは1人ずつ3階の役員室に消えていく。 「〇〇先生からだ」 ソファにどっかり座った府連幹部はそう念押しすると、白封筒を手渡す。神妙な面持ちで封筒を受けとった議員は、領収書にサインすると、封筒を懐にねじ込む。手際よく配られる白封筒、そして阿吽の呼吸で懐に収める地方議員たち。 京都府連において国政選挙前の“恒例”となっている、この密室のやりとりが公になったことは一度もない。なぜならば白封筒には50万円が包まれており、それは「選挙買収」の資金

                                                        自民党「爆弾男」を告発する 赤石晋一郎+本誌取材班|文藝春秋digital
                                                      • 年収2600万・交際費2000万…麻生大臣に庶民の苦労がわかるか - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                        金融審議会が出した報告書が物議を醸している。この報告書には、65歳で定年退職して95歳まで生きる夫婦の場合、毎月約5万円、30年間で約2000万円が不足するという試算が出ている。年金への不信と相まって、批判が噴出、麻生太郎金融担当大臣はこの報告書を「受け取らない」と表明した。 6月11日の記者会見で麻生氏は、「(報告書が)世間に著しい不安とか誤解とかを与えているとのことで、これまでの政策スタンスとも異なっているので、担当大臣としてはこれは正式な報告書としては受け取らない」と話した。 【関連記事:麻生太郎財務相の「宛名なし」「住所なし」あやしい領収書】 ちなみに麻生氏は、報告書の発表当時「100(歳)まで生きる前提で退職金って計算してみたことあるか? オレはないと思うね。今のうちから考えておかないといかんのですよ」と余裕の発言をしていた。 だが、麻生氏に余裕があるのは当然だろう。祖父は吉田茂

                                                        • 政治資金パーティー収入の裏金問題 - Wikipedia

                                                          12月8日 朝日新聞が、松野が直近5年間で安倍派から1千万円を超える裏金のキックバックを受け、政治資金収支報告書に記載していない疑いがあるとスクープした[66]。 衆議院と参議院でそれぞれ予算委員会が開催。松野は自分自身に対し裏金疑惑が降りかかったことから集中砲火を浴びた。「キックバック受け取られましたか」と聞かれると「私の政治団体についても精査して適切に対応して参りたいと考えております」と答え、「お金は受け取りましたか」と聞かれると「私の政治団体についても精査して適切に対応して参りたいと考えております」と答え、同文の答弁を繰り返した[67]。岸田文雄首相は野党からの官房長官更迭要求を拒み、松野をかばった[68]。 夜、NHKは、高木毅と世耕弘成が直近5年間で1000万円を超える裏金のキックバックを受けた疑いがあると報道[69]。 12月9日 朝日新聞は、松野、高木、世耕のほか、安倍派座長

                                                          • ウグイス嬢二重報酬をめぐる選挙の「商慣行」 - 井戸まさえ|論座アーカイブ

                                                            ウグイス嬢二重報酬をめぐる選挙の「商慣行」 細かい割には解釈が適当な公選法の落とし穴 井戸まさえ ジャーナリスト、元衆議院議員 河井夫妻はなぜ「大変驚いている」のか 辞任した河井克行前法務大臣の妻、河井あんり参議院議員のウグイス嬢に対する二重報酬の問題。報道された内容が正しければ、公職選挙法で定められた報酬日額1万5千円以内を超え支給できないとされている超過勤務手当を払っていたことになる。となれば、運動員買収にあたり、公職選挙法違反となる。 「大変驚いている」。これは報道を受けての河井あんり参議院議員のコメントだ。河井夫妻にしてみれば本当に驚いたのだろうと思う。 なぜならば、彼らはたぶんこの今回の参議院選挙だけでなく、過去の衆議院選挙、県会議員選挙も同様の対応をしてなんのお咎めもなかったという経験を持っているのだろうから。そして、これは自分たちだけではなく、他の陣営でも当たり前のようにやっ

                                                              ウグイス嬢二重報酬をめぐる選挙の「商慣行」 - 井戸まさえ|論座アーカイブ
                                                            • 四国新幹線の実現に向けた活動が活発に - 開業目標は2037年 - 鉄道ニュース週報(300)

                                                              愛媛県新幹線導入促進期成同盟会は10月19日、JR四国に四国新幹線導入を求める要望書を手渡した。その翌日、JR西日本にも同様の要望書を手渡している。政府への要望書も7月に手渡し済み。四国新幹線の要望活動としては、2017(平成29)年に設立された「四国新幹線整備促進期成会」が四国の代表として国などに働きかけている。それ以外に四国各県も要望活動を実施しており、愛媛県新幹線導入促進期成同盟会の活動もそのひとつだ。 2014年に提案された四国新幹線の路線図 ちなみに、2020年度は7月と10月に四国新幹線整備促進期成会会長と四国4県の代表者が国土交通省、財務省、自民党本部に要望活動を実施した。それ以外の要望活動は、徳島県が7月と12月、徳島経済同友会が8月、香川県が6月から1月にかけて5回、香川県の自治体が3回、香川経済同友会が1回。愛媛県、愛媛県新幹線導入期成同盟会、愛媛経済同友会、愛媛県商工

                                                                四国新幹線の実現に向けた活動が活発に - 開業目標は2037年 - 鉄道ニュース週報(300)
                                                              • お詫び行脚と請求書の山、忘れたころに税金 衆院選落ちた人の「その後」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                選挙で落選した人は、その後どうなるのだろうか ※画像はイメージです/ぱくたそ(www.pakutaso.com) 衆議院選挙が終わり、候補者には容赦ない審判が下され、当選・落選が決まった。当選した人は、初登庁する姿や、議員バッチをつけてもらう姿が、テレビなどで「お決まりの絵」のように披露されているが、「落選した人」はどうなっているのだろうか。 【写真】「このハゲ~」騒動の裏に隠された真実とは 豊田真由子が語る、選挙と政治のリアル ■最大の試練は「選挙費用の精算」 まず、投票日の翌日からお詫び行脚がはじまる。落下傘などで支援者が少ない人で1週間から2週間、支援者が多い人となると3カ月から半年、ただただお詫びとお礼に回るという日々が始まる。当選した時とは違い、訪問先の空気も重く、足取りは重い。候補者本人は淡々とこれをこなすわけだ。 同時に行われるのが、選挙事務所の撤去、加えて国会議員の場合は議

                                                                  お詫び行脚と請求書の山、忘れたころに税金 衆院選落ちた人の「その後」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                • 11月23日はよしもとカレーの、勤労感謝の日、ねぎらいの日、ストレスオフの日、ラク家事の日 、手袋の日、ゆず記念日、ハートケアの日、ワーク・ライフ・バランスの日、牡蠣の日、お茶一杯の日、お赤飯の日、Thanks life day、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                  おこしやす♪~ 11月23日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月23日はよしもとカレーの、勤労感謝の日、ねぎらいの日、ストレスオフの日、ラク家事の日 、手袋の日、ゆず記念日、ハートケアの日、ワーク・ライフ・バランスの日、牡蠣の日、お茶一杯の日、お赤飯の日、Thanks life day、等の日です。 ●よしもとカレーの日 大阪府大阪市に本社を置き、お笑い芸人のマネジメントや劇場の運営などを手がける吉本興業ホールディングス株式会社が制定。「よしもとカレー」は吉本興業東京本部の社員食堂「Munch Lunch(マンチ ランチ)」で最も人気の高かったオリジナルメニュー。社員や芸人から「あの味を自宅でも気軽に食べたい」との声が多く寄せられ、2021年11月23日の勤労感謝の日に限定的にレトルト食品で発売。2022年も再び同日に発売されることからこの日を記念日とした。勤

                                                                    11月23日はよしもとカレーの、勤労感謝の日、ねぎらいの日、ストレスオフの日、ラク家事の日 、手袋の日、ゆず記念日、ハートケアの日、ワーク・ライフ・バランスの日、牡蠣の日、お茶一杯の日、お赤飯の日、Thanks life day、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                  • 松井一郎(元)大阪市長と水道橋博士の大阪高裁判決後 記者会見 (令和5年12月21日)|日本中学生新聞

                                                                    大阪高等裁判所第4民事部 令和5年(ネ)第1410号 損害賠償請求控訴事件 (原審・大阪地方裁判所令和4年(ワ)第2666号) 裁判長裁判官 阪本勝 裁判官 遠藤俊郎 裁判官 大島道代 原告 松井一郎 原告弁護人 坂井良和・希代竜彦・山岸克也 原告人代理人弁護士 坂本尚之 被告 水道橋博士 被告弁護人 佃克彦・米山隆一 ‘22年2月13日、水道橋博士が『あつまれニュースの森』というYouTube動画を貼り付け、《これは下調べが凄いですね。知らなかったことが多いです。維新の人たち&支持者は事実でないなら今すぐ訴えるべきだと思いますよ (笑)》と、コメントを付けツイートした。 貼り付けられた動画のサムネイルには、「パワハラ」「傷害事件」「裏口入学」「強姦疑惑」の文字。その中の「強姦疑惑」が強姦をした疑いが疑いがあるという事実を適示するもので、名誉を毀損するものとして、松井一郎氏が、損害賠償請求

                                                                      松井一郎(元)大阪市長と水道橋博士の大阪高裁判決後 記者会見 (令和5年12月21日)|日本中学生新聞
                                                                    • 安倍晋三 - Wikiquote

                                                                      安倍晋三(2015年撮影) 安倍晋三(あべ しんぞう、1954年9月21日 - 2022年7月8日)は日本の政治家。1993年7月より死去まで衆議院議員。第21・25代自由民主党総裁。第90,96,97,98代内閣総理大臣。2020年10月より21年8月(閉会)まで、2021年東京オリンピック組織委員会名誉最高顧問。2021年11月より死去まで清和政策研究会会長。 発言[編集] 「云わば」「まさに」「つまり」「そもそも」「――の中において」「――の中においてですね」「その上において」「しっかりと」「真摯に反省を」「丁寧に説明しご理解を頂く」「これだけははっきりと申し上げておきたいと思います」「お答え(コメント)は差し控えさせて頂く」 国会答弁での口癖。「まさに」(341回)、「中において」(298回)、「つまり」(257回)、「そもそも」(232回)、「その上において」(178回)「いわば

                                                                        安倍晋三 - Wikiquote
                                                                      • 第6回中央委員会総会 志位委員長の報告│党紹介│日本共産党中央委員会

                                                                        志位委員長の幹部会報告 2019年5月12日 中央役員のみなさん、インターネット中継をご覧の全国のみなさん、おはようございます。 私は、幹部会を代表して、第6回中央委員会総会への報告を行います。 まず冒頭に、4月の統一地方選挙で、日本共産党に支持を寄せていただいた有権者のみなさんに心からのお礼を申し上げるとともに、党躍進のために日夜奮闘された支持者、後援会員、党員のみなさんに感謝と連帯のあいさつを送ります。 日本の政治の命運を左右する参議院選挙は、想定される公示日・7月4日まで2カ月を切り、すでに各党がしのぎを削る大激戦となっています。 6中総の任務は、歴史的な参議院選挙での勝利にむけた全党の意思統一をはかることにあります。 一、統一地方選挙をふまえ、参議院選挙にどういう構えでのぞむか 報告の第一の主題は、統一地方選挙をふまえ、参議院選挙にどういう構えでのぞむかであります。 統一地方選の結

                                                                          第6回中央委員会総会 志位委員長の報告│党紹介│日本共産党中央委員会
                                                                        • 「維新から共産まで合併した大野党を…」支持率低迷にあえぐ立憲の今後を小川淳也議員が語る|FNNプライムオンライン

                                                                          2020年に公開され大ヒットした映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』。その主人公だった立憲民主党の衆議院議員小川淳也氏は、2021年の衆議院選挙で相手候補に勝利し党の政調会長に上り詰めた。一方、大敗した立憲民主党は新体制となっても支持率が低迷したままだ。来る参院選に向け、党をどう立ち直すのか?小川淳也氏に聞いた。 「政権政党としては認知されなかった」 ――映画『なぜ君は・・』の続編といえる新作『香川1区』でも描かれていましたが、2021年の衆院選で小川さんは勝利したものの立憲民主党は大敗を喫しました。まずこの敗因を小川さんはどう総括しますか? 小川氏: 「政権政党としては認知されなかった」の一言に尽きると思います。いろいろご批判もありますが、衆議院は全選挙区一人区なので、野党の一本化は重要だと思っています。映画にもありましたが自分の選挙区では維新のまちかわさんとの一件で騒動になってしまい

                                                                            「維新から共産まで合併した大野党を…」支持率低迷にあえぐ立憲の今後を小川淳也議員が語る|FNNプライムオンライン
                                                                          • 「菅首相は正常性バイアス」と追及 コロナめぐる菅VS枝野64分論戦詳報 提案型質問は国民に響いたか

                                                                            “政権の選択肢”を意識…枝野氏が菅首相に挑んだコロナ論戦 菅政権が初めて臨む通常国会。その論戦の皮切りとして、20日の衆院本会議では立憲民主党の枝野代表が質問に立ち菅首相と論戦を交わした。 枝野氏は前日、コロナ禍での菅首相の施政方針演説について「危機感が総理には共有されていない」と酷評した上で、「この危機にしっかりと対応できるのは立憲民主党である、ということを多くの皆さんにお伝えできるような国会にしていきたい」と、年内に迫る衆議院選挙で“政権の選択肢”として認められる政党を目指す覚悟を表明していた。 昨年9月に合流新党として再スタートした立憲民主党は提案路線を強めようとしている。コロナ対策に関し、ひとり親世帯への支援やGoToトラベルの停止、緊急事態宣言の早期発令、大阪を含む対象地域の拡大などを菅政権に先んじて提案し、政府は結果的に後を追う形で実施してきた。立憲のこうした行動は世間にあまり

                                                                              「菅首相は正常性バイアス」と追及 コロナめぐる菅VS枝野64分論戦詳報 提案型質問は国民に響いたか
                                                                            • 日本3位「国会議員の報酬」世界30カ国ランキング

                                                                              第208回通常国会が1月17日に召集されます。本格論戦が期待された昨年末の臨時国会では、月額100万円の「文書通信交通滞在費」の問題が浮上し与野党ともに見直しを主張していました。しかし、与野党間で折り合いがつかず結局は法改正は見送られることに。有権者からは「身を切る改革はどうなった」「経費削減はどうしたのか」など批判的な意見が目立っています。 各党は議員報酬に切り込めるのか 2021年10月31日の衆議院選挙後に「満額」が振り込まれたことにより「文書通信交通滞在費」を巡る問題は、連日メディアで報道されました。その後は、与野党ともに「日割り」にするだけで決着をつけようとする姿勢が強く見受けられます。 「文書通信交通滞在費」の問題は日割りではなく「報告・領収書提出義務」がないことです。使途の公開義務まで議論が進まなければ何ら意味はありません。 現在、新型コロナウイルスの感染拡大による国民生活へ

                                                                                日本3位「国会議員の報酬」世界30カ国ランキング
                                                                              • 小選挙区制とは?当選までの流れ・死票問題・メリットを簡単解説

                                                                                「小選挙区制」とは、1つの選挙区から1名の議員を選出する選挙区制度です。小選挙区制には4つの種類があり、それぞれメリットとデメリットがあります。 また、有権者の持つ一票の価値がバラバラになってしまう「一票の格差」という課題も存在します。 本記事では、以下について紹介します。 小選挙区制とは 小選挙区制の種類 小選挙区制のメリット・デメリット 日本の小選挙区制 選挙実施~当選までの流れ 問題点|一票の格差や死票 本記事がお役に立てば幸いです。 比例代表制について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。 比例代表制とは、得票率に応じて政党に議席が配分される選挙制度です。 日本の国政選挙では、比例代表制という選挙制度が採用されています。 しかし複雑な仕組みとなっていて、衆議院選挙と参議院選挙での比例代表制も少し異なります。 そのためにこの制度がよくわからないという方もいると思います。 そこで

                                                                                • 新年度予算案 自民・公明と国民の賛成多数で衆院本会議で可決 | NHK

                                                                                  一般会計の総額が過去最大の107兆円余りとなる、新年度・令和4年度予算案は、衆議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党などに加え、野党の国民民主党の賛成多数で可決され、参議院に送られました。野党が新年度予算案に賛成するのは異例です。 新年度・令和4年度予算案には、新型コロナウイルス対策や、看護や介護などの現場で働く人の賃金の引き上げに必要な費用も盛り込まれていて、一般会計の総額は107兆5964億円に上り、過去最大です。 衆議院本会議では、採決に先立って討論が行われました。 自民党の今枝宗一郎氏は「われわれが行うべきことは、新型コロナやウクライナの厳しい情勢を踏まえ、予算を早期に成立させ、いち早く国民や事業者に支援策の中身を知らせて、お手元に届けることだ」と述べました。 立憲民主党の源馬謙太郎氏は「感染拡大防止の予算も、コロナ禍で苦しむ国民の暮らしと事業を守る予算も、これからの時代を見据え

                                                                                    新年度予算案 自民・公明と国民の賛成多数で衆院本会議で可決 | NHK